関連記事
【『オリンピックeスポーツゲームズ』正式決定!2025年にサウジアラビアで第1回大会開催へ → ただし◯◯◯系ゲームは絶望的… 】
eスポーツ、4割が「五輪競技に」 若い世代中心に支持 時事通信世論調査
記事によると
・コンピューターゲームで競い合う「eスポーツ」について、10~30代の若い世代は4割以上が「将来オリンピック競技に加わると思う」と考えていることが、時事通信が実施した「健康とスポーツに関する世論調査」で分かった。
・eスポーツは年齢や体力に関係なく参加できる上、体に障害があっても健常者と一緒に競技ができるため、ゲーム好きな若い世代以外からも注目されている。
・eスポーツについて、「一般的なスポーツ競技として普及するか」と聞くと、「普及する」は48.0%。「しない」は19.6%だった。「普及する」を年齢別に見ると、18~29歳は71.4%が「普及する」と回答。一方、70歳以上は23.6%にとどまった。
・またeスポーツとの関わりについて、「大会をライブ配信で見たことがある」は全体では7.7%だったが、18~29歳は22.2%、30代も20.5%と若い世代を中心に高かった。
・今回、パリオリンピックに合わせて、eスポーツが将来五輪競技に加わると思うかも聞いたところ、「加わる」は33.9%、「加わらない」が30.8%、「分からない」が35.2%だった。「加わる」を年齢別に見ると、18~29歳が43.7%、30代も42.5%と高かった。
・国際オリンピック委員会(IOC)は7月、eスポーツの国際大会「オリンピック・eスポーツ・ゲームズ」の新設を承認。第1回大会が2025年にサウジアラビアで開催される。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ゲームは好きだし、実況動画とかも見るけど、オリンピックと言われると別物ですよね。
個人的なイメージとして、他の競技にも言えますが、プレイヤーよりもゲーム開発企業とか、スポンサーとか、IOCとかの思惑が介入してきて純粋に競技として楽しめるか微妙。
それでもやるなら、10種競技みたいに、複数のジャンルのゲームやってほしいかなー。格ゲーのみとかだと、他の大会と変わらないし、どうせならオリンピックじゃないと見れないものでないと意味はないと思う。
・どこの企業のゲームを取り扱うのか等、経済面での公平性の問題があるし現実には難しいと思う。今やってる、イベントとして企業と連携するくらいが関の山。IOCがゲーム作りやプラットフォームまで作り上げるなら話は別だけど、そんなこと無理でしょう。
ただ、最近はスポンサーの意向がより色濃く反映されるような面は増えてきているから、莫大な資金が動けばIOCは嬉しがって飛びついてくるかもしれないですね。
・これ、企業問題とか倫理問題とかあって難しいですよね…
それに男女は分けないのが一般的ですがこれ本当にeスポーツ?と言いたくなるようなもので男女の筋力差とかがかなり出る競技もありまして…それに開催ゲーム以外をやっていない人はどうするか問題などなど問題山積み。IOCが新しく作るにしても操作性の違いだとかコントローラーがどうだとか絶対に燃える要素しかないので難しいでしょうね
・一度だけ、仕事の関係でeスポーツのエキシビションみたいなのに行ったことがある。車いすの小学生くらいの男の子が若いお父さんと来ていた。お父さんと少し話したら、その子は生まれつき歩けないから、外で友達と遊んだことがないけど、ゲームなら対等に一緒に遊べるんだそうだ。デカい画面をガン見してて楽しそうだった。
・ゲームは好きなんだけど、正直微妙かな
例えばFPS・TPS部門で何やるの?スプラトゥーンとかならまだいいけどバトルフィールドとか平和の祭典で銃撃戦?って問題になりそう
ある程度のプレイヤー人口があるソフトも限られるだろうし.....
「EVO」とかの大会をもっと昇華させるか
オリンピックに相当するような大会を作るほうがいいと思うな~
・そもそもチェスや囲碁将棋がオリンピック種目になってないからね。ワールドカップをやるのは盛り上がると思うけど、わざわざオリンピックという枠でやる必要性を感じない。しかもオリンピックは賞金もないから、普通に別枠でやった方がいいと思うよ。
・今回の五輪で分かった通り五輪自体そんな立派なものじゃないんだから、どちらかと言えば五輪というカビの生えたプラットフォームに加わることより、e-sportsの一大イベントを育てる方が重要だと思うね。
・オリンピックは運動するスポーツにかぎりましょう 各スポーツごとの世界選手権とかワールドカップを最上位にすることが必要ではないでしょうかね サッカーはオリンピックよりワールドカップの方が遥かに上位ですからね 他のスポーツもそうなるべきです
ファンを増やしたい為にオリンピックと言ってるのがみえみえですね
・IOCとしては競技人口が多いeSportsを取り込みたいんだろうけど、先日のサウジでのeSportsワールドカップもめちゃ盛り上がったし、賞金総額も圧倒的にでかいだろうからそっちでいい気がする。オリンピックにしたところで面白くなるのかは疑問だなぁ。
まあビデオゲームが競技になる前にやるならチェスとかボードゲーム方面やろな


利権と差別の巣窟でしかないし
優勝した人は凄いとは思うけど
eスポーツでeオリンピックみたいなの勝手にやれば
ポリコレ勢が更に鑑賞してきて画面が真っ黒の妖怪だらけになるわ
カプコンは排除されてるかもしれんけどw
面白くもなんともないと思う
格ゲーは初見殺しだの遅延だし
Fpsは性能ゲーだし実力もクソもない
そこまでゲームに興味がないから、あと10年は待たないと無理 (適当)
金に汚い大人が寄って集って子供が食い物にされるだけだよ
まず他のスポーツ同様大手企業に就職できるような環境ができてからやるべき
元々は己の身体を限界まで動かす「陸上競技」だけだったのになぁ…どうしてこうなった
それを言ったら今採用されてる大半の競技が面白くもなんともないんだ
そもそもオリンピックがオワコンな気はするけど
ただスポーツのゲームだと結局リアルでやってるスポーツと被るから折角ゲームなら画面的にはリアルとは違うものを採用して欲しい
格ゲーというジャンルはフリーかもしれんが、そのコンテンツを種目として置くのなら、コンテンツはフリーでなければならない。
SFがオリンピックになるのなら、SFはDLC全て撤廃無料にしなければアカンやろ?
野球するのに道具はいるかもしれんが、野球というその物に金をとってないやろ
そのためにそのゲームみんな買うんか?ロビー活動が捗るな
逆にオリンピックがあることで泡沫競技が埋もれてしまってる
金メダルが150個くらいあるんだろ? そう考えたらそれを1ヶ月ちょいで消費してしまうのはもったいないでしょ
一年中何かしらの世界一決定戦やってる方が 放送する場所はいくらでもあるんだから
もうサウジでやるって決定してる
ただ通常のオリンピックにはおそらく永遠に組み込まれない
パラリンピックと同じ別枠
金メダルなんてとっても社会的には何の評価もされない
盛り上がっているのなら一回くらいオリンピックに入れてもええんちゃう
知らんけど
なんで権威にすり寄るんやろ?
加わるか加わらないかの質問には、加わると答えるだろ常識的に
まぁ中東とかどこかの国でお試し採用されるだろうけど、大会後は「最初で最後のeスポーツ金メダリスト」を産み出して終わるだけ
やりたいのは銭ゲバのIOCだけ
スポーツ(アメリカ英語: sports、イギリス英語: sport)は、一定のルールに則って技術の優劣を競う活動(競技)の総称である。
はい論破
サウジアラビアが「eスポーツワールドカップ(賞金総額約100億円)」を開催してますww
先日も格ゲーのスト6で、日本のプロゲーマー達が何千万円も賞金ゲットしました お前らの負けやね
だよな、スポーツは競技の事であって
肉体運動のことじゃねえよな
やるゲームも毎年コロコロ変わるだろうし、あとはインサイダーとかの問題も出てくるだろ
競技内容下手打てばジャンルも毎回も変わるスポーツなんて大変だぞ。
サウジアラビアが「eスポーツワールドカップ(賞金総額約100億円)」を開催してますww
先日も格ゲーのスト6で、日本のプロゲーマー達が何千万円も賞金ゲットしました お前らの負けやね
英語言語学者でもないのに偉そうなこと言うなよ
和製英語での意味に固執するのはもはや文化の盗用やろ
ビデオゲームも論外だが
サウジアラビアが「eスポーツワールドカップ(賞金総額約100億円)」を開催してますww
先日も格ゲーのスト6で、日本のプロゲーマー達が何千万円も賞金ゲットしました お前らの負けやね
かといって格闘ゲームやらだと地味だし、まず無理
ナイキやアディダスの売上に直結してるけど非営利シューズメーカーなんて採用されてないぞ
誤審は無くなるだろうけど
知らない人が見ても分からない競技なんて山ほどあるやろ
やってたんだw
糞ほども話題になってない所を見ると一般人は興味ないみたいやね
意味分からんけどお前も出られそうだな
ボクシングもそうだったけど反社みたいなやつがいる限りメジャースポーツにはなれん
モータースポーツやチェスや囲碁や将棋とかと同じ扱いでええやろ
F-1とかWRCとかmotoGPとかと同じような独立した大会でええやん
お前が見てないだけで、お前以外の日本人全員見てたからw 視聴者累計10億人はいたかな
お前の負けwww
規模がそれくらいになることを望んでるだけだと思う
アレらは流石にチートし難いだろ?
結局スポーツじゃなくて競技ゲームだからなw
前提の知識量が一般的なスポーツと比にならんだろ
他のスポーツが商業主義じゃないとでも思ってるのか
個人的にはその前にモータースポーツを入れるべきだと思う
お前らの年収:0円~200万円未満
引きこもり無職の障害者たちが、人生勝ち組のプロゲーマー達に嫉妬しまくりで笑える
将棋団体戦もやろう 詰将棋の攻略時間を競う種目やろう
金の亡者がオリパラと合わせて3つめとして出してくるとかはありそう。
まだUFCとかの総合格闘技とかを五輪に入れる方がしっくりくるわ
オリンピックも国から報奨金出るしコマーシャル等の出演料とスポンサー探しに有利になる
サウジアラビアってのが肝
他の国でやるとはとても思えんw
スケボーとかダンスとか大好きだけどオリンピックだと服装や客層がお上品すぎて
これは違うなと思った
日本車が性能上げるたびにヨーロッパ有利のルールに毎年変更されるF1を見てるとなぁ
和製英語のスポーツじゃなくて英語のsportsは競技の意味だからな
これだから英語音痴は、、、
IOCみたいな運営団体が利権ガチガチにしそうだもん
真面な人間は興味ねーよ(唾棄
戦場の絆は時代を先取りしすぎてたな
ありそう
金のなる木に群がる害虫みたいなもんだもん
陸上水泳のようなタイム競うのはわかりやすいけどブレイキンとか空手の型とか芸術点系のやつ分かるか?
ワイはなんか凄いくらいしか分からん
並んで的を撃つだけで、撃ち合ったりはしないんだよなぁ
どこかで勝手にやってろよ
右から左に移動するだけのスケボーがなんだって?
従来の五輪競技もスキージャンプとかバレーボールとか日本が強いと欧米人有利になるように普通にルール変更されてるw
健常者と障碍者がゲームで対等に競い合うって多様性で素敵
あのわけわからんブレイキンよりまともに思える
勝敗がはっきりしてる分見てて盛り上がりそうだ
引きこもりのチー牛共は結局対象外だけど
それをまとめたのをパラリンの後にでもついでに開催すればいいんだよ
マイナースポーツなんか商業主義じゃないだろ
五輪競技でプロリーグがあるのは極一部だけ
興行としてスポンサーがつくならプロとして活躍の場があるのはわかる
しかしオリンピックとして4年以上前からこのゲームでやります!っていうのは色々厳しいだろ
オリンピックグッズは売れるけど腕組みしたチーズ牛丼のグッズだれが買うんだっつー話
いっときレスリングは人気ないからオリンピック種目から外そうぜって話し合ったな(笑)
eSportsはeSportsであってオリンピックのコンセプトにそぐわないからな
アメリカが失敗したら次はどうなるか…
前提の知識量って複雑な技術はともかく体力ゲージとかむしろ一般的なスポーツよりも初見で分かりやすいと思うが
すごい狭い世界でいきてそう
家からでなよ
スポーツの定義を「体を動かす運動」と定義している人に対して射撃はほとんど体使わんぞって言いたかっただけなんや
eスポーツのが1000倍マシっすねwww 誰も論破出来なくてワロタ
はい、よかったね
スポーツって言葉へのコンプレックスも少しは解消されたかな?
おめでとう
eスポーツのが1000倍マシっすねwww 誰も論破出来なくてワロタ
だから何?レベルの情報で草
eスポーツのが1000倍マシっすねwww 誰も論破出来なくてワロタ チギュアアアアww
そういえばレスリング廃止の話題もあったね
マイナースポーツだからという大義名分で消えた野球とソフトボールも
表に出せない理由の大きな要素に日本が強い競技だから廃止ってのがあるのかもしれんな
これなんだよな、どこの国のプロゲーマーもチー牛ってのがなぁw
まー暑いから屋内でやるのには向いてるな
それもうスポーツちゃうやん
単体で世界一のスポーツコンテンツを持っていながら五輪に参加しつつ、統括団体がしっかり担当すれば変な混乱が起こらないと言うことも今大会で示してる
仮にESportsが巨大になったとして、別に五輪と関わらないと言う道を取る必要が無いと言う事を示してると思うわ
オリンピックは現地に行って戦う大会やん?
PCかゲーム機すら用意出来ない国はそもそも参加出来ないしネットが弱い国だと勝負にならん
追加する意味なんてあります?
どのゲームを競技に採用してもらうかとか
放映権商売の醜い争いとかが見られるぞ。
ゲームにあまり詳しくない友人、有吉のゲーム番組のストリートファイターの回を見て言った言葉
これどっちがどっち? 今何したの? なんで勝ったの?
あと国籍をはっきりさせないとダメって事になるぞw
卓球の悪口やめろや
例えるなら芸人の野球大会とか
環境に選別されるって冬五輪の競技も大概そうじゃん
断言はできないよ
少なくとも日本語のスポーツには体動かすってニュアンスが含まれてる
英語も多分似たような感じじゃないかな?
じゃなきゃe-sportsなんて名前つけない
勝手に世界大会とか開けばいいだろwww
小さい村で任天大会だけやってろ
暴力的なゲームはポリコレに反するぞ
世界中にそう言う風な理由あって難しい競技は大量にあるから無駄
お金ないと環境用意できなくて参加できない競技は
eスポーツに限らず普通にあるからその理屈は弱い。
ブレイキング…
ナルトの試験みたいなもんやな
eスポーツはバージョンアップのたびにレギュレーションがコロコロ変わるやんけ
さっさとくたばれ
それIOCが噛んでオリンピックの名前付けてるけどまだオリンピック扱いではないよね
そのアホの友人に野球とどっちが難しいか聞いてみて
だから滅びた(次回開催なし)
バージョンアップどころかゲーム自体が変わるからな
テトリスやマリオカートで対戦しろって話
judo見て文句言ってたんだろ?
ダッサwww
レギュレーションコロコロ変わるのはスポーツも変わらんだろ
まともな競技にならんでしょ
性差はあるぞ
男の方が圧倒的にアクションゲームは強いからな
商業的に成り立たないとプレイ人数自体が増えないんですよ…
オリンピックの為だけにそれをやるのは本当に金が相当持ってる人でないと無理
はいマリオカートには黒人いないので無理でーす
やるなら、五輪の裏でeスポーツの大々的な大会でもやったほうがいいよな
滅びたも何も野球や空手と同じ扱いだろ?あれは
海外でも同じ認識だぞ無知
囲碁将棋チェスなんて盛り上がる場面ないから無理だろ
あっても麻雀だな
Eスポーツに対応して少数派のPCユーザーを優先するからゲームが人気無くなる
Eスポーツのスポンサー(主にディズニー)に対応してポリコレに配慮するからゲームが人気無くなる売れなくなる
Eスポーツに対応してPC向けに調整するから過疎る
もうEスポーツじたいが破綻している
是非ブラウン管かそれを模したモニターでやってほしい
容姿良い選手もいるのに知らんだけだろ。それは
メダル出しすぎでメダルの価値が下がるだけ。
単体じゃ無理だろ
ゲーム会社のバランスのサジ加減で選手の運命が決まるとか競技として不十分
これまでの人生でスクールカースト最下層だったチー牛が勘違いして
はっちゃけちゃった感じで腕組みしてるの見ると痛いよねw
今のままじゃ、ゲーム大会のままだろうな。
世界各国でのネットワーク構築が面倒だからIOCは導入しないぞ
いいやつとキモいやつなら圧倒的にきもいやつの方が多いし
ストは分かりやすいじゃん
ソースは?
一般的に男女を分ける必要があるとされているスポーツは筋肉量・脂肪量・LBM比率が競技に影響する場合なのでビデオゲームは該当しないはずだが
PCとかのオンラインでやるゲームはない
深夜枠のオタ向けアニメの視聴率程度。商売にならんよ
聞いてもいいけどそいつ野球部だぞ
何なら別の開催地とかで五輪とは別に行った方がマシだと思うわ
野球は次やるだろうけど基本的にアジア人が強い競技はやらないよ
ドンキーが黒人みたいなもんやろ
他のスポーツは違うのかよ。それ
電子系はやるとしたらサバゲーとかの体を動かすタイプのゲームが入口になりそうな気がする
esportsってスポーツって名は付いてるけど今んとこ頭脳系競技の面が強いから
若年層の人気があるから普通にあるだろ
ゲームはゲームで集めて大きい大会してろよ
ジジババがブレイキンだのスケボーだの見るか?見ないだろ
麻雀も盛り上がってるの実況解説の人だけや
ジジババだとスケボーみたいなハイカラスポーツも見ないと思うけどな
独自に大会開けばいいだろ
近寄って来ないでほしい
絶対とは言わんが見る人は見るとしか
1メーカーに製造任せられないしIOCが作った壁打ちテニスとかよくてテトリスが競技になるぞ
丁度良いやん
それらは出来る場所が限定され過ぎてるからな
競技としてそもそも広まりなさ過ぎてな
ならeスポも見る人は見るとしか
もう少しARが発展したら競技として採用できそうだけどまだまだ科学水準が足りてない印象
競技として自立するのなら必然的にルールは厳格化されるだろ。IOC関係無く
今の五輪の隙間年に別タイミングでやるって言ってるままだと無理なんじゃね
興味は無いだろうけど誰が金を取るかぐらいは知りたいって思うよな
ただ、eSportsはチー牛がただ座ってるだけのシーンばっかりで応援もクソもない
そういうパーフェクトがあるタイプのゲームは採用無いと思う
そのレベルの奴がスポーツのルール理解して見れるとは思えないけど
そいつにはフィギュアやシンクロの採点基準と採点結果理解出来て納得がいくのか?
見た目の区別もついてるか?フェンシングのルール柔道のルールわからないだろう?
下手したらオフサイドやトラベリングなどの基礎的なルールもわからないんじゃないか?
そりゃ運動して引き締まった顔と引きこもりの青白い顔じゃ違うでしょ
順番が違う気がするんだけど
人気も大事だろうけどその前にオリンピックと言うテーマに合ってる必要がある
でもジジババってチーがずっと座ってるだけの囲碁やら将棋は大好きじゃん
手だけの運動じゃ弱いよな
選手村とかで問題起こしそう
統括団体がルールを決めて、メーカーに押し付ける形になったら最悪だろう
メーカーのアプデに統括団体が反対したりさ
将棋やチェスと同じやんな
体を動かすゲームならワンチャンある
ルールとか知っていればな
ただオリンピックの競技として外国の奴らと戦ってるシーンを見たいと思うか?
マスパセw
今ままで遊んできたチー牛が表舞台に出てきても応援する気にはならんでしょう
「努力」という言葉とは無縁なスポーツ()だからな
それはルールが分かるから好きなんやで
チーは何の関係もないやで
普通にみたいわ
普段のイメージ通り人気のVtuberやゲーム実況者を起用するのか
ゲームはめちゃめちゃ上手いけど無名なプロ選手を起用するのかで反応違うと思う
だけど知らない選手揃いの囲碁や将棋なんて誰が見たい?
そんなマイナー競技どうにもならんわ
ならeスポーツもルール解説あれば見るでしょ
チェスは手首の運動すらないからじゃない
腐乱臭の誤審ピックみてると白人様の台だけ設定変わりそう
親何歳だよw
ルールなんて解説されても興味が無い人にとっては3秒で忘れるほどつまらんぞ
そこよりも試合が異常に長引くのが問題じゃねえかな
上位何名による絵がほとんど変わらない数時間とかで華もないし
eスポーツのが1000倍マシっすねwww 誰も論破出来なくてワロタ チギュアアアアww
まぁ現状は引きこもりがやってそうなイメージと実態があるしな
職業として完全に確立すればいけるかもしれないが
そうなのよな
10分かそこらで終わる競技ならオリンピックの競技として成り立つけど数時間クラスは他の競技にとって邪魔になる
チー牛「ゲームばっかりやってたいけどゲームばっかりやってるって言われたくない、せや!スポーツって呼ばせたろ」
なかなか精神年齢低いイメージ
てか地味だしよw
はちまバイト頭わりーなw
レースゲームとか格ゲーとか映えるやつからだろw
もう言ってること矛盾してるじゃん
ルールがわかれば見る人は見るんでしょ
SASUKEが選ばれるくらいだから全然ありえる。
スポーツじゃないとか言うやつは射撃知らんのか。
ゲームって言ってもいろんなジャンルがあるからな毎回採用されるゲームが変わったり
バランス調整のアプデが直前にあったりとかの不正みたいのがおきそう
まあ採用された方が見るもの増えるから面白いとは思う。
スト2とかスマブラとかマリカーなら見たいけどLOLは別に見たくない
格闘も間合いと先行のとりあいがじれったくてうーんってなるし
リアルタイム対戦よりも、できあがったRTAとかTAS見るほうが面白いと思うわ
対戦系って結局ゲーム運営のゲームバランスでどうにでもなってしまうからな
IOCが介入できるんか?
間違いなくどこの国のメーカーが作ったかで揉めるし、開催ごとにゲーム変えるとかもできないだろうしな
クレー射撃とかアーチェリーもある訳やし入力デバイスが問題やな
走り回るVRなら基準OKやけど、1周してサバゲーで良い気もしてくる
既存のeスポーツ大会でもFPSはあまり採用されないから多分大丈夫
だいたい格ゲーかサッカーゲー
画面の中だけでなく身体動かして格闘技やサッカーでええやんwって事になるw
ためにゲームが高くなるかもよ
あれはスポーツじゃないとか、ゲーム笑とか馬鹿にされるだけじゃん
遠心力や加減速のGに耐えて走るのは未経験の人が思っている以上にしんどいぞ
ワイもオフロードバイクでちょっとコース走らせてもらったことあるけど
5分もしないで胃がひっくり返えりそうになるほどバテたw
もうやってんねんww
しょっちゅう問題起こしてる野球はもう禁止にすべきだよな
ビジュアル面だけでなく会場が悪臭でヤバそうw
選手だけでなく観客もそういうのが集まりそうだしw
その辺関係ない囲碁将棋等のマインドスポーツと同様にEスポーツでも結果出てないじゃん
パリはダメだったからロサンゼルス?一体いつ採用されるのかな
ニシくんみたいなのはいないから大丈夫😁
ただカテゴリ分けでそう呼ばれてるだけでしょ
じゃあマインドスポーツもモータースポーツもフィジカルスポーツもスポーツじゃないのかって事になる
シンプルに女は囲碁将棋Eスポーツに興味ないから母数少ないってだけでは
生まれながらの能力にハンディキャップがあるわけではない
そっち方面ならまだ理解できるよね
四肢の欠損やマヒがある人がeスポーツでサッカーで競うみたいなのは共感も得られるんじゃないかね
そもそもアスリートでもなんでもないし
IOCはとにかく金の亡者だから新たな利権が欲しいとは思ってるだろうが
オリンピックになって優勝でもしようもんなら10億単位は行くはず
そこでチート使ってサウジの権力を敵に回す勇気のあるバカが出てくるかどうかw
あり得ないけど仮に運営が用意した筐体でチートできるとしたらそれはそれで見てみたい
入れたいのはオリンピック側の都合だろう
IOC(笑)
どっちもどっちだからいいんじゃね。
んなわけあるか
どれにすんだよ?これが絶対に解決しない問題だから流行るわけがない
SNKとかも買われてたはず
国のトップ主催の宗教国家で不正を働いたら普通に死ねる
今のスト6なんて誰が、どのキャラが優勝するかなんて分からんくらいキャラバランスまともだろ
今回のEWCじゃベガが優勝したが、他の大会じゃエド、ケン、キャミィ、ラシードとか結構バラけてるし
銃はOKでも殺すという表現がある以上無理
ブレイキンてめっちゃ身体つかってるやん
採点基準がよく分かんないがそこがスポーツとしてだめなの?
そんな"世界"にスプラトゥーン!やっぱり任天堂しか勝たん!
スポーツの定義は身体を使うことじゃないって何度言えば
チャージャーがクソなのでダメです
そうなんだ初めて聞いたわ。じゃあeスポーツもスポーツでいけんじゃね(鼻ホジ)
RTA in Japanで十分だわ
eスポーツ連中は金儲けに必死なだけ
賞金総額60億超えで大会開催してる会社、サウジは100億超えるんじゃないかと言われてる
もしサウジアラビアプロゲーマーチームを発足したら年収は・・
この大会で結果を残せば億万長者
オリンピックがそもそもただのゲーム大会だろ
コーチとか色んな人に鍛えてもらって人間関係構築してるスポーツ選手と家でネットを介してしか人間関係構築できないeスポーツ選手じゃ素行が全然違うし
タイミングに合わせてボタン押すだけなの同じ
フィギュアスケートも似たようなもんじゃん
どっちもすごいとは思うけど採点基準よく分からんし
どう考えてもスポーツじゃない
オリンピックの選手が未成年飲酒したりタバコ吸いまくったり素行最悪じゃねーかwww
オリンピック選手が今まで何人逮捕されてると思ってんの? 何言ってんのお前、エアプか?
柔道ルーレットと同じ
動作プログラムが公平かどうか
誰も検証できない
人種差別のオリンピックやったら白人がぶっちぎりで優勝だな😂
一般人が遊びで成り上がったチー牛を応援したいとは思わない
誤解を恐れずに言うなら、車椅子生活でも両手があれば
健常者と同じ土俵で勝負できるからな。それはアリだと思う
日本人が優勝したら
オリンピックならカプコンが不正したって言われるよ
今はゲーム好きの小規模な遊びだから誰もメーカーを疑わないけど
ゲームはいくらでも細工できるからね
不正ってどんな?
何しようが物理的に証拠残りまくるやろ
ぷよぷよとかなら
eスポーツとか大した利権にもならないと思うわ
ルーレットでこれだけ言われてる所を見るとな…
任天堂は自社コンテンツではやらせないと思うよ
問題噴出するのがわかってるから
ゲーム脳言った屑
腹でも切れよ
実際これだろうな
中国のゲームが採用されたとして中国人が優勝したら日本人はイチャモン付けるだろう
日本のゲームで日本人が優勝したら他国から疑われるだろうな
賄賂や運営による自演
格ゲーなんか特に論外じゃん、所詮金儲けだから強い課金キャラ出したりして公平性なんてない人間自体の強さじゃないから
五輪の格を下げるだけ
むしろさせねぇよw
俺は頭が老害と違って柔らかいのだ
自分だけ上手いこと言った気になって草
ゲームなんて所詮一企業の金儲けの道具でしかないのに
Rta in japanは今年で8年目です
ブレイキンで優勝するには12ステージ戦い、ランダムで掛かる音楽に即興で振り付けをするらしいな
オリンピックに加えろよw
こいつら自身が格ゲーやってないんじゃ何で廃れたのかも理解できてなさそう
ゲームの大会なんてそのゲームを遊んでる同族同士で盛り上がるためのもんだぞ
現実見ようぜ
スケボーとかスノボなんかはXゲームで人気出たからオリンピックの正式種目にも来たわけだし
Z世代でも高校野球とかで出場してるよなあ?wwww少し考えればわかることだよねえ?
オリンピックの出場者が集まらないとかあったか?馬鹿がよwwwww
やるやつはいるんだよw
梅原みたいな他人の気持ちが理解できない奴等がプロになって差別発言や煽りの犯罪予備軍のクソ共にオリンピックは相応しくない
会場で用意した機器のみ使用可能にすれば良い
国を跨いで人気なゲームも多いし、普及に経済状況や環境の影響を受けにくい
課金力で勝負が決まるならMSが優勝するに決まってるのに現実はどうかな?無能アスペ君よ
サウジアスペはしつこいのお
陰謀論と統失の合わせ技なのはわかったからよ
任天堂はeスポーツに消極的だからないな
それをやっても回避は不可能と思った方がいい
micro SDカードやUSBメモリから不正ツールを使用したり、練習中(本番開始前)に本番用のPCを本人が触るでも行けるし、大会主催側のスタッフ買収で不正ツールを入れさせる等々、
身体を動かすスポーツの不正以上に、デジタル系の不正は暴くのが難しい
しかも一本勝負じゃなくて何本先取とか腑抜けたこと抜かすし
犯罪者集団 ぷろげいまあwwwwwwwww
効きすぎwww
金儲け考えてないスポーツ業界とかあるのかのお
何かにつけて金にしようと必死じゃねえかw
てかプロも金にならなきゃ食えないんだしなあwwww
サウジ執着アスペ君ほど必死ではなかろうよw
「eオリンピック」みたいな感じで別の大会として開催すればいいだけで
それよりもコイツら、夜のオリンピックに参加できるのかね?
毎回選手村にコンドームを何十万枚も配るんやろ?
人気の選手には行列できるそうじゃん。チー牛がコンドーム片手に一晩中並んでても相手して貰えなかったら昼のオリンピックにも悪い影響出そうw
自分たちで作り上げたほうが早いよww
大丈夫、途中からすり寄ってくるから。
スポンサーがついてる?賞金が出る?だから?
ぷよぷよとかスト2の全国大会のが規模大きかったじゃん
そして選手の大半がチー牛メガネヒョロガリモヤシで残りがデブ
見た目に華が全く無い
チースポーツだし
無理無理
チートできる機体なんか大会で使わせてもらえるわけないだろ
けど特定のゲームタイトルを利用するような種目が採用される事はないだろう
あるとしたらサバゲーのようにルールが既に設定されてる競技に対して道具として使用される形になると思う
レーザーを発生させる銃やARゴーグルとか
全身運動を伴う競技ならオリンピックにあってもいい
手首と脳しか動かさないゲームは運動じゃない
マイナー競技全体に言える事だけどな
見た目を競う大会じゃ無いんだけどな
スポーツとは言わずeスポーツの名前にこだわるのはなんでや
やたらスポーツと同じだと言い張るけど、ならなんでeを付けるんや
その時点で別のカテゴリーやん
あくまでフィジカルを競うスタンスを崩さないなら無理だろう
商業面をさらに拡張して、かつeスポーツが市場を拡大してたらワンチャンあるかも
ただ、野球みたいに選択競技でもいいなら、もうちょっと敷居低いかもね
なるわけねぇだろwww
同じと思ってるお前とは海和は成り立たんなw 弱男
稼働させるのがPCだとして、微妙な性能差出るけど公平になる?
パーツ単位で性能差出ちゃうかもしれないけど公平になる?
その1つの国の1つの企業の匙加減で全てが決まるんだから自国有利なようにドンドンとルールも変えていけるしな
完全に企業がタイトルから手を離してみんなのものになって協会も出来てみたいな感じにならないとフェアにならなくない?
他競技も日本不利なルールに変えられてるって話はよく聞くけどそれでも国際的なスポーツは協会があって各国の人間が集まるから一定の抑止は存在する
そういう理由からまず企業が自分の利益の大元であるゲームを手放せなきゃやるべきじゃないと思う
eスポーツでも何でもやって権威を地まで落とせばいい
やっぱりオリンピック競技とは別物だと思うわ
無理にやった結果ブレイキンとまったく同じ扱いになるのは目に見えてるし
オリンピック側がEスポーツの人気を獲得したいだけじゃないの?
最近は開催するのも負担でどんどん下火になっていってるし
個人的には、オリンピック側が入れたいだろうが、eスポーツ側に旨味無くて無理そう。
オリンピック自体がオワコンやし、国境越えたチーム編成とかできそうやのにそれらぶった斬ってオリンピックに協力せんだろ
スポーツがどうこうの話じゃなくて、開催地特権でねじ込んでも続かなさそう
チー牛が増長して良くないと思うよ
出たw公式が勝手に言ってるだけww
olympic-esports-seriesってもう専用ページまでできてるんだよなぁw
まぁオリンピック向けに何か新しいゲームを開発されたりしたら、無くはないかもだが…。
ほんとこれだわ、一企業がコンテンツを全て握ってる時点でアウトなんだわ。
本当に種目としてやりたいのなら、IP手放す覚悟が必要やな
頭と体を動かせや。
やるなら国際競技用のビデオゲームを公平な機関が生み出すべき
シミュ系とかややこしいルールのものは何やってるか一部のもんしかわからんからな
eSPORTS(笑)
知的障害を抱えてるってことか
どのゲーム採用するかでもめっちゃ揉めるやろ
ゲーム企業側は色んなリスクやトラブルが発生しそうでやりたくないと思う
すぐ終わるゲームじゃないと無理だろ
1の知識すらないならコメントするだけ荒らしと同じやん
ゲームもそれでいいと思うわ
変な思想とか持ち込まれたらやりにくいし
座ってやるゲームはパラリンピック枠でも失礼だ
ゲームはゲームでイースポーツwみたいなネームロンダリングしないでやってけばいいじゃん
EVOみたいな世界大会だってあんだから
無理やりあんな卓球のユニフォームみたいなもん着ないでファッション発信してけよ
だから白い目で見られてるの理解した方が良いよ
N高と同じくくり
ゲームをスポーツにするなら全身にセンサーを付けて身体を動かすようになってから言えとww
永久に湧くよなスポーツという言葉の定義勘違いしてるおじいちゃん
英語のsportsは競技って意味が含まれてるからな
だからチェスとかもマインドスポーツって呼ぶし
競技性の高いゲームをEスポーツと呼ぶ
使用キャラ40人とかいても大会で見るキャラは5人とかになる。見栄え悪すぎワロタ状態