
前回記事
【【本日発売】西遊記アクションRPG『黒神話:悟空』Steam版の同時接続者数144万人を突破!ユーザーレビューも超好評!】
↓
『黒神話:悟空』 Steamにて驚異の最大同時接続者数「222万人」を記録。『パルワールド』を上回る歴代2位の同時接続者数に
記事によると
・中国発のアクションRPG『黒神話:悟空』が、Steamで驚異の最大同時接続者数222万人を記録し、Steam史上歴代2位となった
Steam Charts ・ Most Played Games on Steam ・ SteamDB
・『黒神話:悟空』は『西遊記』をモチーフにしたソウルライクのアクションRPGで、プレイヤーは「孫悟空」に似たキャラクターを操作し、伝説に隠された真実を解き明かす旅を描く
・ゲームリリース後、初日で100万人以上の同時接続者数を記録し、その後222万人に達した
・Steamのレビューは、12万件以上のレビューのうち96%が「圧倒的に好評」と評価しており、特に中国ユーザーから高評価を得ている
・『黒神話:悟空』は『パルワールド』の210万人の記録を上回り、歴代2位の同時接続者数となった
・『パルワールド』の公式Xアカウントからは祝福のコメントが寄せられている
本日発売の『黒神話:悟空』(@BlackMythGame )が、Steam同時接続者数歴代2位を記録しました😯
— パルワールド/Palworld 公式 (@Palworld_JP) August 20, 2024
おめでとうございます🎉
素晴らしいゲームをありがとうございます! pic.twitter.com/bGNPdIolI2
・『黒神話:悟空』はPS5、PC(Steam、Epic Games、WeGame)向けに発売中
以下、全文を読む
Steam版『黒神話:悟空』プレイヤーの国別分布
中国88.1%、米国3%、香港1.6%、日本1%
How China-specific is interest in Black Myth: Wukong? A lot: @GameDiscoverCo's current estimate of its Steam country split for players is 88.1% China, 3% U.S., 1.6% Hong Kong, 1% Japan. pic.twitter.com/FeAFn85NBH
— Simon Carless (@simoncarless) August 20, 2024
『Black Myth: Wukong / 黒神話:悟空』、海外勢がオープニング時点でGOTYだ~!とはしゃぐのも分かる。東洋的世界観を東洋的な見得の切りまくりで描いててアクションもいちいち鬼かっけえ。石化してダメージ無効化!毛をちぎって分身!如意棒伸ばして攻撃!と悟空アクションも楽しい #BlackMythWukong pic.twitter.com/bTOIJzUkUg
— ジェット・リョー (@ikazombie) August 20, 2024
『Black Myth: Wukong / 黒神話:悟空』、言われて初めて気づいたけど確かにリアルタイムの雲の巻き上げシミュレーションやばいな… #BlackMythWukong pic.twitter.com/xTmkxY5ozB
— ジェット・リョー (@ikazombie) August 21, 2024
「黒神話・悟空」の初日のSteam最大同接は222万人か、すげえ
— 火鍋 (@wuyechang) August 20, 2024
中国のゲーム業界では、「ハイクオリティのゲームは稼げない」と「ガチャなどの課金要素がないと売れない」っていう認識があるから、Tencentなどの大手企業はこういう大型ゲームを開発しない
黒神話の爆売れにより、業界に革命が起きるかも pic.twitter.com/6qZsWY0eNI
この記事への反応
・オンラインの多人数参加型ゲームは言わずもがな、非オンラインのアクションRPG部門も中国の一強になりそう
金・人・ノウハウ全てにおいて中国がTOPを独走
勝てない、マジ勝てない
・パルワールド然り中国で人気が出るかどうかって死ぬほどでかいんだなぁ。
コエテクもっと頑張ろうぜ。三國無双を中国でヒットさせたら株価爆上がりや
・黒神話:悟空ってのは面白そうだなあ。様子見してたけど盛り上がってるの見てるとうずうずする。ポリコレコンサルを追い返した話もあり好感度も高い。
・黒神話:悟空、マジで世界観がSEKIROに近くてめちゃくちゃ気になってる
PS5とSteamしかできないしどうせモンハンワイルズでPS5買うだろうから今から買おうか迷ってる
・中国人PCゲーマーの多さやっぱすごいんだな
にしてもこのゲーム面白いしアートワークも最高
ゲームはやっぱアジアの方がクリエイティビティが高い
DEIは芸術性を56すはガチ
・ウーコンsteamだけで同接プレイヤー200万人以上はヤバすぎw
しかも8000円のフルプライスのゲームで
・やはり中国の人口パワーはすごいわ。これで成功すると、今度は海外から中国向けゲームが出てくる流れになんのかな。
・CODもアメリカの人は御祝儀で買う人もいるという話も聞いた事あるから国産ソフトを応援するというのはあるだろうね。日本ではドラクエとか。
・いまこれやってる
ミニマップだけ欲しかったけど他は不満なし
ライズオブPとかウォーロンみたいなパリィ系のソウルライクは好みじゃないので回避系のアクションに振り切っててとても助かる
・買い切りタイトルかつシングル用だから
今後の同接推移なんぞ意味ないし勝ち組やね。
こうして実績を叩きつけられると、
大型タイトルほど採算上無視できん市場になってくな…
関連記事
【【悲報】西遊記死にゲー『Black Myth: Wukong (黒神話:悟空)』Xbox版だけ発売延期!最適化に時間がかかっている模様】
【西遊記死にゲー『Black Myth: Wukong (黒神話:悟空)』開発会社さん、ポリコレゲームコンサル会社からの法外な「指導料」を拒否して大変なことになっている模様・・・】
【西遊記死にゲー『Black Myth: Wukong (黒神話:悟空)』メタスコア82点!「間違いなくGOTY候補」「パフォーマンス問題や難易度が難点」】
【西遊記死にゲー『Black Myth: Wukong (黒神話:悟空)』、プロデューサーが毛沢東に中指を立てる画像が拡散されてしまう…】
中国の人口パワーすげえ!


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
日本の敗北を認めます