• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【速報】コメ不足で大阪府が備蓄米放出を農水省に要望「眠らせておく必要ない」府内8割の店で品切れ

1724664382009


記事によると



大阪府は26日、米の不足を受けて農林水産省に政府の備蓄米を小売店に早期に流通させるよう要望した

・先週、大阪府が緊急で実施した抽出調査では「大阪府内の約8割の小売店などで、品切れが発生している」という結果が出た

・昨夏の猛暑による収穫量の減少や、外国人観光客の増加による需要の高まりが原因とされている

大阪府の吉村洋文知事は「需給がひっ迫しているのであれば倉庫に眠らせておく必要はない」と要望の背景を語った

以下、全文を読む














この記事への反応



米はあるんだって。単純にスーパーがガメつく即売を煽ってるんじゃない?レストランやコンビニの米商品は米不足になってないでしょう

今の品切れは災害への危機感からの過剰購入のせいなんだから、ヒステリックな衝動買いを止めるよう訴えれば良いのでは…
下手に備蓄米放出したら米不足に拍車かからんか?


備蓄米を放出した所で、相変わらずあるところにはある、ない所にはない、の状態が続くと思う

放出する必要ないでしょ。
お店にないのは、仕入れの失敗と米不足と言われて買い溜めに走った連中の結果じゃないかな。


大阪はホントに米不足なんだな。
都内はそんな感じしないけど。
少し割高になってる感じはするけど。


大阪の「おねだり知事」はチャンスと見ればしゃしゃり出てくる
米不足という報道で買い占めが発生し需給バランスが崩れただけなのに
やっぱり胡散臭い


直近に新米収穫時期控えたこのタイミングで備蓄米放出要請出すとか、さすが“イソジン吉村”(褒めてない)。

特に都市部で米がないってのはそれだけマスコミに扇動される人が多いんかな

例え十分な物資があっても物流の問題で供給不足が発生してしまうことがあるという、これこそまさに、大都市の脆弱性そのものだと気付くべき。

マスクやトイレットペーパーの時といい買い占めするバカが多いからこういうことになってんだよなあ
もうこの世の中情弱は罪だよ






関連記事
タイ米製造会社さん、米不足の日本で販路拡大狙う「タイ米のおいしさを知ってもらうチャンス」

令和の米騒動はやっぱり勘違い? 米がないわけではないと確信する理由がこちら






新米の流通が始まるのに、いまさら放出しても余ってしまうのでは



B0DCJQ2W53
青色まろ(著), 赤池宗(著), 転(その他)(2024-08-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0DCGHM1FV
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2024-08-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0DCJW93QB
長頼(著), シゲ(著), オウカ(著)(2024-08-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(817件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:01▼返信
黒神話:悟空はポリコレを拒否した ← ソース無し

中国が海外のゲームにポリコレ団体を使って圧力をかける手口がこちら → 中国のゲームに蹂躙される韓国モバイルゲーム業界。かたや韓国中小メーカーは風前の灯火。なぜこんなことになっているのか?

弥助騒動でも中国の影
「日本と中国の違いすら…」黒人侍“弥助”で炎上の仏ゲーム、問題は時代考証だけじゃない。東大生の考察は
アサシンクリード日本向けの動画に中国語字幕
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:02▼返信
こいついつもこうだよなちょっと何かあるとあせってバタつくんだよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:03▼返信
イソジンで米炊いてろよww
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:03▼返信
こんなのが知事やってるんだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:03▼返信
今年の新米が少ないんじゃないの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:03▼返信
こいつ政界に知り合いいないの?
要請する前に誰かに聞けよwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:03▼返信
無能だもの
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:04▼返信
※5
日本人が食う米減ってるって言われてるのに・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:04▼返信
側近も無能か面白いから言わせようぜって黙ってた説w
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:04▼返信
万博も思いやられるね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:04▼返信
もうすぐ言うてもあと一か月かかるんだぞ
俺の米みつにお米はもう残っとらん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:04▼返信
老人と転売ヤーがパックのごはんに気づく前に
今日スーパーで30パックほど追加購入してきたわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:04▼返信
ほんとメディアの影響受けるバカばっかだよな
コロナ報道でマスクしてワクチン打ったバカとおんなじ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:04▼返信
危機感のあるリーダー演出したいんやろなぁ
プーチンみたいだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:04▼返信
今から準備したって間に合わんのとちゃうw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:05▼返信
鬼気迫る状況じゃあるまいし
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:05▼返信
デマで煽ったのはマスコミ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:05▼返信
もうすぐ新米どころか流通情報みたら一斉に買われて一時的に店から消えてるだけで普段通り出てるのわかんだろ
元からスーパーに常時置いてる数なんか知れてるっつーの
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:05▼返信
どこも米置いてなくて草
売り場スッカラカン

コメサバイバル、始まったなこれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:06▼返信
ガチの無能やなコイツは
大阪民は恥ずかしく無いのか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:06▼返信
>米はあるんだって。単純にスーパーがガメつく即売を煽ってるんじゃない?
>レストランやコンビニの米商品は米不足になってないでしょう

去年の酷暑で工業用の米が無くて、普通の米までそっちに回ってるから一般消費者が買えないんだろwww
米は「ない」んだよww
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:06▼返信
まさか米を備蓄しそびれたノロマははちま民にはいないよな
6月から話題になってたのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:06▼返信
こういう時絶対中間で止めてる奴らがいるから困るわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:07▼返信
スーパーに聞いたら米の入荷はしているみたいだけど
不安を煽るせいで開店早々に速攻で毎回売り切れているんだとさ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:07▼返信
実際足りてないんだし動いてくれるだけでありがたい
マジで米どこも売ってないからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:07▼返信
パフォーマンスだけのやつばっかになるとこういうこと増える
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:07▼返信
コンビニのおにぎりが値上がりしたら本格的にやばい前兆だろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:07▼返信
>>1
大阪といえばサヨク政権
日本が困ることしかしないから
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:07▼返信
いや、これに関して新米が出回ったところで高騰化は収まらんし
まだやっていいんじゃないの?
正直春先にやっとけや政府!って話ではあるけど
お前ら主食問題軽く見過ぎじゃない?
なんで米の法令が厳しく決められてると思ってんの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:08▼返信
米は代用品他の食事あるのに無理に増やしても捨てるだけ
新米がすでに少ないのわかっててなら飲食店優先だけしとけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:08▼返信
実際足りてねえぞ
関西に限らねえよ
これを叩くのはイチャモンレベル
自炊してないやつは米ないのも知らんだろうが
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:08▼返信
まだパックご飯は個数制限ないからいくらでも買い溜めができるゾ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:08▼返信
>>18
それは違う。そもそも店側も入荷出来てなかったから。
まともになるのは新米が流れる9月から。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:08▼返信
店員だけど普通に入荷はしてるしスーパーもせいぜいチラシの日まで在庫してるってだけで売場に全部出してるよ
出したら出しただけあるだけ買っていくやつがあまりにも多いってだけ
個数制限かけても何度も入店したり夫婦と子供で人数分買っていく
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:08▼返信
オイルショックでトイペ馬鹿みたいに買い占めるアホ出てきたときと同じ
実際には不足しないのに過剰に買い占めるクソボケのせいで結果的にそういう感じになる
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:08▼返信
新米もうすぐで出回るのに米不足煽りまくりって・・・。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:08▼返信
煽ってくる一部の報道に対して冷静になるように反論するのが首長の役目やろ
パフォーマンス優先で意見に乗るなんてアホなこと止めてくれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:09▼返信
でも実際にスーパーで米ずっと売り切れてて
店頭に出てるのみたことないからなんとも
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:09▼返信
>>1
大阪といえばサヨク政権
日本が困ることしかしないから
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:09▼返信
なっ、今回のコメ騒動が官製であるとハッキリしただろ?
異常な南海トラフ煽りもその一環。政府がマトモならコメ騒動のコの字も起きなかったよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:09▼返信
>>30
日本の主食はコメだ
代用なんか無理に決まってるだろ
大体コメ以外は血糖値上昇の問題で日本人が食い続けるには合わない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:09▼返信
地震の時といい無駄に不安を煽りすぎだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:09▼返信
維新ってほんと馬鹿の集団だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:10▼返信
記事にもある通り、パニックになって過剰買いしたやつらとそれに乗じた転売屋によるもんであって
新米出回るようになったらすぐに落ち着くわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:10▼返信
別に吉村側とはならんが
やたらSNSで新米が来れば解決!って思ってるバカいるけど
そもそもなんでこんなに米不足(店頭に並ばない)になったかって
本気で買い占めとかだけのせいだとか思ってないでしょ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:10▼返信
>>21
新潟は普通に毎年通りの備蓄があるそうですが
ソースはJRA新潟
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:10▼返信
朝から行列作ってるジジババが買ってくんだよ
マスクとトイレットペーパーで学んだだろ

夕方スーパーに行く労働者は一生買えませーんwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:10▼返信
維新への信用が地に落ちた
政治にお笑いを持ち込むな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:10▼返信
関西の知事の無能さが出るから左右のサムネやめろww
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:10▼返信
オイルショック馬鹿にしたた現代人さん・・・w
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:10▼返信
>>42
既にないのだから言った方がマシだろ
加速もクソも売り場にねえんだからよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:10▼返信
>>40
トラフ煽り?異常?お前の世界線は俺の住んでる世界とは違うようだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:10▼返信
地理で日本は食料自給率は米と卵が高かった記憶が
減反政策とか
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:10▼返信
イソ村さん 箕面市議会選挙で敗北したからアピール必死やん
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:10▼返信
新米が出回っても高騰してたら意味ないだろ
備蓄米放出して値段抑えないと
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:11▼返信
大型台風が稲作地帯を直撃しませんように・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:11▼返信
不作でもないのに何で店頭からなくなったのか想像することもできんのか?
いや、百歩譲って自身で思いいたらなくても周りに相談とかできんのか?
それとも相談乗ってくれる人いないくらい人望ないんか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:11▼返信
>>47
1万円で転売
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:11▼返信
供給不足なのは確かだが、
当たるわけない南海トラフ警報が重なり
一部のバカが買い占めただけ
トイレットペーパーと同じ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:11▼返信
たいして米食わないくせに こういうときだけ騒がんでもいい

込めなくなって困るのは飲食業だと思うけど、飲食業が困ってるという話を聞かない
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:11▼返信
>>57
不作だからだよ
バカじゃねえの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:11▼返信
典型的な行動力のある無能で知事に向いてない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:11▼返信
俺の住んでるど田舎のスーパーには普通にコメ山盛りだからな
都会のバカが買い占めてるだけだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:11▼返信
>>35
直近だとコロナの初期にティッシュやトイペ、マスク買い占めがあっただろ
今は中国人も酷いし転売という邪悪な行為も横行してるからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:12▼返信
>>2
イソジンってコイツだっけ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:12▼返信
仕事やってる感出したくてしょうがないんだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:12▼返信
お米がないならパンを食べればいいじゃない(´・ω・`)
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:12▼返信
9月中には新米が来るって言うけど9月のいつなんだよ
9月末だったら備蓄米放出した方がいいぞ
しかも大阪は人口880万人の都市なので
そんな簡単に住民に行き渡る数出るとは思えない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:12▼返信
※44
ならねーよw
マジで転売ヤーだけのせいだと勘違いしてるんか
このまま無策に新米シーズン来てもスーパーでやたら高い米買うことになる
のは変わらんけども
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:12▼返信
>>59
それだけなら水も不足してるんだわ

コメだけ不足するわけないだろ
何でもかんでも地震が原因と思ってんのがアホ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:12▼返信
>>1
毎年くっそ余ってるのにね
どこの誰が美味しい思いさせてんだか
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:12▼返信
アホの大阪
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:13▼返信
煽ったって言うならトラフ地震注意が一番煽っただろ
あれが品薄の原因じゃねえか
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:13▼返信
予測もできやしない南海トラフ地震で気象庁が煽りすぎたからやろw
普通に地震の報道だけで良かっただろ

最近の気象庁の煽りすぎにはもうせいを促したいな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:13▼返信
>>57
実際に店頭になくてコメ難民が発生してるから備蓄米を配れって話だろ
米が買えない子育て世帯の気持ち考えたことあるのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:13▼返信
糖質制限のためにお米食うなキャンペーンやってたマスゴミがここぞとばかりに煽って愚民を炊きつけてる
そしてさらにそれに釣られる政治家
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:13▼返信
無能のおかげで維新のメッキもはがれちゃったからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:13▼返信
全国的に不足みたいな感じだしてるけど全然そんなことねぇから
アホの住んでる地域だけだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:13▼返信
この知事任期なげーな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:13▼返信
>>32
安くてうまいから米買うのに割高で味の落ちるパックご飯買い込んでどうするんだよ
期限長いし緊急時の備蓄としては正しいのかもしれないけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:14▼返信
お米がないなら粉もん食うとけや
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:14▼返信
※61
例年と大して変わらん誤差の範囲なんだが
何が不作だよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:14▼返信
>>73
だよなぁ
煽りすぎやねん
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:14▼返信
備蓄米を放出するから不安にならないでください
と報道されるだけでも買い占め、転売が減って助かるんだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:14▼返信
本気で地震が原因と思ってんのかここのアホども
お前ら維新以下だぞ頭のレベル
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:14▼返信
>>70
横だけど水も箱売りが不足してる
個数制限かかってる
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:14▼返信
府民から米がないからどうにかしてって声があるから動いたんだよ
住民の声は無視しろが答えなのか?正しい首長なのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:15▼返信
実際問題、需要が高くてスーパーに売ってないんよ
買えない人が居るんだから出せるなら出してもらわないと困る
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:15▼返信
THE無能
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:15▼返信
うちの母親が買いに行ったら2kgが4パック売ってたらしいが、全部買ったらしいわ・・・

こういう奴らが沢山いるんだろうなぁ~
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:15▼返信
冷凍チャーハンで凌げよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:15▼返信
6月から品薄が騒がれてんのに
トラフがー言うあほが一番やばい
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:15▼返信
※80
でもさあ 生米は夏場に虫湧くから嫌なんよ 
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:15▼返信
※61
お米食べすぎて糖質になっちゃった?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:15▼返信
南海トラフの地震注意報前からすでに不足ぎみになってたんだわ
ここのバカはなんも知らねえのな
さすがはちま民
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:15▼返信
>>27
ここ1~2年でスーパーやコンビニのおにぎりが1.5倍近く値上がってるんだからとっくに終わってんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:15▼返信

こんなときに放出しないでなんのための備蓄米か?

98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:15▼返信
大阪が動いたから
維新の人間がやってるから
叩いてるが真実だよ
他の首長が同じことやってたら
行動する知事!とか言って絶賛するよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:15▼返信
でも自給率下がって需要は上がってる現状、回ってきた新米も片っ端から買い占められたら同じことは続くよ
しかも価格は上がる一方
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:16▼返信
備蓄米って米がない時に放出するもんじゃねえの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:16▼返信
※87
パフォーマンス信者
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:16▼返信
※74
南海トラフ関係ないっすねぇ
すでに春からずっと市場に米が不足してきてるって
野党は国会で議題にしてたけど岸田らは何もせんかったのが今の現状だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:16▼返信
>>95
記事タイトルだけみて全て信じ込むからな
ヤフコメと同レベル
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:16▼返信
>>46
新潟はそうでも、他はそうじゃない
全体で去年に比べて40万t近く少ない
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:16▼返信
※70
南海トラフ警報の時、大阪市内のスーパーでは水のペットボトルが品薄になりましたが?
警報解けたら供給されたよ、知らんの?
大阪市民は大概バカ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:16▼返信
維新 失墜してきたな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:16▼返信
飲食店で普通にご飯提供してるから、スーパーにないだけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:17▼返信
吉村ってザ・維新ってカンジで見てて本当に面白い
各方面の連携や副次的な影響といった複雑な絡みとかを深く考えず、
その場その場の反射力でパっと施策を思い付いてそれを発表する

後先考えて無いんだよね。イソジンのアレもだいぶ見切り発車でホント滑稽だったよw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:17▼返信
日本政府が南海トラフ巨大地震が一週間以内にくるとデマばらまいたせい
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:17▼返信
新米?そこまで考えてるわけないだろ
だってイソジンだぜ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:17▼返信
>>102
はちまコメのアホどもはマジでトラフが原因と思ってるらしいな
マッマに作ってもらってるようなこどおじか自炊しないワンおじなんだろうな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:17▼返信
中国の戦闘機が九州近くまで侵犯してきたが記事はまだか
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:17▼返信
今出さないでなんの備蓄米なんだよ
備蓄って言葉の意味わかってんのか?
はちま民って国語が苦手か?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:17▼返信
計画性なし
パワハラ知事を推薦した維新なだけあるなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:17▼返信
近所のスーパーでは時間を決めて小出しで棚に並べるんだよね・・・在庫は少ないけどゼロではないんだよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:17▼返信
>>82
去年の在庫がどれくらいで、今年の在庫がどれくらいか言ってみろ
データは出てるぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:17▼返信
>>96
1~2年前からの値上がりは今回の米不足と関連性がないだろ
少し考えればわかることですよこれは
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:17▼返信
新米も高いんだよボケ
明らかに便乗値上げ始まってるだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:17▼返信
兵庫とツートップで画像並べるな
関西馬鹿にしてんのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:18▼返信
もうちょっと早い段階で備蓄を少し出して転売ヤー焼き払ってほしかったね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:18▼返信
米が店頭にないのは皆が買いだめしてるからだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:18▼返信
※33
目玉商品にしてまとめて売るつもりなのか値上げ待ちしてるのかそちらの経緯はわからんが
米、勿論スーパーに並んでる一級米の流通量は変わってないぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:18▼返信
>>33
北海道だけど普通に入荷はしてるよ
すぐ売り切れるってだけ
ただ売り切れた店が一斉に発注すれば供給も追いつかなくなるわな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:18▼返信
輸出する米を確保したせいで国民が食う分はねえんだ
すまんのだわ😁
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:18▼返信
「米が品薄!今こそ備蓄米を出す時!」
「備蓄米を出すな!」
「…はぁ?」
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:18▼返信
令和の米騒動が始まりそうだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:18▼返信
混乱しとるなぁ
どうなってんだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:18▼返信
まずはフリマサイトを規制したら?
かなりの害悪だぞあれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:18▼返信
お米がなくなって府民は心配よな イソ村動きます。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:19▼返信
>>108
岸田みたいに何をしたいかイマイチわからんままより、とにかく発信する方が全然いいから問題じゃないわ。
揚げ足は馬鹿でも取れるからね。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:19▼返信
南海トラフのせいってバカは相手にしたくねーなぁ
ネトウヨってまじで政治に関心ないくせに自民支持してりゃ良いと思ってんのね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:19▼返信
米がないのは南海トラフでパニックになって買い漁ったからだろ
しばらくは売れないから気にするな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:19▼返信
9月になれば新米出荷されるって吉村何も間違ってないじゃん
そもそも新米前で在庫抱えたくないから起きた品薄騒動でしょ
これでなんで叩かれてんの?意味が分からん
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:19▼返信
大阪みたいな都市部は米が回ってくるの最後だろ
だったらその間備蓄米出しても問題ないぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:19▼返信
いまこそ貯めてきた備蓄米を放出するときっ!
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:19▼返信
>>104
どうせそいつらは普段大して米食ってねえだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:19▼返信
>>123
生産地は、地元に優先的に回してるからそうなる
新潟もそう
他の地域はそうじゃない
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:19▼返信
不足してないって言われてる米が去年の2倍以上の値段で売ってるんだよなぁ
これ不足してるだろ実際
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:19▼返信
マスコミと政府が煽りすぎたせいで馬鹿が買い占めたのが原因やろ
今回のコメ不足は人災だからね
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:19▼返信
米の収穫時期を知らないんだろうなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:19▼返信
普通にコンビニ弁当売ってたろ、飲食店も営業してたろ。
維新も化けの皮が剝がれてきたな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:19▼返信
>>28
普通に右翼やろ

ていうかもうすぐ新米が出回るから危機を煽るなってなんやねん
現時点で米が不足してるんやから新米が出回るまでの間だけでも備蓄してる米放出してくれよ
何か間違ったこと言ってるか?これ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:19▼返信
つまり大阪府には南海トラフ地震の警告で米買い溜めしたアホと同レベルのアホしかいないって事だな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:19▼返信
米が品薄の時に米を出すなって
…お前ら馬鹿なのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:20▼返信
政治家は自身で買い物をしないから知らないまである
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:20▼返信
国の備蓄米って何年前の米なの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:20▼返信

国民が飢えないための備蓄米🌾🌾🌾

米騒動のいま国民にハイキューするのが正解 🙆‍♀️🙆‍♂️

148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:20▼返信
>>108
各方面の連携って備蓄米放出でどの程度の手間がかかるの?
何か言ってる様で何も言ってないなお前
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:20▼返信
大阪が言ってることだから叩いてるだけ
低能のいつもの仕草
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:20▼返信
今年の新米は2割3割高くなるんだから備蓄米放出で価格崩壊なんて起きないっつーの
先月からずっっと言ってただろ、知らないのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:20▼返信
万博中止にしろボケ維新
152.投稿日:2024年08月26日 20:20▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:21▼返信
>>95
不足気味が南海トラフ地震注意報で不足になったんだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:21▼返信
この件は吉村は間違ってないだろ
新米だけで今の不足状態解消できるわけないんだから
高騰化冷やす意味でも多少飽和させとくほうがええやん
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:21▼返信
まあ備蓄米は毎年新しい米を購入して前の米は
家畜の餌として使うしそれが減るのも問題かな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:21▼返信
米が品薄だから備蓄米だそうぜって言ってるだけなのに
なんか裏の裏を考えようとする
小賢しい凡人がうるさいな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:21▼返信
>>122
とりあえず数字出して
流通量は何万tですか
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:21▼返信
>>143
お前が1番頭悪いぞ
トラフが原因と思ってるならお前は普段全くスーパーにも行かないってことだ
夫婦なら買い物に付き合わされるから独身だろお前
しかも自分で料理しない奴
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:21▼返信
>>105
まだ水がないスーパーだらけやんけ。
自分の近くの状況だけですべてを判断するお前がバカなんじゃカス
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:21▼返信
🧑「非課税世帯と高齢者にだけ配給します」

↑これだけはやめろよ。全員平等に配れよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:21▼返信
>>144
そもそも在庫が潤沢にないと言うだけで特に不足していない
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:21▼返信
イソ村はパフォーマーだからな
「俺様は知事として仕事してるでえ!」
ってアピってるだけ
単なる売名
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:21▼返信
お粥や雑炊にすればお米が何倍にも増えて節約できっぞ 体にも優しい
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:21▼返信
>>23
出荷や輸送、精米や袋詰めするキャパにも限りがあるし、
白米は期限短いから言うほど止められないんですわ
流石に働いてくれる従業員に優先して販売してるけどね
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:21▼返信
>>142
農水省が仕事したくないだけ
毎年余ってるから備蓄米の放出なんてしなくていいと思ってたら今年に限りコメ不足
でも備蓄米の在庫数えて市場の需要を見て……ってやるのがめんどくさい、そんなノウハウもない、叩かれるのが怖い、よしじゃあ大阪吉村叩きでヘイト逸らしや!!ってわけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:21▼返信
平成の米不足の時は結局がめつい問屋が囲ってて倉庫から大量に出て来たんだよね
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:22▼返信
国が備蓄米を放出するような情況ではないということ、大体店には寿司もおにぎりも弁当も潤沢に並んでるがな
どこが不足だよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:22▼返信
住民が米が買えないで困ってるって声出してるから対応してるだけだろ
住民が困ってる時に無視するのが正義の首長なのか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:22▼返信
>>149
つーかトラフが原因と思ってるまじもんの世間知らずのバカがいるのが恐怖だわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:22▼返信
>>144
品薄解消の目処が立ってるのに今頃言うなって話
実際放出されるとは思ってなくて、政治家のパフォーマンスに使われてるだけかもしれないけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:22▼返信
備蓄米とっと出してりゃ買い占めとかに走る連中も減っただろうに
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:22▼返信
今備蓄米リリースしても転売屋が買い占めるだけやろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:22▼返信
古い備蓄米は餌として使ってんだからそれを使うとか
動物が可哀想だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:23▼返信
>>165
もうすぐ新米が出回るってのもまだ一ヶ月かかるしな
今回は吉村何も間違ってないよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:23▼返信
>>102
減反もさらに進めたしな。
こうやって米不足になって満を持して上級タイ米の報道が出て来た。
外交政策として最初からタイ米輸入は話ついてたんちゃうかなとすら思うわ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:23▼返信
実際にはやらなくてもいいから
備蓄米放出 します宣言すれば転売屋がつぶれる
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:23▼返信
何やっても政治家のパフォーマンスとか言ってる奴って
政治家は何もせず家でゴロゴロしてるのが正しいとでも言うのか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:23▼返信
なぜ出さないんだ自民党は
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:23▼返信
大阪は米騒動で焼き討ちでも始まるんじゃねーの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:23▼返信
備蓄米ありがたやー

氷河期独身おじさんもタダでごはんが食べられるのかな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:23▼返信
大阪は米騒動で焼き討ちでも始まるんじゃねーの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:23▼返信
アホ晒してんな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:24▼返信
>>178
次の戦争を乗り切るために必要だからだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:24▼返信
※170
目処なんて立ってないけど?
農水省のアナウンス見たんか?
くそほど国民軽く見られてんぞw
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:24▼返信
変なタイミングでこういうこと言うのだいたい大阪じゃないか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:24▼返信
こういう発言だけで市場に出る量増えるからな
批判されるようなことじゃない
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:24▼返信
>>100
それを提案したらアンチが叩いてる。
その頃には新米が供給されてる!
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:24▼返信
ご飯が無いならパンを食べればいいじゃない
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:24▼返信
岸田が米騒動を解決すべきだろ
なんのために普段、増税してんだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:24▼返信
「米が無いです!」
「備蓄米だそう!」
「米を出すな!!パフォーマンス!だ」
「はぁ?」
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:24▼返信
Twitte.rって維新が何してもぎゃーぎゃー騒ぐ維新以上のキ.チガイのすくつだからな
支.那.人朝.鮮.人が多いから声のデカさが異常
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:25▼返信
備蓄米出すなって言ってる奴らはパンでも食ってろよ
俺は米食うから
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:25▼返信
働いたふりをしたいんだろ
新米が出回る直前で政府に要望を出すパフォーマンスをする
直後に街に米が出回る
私の成果ですと言い張る
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:25▼返信
でも精米ってちゃんと保存すればそれなりに保つし、主食として消費し続けて足りなくなれば買い足すから新米始まっても簡単には米不足は解消しない気がする
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:25▼返信
気象庁バカ語録
・一週間以内に南海トラフ巨大地震が発生する
・箱根山は噴火したが噴火していない
・戦後最大級の台風が関東に上陸する
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:25▼返信
買い占めたアホが後でコクゾウムシの湧いた米を泣きながら食うと思うと笑える
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:25▼返信
ほら、天下の台所だからさ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:25▼返信
>>60
そりゃあいつも定期的に大量に注文してくださるお得意様に優先的に販売するのは当然だからな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:25▼返信
>>190
無いといい切れるほど無いわけじゃないしな
普通に売ってる
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:25▼返信
府知事て一般教養なさすぎな気がする
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:25▼返信
>>184
ネトウヨの頭のレベル舐めんなよ自民様がやることは全部正しいからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:25▼返信
※186
そうそう言うだけでも効果はある
もっといえばそれをするべきなのは与党政府なんだけど
マジであいつら何もしねぇ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:25▼返信
テメーに言われんでも出すべき時に出す
しないのば必要ねーからだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:26▼返信
国への要請は知事の仕事だろ
一般人が国に要請なんて出来るかよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:26▼返信
>>187
新米が供給される前に国民が餓死したらネトウヨは責任とれるのかな
米はいま不足してるのに
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:26▼返信
イソジンでも飲んでろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:26▼返信
トイペと同じで消費する量はあまり変わらないんだから
誰かが買いだめしてるんだろ
今、備蓄米放出したら買いだめしていた奴は新米を買わないから
新米は例年より値下がりするんじゃねえの
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:26▼返信
税金を使って毎年米を購入し備蓄米にして前の米は家畜の餌として
消費してるんだからそれを国民に放出しても良いきもするが
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:26▼返信
大阪市民達って馬鹿にされてるんだな
この程度のことでも騙されて喜ぶちょろいアホだと思われてるって事だ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:26▼返信
>>63
既に都会の馬鹿に売るために買い占める馬鹿が田舎に大量に流れてきてるぞ気を付けろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:26▼返信
>>167
なら異常と思わんか?
なんで一般人には回ってこないのか?
どこが止めてるのでは?てな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:26▼返信
米出されるとパヨクが困るのなら備蓄米どんどん放出しろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:26▼返信
解散総選挙近いからこういうネガキャンばっかだな
これに乗っかる奴の裏の考えが透けて見える
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:26▼返信
備蓄米って本当にヤバイ時の為に貯めてる米だぞ
ちょっと混乱したからと放出してたらそれこそ災害発生した時どうするつもりなんだと
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:27▼返信
不足の裏にメルカリあり
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:27▼返信
元旦の地震で備蓄米大放出したから新米の前に古米を回収して備蓄してるだろ
国に備蓄米出せと言う前に大阪府で保存してるアルファ米配れ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:27▼返信
まだまだ暑いんだから素麺と蕎麦でも食ってればいいじゃん
米なんて食わなくても死なないんだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:27▼返信
転売屋潰しにはなるね
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:27▼返信
※214
減った分は米が供給された時に追加すりゃいいだろ
もう少し考えろよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:27▼返信
※205
パンも麺も普通に売ってるのに餓死するかよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:27▼返信
農家にもJAにも米はあんねん。卸がストップ掛けて小賢しいことしてんねん
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:27▼返信
この人の周りに相談できる人いないのか…?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:28▼返信
>>214
新米がスーパーに全然ないのは異常自体だが?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:28▼返信
大阪はメルカリから米買えばいいじゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:28▼返信
農家としては折角今 価格が高騰しているのに
値段が暴落するような事をしたら怒り狂うだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:28▼返信
今要請したって実際に消費者の手に届くころには新米が出回ってて需要がない気がする
ただ現状店になくて多くの人が困ってるのは確かで、それを1ヶ月我慢してくださいっていうのはあまりに無責任だと思うね
地震前から品薄のきらいはあったのに主食が手に入らないという状況を農水省は甘く見すぎじゃないの
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:28▼返信
>>190
いつも足を引っ張るのはネトウヨだよ
壺に洗脳されて日本国民が憎いのだろうか?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:28▼返信
>>214
今がまさにその時だろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:28▼返信
※214
災害時に米しか送らない気かよ
もう少し頭使え政治厨
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:29▼返信
>>142
新米はもう出回ってますよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:29▼返信
米が無いことが問題なのではなく
米が無いと思い込んで不安に陥ってる国民が問題なの
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:29▼返信
米所に買いに行け
農家は自分で食う分の米は一年分は溜め込んでるから
特に今は新米切り替えで要らない分を放出するタイミングだ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:29▼返信
スーパーに行かないアホの批判はほっとけ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:29▼返信
イソジンもそうだし、不安をあおるパフォーマンスばっかやってるなこいつ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:29▼返信
>>225
国は農家の利益より国民の空腹を満たすことを優先するんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:29▼返信
>>195
気象庁は煽りすぎやねん
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:29▼返信
日本猿は知恵遅れだからすぐ買い占めに走る
買い占めなきゃ反ワクパヨク扱い
猿の脳ミソって小さいね🤭
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:29▼返信
都内のスーパーはまだ米置いてないけど
千葉は新米が出始めて普通に置いてある状態
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:30▼返信
>>167
そう、インバウンド需要で店が大量に買うからスーパーには無いんだよ
元から少なかった
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:30▼返信
※31
そんじゃコンビニ弁当や飲食店に使われる米が不足してない理由説明してよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:30▼返信
>>223
新米は来月あたりだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:30▼返信
災害時にお米が送れないだろ〜とか言ってる情弱
お米以外もたくさんこの国には食い物あるだろ
今の日本人は米と塩しか食ってないのか?
お前が今日食う飯見たら分かるだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:30▼返信
後になってみないと正解は解らんけど眠らせておく必要ないって備蓄米を放出した1週間後に大震災が来たらどうすんだろ?と考えてしまう
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:30▼返信
>>9
大阪人の性だなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:30▼返信
メルカリで買えや
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:30▼返信
これは、「国を動かした有能な俺アピール」だよ

そもそも大阪人は米なんか食わないだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:30▼返信
>>232
トンキンとかの都会からくる身勝手な奴が多くて迷惑してるらしいぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:30▼返信
>>184
農水省の見通しやで
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:30▼返信
お歳暮が届いて家のそうめんの備蓄が増えてしまったから
またしばらくは素麺を食わないといけない
米とかとうぶん要らない
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:31▼返信
いま放出せずして、何のための備蓄米なんですか!!!
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:31▼返信
>>233
真面目にここ見てもどうやって生活してるのか気になるやつ多すぎる
やっぱりはちまにいるようなのって女性蔑視してるコメとか色んな記事で多いしこどおじチー牛や自炊しないチー牛が多いのかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:31▼返信
>>13
もっとメディアは包〇は恥じるなとやるべきだな
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:31▼返信
・昨年の不足の影響で例年に比べて生産量が大分少ない
(一般用の米は例年通りだが、業務用の安価な米が不足)
・業務用米不足で、企業が一般用の米まで確保しまくってる
・一般消費者の買い締めの連鎖

全部込みで今があるから、今棚に一切ないような地域は
買い締め収まっても量が出回らないから9月までしばらく待つしかないよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:31▼返信
>>241
来月まで断食するのか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:31▼返信
うちの県は、コシヒカリはギリギリ一等米で収穫量は去年より良い
けれど、他の品種(背が高くコンバインで刈り取りやすい品種)が暑さにやられて乳白米が多発している
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:31▼返信
米がねーなら肉でも食ってろカス
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:31▼返信
枚方市の市長選挙だったかで応援してる人が惨敗したから
焦ってるのかもな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:31▼返信
期限過ぎたら破棄なんだから期限近い奴は放出してええやろ
あと一ヶ月ってもその一ヶ月は不足してんだから放出量調整すりゃいいだけじゃん全部出せってならアホだけど
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:31▼返信
むしろ新米の切り替えで在庫一掃大量出荷タイミングなんだが
備蓄米放出して逆に売れ残ったらどうすんねん
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:31▼返信
粉物の街で米が必要なわけないんだよな
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:32▼返信
※205
おまえコメの転売屋だろ
それか店頭価格を操作してた日清食品の手先か?
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:32▼返信
>>254
お前米がないだけで断食すんのか 凄いな
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:32▼返信
>>256
円がボロクソ弱くて肉なんて高くて買えませーん
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:32▼返信
なんか寝ぼけたこと書いてるやついるけど、大阪の某チェーン店では日本産米が
手に入らないからカルフォルニア米でやってるぞ。
何が「店でなくなってないでしょ?」だよw
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:32▼返信
※229
なんでも政治に絡めた主張をしてないのに政治厨呼ばわりされるとは驚きだな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:32▼返信
※243
災害地はまず水で炊ける米とか
そういう災害に適したもの送るんじゃね?
備蓄米送っても水が確保できてるかとか色んな問題がある
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:32▼返信
米所にはあるって話だし、農協が供給絞ってるんじゃないの
政府は輸入米を市場にバラ撒くいい機会程度にしか思ってないだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:32▼返信
>>223
ほらこうやってすぐパニックになりヒステリックになる
精神科行きな?
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:32▼返信
>>228
新米収穫平年並みなのに?
米農家滅ぼしたいの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:32▼返信
別に間違ったこと言ってない気がするけどな。1ヶ月で新米出回るとか言うけど「あと1ヶ月も」あるんだぞ。
実際困ってる人が多いんだしこういう時に備蓄米って出すもんじゃないの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:32▼返信
この人、またパニック起こす気かよ…
イソジンから何も学んでないな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:32▼返信
大阪人って米食うんだ
粉で生きてるかと思った
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:32▼返信
>>262
俺はしないけど小麦アレルギーの人はするだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:33▼返信
記事に書いてあるけど別に去年の米の収穫量が特別少なかったわけじゃないんだよな
外人向けで消費増えてるって言っても小売りから一気に消えたのはまた原因違うし
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:33▼返信
円安で膨れ上がってた外貨準備の含み益埋蔵金も円安のうちに放出して
国民のために使ってほしいお・・・
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:33▼返信
大阪県民はたこ焼き食ってろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:33▼返信
今こそカルフォルニア米を
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:33▼返信
>>227
まぁ、日本人の7割強はネトウヨらしいからしゃーない(笑)
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:33▼返信
大阪が言ってることだから叩いてるだけだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:33▼返信
粉もん食ってりゃ大阪人は生きれる
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:33▼返信
>>259
それだと今の状況を作り出したの米屋になっちまうんだが
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:33▼返信
>>259
なら出せよ
全国的にねえぞ
コメ作ってる県ですら都市部は全然ないなんてのもある
もちろん関西以外の話な
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:33▼返信
フランス人「コメが無ければパンを食べればいい」
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:33▼返信
※190

パフォーマンスだって叩くのよくわからんよね

米不足に対応しようとしてるし別に悪い事してへんやろって思う
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:33▼返信
>>259
その在庫はいつ店頭に?現状知らない?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:34▼返信
小麦アレルギーワロタ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:34▼返信
>>270
備蓄米は災害レベルで足りない時に出す用だから
平成の米騒動はそれくらい混乱した、海外から緊急輸入したり。
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:34▼返信
大阪知事のポケットマネーでタイ米振舞ってやれよ

アホ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:34▼返信
米がないなら素麺と蕎麦を食えって
ごま油と七味とか和えても旨いんだよ
麺つゆではもう俺は食ってない
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:34▼返信
>>274
>昨夏の猛暑で収穫量が減少したほか、

記事読んでないだろw
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:34▼返信
>>269
備蓄米を放出して
時間をかけて新米を新たに備蓄すればいいだろ

ローリングストックって知らないのか?
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:34▼返信
※276
都道府県も知らないくらい偏差値が低いと
大阪叩きするようになるのか
まぁ大阪叩きって偏差値低い人間の行動って感じプンプンする
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:34▼返信
>>254
精神科に入院すれば米食えるぞはよ入院せぇ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:35▼返信
新米まで1ヶ月って、買い占め勢はもう1ヶ月分の米はもう手元にあるだろ?
ならもう平気じゃん
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:35▼返信
買えなくなる前に何かできただろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:35▼返信
備蓄米流す姿勢を示すだけでも効果はあると思う
とにかく米が高い
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:35▼返信
蕎麦は飢饉にウルトラ強いんだ
少ない水でも育つ
最高の食物
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:35▼返信
>>223
多分底辺の転売カスが買い占めてるだけ

コロナでのトイレットペーパーのパニック買いと同じケース
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:35▼返信
>>273
外食産業はどこもコメ不足になってないぞ
コンビニ弁当も全然あるぞ
どこでも食えんだろw
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:35▼返信
>>289
米の栄養価に麺じゃあ勝てねえんだよ
芋食えばそこそこ補えるが
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:35▼返信
石破茂「アベの悪政のせいで我が国は米も自給自足できぬ国になってしまったか・・・ 防衛費増額よりも食の自給率・食の安全保障を考えねばなるまいな」
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:35▼返信
スーパー行けば米残ってるよ
ちょっと高めのヤツな
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:35▼返信
あと1~2週間我慢すれば新米が出回るのに、転売ヤーに強力な援護射撃してどうすんの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:36▼返信
>>288
お前の国では政治家は自分の金で政策を行うのか?
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:36▼返信
こいつの場合パフォーマンスじゃなくアホーマンスだ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:36▼返信
住民が米ないから困ってるって声に応えることが
政治パフォーマンスだったら
全国の知事がやってること全部政治パフォーマンスじゃねえか
子育て支援だって政治パフォーマンスだろ
もう少し考えて発言しろよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:36▼返信
いやないもんはないんだから要請はしてもいいだろ
新米きても取り合いで全員買えないのは見えてるし
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:36▼返信
備蓄米って無料なの?無料じゃ無いならさっさと放出して新しいのに入れ替えた方が良くね?
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:36▼返信
小泉息子はアホでセクシーだが
害意を撒き散らさない分これより何万倍もマシやわ

つーか大阪民、なんでこの無能どころかマイナス脳のいる政党支持とかしてんの……??
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:37▼返信
素麺に白だしとかでも旨い
実に旨い
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:37▼返信
メルカリでも大量に売ってるしまだ別段枯渇しているとは思えんな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:37▼返信
>>302
売り場はすっからかんです
残ってるのは小袋のもち米くらい
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:37▼返信
スーパー行ったら普通に売ってたけど地域によっては買い占めされすぎて無いんだろうな
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:37▼返信
静岡だけど会社の同期の友人は1ヶ月コメを我慢してる生活をしてるってさ
おかしいだろこの状況
健康的にも問題あるわ
精神面でも不調きたす
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:37▼返信
>>302
売り場はすっからかんです
残ってるのは小袋のもち米くらい
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:37▼返信
>>290
ち書いてある事読めばそんなに今の状態になるほど少なかったわけじゃないのは書いてあるよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:37▼返信
とっとと万博中止
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:37▼返信
イソジン大阪民国は知能が低いからしゃーない
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:37▼返信
>>304
無能な政策ならポケットマネーでやればいい
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:37▼返信
台風前に刈り入れしちゃう段取りなのに、何やってんのよ大阪府ww
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:37▼返信
>>2
万博や兵庫県知事の件で評判悪いからコメで評価上げようとしてるんじゃね?
浅はかな考えじゃ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:37▼返信
米不足煽りで買い溜めする人のお陰で
毎年新米が出て売れ残る古米を高値処分できて大儲けだな
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:37▼返信
>>314
いやコンビニにもスーパーにもオニギリは売ってるだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:37▼返信
>>303
一般家庭なら別にそれで良いけど飲食店はそういう訳にはいかんやろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:38▼返信
>>303
米が出回るなら転売ヤー撲滅になるはずだが
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:38▼返信
本当にやばいくらいの災害が起きる時は
まず道路がダメになって米なんて運搬できねえよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:38▼返信
>>235
ヒント:
自民党の支持団体
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:38▼返信
※314
コンビニや外食すればいいのに
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:38▼返信
>>300
栄養面の心配なら小松菜でもクエ
あれは王の野菜のモロヘイヤに匹敵するほどの
栄養価の高い野生のマルチビタミン剤だ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:38▼返信
>>319
自民にも言えよそれ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:38▼返信
ここで無駄に危機感煽ってるのってどういう層なんだろうね
転売ヤーだと備蓄米放出するように煽る意味も無いだろうし、単に日本が憎くて憎くて仕方がない人?
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:38▼返信
大阪だけ米足りないの??
かわいそうwww
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:38▼返信
買いだめした落ち着けば戻ってくるだろ
生鮮食品なのに買いだめする方はどうかしてるわ
このクソ暑い中で
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:38▼返信
>>315
そうなのか
おれのところはそれなり残ってるぞ
高級かしれんが手を出すほどではないが
ちな東京の区な
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:39▼返信
農家から直接買ってるから影響無いわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:39▼返信
>>323
高えからだろ
コンビニおにぎり以前にパック飯はまだあるわ
でもそれだとエンゲル係数アホみたいに上がるだろ世帯持ちだと
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:39▼返信
※303
今福井で新米が出てるけど高騰してる
備蓄米を出して米の価格を下げないと
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:39▼返信
米が買いにくいだけじゃなくて、スーパーで値上げもしてるんだよな
備蓄米放出したら価格崩壊?望むところだよ。農家は価格補填受けるだけだし困るのは転売ヤーだけだろ
文句言ってるのは転売ヤーか?
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:39▼返信
米なんてたまに買う程度だろ
今になって急に米がねえ米がねえって喚くのが分からん
うちはまだ10kg以上残ってるし今年中は買い足さなくても平気
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:39▼返信
>>307
じゃあその時こそ備蓄米放出だろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:39▼返信
田舎の昔からある米専門店へ行け
普通に新米がもう売ってる
都会では業者がコメの出荷量を調整して高値に釣り上げてる
田舎で買え
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:39▼返信
こういうことがあるから自給率下げないために地方の農村も守らなければならない
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:39▼返信
>>326
だから買いだめが正解なんだよな
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:39▼返信
少々の炭水化物に小松菜と鯖缶
これで大体の栄養素は摂れるんだよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:39▼返信
もっと早くやれば評価できたのに馬鹿だろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:39▼返信
米無いから備蓄米出して何が悪いんだ…?
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:40▼返信
普段自炊してんーやつがこんな時だけ騒ぐなよキメぇ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:40▼返信
ちゃんと評価されることやってくれた政治家はちゃんと次の選挙結果が示してくれるから
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:40▼返信
タイ米輸入するくらいなら備蓄米放流したほうが良くない?
俺なんか間違ってる?
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:40▼返信
>>347
してないからトラフが原因とか頓珍漢なことかけるんだぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:40▼返信
叩いてる連中って7割くらい政治臭い
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:40▼返信

び・ち・く・ま・いっ!!

ソレ、び・ち・く・ま・いっ!!

353.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:40▼返信
>>314
分けてあげてくださいよw
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:40▼返信
別にええで、ワイは中華麺とかうどんとかスパゲッティ食う
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:41▼返信
日本猿はトイペマスクの買い占めから何も学んでないんだな
さすがコロナをただの風邪だと認めない精神異常猿
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:41▼返信
日本政府はエリクサー使わない派なんだよ
わかんえかなぁこの感覚
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:41▼返信
そもそも大阪人なら、

「コメがないならメコでもいじってりゃいいじゃない」

とか言うはずなんだよ

失格!やりなおし!
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:41▼返信
どうせ備蓄米は放出して新米溜め込むんだろうが早く出せ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:41▼返信
今から準備しても
実際並ぶの何か月後になるから
分かって言ってんだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:41▼返信
住民が米が買えなくて困ってます
じゃあ国に備蓄米出すよう要請します
これを政治パフォーマンスだ!!
って言ってる奴が一番政治パフォーマンスしてることに気づこう!な!
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:41▼返信
※339
10キロとか4人家族だと一ヶ月分にしかならん
どんぶり2杯食う育ちざかりが居ると半月しかもたん
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:41▼返信
>>339
寂しい一人暮らしか?
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:42▼返信
弱者底辺層に備蓄米を配給しろー!

び・ち・く・ま・いっ!!

あソレ、び・ち・く・ま・いっ!!
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:42▼返信
米がないなら蕎麦を食え
あれは飢饉や飢えを無くす食べ物だ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:42▼返信
ぶっちゃけ無駄な買い占めが原因だから下手すりゃ新米待たずとも解決するからどうしても買えない層も一ヶ月コンビニでおにぎりでも買って我慢してくれや
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:43▼返信
※359
これにゴーサイン出したら維新の得点になるから先延ばししよう
って考えるのが与党自民&公明だよ
中央政府が一番政治パフォーマンスしてる
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:43▼返信
パックご飯は大量に売れ残ってるのに、米不足は無いだろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:43▼返信
外食スーパーコンブニで普通にコメ使ったおにぎり弁当料理がある時点でなんかおかしいと思えよw
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:43▼返信
※360
言われて悔しくて意味もわからず鸚鵡返しかな?w
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:43▼返信
うどんを食え
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:43▼返信
米の価格が下がる様な事をJAが許す分けないし
政府もJAと喧嘩をする度胸もないよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:43▼返信
まあでも確かに東京も売り場に米全然ないや
価格崩壊どんとこいや
正直値上がり続けてて今新米出てもめっちゃ高くなってる気がする
猛暑で不作とか言われてるし
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:43▼返信
農家直売の予約分はほぼ終了してるから
店頭で買う人は新米が出るまで待つしかないが
流通業者が普通に数を出してくるとは思えないんだけどなぁ・・・
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:44▼返信
住民が米が買えなくて困ってます
じゃあ国に備蓄米出すよう要請します
これを政治パフォーマンスだ!!
って言ってる奴が一番政治パフォーマンスしてることに気づこう!な!
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:44▼返信
いや、先入れ先出しでやってくれたらいいだけで
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:44▼返信
もうわかってたことじゃが
吉村も小泉の坊ちゃんと変わらんレベルなのな
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:44▼返信
阿部さん思い出した マスク配ったら転売ヤー涙目
マスク価格が一気に下がった
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:44▼返信
東京なんて米どころに近いんだから買いに行けば良いじゃんw
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:44▼返信
>>357
関西弁じゃない。やり直し
大阪民「いいじゃないってなんやねん。オカマやんけ」
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:44▼返信
庶民が今すぐ買える米がないって話だから備蓄米出してもいいと思うけどね
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:45▼返信
※356
能登半島に早くエリクサー使ってやれよ(´・ω・`) 死んじゃうよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:45▼返信
※372
今年はコシヒカリが育つ気温よりも高かったせいで
質がイマイチだとは聞いてる
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:45▼返信
※364
蕎麦自慢はお里が知れる、なんて言われるぐらいどこでも育つ食べ物だからな
そのくせ美味いんだから良く出来た食べ物だよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:45▼返信
(無駄に)行動することが善と思ってそう
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:45▼返信
米がないならお好み焼きかたこ焼き食っとけ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:45▼返信
イソジンの時もそうだが
そんなパフォーマンス好きなら大道芸人にでも転職して
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:45▼返信
今度の台風でその新米がダメにならなきゃいいが…
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:46▼返信
>>230
本格的な供給までまだ一ヶ月かかるぞ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:46▼返信
大阪市民は馬鹿だと思われてるって事だな
新米が出回るというのに備蓄米を出せなどという
仕事するフリするだけのヤツに簡単に騙されると思われている
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:46▼返信
大阪のバカ知事がまた騒ぎ立てて申し訳ない
次の選挙では落とすので許してくれ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:46▼返信
※381
政府は南海トラフの時にもエリクサーは使わないだろうな
首都直下地震の時にだけ使うつもりだろう
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:46▼返信
>>362
当然一人暮らし
毎食どころか米食べない日のほうが圧倒的に多い
でも生きているし何も不自由はない
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:46▼返信
金と同じように米も貯蓄する時代か
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:47▼返信
※377
あれの最大の功績は布でいいんだって周知させたことだから実際有効ではあった
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:47▼返信
※390
兵庫の斎藤知事とか言うサイコを推した政党にはもう票を入れないと決めた
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:47▼返信
みんな米無いと死ぬんだねぇ
このままじゃGacktと俺しか生き残れないかもね
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:47▼返信
>>377
安倍しかつけなかったアベノ給食マスク

国民が欲しいのはサージカルマスクで
安倍がやっと動いた時にはもう中国がマスクを少しずつ輸出してくれて不足が解消され始めた
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:47▼返信
外食しろよ貧民が
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:48▼返信
>>390
わかった
どこの政党の政治家落とせばいい?立憲民主党?共産党?れいわ?
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:48▼返信
転売ヤー 絶対反対!!
あと一か月は儲ける!!
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:48▼返信
またこいつのドヤが始まった
もううんざりだ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:48▼返信
>>398
貧民は外食できない
察しろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:48▼返信
古米欲しいって言ってるんだからガンガン出してやれよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:48▼返信
ガチで売ってねえから玄米買ったわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:49▼返信
パンおいしいねん!
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:49▼返信
>>399
じみ~ん(笑)
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:49▼返信
ここで必死になって不安を煽ってる奴らがコンビニや外食の件に一切触れようとしないのが答えでしょ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:49▼返信
ワイ米農家
9月に入ったら米の収穫が始まる。
9月中旬には新米出荷するんやが…

そもそも最寄りスーパーでは普通に米売ってて変わりはない。
大阪府だけ買い占めが酷いんでないか?
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:49▼返信
2か月前から購入制限始まってたのに南海トラフのせいにするのか?
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:49▼返信
米買い占めたバカは新米が出ても古い米食ってんのか
ざまあ
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:49▼返信
備蓄米って何キロ袋で保管してるか知らんが
それを小分けにする手間考えたら
ホントにメルカリで勝った方が安い
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:49▼返信
>>394
布のおかげでいつまで経ってもコロナは収まらずコロナ茶番続けられましたね
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:50▼返信
>>349
政府が緊急輸入とかはしてないよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:50▼返信
この要請に答えたころには新米が流通して不良在庫になるだろ
そもそも一部地域の店頭にない以外コメが不足しているっていう状況ではない
外食やコンビニも別に困ってないじゃん
維新のポピュリズムにはうんざり
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:50▼返信
>>409
ここのこどおじは知らんのよ
スーパー行かないから
マッマは知ってるのにな
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:50▼返信
>>411
メルカリは一番ダメでしょ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:50▼返信
※394
実際にはマスクは細菌は止めるけど
ウィルスは細菌の100分の1の大きさなので
どんなに高性能で高価なマスクでも完全に素通りすると言う事実があまり知られなかった
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:50▼返信
>>394
あのときも現在も
アベノ給食マスクつけて外歩いてるやつ見かけたことないが
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:51▼返信
大阪民国バカしかいない

大阪は
韓国猿みたいなやつばっか
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:51▼返信
維新はもうダメだろ、メッキ剥がれた
兵庫県知事はあの様だし万博は金の無駄だし
大阪民は目覚ませ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:51▼返信
買い占めしてる人間なんて古い米食わずに捨てて新しい米に切り替えそうで怖いわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:51▼返信
無能ムーブしすぎじゃね?w
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:51▼返信
ニュースで煽るから
各家庭が1,2袋ずつ買い溜めしたんだよ
たったそれだけで売り場からなくなる
なのにすしチェーン店は平気で営業してるのが答え
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:52▼返信
>>410
新米と古米の味の違いもわからんくせにw
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:52▼返信
問題は運ぶ運転手だと思うよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:52▼返信
新米のやさしい香りを胸いっぱいに嗅ぎながら
ツヤツヤピカピカのボディを早く味わい尽したい
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:52▼返信
米の卸に米が無いので小売に米が出回らないのよ
JAに直接買い付けに行けよ、アホみたいな量を売ってるぞ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:52▼返信
>>416
単純に我慢するか市販のパック米買えば済む話を
大げさにしてるから悪い
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:52▼返信
頭維新かよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:52▼返信
>>423
すしチェーンも買いだめしてんだろw
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:52▼返信
※412
???
なんかデータあるんすか?それ
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:52▼返信
※417
単体で浮遊しているウイルスはすでに不活性
なぜ飛沫が問題になったか理解してない反マスク
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:53▼返信
大体、岸田が宝の為にかき集めた備蓄を出す訳無いだろ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:53▼返信
20万トンを5年かけて100万トン備蓄して新米が出る頃に入れ替えで古い20万トンを放出している
言われんでも自然に放出される
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:53▼返信
周りに発言諌める人おらんのかねぇ
なんか軽率すぎるんよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:53▼返信
>>418
当のアベは血塗れ酸素マスクだもんな
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:53▼返信
備蓄米でるから転売屋から買わなくていいですよー
の方がいいことしてるじゃん
知事叩いてるのって転売ヤーじゃね?
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:53▼返信
>>397
中国じゃなくて国内のメーカーだったはず
中国のマスクはあまりまくって値下げで投げ売りされてた記憶
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:54▼返信
>>417
重要な判断材料が欠けているポストであり、マスクの要否の判断を誤らせる恐れがあるため、背景情報を追加いたします。
ウイルス単体は一般的な不織布マスクを透過可能ですが、その状態のウイルスは乾燥で感染力をほとんど失ってしまいます。
感染防止に重要なのはウイルスと水分を含んだ飛沫の飛散を減らすことで、そうした飛沫には5マイクロメートルを超える大きさのものもあるため、マスクをすることで大きな飛沫の飛散や吸引を減らすことで感染の確率を下げることができます。
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:54▼返信
>>428
パックごはんもスーパーで品切れ始まってるぞ
高めのと赤飯はまだあった
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:54▼返信
転売ヤーと政治厨が知事叩きのメインだろこれ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:54▼返信
新米流通前に在庫調整してるのに何で古米を増やすんだよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:54▼返信
このコメ欄にも買い貯めしたバカいるよな
食べきってから新米買いなよww
虫が湧く前にたべきれるといいねwwwww
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:54▼返信
イソジンでうがいしてろ無能
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:54▼返信
コメがないだけで明日への不安に直結するので、上手く供給できるなら出すべきやな
多少余っても良いじゃないの
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:54▼返信
まあこの米騒動は「古米や古古米」に金を払ってもらうための作られた虚構だから
お上とマスコミの動きはそうでしょ
今高い古米を買いだめしてる人は真性のバカか国のためにお金を納めてくれる聖人のどっちか
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:55▼返信
>>411
半俵(30kg)じゃね
転売ヤーから買うのは辞めな、やつらには在庫を抱えて倒れてもらわねば
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:55▼返信
>>437
国民を馬鹿にしてるから叩いてんだろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:55▼返信
※418
そら小さすぎるから自分らでちょうどいいサイズの作るようになったからな
言ってるだろ?布でいいんだって周知させたって
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:55▼返信
宗教上の理由で米しか食えない奴多いんだな
まあそんなん極少数だから無視でええやろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:56▼返信
そもそも最初は災害とかでは無く備蓄米は米が不作の時に備えて
始まった制度なのに不作の時に出し惜しみするとか本末転倒な
気もするが
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:56▼返信
新米でても最初は買い占め転売はあると思う
今すぐやるなら効果はまぁあるだろうな
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:56▼返信
>>438
国産マスクはぼったくりだったから、みんな中国マスクに群がってたよ
そもそも100円ショップでコロナ前から売ってた売れ筋の箱入りのが中国産だった
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:56▼返信
>>440
惣菜コーナーのご飯もないの
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:56▼返信
吉村君イソジンの時から何も進歩してねえな
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:56▼返信
買いだめした頭かわいそうな人を
古い在庫を消費してくれた聖人と呼んでやろうせめて
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:56▼返信
備蓄米って要は古米だそ
新米が流通する直前で放出しても小売りは買わねえよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:57▼返信
>>451
え、不作?
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:57▼返信
>>450
日本人の古くからの主食じゃん
歴史の授業で学ばなかったの?
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:57▼返信
米の供給量については別に心配するほどの問題じゃない

問題なのは耕作放棄問題と後継者不足と稲作で生活するのが難しくなっていること
現在、農家が稲作だけで1年間生活できる収入を得るには10万平方メートル(東京ドームのグラウンド25個分)の土地が必要

>稲作だけで1年間生活できる収入を得るには、100反(10ha)程度は必要と言われています。1反(約990㎡)あたりの収穫量は、気候や土壌、品種や栽培方法によって異なりますが、一般的には約600~800kg(10~13俵)程度で、1反あたりの収入は約104,000円となります。
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:58▼返信
お米の値段はいつになったら下がりますか?
米高い
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:58▼返信
知事が碌に調べもせずに米不足と煽ってどうする
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:58▼返信
スーパーに行ったら買い占めのせいで空いてる米の棚に
辛ラーメン並べてあって皮肉とブラックジョークの才能に嫉妬した
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:58▼返信
>>457
買い手が殺到して売る商品がないだから小売りは欲しいよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:59▼返信
新米とやらをありがたがって食う層ではないから備蓄されてる古い米を流通させてくれていいよ
新米が好きな人は割高な新米を買えばいいんだし
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:59▼返信
>>463
嘘松
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:59▼返信
買いだめっていうか、スーパーの空っぽな米売り場を見て不安になり、9月分くらいは念のため各家庭で備蓄しようと動くのは当然至極なムーブ
のんきに買いだめ草とか言ってる奴らは危機感なさ過ぎ
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:59▼返信
※459
君、弥生時代の人?今、令和なんだけど
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:59▼返信
もうすぐ新米が大量に出回るのにその備蓄米を仕入れて売る小売りがあるのか?
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:00▼返信
政府や関係者じゃない一般人な自分でも新米が間もなく出る
備蓄米放出する必要はないって情報得てるのに何で自分より近しい人はこんなにバカなんだろう
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:00▼返信
備蓄米が出回ると一番都合が悪いのは
転売ヤーなんだよなぁ
ここでも転売ヤーが騒いでるわ
あとは政治厨か
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:00▼返信
備蓄米を出してほしくないのはコメの値段をつり上げたい強欲の奴らだろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:00▼返信
>>467
そういう奴らはトイレットペーパー不足の時も買いそびれて
手で尻を拭いていたw
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:00▼返信
※420
おっしゃるとおり
ここまでダメな政党だとは思わなかった
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:01▼返信
大阪って万博といい本当余計な事しかしないな
どうせ自分で責任取れないんだから目立とうとせず黙っとけよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:02▼返信
>>469

俺は前くらいの値段で売ってくれるなら古い備蓄米を買うよ
なんだったらタイ米でもいい
米に対して思い入れもないし
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:02▼返信
転売屋を助けるために大阪府知事をみんなで叩こう!
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:02▼返信
>>468
令和って米食わんの!?
日本の伝統残ってないんかー 敗戦国かー
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:03▼返信
>>467
そういうのを集団ヒステリーっていうの
精神病ね
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:03▼返信
まぁ備蓄米出されると一番困るのは転売屋だわな
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:03▼返信
>>471
それの後押ししてるのが大阪な
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:03▼返信
>>478
昔ほど米じゃないとダメって人は減ってると思うよ
だから消費が減ってたんでしょ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:03▼返信

弱者底辺層に備蓄米を配給しろー!

び・ち・く・ま・いっ!!

あソレ、び・ち・く・ま・いっ!!
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:04▼返信
需要の先食いだからこの後ピンチなんですよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:04▼返信
>>471
むしろ備蓄米を放出して欲しいのは普通の米の在庫を抱えた転売ヤーの方だろ
混乱に乗じて売り抜けられるからな、今のままだと9月に新米出たらそのまま爆死する
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:04▼返信
パンを食べればよくね?
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:04▼返信
転売ヤーの手先の連中が知事叩きしてんのか
世も末だな
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:04▼返信
>>478

知らないのかもしれないけど日本は敗戦国だよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:04▼返信
>>467
>>473
ああ買い占めてるのはこういうすぐテレビを信じる知恵遅れってことか
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:04▼返信
>>484
新米が余ったら備蓄すればいいだけ
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:05▼返信
大阪だけど業スーでカルフォルニア米以外ここ2週間みたことがない
全部空だった
米屋の陰謀で国産米の標準単価を今年から上げる策謀だと思ってた
安いコメ去年は5キロ1500円ぐらい今年からはもうその値段では買えない
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:05▼返信
>>485
どういう理屈?せっかく買い占めたのに安く売るって事?
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:05▼返信
備蓄米を放出すると業務用の米が高くなってもっと大きな問題になりそう
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:05▼返信
>>468
小麦はアレルギーが出るのが嫌だから米食べたい
小麦ばかり食べると調子が悪くなる
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:05▼返信
さすがイソジン吉村
インサイダー取引がなかったか
しっかり捜査して欲しいわ
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:05▼返信
>>487
転売ヤー?
品薄なのに買溜めして何が悪い
お前は💩したケツ手で拭いてんのかきめぇwww
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:05▼返信
>>488
でも英語しゃべらないで米食ってんじゃん
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:05▼返信
※490
それは物を安く売る方法だよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:06▼返信
※487
ぎゃくぎゃく
転売ヤーがなんかするたびに備蓄米放出する気かって話
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:06▼返信
>>497

デモとは?
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:06▼返信
>>498
備蓄米のローリングストックだよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:06▼返信
>>493
それはどういう理屈で?
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:07▼返信
>>491
スマン
東京だけど2キロ1000円ちょっとが普通
5キロ1500円ってどんだけ安いんだよ
そら備蓄米必要だな大阪はw
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:07▼返信
こういう騒動って1か月後には「あれは何だったんだ」ってなるパターン
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:07▼返信

もうお米食べられないねえ

506.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:08▼返信
トイペちぎれば米っぽいだろ
散々買い占めたトイペまだ余ってんだろガイジはトイペでも食ってろ
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:08▼返信
米粉とかも別に不足してないあたり、本当に米が不作なわけじゃないんだろうなくてバカが買い占めてるだけなんだよなぁ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:09▼返信
くやしいのうww
古い米たくさん買っちゃってくやしいのう
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:09▼返信
※502
新米に切り替わって需要が減った古米は捨てるわけじゃなく長期契約で割安で会社が買ってる
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:09▼返信
>>492
そりゃ在庫抱えて死ぬよりは安くても売り抜けた方がいいでしょ
是非とも在庫を大量に抱えたまま10月を迎えて欲しいものだ
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:09▼返信
>>503
トンキン価格は情弱上級様価格だから仕方ない
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:10▼返信
>>507
トイペと同じよな
集団ヒステリーに陥ってるからまともな論理をキチガイ扱い
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:10▼返信
買いだめしたバカって
9月に新米が出るの分からない人なのかな
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:11▼返信
>>508
新米なんて1年かけて供給されるからまだまだ市場に溢れないよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:11▼返信
高値で売れるから意図的に売ろうと放出してるのが今回の内容
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:11▼返信
しゃしゃんな馬鹿村
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:11▼返信
うどん パスタ
パン そば
ナン ポテト
コンビニ弁当 吉野家
ケーキ

「古米が流通しないと餓死してしまう」
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:11▼返信
うちの周辺も8月頭は普通にあったが今は売り切れてるな
あと入荷が不安定なのは確かなので、全く問題がないというわけでもないからね
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:11▼返信
>>475
アホ発見
国政が主導して誘致してます大阪はありません
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:12▼返信
>>513
置いても老人と転売ヤーに買われて日中働く労働者は買えないよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:12▼返信
>>511
マジで1500円で売ってんだw
うらやましいなw
近所にスーパー系列3つあるけど
そんな価格見たことない
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:12▼返信
さて新米の値段はいくらになるんだろうね
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:12▼返信
古い米食べてくれたらありがたいし、良いんじゃね
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:13▼返信
※510
不作が嘘ってバレた以上、大急ぎで在庫処分しねえとな
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:13▼返信
そんなに米不足なら吉野家行っても米ないってこと?
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:14▼返信
>>509
そういうことだよね
だからコンビニ弁当や飲食店のお米は出てるところが違うってことだよね
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:14▼返信
>>521
10kg 2890円は数週前に見た
税込みな
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:14▼返信
備蓄米が流通して転売ヤーが爆死すればざまあだろうに
何で必死に文句言ってるんだろうな
価格は高いけど新しくておいしい新米を食べたい人と古くて味もイマイチだけど安い米でいい人で住み分けすればいいだけだろうに
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:15▼返信
>>525
カリフォルニア米かもね
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:15▼返信
>>503

米が品薄になる2か月くらい前は普通にコシヒカリが10キロ3000円くらいで売ってたけど
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:15▼返信
新米も最初転売されると予想
余った古米は東京チカラめしが買ってくれると信じてるw
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:16▼返信
新米の争奪戦に備えとかないとあかんな
転売ヤーが買い占める前に
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:16▼返信
>>524
不作じゃなくて米の流通・在庫量に対して需要が多くて不足になってるんだが
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:16▼返信
>>528
叩いている人は論理的に考えられなくて頭悪いだけ
大阪の知事ってだけで他府県からは嫌われているから
感情で意見しちゃう
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:17▼返信
新米は余って安く買えるかもだから放出して
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:17▼返信
ひっ迫してるわけではないのかもしれないけどタイミング悪くマスコミが煽りだして米が無くなって買えなくて困ってる人もいるのは確実なんだしちょろっと備蓄米を流出させてやればいいじゃん
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:17▼返信
>>517
小麦アレルギー
コンビニ弁当やファストフードは常食とするには不健康でお財布にやさしくない
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:17▼返信
スーパーいってパックごはん買ってくるわ
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:17▼返信
>>534
イソジンを信じる男
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:18▼返信
大阪まじで米がない
備蓄米でも新米でもいいからはよ流通させてくれ
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:18▼返信
>>527
10キロのだとなかなか売れんからだろう
デカいしなにより開封してパッキンあけたら劣化が始まる感じだし
逆にその辺買えば済むじゃん
わざわざ備蓄米なんて言う必要ないんじゃないの
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:18▼返信
大阪まじで米がない
備蓄米でも新米でもいいからはよ流通させてくれ
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:18▼返信
※518
原因が何かによって対策がぜんぜん変わるでしょ
本当に不作ならそら備蓄米解放しないといけないけどヒスったバカが原因なら普通に供給してるだけで解消されるわ
別に米以外食いもんがねえわけでもあるまいに
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:18▼返信
>>537

ファストフード?
545.投稿日:2024年08月26日 21:19▼返信
このコメントは削除されました。
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:19▼返信
>>544
吉野家
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:20▼返信
※537
蕎麦
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:20▼返信
>>541
俺も似たようなコメしたけどマスコミが煽って米が売り場から消える前の価格の話をしてるんじゃないの
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:20▼返信
>>530
じゃあそれ買えば済む話じゃん
ただ10キロ買う気になるか
現物見てそれ持って帰る気になるか
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:20▼返信
単純に今米が無くなってる場所って、本震を恐れて買い占めをした場所だよね
心根が卑しい地域だと思う
自分さえ良ければいいって感じ
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:20▼返信
米がないなら、麺かパンでも食えばいいのに
騒ぎすぎやねん、家で飯食わんと飢えて死ぬんか?
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:21▼返信
>>549
日本語が読めないの?
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:21▼返信
農水省の動きが遅いのが悪いんじゃない?
買えない人がいるんならさっさと放出すればよかったじゃん
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:22▼返信
原因と対応がまるで噛み合ってないのが維新政治って感じ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:22▼返信
>>512
トイパーをトイペと呼ぶやつとは友達になれないな
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:22▼返信
>>542
別に大阪だけじゃないよそれ
コメめちゃめちゃ収穫量ある新潟とかは知らんけど大抵の県は同じ
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:22▼返信
>>547
蕎麦粉から作られる蕎麦は一般に10割そばと呼ばれる
一般家庭に届く蕎麦には小麦が含まれている
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:22▼返信
災害時ガーしてる人達さ
被災地に必要なのは生米より
水入れたら暖かい料理になる
インスタント食品なんだわ
もう少し考えてレスしような
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:22▼返信
>>536
人件費やコストかかるから新米出回る前にこれやるのは微妙なとこやろ
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:22▼返信
>>552
ますどこが気に入らないのか聞こう
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:23▼返信
※533
そんじゃ備蓄米の開放は必要ないな
バカが集団ヒステリー起こすたびにそんなことやってたら備蓄なんてできませんわ
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:23▼返信
あー分かったわ
大阪万博入場券を買った人優先でコメを抱き合わせ販売するんだろ。コメが欲しいなら入場券を買えと
win-winだわ
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:24▼返信
あの分を見て何を言われているのか分からないのに何を言っても伝わらんだろ
米が品薄になる前の話だって書いているのが読めないんでしょ?
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:24▼返信
※557
じゃあ死ねば?誰も困らねえから死ねよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:24▼返信
米が無いから備蓄米出そうにケチつけてる連中って
転売屋なのかと疑いたくなる
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:24▼返信
備蓄米なんて軽率に放出すればいいと思うんだけど
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:25▼返信
>>558
ある程度自炊可能レベルにインフラが回復したら米も必要だが?
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:25▼返信
>>566
そもそも何年も取っておけないもんだしな
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:25▼返信
>>542
煽りちらかすマスコミと買い占めてるアホに言え
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:25▼返信

ごはんが ごはんが 不足くん♪ 

571.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:26▼返信
米がないならうどんを食べればいいじゃない
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:26▼返信
>>553
過去にそれで備蓄米放出したら相場崩壊させたから、慎重になってる
トイレットペーパーが無くなった時と一緒で、一時的な需要像に在庫が耐えられなかっただけだから
新米が出回り始めたら自然と在庫が戻る
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:26▼返信
>>566
維新が言ってるからケチつける
政治厨の習性なのだ
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:26▼返信
>>408
静岡だが近隣7店舗のスーパーにない

あるのはパック飯か玄米モチ米だけ
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:26▼返信
メディアがあおってたと思うよ 去年不作だったとか言ってたし ただそんな話去年聞いたことない
103%ぐらいで足りてるはずなんだけど不思議
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:27▼返信
>>569
お前何食って生きてんの?
虫?
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:27▼返信
一般に売る米が無くて困ってる状態なんだから備蓄米を流通させる人手が足りないわけでもないだろ
困ってる人のためにちょろっと出せばいいだけなのにな
自分の米だと勘違いしてるのかな
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:27▼返信
>>575
本とちょっと前まではコメが余ってるから食ってくれって言ってたのに急に不作がどうのこうの言い出したんだよな
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:28▼返信
こういう理由のときは備蓄放出する
こういう理由のときは備蓄放出しない

これ誰が決めてるの?
需給とか関係なく誰かが恣意的に決めてるなら
なんとなく国民が気に入らないから放出しないわとかできちゃうけど
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:28▼返信
ほんま切り抜きに踊らされてアホやな
イソジン自体が9月に新米出るから買い占めんといてくれっていうとるんやで
今買えない人のために備蓄米を融通したってほしいだけやろ
後で備蓄できんねんから反対せんでええやろ
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:28▼返信
>>572
新米出回るまで飢えに耐えろってか?
米を今食べたい人の権利を守れ
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:28▼返信
大阪人は頭悪いからこういうのに乗っかるんだろw
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:28▼返信
>>578
減反政策
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:29▼返信
たぶん九州四国が台風で被害でるからそっちに回してあげて、大阪民は食で溢れてるから、別に困ってないので
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:29▼返信
>>564
ついにその言葉使ってしまったか…
匿名とはいえ「死ね」はダメだと思うぞ
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:29▼返信
外食チェーンで丼もの出来ません言われたことないけどな
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:29▼返信
>>564
死ねは言わない方がいいよマジで
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:30▼返信
※578
国が国外に売り過ぎたのもある
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:30▼返信
>>581
この飽食の時代に米しか食べられないならそりゃ可哀想だけど、パックご飯でも食ってしのげよ
米以外も食べられるならパスタでも食っとけ
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:30▼返信
なぜ出さないかって、本当は備蓄米なんて無いんだよ
予算獲得の口実なんだわ
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:30▼返信
>>581
米食べたきゃコンビニ行くなり丼屋に行けばええやん
誰も行くなとは言っとらんぞ
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:31▼返信
※581
他に食うもんなんぼでもあるしどうしても米食いてえならコンビニでおにぎりでも買えよ
単に売り切れてるから買えねえってだけの話になんでそこまでしなきゃいけねえんだ
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:31▼返信
そうだよな、備蓄米なんて出されたら
転売ヤーが買い占めた米が高く売れないよな
知事叩きたいわけだわ
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:31▼返信
>>174
早場米を通販で買え
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:31▼返信
※565
農家から米を譲ってもらってるからなぁ
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:31▼返信
>>581
業スーに行けば今でも68円くらいでおにぎり売ってるよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:31▼返信
これが新潟の米山だったら擁護コメだらけだったんやろな
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:32▼返信
>>291
新米の価値は新米だから意味があるわけで
やはり農家を滅ぼしたいんだなお前?
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:32▼返信
政治への不満は外敵作ってそっちに流すは定石なんだけど
大阪万博への不満にこの状況利用てんだけど
馬鹿は全乗っかりw

600.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:32▼返信
買い占めないで!と周知しろってか?馬鹿なんか
余計買われるだけだわ

品切れには買い占め対策は
価格崩壊するほど在庫出す事だよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:32▼返信
知事叩きなんかしてるのは
転売屋か
政治厨だろ
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:33▼返信
※585
実際死ぬしかねえだろ
十割そば探して買うなり蕎麦粉買ってきて自分で作るなりどうとでもできるのに市販されてる蕎麦に小麦粉が入ってるから食べられるものがありませんなんて抜かしてるやつなんぞ淘汰されちまえよ
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:33▼返信
>>564
あーあ
早朝のインターホンにはしっかり出てね
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:33▼返信
>>564
取り敢えず通報しとくわ
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:34▼返信
※593
周りの話ガン無視で草
負け犬がよぉw
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:34▼返信
>>564
こいつ終わったわ
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:34▼返信
備蓄放出して
新米出てきたら新米買って備蓄量戻せばいい
新米買うことで新米価格下がるのも防げる
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:34▼返信
※603
つまり来なきゃ俺の勝ちな?
楽しみにしてるわ
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:36▼返信
大阪民がうらやましいw
こんな知事がいてw
付き合いきれないわw
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:36▼返信
※598
新米は美味しいから値上がってもいいけどな
値上がり過ぎたら備蓄米の古米を出せばいいんだし
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:37▼返信
米がないからこそ出すものじゃねえの?
備蓄米って
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:37▼返信
正直なところそんなに困ってない
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:39▼返信
無駄に扇動しただけ
トップがこれかよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:41▼返信
暑くて米のメシなんか喉通らないわ
そうめん冷麺ざるそばのループだわ
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:41▼返信
ネトウヨのデマで国民が兵糧攻めされてる
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:42▼返信
備蓄米、楽しみです!🍚🍚🍚🍚🍚
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:45▼返信
もとめてるのは有名銘柄なんで、、
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:45▼返信
備蓄米って古米だろ?コンビニ弁当や外食などそこら辺で食べられるだろ。
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:46▼返信
コメの先物取引 8月から始まったけどだれか仕掛けてない??
なんかそんな気がしてきた
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:48▼返信
米買い占めた奴ら新米買い占める余力あるのかな?w
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:49▼返信
ちょっと扇動されただけで、買い占めにはしる国民も
それを人気とりのために動く知事も
ほんまアホしかおらんのか
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:50▼返信
>>174
いや
あいつやることなすこと間違いだらけやろ
米普通にあるんだよな転売ヤーが買い占めてるから無いだけで まあ普段全く売れないカルフォルニア米まで倉庫から引っ張り出してスーパーで売ってたからクソ笑ったけど
まあ台風来るし非常時の備蓄を忘れてた人も多かったみたいだし定期的に危機感煽るのも良いかのなと
あとメルカリなんかでの食料品の取り扱いとか禁止するべきやな
しかしメルカリなんかでよく食料品とか水とか買えるなと思う気持ち悪いし毒入れられててもわかんないやろ
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:51▼返信
>>3
実は意外といけるわけねだろ
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:52▼返信
国民の言うことなんて聞いた試しがないだろ
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:53▼返信
>>23
最近は転売ヤーが買い占めてるけどなー
あいつら新米出て品不足解消したらどうすんやろな
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:54▼返信
でも今無いんだよ
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:54▼返信
まーたイソジン吉村かよ
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:56▼返信
>>41
意外とオートミールを米化して食べるといける
茶碗に入れて少し水入れて電子レンジで数分温めるだけ
美味しいよ まあうな重とかに使うと悲しくなるからその時は白米のが良いけど
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:57▼返信
地震直後は棚から水なくなってたけど
あるところにはあったし
今は普通に並んでるし
小売りだって毎日のバランスでだしてるし
転売屋みたいに価格釣りあげてるわけでない
そういうのに乗っかるのがまず無能
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:57▼返信
いつも吉村の反対が正解だろ
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:57▼返信
無能だからゴミ万博といい米と言い色々酷いな
北陸新幹線延伸だの万博の工事や開催中のIRの建築工事だのこれといいいコイツはほんと急かして要求ばかりだな
こいつにはブレーキという頭がないのか
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:58▼返信
>>61
なんか農家いわく
不作と言っても数ができない訳じゃなくて
等級が下がってるだけって話だったな
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:58▼返信
>>142
横からだけど、右翼って何ぞ??
利権利権で万博バンザイ!ってのが右翼の定義?
それとも大阪自民党が通名換えして維新ってのが右翼?
何か間違ってるか?あ~うん、根本的に間違ってるよ
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:00▼返信
日銀が為替介入するといえば少し止まった時期もありました
初期なら備蓄米も効果あるだろうね
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:01▼返信
>>611
いや別に価格操作の為に備蓄してるもんじゃねーぞ
どっかの左翼市長は備蓄関係全部カットしたみたいな話があったけどさすがに政府はって
最近の政府見てたら不安になるな
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:01▼返信
>>12
既に転売ヤーは在庫抱えて虫の息なんだが、アホやろお前
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:01▼返信
こういう時にまず大衆を落ち着かせるのが政治家なんだけどな
いざとなれば備蓄米ありますから
まずは落ち着いて買占めやめてくださいていうのが政治家
大阪知事はその程度の理解もない
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:02▼返信
>>629
購入制限あるけどもう店に山積みになってたな
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:02▼返信
大阪ってバカがマジで多いのなんでだろうな 特に老害のバカが多い
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:02▼返信
そもそも新米が出回るって情報は政府が発信してるんか?
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:04▼返信
>>33
入荷した直後に転売ヤーと老害が買い占めてるから在庫無いように見えてんだよ、メルカリ見てみろ売れなくて在庫抱えた転売ヤーが発狂してるよ、この騒ぎは老害と転売ヤーが賞味期限過ぎた米を急いで消費しつつ、普通の人は新米食べてるって流れで終わるぞ
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:04▼返信
>>640
農水省が発信してるで
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:04▼返信
仕事してるアピールだろ
あともう少しで解決するの確定してるから何も言わないよりは言ったほうが実績になるとかセコいこと考えてる
関西人らしいな
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:06▼返信
>>21
政府発表で何時もよりも多いって状況で転売ヤーお疲れさま、あ~ナイナイ、そのまま高値で売ろうとして死ね
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:07▼返信
>>22

南海トラフの発表で買い占めした老害馬鹿が続出して、その後転売ヤーと老害が買い占め続けてるだけだぞ、因みに転売ヤーはそろそろギブアップしそうな勢いで売れとらん
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:09▼返信
災害時とかに生米送るわけないだろ
というか被災地に炊飯器を動かす電気が通ってると思うのか?
被災地には水入れるだけであったかい食事になる
インスタント食品を送るんだよ
それを備蓄米を今出したら災害が〜とか馬鹿じゃねえの?
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:09▼返信
車椅子クレームガイジ女と一緒で、この後確実に状況が改善する事柄を前にしてお気持ち表明しておくことで、あたかも自分の手柄に出来るからな
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:09▼返信
これが本場のお笑いや
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:10▼返信
米が無いって時に大阪の知事はよく働いてるな
他の知事は指加えて何もしない
国民に我慢させることだけを強いている
災害時ならともかく平時はこうやって動くのがちゃんとした首長なんだよ
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:11▼返信
他県の反応ないのがなぁ
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:11▼返信
>>29
情弱にも程があるな、ググレカス
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:11▼返信
プーさんの命令で買い占めてるんだろ?領海侵犯で圧力?総裁選があるからな、、
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:11▼返信
戦争でもやりたいのか?ってくらい米漁ってるよな
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:12▼返信
古いお米を蔵から出して新米を収納するのはいいんじゃね
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:12▼返信
一般家庭での米備蓄量は概ね一か月で消費できる量が目安
それ以上置くと品質、味が保てない
買い溜めした奴は今後
不味い米を食べ続けるんやろうなぁ
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:13▼返信
転売屋また負けるの?
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:13▼返信
現状国産米はみない
改善すればなんでもいい
生米が必要で困っている人もいる
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:15▼返信
※27
飲食店でのご飯大盛りが有料でも中止になった!も追加でお願いします!
マックのポテトLサイズ販売中止の時は、直前まで世界的ジャガイモ不作だったのは知らなかったので!
(今現在は飲食店でのご飯大盛りが無料の所は無料だし、メガ盛りを有料で出してる所はまだ値段含めて変えて無いけど)
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:15▼返信
>>646
炊き出しとかやってるだろ
というか大人数に配るのに電気炊飯器で炊いてると思ってるのか?

自衛隊には炊事車みたいな装備があった気がする
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:19▼返信
>>31
関西は馬鹿だから頭が足りてないんだよ、、
ネット見りゃいくらでも買えるし、そもそも今年度の需要と供給は充分足りているから不足なんてするわけないんだよ、単に老害と転売ヤーが後先考えずに買い占めてるだけ、供給が足りてるんだから買い占め分は爆死することが確定してんのに何がイチャモンレベルだよアホだろお前
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:23▼返信
>>321
あーでも大阪人ってアホだからコレで支持率上がりそう、、いや自民党も無いけど自民党が移籍しただけの維新も無いだろ、、
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:23▼返信
あー怖い 怖い、握り飯怖い、チャーハン怖い、炊き立てのコメが怖い
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:24▼返信
>>646
普通は水で戻せるアルファ米だね
ただガスや固形燃料でも炊けるご飯は、災害時の暖かい食事として重宝するよ
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:24▼返信
>>8
分かりづらいけど米を食べる量が減ってるね
その書き方だと米が減ってるように見えるよ
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:26▼返信
精米した米は生鮮食品だからな、おいしく食べられるのは1ヶ月
せめて買い占めるなら玄米にしておけよ、とは思う
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:28▼返信
※659
道路がまともになってない場合、自衛隊も行くのが遅れる
そういう時水と水で暖かい食事になるインスタント食品をヘリで落とすんだよ
災害時がって言うなら
常に最悪のケースを想定しないと
想像力のない人間にはなりたくないな
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:28▼返信
>>664
一応、「今回の米不足は輸出してるからだー」って政府陰謀論系の人は主張してるから、そっちの可能性も
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:29▼返信
他の局のニュースでも在るゆうてたしなw
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:29▼返信
>>666
お前は無駄な妄想しすぎじゃね
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:31▼返信
スーパーがあおってるとかふざけんなよ
発注してもねえんだよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:32▼返信
飲食店やスーパーの総菜にコンビニで普通に飯が売ってるんだから米が無いわけではないのはみんな分かってるんだよ
先月くらいから米不足をテレビとかで煽りだして馬鹿がパニック起こして売り場からどんどん消えて行った
新米が出回るまで困ってる人のために少し備蓄米を流通させてもいいと思うんだがな
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:32▼返信
米が無い時に備蓄米出して何が悪いんだ?
そのための備蓄米だろ
叩いてる連中政治臭えわ
もしくは転売屋かな?
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:32▼返信
>>52
横からだけど、トラフ煽りが引き金で水と米が買い占められたのは合ってるよ、最初はまた岸田が裏金連中と姑息なこと始めたなって思ったけど、そもそも無理なんだよ量がちゃんとあるから、水なんか直ぐ復旧したし、だから今回はたまたま自民党の発表に転売ヤーが便乗しただけだと思う
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:32▼返信
※646
キャンプ用品のハンゴーって知ってます?昔っから焚き木やガスコンロでご飯炊けますよ!
あとカセットコンロ+鍋(土鍋も可)でも簡単に炊けるぞ!
家庭用電気炊飯器しか知らなくても、最近はポータブル電源やEV、PSEV等の車から電源を取れるぞ!
食堂や飲食店用大型電気炊飯器は停電時に使えないだけで、大型ガス炊飯器なら使えるぞ!
(これらが避難所に人数分準備しているとは言ってない)
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:34▼返信
イソジンって勉強できる馬鹿だよね
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:35▼返信
なんにせよもう一生イソジンって呼ばれるのは確定だよな
あのリアルペテン師みたいな口上はすごいインパクトだったよ
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:37▼返信
スーパーにないのに新米が出る一ヶ月我慢できるの?
十分な量供給できれば新米の値段も下がるだろうしなんの損もないと思うが
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:38▼返信
もうすぐ新米出るとかいうバカ
今ないんだよ!!
備蓄して賞味期限切れるようなやつはどうなるかわかる?
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:38▼返信
>>677
下げたくない奴らが喚いてるんでしょ
ここまで値段をつり上げたのにーって
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:41▼返信
サンマが手ごろに食べれて助かるー。
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:42▼返信
そんなに買っても虫が湧くんじゃないのか…?
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:42▼返信
日本人は米食うなってことだよ言わせんな
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:43▼返信
米が無ければ、餅を食べればいいんだ、棚いっぱいにあるよ。
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:43▼返信
大阪人に新米なぞ勿体無い
古古米にソースでもかけて食ってろ
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:45▼返信
近所のスーパー7件まわったがひとつもない by大阪府民
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:46▼返信
※678
パンでも食っとけ
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:47▼返信
政府も迷ってるとこだろ
でも吉村がやれと行ったから
やらない方が正解な気がする
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:49▼返信
これ農協などの一次卸から出てる量も値段も普通なんだけど、それ以後の業者の業者間取引の金額がめっちゃあがって量が減ってるからそいつらが買い占めてるのが原因ってはっきりしてるから
備蓄云々ではなく一次卸からもらったコメは一定以上の金額を加算してはいけないし、買い手がいるのに売り渋って一定以上の保有をするのを禁止するってやれば終わる話だからな
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:49▼返信
今足りないんだから1か月も持つわけないだろ
東京もんは危機感がちょっと足りないな
スーパーに行って米買えるか?
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:49▼返信
今回は吉村が正しいかも?
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:50▼返信
よっしゃー、危機を煽ったからもっとコメが無くなるぜぃw
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:50▼返信
さすがに3週間スーパーにコメが全然ないとこの国は大偉丈夫か、となる。
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:51▼返信
転売ヤーに買い占めさせてから急に放出したらいいよ
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:52▼返信
※671
大口の業務用向けが優先供給なのは契約で縛られてるから
そもそも提供できませんで契約切られたら問題だしね
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:54▼返信
※672
情弱飲食店がご飯物提供出来なくなってからで問題ないぞ!
30年前の米不足の時は、ご飯大盛り中止、並も小盛り、ご飯系のメニュー減少、新米も冷夏で需要を満たせないのが確定だったから、大混乱だった!
その上で備蓄米が当時は少なかった+アジア圏の米を輸入したら味も炊き方も違って混乱に拍車がかかった!(当時ガキだったワイは、大人ってバカだな・・・と思った)
その後アジア圏の米農家はジャポニ米を研究して味、炊き方を近づいているぞ!
政府は今現在の市場からアジア圏の輸入米が消える迄備蓄米は出さないよ!
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:55▼返信
コメは中間業者がインバウンドを理由に買い占めてスポット価格が急騰はじめたのが4月くらい
その後6月くらいから品薄高騰はニュースになってた(スポットはあきたこまち1.6万が2か月で2.6万まで急騰)
実際6月後半から7月くらいから都内だと売り切れが増えて7月の終わりには値引き販売中止とか購入制限がはじまるとこがではじめる
さらにトラフ騒動でレトルトパックまで規制はじまる
これすらしらん人がマスゴミは報道してなかった!最近報道してあおってるだけ!とか言ってるから草
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:55▼返信
>>689
大阪が特にひどいらしいね?w
大阪人が如何に買い占めるかっていうある種の証明になってて草
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 22:57▼返信
米売ってるよっていう馬鹿に本当に腹が立つ
じゃあお前が無い地域に運んでくれるんか?っていう
8割の地域で売ってねーんだよ馬鹿が
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:00▼返信
>>698
オマエの住んでる地域を言え
送ってやるから
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:01▼返信
※645
コメ購入制限は都市部では7月くらいからはじまってるからトラフ云々あんま関係ないぞ
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:01▼返信
備蓄米を放出して新米を備蓄したらええですやん
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:02▼返信
まだ買えてないとか黙ってタイ米食ってろよ
新米とかもうどんどん供給されてんだって
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:04▼返信
転売ヤーでワンクッション挟むから停留する
まじで害悪だわ害虫以下
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:06▼返信
な?維新やろ?
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:07▼返信
頭UBIで草、多分春に収穫と思ってたんだろう
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:08▼返信
転売屋潰しにいってたなら評価するけど
吉村は完全に失敗してる
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:08▼返信
維新ってアホばっか
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:09▼返信
コメ農家の親父「今年は豊作」
自民党「おほ~タイ米輸入しまくろう♡」
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:12▼返信
他県は知らんが大阪まじで米売ってないからなー
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:12▼返信
春に稲刈りしてると思ってんのか
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:16▼返信
まぁ全部岸田が悪いんだけどな
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:17▼返信
※697
京都なんだがたぶん関西はどこも無い そのうち餓死者が出たら東京のせいだな 
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:20▼返信
不足してるのは東京と大阪だけ

都会モンはホント頭悪いな
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:20▼返信
万博会場を水田に変えよう!
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:20▼返信
今年は国が飼料米優先させてるから食用米は少ないよ、だから要望出してるんじゃないの
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:23▼返信
※715
4,5年前からだろ
去年までの円安の影響で輸出と直販が原因。
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:30▼返信
世間の危機感を煽るなよ
こんなの米の値段を吊り上げてるやつをアシストするだけ
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:32▼返信
香川「これを機に主食をうどんにしよう」
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:52▼返信
旅行で石川県行ったら結構あったけど、無い場所もあったからまぁ不足はしているよ。散々減反長年してきたから当然だけれど。
米農家がもう少し儲かる形に出来ないと今後も足りないって事は起きるかな。
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:55▼返信
おしゃれな都会の連中は米なんか食わないらしいから、別になくても問題ないだろ?
パンとかパスタ食うから米なんか不要、米農家に補助金出すなってほざいてたし。
米いらなっていうので、うちは余った米は家畜に食わせてる。
都会の人間に食わせるより、家畜に食わせたほうがいいしね。
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:07▼返信
まあでも実際ないし
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:07▼返信
備蓄米とか今出さずにいつ出すんだよ
これ止められて困るのなんて転売屋くらいだろ
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:07▼返信
ほんとこいつは・・・
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:08▼返信
今月から米の先物取引始まったから値段は上がるよ
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:09▼返信
米が無いのに備蓄米を出すなってどういう判断だ
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:10▼返信
備蓄米なんて出されたら
米を買い占めた転売ヤーが困るじゃないか!
知事を叩いて止めさせないと!!!
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:10▼返信
海外需要高まってるからどのみち足りないぞ。そもそも生産者がもうすぐ消えるから貧乏人は国産米食えなくなるわけで
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:11▼返信
まあ、今放出しないと
何のための備蓄米制度か分からないもんな
毎年20万トン購入して合計100万トン所持してる
そして5年経ったら飼料米として売り捌く無駄サイクル
しかも今まで一度も放出したことが無いし、この制度が必要かどうかも分からないくらいだし、今やらなくていつやるの?って感じでもある
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:12▼返信
下手に備蓄米だされたら米の先物取引に影響あるから嫌がる人多いし政府も米食わずパンでも食ってがまんしろと思ってると予想
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:14▼返信
早朝から爺婆が出荷された米買い占め続けてるからね
一般人には回って来ない
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:14▼返信
なぁ、この知事って陰謀論系動画とか好きなのか?
不安煽れば暴走しそうだ。暴走だろこれ
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:15▼返信
そもそも備蓄米制度の存在意義はあるのか?
ただひたすら無駄な制度だろ
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:16▼返信
何のための備蓄米だ?
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:17▼返信
もうすぐってまだまだだろ。二ヶ月後くらいだぞ。ブランドの主だったとこの新潟から上の県だともっとかかるわけで
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:18▼返信
なんか今、米がないのは転売ヤーと爺婆が買い占めたせいで在庫不足になってるだけであって、もうじき新米が市場に出回るから無駄に不安を煽るなーって言ってるヤツおるけど、一般客からしたら今日スーパーに行って普通に購入出来ない状況は困るんよね。
その新米とやらは8月中に全国各地のスーパー等に行き届くんですか〜〜〜w
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:19▼返信
今ないねんから今出せよ
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:20▼返信
不安をあおってないよ 今国産米ほんと売ってないからみんな不安なんだよ
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:21▼返信
健康志向のやつらは、糖質の多い米は食わないんだろうから大丈夫じゃね?
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:22▼返信
>>735
9月になりゃ大丈夫じゃねーの?
知らんけどw
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:24▼返信
新米の転売も最初あると予想
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:25▼返信
10年もすりゃ国産米はセレブ御用達になる。世界の高給店でしか見れなくなるかもな
まあ国民総出で農家を見殺しにしてきたんだから食糧足りなくなろうと本望だろ。漁業もそのあと壊滅するだろうし
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:27▼返信
>>696
南海トラフ地震警報がトドメさしたよな
気象庁が煽りすぎて皆が食糧備蓄しだしたからなぁ
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:27▼返信
素人か
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:28▼返信
何故か新米出回ったらまず庶民に届くと思ってる馬鹿いるよね。そんなわけないでしょ。高値付けたとこに先に届くんだから下手すりゃ海外の店のが先だぞ
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:29▼返信
>>741
農業や漁業やってる人達の多くが爺婆だからなぁ
しゃーないよな
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:29▼返信
業界的には価格高止まりしてほしいわな
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:32▼返信
>>746
一次産業で儲かるように社会を変えないとね
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:34▼返信
>>735
スーパーで(朝一とかじゃなくて)普通に買えるようになるのは9月中旬頃じゃねーかな
来月の頭しばらくは買えなかった人たちが買い漁るから品薄が続くと思うよ
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:37▼返信
>>747
遅いよ。とっくに手遅れ。何十年と前から生産者はそうしないとヤバイと言ってきたのに国民の意識が低すぎて国も変わらなかったからな。誰も興味ない事だから選挙の争点にすら一度もならなかった
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:39▼返信
安定供給は11月過ぎてからだぞ。東北あたりは農協へ納めるのが10月末でその後検査して詰められて出荷だからな
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:51▼返信
馬鹿が多すぎる
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:58▼返信
まさにTHE維新って感じ
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:59▼返信
メルカリとYAHOOオークションで米の出品禁止にすればすぐにでも解消されると思うぞ
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 01:00▼返信
>>753
そんなちんけな量で解消されるわけないだろうに
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 01:05▼返信
>>39
大阪は日本大好きやねん!
だから維新支持して大阪万博やらなあかんやろ!www
韓国も北朝鮮も友達やねん!wそれが大阪でっしゃろ!www
それが大阪ででっしゃろ!まんがな!www
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 01:09▼返信
現状米ねーんだからやれよ
あと一月米食うなって?勝手なこといってんなぁ銭下馬どもが
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 01:09▼返信
>>748
ないない。九州がそのあたりに出回るだろうけど全国カバーするには全然足りんよ
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 01:09▼返信
大阪は粉もん食べてんだし米いらんだろ
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 01:11▼返信
買い溜めしている奴がいるから今米を出してもそいつらは買わない
元々いらないやつは当然買わない
つまり放っておくのが1番
多少米が無くても誰も何も困らない
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 01:13▼返信
南海トラフは起こらず買い占めした米は腐るだけw
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 01:34▼返信
そもそもこの話府民から買えないからどうにかしてくれと言う声と
議会でも対応すべきだという声も出たので
調べると大阪の8割のスーパーや小売店で品切れが確認された
ただ9月には新米も出るので府民は落ち着いてほしいと言いつつも
小売店からも今の状況では困ると言う声が届いたので国に備蓄米の解放の要望を出した
府民 議会 小売店の声に対応した行動ということを知らずに叩いてる人は多い
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 01:36▼返信
今こそ1ヶ月外食産業応援して
メディアは炭水化物制限ダイエットとかやれや。
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 01:39▼返信
>>762
外食は年間契約だから影響無い
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 01:40▼返信
(危機感のせいでの)買いだめ勢とお盆流通と馬鹿な転売屋で一時的な品薄なだけやろ
農家によると凶作でもないので心配しないでください言うてたし、そのうち落ち着くから
当面の分だけあればええわ、最悪外食でいいな ※夕飯は米は食いたい勢
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 01:43▼返信
>>757
9月に年間出荷量の4割が出るって話だぞ
関東だと千葉県とかすでに新米が出回り始めてるし、余裕で足りるやろ
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 01:55▼返信
大阪で買い占め→大阪人が知事に文句を言う→吉村が国に文句を言う(今ココ)
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 01:58▼返信
大阪はすぐ大パニックで買い占めだな
自己中しかおらん
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 02:07▼返信
知事の要請に関する発言の動画見たけど知事は再三「9月には新米が出るから府民は落ち着いてほしい」と言い続けてる
まず事の発端は米が買えないと府民からの声が届き、議会でも対応すべきとの声が上がり
調べたら大阪のスーパー小売店で8割品薄状態であるというデータが出た加えて小売店からも対策してほしいとの声が届いたため国に要請した
国は需給逼迫していないとの結論を返すが流石に数字出てるのを見ると無視もできない
万が一かもしれないが、その万が一に備えるのが自治体の首長ではないだろうか?
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 02:14▼返信
>>765
九州でも稲刈りの最盛期は東北と大して変わらんぞ?全国の米の4割を鹿児島宮崎の一部が担ってるならともかく
9月に出回るなら8月頭から稲刈りしてないと間に合わないわけで
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 02:21▼返信
不足は解消するかもだけど問題は価格だなぁ
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 02:26▼返信
>>684
はちま民に新米なぞ勿体無い
古古米にソースでもかけて食ってろ
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 02:40▼返信
大阪っていつも東京叩くけど
大阪がまさにブーメランだろっていう…
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 02:49▼返信
イソジンなんも変わってねーな
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 02:51▼返信
大阪人っていつもイライラしてんな
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 04:33▼返信
また的外れなことし始めた
維新の政治家ってマジに能力ねーわ
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 04:33▼返信
おまえらが騒ぐおかげで新米も便乗値上げしてるぞ
30kgで5000円から1万くらい上がる
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 04:35▼返信
吉村が騒ぐせいで大阪の買い占めが全国にバレた
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 04:43▼返信
ラ・ムーでオートミールかえよ
500g130円やで☺️
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 05:15▼返信
備蓄米を配給制で
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 05:21▼返信
イソジンの次は備蓄米ですか
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 05:31▼返信
やってるふりのために危機煽るマジモンのアホ
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 05:31▼返信
堂島の粒
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 05:32▼返信
新米出たら備蓄米廃棄されるんだから売ったほうがよくね?
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 06:27▼返信
けどさ実際店頭にコメがないのなら備蓄米出せば転売屋潰せるよね
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 06:52▼返信
大阪小売
マスコミさんの揺動効果で米の売り上げ前年比200〜300%だから新米きて売れ方が下がる前に沢山売りたいから備蓄米も出せや!商機や!儲かるで!!→
大阪
わかったで!品切れしとんで!!お偉いさんはよ備蓄米もだせや!!→

米の収穫はいつもと対して変わらんし米騒動起こしたら米不足にマジでなるしトラフきた時ガチ困るからからいらんことすな
こういう事だな
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 07:05▼返信
毎日暑くて食欲ないから涼しくなるまで冷たい麺類食ってるわ
なんで米米騒ぐのか分からん
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 07:15▼返信
米なんて普通1年分買って保存しとくだろ
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 07:15▼返信
備蓄米は定期的に入れ替えするんやから
今のタイミングで少し出して新米に入れ替えたらええだけやろwwwwwwww
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 07:17▼返信
※603
早朝のインターフォンまだぁぁあああ???wwwwwww
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 08:07▼返信
トラフ警報で普段以上に買っている奴がいるから今出しても意味無いんだよなぁ
やっぱああいう当たらない地震予想を出しちゃ駄目だな
迷惑なだけ
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 08:36▼返信
米無くても他にも食物はあるから皆落ち着くんだ
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 08:51▼返信
これで今備蓄出されたら転売厨無事死亡だからなw
基本的に維新ってのは在日とか転売カスは敵認定やで
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 08:59▼返信
新米出てきてるけど転売価格で出してるぞ?お前ら買うのか?従来の1.5倍~2倍価格だぞ?
転売阻止と撲滅させるためには有効だけどな、備蓄米の放出
今転売ヤー青ざめてるだろこのニュースで
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 09:02▼返信
※778
あれは人間の食うもんやない、鳥の餌やw
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 09:53▼返信
むかしコメ不足をタイ米で凌いだの思い出したけど
あの時ほど深刻な印象がない
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 09:55▼返信
>>769
農水省に言ってくれよ
既に出回ってる米は当然8月に稲刈りしてるだろうし。7月ってことは無いんじゃないかな
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 09:57▼返信
>>537
コーンフレークで小麦粉使ってないやつ
タピオカ粉
米粉を使ったパンや餃子の皮
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 10:06▼返信
しかし昔と比べて米のブランドも増えたよな
具体的にどのブランドが少ないか調べてもいいのに
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 10:33▼返信
備蓄米は、全国規模で恒久的に影響が出る可能性がなければ、出さない
不作で納品が減ったとか災害で納品が減ったとかじゃないだろ
どうせ新米出す時期が早めるだけだろ
バカが過剰に買い溜めしただけで、なんで備蓄をバカ共のためだけに出さなきゃいけないんだ?
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 10:55▼返信
備蓄米を出すのは悪くないと思うけどな。
新米価格の相場価格は相当上がっているし、備蓄米を少量でも出せば、相場価格を是正できる
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 11:04▼返信
新米予約で買えた
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 11:50▼返信
※800
それで販売側が素直に出したり値下げしてくれる予感がしないからなぁ
値上げは速攻でやるけどさ
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 12:07▼返信
転売ヤーが爆死するパターンだな。
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 12:44▼返信
世間みんなパニおじ化
オイルショックから成長してないよね
一生かかっても食べきれない米買いだめしてる奴いそうだわ
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:23▼返信
備蓄米出して困るのなんて転売屋くらいだろ
今スーパーや小売で新米出てるとこあるけどどこも高騰してる
高騰すると買わなくなるんだから
備蓄米出して値段を調整しないとスーパーや小売が困る
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:49▼返信
いや新米の流通始まるの10月からじゃね?
今食う米がねぇのに1か月どうすんだよってことだろ。
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:52▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:52▼返信
無能ないしん
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:48▼返信
備蓄米って世間に向かって公表しないと出して貰えない物なの?
農水省やらJAは不足してないでしょって備蓄米を出すのを渋ってるイメージなんだけど
欲しいって言ってる所があれば出せばよくない?って思うのは素人考えすぎる?
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:50▼返信
>>747
一次産業ばっかりになって後進国みたいだな
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:10▼返信
農家を直接回って、田んぼの単位で買い占めないと意味なくない?
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:30▼返信
春から米不足で値上がりしてたのに放置する農水省は無脳
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 21:28▼返信
令和騒動おこすなよ?おこすなよ?ww

お茶の間族はステマ耐性をつけなさい
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 21:33▼返信
1ヶ月もすれば新米出回るとか言うけど1ヶ月も米が家に無い状態が大問題な家庭が結構あるんだよ。
ぶっちゃけもっと早く備蓄米動かしてくれれば良かったのに。
米足りな過ぎて去年の今頃の2倍以上に値上がりしてる。
いつも初動が遅いから微妙なタイミングになってからもだもだ検討始めて結局もう要らなくない?みたいなタイミングになるじゃん…。おっそ。
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 21:47▼返信
>>809
素人考えそのままに、不足して欲しいって言ってるところに出したら
過去に値崩れ起こして大変なことになったんやで
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 07:29▼返信
ちなみに東京でも普通に米ない
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月14日 14:40▼返信
大阪でも米が出回り始めたそうだな
やっぱ9月中旬じゃん

直近のコメント数ランキング

traq