• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ANA、国際線ビジネスクラスで機内Wi-Fiを無料化 きょうから



ANAさん、これはサービスではなく、
全サラリーマンを敵にする蛮行。

機内に入ればみんな通信オフが人類始まってからのルールなの。
直前にどんなに忙しく仕事していても、搭乗したら強制終了、おしまい。
ビールか睡眠。
"機内でもwifiあるだろう!"と言われる時代になってしまった。
おそろしやおそろしや。








  


この記事への反応


   
「機内でもWiFiあるだろう!」と労働を強いるような企業は
エコノミーしか経費で出ないからセーフ!


日本人のエリサーはエコノミークラスしか乗れないので…(違

これはマジかも😂機内だから通信できませーんで
ゆっくりする場所だと忙しい社長さんから昔聞いたことあります🥲
その自由を奪うとは😂😂

  
wi-fi経由で業務情報を取り扱うなリテラシーの会社があるようです。

これ、逆に考えると「機内で仕事するから
ビジネスクラス乗っていいすか?」が使えるようになったのでは🤔


会社の金でビジネス乗るクラスなら、
必要に応じてオンオフ選択してるだろうと思う。
エコノミーまで落ちてきた時が終わりの始まりよ。


ANA恐ろしや


ブラックな会社は
そもそもビジネスクラスに社畜を乗せないから…
…いや、「自腹で乗れ」って言う可能性もあるか…



B0DCHL1CK1
つるまいかだ(著)(2024-08-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(159件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:04▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:05▼返信
フリー穴掘るんさー(笑)
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:05▼返信
俺には勝てん
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:05▼返信
そりゃもうマ〇〇コ無料でしょうけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:06▼返信
フリーワイフ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:06▼返信
うるせぇつべこべ言わす働け社畜共😁
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:07▼返信
やる気ねぇのか?
8.ナナシオ投稿日:2024年08月24日 09:07▼返信
>>1
キユーピーな?
二度と間違えんなアホ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:07▼返信
そんな重要な仕事なら今だって金払ってでもwifi繋げ言われるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:07▼返信
移動中に仕事のこと考えたくないなんてサボりマインド全開の奴はビジネスクラスに乗れるランクまで出世しないから大丈夫だぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:07▼返信
会社に対する愛が足りないね
もっと会社のために尽力しなさい
じゃないとサービス残業させるぞ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:08▼返信
>>8
常識だろ(笑)
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:08▼返信
国内線ではwifi繋いで仕事させられてきた人間だけが言っていいよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:08▼返信
JANAL
15.鯖威張る投稿日:2024年08月24日 09:08▼返信
>>8
キヤノンも知らないキッズ多すぎて本当に日本人か?って思う事多くなった
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:08▼返信
こんなのに文句言ってるような輩はビジネスクラス乗らんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:09▼返信
>>12
何勝手に俺にレスしてんだよボケ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:09▼返信
>>15
そんなことより静香ちゃんのへその緒でミサンガ作りましょうよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:10▼返信
>>17
🪃
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:10▼返信
仕事で国際線使う人はビジネスだと思ってるような人しか批判しないから問題ない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:10▼返信
>>17
コテハンつけ忘れてますよ(笑)
それくらい顔真っ赤なんですね?
ざぁこ(笑)
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:11▼返信
ほとんどの人はスケベ動画見てるだけだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:11▼返信
労働意欲なさすぎ
働ける喜びを噛み締めろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:11▼返信
貧民は怠けるな
息絶えるまで働け
それが日本社会だ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:12▼返信
新幹線のwifi使ったことあるのかな。全然速度出ないぞ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:12▼返信
国際線のビジネス乗ったことない人が文句言ってそうw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:13▼返信
遺書を送れるじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:13▼返信
新幹線の中で弁当を食べるとカロリーが新幹線の速度についてこれないのでカロリーゼロになります
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:14▼返信
ビジネスクラスに乗れるのはそれなりの地位のあるやつなんだから
仕事するにしろ休むにしろ自己管理しろよってそれだけの話
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:16▼返信
移動時間が勤務扱いの会社なら言ってしまっても構わんのだろう?
勤務扱いじゃない会社は……まあ、ご愁傷さま……
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:16▼返信
これ、航空会社のお偉いさんと株主が
「なんで通信でけへんの」って言ったのが始まりやってな

「機器に影響を与える」ってよく言うが本当なのか
そんなので誤動作するなら宇宙から来る放射線でも誤動作するだろ

っていうことで、実は航空会社の社員が使いてえからって
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:17▼返信
資料作るのにWi-Fiは別に必須じゃないだろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:18▼返信
ANA以外はどこも無料でやってたし
ANAもやっと無料化するだけなんだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:19▼返信
『国際線ビジネスクラス』
ブラック中小根性主義企業がこんな空間使うことないやんけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:19▼返信
あのね普通の会社は移動時間は勤務時間に含まれないんよ

メールチェックぐらいはするかもしれんけど外でできる仕事なんて守秘義務あるんだからたかが知れてるんだよ

電車とかでパソコンカタカタしてる奴は全員無能だからキッズは覚えとけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:20▼返信
いや仕事しろよ
海外旅行気分かよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:21▼返信
昨日へんなカードが席に置いてあったの、これか
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:21▼返信
ここWi-Fi飛んでんな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:21▼返信
>>35
つまり我が社はブラック企業って...コト!?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:22▼返信
>>38
アルミホイル巻かなきゃ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:22▼返信
福岡行ったとき行きのJALはWi-Fi使えたのに帰りのANAはさっぱり接続できなかった
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:23▼返信
>>39
そうです
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:23▼返信
ANA 接続
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:24▼返信
飛行機内だけはサボれるとか無能の発想だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:24▼返信
機内WiFi帯域ゴミ過ぎるんだから仕事で使うなよ
セキュリティ観点で使わないとか言えば良かろう
そもそもそんな仕事させる会社なんてとっとと辞めろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:25▼返信
移動の時くらいは休ませろよって話

今の役職にいるおじさんたちの若いときなんてテクノロジーがなかったから休んでたでしょ

勤務時間中は1分1秒隙間なく働けって世の中のほうがおかしいわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:25▼返信
常にサボること前提で生きてんのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:26▼返信
全ての会社員から批判殺到!(一人の妄想)
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:26▼返信
>>35
移動時間を勤務時間になるかは時と場合による
普通の会社とか言う発言は誤解を招くからやめとけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:26▼返信
サラリーマンが仕事でビジネスクラスを使うわけねーだろアホ管理人
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:26▼返信
仕事で国際線のるのにプライベート気分で仕事しないやつのほうがヤバイw
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:26▼返信
そもそも仕事やる気があるならwifiなくったって出来るだろw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:26▼返信
これにキレる暇あったら会社の方に文句言えよと
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:26▼返信
有能なら機内でサボってもなんの問題もないが
無能なら機内でも仕事しろよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:27▼返信
じゃあオンラインになるなら新幹線や電車の中では仕事やってるってこと?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:27▼返信
エコノミーしか乗れない連中が心配とか滑稽でしかないわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:28▼返信
「忙しいビジネスパーソンに少しでも休んでもらえるよう、wi-fiは提供しません。ただしNetflixは繋いでもOK」って言ってたら株価爆上がりだったろうな。

Twitter民の頭お花畑すぎでしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:28▼返信
>>22
えち動画サイト繋がんねえんだよあれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:28▼返信
>>31
外からの宇宙放射線については航空機にはシールドが施されているので影響がない
スマートフォンが発する電波や磁気が計器に影響を与えかねないというのも
精密な機体コントロールが必要とされる離着陸時の話なので
高高度で一定の速度を保っている場合はそこまでリスクが高くないので
離着陸時と緊急時以外はスマホを使えるようにする運用は普通にあり
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:29▼返信
>>8
撮るなって言われたら最後まで撮るな
だからKEIJUの民度が悪いって言われるんだぞ少人数の人のせいで
lonely nightsの時も腕組みながら携帯持って撮影してたやつくたばれよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:29▼返信
社畜はWiFiなしでもやれる仕事をやるだけだから、WiFiありは助かるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:29▼返信
フリーワイフを置け😡
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:30▼返信
ビジネスクラスってのは仕事中に酒に入り浸る人のための席だぞ
低級リーマンはエコノミーにしか乗れないから気にする必要はない
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:30▼返信
>>35
じゃあ平日の日帰り大阪出張で新幹線乗ってる時間はおまえの給料から引いてええんか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:31▼返信

そもそもお前ら、働いてないじゃんw

66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:31▼返信
役員以外はエコノミー移動だからセーフ
あのクソ狭い席でろくに寝られないのに仕事はやってられん
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:31▼返信
CA「お客様、そのような大きなPS5?ですか?を機内でお出しにならないで下さい。他のお客様のご迷惑になります。」
ゴキ「なんでだよー!あっちのガキはゴミッチで遊んでるじゃねーか!」
CA「ゴミッチってなんですか?!あちらのお客様はルールに則って遊んでおられます。」
ゴキ「だったらPS5のルールもすぐ作れよー!ソニーだぞ!売れてるんだぞ!」
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:31▼返信
スターリンクの影響なのかわからんけど最近の機内wifiめっちゃ速くなったよな
普通に動画見れるレベルだったわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:32▼返信
>>65
今日は土曜日だぞニート
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:33▼返信
ビジネスマンは敵に回したところで、結局仕方なく乗るからね
それよりネットできないからって避けてた一般客を取り込める方が大きいよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:34▼返信
いやいや、公衆wifiで仕事なんかしないよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:35▼返信
ビジネスクラスは金持ち老夫婦の旅行に使われる席だからビジネスマンはエコノミー使うんだよ😅
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:38▼返信
公衆Wi-Fiで仕事するとかやばすぎだろ
そんな発想になる時点でお察しだわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:39▼返信
乗り物乗ってる時に文字を目にすると酔うからっていえばダメなの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:41▼返信
工口動画を見る
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:43▼返信
フリーアドレスの会社が朝礼をビデオ会議でやろうとして、通信網パツパツで内容が何も入ってこないことあったなー
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:43▼返信
>>69
土曜日🟰休みとかニートやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:43▼返信
無料化するだけで元々Wi-Fiはあったろ
エコノミーまで無料化するんだったら懸念も分かるけど、今まで使った事ないサービスに怯えんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:44▼返信
無職すぎるコメントが相次いで笑えるwwww
オタクって妄想だけで生きてるのすごいwwww原動力は犯罪妄想なんだろうなwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:45▼返信
新幹線ならまだしも、航空機内なんて轟音で仕事どころか音楽を聴く気にすらならん
耳栓して寝るくらいしかやる気がない
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:49▼返信
機内モードの存在意義が…。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:53▼返信
別に今までもオフラインで仕事は振られてたけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:53▼返信
フリーで使えるwi-fiを会社が使わせるんか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:56▼返信
ネトフリ民か
フリーWi-Fiに繋ぐのか
大丈夫ブイなの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:56▼返信
ANAが悪いんじゃなくてそこまでしないと仕事片付かない自分の器量とそこまでさせないと回らない御社の問題では
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:57▼返信
大半のサラリーマンはエコノミーです
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:58▼返信
誰も全ての会社人にツッコまないな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 09:58▼返信
国際線ビジネスクラスなんて関係ないやん
社会人エアプかよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:02▼返信
※88
人生自体エアプなんやろ
新幹線のグリーン席どころか新幹線自体乗ったことがないかもしれん連中や
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:05▼返信
そもそもの話として、新幹線もそうだけどこれ系のWifiって衛星使ってるせいか通信帯域狭すぎて速度出ないしpingも遅いしでほぼ役に立たないイメージなんだけど、今は違うのかね?
昔のままでフリーにしたら帯域変わらんのに利用者だけ増えて余計使えなくなる気がするが
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:05▼返信
JALだと全席でフリーWi-Fi使える機体あったけど、記事のANAのはセキュリティ対策してあるタイプなのか?でなきゃビジネスでなんて使えないような
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:10▼返信
出張の移動時間って労働時間に含まれるんですか?

うちの会社どんだけ帰りが遅くなっても定時でタイムカード切られて残業代つかないんですけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:15▼返信
>>92
ここじゃなくて労基に相談しろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:20▼返信
普通に会社PC使えんよ
セキュリティガバガバやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:22▼返信
タイトルで話の核心をいちいち〇〇って伏せるのやめてほしい。タイトルで概要伝えて本文で補足が常識なのに、目を引きたいがために一番肝心なことをわざわざ隠すな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:24▼返信
国内だと無料なんだしええやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:25▼返信
Wi-Fiがなくてもできる仕事なんて
いくらでもあるだろうに…
機内でやるかやらんかは本人次第やろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:25▼返信
>>55
オフラインとしても不特定多数が後ろにいるならPCすら開かんよ
気になってしゃーないから仕事にならん
たまに見かけるけど追い詰められてるかただのドヤリングかどっちかだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:26▼返信
まぁ、移動中の時間も給料出てるんだから仕方ないね、頑張ってね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:29▼返信
一般社員はエコノミーなんで…
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:31▼返信
エコノミークラス症候群とは無縁のビジネスパーソンたちは社内では社畜を管理する側だから不眠不休で働く化け物が多い
従ってANAには予てから管理職がWi-Fiを通じて社畜を監視したい!という要望が強かった訳だ
それにANAが応えた形だから末永くWi-Fiサービスは継続されるだろう
社畜には24時間上層部から通信衛星で監視される時代の到来である
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:33▼返信
>>77
??????????????????????
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:37▼返信
新幹線のwifiは酷いよな、まともに繋がらない
あれなんとかしてくれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:46▼返信
日本も大韓航空のように韓国の伝統酒トンスルを提供してほしい
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 10:56▼返信
出張でビジネスクラスに乗れるのなんて役員クラスとかかなり上の役職者やろ
ここで文句言ってるような奴らには無縁
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:00▼返信
楽しようとすんなよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:03▼返信
便利な世の中になるのはいいことですが、ブラック企業は人をすりつぶすことしか考えないので数々の文明の利器が悪手になってしまいます まずはブラック企業の撲滅からでは?ってヘルジャパンという国なんだから無理なんですけどねw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:13▼返信
腹いてぇし全然出ないのなんでやねん
引き弱ちあら
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:14▼返信
いやあったほうがええやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:20▼返信
もしかして飛行機ではGPS位置情報アプリの無双状態では?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:25▼返信
知るかよ、wifiオフにしとけ面倒臭いアホが
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:26▼返信
>>35
普通の会社はみなし定時にするんじゃないの?移動時間はフレックスにさせられたりするわけ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:30▼返信
>>105
会社によるやろうけど うちは7時間以上はビジネスOKや たとえ新入社員でも
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:30▼返信
機内でサボりたいだけで草
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:30▼返信
Wifiあるじゃろ?とか言われても、「知るか、ボケ!」で済む話。
ビジネスクラスに乗れる人はそもそも会社でも上位の役職の人だけだし、
そんな人は誰かに言われるまでもなく自分で自分の仕事を片付けられる。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:30▼返信
会社「なに?墜落しそう??」

システム部に連絡

「ヤツが死ぬ前に所持PCのデータをサーバに引き上げておけ」

が出来るようになるな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:35▼返信
そんな会社に勤めてるお前にビジネスを会社が出してくれるわけないんだから無関係や。ビジネスを出してくれるような会社にいるリーマンはむしろどこでも仕事モードでバリバリやるだけやw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:35▼返信
確かエコノミーってアホみたいに高くなかったっけ?ザコ社員は使えないようなレベルの
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:38▼返信
ろくに通信速度出ないから大丈夫
全乗客で共有なんてなったらメールも見れないだろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:40▼返信
機内サービスでも、会社のセキュリティー規約で接続はNGにしているよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:40▼返信
携帯とかノートPCが一般的になってから会社外でも家でも残業になったのと一緒やな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:42▼返信
ビジネスなんか無縁の万年エコノミーリーマンがカッコつけてて草
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:46▼返信
フリーWi-Fiで社内情報扱って良いの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 11:58▼返信
>>79
なかなかの妄想力、かなりのオタクとお見受けいたす
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 12:00▼返信
>>116
なんでいまどきローカルにデータ置いてんだよ
バッテリーが火を吹いたり端末盗まれたりしたら終わりやんけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 12:03▼返信
文句を言ってるのは無能な人間だから平気
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 12:10▼返信
※125
普通に最新のはローカルにおいてるぞ??
クラウドとか繋がらなかったら終わりだし
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 12:13▼返信
WiFi無いと仕事もできんとは無能が
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 12:14▼返信
これ、会社人が激怒とか意味不明な日本語タイトルだけど

単なるANAのWIFI無料化のステマ記事だからな?

こんなステマ記事に釣られてる奴が一番のヴァカ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 12:15▼返信
どのみちANAはクソ高いので乗りません
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 12:32▼返信
無料WiFiで仕事やれっていう企業は普通に頭おかしい
ITリテラシーなさすぎ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 12:41▼返信
墜落して、あの世に行く際に一報くらい入れたいじゃろ?w存分にメッセージを残すが良かろうて…
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 12:56▼返信
>>131
そりゃ移動中すら仕事要求する企業だ
ITリテラシーどころか、リテラシー自体がないぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 12:56▼返信
飛行機のWifiで何するの?
メールやメッセージのやりとりぐらいしかできないよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 13:11▼返信
働いて笑おう
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 13:12▼返信
カフェで仕事とかもそうだけど、公共の場で仕事なんてセキュリティ的にやらないんだわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 13:17▼返信
やりたくもない仕事をする羽目になった自分の境遇を恨め
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 13:22▼返信
テキスト打てる位の速度だから仕事しようなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 13:40▼返信
地下鉄だったんで電話通じなくて…
を思い出すわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 13:51▼返信
日本人は仕事に執着しすぎ
その割に1人あたりGDPがクソ低いの笑うよな、仕事はするけど効率最低ってやつだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 14:36▼返信
上からの指示やない、下からの連絡が来るような人達やろビジネスだと
どちらにせよイヤだけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 14:38▼返信
公衆wi-fiなんて危ないもんで仕事させる会社なんかないやろ、社会人エアプかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 15:03▼返信
オンラインミーティングで
あっ、こっちは今、日付が変わりました
しかも昨日に!!
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 15:27▼返信
※142
テレワークがこれだけ普及した今、当たり前にVPN接続でFree Wi-Fiでも仕事できる環境が整ってるだろ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 15:31▼返信
弱弱回線?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 16:18▼返信
>>140
日本は労働人口じゃない人が多いからだよ
働いてない老人を大量に抱えてるから一人当たりGDPは低くなる
でも労働人口だけで比較すると日本とドイツはほぼ同数
GDPもほぼ同じ
つまり労働効率は同じってこと
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 16:42▼返信
>>134
スターリンクくーん
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 18:44▼返信
>>140
寝てるやつオオスギ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 18:46▼返信
計器に影響しなければいいがw
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 19:27▼返信
登録はいるけど前から無料じゃなかったっけ
あるいはJALは無料だから追随したのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 19:47▼返信
バリバリ仕事出来る品質云々言ってるアホいるけど常にオンラインでいなきゃいけない仕事って何だよ
PC作業なんて大抵Exelやパワポetcのオフラインで完結する物だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 20:31▼返信
的外れすぎて意味がわからんわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 21:15▼返信
>>1
国内線だけ?か知らんけど、今でも普通に無料Wi-Fi使えるだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 19:10▼返信
移動時間にヒマだと思ってメールを見る程度なら…と思ってやると確認お願いします、
みたいになるようになるからな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 20:11▼返信
こういう事言ってる奴ほど
大してブラックでもない職場なのに過剰に「俺の職場ブラック」アピールして
「呑気な奴らと違って不幸な職場でも頑張ってる俺」を演じたいだけだぞ
陰キャなんて全然誇れる事じゃないのにやたらと陰キャアピしてくる奴と似てる
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月25日 21:51▼返信
文明のパラドックスって昔より遥かに便利で豊かになってるんやからそら仕事も増えるやろ、頭大丈夫か?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:46▼返信
仕事を効率化するほど労働者は不幸になり、経営者は金持ちになる
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:11▼返信
>>144
え、VPNならフリーWi-Fiでも大丈夫だと思ってるの?
よくあるVPN程度でフリーWi-Fiなら俺でも数分で侵入できるけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:06▼返信
文句言ってるやつビジネスクラス乗ったことないし飛行機でWi-Fi使ったこともなさそうです

直近のコメント数ランキング

traq