
<独自>外国人観光客に渡航前審査導入へ 「ビザ免除」悪用の不法滞在排除狙う
記事によると
・政府が、短期滞在ビザが免除される外国人観光客に対して、渡航前に入国の可否を審査する制度を導入する方針であることが分かった
・米国がテロ対策などを目的に導入した電子渡航認証制度「ESTA」をもとに日本版ESTA(JESTA=ジェスタ)と仮称
・令和12年までの導入を目指している
・査証免除国から来日し、入国後の審査で拒否されても難民認定申請などを悪用して居座る不法滞在者らを排除する狙い
・外国人の来日に必要な査証は、現地の日本大使館などで滞在目的などを申告すれば審査の上、発行されるが、71カ国・地域からは観光などの短期滞在に限り、査証が免除されてきた
・6年1月時点で、査証免除国からの訪問者のうち、不法滞在している人が2万8千人以上いることが判明している
・JESTAでは、査証免除国の外国人に対し、入国目的や滞在先などをオンラインで事前申告させ、それを基に審査が行われる
・不法滞在のリスクがある場合は、渡航認証を与えず、正規のビザ取得を促す
・また、来日外国人の航空機搭乗手続き時に、航空会社から入管庁に名前などを送信させ、前科などの「ブラックリスト」と照合する仕組みも試行予定。要注意人物について航空会社が搭乗を拒否することが可能になる
以下、全文を読む
着実に準備を進めてまいりました。少しでも早く導入できるようご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。
— 小野田紀美【参議院議員/岡山】 (@onoda_kimi) August 21, 2024
<独自>外国人観光客に渡航前審査導入へ 「ビザ免除」悪用の不法滞在排除狙う(産経新聞)https://t.co/EgoYQkkMsS
この記事への反応
・いいぞ~だんどんやってくれ
オーバーツーリズムで無法地帯と化してたから
少しはましになるかな?
・なるべく早く導入して運用を開始して欲しい。
・令和12年とか言わずにすぐ導入してくれ。あと、すでに入り込んでるヤツらの強制送還もな。
・「令和12年までに?遅えよ」みたいなコメントがたくさんついてるけど…6年かけてちゃんとしたシステムを開発したり組織を構築するんでしょう
新しいこと始めるならどうしても時間はかかるよそりゃ
・アメリカのesta、カナダのeTA、EUのETIASみたいなのが日本にも導入されるんか?
・6年後(2030年)... そりゃ、やらないよりはいいけどさ。
・日本版ESTA(JESTA=ジェスタ)と仮称
これは朗報、導入早くして欲しい。
懸念事項は駆け込みの大量入国かなぁ....
・遅過ぎるけど、ちゃんと有言実行してほしい。特に犯罪歴のある人は絶対に入れないでほしい。
・ビザ免除減らせばええやん。
・査証免除をやめればいい。
どこの国だろうが、良い人も悪い人もいる。
本格的に動き出したら特定界隈が反対するんだろうなぁ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
もうおせーよ