• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ラブドール製造の老舗「オリエント工業」が事業終了 創業者引退「願いを尊重」し1977年からの事業に幕
1724257473875

記事によると



日本のラブドール製造メーカー「オリエント工業」が、公式ウェブサイトで事業終了を発表した。

・同社は「事業終了のお知らせ」として「突然になりますが創業者であり、長年にわたり会社を牽引してまいりましたオリエント工業の代表『土屋日出夫』が、体調を優先することを決断し引退を決定いたしました。私たちの会社を支え信じて下さったすべてのお客様、パートナーに心から感謝申し上げます」とつづった。

・また「代表の健康状態を考慮し彼の願いを尊重するため、会社としても事業を終了することとなりました。私たちの会社が皆様の生活の一部となり共に歩んできた時間を思い出して頂けると幸いです」と、ギャラリーやショールーム、工場の営業終了を告知した。

以下、全文を読む

この記事への反応



今だに20年以上毎晩お世話になってます。
これからいったいどうしたらよいのやら。


ここで日本が世界に誇れる職人の技術と経験が途絶えてしまうのは非常にもったいない

世の独身男性諸氏の相手を支え続けてくれた老舗…
後継者がいない以上、止むを得ないのでしょうね…
私は残念ながらお世話になる機会が無かったですが、永きに渡り夢を与えて頂き有難うございました!∠(⁠个⁠_⁠个⁠)


リリーさんとみうらさんの例の連載で、度々話題に出てましたよね。そういえば彼女達のグラビアもやりましたっけ? そういうアンダーグラウンドの文化的な面もあると思いますけど、時代とともに色々な物が消えていくのは仕方がないですかね。歳をとるほどそういう物が多くなっていくのでしょうね。

直近だと「有吉クイズ」で有吉さんが購入してたけど事業終了なら、その前にもう一回ロケに行って更に1人購入するかも…。

純粋に後継者不足か・・・残念で仕方ない。他業種でも似た様な事がポンポン起こりそう。

初めてネットで見つけた時、あまりに可愛らしい楚楚としたドールばかりで見入ってしまいました。(当時創作人形とかドールブームでした。)良い会社なのがHPからも伝わってきたので事業終了は寂しいですね。

購入考えてる人がいましたがメンテナンスがネックだと言ってました。
使い捨ても難しいし一人暮らしの高齢化もありますが もしもの時のその辺がクリアできればよかったかもしれませんね。


大っぴらにはできなくても社会に取って必要な仕事だったんだろうなと思う。





日本のリアルドール製造技術はこのまま失われてしまうのか・・・?



B0D49J3CHB
ユービーアイソフト(2024-11-15T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(170件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:39▼返信
後継者がいないとこうなる
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:39▼返信
一人体調不良で閉めるってお前
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:40▼返信
そ、そんなバカな…
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:40▼返信
創業者が作ってたわけでは無かろうに
解雇される社員が可哀想だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:41▼返信
誰か引き継ぎたいってヤツいるんじゃね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:41▼返信
日本は終わってしまった
もう世界に誇れる技術が何も残っていない
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:42▼返信
>>1
竹中平蔵のせいでこういった職人稼業が完全に死滅してしまったな
8.投稿日:2024年08月22日 01:44▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:44▼返信
町の食堂や名物ラーメン屋みたいに「アンタんとこには世話になったからよ、俺がアンタの後を継ぐぜ!」みたいな漢はおらんのか
ワイは世話になってないからやらないけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:45▼返信
この先必ずセクサロイドが普及するのに
ノウハウが勿体無いわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:46▼返信
リアルよりアニメチックなもの作ってくれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:46▼返信
リアルラブドール系は中国の成長が目覚ましくて離されてるからなぁ
ここが廃業するならもう追いつくことはなさそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:46▼返信
どうせ社員は引き抜かれるんだからそっちで頑張ればいいんじゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:47▼返信
※11
中国にレベルの高いのがもうある
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:47▼返信
呆気ないもんなんだね
写真でしか見たことないけど絶妙にリアルからアレンジされてるんだよなぁ
技術が失われるのは勿体無いけど実際こんなドール持って突然死したら死に切れんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:49▼返信
>>14
無気味の谷があるから、確か中華路線は元々取ってないんやで
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:49▼返信
※11
モズドールがあればいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:50▼返信
他の男に取られたくないんだろう
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:50▼返信
ここから
AIが搭載されて本番だったろうに
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:50▼返信
買わないけど製品みるのが好きだった
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:50▼返信
AI搭載型ができるまでは無理だったか
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:52▼返信
中国製の進化がやばいからな
こういう所でも日本は負けていく
23.投稿日:2024年08月22日 01:52▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:52▼返信
そんなに少人数の会社なの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:53▼返信
※14
サタンにいくのは発がん性物質とか有害性のレベルも高いんやろw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:53▼返信
今更オリエントとか言ってる人はラブドールの事な~んも知らんでしょ
オリエントはもうずっと随分前からラブドールメーカーとしては停滞してたから
失うもなにも日本は他にも4woodsとかメイクピュアとかちゃんと現役のメーカーあるんですよ
27.投稿日:2024年08月22日 01:54▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:56▼返信
お人形遊び(意味深)
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:58▼返信
スイッチで完全版
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:02▼返信
こういうのって一瞬試したくなるけど、リアルに考えるとだいぶ重労働だよな

ある程度実物大で20kgも30kgもある人形が常に家の中にあるってだけで邪魔過ぎる

買って2日目ぐらいで後悔の方がでかくなりそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:02▼返信
有吉はレンタルしただけで購入してないんじゃない?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:03▼返信
どういうものか興味はあれどさすがに60万あったらふう俗行くよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:03▼返信
最近は中華ラブドール方も質が上がってきてるからな
オリエントのクオリティには勝てないけど十分いける
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:04▼返信
こういうのも中国の方がよくなっていくのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:05▼返信
※4
創業者が職人だったんやで
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:05▼返信
この業界も中国の独壇場だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:06▼返信
>>36
中国の方がはるかに格上なのはわかるけどこういうのまで差が出るのは少し寂しいな

せいぜい韓国には負けないでほしいが…無理やろな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:06▼返信
みんな中国いくんじゃない?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:07▼返信
アンドロイド化するまで頑張れよ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:08▼返信
>>7
マジ売国奴だよな
そんな売国奴を崇める自民信者も売国奴だわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:11▼返信
どうせセクサロイドも中国がやってくれる🇨🇳
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:11▼返信
職人技術を絶やすな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:11▼返信

AIと掛け合わせた自立式自動人形作って欲しかったな!

44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:15▼返信
そんな小規模だったのか?w
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:16▼返信
※40
悪夢はまだまだこれからだぞ ガースー(竹中平蔵 アトキンソン)が裏で操る再エネポリコレ馬鹿の進次郎が総理になるんだからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:17▼返信
男余りの数では中国には絶対に勝てない
需要があまりにも違い過ぎる
商業の規模が違う
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:19▼返信
こういったHENTAI産業すら中国に敗北・・・
逆に何だったら勝てるのか・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:19▼返信
ニシ君どうすんのこれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:24▼返信
実家くらしやから独り身になったら欲しいとずっと思っていたのに残念
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:24▼返信
今後日本人女性は黒人に狩られるから俺たちはオリエントで耐える…はずだったのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:29▼返信
キモw
滅んでよかった
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:30▼返信
オリエントって高いだけで中華製の品質にも負けてたしよく今まで生き残ってたな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:32▼返信
生身の女がいるから別にいらないかな…
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:34▼返信
ぶっちゃけ、海外メーカーの方がや安くて可愛いのいっぱいある

オリエントの半額以下
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:38▼返信
あーあ、これで日本のセクサロイド事業の未来は閉ざされたな
また中国の独壇場になる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:42▼返信
また中国の工作員がやりやがったか・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:53▼返信
あれ?ドールの引き取りを有料でやってなかったっけ?
ここ潰れたらドール後始末どうすんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:01▼返信
もう高価格帯では特に出来が良いってわけじゃなくなってるしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:01▼返信
もうずいぶん前からクオリティ、価格ともに中華に圧倒されてたからなぁ
業績悪いし、体調不良を機に廃業って感じなんだろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:02▼返信
1人で作ってたのかよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:02▼返信
後始末ってなんだよ
ドールを物扱いするな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:06▼返信

最期に2B作ってくれよ、ゲーム版のな、アニメ版はあんまり好きじゃない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:19▼返信
こういうのって捨てる時めっちゃ困りそうだけどどうするん?粗大ゴミとかで取ってくれるにしても出すの恥ずかしいやろ
風〇行けばいいのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:29▼返信
中華の安物に押されて店じまいする機会うかがってたのかもね
65.投稿日:2024年08月22日 03:32▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:52▼返信
写真映えする見た目だけで実用性ゼロだからな
シリコンで人形作ってるってだけで別に特殊な技術がある訳でもない
馬鹿しか買わないでしょ
67.加津庸介投稿日:2024年08月22日 03:52▼返信
えっ、一人で作ってたの!?
しかも手作業で。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:59▼返信
>>4
その社員に会社を引き継げるだけの人が育たなかった、それだけの気持ちのある人がいなかったという話な気がするけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 04:01▼返信
ホライゾンのキャラがこの造形なら人気出たのにね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 04:05▼返信
>>1
売れてんの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 04:13▼返信
どうでもええわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 04:14▼返信
ラブドールも中国に負けるのか。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 04:19▼返信
たしか「実験人形ダミーオスカー」のダミーの資料の元になってたはず。作中の「生きたダミー」の出現はもうないんだな…
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 04:29▼返信
多分技術的には中国に性能含めて既に抜かれてるんだろうとは思う。
いつの日かAIロボットのガワになる日が来るんだとばかり思ってたんだけどね。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 04:31▼返信
えええー存続させればいいじゃんw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 04:32▼返信
>日本が世界に誇れる職人の技術と経験が途絶えてしまうのは非常にもったいない

とっくに中国に抜かれてるが
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 04:37▼返信
「ラブドール 中国」で検索したらAI画像よりも綺麗なドールが15万なんだけど
どういうことやねん。買っちゃいそうだわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 04:51▼返信
こんなの無くなったほうがいい
生身の女とHやって少しでも少子化改善せよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 04:59▼返信
中華ラブドールって成分こわいな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:01▼返信
>>51
鏡見たことある?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:04▼返信
ブラックマンデーで損失出したのかもな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:14▼返信
メンテ問題とかあるけど中国台湾のドールが出来良いし版権的に問題あるようなキャラも多いし安いのがな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:28▼返信
最近他所も凄いから大変だな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:29▼返信
社員達が新会社を設立するでしょ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:29▼返信
中華製は写真と現物がまるで別物というありがちな出来
シリコンの品質が悪くて表面から成分のオイルの滲みだし(ブリード)が酷い
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:37▼返信
後継者いないのかな
残念すぎる
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:42▼返信
任豚たちが悲しんでる
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:53▼返信
ラブドール会社の社長とか人に言いたくないしなあ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:01▼返信
これ買うのはいいけど処分に困らないか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:01▼返信
後継者がいない技術はいずれこうなるね
良いんじゃない?そういう未来が想像できなかったって事で
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:02▼返信
>>88
テンガの社長堂々としてるが
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:16▼返信
まあシナ製の方がヤバいの知れ渡ったからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:17▼返信
>>89
今回は会社畳むからあれだけど通常、処分に困るものはメーカーに送れば処分してくれるよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:21▼返信
>>93
そうなんだありがとう社長
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:26▼返信
ゴミ捨て場に捨てられているラブドール写真が怖かった思い出
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:33▼返信
ソニーの傘下に入れてくれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:38▼返信
どっか買収したりせんのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:38▼返信
で、やしろあずきは?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:46▼返信
中国が引き継ぐアルネ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:49▼返信
※77
中華ラブドール買っちゃってどんなのが届くか楽しみだなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:50▼返信
跡継ぎがいなくなった結果
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:50▼返信
ネットで見る分にはきれいだから結構残念だ
よくオリエント工業がーみたいなのも見かけたけど今後はなくなるのか
消えていった梅ジャムや駄菓子屋のようだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:00▼返信
>>1
違うぞ
安価な中国系に勝てなくなった
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:02▼返信
中華ラブドールは勝手にFFのティファ作って売ったりやりたい放題
最近は3DCGで型作れるから職人の技もいらない
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:04▼返信
在庫一掃!売り尽くしセールASSASSIN VS NINJA
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:14▼返信
中華ラブドールは暑いと汗かくんだって
すごいね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:23▼返信
日本が誇る世界一がまた失われるのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:24▼返信
ワクチンの影響による体調不良か
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:37▼返信
>>100
浮き輪ですら発癌性凄いのに普通にヤバそうw
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:46▼返信
後継育ててなかったんか
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:58▼返信
廃棄引き取り出来なくなるから捨てる時は廃村に持っていくんかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:59▼返信
手作業で作ってたのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:14▼返信
中国に一瞬で市場を奪われたからな
質がいくら高くてもコスパには勝てない
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:15▼返信
中国に勝ってる部分ある?
安価なTPE製ではなくオリエント工業と同じシリコン製でも半値以下の30万以下から買えるし
造形もオリエント工業が優れてるとは言えない
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:19▼返信
中華製は変なメーカーもあるけど
ちゃんと調べて買えば問題ない
買った人が上げてる写真とかレビューとか見て
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:23▼返信
中国メーカーに圧される前に経営畳むのはいい判断
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:26▼返信
どういう体制でやってたんや
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:28▼返信
後継いないのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:32▼返信
オリエント工業刹人事件
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:33▼返信
創業者秘伝のシリコンでもあったんか
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:34▼返信
普通に産廃業者に引き取ってもらわな犯罪やぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:37▼返信
創業者が事業承継や会社譲渡できずに顧客や社員は路頭に迷うって、なんだこのパターン
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:40▼返信
>>40
30年近く前とはいえ公明党と組んだあたりからもう統一と創価で日本貧国化計画を水面下で進めてたんだろうね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:41▼返信
こういうの中国が盛んなのは見たことあるな
TGSみたいなイベントもあるらしい
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:42▼返信
社員たちはどこに行くのだろう? 社長の願いで事業終了なんて迷惑でしかない
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:45▼返信
>>103
スマホなんかと同じだな
中国は技術革新で高スペック製品を安価に出してきた
一方、日本はと言うと研究開発に投資をせず値段据え置きの殿様商売、そら没落するよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 09:02▼返信
所詮数が出ない影の業種
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 09:03▼返信
※126

相変わらず中国人は物が見えてねーなw
中国は只の〇パクリ劣化品だから安いから馬鹿に売れる
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 09:16▼返信
悪貨は良貨を駆逐する
だよなまったく
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 09:20▼返信
>>11
そっちは着ぐるみ業界が頑張ってるから、そのノウハウを取り入れたらすぐにでもイケる
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 09:22▼返信
継承したい人なら必ずいると思います
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 09:23▼返信
プレミアつきそうw
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 09:32▼返信
医療向けも終了って事か‥。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 09:34▼返信
昔1体だけ持ってたけど重過ぎて行為できなかった
結局2度しか使ってない
2度目で派手に落として中の骨格が露出
中古としても売れず処分に1万円かかったし、専門の回収業者との打ち合わせが面倒だった

人間よりずっと軽いのにマジで重さ以上の重さを感じるし、悪戦苦闘してたら萎える
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 09:39▼返信
代表がいなくなった途端に店じまいするの先を考えてなさすぎ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 09:57▼返信
※122
中小の事業継承はアホくらい難易度高くてむしろ出来なくて普通だぞ
そもそも中小経営はハイリスクローリターンでやり手がいないのと
仮に会社やるとしても継承せず倒産させて
1から起業して1から建物や設備も全て揃えた方が断然安くなる構造的バグがあるからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 10:12▼返信
オリエント工業は畳んでも元従業員の誰かが新しくドールの企業起こすんじゃねぇの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 10:33▼返信
でぇじょうぶだ
中国が引き継ぐ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 10:43▼返信
※136
最近、中小の承継増えてるってニュースあったんだがなぁ
オリエントクラスですら無理なのか、やる気なかったのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 10:54▼返信
100年後くらいに骨董品として価値がつきそうw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 10:54▼返信
>>132
中古品に?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 11:02▼返信
今後のメンテはどうすんだろう
すっぱりやめてしまうのか、後継が引き受けることになるのか
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 11:02▼返信
これからはVRゴーグル着けて生成AIアイドルがお相手してくれる時代になるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 11:22▼返信
日本が海に沈む前にオリエント急行のラブドールを抱きたかった
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 11:29▼返信
ティファの奴あったよな、あれほしい
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 11:46▼返信
>>1

お前的には大好きな中国様のやつがあるんだからどうでもいいだろクソバイト🥴


147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 11:49▼返信
日本製のラブドールはもうとっくに終わってるよ
安くて品質も良い中国製が世界のシェアを席巻してる
日本製は高くて法律で陰部をリアルに作れない縛りが有るので
情弱日本人ぐらいにしか需要が無い
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 11:53▼返信
お前らSHEINやtemuは安かろう悪かろうだの発がん性だのトコジラミだの騒ぐのに
こういうのは中華でもいいんだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 12:02▼返信
今時中国製を完全に排除して生活を送るなんて無理ですしおすし
国とか関係なく良い物は良いと認める度量が欲しいよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 12:14▼返信
ヒラコーが「今じゃ10万でもっと出来の良いのを買えるのに、ここは旧態依然としたものを50万で売りつづけた、こうなるのも仕方ない」と言ってた
なんでも知ってるわあの人
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 12:19▼返信
※6
俺は今でも日本の中抜き技術は世界一だと思ってる
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 12:41▼返信
1957年南極越冬隊にタロとジロとともに同行した南極1号が祖だそうだが
創業者はかなり高齢だろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 12:45▼返信
大量に仕入れて
メルカリで転売すれば大儲け
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 12:50▼返信
中共も少子高齢化ヤバいから長らくは行かないと思うけどな
まあ完全に軍事力が完全に失われる前に台湾侵略の費用せっせと稼がなあかんし
こういうとこまで工作員送り込んでステマやってても不思議じゃないけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 13:36▼返信
事業継承のCMのヤツやれよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 13:58▼返信
>>1
どこもそうだろ
約7〜8割が大学へ進学し、ホワイトカラーと呼ばれる職種へ希望する
就くことが出来なかったとしてもブルーカラーへといかずに無職orバイト

まぁだいたいネットでブルーカラーへの底辺だの誰でも出来るといった誹謗中傷が原因
この先も続くだろうねぇ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 14:12▼返信
バンダイに事業譲渡しろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 14:15▼返信
回収してもらえなくなるってことはバラバラにするしかないか
いろんな意味でしんどいな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 14:18▼返信
>>148
良くないよ
片方のコメントにだけ反応しないで
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 15:03▼返信
朗報やろ。
リアルと向き合って少子化改善に貢献しろ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 17:28▼返信
最初はすごかったけど変わらないからすっかりキャラデザが古く…
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 17:52▼返信
ぶーちゃん 涙目www
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 18:44▼返信
中国「シェアは頂いたある」
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 19:41▼返信
永遠に進化しつづけるジャパニーズ文化だと思ってたのに
ジャパンのHENTAIが誇るアメイジングだと思ってたのに
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:41▼返信
この業界も中国の安売り攻勢が凄いからねえ…
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:54▼返信
大量製造ではないほぼ一点ものの受注生産だから職人=社長の体制であって後継者がいない一代限りの存在
そうした会社が日本の中小企業の大半を占めるんで社長引退=即廃業であると随分前から指摘はされてたんだ
ところが中小企業庁含めて日本の政治家や大企業に危機感はまったく無くてね
こうして次世代への技術の橋渡しも無いまま大廃業時代を迎えて日本の科学技術は失われたんだよ
失われた30年が真に恐ろしいのはこれからだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:43▼返信
日本の、いや世界の損失
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:36▼返信
おじいちゃんがつくってたんだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 17:43▼返信
※132
シリコンはどんなに厳重に保管しても数年で劣化して樹脂の繊維質と油が分離硬化してひび割れたり黄ばんだりする消耗品だから、定期的にメンテナンスするメーカーが無ければ骨董や美術品みたいな価値はなくなる。骨組み以外の造形が中国製に置き換わったら、もうそれはオリエンタル工業製とはいわないしな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 17:47▼返信
中国製のはアニメやスクエニの3Dモデルみたいな美しさで、
オリエンタル工業みたいな現実にいそうなリアルさとは違うんだよな。
どちらが良いかは好みの差ではあるが。

直近のコメント数ランキング

traq