• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ジブリ、若い子はあんまり知らないかも説


ジブリはそろそろサブスク解禁してくれ。今の子供達ジブリ全然知らないから危機感持った方がいい







この記事への反応



同意です!!!!娘に魔女の宅急便見せたいと思って探したらサブスク全然なくて、DVD中古探したら、中古でも高いんですよね。
これじゃ、ジブリのファンは減りますね。




めっちゃ分かります🥹金ローの録画をちまちまためてますが、、

こんばんわ。うろ覚えで間違っている可能性はも高いのですが、宮崎駿監督のご意向だった気がします。映画を特別な体験としてほしい……とかだったような。なので代替わりしたら、方針が変わるかもしれないな…と思っています。それまでは我が家はジブリ美術館のおみやげにDVDを買って子供に少しずつ見せようと思っています。

これ共感です。
未だに金曜ロードショーを録画せなあかんのかい✋と1人でテレビに突っ込んだことが…笑


サブスク解禁してほしい!お願い!ならわかるんだけど、随分上から目線で危機感持った方がいい発言はキツイな

子供にとって良い影響を与える作品だと思うなら買ってください。そうすることでクリエイター達や映像作品の業界を応援することに繋がりますよ。なんでもかんでもサブスクで、という考えがよくない。応援したいなら、後世に残したいのなら”買う”という選択肢を取られてください

しょっちゅうテレビでやってるんだからそれでいいんじゃないですかね

海外ではサブスクやっているのが不思議ですよね…
何でだろ??


日テレが、金ローのジブリで視聴率取れなくなるまでは無いだろうね



関連記事
【悲報】今の子供達、テレビを観ないからあの国民的アニメを履修してないらしい・・・





ビデオレンタルなんてもっての他だし、ギリ金ローでやってるとはいえ今の子それすら観ないからなぁ








コメント(547件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:01▼返信
誰もみねぇよ😁
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:01▼返信
日テレの利権が絡んで難航しそうw
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:02▼返信
日本以外のネットフリックスではとっくに解禁してんだよな
単純に日本では子供の親へのディスクの売り上げがバカにならないんだろうね
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:02▼返信
スマホで映画を見るとか理解できんわ
目悪くなるだけじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:02▼返信
金曜ロードショーで見ろや
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:03▼返信
少子化だしジブリも新作ホイホイ出してないし
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:03▼返信
捏造草
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:03▼返信
知らなくてもいいやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:03▼返信
ジブリ自体パヤオいなくなったら終わりだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:03▼返信
サブスク出たら、金曜ロードショーの価値が半減するね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:04▼返信
>>4
おじいちゃん。今の家族世帯では自宅のテレビでストリーミングを見るんよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:04▼返信
ヘタに日テレと関わった弊害
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:04▼返信
親次第だろ
知り合いの子供は保育園から帰ってきたら
毎日ジブリ見てるってよ
サブスク頼りの貧乏人は子供作るな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:04▼返信
こんなもん、俺らに言われてやるような事と違うだろ
どの立場で言うとんねん
円盤入れて観れよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:04▼返信
っていうかDVDプレイヤーなんか家庭にもう無いでしょ
BDプレイヤーはPS5あるし、再生機も一応あるけど、実際誰も使ってないよ円盤再生なんて。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:04▼返信
どう考えてもTV局との癒着やろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:04▼返信
ジブリの収益化を方針転換するならもう遅いし
ぶっちゃけサブスク乞食したいだけだよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:05▼返信
日テレで放送しても価値が薄れるってことで、サブスクしないんだろうけど
もうCM入りのテレビなんて見ないのよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:05▼返信
アニメアイコンは黙ってろ
なにがBlu-rayは時代遅れだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:05▼返信
>>16
癒着も何も子会社や
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:05▼返信
>>13
DVDプレーヤーなんてもんがそもそもないんよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:05▼返信
CMのせいで集中が出来ない
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:05▼返信
>>1
栄枯盛衰
別に知る必要もなし。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:05▼返信
ゲーパス乞食みてぇなやつ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:05▼返信
ジブリ側にメリットがあるならやるんじゃね
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:06▼返信
ジブリというブランドだけが独り歩きするようになったら終わりだよな、子供達に見せて継いでいかなきゃそうなりそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:06▼返信
余計なお世話っていうかこいつ誰だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:06▼返信
サブスクで儲かるのかな
宮崎監督の次回作の制作費を稼ぎやすい方向でええよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:06▼返信
ジジイババアにこれ見ろって言われてみる映画は詰まらんだろ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:06▼返信
乞食
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:06▼返信
海外のサブスクは見放題なんだよな
おま国で草
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:06▼返信
3分間だけ待ってやろう🤓
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:06▼返信
金ローも昔はマイナーな映画も放送してたのに今じゃ同じような映画をループして放送してるだけだから見る価値がほとんどないわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:06▼返信
※15
ジブリ作品のDVD一式揃えてる家にDVDプレイヤーが無いとでも?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:07▼返信
ディスクドライブをタブレットに繋げてまでして子供に見せる親がどこにおるのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:07▼返信
いや、知らなくてもいいんじゃね?
ジブリも海外の人だけわかってくれればいいってスタンスでしょw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:07▼返信
経営者が老人だからサブスクに抵抗あるんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:07▼返信
>>24
既視感はこれか
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:07▼返信
30越えてるけどいつも冒頭で寝てたから全部の作品の内容知らん
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:07▼返信
※35
普通はホームシアターに繋げるよな!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:07▼返信
危機感とかいうけど子供も古いアニメより新しいアニメが見たいだろ
音楽でもなかなかサブスク出さなかったアーティストいるし
サブスク契約してる人だってごく一部しかいない
毎月課金するより円盤買ったほうが画質も音質もいいし
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:07▼返信
日テレの金ローが続く限りサブスクには来ないだろう
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:08▼返信
危機感を持った方がいいと言われているうちが華
スクエニのFFなんて既に危機通りこして消滅
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:08▼返信
言っちゃ悪いがパヤオだって年齢を考えたら長くはない
ジブリの新作を作れたとしても1~2作
それでいて後釜がいないから(吾郎は無理
少しずつジブリも消えていくんだよ
黒澤映画みたいな昔すごかったみたいな作品群になるのだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:08▼返信
サブスクならとっくにやってるじゃん海外で
日本だけおま国してるだけだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:08▼返信
サブスクに入れる必要あるかは知らんが観る方法限られ過ぎててもう一定年齢以下の知名度無くなってるよな
パヤオ引退したら解散ぐらいのノリなんだろうか
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:08▼返信
なら買って子供に見せてやれよwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:08▼返信
金ローで定期的にやってるのに知らないはねーだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:08▼返信
もののけ姫見るべ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:09▼返信
>>1
はちまのコメントの話か
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:09▼返信
殿様天狗だし👺
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:09▼返信
>>49
序盤気持ち悪くてうどん食べられなくなった
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:09▼返信
>>36
それは勘違い。海外ではBlu-rayとかDVDがタダみたいに安い
だからストリーミングで契約した方が儲かる
日本ではバカ高い円板を売った方が儲かる
完全に商売の話。別に悪いこっちゃないけど変な意識高さではないよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:09▼返信
>>32
時間だ、答えを聞こう!!!
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:09▼返信
こういうの言ってるのって
子供がいないどころか独身のやつなんだろ?w
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:09▼返信
まぁ、サブスクやりたくないはええとして
動画サービス内でのレンタル解禁はすればいいんじゃねぇの
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:09▼返信
うちの娘(6歳)はジブリめちゃ好き。飛行石のペンダントつけて毎日わいにバルス言って可愛いで。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:09▼返信
プレステ5の事か
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:10▼返信
いや サブスクはいらん。
普通に家族でテレビでみるとか映画館いってジブリ作品を家族で行ってた方がよっぽど子供の記憶には残る
サブスクして乱発して価値下げても無意味
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:10▼返信
そらジブリに関しては日本と海外じゃ売り方違って当然だわな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:10▼返信
>>48
おじいちゃん、金ローというかテレビ自体もうある程度の年齢じゃないとろくに見なくなってるのよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:10▼返信
ジブリといえど廃れる時は廃れるんだから放っておけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:10▼返信
別に子供がジブリ知らなくてもよくね??
なんでコイツが焦ってんの?www
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:11▼返信
DVDすら買えないザコが
金ローでも見せてろ来週あるだろトトロ
その次がラピュタだ。絶対見せろよ
まぁテレビ持ってないんだろうがな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:11▼返信
>>55
ハハハやめて差し上げなさい(笑)
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:11▼返信
金ローでやってる
DVDレンタルしてる
世界的人気

知らない方がどーかしてる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:11▼返信
有料配信すら国内だとゼロだから
DVD借りるか金ローしかないからマジで子供世代は親がわざわざ見せない限り知らんよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:11▼返信
だからさぁ
ここに居る連中もそうだけど
日本だけが世界の全てみたいな思考するのもう辞めな
そういう時代じゃないんだよ
ジブリがサブスクで観たい?
海外のサービス使えよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:11▼返信
火垂るの墓やらなかったな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:11▼返信
海外じゃ普通に解禁しとるよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:11▼返信
利権的にはHuluが1番対応容易だと思うけど、それすらやってないもんなー

うちの子ら、トトロは知ってても話は知らんし、見たいとも言わないわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:12▼返信
※54
沖田艦長「ワカメと言ってやれ。ワカメだ!!」
ムスカ「はいワカメラーメン入りました!!」シータ、パズー「喜んで―!!」
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:12▼返信
※40
ホームネットワークじゃね?
DLNAっていうものに対応した機器にアクセスするとそこに保存された動画を遠隔で観れる
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:12▼返信
別に現状困ってないんだろいいじゃねーか
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:12▼返信
円盤爆死した糞アニメ信者にありがちな思考😂
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:12▼返信
>>63
はちまで世界変わると思って連投してるお前らみたいなもんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:12▼返信
大きなお世話だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:13▼返信
VODなんてたいして難しい操作無いんだから
どんな言語のサイトだろうが扱えるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:13▼返信
DVD買ってmp4に変換してスマホにコピーするだけなのにw俺が言ってるのはアンドロイドね、iPhoneはしらん
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:13▼返信
ハヤオが死んだら終わるスタジオなんだからそんなの気にしてないでしょ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:13▼返信
ジブリって千と千尋から何も見てないけどそこから面白いのあった?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:13▼返信
後世に残したいならサブスク入れた方が良いわ、リアルタイムとちょい下の世代以降で追いかけてくれる熱心なファンどんどんいなくなるのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:13▼返信
子供が知らないとなんか不都合でもあんの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:13▼返信
※57
それ実は遠回しに…いやなんでもない
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:13▼返信
>>67
親が普通は見せる
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:14▼返信
毎回アホみたいに視聴率稼げるんだから配信なんてするわけないじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:14▼返信
別に心配しなくても日本で円盤が売れなくなれば嫌でもサブスクに入るよ
海外はそういう理由なんだから
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:14▼返信
しょっちゅうテレビでやってるじゃなくて
テレビがつまらなくてテレビそのものを見る習慣がなくなってるんだよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:14▼返信
まさかお前らamazonとかも日本のサイトしか使ってないとか言わないだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:14▼返信
鬼滅の刃見せとけばいいよ
時代は変わったんだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:14▼返信
>>22
録画してスキップすればいいじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:14▼返信
>>80
吾朗がいるじゃないか
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:15▼返信
>>81
あった
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:15▼返信
>>23
トトロよりミニオンズなんよ
絵ももう受け入れられなさそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:15▼返信
こういう時だけは海外のネトフリ利用かな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:15▼返信
スレのオバサンたちさぁ
お前らもうオバサンなんだよ
若者じゃねーんだよ
いい加減その学生気分やめて
オバサンの自覚持て
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:15▼返信
地上波とかもう観てる人自体が少ないよ
面白い番組はネット視聴出来るのが当たり前になったし
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:15▼返信
幹部の古臭いタヌキジジイ達が利権に拘って衰退するのが目に見える。
まぁ海外じゃNetflixで解禁してるから
日本を切り捨てるってかんじではは
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:15▼返信
喫煙飲酒なんて無駄づかいなことするなら、別のことにお金使えば良かったのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:15▼返信
>>1
そもそもこの馬鹿は誰だよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:16▼返信
テレビを若者が見なくなってるからコア視聴率(経済活動に寄与する若者がどれだけ見てるか)みたいな概念が主流になってるくらいなので
老人視聴率高くても意味は…
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:16▼返信
>>61
貧乏人の話か
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:16▼返信
確かに数年は見てないわ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:16▼返信
え?買いなよそのくらい。買えないの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:17▼返信
>>97
お前の話されても
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:17▼返信
素直に自分がサブスクで見たいって言えばいいのにね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:17▼返信
見たい奴が見るだけ見ない奴は見ない
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:17▼返信
幹部の古臭いタヌキジジイ達が利権に拘って衰退するのが目に見える。
まぁ海外じゃNetflixで解禁してるから
日本を切り捨てたと思えば賢いのかな。日テレとの契約云々もあるんだろうけど…
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:17▼返信
もう子供にジブリ例えが通じなくなる未来しか見えないな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:17▼返信
ジブリ(笑)
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:17▼返信
Pがタイ人に首ったけだから😂
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:17▼返信
串で見れるから騒いでるのは情弱だけな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:17▼返信
アニメの視聴サービスは海外サイトのほうが快適だよ
日本はなんか利益を得てる企業とか利権が有るんだろうな割高だったり
作品自体が見れないのが多い
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:18▼返信
その内「じぶり?何それ?」になりそ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:18▼返信
そういえばサブスクでは出てないんだな
全部円盤あるからどうでもいいけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:18▼返信
危機感持った方がいい
とか何目線だよwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:18▼返信
レンタルで100円で借りればいいだろ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:18▼返信
ここにもTVメディアvsネットの「視聴者奪取」戦争が

マグネットコンテンツ(消費者を引き付けるコンテンツ)をゲットした側が視聴者を奪える

日テレもジブリを買収したのは、ネットとの闘いを見据えてだろ(それでも負け戦だがw)
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:18▼返信
こういうの老害って言うんよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:18▼返信
>>1
駿が昔「見なくて良い。特定の日しか見れないようにしたい」って言ってたの思い出したわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:18▼返信
利権もなんも公共物じゃねぇし
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:18▼返信
>>2
日テレ×博報堂×徳間書店のせめぎ合いだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:18▼返信
とりまamazonプライムに加入して
そこで視聴できないものは海外サイトで見るのが良いよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:18▼返信
ディズニーになりたいなら
後継者探しよりもチーム体制に一新しないとな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:18▼返信
まあ空白の世代ができたら、もうジブリもおしまいよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:18▼返信
したからって見たことある奴がまた見るだけで終わる
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:19▼返信
ゴキステも危機感持った方が良い
今の子供たちはゲーム機=switchだと思っててゴキステなんて知らないぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:19▼返信
ジブリは容赦あんのよ
ガンダムとか最速でアマプラ堕ちしててダサかったじゃんw
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:19▼返信
>>102
なんでコア視聴率って概念が主流になってると思ってるのさ
若者がテレビ見ないから従来の視聴率だと実際の経済的影響力と乖離するからだぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:19▼返信
レンタルするにしても巻き戻して返却すんのもめんどいんだろ最近の若者は
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:19▼返信
そもそもオワコンですしおすし
残当
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:19▼返信
ゴローちゃんはアニメ諦めてジブリの幹部になってんのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:19▼返信
録画機器も円盤再生機器も持って無い奴多いだろ
そしてこれの為にわざわざ買うかと言われると買わない
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:20▼返信
まあサブスクじゃなくても配信レンタルくらいは欲しいよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:20▼返信
子供「絵が古いし、なにこれつまんな・・・」
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:20▼返信
観たいのがテレビで流れてるのに
テレビないからって理由でサブスククレクレしてるの最高に草
ブルーレイも高いから嫌ってもうタダで見たいだけだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:20▼返信
自己中なオッサンとオバサンに
合わせるほうがめんどくせーよ
なんだよこのオバサンさんたち
うーわめんどくせ
あとヤバすぎてキモい
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:20▼返信
>>117
そこまでして、子どもに見せたいとは思わないってだけやろ
子どもは、他に手軽に見れるアニメで満足するんだから
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:20▼返信
お前らぼっちで独身のままでわからんと思うが親が普通に見せるもんだから
消えるて事はないわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:20▼返信
見放題にいれる必要ないけど配信でレンタルやら購入はできる様にならないとダメだと思うわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:20▼返信
パヤオ作品だけチェックしとけばいい
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:20▼返信
>>130
巻き戻す?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:21▼返信
メリットがない
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:21▼返信
>>127
時代が安田氏に追いついてしまった定期
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:21▼返信
パチスロ化しろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:21▼返信
>>118
戦争とかって言うんだけどAmazonもYouTubeも昔はショボくてショボくて
個人事務所みたいなところから始まってる。そこから何十年と
テレビ局も出版社も書店も「まさかまさか我々の世界が崩されるなどありえん」って
ずっと侮って胡坐をかき続けた結果全てを奪われた
自分達もネット配信や電子書籍をやってるにも拘らず
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:21▼返信
やっぱサブスクは駄目だな
トップブランドを安売りしちゃアカンわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:21▼返信
子供をダシに使ってるんじゃないの?
こういう奴が一番腹黒い
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:21▼返信
子供に見せたいのに中古DVD漁るなやw
そんな奴はサブスクも入らないだろ…
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:21▼返信
子供にアンケートでも取ったかのような独身の妄想
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:22▼返信
出たよ30代ww
頭イカれてんわww
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:22▼返信
サブスク解禁することで
本当の実力が分かっちまうのが恐いのさ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:22▼返信
ガキにジブリなんか見せる必要無いだろw
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:22▼返信
全てが時代遅れwとかほざいてるのに、
そんな何十年も前の作品をサブスクにしろって言ってるの矛盾してね?w
時代遅れの作品じゃんw
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:22▼返信
※142
早戻しだよな!(そこじゃない)
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:22▼返信
スレのオバサンは頭に障害あるんですかー?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:22▼返信
貧乏底辺はテレビ持ってないから危機感持って働こうとしろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:23▼返信
今は大人が子供に無理やり見せるコンテンツと化してるんだよな
家でも学校でも
だから勉強強要と同じで子供らは自ら進んで観ない
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:23▼返信
いつでも観れるようにしとくと観ないんだよなアイツら
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:23▼返信
>>127
「ゲーム機の性能はSwitchで十分」売上で完全証明されゴキブリ絶叫www
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:23▼返信
>>153
お前ら好きなもん見せたらゴミカスに育つし
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:23▼返信
ジブリチャンネル作ればええやん
国民的アニメなんだからみんな入るだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:23▼返信
布教したきゃデッキごとソフトもプレゼントしてやれよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:24▼返信
>>154

本当にそのとおりだよ
わけわかんねえよこのババアたち
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:24▼返信
常に競争だからな
見れる媒体が限られてる作品は、視聴総数が減って、知名度が低くなり、いずれそれをみて育たなかった世代が大人になったとき、終わったコンテンツになる
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:24▼返信
そもそもジブリがいらない定期
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:24▼返信
サブスクしたら子ども見るか?と言われたら見ないだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:24▼返信
>>158
逆ハリさんは世界でもウケてるものつまらないて言うんやな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:24▼返信
なんでみないといけないんですか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:24▼返信
>>158
というより現代は幼少期は家のテレビでサブスクアンパンマンをリピートで見て
小学校に上がったらSwitchかスマホでYouTubeかTikTokに張り付くみたいな状態
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:24▼返信
さっさと日本のVODに対応しないと
もう子供のうちに見る機会が失われるだろうからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:25▼返信
親子で見るからいいのに テレビくらい買えよ底辺
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:25▼返信
「危機感持った方がいい」(ニチャァ)

宗教拗らすとこうやって「持論=絶対正義」みたいになってめんどくせえよな
さらに進むと反転アンチになるヤツ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:25▼返信
自分達が見たいだけやろ。子供をだしに使うな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:25▼返信
宮崎居無くなれば今後新作も無くなるし
もう将来のこととか気にしてないんじゃないの
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:25▼返信
ジブリに言っても仕方が無いだろ
親会社に言えよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:25▼返信
赤ちゃんの寝かしつけのために0歳からyoutube観てる時代だよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:25▼返信
ジブリに言うなよ
ディズニーに言え
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:25▼返信
今のテレビってただでさえ視聴率下がってるけどそもそも従来の視聴率だと老人しか見てなくてCMとかの経済的な効果が少なかったりする
なので購買意欲が高いと言われる13歳から49歳に絞ったコア視聴率っていうのが重視されるようになってるけどそっちは普通の視聴率より遥かに悲惨なのが現状
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:26▼返信
魔女宅以降は見る価値なし
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:26▼返信
>>97
見逃してもTVerやYouTubeやビリビリで見ればいいしな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:26▼返信
別に知らなくてもいいかと
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:26▼返信



任天ゲーは基本無料にしろ!今の子誰もマリオ知らんぞ


184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:26▼返信
ディズニープラスも視聴下がってるのに
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:27▼返信
自分たちが観たいだけなら海外のVODでとっくに観てるよw
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:27▼返信
レンタルしてテープが絡まった時の絶望感ったらありゃしないよな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:27▼返信
>>183
マリオムービー大ヒット くやしいーねー
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:27▼返信
べつに赤字でもないのに危機感って🤭
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:27▼返信
任天堂信者「子供のころからSwitchを買い与えるべき」
ジブリ信者「子供のころからジブリ作品を見せるべき」

同じキモさがあるな...
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:28▼返信
>>94
焦ってサブスク配信始める頃には手遅れだろうな
まぁここ何年もヒット作出てないしオワコンやろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:28▼返信
>>183
小学生に知られてなかったのはプレステですけど^^;
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:28▼返信
そういや君たちはどう生きるかの4KUHDディスクの不具合で交換になったんだけど
交換の宛先がディズニーだったな。ちょっと驚いた
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:28▼返信
来週ジブリやるし
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:28▼返信
これ何が怖いって言ってる本人親切心でやってる所なんだよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:28▼返信
テレビでやるのにわざわざサブスクで観ない定期
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:28▼返信
サブクス(月¥3.000-)
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:28▼返信
危機感ってアホか
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:28▼返信
>>179
youtube見てたらフツーにテレビCMが流れてくる。もうスポンサーもテレビからyoutubeに移行し始めてるね
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:28▼返信
意識のアップデートが出来なくなった時点で、クリエイターとしては死んでるのと同じ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:28▼返信
危機感て言うけどあの創業者?の宮崎さんておじいちゃんはスタジオを別にビジネスとして大成功させて存続させるつもりはないとかじゃなかった?なので何様だか知らんけどこういう忠告はなにもならんでしょ
むしろあまりにもそういう外野からの声がでかくなって本人の耳に届くようになったら逆にへそ曲げておーならやめてやんよみたいになると思うでそれくらい偏屈な職人気質らしいし
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:28▼返信
ジブリ作品が日常会話で話題に出ることなんて
1年に1度有るか無いかレベルじゃん
必要じゃないよ
無くても別に困らない
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:29▼返信
>>189
買い与えるべきなんか言わんでも買う

決定的な違い
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:29▼返信
なら円盤買えばええやん
サブスクじゃないと見ないという事はジブリ作品に対して愛着そんなにないだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:29▼返信
潰れるなら潰れるで別に良くね?
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:29▼返信
テレビでノーカットで山ほどやるやん
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:30▼返信
多くの人に伝えたい何かがあるってわけじゃなくて
自分の作品を壊されたくない意識が強いんだろうね
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:30▼返信
パヤオは円盤にも反対だからな
敏夫が頑張ってなんとかしたけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:30▼返信
(´・ω・`)ラピュタ、ナウシカ、紅の豚、もののけだけ見せとけばいい 今すぐDVD借りてこい
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:30▼返信
>>9
いてももう終わってない?
千と千尋以降右肩下がりのイメージ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:30▼返信
プレステの方が危機感持てよw
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:30▼返信
>>191
(IDを見て)「Switchで来てるの?Apexに?Xbox?Xboxってなぁに?PlayStationならわかるよ」
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:30▼返信
>>189
本当の信者なら円盤用意してくるだろ
こんなの信者ですらない
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:31▼返信
スマホで見る奴がいるからサブスクにしないんでしょ
小さい画面で映画見ても迫力が激減するし。ジブリに迫力が必要かは不明だが
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:31▼返信
>>186
新品の値段請求されたのはいい思い出笑
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:31▼返信
>>196
サブクスwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:31▼返信
普通にずっとテレビで流れてくだろ 視聴率良すぎる
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:32▼返信
>>210
お、全く関係ないところから気狂い豚が現れたゾ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:32▼返信
>>175
もしそうなったらディズニーに吸収されて名前だけになるよね
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:32▼返信
君の縄とかの方が廃れていくと思うわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:32▼返信
>>203
再生機買わない(買えない)!の民だから
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:32▼返信
>>210
70%減の任天堂は?w
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:32▼返信
親会社の意向なんだからサブスクに来るわけないじゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:33▼返信
視聴率がなくなってテレビはいよいよ滅亡へ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:33▼返信
>>217
全く関係ないのに任天堂騒いだゴキに言ってやって
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:33▼返信
>>210
くれない!の豚www
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:33▼返信
庵野がシン・ナウシカから全作網羅して
コンテンツ過多になったらサブスク化しよっか✋
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:33▼返信
>>213
海外ネットフリックスで解禁して何百万人がスマホで見てるんだから今更だろ
単純に日本では今でも円盤の方が儲かるってだけ。儲からなくなったら解禁される
ただそれだけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:33▼返信
今時の子はジブリも知らなきゃFFも知らないやつが多い
有り難がってるのは俺たちアラフォーくらいなもんだ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:33▼返信
>>44
五郎には変態性が足りないと思う。あいつの作品にはイキリ立つものがない
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:33▼返信
>>224
そやかて似てるやんw
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:33▼返信
『おっ!金ローでやってるじゃん!』で家族で団欒視聴するよね☺️🤝☺️
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:34▼返信
>>1
してるぞネトフリで。おまくにだけどなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:34▼返信
>>221
映画の収益下がった分の半年ぶんの話を一生言い続けそう
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:34▼返信
まあ子どもがーとサブスクが結びつくとは思えんし
だったらディズニーチャンネルやプラスが
大盤上しているか?って事なんだよなあ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:34▼返信
>>225
効いてて草
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:34▼返信
>>228
エフエフガフガ爺www
買わないの豚www
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:34▼返信
子供にスマホだけ与えて教育した気になってるような家庭ならジブリも不要だろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:35▼返信
なんでジブリの話題でエフエフガーしてんだよw
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:35▼返信
>>228
FFとジブリ一緒にすんなよw 今の子供でジブリ知らないのいねーよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:35▼返信
※210◯2024年任天堂株主総会より
Q:ソフトラインナップについて。
定番のシリーズものばかりで
新しいIPが少ない。物足りないという厳しい声もある。
(ソフト紹介の映像上映)
A高橋:新しいものもいろいろ考えている。
開発一同がんばっているのでご期待いただきたい。←飽きたって言われてんぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:36▼返信
>>235
それ効いてる方が悔し紛れで絞り出した断末魔に見えるわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:36▼返信
今の子供の方がジブリ見てるよ テレビしかなかった時代の方が知られてなかった
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:37▼返信
うちの子もジブリ知らんね
ポケモンとマイクラばかりや
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:37▼返信
日本以外ではサブスクにあるんだけどね
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:37▼返信
>>240
定番シリーズの続編しかないプレステの悪口辞めろよww

8年連続営業利益任天堂にぼろ負けステーションw
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:37▼返信
これジブリに限らず特に音楽なんかそうだよな
このご時世今だにサブスク解禁してないアーティストとかいるからな
頭固いんだなと思ってしまうわ
いくらCDやアナログに拘ってもまず聴く人いなくなるんだよと言いたい
誰も聴かないのに拘っても仕方ないだろと
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:37▼返信
トトロ見てないとか今普通だかんね
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:38▼返信
>>243
独身は早く結婚してから妄想はけ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:38▼返信
FFを知らないっていうか今の若い子はゴキステを知らないんだよね
皆switchでポケモン、マリオやゼルダで遊んでる
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:38▼返信
サブスクにお得感を感じてる人って多いけど
あんなレンタルに無駄な金使ってると思うわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:38▼返信
>>245
>定番シリーズの続編しかない

ゼルダマリオイカのローテーションやん
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:39▼返信
ジブリ自体が古い作品なんだけど
いつまでも若者気分のオ・バ・サ・ンが
無理して時代についてこうとしてるのが
ハッキリわかんだね
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:39▼返信
今の10代以下はジブリの影響ほとんど受けてないよな

パヤオがジジくさい作品連発して子供向けに作らなくなったってのがデカい

テレビなんて見てないし
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:39▼返信
>>247
アンケートでも取ったの脳内ソース?
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:39▼返信
>>253
引きこもりは脳内ソースから脱却しろよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:39▼返信
過去作品で持ってるだけだからな
新作が出来ても未だに宮崎だけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:40▼返信
>>249
それなのに大差で負けてるんすか…
知名度はあってもなんの役にも立たないっすねw
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:40▼返信
日テレの子会社になったし テレビにサブスク商法って概念ないでしょ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:40▼返信
マイクラが強すぎるんだよなぁ
マリオやポケモンは結局「新作」ありきだしな
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:40▼返信
見ないから必要とされてないんじゃ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:40▼返信
ジブリなんかパヤオが死んだら終わりよ
いつまでも遺産で食い潰せると思うな
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:41▼返信
興味ないのにわざわざ見せる必要ないだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:41▼返信
痔鰤「穀潰しのksども良く聴けぇ~円盤買え(^^)」
痔鰤「子供を出汁に使いながらスマホで観たいだぁ?笑わせんなコジキども(^^)」
任天堂Switchは8年前のスマホ以下のスペック セガ・サターン以下のスペック サクセス談話(^^)
分かったな?くずども(^^)
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:41▼返信
>>251
ブーメランすか?
FF
バイオ
モンハン
任天堂は新作も出してますが?
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:41▼返信
ジブリの作品てつまらなそうで何一つ見たことない。
他にいっぱいいいものあるし、ないならないでいいと思うよ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:42▼返信
ゲーム機で見られるじゃ…あっ…(察し)
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:42▼返信
海外ではネトフリで観れるんだっけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:42▼返信
どうせもう新作供給もないんだし、このままゆっくりフェードアウトでいいんちゃうか
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:43▼返信
>>265
ジブリ見てない自慢、って漫才のネタにされるようなことを
リアルにしてる奴初めて見たわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:43▼返信
ジブリは普通に親が進めて見る

プレステは親が進めても買わない

この違い
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:43▼返信
>随分上から目線で危機感持った方がいい発言はキツイな

わかる
キモオタ特有のマウント口調
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:44▼返信
PSやXboxなら再生できるのに文句言うってことはそれらのハード未所持なのか
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:44▼返信
>>251
鉄砲で〇し合うゲームしか出ないゴキステドンマイ😂
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:44▼返信
サブスクでわざわざ選んで見るほどおもろないが
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:45▼返信
>>264
全部最新作ハブられてて草
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:45▼返信
休日にくだらねー呟きで熱中してるお前らの方が日本の危機だよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:46▼返信
サブスクは収益ゴミらしいからねぇ
円盤買ってやれや
安い金でタダ乗り同然が当然だと思ってるのがやばい
危機感もて
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:46▼返信
ま、今時サブスクで見れないとか存在しないのと同じだからな
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:46▼返信
>>273
ソフト棚が昔の秋葉原みたいなSwitchさん乙
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:47▼返信
◯任天堂株主総会より
Q:現在、サブスクリプション(期間課金)型のビジネスモデルを展開しているゲーム会社もあるが、任天堂は他社に後れをとっている。今後、このビジネスモデルをどのような形で採用していくのか。
A 古川:サブスクリプション型のサービスは、ゲームに限らずいろいろなビジネスで一般的になってきています。当社も(サブスクリプション型のサービスである)「Nintendo Switch Online」の会員様に対し、ファミコンのゲームを遊んでいただける「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」というサービスを提供しており、このようなサービスを今後さらに充実させていく必要があると考えています。当社の方針としては、提供するコンテンツごとに、サブスクリプションに向いているか、向いていないかを検討しながら、今後のビジネス展開を進めてまいります。←言われてんぞw
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:47▼返信
>>265
ジブリ見たら他のアニメがレベル低すぎて見るのが苦痛になるからある意味正解。お前はそのままで良いよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:47▼返信
BD買えばいいやん
今の子持ちは貧乏なんか
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:47▼返信
ディスクメディアとかオワコンやんけ
いまだに買ってる奴いんのか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:48▼返信
>>274
だったら尚更プレーヤーで見たいとも思わん
気軽に見れるなら数年に一度くらい見たい気分にはなるかもしれん
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:48▼返信
>>245
ゼルダの伝説知恵のかりもの
スーパーマリオパーティジャンボリー
マリオ&ルイージブラザーシップ

これ今年の下半期の任天堂ソフト何だけど?www
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:48▼返信
アマプラのラインナップがゴミだからって無茶言うなやw
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:48▼返信
今はテレビあんまり見ないし
サブスクには他にも優秀な作品沢山あるのにわざわざBDで買わない
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:49▼返信
2024年下半期任天堂ソフトスケジュール
ゼルダの伝説知恵のかりもの
スーパーマリオパーティジャンボリー
マリオ&ルイージブラザーシップ

マンネリと言われたのにこれwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:50▼返信
視聴率のエサとしてテレビ局は手放したくないんやろなぁ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:50▼返信
わざと若い人に伝えていかないようにしてるのでは
だって宮崎駿が作品作れるのはあと何年?
今の子供に新作が公開されないものを広めてどうする
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:50▼返信
中古で安く工夫してジブリに金はいらないようにしてるくせにファン名乗ってるの怖い
盗人猛々しい
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:51▼返信
日本の会社らしく経営が下手なんだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:51▼返信
>>94
何十年も前の作品と絵の良し悪し比較すんなや
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:52▼返信
いうて子供が喜ぶのトトロくらいだろ
DVDでも与えといたらいいのでは
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:52▼返信
>>1
売り上げ50%減営業利益70%減の任天堂に言ってあげて下さいよw
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:53▼返信
日テレは知らんがジブリは何の危機感も無いと思うぞもうほとんど作品作らなんだろうしな
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:53▼返信
※258
Hulu知らんの?
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:53▼返信
タイパ気にするZ世代α世代が、観るまでのハードルが高いものに手を出すわけがない
ましてや上の世代に薦められれば説教くさい昔のアニメという感想しか持たないんじゃないか
それで落ちぶれていいなら別に構わないけど
299.投稿日:2024年08月17日 14:54▼返信
このコメントは削除されました。
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:55▼返信
たぶんパヤオ死ぬまでは無理
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:56▼返信
>>297
そいつは多分サブスクを理解してない
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:56▼返信
いうてパヤオまでだろジブリ
危機感も何も存続出来ないんだからこのままやろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:56▼返信
>>267
アメリカ、カナダは無理
日テレが日本での権利持ってるように、北米はディズニーが権利持ってる
それ以外の地域は権利持ってるワイルドバンチがネトフリと契約してるから見れる
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:56▼返信
DVDサイコー
新しい物にコロコロコロコロ変えるバカなんか
無視しよう
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:57▼返信
まあウルトラマンのサブスクやガンダムのサブスクもやっているけど
若い人が伸びたかというと?だし
ネトフリとか見てもサブスクサービス自体頭打ち状態だよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:58▼返信
wii DVD再生出来ない販促でアニメDVD同梱した時ね…他ハードかDVDプレイヤーで見てくださいは草
Wii(U)nkoちゃん BD DVD再生出来ない誰も持ってない爆死ハード
3DS サンデス(産廃)
switch ゴミッチ(カスイッチ)BD DVD再生出来ない配信動画利用出来ない8年前のスマホ以下のスペック
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:58▼返信
>>282
再生する機械持ってないだろこの世代は
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:58▼返信
テレビでの放送やめてサブスクに移行すればいいのにな
2000年代あたりまで放送あるたびにネットで盛り上がってて見る価値あったけど
最近は時代と作品が合わなくなってきててネットでも盛り上がることもなく
古いジブリ作品はサブスクとかで見たい人が見ればいい
金ローはもっと新しい作品を放送すればいいのに
ずっと古いジブリ作品を再放送しまくりで放送枠が勿体ない
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:58▼返信
そもそもこないだの新作が全く売る気無い感じの公開だったわけで
別にサブスクで安く叩かれるくらいなら今のままでいいと思ってるでしょ

貧乏人共はは新海誠でも観てろってことだ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:59▼返信
>>300
たぶんパヤオ死んだらジブリが終わる
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:59▼返信
おま国してる時点で日テレとの兼ね合いでならないことなんて分かるでしょ
万が一にもジブリが売りにでも出ないと話にならんよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:59▼返信
ジブリ作品をスマホのちっこい画面で見ようとはあんま思わんから別にこのままでもええんちゃうかな~とは思ってる。
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:00▼返信
貧乏世帯が幼児にスマホとか与えるかよww

314.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:01▼返信
今どきDVD借りてまでジブリを見ようとはならんからな。
B級を漁る人しかレンタル行かない
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:02▼返信
>>305
甥っ子らめちゃめちゃウルトラマン好きだよ
あと平成仮面ライダーも古いの全部知っててびっくりする
なんで?って聞いたらやっぱサブスクで全部見てるんだと
新しいのはすぐに次の話が見れないからあんまり興味がないらしい
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:02▼返信
>>309
今映画館に積極的に行ってるのはTVでジブリ見て育った世代中心なんで今の子供達が大人になる頃には見向きもしなくなる恐れがある
今のディズニーも同じ傾向にある
スターウォーズに興味あるやつとかオッサンだけだろ?
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:03▼返信
子供に見せたけりゃ買えばええやん
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:03▼返信
>>314
そもそもレンタルの場が…
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:03▼返信
>>314
そもそもレンタル屋が無い
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:03▼返信
単純に日テレの利権だからじゃねーの
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:04▼返信
任天堂悲報しか無い


322.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:04▼返信
正直、ジブリは金ローで放送されるたびに
SNSで数分でまとめられた紹介動画とか、ソースすらない出所不明な豆知識とか裏設定とか流れてくるし
今の子供らはその方がいいかもしれんな
サブスク解禁されたからといってわざわざジブリを選択して見るのかすらも怪しいし
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:05▼返信
普通の親なら子供に色んなもの見せてるから、その中にジブリある可能性は高いと思うぞ。
子供いてテレビない可能性は低いし。普段民法ほとんど見てなくても観たいものだけ録画して見る家庭は多い。
これ騒いでるやつ本当に子供いるか?
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:05▼返信
>>306
その前に出たゲームキューブにはゲームキューブQっていう松下が出したのがあってそっちではDVDが見れたな
任天堂がソニーにDVDのロイヤリティ払いたくなくてワケワカラン企画付けたのがWii
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:07▼返信
ぶり円盤とか大量に出てるから新品でも安いし中古は更に安い

326.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:07▼返信
※307
今は安いポータブルBDドライブあるから
PC、スマホ、タブあれば手軽に見れるよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:08▼返信
※320
利権というか日テレの子会社だからな
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:10▼返信
金ローでやるしそこまでしてみたい若者もいないんじゃ…
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:11▼返信
ディスクを売りまくってたし
買ってくれた客に配慮してサブスク控えてんじゃないの
そういう声が増えればクレームも封殺されるしそのうち解禁するだろ
解禁されたところでキッズが見るかは知らんけど
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:11▼返信
一般人「ソニーはそろそろswitch解禁してくれ。今の子供達ソニー全然知らないから危機感持った方がいい」←賛同の嵐
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:12▼返信
一個にしろよサービス多すぎて面倒くさいわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:12▼返信
※324
ゲーム休部が大爆死してるから…その互換機で高価格のQは…
10万台も売れなかった…
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:12▼返信
教養深い層に届けばいいんでしょ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:12▼返信
時代は変わってるのに古のしきたりをひたすらに守る阿呆といったところだな
あいつらときたら未来のことなど考える頭なぞなかろうw
某ラーメンハゲ物語でもこういう奴らいたなwwww泣きながら先代!先代!と酔ってたやつwww
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:12▼返信
無くなって困るのか?
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:13▼返信
要らんだろ。サブスクになっても子供が観るわけじゃ無い。
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:13▼返信
ソニーも危機感持った方が良い

今の子は皆switchで遊んでる

ゴキステのことなんて知らない
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:14▼返信
※330

ロシア中国貿易巡回ぐるぐる無限カウントるでぃあ生きてた転売生産出荷台数ROM.工ロゲ自爆Switchガレキン
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:14▼返信
今はもうわざわざディスクドライブ付き選ばないとついて無い時代だしな
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:15▼返信
>>330
サード「任天堂ハードにソフト欲しかったらハード性能上げろ」
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:16▼返信
>>337
70%減の任天堂が危機感持ちなよw
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:17▼返信
※328
逆だろ
テレビでみてるの高齢者かサブスク課金できない無職だけで
若者はサブスクで倍速とかで見て、CM入る地上波で見なくなってる
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:18▼返信
>>8
おもしろくないしね
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:18▼返信
毎年金ローで数本流してるやろw
えぇ?! TVも録画するストレージも買え無い貧困の生活苦だって?!
…アニメ見てる場合じゃあ無いやろ(´・ω・`)
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:19▼返信
まぁテレビみないテレビ自体がないみたいな世帯ならサブスクでもないと見れないかもな
なら入ればいいじゃない、ツタヤの奴で見れたはず
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:19▼返信
>>54
バルスっ!!
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:19▼返信
💩ドウデモイイ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:20▼返信
昔千と千尋の神隠しのDVD出したら画面が赤かったんだよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:20▼返信
>>10
そもそも金曜ロードショーの価値が変わってきてるだろ。これだけストリーミングがある世の中で。
それを昔のままの価値にこだわるのはセンスない。
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:21▼返信
※342
円盤買えないコジキかな?

351.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:22▼返信
テレビ局とズブ濡れなんだろ
配信なんかしたらテレビ放送が観られなくなる
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:23▼返信
なのにSwitchでカートリッジでゲームするの?
不思議でしょうがないな
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:23▼返信
子供ウケ目指して作った『ポニョ』が子供にウケなかったじゃん
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:23▼返信
サブスク解禁してるけど人気の無いプレステってハードがあってだな…
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:24▼返信
ジブリ最低
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:24▼返信
これジブリ側の重鎮がいなくなったら日テレが動くと思ってる
逆に言うとそれまでは変わらない
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:24▼返信
ジブリファンならDVD持ってるよな?
特典ディスクとかあるし
ガチファンじゃない自分でも更に録画もしてる
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:25▼返信
※348
前にトトロ買おうかと思ったらそれで辞めたわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:27▼返信
※354
世界最下位の任天堂も中国では大人気death
70% 減収したけど中国では…
中国堂
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:28▼返信
サブスクもなぁ
囲い込みが多くて自分の使ってるので配信されないとか多々あるからなぁ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:29▼返信
任天堂Switchは8年前のスマホ以下のスペック セガ・サターン以下のスペック サクセス談話

362.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:29▼返信
千と千尋、トトロは小学生の子供も知ってるし観てるけどなあ
そもそもリアルタイムで映画観たやつ何人いるんだよもののけ姫以前で
みんな結構大人になってからだろ?初期作品を観たのって
リアルタイム世代だけどナウシカやラピュタは名前知ってても映画で観てるやつなんていなかったわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:30▼返信
>>315
家の子たちも似た感じ
NetflixやHuluならCMも無いし気分良く見れるっぽい
CMネタみたいの学校で話題にならないかと聞いたら周りも似たような状況らしくCMを見てる子あまりいないとのこと
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:32▼返信
そっか家にネット環境無いからスマホかタブでしか見れ無いのか…

365.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:33▼返信
パヤオが死んだらすぐ開始するよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:35▼返信
脳内ファミリー
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:35▼返信
日テレ絡んでるから無理っしょw
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:37▼返信
ゲームもそうだけどおま国利権醜すぎ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:37▼返信
貧困層は大変やなあ


370.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:39▼返信
※239
でも基地🐷が何度も言ってるんじゃん
ジブリとFFは同じ、ジブリとプレステは同じってw
🐷的にはそんくらいデカイ存在なんだろうなw
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:40▼返信
小学生の頃もののけ姫公開されて劇場へ観に行ってファンになったけど
やっぱりあれくらいのインパクトないとな
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:41▼返信
ディズニーで配信してるんじゃなかった?
子供向けならそれで問題ないだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:43▼返信
別にジブリとか面白くないしどうでもええわ
しっかり観たのアリエッティぐらいしかないけど全然面白くなかったわ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:46▼返信
日テレの既得権益だから手放すわけがない
金ローでジブリやればスポンサーをたくさん取れて儲かるからな
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:50▼返信
危機感持つ云々の前にもうほぼ活動止まってね?
野心あるならとっくの昔にやめて自分でスタジオ立ち上げるでしょ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:51▼返信
DVD安いんだから普通に買えばいいのに
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:53▼返信
>>372
ディズニーってディズニープラスのこと?
それなら配信されてないよ
日本以外ではネトフリでも配信されてる
日本で配信されないのは日テレが権利独占してるから
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:53▼返信
>>4
ガキなんてYouTube見まくってる世代やぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:54▼返信
もうトトロみたいなのキャラ出てこないし終わったものでいいだろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:54▼返信
今どきデーブイデイってw
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:54▼返信
>>21
テレビあるならそれぐらい買えばいいのに
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:56▼返信
>>41
サブスクでもそれなりに新作見れるのだが
ワンピとかプリキュア等々…
そもそもキッズに見せるなら旧作でも構わん
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:57▼返信
今後のジブリはもうハヤオの意識高い系しか作らんだろ
後継者育成失敗したし
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:57▼返信
>>376
値段より利便性の問題やろな
ゲームですらほとんどダウンロードになってきてるのに動画コンテンツならなおさらわざわざパッケージ買うの面倒くさいやろ
再生機持ってない人も増えてるだろうし
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:07▼返信
レンタル店が死にゆく中本当に子供に見せたいのならDVDでもBDでも買って見せてやればいい
そこをケチってサブスクに出せは滑稽
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:08▼返信
日テレが少しでもTVで見せて視聴率上げたいんだろうなというのは容易に想像つく
日テレは頭も組織も腐ってるわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:09▼返信
権利だの配信嫌いだので配信されなかったり、今まで配信してたのが契約切れか何か知らんけど突然配信停止になったりと意外と万能じゃないんよねぇ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:11▼返信
飽きさせる言うてもそもそもほぼ見る機会もない子供たちは飽きる以前に
興味持たなくなるだろ。
それに最近の宮崎アニメは大人向けで説教くさく子供が見ても素直に楽しめるものじゃない
きみどうなんて小中の子供観ても面白くはないと思うぞ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:12▼返信
今どきの子供は物理メディアなんか触れないもんな
任天堂もそろそろ任天堂販売株式会社を解散させた方がいいと思う
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:14▼返信
あれと同じ、PS5が日本でずーっと買えなくて結局みんな興味無くなって
予約なしでも買えるようになった時にはみんな目もくれなくなったと同じ
道筋歩んでるな
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:16▼返信
オワコンなんだからサブスクに出しても誰も見ないでしょ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:17▼返信
カプコンは過去作ガンガンセールしてくれっから触れやすい
そうして最新作への期待も高まる
過去のものは宣伝も兼ねてガンガン安売りしてくのが今の時代は良いのかな
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:17▼返信
>>15
BDプレイヤーはDVDも再生できるのでは?
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:18▼返信
>>20
ズブズブのズブリだな
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:19▼返信
>>29
今の子供向けアニメのつまらなさは異常
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:19▼返信
海外で解禁されたときから話に出てたのを
今更ネタにするとかXメンは恥知らずばかりやな
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:20▼返信
日本でも見れる様にロック外せよ日テレ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:20▼返信
宅配レンタルはOKしてるからなおさら意味が分からんよな
サブスクが嫌ならオンデマンドにすればいいとかありそうだけどそういうわけでもなさそうだし
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:20▼返信
>>35
なんでタブレットに拘らなければならないの?
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:26▼返信
※187
ゲーム売れなくて売上半減利益7割減だし映画会社になったら?
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:27▼返信
※390
まるでSwitchだな
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:28▼返信
海外のNetflixでは見れるんだっけ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:29▼返信
ラピュタがピークで止まってるおじおばが大多数だし
子供にはピクサーとイルミネーションがあればジブリはもういらないんじゃね
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:30▼返信
宮崎勤ッ頼むぜッッ!
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:31▼返信
もう新しい映画作って商売していく気ないんじゃねえの?
新作作らないなら日本人の若い世代への認知度なくてもどうとでもなるし
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:31▼返信
ジブリ…?
ああお母さんが好きでよく見てました
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:42▼返信
>>2
解禁してもHuluだろうな
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:42▼返信
>>90
つまらない
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:50▼返信
>>161
ゴミカスみたいな戦隊仮面ライダープリキュアよりかなりマシ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:50▼返信
>>11
横から恐縮だけど、本文のこれを受けてのコメントでは?
@Sho200117
スマホで見たいんよねもうわざわざテレビをつけて、Blu-ray再生するやつも繋いで、ディスク入れて、全てが面倒だし時代遅れ。金がかかりすぎる
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:51▼返信
もうTVもほとんど見てないし老人の感覚だと置いてかれるだろうな
Z世代とか見てない奴多いだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:51▼返信
>>162
チャンネル数少ないね
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:52▼返信
>>172
え?
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:57▼返信
ほんまこれ
まぁ、ジブリは宮崎駿のためのジブリだし
このまま緩やかに滅んでいっても別にいいんだろう
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:58▼返信
スマホをモニターにつないで大画面で見たい
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:00▼返信
ここ10数年は訳わからん作品ばかりになってるからなあ
俺は個人的にゲド戦記を批判するなら終始意味不明だったハウルとかも批判されるべきだと思うがね
監督の名前で色眼鏡かかってるだろあれ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:01▼返信
サブスクにしたら飽きられる?日テレはアホなんか?そんな話聞いた事ねえわ
むしろ子供なんか面白いと思ったものはずっと繰り返し観るじゃん
それが子供の頃の記憶になって大人になっても忘れない作品になるんだろが日テレのボケカス共○ねよマジで
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:04▼返信
今のバヤオ作品も説教臭かったり自伝みたいな脚本だし、そのうち信者しか観なくなるよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:07▼返信
子供もジブリ見れなかったら他の見るから困らないでしょ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:08▼返信
絵柄も視聴媒体も時代遅れすぎるな
いつまでもパヤオに頼ってばかりだし未来は絶対無い
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:11▼返信
>>419
本件の内容理解してからコメントしろよ
ジブリが将来的に困るからサブスク解禁したら?って事な
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:13▼返信
>>419
アスペだなぁ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:17▼返信
寧ろワイが生まれた頃の作品を今のゆとキッズが見てることのほうが異常
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:17▼返信
>>336
少なくとも見る子が増えることはあっても減ることはないだろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:18▼返信
いつまでアニメに拘ってるんだよ。知らねーもんは知らんでいいだろ。
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:19▼返信
いや今の子供はセル画とか古臭くて汚くて見てられないと思う 俺が子どもの時に白黒アニメ見せられるようなもん
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:19▼返信
>>304
老害
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:20▼返信
テレビ局、マスコミの信頼が底をつき淘汰されつつある時代に
なんで余暇を潰してテレビを見なきゃならんのよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:20▼返信
>>282
邪魔くさいんだよ
お前今でもサブスクしないでCD買ってんの?笑
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:26▼返信
スマホとかでみるバカいるの?
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:27▼返信
>>391
お前ジブリなんも見なかったのか?w一回は誰でも見ると思うぞw
何せガレキンでも堂々とシシ神様をパクるほどに影響力あるんだからなw
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:30▼返信
日テレとべったりな時点でサブスク不可能だろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:31▼返信
もしサブスク解禁されたとしても親会社的にhulu独占になる可能性濃厚なのがもうね
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:34▼返信
※421
アホで草
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:35▼返信
確かに、ここ数年BDプレイヤーも使わなくなったな
あのディスクを取り替える手間が嫌ってのはPSのDL販売が増えてるのと一緒で世間の流れなんだろう
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:37▼返信
散々金曜ロードショーで放送してだ。録画コンプしてるやろ?CM切り抜いて、家庭用ディスクかTV用HDDにジブリ用フォルダにまとめらてるのが一般的じゃね?
サブスクだの円盤だの、お門違いも大概やw
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:42▼返信
ジブリはサブスク展開をしてないと思ってる情弱
ネトフリ(海外)ではサブスク展開をちゃんとやってる
日本でサブスク展開をしないのはメリットがないからなんだよなぁwww
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:42▼返信
毎年ラピュタとかジブリはテレビで実況見ながら見るようなもんだし
一人でサブスクで見ておもろいか?
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:43▼返信
日テレで無料で放送されるのになんでサブスク必要なの?w
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:43▼返信
今オワコンだろうがジブリには過去作のアーカイブがある
サブスク解禁するってことは過去作がまたお金を生むってことで必ずしも新作がウケなくてもいい
ちなみに最新作のアカデミー作品賞受賞も欧米のネトフリでジブリが解禁されたことがかなり影響してるはず
ということでアホは>>391
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:43▼返信
ジブリなくても別にいいんじゃない
このまま消えても特に困らない
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:43▼返信
無料で放送されるんだからサブスク言い出すやつは頭がおかしい
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:44▼返信
サブスク業者のステマ?w
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:45▼返信
ジブリの放映権は日テレが持ってるから日テレがサブスクするかどうか決めるんやぞ?
海外はフランスの会社が放映権を持ってるので海外Netflixではサブスクがある
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:46▼返信
サブスク解禁を決めるのは日テレでジブリではない定期
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:46▼返信
金ローでララランドやった翌日とかサブスクでもララランドの再生数が爆増するんだよな
テレビでやるからサブスクは意味ないってやつはわかってない
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:47▼返信
ジブリなんて駿が死んだら終わりだし
衰頽しても吾郎しかこまらん
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:47▼返信
>>443
貧乏人がアマプラやネトフリで見せろと乞食してるだけやろwww
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:47▼返信
※446
アホで草
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:49▼返信
>>446
エビデンスを出してからどうぞ。
当然、そんな1回だけじゃアカンぞ(笑)
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:50▼返信
>>447
とっくに死んでるディズニーが藤子Fが鳥山明がいまだにドル箱コンテンツなのはなぜか
やりようによってはアーカイブでビジネスすることができるし、逆になんにもやらないとラピュタももののけも歴史の中に埋もれてしまう
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:51▼返信
>>257
負けてるっていうかゲーム機に興味がないだけでは?ゲームしか生き甲斐がないゴキとは違うんだよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:52▼返信
>>239
うちの子は知らんし興味もないんだが
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:53▼返信
ヒカキンに敗北したコンテンツだからね
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:53▼返信
危機感www
「君たちはどう生きるか」って全世界興行収入ジブリ史上最高ですが・・・
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:56▼返信
>>455
ツイ主は日本に>>453みたいな子供が増えてるってのは文化的損失って言いたいんや
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:58▼返信
毎年、金ローでジブリ映画やりまくってるのに知らないは草
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:01▼返信
三鷹の森ジブリ美術館とか子供がいっぱいいますけど(笑)
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:09▼返信
今の子供が知らないんじゃなくて親が見せてないだけだろ
トトロとか子供が絶対食い付くコンテンツでいまだに売れ続けてるからジブリに危機感なんて無いよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:10▼返信
20代でも知らないからな
新海は全部見てるってよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:19▼返信
>>458
貧乏人は行けません
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:20▼返信
>>455
海外では積極的にサブスク等で力を入れて世界での認知度が上がったおかげだろ?
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:23▼返信
いやテレビでやってんじゃんwwww
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:25▼返信
トレントサイトから落とせば良いだけじゃん
稼ぐチャンス放棄してるんだから違法でもなんでもないし
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:26▼返信
テレビで見てんじゃないの?
今の子供が知らないという根拠はどんなものなんだい?
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:35▼返信
おま国でサブスクやってるだろ
テレビの録画で我慢しろw
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:44▼返信
いつでもどこでも見られることが、ファンを飽きさせてしまわないかというブランド毀損という観点で、国内では露出の機会を絞っている。海外ではまだまだ認知が低いので、積極的に配信している
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:47▼返信
なんでもかんでもサブスクで、という考えがよくない。応援したいなら、後世に残したいのなら"買う"という選択肢を取られてくだちい
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:57▼返信
親がDVDやBlu-rayを買ってやればいいのでは?
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:57▼返信
所詮はただの流行
いずれ廃れるもんやろ
必死で持ち上げる意味がわからんw
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 18:59▼返信
たかがアニメを子供に「見せなきゃ」とか「残さなきゃ」みたいに言ってんのアホやろ
宗教じみててきもいわ
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:05▼返信
ジブリ何が面白いのかわかんないんだけど
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:08▼返信
映画館で定期的にリバイバル上映してほしい
コロナ明けにナウシカを映画館で観たけど、あれは映画館で観るものだと思った
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:09▼返信

しつこいぐらい金曜ロードショーでやってるだろwwwww
475.投稿日:2024年08月17日 19:09▼返信
このコメントは削除されました。
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:10▼返信
>>457
今どきテレビ見てる奴なんかそうそうおらんやろw
昭和の家庭かよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:11▼返信
※473
音がいいのか?
マッドマックスフューリーはやはり小さい画面ではなんかこじんまりするけど、ナウシカも劇場だとあのくらい迫力違ってくる?
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:12▼返信
テレビ中毒者イライラで草
顔真っ赤やん
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:15▼返信
てっきり日テレとか徳間書店あたりの都合かとばかり
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:19▼返信
庵野「✋🥸?」客「は?アマプラだろ糞500円や」
ネトフリ「お断りします」Hulu「ごめん。ムリです」
🐭「生理ムリムリww」庵野「☠💣☁️しようか?」
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:22▼返信
自民党政権になってから火垂るの墓は放送してない
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:24▼返信
※478
見てねえけど毎度飽きるほど放送してるがなぁ、録画するか
ブックオフとかでdvd中古で余ってるぐらい見るから
文句言う前に買えばいいのに
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:25▼返信
ジブリすらみせられない家庭がふえてるんか
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:31▼返信
>>181
ビリビリ…?
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:34▼返信
難しいな。一回解禁しちゃうと取り消せないだろうし。
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:35▼返信
知る必要あるか?
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:36▼返信
そんなどうでもいい事より、宮崎駿の後継者がいない問題の方が先だろうて
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:47▼返信
円盤買えばいいじゃん
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:53▼返信
山下達郎はサブスクをやっていない
詰まり、そう言うことよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:54▼返信
金ローが割と糞だしな
パヤオがなくなれば廃れるだろうし
ジブリにもう未来はないよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 20:06▼返信
1日、Xに10件以上ポストしてる暇あったら
サブスク以外に見させることできるぞ
病気や
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 20:06▼返信
別にパヤオ居なくなれば忘れられるし
割りとどうでもよくね
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 20:21▼返信
今や金ローよりも午後ローの方がラインナップ優秀
邦画やアニメ映画見たいなら金ローや土曜プレミアムに期待しとけばいい
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 20:26▼返信
DVD買えよタコ
乞食がっ
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 20:32▼返信
テレビとかで度々やってるし録画して録りためてろよハゲ😞
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 20:34▼返信
危機感ねぇ…キモ
知らなくても生きていけるわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 20:35▼返信
サブスクって金にならんから解禁しないほうがいい
海外のほうはサブスクあるけどそっちは苦渋の決断だとおもう
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 20:52▼返信
子供たちは興味ないよ
まだディズニーの方が興味ある
ジブリは団塊ジュニアと一緒に無くなるのかな
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 20:54▼返信
>>493
もう録画してまで見る時代じゃないんですよおじさん
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:00▼返信
もういい作品作れてないじゃん、ジブリの名前だけで売れる時代は終わった
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:05▼返信
>>498
これから団塊ジュニアが日本を統治するけど?
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:06▼返信
別にジブリなんて見なくても何にも困らんが
丁度子供が世代だったからDVDはある程度買ったけどトトロを数回見た程度で他のは1回見て終わりだった
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:12▼返信
>もうわざわざテレビをつけて、Blu-ray再生するやつも繋いで、ディスク入れて、全てが面倒だし時代遅れ。金がかかりすぎる

この人いったい普段どういう生活してるの…?
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:13▼返信
貧乏人に配慮しろって話?
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:22▼返信
いやいや見たいなら円盤買えよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:28▼返信
ジブリはもう作ってるのもジジババだしジジババ向けで終わるんだろ
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:30▼返信
ネトフリで観れるけど
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:30▼返信
自分が子供の頃、まだサブスクどころかネット環境もなく親が買ってくれたビデオでトトロやラピュタ見て夢中になってた
↑多分上世代の人はまだその感覚なんだと思う
今じゃスマホやタブレットでサブスク見れるのだから、
わざわざ円盤再生出来るTVやPCすら買わないということがわかってない
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:31▼返信
>>503
スマホやPCからサブスクや動画サイト見れるからね
タップするだけだから円盤再生の手間すらない
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:31▼返信
もの凄く酷な言い方をするとジブリ自体が今のキッズにはオワコンと化してるのでお勧めしにくい
名作だから見ろ!というけど今のキッズはダンスがないと全然、響かないぞ
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:44▼返信
なんでサブスクの話するやつってこんな偉そうなんやろな
あんなんほぼ儲けないんだから解禁するかどうかは会社が決める事だろうに
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:45▼返信
いまどきはDVD借りたりしないわな
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:46▼返信
>>511
儲けがあるからほとんどのコンテンツはサブスクになるわけ
ジブリがやらないのはそういうポリシーなんだろう
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:47▼返信
>>509
円盤は入れたら勝手に再生されるし
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:47▼返信
サブスクにはないとして、PPVの配信もないんだっけ?
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:48▼返信
>>505
円盤を再生する環境が無いのでは?
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:52▼返信
日本以外の一部の国のNetflixではジブリ作品見られるそうだ
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:52▼返信
>>451
鳥山先生は亡くなって半年経ってないから次の新作も関わってるしその新作が終わってみないと分からんぞ
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:55▼返信
乞食やん
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:58▼返信
>>315
新しいの見てくれないならおもちゃも買わないってことだしそれは新規が増えたとは言わんだろ
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 22:03▼返信
>>513
違法でタダで観られるよりマシだからとか新作の宣伝の為とかで配信してるだけでサブスク自体は儲けないよ
普通に考えて1人月額1000円とかしか徴収してないのにそっから大金もらえるわけないだろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 22:25▼返信
ジブリまで1ボタンなわけねえだろ

ボタンポチポチしてやっとジブリに辿り着く

その時間はディスク入れるよりもはるかに長い

コスパの計算ができねえゴミ
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 22:28▼返信
>>503
金が無いが本音で全て。
スマホしか持ってないから見れないぞ何とかしろって言ってるだけ。
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 22:51▼返信
いらないよ
金払って買えよ
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 22:55▼返信
危機感もクソもパヤオが一回辞めるって言った時に制作部解散したりしてるし一代限りのもんだよ
亡くなったらもう残るのは版権管理会社だ
526.投稿日:2024年08月17日 23:06▼返信
このコメントは削除されました。
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 23:32▼返信
お前が見ないコンテンツがサブスクにあったとしてなんの迷惑もかけないんだからいらないやつは黙っとけ
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 23:40▼返信
若年層へのアピールどうでもいい駿で終わりって開き直っても、それならジブリランドどう維持していくつもりなんだろうなぁと思う。ジブリランド作ったからには次世代へのアピールしてかんと破綻するやろ
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 23:54▼返信
あのジブリランドも存続させる気のない単なるテーマパークであって永続性はないよ
駿どころか息子も次世代なんて気にしてる様子が無いだろ?
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 23:57▼返信
ジブリってもう無いようなもんだから知名度が低くなろうと関係ないでしょ
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 00:00▼返信
胡座かいてる作品なんて見せなくてよろしい
子供はディズニーでも見せてなさい
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 00:00▼返信
厳しいって
女背負って腹打ち抜かれつつ巨大な門片手で開けた経験無い男、ガチで危機感持ったほうがいい
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 00:09▼返信
今見てないならサブスクやったところで見ねえよ笑
見たい人は購入なりレンタルするし投稿者はただこねてる子供かな?
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 00:10▼返信
娘を三人育てたが、トトロとキキはDVDでそれぞれ200回は観てる
台本書けそう
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 00:22▼返信
子供はそんな古臭いアニメ見たくないって
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 01:51▼返信
>宮崎駿監督のご意向だった気がします。
 映画を特別な体験としてほしい……とかだったような。

確かに、映画を”サブスクをスマホで”となると、特別な体験といえなくなるからな
金ローで見るにしても、放送時間が来るまでを待つ気持ちというのはやはり特別なものがあるし
まあ、宮崎親子が第一線を去るかもしくは亡くなるまではサブスク化はないと思うな
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 02:47▼返信
特に好きでも嫌いでもないから別にいいかな、見れたら嬉しいに越した事は無いけど
作る側が廃れてもいいと考えてやってるなら仕方ないし
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 04:56▼返信
ポニョとか見せるなら
ディズニーアニメ見せたほうが有意義
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 06:24▼返信
んなこたぁどうでもいいからパンダコパンダの缶バッジ再販しろよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 07:49▼返信
まじでそう。
ジブリ好きなのもうジジババしかいないぞ。
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 09:56▼返信
ジブリはサブスクとはいわずとも、オンラインで有料販売すればいいのに
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 09:58▼返信
駿がいなくなったらどうせ終わりだし
鈴木Pも時代にキャッチアップできてないし、その必要を感じてないと思う
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月18日 10:36▼返信
君たちはどう生きるかもゴミだったし解禁してももう誰も見ない
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 18:15▼返信
ジブリ作品で見せたいのなんか、90年代がギリだよ。
2000年入ったらガチでつまらないし、家族向け作品で落ちた。
昔はそれなりのテーマとメッセージが込められていたのに、今は微妙
無くなっても正直いらないわ
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 18:18▼返信
※535
新しい古いじゃないな、作品としての価値があるものが無くなってる。
周りが追いつき追い抜いてるから
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 12:14▼返信
ジブリってもう子供向けに作ってなくて視聴者もかつて子供だったジブリファンが楽しんでるって感じ
閉じコン状態になってるから国民的とかそういうのから離れていっている
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 12:17▼返信
>>523
ソニーがBluRay生産撤退してるぐらいだけど

直近のコメント数ランキング

traq