• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





関連記事
【マジかよ】じわじわと米の供給不足が始まっている模様「8月に品切れかも」 一部スーパーでは大量購入控える呼びかけも : はちま起稿




南海トラフの備えだとか

暑くてコメ不足だとか

なんとかいってなんでかしらんが

スーパーからだいぶ姿を消してる米

でも実際米がないわけではない

なんとなく煽られて買ってるだけと分かる理由がこちら






俗に言う令和の米騒動とやらですが、
・3大牛丼チェーンでメニュー改定がない
・ファミレス各社でもメニュー改定がない
・スーパーの惣菜コーナーやコンビニおにぎり惣菜コーナーに変化がない


あたり勘案すると、恐らく業務用米には何も起きてないです。







この記事への反応



ご家庭用5kgパックと10kgパックだけ変なことになってる

🙄備蓄米がなくなるまではそうよ

それが備蓄米は今回出してないらしいんですよ。

なるほど。平成の米騒動は冷夏が原因で、寒さに弱いササニシキがそれ以降作られなくなったけど…。今回はコシヒカリが猛暑に弱くてこうなったのなら、コシヒカリ一強終わるかなって思ったけど違ったのか。コシヒカリはまだまだ頑張るのね

コロナ禍でのトイレットペーパーやティッシュの品不足と同じですよね。
一人が何時もより余計に買うだけで店頭在庫が消える…


コンビニにも普通におにぎりあるしね

つまり家庭用の買い占めが原因の品薄ということですね

外食産業にテレビ局の取材が行かない理由が
わかりましたね


一部の地域で品薄なだけだと思ってます




まあ実際米あるとこにはあるもんなぁ。

会員制のコストコとか別になんもかわらんし


B0CJT1NHWD
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(402件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:30▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:33▼返信
つまり庶民に回ってくる米だけ渋られてる理由がある訳よ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:34▼返信
今日も朝一で米買い占める
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:35▼返信
米なんて普段通りしか消費できんし、買い占めたやつらがしばらく買わないから、その分普通に供給されてもしばらくは余るっしょ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:36▼返信
【朗報】新米出荷でメルカリ米転売ヤー死亡
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:37▼返信
米余るほどあるから分けてあげたいレベル
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:37▼返信
だからもう新米が出回る時期だろうが
新米が出回る時期も知らないの海外労働者だけだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:37▼返信
一部のカスが不安を煽って騒いでるだけで有るところには有る。そんでもうすぐ新米の時期だから一切ないなんてことはない
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:39▼返信
今月末の台風が過ぎて落ち着いたら
もう新米を売り始めるよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:39▼返信
知り合いに頼んで農家から簡単に買えたゆ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:39▼返信
来月に堂島コメ平均が動かなければ、別に品薄じゃないんじゃないの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:39▼返信
ピチピチツヤツヤの新米くん達をたっぷり味わいたい♡
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:41▼返信
クソ政府とマスゴミが風説の流布を流しまくったのが悪い
買い占めが増えすぎて小売が店頭に出す数を制限しちまったんだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:42▼返信
米の消費なんて常に一定だからな
突然急に全員が二倍のご飯食べ始めるなんてことはない
備蓄のための買い占め対象を間違ってたな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:44▼返信
>>13
制限すらしてない

米屋は玄米を精米すると一か月で売り物にならなくなるので
一か月に一か月分しか精米して出荷しないだけ
買いだめしてるやつがアホ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:46▼返信
これから新米って時期に古米を高値で買い漁ろうとするとかガイジそのものだと自分で気づかんか?
馬鹿なのもほどほどにしろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:47▼返信
卵の時はいろいろ変わったよね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:47▼返信
岸田の震災デマで米買い占めた奴がいるってだけの話
来月まで炭水化物絶ったGACKT生活するか、パンでも喰ってればいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:48▼返信
>>17
あれは岸田が価格釣り上げるために補助金バラ撒いて🐔一千万羽虐殺したからだぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:48▼返信
効率化すれば冗長性の低下は避けられないから
物流が効率化した現在だとちょっとした買い占めでも影響出るんだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:50▼返信
コストコでは普通に売ってんのかwウケるw
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:51▼返信
「一か月に一か月分しか出荷されない物資を二か月分買いだめしたらどうなりますか?」
というだけの話

夏から市場が冷えてきてるので、政府とマスコミが必死で緊急時需要を煽ってる
台風すら「なにも無かった」で終わる可能性あるぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:52▼返信
メルカリで5キロ5000円で配布してます
ご利用ください
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:52▼返信
都内のスーパー1.5倍くらい値段上がってるのはなんでなんだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:53▼返信
>>19
鬼死田は天才

国民の生活苦しめるために税金使ってわざわざ鶏卵業潰してるんだからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:53▼返信
米自体例年より少ないのは確かだけど足りないほどではない
メディアのくそどもが煽ってバカが乗っただけの人災的な不足
ただぶっちゃけ冷静に買えるとこに行けば普通に売ってるレベルなので実はパニックになってるアホ以外には不足すらしてない
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:54▼返信
>>24
来月には値下げしないといけないから
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:54▼返信
>>24
高くても買うやつがいるなら高く売るだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:54▼返信
平成の米騒動は大変だったものなぁ
ブレンド米は不味いし、タイ米はもっと不味いし、
食うもんは他に無いし、
あの時程、美味い米を食いたいと思った時期は無いな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:56▼返信
8月の末ぐらいから新米の時期なのに騒ぐ意味がわからない
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:57▼返信
どこの地域に行けば不足してるのか知りたいぐらい普通に買えるぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:59▼返信
うちの近所だと米は確かにないな…
なんか台風のせいらしいけど…
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:59▼返信
茨城だと玄米は30キロ一万前後で買える
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:00▼返信
>>29
あの時も在庫が払底したことは無かった

アメリカ様の命令通り、100%自給の主食市場潰すため
出荷量が決まってて品切れになりやすいコメを
マスコミが煽って馬鹿に買いだめさせただけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:01▼返信
普通に南海トラフの注意報で備蓄して米が店頭にないとかいうツイートみたテンバイヤーが買い占めただけ
いつものこと
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:02▼返信
狼中年キシダのせい
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:04▼返信
>>34
親父が精米工場にいたけど、その年はガチ不作だったよ
それでタイ米を受け入れたけど、品質がわるいどころかタイから送られた玄米袋の大半には鼠の死骸やゴキが入りまくっていて、いちいち取り除いて精米してたと言ってたからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:04▼返信
※19
いや、論点はそこじゃなくて。単純に、
流通量が減った⇒メニューが変わった
ってところだよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:06▼返信
農協が全国組織として存在してる間はアメリカやマスゴミや悪徳米屋がいくら煽っても
米の価格をアホほど釣り上げてのは日本人を奴隷化するのは無理
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:06▼返信
マスクと一緒でしょ
メディアが一部の店舗で品薄状態なのを足りない足りないって不安を煽って信じた消費者が買い占める悪循環で需要に供給が追いつかないだけ
米所でない都市は配送が追いつかないだけで、実際岩手県在住だが米不足などおきてすらない
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:08▼返信
そうは言っても近所のスーパー4軒買いに行ってもないから
タイミングよく見つけた通販で買ったわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:08▼返信
米有るとか言ってる奴どこの田舎だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:09▼返信
平成コメ騒動で不足に見せてるのは政府の政策でコメは大量に余ってるって
米倉庫解放して闇に葬られたおじさんいたなあ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:09▼返信
業務用の米なんだから当たり前じゃないか?
契約農家の米を他に卸すわけないし、国が何も動かないのが逆に不思議なんだがね
まあそれ以前に9月以降の新米は出ること確定してる時点でな~
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:09▼返信
>>38
だからど素人じゃないんだから

鳥インフル対策ですでに数百万羽が殺処分されてるしてる最中に
岸田が「価格対策でさらに数百万羽虐殺するわ」って言いだしたら

そりゃ胃袋支えてる産業で責任ある立場ならメニュー変えるしかない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:10▼返信
米買ってる奴はトイレットペーパーも買ってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:11▼返信
千葉は全然売ってない
茨城のスーパーに行ったら5キロも10キロもいっぱい売ってた
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:11▼返信
>>44
だから不足とか煽ってるのがデマだって言ってるだろ

一か月分しか精米できないのに二か月分買い占める馬鹿のせいで
一時的に数少なくなってるだけだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:13▼返信
令和の闇市メルカリやヤフオクで大量に転売されてる時点で察し
大量に売れ残っても匿ってる同胞とおいしくいただくから問題ないオチ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:14▼返信
転売ヤーがかかえてる米は売れ残って古米や古古米になってゆく
でも、おそらくそれを彼らは新米として売るんだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:14▼返信
銘柄米(特Aなど)がないんだって
一番おいしいといわれる米がない
それ以下のはある
地元のコメはあるんだとか農家にはあるとかそれ特Aランクじゃなくそれ以下のコメ
業務用のコメも同じ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:15▼返信
なんで老害ってすぐ買い占めるんだろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:16▼返信
品薄「商法」だからねぇ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:16▼返信
>>51
それも全てある

毎月一か月分しか精米できないのにマスコミに煽られて
二か月分買いだめしてるアホのせいで数が少なくなってるだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:16▼返信
風説を流布して売り惜しみや転売で一儲けしてる連中が居るってことさ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:17▼返信
スーパーは品薄感あるが我が家は別にいつもどうり米あるし…
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:17▼返信
アホはパンでも食ってろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:17▼返信
>>1
こういう飲食店は年間契約ってだけだろ
ヤフーショッピングも楽天も通常の価格帯は消えて転売屋並の価格の物しか残ってないぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:17▼返信
俺の好きなあきたこまちは普通に売ってるから問題ない
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:17▼返信
米の先物取引が始まるからだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:17▼返信
ババアが右肩に10キロ乗せて両手にトイレットペーパーとティッシュペーパー持ってて草
こういう奴のせいな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:18▼返信
>>52
馬鹿だからオイルショックの頃から何も変わってな国民性
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:18▼返信
主食なんだから転売はさっさと規制すべきだぞ岸田よ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:18▼返信
>>58
ヤフーでコメ買ってる層は大人しくボッタクリ米買えばええやん
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:18▼返信
いつものように転売屋たちが米不足煽って店等から買い占めてるんだろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:20▼返信
マスゴミが無駄に煽ってるだけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:20▼返信
普段食わねえくせに無いと買い溜める
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:20▼返信
スーパーに
おにぎり80円セールで売ってたわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:20▼返信
>>64
何言ってんのお前
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:21▼返信
レンチンごはんも今のところ普通に買えてるけど、どうなん?
これから無くなったりするんかね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:21▼返信
転売サイト法規制しろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:21▼返信
米は精米後1ヶ月が消費期限。ちなみに夏は常温保存不可能。この騒動で大量に買ってしまったバカは、冷蔵庫に大量の米を収納し、しかも一ヶ月以内に食い切らないといけない。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:21▼返信
いつも菓子パンや惣菜しか食ってねえのに急に米買う奴
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:22▼返信
うん、知ってた
冷凍炒飯の値段とか変わんねえもんな
こないだの九州の地震で一気に消えたし、馬鹿の狼狽買いと転売屋が買い占めただけだろ
で、新米出て来て憤死すりゃいいw
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:22▼返信
政府とマスゴミは肝煎りの「堂島コメ平均」をストップ高スタートにしたかったのよ

めでたく失敗した
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:23▼返信
転売屋か古米売りたい農家のバイラルマーケティング
日本人がいかに情弱で流されやすいかよくわかるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:24▼返信
ちなみに米は精米日を袋に記載しなければならないため、転売は無理だよ。精米後1ヶ月の米なんて腐ってるからな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:24▼返信
>>73
九月に小麦粉が高騰したら、今月買ったコメを腐らせてでもパンに飛びつく層だからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:24▼返信
まぁバカが騙されて買い漁ってるだけだしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:24▼返信
トイレットペーパーの時から学んでないな日本人は。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:24▼返信
平成コメ騒動→コメ自由化のための欺瞞
令和コメ騒動→米先物解禁の欺瞞に転売屋が乗っかった
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:26▼返信
>>78
それは無いやろ
クロワッサン冷凍保存くらいじゃ米と比較にならん
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:26▼返信
※45
キチガイよりはド素人の方がマシだと思うw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:27▼返信
スーパーに普通に米売ってるし
Amazon発送でも在庫ありになった
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:27▼返信
バカが買い占めるなか、俺は美味しい新米を頂くよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:27▼返信
もう稲刈り始まってるし無ければパンでも外食でもしてとりあえず凌げは良いよ。わざわざ古米買う必要ないし本当に品薄なら政府備蓄米を国が放出する
87.投稿日:2024年08月26日 06:27▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:28▼返信
農家やJAが一億回
「玄米でしか保存が効かないから、売れてるからって在庫から二か月分精米してしまったら最後の一か月在庫無くなる」
と説明しても、アホのフリして「なぜ店頭から消えたんだ」「売り惜しみ」とか言い続けるのがマスゴミ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:29▼返信
この手のはバカのパニック買いっていつもきまってるから
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:30▼返信
田舎の道の駅や米販売店には普通に新米が積まれてるしなw
しかも安いww
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:30▼返信
Switchが転売されて一見価値があるように見えた時期のようなもんよ全て虚構
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:31▼返信
>>51
農家だが1等米しか見たこと無いぞ
選別してるとでも思ってんのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:31▼返信
>>83
鬼死田の🐓虐殺政策に乗って、
一緒になって価格釣り上げるために🥚消費し続けるキチガイ飲食店がいなくて良かっただろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:31▼返信
米が無ければケーキを食べればいいのよ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:31▼返信
>>84
こしひかり 5kg ¥3,213 販売元Amazon

高くね?5kgってこんなんだったっけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:32▼返信
家族4人なら20キロあれば
米は3ヶ月もつ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:32▼返信
日本では米が品切れになって
中国ではPS5が品切れだw
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:32▼返信
>>92
米屋が勝手にやってること

全然風味と関係ないのに透明度の高いコメの方がいいとか
値段釣り上げるために勝手な基準作ってる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:33▼返信
米がなければパックライスを食えば良いw
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:34▼返信
>>95
10㎏でそれぐらいの価格のコメしか食ったことないわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:35▼返信
>>95
高騰前の4月頃だとスーパーで10kg買えるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:35▼返信
>>76
転売が売れてる前提で語るアホがおって草
日本人はそろそろ新米出てくる事知ってるから、転売屋からなんか買うわけねえってのw
10月くらいになって投げ売りして泣いてろ雑魚www
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:36▼返信
大阪で米買い占めがめちゃくちゃ多かったから
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:36▼返信
米がなくなったら玄米を食えばいいんだぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:37▼返信
>>84
3,200の税込みで10キロはさすがに安すぎないか?w
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:37▼返信
らいげつになれば新米が安く食えるのに
どんなバッチイ手で触ったかも分からん転売ヤーから古米買うアホおるか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:38▼返信
>>96
せいぜい1ヶ月そこらか米あんま食わん家庭やろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:38▼返信
>>105
お前買い物しないだろ
安い米なら10kgでも2000円台前半だ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:38▼返信
コストコにも無いな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:38▼返信
それでもタイ米は要りません
カリフォルニア米のほうがマシ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:39▼返信
>>108
どんな米食ってんだよ…
俺は米にこだわってんの。
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:39▼返信
>>105
玄米が生産者価格で30キロ8000円台だから
業者通してるから3500円くらいじゃないと赤が出るな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:40▼返信
要するに品薄商法
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:40▼返信
>>106
それな
米に限らず食い物を転売ヤーから買うやつとか衛生観念どないなっとんねん
しかも高い金出してやで?w
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:40▼返信
>>106
新米は既に出回ってきてるけど古米に比べて500円くらい高くなってたな
転売ヤーから買うのはありえんけど小売り側も品薄の風潮を良い事に値段吊り上げてると思うわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:40▼返信
米は常に買いだめてる
新米で買っても食うころには半年以上たってるので古米になってるけどね
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:42▼返信
>>111
馬鹿すぎるだろこいつw
いくらで売ってる米食ってるかじゃなく、米の値段の話してるんだよ
そんなもん、買わなくても買い物してりゃ見るだろ。だから「買い物しねえだろお前」って言ってんの。
頭に栄養回ってねえだろお前www
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:43▼返信
>>108
飼料用、工業加工用にしかならない事故米ならもっと安いだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:43▼返信
独占禁止法で逮捕だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:43▼返信
>>117
いやいや、じゃあ2000円代前半で10キロ変える品種教えてくれよ。なに発狂してんの?栄養うんぬんブーメラン過ぎ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:46▼返信
>>112
だよなー、そんなもん売ってんなら教えて欲しいくらいだよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:46▼返信
>>120
いや業スー行けば米国産のセルローズとか、訳ありの米とか2200円とかで売ってただろうが
当たり前だけど高騰してる今の値段の話じゃねえからな?
そこまで説明しなきゃわからんアホかよw
「無い」と決めつけてる時点で情弱丸出しだし、笑うわwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:46▼返信
>>105
今年は米の値段上がり続けてるからどこを基準にするかはあれだが
6月上旬くらいまでは30kg11000円程度だった
去年はもっと低かった
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:47▼返信
>>116
玄米はともかく精米を三ヶ月以上貯めてるやつ
今すぐやめろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:47▼返信
今年の新米はいつの間に海外流通ルートに乗せられてて
自分の地域内では企業用の米以外は1袋も国内に出回らないって
各地の農家が平謝りしてるくらいに今年は去年以上の米不足になるのが確定してるんですが・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:47▼返信
これには大塩平八郎も苦笑い
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:48▼返信
自衛隊や企業が加工品等で使う、業務用の安価な米が去年の猛暑で不作

安価な米がないので、一般消費者向けの普通の米を自衛隊・企業が補填するように買う

一般の米が減った事と、お盆で流通止まった事と、消費者の不安買い〆が重なってこうなった

と、Abemaで米の専門家が言ってた。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:48▼返信
>>123は一等米ネット販売での話
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:48▼返信
>>122
あ、業スー…(お察し)
生活レベルが違うことがよく分かったよ。低所得者の目線に立てない俺が悪かったわ!素直に謝るよ!
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:49▼返信
現代人は米離れしてると聞いているのに令和の米騒動には?????しかなかった。そろそろ新米と入れ替わりの時期に来てるからバカ一人騒いでたんでは?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:50▼返信
確か、去年は豊作だって発表あったんだよな。
つまりどこぞの誰かが買い占め&溜め込みしてるのと
なにか報道がある度に即購入に走る輩が悪目立ちしただけの話だよね。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:50▼返信
一か月後にはほぼ解消されてるやろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:51▼返信
>>129
だ~か~ら~
それを買ってるかどうかは別問題だって言ってんだろ
アスペがなにイキり散らして・・・
あ、情弱バレして誤魔化そうとしてんのかこいつwww
だっさ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:51▼返信
9月になればとは言うものの、
オンラインショップとか今の価格で新米の予約取ってるとこ多いから
10月くらいまでは店でもそこそこ高そう
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:51▼返信
必要以上に買い込んだ奴らのせいってことやな
農家も別に不作ではないって言ってるし
オイルショックと同じか
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:52▼返信
>>133
はいはいか
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:52▼返信
定価以上で在庫さばけてウハウハですわwwwってか
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:52▼返信
>>136
お、図星突かれて発狂して途中送信か?www
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:53▼返信
>>130
その騒いだ馬鹿何者だよ
大谷翔平以上の影響力やんけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:53▼返信
>>127
自衛隊のコメなんて全て農協との継続契約だぞ

どこのアホがそんな説明してたんだ
そいつの脳内では自衛隊はコメなくなったら現地調達でもさせるんか
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:54▼返信
>>131
1等米59%過去最低 9月末時点 猛暑影響、農家に打撃 2023年11月01日
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:55▼返信
もうすぐ新米が出回るからいってるやつは
春に稲刈りをすることを知らんのか?
誰かが春に「今年は豊作だな」って言ってたよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:55▼返信
買い溜めしてる奴等は、これから新米が流通するのに、わざわざ古米を消費してくれるなんて偉いなwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:56▼返信
>>140
米の販売業者&米の評論家してる人
知らんお前よりかは信じるかな
継続契約してたら不作は起きない、も意味不明だし
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:56▼返信
>>138
>>133
分かった分かった!アスペで結構だわ(五キロ3,200円のコシヒカリの話題だったのに、米国産米を出してきといてよく言うよ。現実味ある銘柄だせっつーの)
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:56▼返信
猛暑で質が落ちてるだけで
収穫量自体は別に減ってないんだよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:56▼返信
北海道東北九州では普通に買えるからな
都市部の連中が躍起になっているだけだぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:58▼返信
岸田「そうだ米にさらに課税すればウハウハやんけ」
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:58▼返信
>>142
「麦秋」って言って、麦は春に収穫する
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:58▼返信
普通に買えるのにネットショップ軒並み従来の価格の商品枯れてんだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:59▼返信
収穫量1割減くらいでガタガタ騒ぐなってことよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:59▼返信
※92
一等米でも人気のないところだろ
どこ産とか誇れるのか?
有名な産地でもないコシヒカリとかはあるんだよ
煽られて買ってる奴らはそういうの買ってるんだがな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:00▼返信
>>145
はぁ?「スーパーで売ってる”普通の”米」の話だっただろうが
で、情弱のお前が「3,200の税込みで10キロはさすがに安すぎないか?w」とか買い物しない情弱ぶりを発揮してるからつっこんだだけの話。
五キロ3,200円のコシヒカリの話題?ログが残るネットでそんなタワゴト通ると思ってんのかよこの馬鹿www
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:01▼返信
買い物するならASSASSIN VS NINJA
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:01▼返信
毎食100gしか食わないから炊飯器ってコスパあんまりよくねえから使う気がしない
パックご飯半分に出来る奴が便利すぎる
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:04▼返信
>>9
今頃台風に備えて必死に収穫していると思う
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:06▼返信
>>19
既死田は日本の食糧を殺す
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:10▼返信
冷凍焼鬼犠飛は普通に売ってるもんな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:12▼返信
オイルショックのペーパー不足、コロナの時のマスクやペーパー不足と同じ、デマに最弱な日本人が殺到した結果。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:12▼返信
まぁそういう契約だろうし優先されるだろうよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:13▼返信
>>158
妖刀かなにかかな?
普通に売ってるんや・・・😨
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:16▼返信
>>159
おいおい
多彩な松を普段から見慣れてるのに騙される人なんていないだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:16▼返信
>>19
さすがにネタだろうと思って調べたら事実というね
まさに鬼死田の名に相応しい所業
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:20▼返信
堂島の粒
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:20▼返信
なんか南海トラフのせいみたいになってるけど、うちの近所はだいぶ前から値段は上がってるし7月の段階でスーパーに貼り紙されて棚からほとんど消えてたんだけど何でなん?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:21▼返信
デマを流した奴は電柱に吊り下げられるね「アサヒ新聞の社長がすっぽんぽんで吊り下げられた事があった」
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:23▼返信
岸田「経済成長のためにデフレ脱却せんとあかんで…アメリカ様には円安で安売りするけどな!」
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:25▼返信
お米は毎年8月は品薄になる時期でもあるしね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:25▼返信
生米もパックご飯も売ってないけど
冷凍のチャハーンと焼きおにぎりは余ってるもんな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:26▼返信
ってか普通にそろそろ新米出る時期だし
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:26▼返信
愚民
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:27▼返信
大口の業務契約している所は契約通りの供給でノーダメージは当たり前の話さ
>>165
米不足の問題の引き金になったのは小規模飲食店
客足が増えて(訪日外国人増加)、上記が購入していたランクの米が6月中に枯渇したのよ
(新コロ発生時に消費量が激減して大ダメージ受けた卸が米の用意を少なく見積もったままだった)
米が無いからと店を閉めたら儲けが無いわけで、一般家庭向け市場から買い漁り始めた
結果は小売店舗の売り場から米が品薄、その上での買い占め騒動発生で空っぽ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:27▼返信
>>168
信長の野望じゃあるまいし、冷蔵貯蔵庫ある時代に毎年相場崩れるわけないやろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:29▼返信
JAまで出向いたら普通に売ってて草生えたとは聞いた
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:30▼返信
じゃあ売ってください
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:30▼返信
>>172
もう南海ホラフで発生した転売ヤーが作ったデマってバレてんのに
いつまで粘るんだ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:31▼返信
>>174
年間の在庫を52分割して一週分ずつ出荷してるからなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:33▼返信
みんなアホなのだ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:34▼返信
米がないと書き込んだ人間は
ガセ米騒動に加担したのも同じ
噂が広がるスピードがオイルショック所じゃねえから
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:34▼返信
慌てて米を買ってる人

全員バカです
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:35▼返信
家にあるのに買いだめした奴反省してな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:35▼返信
探し回ってやっと見つけても価格が倍になってるんだけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:36▼返信
コストコも購入制限付きで売り切れてるぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:36▼返信
玄米買いだめしてるなら分かるけどマジで白米買いだめしてるバカが仰山いる現代はマジで馬鹿多すぎw
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:37▼返信
でも、現実としてコメ価格釣り上げようとする転売ヤーとか買い占めは存在するわけで
マジで日本の性根が腐ってるせいで災害リスク高くなってるよな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:38▼返信
マジで売ってないからな
今後は超高齢社会で生産者も減っていくわけだが
食料自給率低いまま輸入頼み国で大丈夫か
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:38▼返信
>>125
ステキ新米売ってますので
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:38▼返信
>>187
既に
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:39▼返信
新米5キロ3000円だった
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:39▼返信
普段パン食なのになぜかコメ探してる馬鹿

お前らのせいだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:45▼返信
普通にスーパーで山積みになってるけどな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:45▼返信
>>186
自民党の減反政策のせいだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:46▼返信
白米にこだわる辺りが情弱だよな
備蓄するにも代替品いっぱいあるだろうに
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:48▼返信
米利権に関わってる議員が中国に横流ししてお金貰ってるんだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:49▼返信
マスゴミが煽ってるだけ😅
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:50▼返信
最悪メルカリで買えるだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:54▼返信
ちょい田舎だけど普通に米売ってるし、最近新米も流通し始めたしな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:54▼返信
品薄だろうが価格が2倍で買う気しない、高すぎる
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:55▼返信
>>198
やっぱり?
こっちも5kと10kが値段が倍で
買う気無くしてるわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:56▼返信
>>184
虫が飛び始めるぜぇ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:56▼返信
>>178
ずんだもんの声で再生されたw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:57▼返信
いや普通に山積みされてる
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:00▼返信
メディアが煽っているだけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:02▼返信
つか地方だが売り場にすら特に変化は無かったな
せいぜい特売の銘柄が売り切れていたぐらい
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:04▼返信
そりゃ商用として卸す先が優先されるのは当たり前だろうさ
秋になればその内収まる
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:06▼返信
>>186
分からんやつだな
そんな事書き込まないで何日か後に見てみるかであるんだよお前みたいのがないない言うから買いだめするやつが生まれるんだっての
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:06▼返信
去年の米出荷してももうすぐ1年で古米扱いだからな
小売店は古米余らせるリスク負いたくないからこの時期無理して仕入れない
新米が出回れば在庫なんて余裕で復活するよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:08▼返信
うちが使ってる米屋が言ってたがこういった際に契約してる飲食店に米が少ないから量を減らしてくれとは言えないんで先にそういった所に米を卸して残った在庫が店に回るんだと
だから契約先に卸す米が無くなるのは完全に量販店の米が無くなった後の話になるんで結果として飯屋に米があったとして現状一般向けに売られる米が少ない事は確実
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:08▼返信
すぐ騙される日本人ちょろいだろうな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:09▼返信
マスゴミの手のひらの上で踊らされてる
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:10▼返信
9月には解決するらしいし
米が無ければ肉、野菜、パン、麺を食べればいいじゃない
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:10▼返信
>>14
ネットでは未だにコメの備蓄は大地震などの災害対策として素晴らしいという奴らばかりだからな。たとえ停電でも何の問題もないという意味不明な根拠で
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:12▼返信
>>1
最低ではないよな
立憲共産党やれいわがあるし
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:12▼返信
>>34
あのときは作況指数74とガチ不作なんだが。ただなぜまだ在庫ある2〜3月にあんな状況になったのかは意味不明と言えるが


215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:13▼返信
>>2
陰謀論
定期購入業者と臨時購入業者の違いなだけ
あたおか
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:13▼返信
一時的に買い占めに走った人間が増えただけだしな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:14▼返信
>>6
どこも余ってるよ
余ってないと思う奴らはアタオカなだけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:14▼返信
>>10
頼まなくったって買える
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:14▼返信
>>13
デマ角さん
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:15▼返信
>>19デマすぎる
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:15▼返信
>>18
岸田関係ない
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:15▼返信
災害時に米買っても使えなくね?
非常食買っておかないと食い物なくなるだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:15▼返信
>>19
岸田関係ない☺
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:16▼返信
新米の頃合いなのに古米買い占めてどうするんだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:16▼返信
ないと書き込む人は
今すぐ必要なのか?
必要ないなら書き込むなよ「ない」と
何の意味があるんだよw
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:16▼返信
Amazonとかで買えばいいじゃんと思ったけど、調べたら軒並み品切れしてるのね
一般用の供給が減ってるのかな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:16▼返信
9月の終わりくらいにならないと新米の量揃わないからランニングストック考えて次の年のの10月分くらいまでは契約してる
一般消費者も年間契約してる人は今も買えてる(契約上決まった量買わないといけないから)
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:17▼返信
>>114
その理屈だと店で買えないやん
きったない奴がいっぱい触ったやつやで
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:17▼返信
>>45
岸田がってアホなのか
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:18▼返信
>>61
トイレットペーパーなんて25日午後に首都圏郊外のビバホーム行ったら山積みされてたぞ

俺が見た15分程度では誰一人として買ってなかったが

俺は9月開催のフェス参戦のための折りたたみ椅子と冷感シート買いに行っただけなんだが、ついでの月1で買う水も2リットル×6本が普通に買えた。
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:18▼返信
>>47
千葉でも普通に買える
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:19▼返信
>>62
どこの国でもそうなのに
国民性とかアタオカ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:19▼返信
時期的に切り替わるから余計に少なく感じるだけであるところにはある
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:20▼返信
>>153
アメリカ産が4月に普通にスーパーで売ってたって

アメリカ産が並ぶことがニュースになるレベルなのに、ホントかよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:21▼返信
米問屋から直接卸してるとこは大丈夫だろうが普段スーパーとかで米を買ってる小さい民泊や飯屋の人達が米を探し歩いてて大変そうだったわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:22▼返信
>>75
あほか
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:22▼返信
頭悪すぎんか
実際スーパーに無いんだから「飲食店にはあるでぇ(ドヤァ」に何の意味があんの
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:22▼返信
>>76
世界中であることを日本落としに使っても無駄やぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:23▼返信
愚かな馬鹿どもが足を引っ張る
買い占めとかアホ
そんなんだから無意味な地震臨時情報とかするなよ
馬鹿が馬鹿なことするから馬鹿どもが買い占めするんだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:24▼返信
>>93
岸田何の関係もない
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:26▼返信
>>108
ヨドバシでそんな込め見かけたことねえよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:26▼返信
近所の農家で30キロ6000円で売ってる
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:27▼返信
>>140
てか>>127の説明が間違えている。俺もそれを観たが(YouTubeで38万回再生されてて今でも観れる)、常本泰史さんという人が言ってたのは、契約してる自衛隊用とかに確保するために農協とかが仕入れたという話であって、自衛隊が買ったなどとは一言も言ってない。
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:27▼返信
だから馬鹿が震災対策に買いだめしなきゃとかって暴走した結果一時的に棚から消えただけやってば
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:28▼返信
メルカリとかで転売できないようにする法整備をしなければならない
転売クズが利益を得るような社会は間違っている
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:28▼返信
>>131
作況指数101であって、豊作とは誰も言ってない

豊作って誰が言ったんだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:29▼返信
そりゃ業務用は年単位で契約しとるやろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:30▼返信
>>127
デマやめろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:30▼返信
近所の家電量販店でPS5が品切れだったが、PS5スゲーではなく
だったら買わんでエエわでしかなかった
米も同じく必要以上に有り難がる連中がいるだけのこと
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:31▼返信
>>142
アタオカすぎる
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:31▼返信
>>142
馬鹿すぎる
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:32▼返信
>>147
YouTubeでみたが北海道ニュースUHBでも、OAB大分ニュースでも、それぞれ公式サイトで観れるニュースで不足してると報じていて、棚とかも見せているけどな

253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:32▼返信
>>148
岸田さんになってからの増税決定はないぞアホか
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:33▼返信
>>167
あほか
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:33▼返信
近所のスーパーも取扱量は減ったけど、夕方でも買おうと思えば買えたしな
割れの多い低品質米が増えたらやばそうに思うけどそんな感じはしないし
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:33▼返信
>>168
需要がなくなるだけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:34▼返信
>>194
雑すぎる陰謀論だな
馬鹿アピールいらない
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:34▼返信
>>172
訪日外国人による需要予測の変更増は年間でたった7万トンな。日本の年間消費量の1%だぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:36▼返信
>>256
そうめんとかコメ以外の需要が増えるからな
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:36▼返信
アホが買い占めてるだけや
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:42▼返信
家に備蓄があるならどーでもいい話だろうが現時点で備蓄無しの米販売なしなんだよ新米まで1か月あるが現時点で必要なのにどこ行っても売ってない
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:44▼返信
暑さでブランド米に使われている一級米の割合が減ったんや
その分格下の業務米になってしまった

263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:44▼返信
>>261
ネットで買えよ
どこにも置いてないは嘘
銘柄気にしなければ多少高い(どこでも今はそう) 買えるわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:46▼返信
米食わなきゃ死ぬわけでもあるまいし
じゃあ俺が我慢しようって各々が思えば
ガセの米不足なんかならねえっての
俺が俺がしかないからこうなってるの
心に余裕持てよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:47▼返信
>>84
amazonは発送日が1か月後とかだぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:51▼返信
>>263
スーパーはどこにも置いてないんだがお前は俺の回ってるスーパーでも調べて言ってるのか?
ネットは高すぎなんだよ5kg4000円オーバーとかありえんし販売してても発送予定日9月10月で遠いんじゃボケ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:53▼返信
農家だけど生産量なんて毎年変わってないよ?
なんで米不足なんて言われてるのかわからん
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:55▼返信
コメ食う奴は食うんだから
「5キロとか販売やめろ!全部10キロ以上の玄米のみ販売しろ!!!」
これで「多い!」とか「精米機持ってない」とか言う奴はパックご飯買っとけ!!
いい加減普段食わない奴らが買いに走るのうざくてうざくてしょうがない!!!
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:55▼返信
実家米農家だけど何の変化も無いからそこより上で何かやってんだろなあ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:00▼返信
>>2
米がなければパンを食べればいいじゃない
人間だもの
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:00▼返信
一部の業者が出し渋って値段吊り上げてるだけだろ、それなのに一部の馬鹿がパニックになって買ってる
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:01▼返信
自民が裏金使って米の発売ストップさせてそう
国民が飢えて苦しんでるところが見たくてみたくてたまらないんだろう
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:01▼返信
※266
そろそろ新米出てきて値段が値上げされてるんだが、
5キロ最低2980円(税込み3200円)~3180円(税込み3400円)くらいで今後行きそうなんだが
転売屋殺すためには古米は死んでも高い値段で買うべきじゃないから新米出るまでパック飯で我慢しよう
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:02▼返信
>>272
頭ホイル巻いてそう
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:03▼返信
※270
普段パンしか食わない奴らがこういう騒動で急に米を食べだすから余計にコメが無くなる
しんでほしい
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:03▼返信
台風それて転売は手放すし
買いだめしたやつは使い切るまで買わないから結局すぐ下がるよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:06▼返信
まあ本格的に足りないなら
真っ先に大盛り無料やお代わり無料が禁止になるけどなってない
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:06▼返信
>>267
これなんなんやろなマジで
一部地域だけではなく都会中心で無いしネット販売も軒並み売り切れor発送日が10月やら新米来たら送るよってなっとるし誰が仕掛けてんねん
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:07▼返信
得したのは去年のコメ売りつくせたってことじゃねえの
在庫処分
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:09▼返信
こっちはお米が全くないです。すっからかんになってます。お店のお米コーナーがおかげで闇米を買う羽目になってます。
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:11▼返信
本当にスーパーとかから消えてんな
業務用はそもそもルートとか確保の仕方が一般とは違うからそれはあんま関係無い
現状スーパーに無いなら無いで間違いない
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:17▼返信
流通に無知すぎて草
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:18▼返信
つまり今「米がない!」と騒いでいる地域には情弱しかおらず騒いでいる本人もお察しということか
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:19▼返信
※280
パン食えよ知恵遅れ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:20▼返信
>>283
近所のスーパーどこ探し回っても売ってないしネットでも買えないって状況なのにいなかっぺに情弱認定されんの?
日本終わりじゃね?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:22▼返信
品薄商法してんか?
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:22▼返信
>>272
今回の原因はSNSでデマを撒き散らしてるやつが原因
コロナ禍のマスク騒動を経験してもまだ理解できないやつっているんだな
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:24▼返信
ほな金額上げよか〜^ ^
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:24▼返信
>>285
あー、米うめぇ~w
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:25▼返信
白米がないなら冷凍チャーハンを食べればいいじゃない
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:27▼返信
埼玉にはまったくないが、野暮用で福島、宮城行ったら点数制限はあるものの、スーパーで普通の値段で普通に売ってました。「米あるじゃん」と感動してるのは私だけで、地元の方々はまったく関心ないようでした。何軒かまわって30kg買ってきました。
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:30▼返信
自炊派だけど米売ってないから全部Uberになったわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:33▼返信
株で小口投資家が雑に扱われるみたいなもんで
大口購入してる流通は全く影響ない感じ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:33▼返信
生産地直送で買ってるけど一度心配で連絡しても
「例年とかわらんから安心していいよ」いわれた。
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:35▼返信
>>294


変わらないの!?
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:35▼返信
今年は去年の在庫米のたたき売りしなくて済むわって感じじゃねえのw
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:36▼返信
>>291
お相撲さんかな🤣
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:37▼返信
周りのスーパーも軒並み200~300円くらい値上げしてるな
それでもほとんど売り切れで棚が空っぽになってたけど
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:38▼返信
半月したら流通増えるみたいよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:38▼返信
>>298
追記:2kgのやつで200~300円
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:39▼返信
イオン系が在庫あったけどそこもなくなったからな
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:40▼返信
優先順位だろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:43▼返信
はちまきこう記事は大きな事態ほど、安全性バイアス傾向すごいからな
コロナワクチンにしろ福島の農作物にしろ不安をコメントで訴えるとまるで蛇蝎のようにそれを否定するような記事を連発する
米にしたって何軒スーパー回って足りてるとか言ってんの
コストコと記事のツイしかソースないやん
304.投稿日:2024年08月26日 09:47▼返信
このコメントは削除されました。
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:48▼返信
地震注意報の2ヶ月前くらいからスーパーの棚から在庫が少し減ってた
時期的に円安で食糧高いと言われ始めた時期だわ
米食に切り替える人が増えたら+備蓄も米でもするしな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:50▼返信
簡単な話で、家庭用のコメは大半が農協が流通を担ってるが去年は深刻な水不足で作付面積を減らす米農家が続出
結果的にコメの生産量は局所的に激減してしまったが全体としては例年並みに落ち着いたんだ
業務用米は小売業が買い付けられたが家庭用のコメは農協の提示した価格ではコメ農家は売ってくれず確保できなかった
つまり農協は巨大資本の小売に買い負けましたごめんなさい
農協は農林金庫に預金を預けてるんで働かなくともカネが入ってくるからヤル気に欠けるんです!
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:51▼返信
いずれにしろ高齢化問題で値段上げるか補助金出さないと米作りなりてないから
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:55▼返信
メニュー改定が無いっていうより価格が上がってんじゃん
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:56▼返信
政府の、余剰米放出キャンペーンです
数十年に一度なので、是非この機会をお見逃しなく!

310.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:57▼返信
話によると主婦もガンプラ転売に走ってて今回米もらしいからな
ツイッターでうちの地域にはあるとか午前にスーパー行けばあるのにとか上からなのは転売屋かも
片手間転売ヤーはガードがガラ空きだぜ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:58▼返信
※309
備蓄米予算は出てるけど備蓄米は実際にはないという噂は本当ですか?
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 09:59▼返信
業務用というか大手は先物で一括契約してるだろうから
もしコメ不足でも影響は最後だわな
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:01▼返信
今年はJA正規経由でも米の価格は3割は高くなると言われてるから
23年米を7月までの価格で買ったバイヤーは普通の値段にしても利益出るからな
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:04▼返信
マミーマートなんて店員が無いはずの米袋を持って店内を歩いてたよ
絶対嫌がらせだよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:07▼返信
>>314
え!?
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:07▼返信
消費者庁は動けよ!!
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:10▼返信
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政とクソメディアの不安煽りの所為
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政とクソメディアの不安煽りの所為
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政とクソメディアの不安煽りの所為
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政とクソメディアの不安煽りの所為
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政とクソメディアの不安煽りの所為
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:13▼返信
けど30年ほど前の自給600円ちょいの時代は今の高騰に近い価格が普通だったのよな
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:14▼返信
コメ不足はバカマスコミが煽って買占めが出たせいだよな

他にも、円安でオーストラリアとか出稼ぎで稼げると煽っておいて、最近オーストラリアで職がなくて食料配付に並ぶ日本人が増えてるって、自分たちの責任は何も言及せずに平気で垂れ流しているのもあったし
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:15▼返信
>>311
海外でも白米人気らしいよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:17▼返信
来年の8月も不足するだろうから7月最初くらいに買いだめだ
そして来年も同じように皆で楽しもう
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:18▼返信
>>5
災害が起こっても平気なくらい備蓄出来てええやんかw
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:21▼返信
>>310
また他責思考の泣き言記事が出そうだなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:23▼返信
必要以上に買い溜めてる奴は暑い部屋に常温で置くだけで美味しく保存できる環境なんかないだろうから、時間たつほど味が落ちた米食わなきゃいけない
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:24▼返信
コシヒカリなんて言うほど食べてるか?
うちはつや姫一択だわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:27▼返信
一部のスーパーや牛丼屋なんかは先物取引で買ってるから将来の在庫があるから急な物不足には弾性があるが
恒久的に値上げしたら価格は上がる
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:28▼返信
誰かが煽って米買い込んでるから店頭から無くなっただけ
寒天無くなった程度の現象
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:31▼返信
ある所にあるって言われても無い所に無いから問題な訳であって
店の入荷も絞られてるしパック飯も品薄だぞ
主食が無いんだから焦るのも仕方ないわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:33▼返信
岸田の宝の転売商材になってるから誰も止められない
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:36▼返信
※320
チェーンでない国内飲食も都度買いに近いからな
個人レストランも米確保大変らしい
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:42▼返信
※305
いや2か月どころか5月くらいにはすでに一般に在庫薄情報が出ていた
まあ去年作った分しかなく今年秋まで新たに積み増したりしないんだから消費ペースみてりゃ速攻わかるわけで
間抜けが安全性バイアスで問題を過小評価してるだけ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:44▼返信
facebookで米不足は政府のせい!とか言ってる上司がアホみたいやん
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:45▼返信
※330
業者に米頼んでも足りないんでいちいち一般向けスーパーで買い足してるんだよな
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:46▼返信
ここ40年で家の貯蔵分がなくなったのは初、飲食店から何件か問い合わせも来てて何事かなと思っていた
8月頭から問い合わせあったからマスコミが煽る前から無かったんだと思う
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:49▼返信
平均を100とすると今年の米の作況指数は101だそうです
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:54▼返信
>>335
その数字何の参考にもならんから見るだけ無駄
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:56▼返信
米なんかなくても困らないということがわかっちゃったね
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:02▼返信
ちょっと前にタイの会社がタイ米を売り込もうとしてるってニュースになってたけど
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:14▼返信
>>334
うちの方のJAでは5月にはすでに欠品する銘柄が出てきてたから、少なくとも地震だとか報道のせいではないね。
地震と報道で品不足が加速した可能性はあるけど。
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:16▼返信
何ヶ月も前から米が不足するって話題になってたから、何も備えず考えずにスーパーで買い物してる人が困ってるだけだぞ
もっともそれも9月には解消すると思うけど、パン食ってろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:18▼返信
家にねえから買うんだよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:18▼返信
米のある地域は米のない知り合いに送ったりしてやはり安いスーパーからはなくなってきてるらしいけど
いまだにあるとこって地域から出なくてもやっていけるくらい職があるってことなのか
しかし困ってる人が車で買いにも来てないというのは
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:19▼返信
ここ数日でOKストアのおにぎりが値上げになったよ。(ここ半年では2度目の値上げ)
飲食店やスーパ、コンビニの更なる値上げもこれからなだけじゃないのかね。
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:19▼返信
一部の糞バカが精米を買い占めて食べきれず腐らせるという死刑に値する愚かさ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:20▼返信
農業改革(弱体化)する前に保護思想の農水大臣のクビを飛ばしたのは菅
農家を叩いてた政治家はコメ食うなよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:32▼返信
前の米騒動と違うのは時期。
もう少しで新米だからね。
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:37▼返信
また新米転売ヤーが騙されたのかな?www米だけにwwww
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:39▼返信
やはり転売は悪だわ
これ以上社会に迷惑を掛けるようなら罰則なりを作るべき時が来ている
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:40▼返信
普通にニュースで外食の仕入先がコメの値上がりすごいし仕入れ先新しく増やそうとしても断られるって言ってたけど、フェイクなの?
この人がニュース見てないの?
どっちなんだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:40▼返信
まあ少なくなったら一般用を減らすってのは良案じゃん
飲食の打撃きついからな
個人店で業務とかで買ってる人はしらね
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:41▼返信
平塚の秦野方面に行く田舎道見てると普通に稲は育っているけどな。素人なんで豊作なのかまではわからないけど
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:42▼返信
主食候補が米と麦しかないのがな
もう一つほしいな世の中に
麦はアレルギーの人もいるし芋や肉は主食がわりにした事ないからわからんし
乳製品は消化吸収効率悪いらしいし
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:44▼返信
10日ほど吉野家の世話になる
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:44▼返信
※335
作況指数にカウントされない等級のは75とか聞いたけど
下等米は不作ならそれを使う大手飲食はどうやって契約数確保するか
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:47▼返信
外米とブレンドしてるって企業サイトに載せてる所多いよ
大手ほど足りないの分かってるし価格にシビア
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:54▼返信
>>44
業務用の米が不足してないなら
米の不作なんて嘘ってことでしょ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:56▼返信
南海トラフガーいうから買い占め起きたんだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:57▼返信
ガンプラみたいに何処かが外国に転売して大儲けしてる
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:14▼返信
スーパーには無いんだよ。転売する奴とか、不安で焦って普段より多く買う奴とかのせいでさ
フリマでコメの高額転売してる奴を処罰する法律はないのかよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:27▼返信
>>357
総理大臣もテンパって外交ドタキャンするくらいだしな
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:31▼返信
>>13
マスコミと政府から少ないもしくは無いって言われると買い溜めに走るのが日本人なのに、政府もマスコミも何回同じこと繰り返すのかなー。
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:32▼返信
政府広報

ペテン師に税金をばらまくな
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:34▼返信
>>24
卸も小売も、元々は売るために定価よりも低く販売してたのを、定価販売したから。
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:35▼返信
>>40
なんの学習もしないマスコミ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:41▼返信
>>88
真実を報道とか知る権利とか言ってるけど、結局、視聴率取るために危機感煽るような報道のしかたしかしない。
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:47▼返信
>>228
スーパーで売られているのは、食品扱うプロによって品質管理されていて、さらに現物の状況を見て買うことができる。
転売ヤーは食品扱うプロでもなんでもない。そして現物も見れない。
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:49▼返信
一応突っ込みじゃないけど、
コンビニで使われてるおにぎり用のお米は質が悪いやつ使ってるから一般流通してる米とは別レーンよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:50▼返信
>>142
田んぼみたらいつ稲穂が垂れてるかわかるだろうに…。
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:55▼返信
いや、平成の米騒動のときも、新米が無いだけで、備蓄米は腐る程あったやん。
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:55▼返信
>>356
????
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 13:00▼返信
もう先が短い老害どもが買い込んでるだけ。やつらをどうにかしろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 13:13▼返信
コストコ米一気に消えまくってただろ
相変わらずはちまバイトは無知でどうしようもないな
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 13:14▼返信
社会不安を高めたうえでパニックを起こして値段を吊り上げる悪質なマーケティングを誰かがやらかしただけ
国かな?それとも電通あたり?
SNS経由でメディア煽れば簡単にパニック起こせるんだからやらないという選択はないだろうし
そもそもコメの消費量爆下がりしてたのに足りなくなるわけがねぇ、ということすら気付けない日本人の白痴化よ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 13:22▼返信
>>369
備蓄米は平成の米騒動の教訓で増やしまくったんやで
(備蓄米放出しても足りなかったから緊急輸入した)
逆に言うと備蓄米放出をやってないってことは、平成の時ほどのピンチでは無い。単なる売り切れ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 13:28▼返信
コメの消費量は爆下がりしてるから減反政策やって価格を強制的に高値に維持してきたのが農水省
ところが長年の減反政策で高い換金作物であるコメが作れないと農家も補助金を当てにして農業に本腰を入れなくなった
兼業農家ばかりになって農協を維持できなくなる程に農家も減った・・後継者不足でな
気候変動で農作物の収穫量も変動幅が大きくなって極端な不作と豊作が入れ替わる様になって経営が厳しくなり廃業してるんだぜ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 13:52▼返信
知ってたわどうせパニック買いで買い占めた奴らがいるんだよ
どっかの家の中には山のように積まれた米がある
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 14:37▼返信
>>7
うちの地元早場米だからもう稲刈り終わったよ
慌てて米を買い溜めしてる人たち新米食べられなくてちょっと可哀想
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 15:14▼返信
今年は近江米に期待してるんだ、台風来んな
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:04▼返信
転売ゴキブリが買い占めてるからってだけじゃん
言わせんな
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:32▼返信
何時も決まった曜日に車で米を販売しにくる人がいるが、なんで米不足と世間が騒いでるのか分からんそうだ
買い取り額も販売額も何も変動してないし
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:47▼返信
速報】コメ不足で大阪府が備蓄米放出を農水省に要望「眠らせておく必要ない」府内8割の店で品切れ



プw
ド素人がわかったふりして適当なこというからwwww
記事のバカ達といい、コメ欄といいバカばっかwwwww
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:10▼返信
メルカリで米を買え無能共
間に合わなくなっても知らんぞ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:18▼返信
米が無いと逆に何がそんなに困るのかが分からん
無いなら無いでいいだろ別に
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:28▼返信
去年の収穫量を調べたらそれで終わりだろ?
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:39▼返信
転売クソ乞食が買い占めてるだけ
新米出回るんだから絶対買うなよ
精米なんか日持ちしない
大量に捌けなくなった米抱えて爆死させてやれ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:41▼返信
>>382
在庫抱えて震えてろや
でも米なら自分で消費すればいいだけやろ、高値で買い集めたんだろうけど
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:56▼返信
いつも買ってる値段のササニシキがないんだよ
amazonだってササニシキは売りきれが多いし
先月頼んだところはもう売り切れで今回買えなかった。米アレルギーなんだよササニシキを高くしないでくれ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:58▼返信
ササニシキはネットで取り寄せてもらうことしかできないのにネット販売のササニシキが軒並み売り切れってどういうこと?
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:11▼返信
ラーメン屋などでライスの値段が変わってればわかるがこちらはニュースにもならない
やはりマスコミに踊らされてるよね
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:00▼返信
じゃあマスコミがXBOXが大人気でプレステswitchオワコンって煽れば
XBOXの覇権確定じゃん
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:15▼返信
>>162
現実を見てなさすぎ。コロナの時引きこもってたのか?
ネットしてないジジババまで扇動されて買い漁ってたんだぞ。日本人がデマに弱いってのが見てとれたよ。
俺もオイルショック時は昔からだから民度が低いだけだから、現代は大丈夫とおもったけど、そうじゃないみたい。噂話を事実と考えてしまう民族性かもね。
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:27▼返信
例え誤情報だと分かっていてもそういう情報が流れた時点で現実に品薄になるから買いに行くしかないのよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:31▼返信
年間契約してない個人は軒並み売り切れ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:13▼返信
そうか、コストコにはあるのか。
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:40▼返信
いやそれは分かってるよスーパーの弁当とか普通に売ってんだし
でも売ってない事実を勘違いとか言われても普通に困るわ
俺が思い直すと米変えるのかよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:16▼返信
平成の米騒動も売り渋りしておっただけで国内産の米は結局余った
今回も米の業界で仕掛けておるだけと予想
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:41▼返信
ただの流通ていうか首都圏におけるインフラの敗北でしかないぞ
実際地方にはこの問題が起きておらず問題発生地域が首都圏に集中してる時点でな
そこを早期に見抜けば米騒動の原因が見えるだろうがw
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:47▼返信
※382
闇市で安全性皆無の闇米買うほど落ちぶれてないんだわw
それに禁止物じゃないコメの出品ってさ胴元のお怒りくる前に手を引くことを勧めるよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:45▼返信
JAなどの1次卸の価格も普通で量も不足なしなのに2次卸以降のスポット価格高騰と流通減見れば2次以降がせき止めてるってわかるだろ
ちなマスコミの6月ころからそういう話はしてるぞ
都市部の中間業者が買い占めて売り渋ってるだけ
少しコメでも言ってる人いるけど本来年間で売買契約結んでる、これは正しい
実はコロナのときそれで不良在庫だしまくったので、この時期は業者間取引で補ってるとこが多くなったのでそこを買い占め業者に突かれた感じ
年間のを多めに契約してるとこが大丈夫なのも同じ理由
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 04:09▼返信
群馬県民だけどスーパーに普通に米売ってるで!
みんな群馬に来てくれよな!!
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 05:07▼返信
米あるって言ってる人間
単に普段買い物しないだけだろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 09:35▼返信
そりゃ外食産業は長期契約してるだろうから当然やね

直近のコメント数ランキング

traq