• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





米はあるのに米がない

謎の米騒動




関連記事
令和の米騒動はやっぱり勘違い? 米がないわけではないと確信する理由がこちら : はちま起稿




中でも大阪は情報リテラシーがアレなのか

府民性なのか知らないが米がまったくないらしい



関連記事
【コメ不足】政府の『備蓄米の放出』慎重姿勢に、大阪・吉村知事が批判「現場感覚からすると少し違う」(2024年8月27日掲載)|YTV NEWS NNN




その結果、店ではコメが売り切れ続出

知事が備蓄米を出せと騒ぐまでになったが

大阪のコメ卸は出してほしくないようだ







GWA_Lh5XoAA659J



GWA_Lh4XMAAZW_p






この記事への反応



お米の転売イヤーがメルカリにわんさかい

安い米が足りないって話もありますね😅
買い占めなのか、出し渋りなのか😱


不足しているように報道するマスコミと買い占める転売ヤーが原因でしょ

まぁ焦って買うことは無いって話よね

精米出荷作業が買占めに追いついてないらしいです
在庫米も政府備蓄米も同じだけ作業時間かかります政府備蓄米出すには在庫米の作業ライン使うでしょうし


無いとこに無いだけで、有るとこには有ると

たっぷり余ってそう

民間による出荷調整

もうすぐ新米も出回りますからね。
この判断は正しいと思います。





いやほんと別に米あるんだよな今回の……


B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0DCJNL129
柳瀬こたつ(著), 道造(著), めろん22(著)(2024-08-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6










コメント(890件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:01▼返信
🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:01▼返信
>>1殺人ハッカーハ利用やめろバカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:02▼返信
>>2人生やめろバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:02▼返信
コメが不足してないとか足りないのやつがなんかおかしいとツイートしまくってんのはコイツらか
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:03▼返信
コメがないならうちこわせはイイノヨ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:04▼返信
ヨネジン
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:04▼返信
メディアに踊らされてマスクしてワクチン打つバカもいるしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:05▼返信
毎度毎度中間の奴らが止めてるからなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:05▼返信
ちょ、待てよ
これ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:05▼返信
おめーは給料を会社が保管してたら支払われなくても
給料はあるんだよなとか言うんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:05▼返信
>>8
いや単に新米流通前なだけだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:07▼返信
そら売る方としては損したくないから調整するわな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:07▼返信
気象庁「顔を蹴られた地球が怒って火山を爆発させた事例は今までのところ確認されていません」
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:08▼返信
理屈は分かるし備蓄米云々もどうかと思うが
消費者からしたら売り場に無けりゃ無いとしか言いようないわな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:08▼返信
つまり転売なん?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:08▼返信
首長ってむしろ「報道に踊らされて買い占めに走らないでね」って呼びかけるべき立場よな
さすがパフォーマンスしか頭にないゴミカスだわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:08▼返信
愚民どもが買い占める必要ないのに買い占めて品薄になったのに便乗して米屋が余ってる米を値上げをするのほんと愚民的童話だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:08▼返信
スーパーみたいなところで品薄だろうが直販所みたいなところで普通に在庫たっぷりとかいうやつ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:10▼返信
バカが転売で買い占めてるだけだからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:10▼返信
>>15
卸売が供給絞って不足してるように見せて値段釣り上げ
一度上げたら新米出ても早々下げない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:11▼返信
毎朝、米を買い占める爺婆達がいるからね
どんだけ貯蓄できたか自慢しあってるぞw
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:13▼返信
やっぱり中間業者がやってんじゃねぇか
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:13▼返信
マリアントワネットを日本風に言うと
もち(ライスケーキ)がなければ米を食べればいいじゃないだから
マリー気分に浸ってるやつは勘案してキチンとマリーになれ
マリーならこんな時どういうか、決断しろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:13▼返信
田舎は店にも普通にあるからな。購入制限はしてるけどそれも買い占め防止っぽいし
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:13▼返信
吉村知事の要請通りに関西だけやってみよう
アフリカの失敗国家のエピソードが関西で再現されるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:13▼返信
粉物でも食ってりゃいいのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:14▼返信
>>23
そもそも言ってないんだよなぁ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:14▼返信
精米に時間がかかるなら精米機で自分らでやるから玄米でも売ればいいだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:14▼返信
出し渋りだろ
ぶっ潰せ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:15▼返信
>>23
フラ滓並みのアタマしてんのな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:15▼返信
>>26
米粉でもええか!?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:15▼返信
>>5
大塩平八郎役は吉村だな!
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:15▼返信
マスコミに煽られて米の買い占めが起きて店頭から一時的に無くなってるだけで実際は全く生産量も減ってないしちゃんと米はある
昨年の作況指数だって101%で例年並みに生産量はあったんだから米不足なんてそもそも存在してないんだから少し待てばまた店頭に並ぶからちょっと待てよって思うわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:15▼返信
>>24
どんだけのクソ田舎なんだよwこっちも田舎だけどどこにもねぇぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:16▼返信
※27
そのコメントを金属プレートにして渋谷のスクランブルに埋め込むべきだな
中継でも見えるように超大型
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:16▼返信
コンビニにお弁当売ってるでしょ、吉野家やココ壱番屋みたいな外食産業は営業してるでしょ。
考えればわかるだろ、大阪だけタイ米食べてろ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:16▼返信
>>29
ちげーよ
店頭にいくら並べても買い占めが起きてんだからどうしようもない
普通に在庫あるから少し待て
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:16▼返信
>>8
古い米を精米しても、確実に売れ残るぞ?
誰でも新米のほうを買うからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:18▼返信
価格吊り上げようとしてるだけだからさっさと備蓄米放流して計画潰してやれよw
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:18▼返信
>>10
そんなに去年の米を買いたいのか?
パンも麺も豊富にあるから新米をたべようよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:19▼返信
古い米が云々とかいうけど特需読めなかっただけだよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:20▼返信
>>20
コストプッシュインフレだぞ?
お前は家畜用の安い米を喰ってろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:20▼返信
新米出しても高いままなんでしょウケる
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:21▼返信
>>21
二か月で賞味期限が来るのに大量に買い溜めするのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:22▼返信
>>43
一気にぶっ潰して欲しい
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:23▼返信
米めっちゃ売ってるけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:23▼返信
マスコミに煽られて買ってるだけだろ
台風も同じ買いだめ誘われて実際買っちゃってる
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:23▼返信
>>44
賞味期限だしジジババがそんなの気にするわけないよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:23▼返信
>>37
ブッ潰れろ糞業者
ドル円で損した投機筋と同じ運命だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:24▼返信
問屋なんて余計な事しかしないからな
情報化された現代に不要
ブッ潰してどうぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:24▼返信
>>43
家畜用の米は安いぞ
君は馬か鹿でしょ?家畜用を食べてね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:25▼返信
そりゃ備蓄物資をこんなことで消費するのはバカだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:25▼返信
>>38
古米は新米にブレンドして売るのは常識
業者は在庫抱えても全く痛くないんだよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:25▼返信
>>51
損失不可避
震えて眠れ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:25▼返信
>>52
相場操縦も馬鹿の所業やで
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:26▼返信
僕らが損してしまう
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:27▼返信
マヌケな業者が損する
笑いが止まらん
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:27▼返信
ビーチク米・・・ってなァどうよ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:27▼返信
まるでPS5みたいだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:27▼返信
>>56
損するのはテメーらだ
出し渋りの罪
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:27▼返信
>>53
「店頭に無い!はやく米を出せ!」という趣旨だったが?
君は店頭の古米をブレンドして出すのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:27▼返信
米なんかさっさと輸入に切り替えて米農家をもっと付加価値のある作物を作らせるようにしろよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:29▼返信
吉村GJ!
悪に鉄槌を!
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:29▼返信
大阪はマジで米ないから吉村の気持ちはわかる
だからあるなら卸は急いではよ出せ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:29▼返信
そういう問題じゃないんだよ
備蓄米から米粒一粒出せば解決するんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:29▼返信
日銀の口先介入の状態やな
実弾飛んでくる前にギブアップしとけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:30▼返信
>>64
なに!?大阪はコナモノが主食ではないのか!?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:30▼返信
>>62
と、韓国人が言ってます。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:30▼返信
なんだかんだ言ってもみんな米食いたいんやな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:31▼返信
国の米がないというお芝居で
アメリカからお米を仕入れる筋書き

バレてるでw
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:32▼返信
※67
お好み焼き定食無理な人かい
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:32▼返信
※52
減ったらまた新しく備蓄すりゃよろし
それよりも足りないときにすぐ使えないほうが問題だわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:33▼返信
>>70

なるほど。吉村賢いな🤔
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:33▼返信
ほーらこういう奴らが止めてんだよ
新米出始めても高止まりさせる気満々だからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:33▼返信
そうはいっても今日スーパーハシゴしたけど全滅だったわ
しばらくパックのごはんと麺で過ごす
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:33▼返信
新米までパンか麺類で繋げ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:34▼返信
はやく備蓄米を放出しないと一揆が起こるぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:35▼返信
なんかイソジンあたりからおかしくなっちゃったよなぁ・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:35▼返信
ただのパニック買いで買いだめしてる家庭には積むほどあるってオチ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:35▼返信
>>7
自己紹介かな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:36▼返信
お好み焼きとかたこ焼きとかあんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:36▼返信
まあ備蓄米出したら台湾有事起きた時に
兵糧足りなくなるとか起きそうだから出さんよな😟
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:36▼返信
>>33
去年トータルでは平年並みだけど、猛暑のせいで一等米比率が過去最低だったという影響もある定期
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:37▼返信
>>79

基本、気象庁が悪い
南海トラフ地震とか言うからな😟
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:37▼返信
はよ糞業者潰れないかなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:38▼返信
この期に儲けたい卸業者湧いてて草
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:38▼返信
PS5と一緒で出しても転売ヤーが買って無くなるだけでしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:38▼返信
>>84
そういう意味でも人災
コレは糞業者の出し渋りだが
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:38▼返信
※82
戦争になったら人口減って兵糧余るようになるから問題ない
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:38▼返信
どうせ売りたい業者と癒着してんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:39▼返信
農家は例年通り出荷したと言う
卸業者は備蓄米を開放するなと言う
だれが流通を止めてるか分かるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:39▼返信
台風の進路ジグザグでワロタ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:39▼返信
>>86
ドンと行こう
要ら無い業者はご退場
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:39▼返信
こういう反応で本当の資質露呈するよな
吉村本当にお飾りなんだな、コロナのときもイソジンで軽率な発言して煽ってたし大阪人まじでなんとかしろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:40▼返信
>>90
そう思われない為にも放出を要請しないとね
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:41▼返信
>>94
マジなんとかしないと行けないのは
出し渋り業者なんだよなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:41▼返信
※84
後マスゴミ
1993年の時も農水省の口車に乗って米不足を煽った
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:41▼返信
米がないならオートミール食え
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:42▼返信
大阪のスーパーに米無いからな。吉村の言い分を支持する
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:43▼返信
卸売業者おるか~?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:43▼返信
※87
PS5は無くなても誰も困ってないというw
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:44▼返信
>>96
出し渋ってんじゃなくて適正在庫として店頭に置けるように計画して卸してるだけだ禿げ
余計な需要作った馬鹿どもに言えやツルッ禿げ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:44▼返信
マスクでコロナ感染が防げるというハイレベルのエビデンスは無い
ワクチンは効果が不明 感染予防効果は無いとビルゲイツが発言 他のワクチンと比べ超桁違いの接種後死亡者
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:44▼返信
吉村知事の報酬を府民に配れって言ってるようなもんだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:44▼返信
>>1
農家→米の価格、新米から上げていきたいなぁ
消費者と転売屋→値上げ!?古米を買い占めるぜ
農家→!?米が品薄??値上げの理由付けに最高じゃん
吉村→米がない!備蓄米をだせ!!
農家→マジヤメロ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:44▼返信
※76
そんなことさせたらコメ離れが加速するぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:44▼返信
人間の愚かさで起きてる騒動だから呆れるわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:45▼返信
大阪といえば商人の街というし
どうせ買い占めてフリマサイトで売ってるんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:45▼返信
少し待てって言われても、もう夏休み終わってお弁当始まっちゃうんだけど、子供たちのお昼のお米が買えない…
親戚もみんな都内だから送ってもらうのは無理だし、みんなお米買えなくて困ってるから、早くなんとかしてほしい
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:45▼返信
国の危機
地域の危機に協力しない悪徳業者
有事には絶対に邪魔をする
今のうちに潰そう
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:46▼返信
愛国者なら出し渋りなんかしないよね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:47▼返信
業者の事情なんか知るかよ
消費者優先しろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:48▼返信
掲示板 米がないぞと コメ増える
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:48▼返信
備蓄米解放した直後に次の弾の新米在庫とだぶって販売店の在庫ぱんぱんになっちゃて投げ売り価格になって農家共々逝くんじゃね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:49▼返信
計画通りに購入していれば家に無いことが無いんだよ。前回購入したのが騒ぎになる前の7月の終わりに7末精米日で15キロ購入して残りの5キロ袋がそろそろ開封する頃合いでこれが終わる頃には新米よ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:49▼返信
はちまバイトが情報リテラシー語ってんのウケるわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:50▼返信
>>61
もう新米が出荷されているから、豊富にある昨年度在庫に加え今から備蓄米放出されると売れないので新米と古米をブレンドして売らないと不良在庫化してしまう。
ってことじゃないの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:50▼返信
大阪人はすぐ大パニックになって騒ぐ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:50▼返信
いや、あるなら出せよ
出さないなら備蓄米出されて死ぬのは自分の判断だろ。知った事か
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:51▼返信
当面凌ぐだけならコンビニお握りもたせたらいいだろ弁当なんて
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:53▼返信
備蓄米ってのは本当に枯渇した時のためにとってあるものだからね
今あるから世の中にあるから米
余分に買ってストックしている奴がいるだけだから
出さなくていい
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:53▼返信
大阪民は暫く小麦粉食ってろよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:54▼返信
"今仕込んでる米"ってなんですか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:54▼返信
炭水化物を散々憎んでおいて、今更欲しがるな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:54▼返信
政府は迷わず出せ
こんな転売屋紛いの悪徳問屋なんかむしろ〇すべき。
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:54▼返信
海外のやっすいパスタでも食ってろって事ですよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:55▼返信
若いだけで政治出来ねえ無能のバカなんだわ

所詮先の見通しのないハコモノ乱立させて自滅衰退かますアホのナニワ野郎だからさwww

維新の連中もだよ?こいつ等その場限りの金儲け以外に考えてない、だから自滅するんだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:56▼返信
卸業者の言い訳が止まらないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:56▼返信
これからフリマサイトで古米投げ売りが始まる気がする
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:57▼返信
>>121
そういう迷惑馬鹿を〇すためにも出すべき
備蓄米とか定期的に入れ替えするんだから、出したって後で補充するだけ。
まさに今が出す時だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:57▼返信
ようわからんが吉村知事ってなんでずっとマヌケなの
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:57▼返信
海外に高く売っちゃうんだろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:57▼返信
台風がヤバイ!台風がヤバイ!台風がヤバイ!台風がヤバイ!台風がヤバイ!台風がヤバイ!台風がヤバイ!台風がヤバイ!台風がヤバイ!台風がヤバイ!台風がヤバイ!台風がヤバイ!台風がヤバイ!台風がヤバイ!台風がヤバイ!台風がヤバイ!
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:58▼返信
イソジン()だの米あるのに出せ出せだせぇぇぇぇ!!!!とがなり立てたり
こいつ政治家向いてないよ

何も分かってねえじゃん、お前等レベルの阿呆が知事じゃそりゃ大阪なんか衰退しますわな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:58▼返信
小麦アレルギーの知人は結構備蓄あるとは言え
流通復活してもらわないと詰むって困ってたな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:58▼返信
府知事早く変えた方がいいぞマジで
こんな自ら災厄呼び込んでるようなのよく担げるな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:59▼返信
>>20
5kg2900円って頭おか
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:59▼返信
>>42
今は倉庫には在庫があるけど精米が追いついていないから店頭在庫不足になっている。
だから早く欲しけりゃ高くなるよってだけでコストプッシュインフレは関係ないし、備蓄米が安く販売される訳でもない。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:59▼返信
>>55
つまり気象庁と吉村がバカと
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 04:59▼返信
>>131
この悪徳問屋が特亜関係者だって白状してるようなもんだなこのアホw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:00▼返信
吉村の頭の悪さはなんとかならんのか?
142.投稿日:2024年08月29日 05:00▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:01▼返信
卸に米はあるけど、小売に出せる状況(精米、小分けしてある)じゃない。
それは備蓄米も同じ。
だから今備蓄米出されても意味がない。

結局、多くの消費者がすぐに食べる訳でもないのに買い溜めした結果、小売市場には米がないって話
正に「奪い合えば足りない」が起きてるだけ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:01▼返信
じゃあ米の値段下げろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:01▼返信
イソジンは余計なことしないでだまってろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:02▼返信
反対があっても根拠があるから備蓄米だせと言ってるなら立派なもんだけど
後から突っ込まれて反論できないみたいなことで目立つねこの人
イソジンもほんと意味不明だったし
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:02▼返信
オイルショックからナニも学習しない残念オツムと品格の集団。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:02▼返信
なら万博中止で
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:02▼返信
てめぇはイソジンでも飲んでろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:02▼返信
>>141
・米不足は関西だけ
・在日は関西に多い
・在日は大阪維新に恨みがある
・転売ヤーも大抵在日

さて、この問屋の正体は?w
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:02▼返信
>>16
買い占めに走るっていうか売ってない売ってててもすぐ売り切れる今後不安だから買っとこうで結局店頭になくなる。愚民にな
に言っても変わらんからそれを見越した対応と考えればお前より賢い
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:03▼返信
新米出ても値段下げずに高いまま売る気だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:03▼返信
卸売業者さんこの時間にコメント伸ばすスピード早すぎて草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:03▼返信
米価が下がるって死ねや守銭奴

戦後、政府は米作りを推奨し全量買い上げてくれるからコメつくっとけば農家はド安定。昔はそばや小麦とか作ってたけど農家は米ばっか作るようになる。自民党は買い上げる事で農家を飼いならし自民党の票田とした。買い上げる=米の価格はそれなりになり、今度は米が売れなくなった。そして真逆の政策となる減反政策を始めた。米を作らなければ金がもらえるというものだ。

マジで米なんかキロ500円で売ろうと思えば出来るのにこうやって価格釣り上げてんだわ
やってる事がクズ中のクズ 共産主義の方がマシレベル
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:03▼返信
たこ焼きとお好み焼きでええやろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:04▼返信
米の転売ヤーは後先考えなさすぎやろw精米した米なんざ1ヶ月で味ガッタ落ちなのにまじアホ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:04▼返信
いざ米がだぶつき始めたら一斉に興味なくす
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:05▼返信
ただのパニックバイだからな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:05▼返信
一日二日ならまだしも出荷作業が追いつかないなんて業者の怠慢、てか品薄感のために調整してるやろ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:05▼返信
お米が無いならパンを食べればいいじゃない
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:05▼返信
>>28
それな( ´-ω-)σ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:05▼返信
市場に出せば買い占めが無意味だって自覚できるだろ
そう言う目的でも放出すべきだと思うし
それが適正在庫じゃないのか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:05▼返信
米はあるしもう新米も来る
今買おうと必死こいてるガイジどもは
自分がガイジだと自覚する所から始めろ
頭が悪すぎる
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:06▼返信
>>131
若いってだけで神輿に乗せたカスだもんこいつ
やる事なす事ナニワのそれで上手く行ってないねん
無能やし
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:06▼返信
>>159
品薄感のためにバカが買い占めてるのの間違いだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:07▼返信
>>154
じゃあ北朝鮮にでも逝けば?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:07▼返信
>>1
煽るマスゴミ
買い占めるテンバイヤー
慌てふためき買いに走る爺婆
普段買わないのに話題に乗っかるバカ共

が悪い
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:07▼返信
報道災害
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:08▼返信
問屋全体で示し合わせてるんだから正真正銘の談合だろコレ
独禁法でしょっぴけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:08▼返信
>>36
おにぎり屋みたいなとこ取材してるのつべ見たけど米在庫不安になる量だった
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:08▼返信
>>154
共産主義をなめすぎだカス
共産主義は最初から何もしなくても金が貰えるからガチで誰も仕事をしなくなって
仕事をしてる奴を馬鹿にしたあげく異常なインフレが始まり貰った金で物が買えなくなって詰むんだよ

共産主義は馬鹿が机上の空論で考えた理論をさらにその上を行く大馬鹿ができると豪語してロシアの低知能農奴を煽って騙して起こしただけのゴミ社会制度だからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:08▼返信
>>51
家畜用店で売れ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:08▼返信
ここで米がない民を煽ってるのは自分では農作業してないけどうちが米関係で値段上がったら得する童か?
そんなやつしかわざわざやっきなる必要がないしな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:09▼返信
>>117
そんな混ぜ物を買うわけねーだろ新米百パート買うだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:10▼返信
>>169
いきなり馬鹿どもが供給バランス崩しだしただけで知ったこっちゃないし
バカのために2,3週間しか使わないような供給システム作る金も労働力も無い
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:10▼返信
>>163
米の安定供給を業者が利益のために阻害してんのが問題なんだろ
ガイジはお前だ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:10▼返信
こうなったら吉村とセクシーでよくわからんけど米卸潰すしかないな
よくわからんからこそできる
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:10▼返信
米がない!政府はガメてる備蓄を放出しろ!(怒
米が高い!!もっと安く売れ!!
何だこの不味いコメは!(備蓄米の二等米・古米)バカにしてんのか!!(怒
コシヒカリやササニシキみたいな※絵を安く売れ!(怒

↑ようやくスッとこういう阿呆が騒いでるだけなんよ。
まともに声救い上げるほうも同罪
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:11▼返信
※175
何焦ってんの
米卸の実家のボーナスあてにしてプレステはじめて買うの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:12▼返信
>>176
やはり自覚させるのは無理か
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:12▼返信
>>175
知能低い在日がレスしてこなくていいってw
アホ在日って必要な主語がなくて、いちいち文脈から察しないといけないから読むのも面倒くせえんだわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:12▼返信
>>151
いや後二週間もしたら新米出ますってアナウンスする方がええやろ備蓄米の用意する方で手を取られて新米出荷の邪魔になるだけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:12▼返信
>>171
何が問題何やそれ?俺が汗水たらして金稼いでも無駄になる世の中なら真の平等に国政は舵切れやクソが
ふざけんなよ安倍チルドレンの売国奴風情がよ
共産主義は今勝ちの時代来とるやんけw
日本も鞍替えしたら?負け犬のアメポチ止めるなら今やんゴミが糞
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:13▼返信
>>17
値上げは前から言ってたタイミングが重なったのは偶然やぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:13▼返信
>>180
だから在日の文章は見りゃわかるってw
いちいち言葉足らずなんだよおまエラ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:13▼返信
※178
公式転売ヤーの米卸屋はゲーマーか
だが仕事してるならこんな時間起きてないよな
徹夜で精米してんの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:13▼返信
>>18
米屋でアホみたいに並んでるの見たぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:14▼返信
そりゃそうやろ米卸業者は今高く売れるんだから出されたら困るわな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:14▼返信
>>44
マスクやティッシュやトイペ忘れたのか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:15▼返信
高くなってたら意味ないだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:15▼返信
>>28
玄米販売ならワンチャンあるな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:15▼返信
阪神淡路大震災食らった大阪の連中がさ、ただでさえ再生産可能価格を割ってる米がちょっと値上がりするぐらいで
「備蓄米を放出しろ」はいくらなんでも民度低過ぎやしないか?
大型の台風も来てるし、南海トラフのリスクだって高まってるのに。

>>23
大阪じゃないけどもち米は売り場に余っとるから、むしろ米が無いなら餅を食べれば良いじゃない、は正解。
ついでに玄米も余っとったで。向かいにコイン精米機あるのにwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:15▼返信
>>181
日本人気取りがなんかほざいてて草ぁ!!
くせえからもっと上手く隠せ?ってか風呂入れくせえからwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:16▼返信
※187
そりゃ田舎はね…
都市部のは入って来ても値段高いよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:16▼返信
>>49
何を言ってんだ?
買い占めてんのテンバイヤーや爺婆やぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:16▼返信
もうすぐ新米の出荷が始まるのに在庫の米をダブつかせてどうすんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:16▼返信
流通妨げてる米卸屋潰せよ
要らねえだろこんな古くせえ体制
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:18▼返信
米なんぞ日本人はもう食わねえんだから無くていいだろカスwwwwwwwww

あ~!!!お前今だに米なんて惨めな食いもん食ってんのぉ~???wwwwwwwきっしょ…タイ人かよ…
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:18▼返信
備蓄米についてすごく勘違いしてる人がいるが
備蓄米ってのはそもそもいつでも米を供給できるように溜めてるものなので
別に有事や災害時限定の米じゃないんですよ
ってか災害時だったら水入れてあったかい食事になる
インスタント食品まず送るでしょ、生米送ってどうすんの
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:18▼返信
>>83
その1等神話がどうかと思うぞ2等でも十分に美味いやろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:18▼返信
>>176
安定供給が阻害されたのはすぐに食うわけでもないのに余計に買い溜めした結果だろ。
精米や袋詰めする工場、運搬ラインに限度がある以上、通常の供給を上回る需要があれば品薄になるのは自明の理
不作で卸にも米がないという訳じゃないから、待ってればまた出回る。
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:18▼返信
さすが大阪だ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:19▼返信
でもスーパーにないんだからないんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:20▼返信
>>172
アメ米でも食ってろよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:20▼返信
転売屋と一緒やんけやってまえよ
206.投稿日:2024年08月29日 05:20▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:20▼返信
※196
何言ってるかな
大阪に在庫ないからないんだろ
大阪は緊急事態、災害みたいなもんなんだわ
だぶつかすの嫌ならそっちで流通しろよ、できないなら指くわえてたら
金が入らないなら指をくわえればいいのよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:21▼返信
ってか総理もこの件には消費者目線で対応しろって農水相に指示出してる
「消費者目線」だ「業者目線」じゃない
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:22▼返信
>>208
そもそも政府が気象庁ともども不安煽ったせいなんだがな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:22▼返信
>>72
備蓄米が直ぐ出せるとか思ってない?玄米で保存してねんぞ、そして精米待ちの新米が既にある何で備蓄米を優先すんねん
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:23▼返信
どうせこの卸もたまたま明日事故で死ぬかもしれんのに
そしたら代わりはいないか?
誰もいないなら国預かりなるだろう
別にあんさつうんぬんじゃなくな
212.投稿日:2024年08月29日 05:24▼返信
このコメントは削除されました。
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:25▼返信
どうせ5年ローテで飼料とか激安で放出する米だろ
値崩れしない価格で放出したほうが税金の無駄減るだろうに
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:25▼返信
備蓄米なんてそもそも一等米になれなかった二等米以下の米であって
それの古米、古古米
そんなもん市場に流してどうやって売るつもりだよ
米なら何でも同じと思ってるパープーの言う事に振り回されんな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:25▼返信
※210
玄米ではないだろ
騒ぎたいだけか?
なんか熱くなるコメだけ読んでまともに知識の蓄積にもなってないだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:25▼返信
>>206
問屋のふりした💩転売ヤーが在日バレして発狂してて草
お前はそのまま備蓄出されて〇ねw🤪
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:26▼返信
※そもそも大阪都心以外全く米に困ってない事実

albisで棚に詰まってるくらい売ってたんだあら
大阪人ならちょっと車で北陸まで行って買ってくるくらいしろや
騒いでんのわがまま言いすぎなんだよ結局
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:26▼返信
新米出荷したら2倍近く値上がりした米の価格は下がるんけ?2倍近く値上がりした米が多く出荷されるだけかいな?
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:27▼返信
>>212
【悲報】大阪人、アイデンティティの粉モンを見捨てる
いや、マジで東京だけ買い占めで米が無くて一方大阪は粉モンで対応した、
とかなら東京を馬鹿にするのも分かるかな、と思うんだけどこれじゃあねぇ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:27▼返信
備蓄米っていつでも米を買えるために備蓄してるのに
買えない時に備蓄米を放出しないのは完全に目的を見失ってないか?
ここまで農水相が渋る理由は何だ?
普通なら米不足の報が出てすぐ放出すべきところをダラダラ言い訳をずっと続けてる
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:28▼返信
何が起きても備蓄し続けます!
222.投稿日:2024年08月29日 05:28▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:28▼返信
>>212
銀だこが大阪由来の店じゃない事も知らん情弱がおって草も生えん
お前ごときが大阪語るなってのw
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:29▼返信
※213
放出したら値崩れするんだよ
人の米食う量なんて決まってるんだから
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:29▼返信
>>217
米には困ってるよ
パンとか麺が簡単に手に入るから問題ないだけで
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:30▼返信
南海トラフで大分煽られたからな
特に関西圏は
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:30▼返信
>>222
効きまくってて草w
そういう書き方ってまさに、余裕がない雑魚が書くんだよw
なんでかって?頭使わなくても書けるからなそんなもんw
頭使えないって事は、お前は発狂してるってこったw
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:30▼返信
>>224
つまり今の価格が適正だと?
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:30▼返信
※224
高く売り捌こうと溜めてた業者の米が値崩れしたところでなあ…
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:31▼返信
イソップっ周回遅れのライブ感すごいよね
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:31▼返信
昨日スーパー行ったら普通に売ってたよ
2kgだったけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:32▼返信
※231
どこの県?価格は?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:32▼返信
>>219
あの…その銀だこって大阪県民が嫉妬して嫌ってるタコ焼きだぞ…皮肉を理解しろ
こういう所にさ…教養って出るんだよ…
小麦粉にあんこ入れた焼き物菓子もだよ…マジでお前頭悪いな…
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:32▼返信
>>230
何言ってんだ?こいつ
アホって自分が作った言葉が他人に通用するとでも思ってんだなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:32▼返信
備蓄って緊急用だろ?
緊急ってのは食料が不足してる時であってただ米が食いたいって欲求の為に出すものがないだろうに
米がないならパンでも食べればいいじゃない
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:32▼返信
>>228
5kg3000円、卸だけ儲かって農家に還元されないけど適正です。転売屋万歳
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:33▼返信
大阪は、昨日スーパーに行ったら、パンも完全に売り切れています。カップ麺も残り少ない。
台風のせいもある?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:33▼返信
>>233
【悲報】情弱アホ在日、大阪が「県」ではない事すら知らない
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:33▼返信
>>225
具体的に誰が困ってんだよ。自分自身が?
じゃあどこのスーパー行っ売ってなかったのか
具体的に何日間に何軒回ったのか言ってみろ

大体いつも行くスーパーに売ってない、うわああああんって泣き事言ってるタイプ
泣き言だけならいいが他人巻き込む身勝手な自己主張も始めるから始末に負えん
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:33▼返信
大阪の連中が作る本場のタコ焼きよりも銀だこの方が美味しいってんで大阪県民は銀だこ嫌ってんだよね
それ知らないで大阪県民wwwとか抜かす阿呆お前…
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:35▼返信
精米だけなら道の駅に行きゃ売ってるわ
どこの県でもあるだろ
自分は無知で自分の生活圏内移動しない人間ですぅと言ってるようなモン
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:35▼返信
※235
ちがいます
米をいつでも供給できるようにです
品薄で米が買えないって分かった時点ですぐ放出するものです
でないと新米が高くなって消費者生活に打撃を与えます
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:35▼返信
※229
新米だから貯めてないぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:35▼返信
>>238
おぉ~、正式には大阪独立国やったなぁ~
で?無能弁護士の考えた構想は実現できた?
大阪なんて東京に人材流出しまくるから銅とか覚えとらんかったはwwwよしなに~
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:35▼返信
>>240
全然違うけど?
大阪の昔ながらのたこ焼きは外はふわふわなんだよ
銀だこは違うのに大阪ぶってるから嫌われてんの。
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:35▼返信
少なくとも今週末の土日に滋賀県の道の駅寄ったら普通に売ってたけどな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:36▼返信
>>232
神奈川県値段は1100円くらいだったかな?買ってないからよく知らん
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:36▼返信
>>245
売り上げって正直だよね
まずいんだもの大阪のタコ焼き
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:36▼返信
>>209
それは結果論かな。
もし南海トラフが起きてたら、「政府は起きる可能性を認識しててなぜ注意喚起しなかったのか!」と叩かれるわけだし。
小売で米不足になっても大量の死者は出ないが、南海トラフは出る。
それなら注意喚起した方がいい、というのは合理的な判断だろう。
結局、国民の民度が高くならなきゃどんな注意喚起も対策も無意味
日頃の対策が重要なのに、土壇場になって備蓄しようと焦ってんだから。
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:36▼返信
東京じゃあっても5kg2700とかだから早く2000切る位に戻ってくれよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:37▼返信
自給率100%だったコメとコメ農家が潰されたのは
自動車業界守るためだったんだぞ

トヨタに米食わせてもらえばいいじゃん
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:37▼返信
>>244
大阪が県だと思ってたマヌケが誤魔化せると思うなってのwww
お前はもう底抜けのアホって全員に周知されてんの。
挽回のチャンスなんかあるわけね~だろwww🤪
>>233
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:37▼返信
albisに売ってんならalbis行けよ
関西にモテのあるだろ
あそこ北陸の物流倉庫から毎朝直送だから関西物流じゃないし

こういうの情強情弱言うのか
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:38▼返信
※247
2kgでそれだとやっぱ値段上がってるな
255.投稿日:2024年08月29日 05:38▼返信
このコメントは削除されました。
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:39▼返信
この機会に米離れが進んで
農家が更に減れば米の値上がり続くんだろうな
まぁ輸入に頼りまくるから問題無いけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:39▼返信
>>248
チェーン店と個人の店の売り上げ比べるとかどんだけ知恵遅れだよこいつwww
やっぱ在日の知能ってこの程度なんやな
まともな言い訳すらできないんだからw
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:39▼返信
コメの転売は違法にして摘発しないとダメだ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:39▼返信
具体的に売ってるという書き込みにはなぜかスルーなのが全て

売ってない!うぎゃあああ!!って騒ぎたいだけのから騒ぎ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:39▼返信
>>249
プレート地震短期周期説とかもう学術的に完全に否定されてて
戦後すぐくらいの弓搾り理論もとにした迷信みたいなもん

まずその迷信バラ撒いた政府が責任取って「嘘でした」というところから始めないとな
令和の森鴎外みたいなもんよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:40▼返信
>>252
とりまっ、トンキンに人材流れてる負け犬の県が大阪やし許してくれメンスw
ご自慢のタコ焼きも銀だこの方が優勢ってか大阪のタコ焼き不味いって評判やし痛み分けっちゅー事でよろwww
うひゃひゃひゃwwwご愁傷様www大阪万博、この台風で滅茶苦茶になるとええのぉwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:40▼返信
そもそもこの写真「資料映像」って書いてるのが読めてない人が多すぎる
この光景が本当に米を隠してる画像だと思ってるやつやばいよ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:40▼返信
買占めに走った転売ヤーざまー
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:40▼返信
>>255
安価付ける知能すらなくなった在日クン大丈夫?
それとも安価つける勇気がなくなったのかなぁ?🤪
在日のレスバ術なんかが日本で通用するわけね~だろwww
お前のやり方は日本は負け犬判定なんだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:40▼返信
※242
備蓄米は主に政府が凶作時の供給不足に対応するため、一定量(10年に1度の不作にも耐えられるよう100万t程度が目安にされている)を保管している米のことです。

凶作ではありません
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:41▼返信
イソ村赤っ恥で終了wwwwwwwwwwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:41▼返信
何で大阪人ってすぐパニックおこすん?
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:41▼返信
需要を見極めて余らん量だけ出せるんか
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:41▼返信
>>257
マジか!?
故人、おっとすまん個人経営しかあらへんの!?
これには京都人もビックリやんね
まあすぐ故人になって滅ぶんやし、雅やんなぁ?
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:41▼返信
>>254
5kg2000円とかの安い米しか知らなそう
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:41▼返信
備蓄米って米菓や焼酎の原料に回すんじゃないっけ
それは横流しして捕まった奴か
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:42▼返信
>>267
イソジン飲む阿呆やしさもありなん
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:42▼返信
米がスーパーに1ヶ月近く並んでない状況って備蓄米放出すべきタイミングだろ
放出すると都合が悪いのか言い訳を続けて米を出さないのは
何か裏があるんじゃないかと疑いたくなる
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:42▼返信
>>183
じゃあ、やっぱり北朝鮮に行った方がいいのでは?
早くしないと乗り遅れるぞ!
急げ!乗るんだ!!ビッグウェーブに!!
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:42▼返信
米無いならイソジンでも飲めば?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:42▼返信
>>182
今回の吉村の要請に対する政府の回答は、「新米の出荷近いが状況を注視して必要に応じて備蓄米を放出する」がベストアンサー

為替の口先介入と同じで現実にするしないではなくて匂わせることで流通止めてるやからや転売ヤーを牽制する
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:42▼返信
岸田の宝が買い占めて転売で稼ごうとしてる
最近多発してる岸田の宝による果実泥棒でさえ殆ど野放し状態なのだから買い占め行為を咎める事など出来はしない
岸田が許さんよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:42▼返信
>>261
ま~た県とか言ってんぞこのアホw
長年染みついた勘違いは簡単には抜けないってことかね?www
どうせ「皮肉が通じない!」とか言い訳そのうちしてくるんだろうけど
お前のは皮肉じゃなくて情弱晒してるだけなんだわw
「県」って別に蔑称でもなんでもねえからな。低俗なお前にとっては違うようだがwwww
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:42▼返信
>>256
自給率100%だった米を輸入に頼るとなると
ドル決済のためにさらに円安に追い込まれるし、
平安時代くらいから日本国の根幹支えてた第一次産業の八割占める稲作が消えたら
人口も減って地価も下がり、自治体ごと放棄地が増えるわ

まさに反日壺民党の思惑通り、日本の滅亡だな
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:43▼返信
>>274
大阪県民が北朝鮮行けば解決じゃん!すげー!!!!!パァァ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:43▼返信
米騒動で一番笑ったのがCostcoに大量に国産米売ってる写真と一緒に
円安やアメリカの陰謀だ!!とか吹聴してた奴等

Costcoの国産米って普通にその地元農家企業の産直米なんだけどな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:44▼返信
>>278
知ってて煽られてるのにいい加減気付いた方がいいぞお前
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:44▼返信
>>239
4日間札幌石狩県8店舗回って全然無かったよ
想像で決めつけ語るバカの典型だな
始末に負えん
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:44▼返信
ま た 大 阪 か

>>250
再生産可能価格切ってるのに戻るわけねーだろ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:44▼返信
>>270
契約農家から年間通じて買ってる人は高級米でも30kg9000円くらいで買ってるんじゃないの
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:44▼返信
>>283
小麦粉でも練ってろよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:44▼返信
>>280
横。
「県」を蔑称だと思ってんのは程度が低い在日のお前だけだってばwww
日本語が理解できないアホ在日には一生理解できないんだろうけどw🤪
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:44▼返信
もうキチゲーな陰謀論者しか話題にしてないのが全て
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:44▼返信
PS5の値上げ騒ぎと似ているな煽れば売れる
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:45▼返信
備蓄米を出さないのは今出したら値段が暴落して
農家の買取価格が下がるからだよ
農家が潰れたらいよいよ日本の食は終わる
値段を釣り上げてるのは農家のため それ以外無い 消費者を守るか農家を守るかってこと

あと業者が隠してるってのは陰謀論でしか無い 新米の季節に古米隠してるのはバカ
備蓄米を貯めるようになったのは1993年の米不足で生産量が70%に落ちたからだけど今回は生産量はほぼ100%のままであの状況にはない
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:45▼返信
>>283
トヨタの輸出守るために稲作潰したんだからクラウンでも食っとけばええやん
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:46▼返信
>>282
それが煽りになってると思ってるアホはお前だけって言ってんのに
日本語理解できてなくて草
「県」は蔑称でもなんでもないんだから、煽りにならね~のwww
まずそこからして情弱丸出しっすわお前w
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:46▼返信
無能維新とA級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
無能維新とA級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
無能維新とA級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
無能維新とA級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
無能維新とA級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:46▼返信
※265
凶作だけじゃないよ不作も兼ねてる
備蓄米は米の流通を安定させるために存在してる
スーパーに1ヶ月近く米が並ばないのは
流通が不安定化してる状態
単純に政府と農水相の判断が遅すぎなんだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:46▼返信
大阪なんて在日の植民地なのに愛国叫んでるアホ一匹惨めで草
せやから銀だこにシェア奪われるんやなぁ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:47▼返信
アメリカの米を入れるためだ!とか言ってるやつとか典型的な陰謀論者
アメリカの米は1kgで340円の関税つまり5kgで1700円関税がかかるわけでこんなんでどうするのかと
関税のこと知らないやつが陰謀に走る
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:48▼返信
>>295
安価すら打てない負け犬チキンが壁に向かってぶつぶつ言ってて草
安価つけないってのは、そういう目で見られるんだよ日本ではw
朝鮮猿の常識なんか通用しねえってwwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:48▼返信
アホウヨは第一次産業潰してまで自由競争貿易させた
トヨタや日産に米食わせてもらったらいいのよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:48▼返信
>>298
安価すら打てない負け犬チキンが壁に向かってぶつぶつ言ってて草
安価つけないってのは、そういう目で見られるんだよ日本ではw
朝鮮猿の常識なんか通用しねえってwwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:48▼返信
米不足が云々よりネットの知ったか知識マウントしたい連中が
政府ガー備蓄トハー言いたいだけだなここのやり取り見る限り
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:48▼返信
※294
不作でもない
302.投稿日:2024年08月29日 05:49▼返信
このコメントは削除されました。
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:50▼返信
>>300
吉村”大阪王”の悪口は誹謗中傷として厳罰だぞぉぉぉぉぉぉおおおおおお!!!!!www
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:50▼返信
このインタビュー受けてる卸業者も言葉が良くない
備蓄米ってのは5年寝かせて牛のエサにするのがもはや慣例になって
市場に流さないことが前提になってる
前に流したのは311の地震の時くらい
要はそれくらい起こらないと出さないってことで出さないから農家から高値で買って高値で売るという
サイクルができてる状況でいきなり備蓄米出すのは辞めてくれって話
自民党は農家を守る党だからこのへんはしっかりしてる。野党だったら絶対備蓄米出してた
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:50▼返信
大阪の府民性とか言われててワロタ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:51▼返信
>>296
中国産のコメとか円安前は1㎏数十円で買えたわけでな
関税掛けて内国産守るのは当然
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:51▼返信
転売ヤー潰すには数増やすしか無い。値下がりしてほしい。
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:52▼返信
>>304
?大阪県民の餌にはよくね?
吉村様がお望みぞ
早うその家畜の餌を哀れな民に食わせろや
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:52▼返信
イソジンでも飲んでろや能無し
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:53▼返信
>>305
散々馬鹿にされて県から府に言い直してるアホおって草
在日ってレスバで負けると別人のふりしようとして、すぐ不自然な口調使うからすぐわかるんだわw
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:53▼返信
米屋は精米が日持ちしないから一か月に一か月分しか精米しない

アホがマスコミに煽られて
普段やらない買いだめするから店頭に在庫が無くなってるだけ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:53▼返信
台風10号の影響等により、8月29日(木)5時現在、九州内で約164,160戸が停電し、大変ご迷惑をおかけしております。
現在、対策組織を設置し、対応しております。

停電やべぇ、九州の民生きろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:53▼返信
>>302
実はタイ米はじめ東南アジア~南アジアでもジャポニカ系の米はあるんだけど、
現地の基準では低品質米なので日本に輸出するような(稼げる)物じゃない、というフシがあるようで。
文化人類学者があの辺を調査した時にも現地の米屋でジャポニカ種を買おうとしたら
「これはあなたのようなお金持ちの方が買うような米ではありません」って止められて食えなかった、
って話もある。
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:53▼返信
この発言を引き出せたんだから
今回結果的には吉村GJでしょ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:54▼返信
大阪市に家畜用の備蓄米を王様が御所望なんだぞ?
イソジンも貢物として添えて渡してやれよ…
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:54▼返信
>>308
この負け犬、レスバで負けて他人に絡みはじめてて草www
惨めすぎるだろお前w
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:54▼返信
アベノマスクを配布したら中共のマスク転売ヤーが死んだだろ?
あれと一緒だ

民間卸業者の出荷調整で価格が高騰しているのだから、備蓄米を段階的に放出すれば転売ヤーの卸業者があわてて出荷して即日解決するだけの話
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:54▼返信
>>310
マジで惨めだよなwwwお前とか特に
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:55▼返信
猛暑による不作とインバウンドによる米の消費増えて
供給量が追い付ていないのにあるって言いきる卸しやべぇ
国や農協が米の価格つりあげるために減反すすめてきた結果こうなったのに
米の価格さがるからって備蓄ださないって糞
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:55▼返信
>>304
お前は壺民党がコメ農家潰してまで輸出枠守ったトヨタからコメ買えばいい
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:56▼返信
普通に買えないから言ってんだよ。あるならさっさと出せ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:56▼返信
府だの県だの覚えて貰えてないレベルには価値のない土地だって阿呆はそろそろ理解した方がいいよ
地元愛掲げても東京への流出止まらねえからさ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:56▼返信
>>317
統一教会と創価のトンネル企業が税金泥棒でボロ儲けしただけだけど
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:56▼返信
※317
もう9月だから困るのは正規の業者及び農家だぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:57▼返信
>>313
タイ人が食うコメを奪って買い取るだけの経済力なんぞ、もう日本に無いよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:57▼返信
>>318
俺と同じ単語使いまわす程度にメンタルに余裕ないくせに何言ってんのお前w
そういうの「オウム返し」って言って、負け犬の証明なんだよ日本ではなw
ちなみに「意味が同じ」だけでもオウム返しに該当するが、同じ単語を使うってのはさらに特別雑魚なやつがやる特徴だw
327.投稿日:2024年08月29日 05:58▼返信
このコメントは削除されました。
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:58▼返信
吉村の発言は無理と分かってて要求するいつものパフォーマンスだから真に受けて聞く必要はない
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:58▼返信
※321
ネットで売ってるよ
繋ぎで5キロとか買えばええやん
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:59▼返信
>>232
アベノマスクは中国の工場で作ってた事すら知らない情弱おるやんw
お前一体何ならわかるの?www
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:59▼返信
>>326
俺と同じ単語使いまわす程度にメンタルに余裕ないくせに何言ってんのお前w
そういうの「オウム返し」って言って、負け犬の証明なんだよ日本ではなw
ちなみに「意味が同じ」だけでもオウム返しに該当するが、同じ単語を使うってのはさらに特別雑魚なやつがやる特徴だw
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:59▼返信
諸悪の根元は呑気にツイッターやってる卸売業者かよ

米がないのに出せよ
米値下がりしろよボケが
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:59▼返信
なんか論破されたかわいそうな中年が
米の話せずに大阪叩きしてるの現実逃避してんなあって
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:59▼返信
>>321
自給率100%の稲作潰してまでトヨタ守ったんだから
壺ウヨはカローラでも喰っとけばいい
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:00▼返信
今仕込んでるっていうのがこれから出す予定の脱穀してパッケージングした米の事なんだろうけど
このニュースのだと止めてるように見える切り抜きなんだよな

米は脱穀したら全然保たないんだぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:00▼返信
米が欲しいのなら俺がオクに流してる米買えよ貧乏人共
本当に欲しいのなら幾らでも高く買う
それが義理人情ってもんやないの?
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:00▼返信
そもそも今の時期って新米入荷直前で米が1年のうち一番売れない時期なんだからどこの小売も米の入荷量は最小にしてる時期なんだよ
そのタイミングで米不足だとか嘘言って煽られたもんだから買い占めに走る人が出てもともと入荷量の少ない米が一気に店頭から消えたわけ
どこの小売も今は新米入荷の準備してるから古米の入荷量なんて増やせない
もう少し待てはすぐ新米が並ぶからちょっと待てや
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:00▼返信
>>331
うん、その書き込みした時点で在日のお前が負け犬って事で確定なんだけど
何したいの?君www
ほんとどんなロジックでレスバやってんのかすらわからんわw
それでなんかお前に有利になる事あんの?w
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:01▼返信
※328
パフォーマンスすらできない他の知事は能無し揃いじゃねえか
住民の不満に応えることも出来ない首長は首長の資格ねえよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:01▼返信
>>332
新米入荷に切り替えるタイミングなんだからちょっと待てや
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:01▼返信
米は脱穀してない状態で保管されている
これを脱穀してパッケージングする過程があるけど脱穀からパッケージングするまでの能力はいきなり増えない
だから、市場から消える速度と供給可能速度の差で品薄になるのと少しずつ出すと買占めに走るから
まとまった量を出すために準備してるだけだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:01▼返信
>>338
はい、君の負け
明日までになんで負けたのか考えて来てください
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:02▼返信
そもそも米をこの時期に買おうとしてるやつは普段米買ってないだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:02▼返信
コメ農家潰してでも円安に誘導してミニマムアクセス導入してるんだから
米食えない貧民はソニーやトヨタに助けてもらったらいいじゃん
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:02▼返信
バカが騒いでパニック買い起こして局所的に不足したってだけなのに、それを諌めるどころか乗っかって備蓄米放出しろとか言い出すのマジで頭悪い
こんなアホな意見支持してる奴らも自分たちが害悪になってる事自覚して大人しくしてほしいわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:02▼返信
>>340
はぁぁぁあああああああああああああああああああああああああああ?????????????????????????????????????????????????

吉村 ”唯一王” 様に歯向かうんかお前えええええええええええええええええええ
っっっこの!!!非国民がぁ!!!!
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:04▼返信
>>342
さっき言ったよね?「相手と同じ事、同じ単語しか使えないって事は、キレ散らかしてんのはお前」なんだよw
人間ってのは発狂してると頭が回らなくなって、新しく文章考えたりする余裕も無くなるもんだからなwww

さっきからのお前の返しはまさにそれじゃんw
まさかお前が顔面キムチレッドな事バレてないと思ってる?w🤪
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:04▼返信
>>341
こういう基礎的な知識すら欠落したアホが知ったかぶりでデマ流すせいなんだよ

コメは玄米で保管されてる
脱穀せずに保管とか江戸時代でも無いわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:04▼返信
>>340

在庫切らさないように出来ないゴミ業者はなんのためにいるの
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:05▼返信
>>340
さっさと出せよボケが
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:05▼返信
米食って死ね
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:05▼返信
卸売業や中間業者が流通止めたのが原因
案の定政府が備蓄米を流すと脅したら業者どもが焦って市場に流すときたもんだ、諸悪の根元はコイツらだよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:05▼返信
卸売業者「売り惜しみで金儲けができなくなるから政治家が口を出すんじゃねえw」
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:05▼返信
>>325
タイは生産量が上がったから、いつぞの米不足の時みたいな飢餓輸出状態ではない。
ただし偶発的には降水量不足による不作の可能性があるけど。
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:05▼返信
てか今米買い込んでる人が大勢いるんだけどさ、その米食わなきゃいけないわけで、この分だとおそらく新米が売れ残ると思うわ
9月くらいはまだ米を買い込みたい人が買ってくれるだろうけど10月くらいには余り出すんじゃないかな
いっぱい米買ってもそんな米ばっか食えねえだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:06▼返信
後先考えずに自動車業界守って農家潰したアホは
クラウンのマフラーから噴き出る維新米でも吸って生きればいい
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:06▼返信
>>352
ぜんぜん違います
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:07▼返信
政府が地震を煽ったからこうなったんだけど、結局馬鹿な消費者が買い溜めを選択した結果だからな。
消費者様が毎日米食えるように備蓄米を出せ、備蓄米を出した影響で卸売や米農家が首吊ることになっても知らん勝手に吊ってろって考えなら、備蓄米を出せ出せ言っていいいと思うよ
恨むべきは政府じゃなく買いだめした糞どもに対してなんだがな
EV車派も脱原発派もこの米騒動良い教材なんだよ、1つに負荷をかけすぎて一時的に供給が止まると糞みたいな状況になる
米騒動は小麦アレルギー持ち以外は我が儘言ってないで他のもの食えば済む話ではあるんだけどな
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:08▼返信
>>354
ここで騒いでる奴らと一緒で
ふだんパンしか食ってないくせに不足すると騒ぐアホに売るコメは無いよ

タイだって、年間継続して買ってくれる当てもないのに、安く譲るわけがないでしょ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:08▼返信
みんなアホやな
古米を一生懸命買い集めてさ
すぐ新米が入荷するってのに
新米の方がずっとうまいぞ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:08▼返信
※357
違うなら具体的に反論を
違いますだけなら幼稚園児だって言える
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:09▼返信
※349
ゴミなのは必要ないのに買ってる消費者
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:09▼返信
※360
値段の上がった新米がやってくるよ
儲かるのは業者のみ
儲からない農家
高値で米を買わされる消費者
唯一儲かる業者
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:10▼返信
※361
横だがググればすぐ出てくるよ
365.投稿日:2024年08月29日 06:10▼返信
このコメントは削除されました。
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:10▼返信
>>357
余裕ねえなぁ転売猿w
もうメルカリでも全然売れてねえもんなw
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:10▼返信
>>361
無知が偉そうにw
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:10▼返信
>>352
まあ新米の仮渡金が決定して米価がそこそこ上がるのは確定したからな。
そうすると例えば5kgで新米3000円なら古米2700円ぐらいでいけるから
卸売業や中間業者も今までみたいに5kg2000円で売らなくても良くなる。
米はそもそも資材高騰で再生産可能価格割ってるんだから値上がりは当たり前なんよ。
問題はその儲けを卸し~小売が全集中で吸い取って農家に渡ってなかった点で。
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:11▼返信
>>352
お米は玄米じゃないと日持ちしなくて、精米しないと売れないがすぐに傷む
一年通して一週間分、一か月分と一定量ずつ計画的に精米されたものが店頭に並ぶのよ

だから普段と違う買いだめすると店頭から消える
維新のアホどもには米の国である日本人なら常識である知識すらないってこと
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:12▼返信
>>363
だから備蓄米出されたら詰むからこうして泣き言言ってるって話題やろ
長い日本語は読めないかい?w
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:13▼返信
>>366
ぶはっwwwもう売り切ったぞwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿多すぎて助かるはwwwwwwwwwww
っぱこういう時は速度が大事やねんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そこで指咥えて眺めてろよwww俺が高級な寿司食う所をよwww
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:13▼返信
>>349
君はバカなのか?
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:13▼返信
米農家潰してアメリカに車売ってたトヨタに米食わせてもらえよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:14▼返信
高値で儲けてる卸業者潰れろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:15▼返信
>>349
壺は米農家潰すことで売れたクラウンのマフラーから出る維新米ガス吸って
文鮮明の下に旅立ってくれ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:15▼返信
※363
JAの手数料って割合だぞ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:16▼返信
>>359
自国の消費量を超えた生産量だから、どっかに売らないといけないのは確定してるんよ。
治安や政権が不安定な国だと支払いバックレるじゃん(なお韓国)。
それに比べると確実に払ってくれる日本は取引相手として悪くないんやで、国際的に。
小麦に比べれば米なんて食べる国が限られるしな。
ついでに一旦安定した需要が出来てしまえば長期的な取引にも繋がる。
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:16▼返信
>>374
高値に振り回されずに農協が計画的な精米量守ってるから
お前みたいなアホでも飢え死にせずに済んでるんだぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:17▼返信
転売屋の対策しないからこうなったんやろ笑
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:17▼返信
>>375
事実陳列罪はこの国では立派な罪だって知ってるか?w
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:17▼返信
>>374
だったら農家に行って直接買えや
農家から直接買ってる人結構いるぞ
もちろん最低60キロからだけど
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:17▼返信
>>371
は~いダ・ウ・トwww

>ぶはっwwwもう売り切ったぞwwwwwwwwwwwwwww
じゃあなんでお前ここにいるの?w
本当に売り切ってるなら、備蓄米出されたってお前にゃ関係ねえはずじゃんwwww
ここでそうやってイキり散らかしてる事が、お前が未だ在庫を抱えている証拠やw
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:20▼返信
>>377
平成の米騒動(今回と同じくマスコミ主導のデマ煽りが原因)で
タイに国辱的な高値買収しかけた挙げ句
マズいマズいと喧伝して喰えるコメを捨ててたのが日本人なのよ

完全にタイの農家から軽蔑されてるから、円安でなくとも、もう売ってくれない
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:20▼返信
>>358
災害時のために米を自宅で備蓄しても電気無しで炊けるやつ、どんだけおるんやろ・・・。
キャンプ民ならともかく。普通に考えて麺類の方が災害対策には向いてねぇか?
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:20▼返信
>>382
はい、ダウト

その場の状況に触れてない阿呆からでるお言葉で笑いが止まらん
売り切ったなら備蓄米出されても関係ないって答えが書いてあるのに自分で物書いてて分からんもんかねぇ?
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:21▼返信
>>381
今は30kg単位だぞ

アホが知識もないくせに知ったかぶりすんなよ
レクサスでも炊いて食ってろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:22▼返信
ホタテもシナが汚染水不買で余りまくってるからタスケテーとかほざいてたくせに
ガラパゴJAPで安売りしたくないんでやっぱ海外輸出でボロ儲けするわと方針転換

売国ジェトロ使ってボッタクリ価格でボロ儲けしたおかげで価格高止まり
国内ホタテは100g340円と100円も上昇もう一生銭ゲバホタテは食わねえ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:23▼返信
さて、と
吉村様に矛先が向かないように仕向けられたからこの辺で撤退しても良いかな?
お給料がっぽり貰えるやぞ~!!ギャハハハwww
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:23▼返信
>>381
農家のウチは30kgから出してるよ~
精米の単位が60kgてだけで、30kg単位のほうが売れるし、端数の30kgはもし残っても自宅で消費できるから
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:23▼返信
>>384
まさにその通り

農家でも災害用の食料は缶詰と真空パックなのに
米買いだめするやつ、なんも考えてない
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:23▼返信
>>385
何言ってんだ?こいつwww
米の転売で儲けてるならさ、お前がマウント取る相手は消費者じゃなくて転売屋なんだよwww
もしくは記事に出てる問屋な。
お前なんでコメント欄に噛みついてんの?www
ほんと転売失敗するような馬鹿は何やっても馬鹿だなw
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:23▼返信
吉野家等の飲食チェーン店が一切騒いでいないのが答えだな。
精米の賞味期限は1~2ヵ月なので、絶対に買い占めなんてアホな事はしない事。
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:24▼返信
※385
そもそもイキるほど儲からないでしょ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:26▼返信
>>383
そこら辺の事情は知ってるけど、タイの農政としては日本でビリヤニがちょっと流行ったから売りたい、
って感じでコメントしてるぞ?向こうが減反して生産量絞るならそれでもいいだろうけど、
作っちゃった余剰の米を安定してそこそこの値段で買ってくれた方が現状マシやろ。
まあ売ってくれないなら小麦食うまでだし、現状そこまでヤバイ米不足では無いからね。
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:26▼返信
>>387
あれ鬼死田が高線量クロソイが釣り上がったの誤魔化すために
価格対策で300億配ることにしたからやぞ

国民から奪った税金で高値に釣り上げて国民にぼったくり価格提供するのが壺民党よ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:26▼返信
>>391
買えなくて悔しさ満点って所かな
ま~ったく理解できてなくて花丸だぜ、お前
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:28▼返信
景気のいい話じゃないか
不景気もまやかしだからな
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:28▼返信
なら価格戻せよ
便乗値上げしてる加害者が被害者ぶるなよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:28▼返信
>>387
レアアースの時もそうだけど
中国って経済制裁するたびに一人負けしてるよなwww
結局中国一人が恒久的にホタテの輸入減っただけw
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:28▼返信
マスゴミは台風と米で不安煽りまくり
昨日スーパーいったらいろんなもんが棚からなくなってたわ
どうせ本土きたら温帯低気圧に弱体化すんだから
バカ騒ぎやめろやオオカミ少年気象庁
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:29▼返信
抱え込んでる奴が苦しんで死にますように
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:30▼返信
>>394
言いたいことは分かった

けど長粒種は日本では売れないと思うし
タイで作ってるジャポニカ米は中国やラオス、カンボジアが定期的に買ってるらしいので
価格釣り上げるとまた日本が評判落とすことになる
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:30▼返信
>>1
人の弱みに付け込んで高く売りつけたいだけだよなぁ?
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:30▼返信
>>396
>買えなくて悔しさ満点って所かな
もはや憶測に逃げるしかない雑魚おるやんwww
そういう所がさ、益々アホに見えるんやで?
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:31▼返信
はちまにも転売マンセー族がそこそこいるから
反対意見出るのもわかる
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:31▼返信
米なんかネットでいくらでも買えるんだから欲しけりゃ買えよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:32▼返信
>>399
もともと米国の市場が東電の廃炉計画発表後に
福島産嫌ってアメリカが輸入制限掛けてないのに売り上げ七割減になってて

これを誤魔化すために電通が風評被害ガー中国ガーと騒いだだけだぞ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:32▼返信
>>404
君自身が憶測に逃げてて嫉妬心隠せてないのが答えやぞ
噛みしめとけよその悔しさをw
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:33▼返信
>>405
いや転売看過になるって
気付いてないバカも多いと思うぞ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:34▼返信
パン喰えばいいだけだろ
ちょっと小麦粉高くなったからってなにコメに擦り寄ってんねん
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:34▼返信
※396
だから転売でイキられるほど儲け出ないって
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:34▼返信
>>406
転売猿必死で草
どこの誰ともわからん個人から食い物なんか誰が買うんだよw
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:34▼返信
米不足なんてそもそも起きてないのにマスゴミはすぐ煽るから買い占めが起きて店頭から消える
でもネットでは普通に売ってるから欲しけりゃ買え
米不足なんて嘘だってすぐわかる
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:35▼返信
生モノを転売ヤーから買うやつおらんからな

マスコミに煽られたアホ層が買いだめしてるだけだよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:35▼返信
>>412
バカかおまえ
農家が普通にネット販売してるわ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:35▼返信
>>408
>君自身が憶測に逃げてて嫉妬心隠せてないのが答えやぞ
憶測を馬鹿にされてんのにさらに憶測で喋るアホおるやんwww
そういうとこやぞ?
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:35▼返信
備蓄米放出して儲ける為に出し渋ってた卸業者を潰すのがいちばんじゃね
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:36▼返信
小売で買わんでも農家の直販で買えば普通に買えるっつうの
419.投稿日:2024年08月29日 06:38▼返信
このコメントは削除されました。
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:38▼返信
※417
出し渋ってなかった業者の方がダメージ受けますが
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:39▼返信
>>415
調べたらあったわ
新米10kgで5000円だったわ
こりゃもう転売屋終わりやねw
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:39▼返信
転売ヤーから米買うアホおらんやろ
農家直販サイトから買えるのに
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:39▼返信
コロナや嗜好変化でコメ消費減ったからって減反させたくせに
国が農家や果樹栽培を過保護に守るからJAとつるんで小作人どもが調子こくんだろバカが
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:40▼返信
米なんて食わなくても生きていける
不要な農家は減ってくだけだろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:41▼返信
>>417
お前らアホが飢え死にしないよう
出し渋ってるんじゃなく計画的に定量出荷し続けてるんだよ

つまり今月二か月分買い占めたアホがいれば、来月はそいつらが買わないから
来月の出荷でお前らは二か月分買えるってこと
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:41▼返信
>>424
死ぬのは農家やなくて
卸問屋や
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:41▼返信
>>422
ちょっとメルカリでも覗いてみ?
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:41▼返信
てか買い込んでるやつ保管大丈夫か?
何ヶ月も常温は流石に味が悪くなるぞ
米は精米したら味がどんどん落ちるし、農家も米販売業者も米の保管は冷蔵庫でしてんだぞ?
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:42▼返信
大阪民国だし主食の辛ラーメンでも大量輸入すればいいだろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:42▼返信
>>427
そんなとこから買うやつはアホ
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:43▼返信
>>427
メルカリの転売米は全然売れとらんぞ?
自分で買って売れてるようにみせてるアホがいるくらい。
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:44▼返信
>>426
流通ちょっと噛れば卸が死ぬことの意味がわかるんだけどな
こんだけ通販直販が流行っても卸が生きているのは何故だと思う?
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:45▼返信
※427
よく見たら売れてるの農家で草
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:47▼返信
令和の大阪米騒動
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:47▼返信
>>432
いや単に「ネットがない時代は個別に契約すんのが面倒くさかったから」ってだけだろw
卸が死んだら直接取引が本格的になるだけの話。
今卸が生きてんのはただの惰性に過ぎんぞ?
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:48▼返信
>>8
小売りが年間契約で安く買い叩く
買い占めで不足し、追加注文する
もうすぐ新米な微妙な時期に、
定価で売りたい VS 安く買い叩きたい
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:51▼返信
トヨタさまの犠牲になってインパールみたいに飢え死にしかかってるアホウヨの断末魔聴きながら
大盛りのカレーライス喰うのうめぇわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:52▼返信
>>327
お前はコーリャンでも食っとけ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:52▼返信
あと1ヶ月も在庫無ければ
令和の大塩平八郎の乱
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:52▼返信
>>402
まあ競合輸入国からは顰蹙買うわなぁ・・・。中国はともかく、ラオスやカンボジアは。
逆にタイには余分に値段つけて以前のやらかし分の謝罪も出来るんだけど。
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:52▼返信
米ないって騒ぐからパニック買いが進むのでは
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:53▼返信
>>437
飢え死にしかかってる転売失敗雑魚がなんか自己紹介しとるぞwww
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:54▼返信
※428
メルカリで一儲けしようとしてる奴らがそこまでするわけがない
在庫が全部腐って捨てられて終わり

あーもったいねえw
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:55▼返信
>>435
ネットが普及する前から、日本は食米の4割は流通に乗らない個人契約だからな

農家が息子や娘に送るコメとかも含まれてるが
飲食店だって多くは自主流通米以前から農家に継続と引き換えに安く譲ってもらってる
物々交換だと消費税も払わんから、岸田の敵だよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:56▼返信
安い電力会社と一緒でしょ
足りなくなると採算合わなくなってバカ高くなる
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:56▼返信
>>437
在庫整理っすか
食い物は自分で消費出来るから良かったな
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:57▼返信
>>440
ラオス悲惨やぞ
ベトナム戦争の越境空爆や越境枯葉剤散布で未だに米獲れない地域あるから
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:57▼返信
>>423
減反止めた今でも耕作放棄が進んでるからなぁ。結局減反と同じやで。
ただ、地形的に効率が良いところまで減反で潰したのが痛過ぎる。
効率の悪いところを集中的に減反して統廃合・整備しておけば今ほど耕作放棄は進まなかったはず。
あとは反収上がったから減反してもどうにかなっとるんやで。逆に減反しとらんかったら詰んどるわ。
ただでさえ米は再生産可能価格を割ってたんだから。
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:58▼返信
>>58
米が起ってる

さすがビーチク米
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:58▼返信
>中でも大阪は情報リテラシーがアレなのか
>府民性なのか知らないが米がまったくないらしい

東京でも米ないが?
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:59▼返信
スーパーで買うコメ自体が利益の少ない馬鹿安いコメが常態化してて
いざ足りなくなると流通しなくなってる
米屋に行けば売ってるらしいじゃん
日頃のディスカウントの倍くらいするんだろうけど
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:59▼返信
米卸し業者は米の価格下がるからやめてくれって正直に言ってたなw
これに関しては吉村の方が国民側に立ってて理があるわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:59▼返信
※426
米問屋はしなないよ
農協の出先機関だから
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:59▼返信
米がないんじゃなくて、精米、パッキング、輸送の能力に限界があるってアホでもわかるだろ
あ、アホ以下が騒いでるんか
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:59▼返信
そもそも備蓄米は定期的に入れ替えしなきゃならんのだから
いま放出して今年の新米を補充すりゃ価格調整出来るだろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:00▼返信
>>447
🏺CIAの命令で「アメカスの反感を日本が買え」って事か?
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:00▼返信
>>455
でも今ボッタクリ価格でも売れるんだからまた価格下がったら儲け減るじゃんって業者は考えてるよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:02▼返信
>>452
統一教会系の労組は昔から日本人農家が潰れるような安値を要求してるよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:02▼返信
>>444
税金高くなりすぎたから米本位制に移行して税金逃れ始めるか?www

>>447
カンボジアも地雷原あるしなぁ。ってか本来は被害与えた国が支援しとけや、って話ではあるんやが。
アメリカも米作ってるんだからここらに無償で賠償しとけ、と。
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:02▼返信
これは政治家なら県外やメーカーに交渉して働きかければいいのに、自分は手も動かさずに国に願うだけって無能ぶりがバレてしまったね。
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:02▼返信
パン食え
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:03▼返信
いつでも買えるという安心感を与えるには在庫切れを起こさないようにする方法が必要
民間人と民間企業の努力で解決できるならいいけど、そうじゃないからこうなってるわけで

そのためにはどうしたらいいか、だよね
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:03▼返信
なんでベトナムと戦争しててラオスにクソほど💣降らすのかマジで意味が分からんからな
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:03▼返信
配送が間に合って無いだけで米はある
イソジン吉村最低
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:04▼返信
>>454
いや単純に新米出荷前の8月は在庫抱えたくないから在庫薄だったところにパニック買いが重なっただけだよw
「俺はアホ共とは違う深い見識を持ってる」と知ったかぶりして分かった気になってるアホ君ほど滑稽なものはないなw
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:05▼返信
5キロ2000円で売ってた米が今なら4000円でバカ売れするんだから
そりゃ米屋は備蓄米出して欲しくないだろwwwwww
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:05▼返信
お上も頑なだな備蓄米放出しようかな〜って言っとけば転売屋が安値放出するのに
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:05▼返信
大日本資本主義格差社会帝国連邦「資本主義ビジネスに在庫管理という観念はありません。売れ残ったら損切り(廃棄)して次の商品に手を出すんですよw消費者にちゃん届くかどうかなんて知ったこっちゃねえんですww」
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:05▼返信
>>460
自分は手も動かさずにってお前のことじゃんwwww
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:05▼返信
>>461
すいとん喰え
無論、小麦粉にはったい粉まぜたのに味噌落としただけの戦中激マズすいとんやぞ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:06▼返信
自民は農家を敵に回したくないからこの問題は見て見ぬふりだろうな
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:07▼返信
なあ備蓄米って緊急用だよな
なんで放出するのに手続きで数週間かかるんだ? 政府ってアホなの?
ゲーム買うだけ買ってプレイしないオタクみたいなやつなの
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:09▼返信
>>472
お前イソジン吉村と一緒で
アホなんだな(笑)
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:09▼返信
あるって言うけど
現実に店に無いんだから無いんだよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:09▼返信
>>472
政府じゃなくて農協が嫌がってる
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:10▼返信
>>471
せっかく民主党が導入してくれた戸別所得補償無くして
その金で絶対農業続かないニートに750万円配ったり
農業特区(もう誰も覚えてない)に何十億も注ぎ込んだり
挙げ句の果てに円安誘導で農薬肥料価格釣り上げ

散々な農政で農家痛めつけてくれたけどな
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:10▼返信
マスクみたいに米の転売禁止しろよクソが
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:11▼返信
※471
インボイスで既に敵に回したのに今更?
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:11▼返信
>>472
備蓄米は玄米で保存してるのに今は新米を精米するのに精米機がフル稼働だからじゃね?
そこにパッケージングとかの手間を加えるとそんなもんだろ。
緊急時にはパッケージングせずに玄米のまま食わせりゃ良いんだろうけど(栄養価的にも)。
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:12▼返信
>>473
もう誰も面白いと思ってないのにしつこく同じこと連呼してる空気読めない痛いキッズっているよね。キミのことだよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:12▼返信
※472
今回のは緊急じゃない場合だからだよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:13▼返信
>>478
今でも自民の地方票の半数占めてんのに何頓珍漢なこと言ってんの?
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:13▼返信
>>472
備蓄米のシステムググれよ
米生産が足りず出荷定量に満たないとき
備蓄放出するって決めたら、小売が先行して出荷定量分小売りに並べるのが備蓄米

現在は米の出荷定量は満たされてる、マスコミが煽って買いだめ需要が先行してるだけ
これ以上出荷したら過剰出荷
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:15▼返信
>>479
ちゃんと一年分のお米を52週間分に分割して
米屋や農協は一週間に一週間分だけ精米してる
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:16▼返信
農家によると今年のコメは豊作らしいぞ
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:16▼返信
吉村も言ってるけど、どうせ新米出荷されたら収まるんだから過剰に騒ぎ立てんなよって話よな
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:17▼返信
ガチで反日の壺が「コメが無い」って煽ってるだけ
日本の稲作潰して輸入商社にボロ儲けさせるため
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:18▼返信
>>487
YouTubeで陰謀論動画漁ってそうwww
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:20▼返信
>>488
Youtubeの「価格釣り上げるために出荷しない」とかいう陰謀論動画信じてそう
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:23▼返信
「日本人がアホになった」これに尽きる

政治家のくせに玄米と精米の特性や保存期間も知らないし、
備蓄米が飢え死にを防ぐためのシステムと言うことすら知らない

そういうアホの割合が有権者含め一定率を超えてしまってる
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:24▼返信
買い占めしてる情弱のせい
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:25▼返信
結局なんだかんだ言って値段を釣り上げたいだけ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:25▼返信
>>187
近所の米屋はかなり品薄になってるよ
先週末に米が無くなるんで買いに行ったら棚がスカスカだし客がたくさんいるんで驚いたよ
でも昨日店の前を通ったら新米が結構な量積んであったから、これから戻っていくのかもね
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:26▼返信
卸売って要するに転売屋でしょう?
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:27▼返信
>>174
黙って売るに決まってんだろ
バーーーーカww
どうせお前らではわからんわw
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:27▼返信
そもそも米はあるのになんで品薄になってんだよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:28▼返信
大阪に10年程住んでるけど今は米がマジで無いよ
なので蕎麦やうどん食ってる、あとは冷凍ピラフとかチャーハン
コンビニに行けば普通におにぎりとか売ってるし個人的には困ってはいない
ただおばちゃん連中とか目の色変えて米を買い漁ってるのは知ってる、それに転売屋も買ってるから店に無い
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:28▼返信
ソ連しぐさが発揮されてて在庫が存在するのは帳簿上だけとかになってないよね?
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:28▼返信
今がその緊急時だッ!
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:32▼返信
日頃コメ炊いてないし高いコメなんか買わんぞ
コメなしでもいけるもんだと分かって今後ますますコメ離れが加速しますなあ
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:32▼返信
出さない備蓄に意味はないだろう
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:33▼返信
パン食え
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:33▼返信
店頭在庫が消えて値段が釣り上がっているのだから
正常な供給量分出せば値段は通常に戻るだけだし
値下がりで死亡なんてならないだろう
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:34▼返信
>>503
だから日本人が喰う量である出荷定量は満たされてんのよ

それ以上出荷したら過剰出荷
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:35▼返信
卸売り業者が困るって言うけどその業者がメルカリとかで転売してんじゃないの
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:36▼返信
米の価格が通常より上がってるのに下がるから止めてくれって馬鹿かこいつ
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:37▼返信
>>499
飢え死にしそうな国民がどこにいるんだ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:37▼返信
>>504
足りてないから騒がれてるんだろう
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:37▼返信
うそつけ
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:38▼返信
米なんていらねーよな
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:38▼返信
>>506
短期的な米の価格守るための備蓄じゃなく
戦争や災害で穀倉地やられて餓死者出るかもしれん時のための備蓄なんですわ
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:38▼返信
普通に毎日コメ食ってるがなぁ
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:39▼返信
解決策が「今は我慢して出荷を待て」って
今米欲しい人どうすんの
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:40▼返信
>>508
トヨタと一緒に国の主食売ったバカが飢え死にしてからでいいじゃん
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:40▼返信
情報に踊らされたやつのせいで一時的に混乱しただけなんだろう
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:41▼返信
足りないなら出せばいいじゃん
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:41▼返信
コメがないならお菓子を食べれば良いじゃない!!
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:42▼返信
収穫前なんだからもうちょい待てば新米出るわ
雁首揃えて踊り狂いやがって
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:42▼返信
>>506
そもそも米価は再生産可能価格を下回ってる。つまり赤字だったわけだ。
そこへきてウクライナ戦争で資材・燃料・肥料高騰したんだからどう考えても価格を上げる必要がある。
新米は例年より上がるだろうから覚悟しとけよ。
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:42▼返信
>>513
どうしても欲しいなら
お前らの雇い主の輸入商社に譲ってもらえば?
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:42▼返信
じゃあ出せよ、価格上げる為にわざと流通止めてるのか
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:43▼返信
>>514
飢え死にして良いならもう備蓄なんて辞めちまえよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:45▼返信
母の実家が農家なんだけど
「コメ自体はある。全部契約業者に持って行かれてる」と言ってた
まぁ、こういう時の為に優先して都合してもらうために契約してんだろうけど
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:45▼返信
>>469
さすがアホの大阪民の突っ込みやな。自分の事しか考えてない。米欲しかったらそういうお前自身で動いて県外に買いに行けや。何吉村に何とかしてもらおうとしてんねん。俺は大阪ちゃうからどうでもええややわ。
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:46▼返信
米農家なんて国の補助金でかろうじて生き永らえているゾンビ産業なんでしょ
おれたちから吸い取った税金を与えつつおれたちは高い値段で買わされるというマッチポンプ
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:46▼返信
僅か一か月ほどコメが三割ほど値上げしたのに耐えられず
吉村のせいで備蓄開放して備蓄が減った段階で
穀物メジャーに雇われた勝共ヤクザにでも穀物倉庫放火されて

1kg数千円のポストハーベストジャブ漬け米喰わされる羽目になるわ
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:47▼返信
>>469
政治家ならって書いてあるのに文盲ですか?
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:48▼返信
イソジンの思いでがよみがえり
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:48▼返信
>>523
デマ流すのに必死な嘘松バカ息子に回す米なんぞ無いってことだわな
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:48▼返信
災害時スーパーの棚がカラになっても辛ラーメンは売れ残ったように
不味い備蓄米なんか安くても買わんだろ
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:49▼返信
>>522
だから飢え死にしそうなバカはどこにいるんだよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:50▼返信
どうせ有事の際はコメに限らずあらゆる資源・エネルギーが不足してすぐ死ぬ国なのだから
備蓄なんて意味になくね
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:50▼返信
大阪万博での不始末に焦ってる吉村知事だけがなんかやってるポーズしたくて、結果として米不足感を煽ってしまうことになってるような。
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:52▼返信
価格操作してるのかこいつら
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:52▼返信
>>531
小売店の棚が空なのは事実
足りてないなら備蓄を出せば良い 簡単なこと
米があるというのなら備蓄もすぐに回復するだろう 何の問題もなし
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:52▼返信
普通にテンバイヤーの仕業でいいのかこれ?
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:53▼返信
>>532
貿易の保険であるドル準備も、食糧危機の保険である備蓄米も

アホウヨの言うように放出してしまった後に危機が起きたら
火災保険解約後に家が燃えてなくなるようなもんなのよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:53▼返信
精米なんてたいして保存効かないから転売商材には向かないぞ
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:54▼返信
※524
さすがアホの他府県民の突っ込みやな。自分の事しか考えてない。
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:54▼返信
>>537
けっきょく危機が起きたら多少の備えなんて意味ないって
スイスみたいに全国民が1年間生きられるぐらい備蓄しまくってるならともかく
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:54▼返信
>>536
単にマスコミに煽られて
買いだめするやつとか、普段米食ってないくせに米買いに行くバカのせいだよ
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:55▼返信
※533
備蓄米ってのがあるんなら焦って買わなくてもいいんだなと分からせることができたのは上々だろ
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:55▼返信
※538
それでも・・・それでもテンバイヤーはバカだからきっと何かしでかしてくれる・・・
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:55▼返信
大阪だけ品薄、つまりそういう事w
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:56▼返信
>>543
バカに転売は無理だろう
どんな分野でもバカはカモにされるだけなのだ
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:56▼返信
>>540
今の農業生産力なら玄米だけ喰うつもりなら飢え死には避けられる

でも、それだとボッタクリ価格で食糧売れないから
穀物メジャーは必至で日本の備蓄や生産力の切り崩しに掛かってる
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:57▼返信
※545
逆じゃね?
バカだから保存も利かないしにくいもの転売するんだよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:57▼返信
>>546
オイルや天然ガスが入ってこなくなったら収穫も精米も輸送もできなくなって
すべてが死ぬので全く意味ないよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:58▼返信
※497
コンビニに弁当売ってるだろ、飲食店だって営業してるだろ。
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:59▼返信
>>549
だからそう書いてるじゃねーか・・・
文盲かオメー
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 07:59▼返信
維新も自民も全く信用できないから
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:00▼返信
>>548
江戸時代は全てが死んでたのに良く発展したな日本
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:02▼返信
>>546
なお肥料と機械動かしたり輸送する石油が足りないもよう。
官僚と農業系の学者が出した有事の際の結論は
「主食については北海道はジャガイモ、本州はサツマイモ」やで。
タンパク質は近海で船手漕ぎして小魚か川魚、せいぜい野鳥。
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:03▼返信
買えなきゃ無いのと一緒だよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:04▼返信
スーパーにはパックごはんは山積みだし
コンビニにも毎日、おにぎりやご飯の入ってる弁当が入荷してる
「米が無い」ではなく「精米した米が不足している地域がある」が正しい
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:04▼返信
>>548
令和キッズってマジでマスコミにこういう洗脳されてるからな

豊富な水資源のある国土と先人が残してくれた治水と農地のお陰で
電気もガスも使わなくとも急場を喰いしのげる事を知らん
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:06▼返信
この件で吉村叩いてんのは転売カスか卸カスだけやろ
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:07▼返信
>>553
だから全く産業機械の無い江戸時代に米食ってたの知らないバカが出した試算だろ?

そんな珍説に騙されるようなアホだから
ボッタクリ米喰わされる羽目になってることに気付けよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:08▼返信
米売ってるくせにアイコンきも
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:08▼返信
コメなんてあんな重くて嵩高くて倉庫の場所とって賞味期限の短いもの転売には一番向かないよ
品不足が転売屋のせいだとしたら奴ら馬鹿すぎる
一般消費者が地震や台風の不安から一度に二つ三つ買ったから売り切れただけだよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:08▼返信
日本人の米離れという話はどこに行った?
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:11▼返信
>>556
でも機械が動く前提の最低限の作業人員しか居ないじゃん
ひとたび機械が止まれば人手が足りるはずもなく
仮になんとか仕上げたとしてもそれを運ぶことも出来ない
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:12▼返信
出し渋って、価格つり上げ用としている業者もいそうだな
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:13▼返信
どうでもいいよ買わないから
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:13▼返信
ごめん。店頭に在庫ないんじゃ意味ないのよ
米あるある詐欺はいい加減にやめろ
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:14▼返信
安い米が少ないって言われてるけど多分そうなんだろうね
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:14▼返信
卸問屋ってやってること転売じゃん
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:15▼返信
>>562
流石に飢え死にするの分かっててデスクワークしてるアホはおらんだろ
死にたいやつは死んでもらうだけ十分な農地と種籾はある

だからどんなに危機煽っても日本じゃ穀物を一定額以上にボッタクリできないんだけどな
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:15▼返信
米たかくなりすぎ、備蓄米放出して安くしろ
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:16▼返信
なのに高いままじゃん
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:16▼返信
>>565
だからバカ向けに転売ヤー様が高値のコメ用意してるだろ
買えよ情弱
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:17▼返信
パンなんて毎日のように食ってるバカは真の情弱だぞ
将来地獄を見る
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:17▼返信
>>568
みんなカネが無いとか言う割にキツい仕事はしたくないとか言うからどこも人手不足なヤツ
つまりピンチだから農業手伝ってくれといわれても誰もやらないのである
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:17▼返信
>>569
そこらのコメ屋でホコリ積もってる古米でも買って喰えよ
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:18▼返信
>>556
その農地は宅地や商業地になっとりますけども?効率の良い平野から優先でな。

>>558
米1俵かついで初めて一人前、って時代を基準に労働力計算されても無理やろ。
あと江戸時代も別に全員がいつも米ばっか食えたわけじゃないぞ。
粟や稗、蕎麦が無けりゃもっと餓死者出てたわい。
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:18▼返信
>>571
頭悪そう
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:18▼返信
備蓄米出されない程度に品切れ煽る商法
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:19▼返信
でも現実問題買えないし買えても高額。卸の都合で俺らが苦労するのおかしいやろ。
備蓄米で国民が状況が良くなるなら放出してほしいわ
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:19▼返信
普段から米の値段はぼったくりだったのだ
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:19▼返信
>>573
いやまあ前提が輸出入完全ストップだからな
死にたくなければコメ作るしかない、日本の気候だと米で食いつなぐのが一番楽
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:19▼返信
米の値段吊り上げる為に品薄演出してるだけ
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:19▼返信
卸売業者かよ犯人は
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:19▼返信
卸が死ねばいいんじゃないか?
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:20▼返信
今年からしかも8月から米の先物取引が日本で始まった
こんな騒動が起こったら安定して米の値段は上がっていくと思う
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:20▼返信
パンや焼きそば食べても集中力でないし米じゃないとダメだと感じた
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:21▼返信
>>580
作ってすぐ収穫できるわけではないから全然間に合わないよ死ぬしか無い
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:21▼返信
>>578
備蓄無くなった後に、災害やテロで農地や穀倉潰れたら、値上げはこれの比じゃない

アホウヨは自分の不明呪って転売ヤーに米譲ってもらえ
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:22▼返信
>>586
死んだらええやん
なにも損しない
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:22▼返信
>>588
やはり備蓄なんて要らない
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:22▼返信
あるのにないとかPS5かよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:22▼返信
卸売業者なんてやってること転売ヤーみたいなもんだからな
こうやって流通量制限して価格釣り上げてるだけ
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:23▼返信
>>584
昔、大失敗してコメの先物相場はタブー視されてた
インベストインアホダが再開させたのよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:24▼返信
あ、
問屋が転売してんか!?

逮捕しろよ!!
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:24▼返信
>>586
そのための備蓄米だけど
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:25▼返信
>>594
次の米の収穫まで保つ量の備蓄米なんて存在しない
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:26▼返信
>>593
お前みたいなアホがマスコミに踊らされて
買いだめしたり、普段パン食のくせに小売店に問い合わせしたりしてるだけ
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:26▼返信
>>580
乾燥はハデ干しで良いとして、脱穀から精米までの電力が問題じゃね?
米だけだとタンパク質も足りん。ネリカ米なら多少マシだけど。
羊かヤギに葛や雑草食わせて育てるとかもやらんとキツイな。
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:26▼返信
転売屋が悪いだけの話だろ

散々ゲーム機とか、模型とかでも見る光景だろ?
娯楽系が転売対象だったからあざ笑って対策してこなかったから生活品がこうなるとパニックになってる吉村が間抜け
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:26▼返信
転売はトモダチ 悪くないよ♪
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:27▼返信
>>595
完全に備蓄存在してる

備蓄してないお前も死ぬ寸前になったら国が助けてくれる
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:27▼返信
なら早くしろ
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:28▼返信
>>597
そもそも生産しても流通が死んでて全国のご家庭には届けられない
田舎は食えてても都会は餓死するやつ
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:30▼返信
備蓄出せばいいじゃん
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:30▼返信
>>597
脱穀は籾摺りすればいいだけ
すり鉢とすり鉢より少し小さい鉢があれば簡単

精米は飢え死にどうこう言ってる時は諦めろ
玄米まんまを喰えばいい
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:31▼返信
>>597
玄米だとタンパク質十分だぞ
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:33▼返信
>>602
そのために備蓄米や石油備蓄あるから
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:34▼返信
でもこれだけアホが多いってことは
備蓄あってもパニックで先に死ぬと思うわ

一度、それくらい追い詰められてアホには死んでもらった方がいい
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:37▼返信
在庫あるなら大量出荷して転売ヤーころせよ。
じゃないと卸売も不当な米価格相場上げに加担してるとみなされてもしょうがない、
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:39▼返信
いやしい関西人ばかりだから大阪でこの問題は深刻
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:42▼返信
>>604
籾摺りってそんなんでいけるんか。最悪の場合は木摺臼作る覚悟しとったわw

>>605
ビタミン的に玄米じゃないとむしろ困るわな、とは思ってたけどタンパク質も問題無いんか、へー。
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:43▼返信
>>608
ガソリン高くなっても備蓄は出さない

備蓄は本当に生命維持に必要な分が足りなくなった時のためのもの
明日、穀倉地帯が火山爆発や台風で消し飛ぶかもしれんので
アホウヨのために備蓄放出とかは有り得ない
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:44▼返信
当たり前のように値上げされて流通が始まるまでが今回のプログラムだ
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:44▼返信
そのうち出てくるんだから今あるちょっと高めの米で凌げばいいじゃん
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:44▼返信
卸にあんのに不足させて価格釣り上げてんのクソだな
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:44▼返信
卸業者は今の高い米価格が維持もしくは更なる高騰状態のまま新米シーズンを迎えて売り切りたいんよ。
転売カスがそこに勝手に一役買ってくれとるのが卸業者にとっては助かっとる。
んで知事が政府に備蓄米を放出せんかいってのは国にメッセージを出させるため。
国が放出するのを匂わせると、米価格が落ちる前に在庫を売り抜けたい卸業者や転売カス供がたちまち市場に放出しだす。
当然供給が増えるので価格が下がる。
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:45▼返信
>>603
転売屋の餌になるだけ
言ってる事が間抜け
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:45▼返信
備蓄米放出に賛成。
トイレットペーパー騒動のときもそうだったけど、こういうときは大量に店舗に商品が並んでる状況を作り出すのが最良。
とにかく転売屋対策を優先すれば米不足は終息する。
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:45▼返信
>>610
最悪、掃除したコンクリ床に籾を撒いて、籾が入ってる紙袋でこすっても脱穀はできる
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:46▼返信
※614
それな
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:46▼返信
糞問屋
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:47▼返信
転売屋だけじゃないなマスコミが煽ったのが1番影響あるわ。今回の地震から離れた県のスーパーも今米ないからな
この間の株でもマスコミか煽ってたけどここまでくると意図的やろな。現に米の値段上がってるみたいだし
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:47▼返信
>>617
だからお前みたいなアホはマクドでも喰って経済回しとけ

ボッタクリで経済回せと言い続けてきたアホの自業自得
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:47▼返信
※616
備蓄米放出決まったら転売屋が大慌てで在庫放出始めるわw
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:48▼返信
>>614
それが転売屋の手口だろ?
散々PS5やらでやられて解るはずなのに、他商品で同じ事起きると急にメクラになんの池沼か何かか?
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:48▼返信
※609
地域差別は韓国でやってろ
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:48▼返信
>>614
卸は一年分の消費量をちゃんと365日分に分けて定量出荷してる

買いだめしてるアホのせい
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:49▼返信
知事はばら撒きより 転売規制すべきなのに なぜできないの? 忖度しているから。
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:50▼返信
岸田が流通妨げるなって支持してるから指導はいるか備蓄米放出じゃね
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:50▼返信
>>623
マンガの読み過ぎだよ

備蓄米切り崩したら、さらに買い占めてヤクザ使ってテロ起こしてでもコメ不足誘うのが金融資本のやること
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:50▼返信
いいね~米を卸さないクズ共への圧力、もっとやれww
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:51▼返信
>>516
足りてるから出しません
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:51▼返信
クソメガネは「備蓄米で備えて穀物高騰防ぐな」とアメカスに命じられてそう
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:52▼返信
需要過多なだけで出し渋ってるわけではない
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:52▼返信
※627
そんな理想論でバカが止まるなら苦労しないよ
実際国が「備蓄だそっかなぁ(ニチャア)」ってやれば一瞬で解消する類の話
吉村が間違ってるわけじゃない、実は一番正しいまである
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:53▼返信
備蓄米放出したら、災害煽ってさらに高騰させるだけ
今コメが無いと騒いでるアホなんぞ、いくらでもカモれる
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:54▼返信
米が無いことにして高く売りつけようとしたら備蓄米放出まで発展して、そうなったら既存よりやすくなるから困って隠していた米を放出
悪どいなぁ米問屋
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:54▼返信
>>634
アホでも考えるような手口が
穀物メジャーやコメ先物弄ってる相場師に通用するわけが無いだろ…

現実みろよ、お前の方が賢いならユダヤ人じゃなくお前が穀物メジャー牛耳ってるわ
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:54▼返信
>>628
転売屋ころすなら供給増やすのが最も最良。
問屋に在庫あるなら指導して在庫放出させる。
それで問屋が渋るなら備蓄米放出だな。
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:55▼返信
放出したら困るやつがここにも沸いてるんだから酷いもんだな
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:55▼返信
他人の不幸を自分の人気取りに使おうというゲスの極み知事
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:55▼返信
問屋が転売
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:56▼返信
※636
儲かるときに儲けたいんだろね。
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:56▼返信
ここで備蓄米を放出して米の買い占めしても儲からないことを転売屋にわからせという他方が良いだろ
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:56▼返信
放出したら困るから足らないレベルでしか放出しない業者
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:56▼返信
>>636
むかつくわぁ〜
もう備蓄米だそう
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:57▼返信
米が無い連呼して不安煽ってコメを買わせる
これを行ったのがSNS
やはり免許制が必要
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:58▼返信
>>638
定量出荷数満たしてるので、これ以上は過剰出荷
騒いでるのはアホだけ
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:58▼返信
じゃあさっさと出し惜しみせんと市場に流せや
このクソ業者どもが😡
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:58▼返信
>>645
自演までして農政潰しに掛かるガチ🏺が湧いてるな
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:59▼返信
今年の新米は燃料や肥料代高騰でそこそこ値段上がった状態で出てくるから、
倉庫に古米隠してるやつらは新米より微妙に安いぐらいの値段で出せるわな。
どうしても安い米を求めるやつはキロあたり100円の差でもそっち買うだろうし。
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:00▼返信
>>648
出し惜しみしてるんじゃなくて、順次精米してパッケージして配送してるけど
需要に追いついてないんじゃないの?
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:00▼返信
>>648
定量守ってちゃんと毎月出荷してる

精米は一か月くらいしか持たないので一か月分を出荷してるのに
マスゴミに煽られて二ヶ月分とか買いだめするアホのせいで足りなくなってるだけ
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:01▼返信
>>648
お前はそこで乾いていけ
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:02▼返信
>>651
買いだめしたアホの分、反動で需要減になる
だから増産しろとか吉村レベルのアホしかやらせようとしない
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:02▼返信
今米屋が出したら今後足りなくなるだろうがw
そもそも今も足りてないわけじゃない
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:02▼返信
イソジンの前例でわかるように吉村は考えが浅過ぎて危うい


657.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:03▼返信
大阪イソジン党は
一か月しか保存が効かない精米を一年間美味しく食べ続けられる仕組みについて
小学生からやり直して勉強して欲しい
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:03▼返信
※637
誰がユダヤ資本の巨大陰謀論の話をしたよ・・・
転売とか買いだめに走るアホを止める方法を提示しただけだ
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:04▼返信
日本にはパニおじしかいない
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:05▼返信
ないんだよなこれが
棚が空なとこはまだわかりやすいからいいんだけど
もち米とかパックごはん敷き詰めてるスーパーはさつい沸くわ
あとひと月パックごはん確定でうんざりしてるから
拒否されたけど吉村氏の行動は大阪民には刺さってるんだよな
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:08▼返信
ねーよ
あるって言うのは隅々の小さなスーパーにも売ってる事を言うんだよ
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:09▼返信
転売屋が備蓄放出やめてくれーって叫んでるな。
はやくこいつら始末しろ。
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:10▼返信
備蓄米なんぞ放出せんでももうすぐ新米が出回るっての
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:11▼返信
普通に置かれてんのにパニック馬鹿がすぐ買っていくから無くなるんだよ
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:11▼返信
コロナのトイレットペーパー不足と同じ構図だからね
あれから全く成長してない
そもそもイソ村は流通妨げる転売カスは死ねと言わないといけない立場だろw
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:12▼返信
>>663
備蓄米放出して転売屋の顔面ぶん殴っておくことで実際に被災したときに買い占めが緩和される可能性もあるから今やっておくべき
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:13▼返信
アホのヨシムラくんとテンバイヤくんは一年間に米を12袋食べるとしよう(2人で年間24袋あれば十分だ)

一年分の玄米24袋を倉庫に入れてる米屋さんが毎月2袋ずつ精米して売ってるんだが
政府の南海ホラフデマに煽られたテンバイヤくんは二か月分2袋買いだめしてしまった
店頭に米が無いと焦ったアホのヨシムラくんは政府に備蓄米を1袋出せと言ってる

結果として、必要なコメは24袋なのに市場には25袋が溢れて1袋棄てなきゃいけなくなる
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:14▼返信
>>666
そんなあるかもわからん可能性より被災者の為に備蓄米残した方がいいだろ
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:14▼返信
>>654
後で需要が減ったところで先に儲けていればそこまで問題は無いのでは?
それよりも増産が追加コスト無しで簡単に出来るかどうかでしょ、工場増やす訳にもいかんし

備蓄米は一部精米済みのものがあったはず
それを市場に出されると需要の先食いで業者がダメージを受けると
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:15▼返信






                  ※1 大阪民国米ブルース♪
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:16▼返信
>>665
そうだね
トイレットペーパーの時も噂が先行して買いだめから買い占めに発展した。
こういうときはトイレットペーパーの時と同様に供給量を増やすのが一番の対策であることは明白。
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:16▼返信
お米がなければたこ焼きを食べればいいじゃない
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:17▼返信
>>669
いやこれが米屋の職業倫理なんだ
高く売りたくても、あとで不足して餓死者出したくないから定量出荷守る

だから、およそ日本人は伝統的にコメの買い占め行為を許さなかった
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:19▼返信
※23
何を伝えたいのかさっぱりわからんが
歴史の勉強をしっかりとしないとこうなるってのはよくわかったw
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:19▼返信
>>671
日持ちするトイレットペーパーと生物の精米同じにしてる時点でアホ

自演までして何が目的なんだか
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:19▼返信
>>671
そんなに増えてないぞ
パニクッた馬鹿が買うのを止めただけ
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:19▼返信
※671
時期を問わず生産調整可能で保存可能期間も比べ物にならないトイレットペーパーと農作物を同列に語るイソ村脳だとほんと大変だよな
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:19▼返信
※672
それな
香川県民はノーダメージだよ。
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:20▼返信
大阪民国のリテラシーが終わってるのなんていつものことやん
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:21▼返信
米屋の倫理観を逆手にとって売国マスゴミがデマを流し
日本の農業潰してから飢え死にで脅してボッタクリ輸入米で商社様に儲けていただく

これが壺民党の狙い
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:21▼返信
日本政府は最後には滅ぶその日まで備蓄米を後生大事に抱えてそう
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:22▼返信
※648
そんなに米食いてえならメルカリの米でもかってろよwww
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:22▼返信
イソジン党って米屋が一か月で二か月分の在庫放出したら
11ヶ月で米無くなるってことも分からない程度のアホなのか?
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:23▼返信
※671
しれっと捏造してて草生えるw
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:24▼返信
どうせデマに踊らされる反ワクどもだろ騒いでるの。
米不足とか騒いでる奴の3年前の見ると、ワクチンガーとか言ってたぞ
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:24▼返信
新米も一部は台風で被害うけるだろうし最悪なタイミングやな
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:24▼返信
吉村は大阪万博について心配したほうがいい
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:24▼返信
>>681
心配しなくても
お前らが餓鬼のようにおなかポッコリでペンペン草喰う羽目になったころには
ちゃんと政府が備蓄米放出して命救ってくれるから安心しろ
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:25▼返信
※679
リテラシーだとかお前みたいにクレバーぶって物語の裏を想像して
陰謀論に耽っている暇なんてないから
とりあえず米食わせろめんどくせぇwwwwって当たり前の市井の意見を反映しただけだろ
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:26▼返信
>>648
出し惜しみしとんのはお前の財布やろ
情弱は転売ヤーから高額商品買わされとけ
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:27▼返信
>>138
それをディマンドプルインフレという
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:28▼返信
>>689
イソジンとか、どうせ堂島の粒の廻しもんだろ
カジノで食いつなごうとしてるアホ集団やぞ

火事の利権にバラ撒く何兆円もの金で米買って配れボケ
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:30▼返信
>>200
素人でも味の違いわかるぞ?
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:31▼返信
飲食店とか買いだめしてないとこの米は(価格の上昇はあれど)供給に問題無いってあたりは
こういう業者の倉庫がちゃんとしてるからなんだろうね

品薄でも食品ロスで毎日ご飯が捨てられてるってニュースになってるな
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:32▼返信
新米が出るから備蓄米の放出を渋るって無い所には本当に無いからトップに要請が行くわけで
単純に出した備蓄を新米で補充したらダメなんか?備蓄米って備蓄専用に品種改良でもされた米なのか?
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:32▼返信
遠慮せず備蓄米放出しちゃってくださいな〜
転売屋の事情?知るかそんなもん!w
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:33▼返信
農水大臣「もっと高く売りたいから店頭には在庫ないけど出荷しません!

完全に官製談合やんけ
くたばれカルト自民
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:33▼返信
>>683
チャウシェスクは粉にすると保存できないの分かってて
「今なら高値で売れるし、放出すると価格が落ち着くから」と小麦粉高騰した際に
三か月分くらいの小麦を小麦粉にして売ったことがある
で、年季末に小麦が不足して数十倍の価格になった

これをやりたいのが吉村
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:34▼返信
じゃあさっさと出せよ
なんで値段吊り上げてんだよカス
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:34▼返信
備蓄米出せ!

って騒いでいる奴ら全員転売屋だと思ってみてるわwww
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:34▼返信
※692
だからさ、一般の人にはそんなコンテクストどうでもいいんだよ
何でもいいから米くらい買わせろやwってだけの話だ
トンキン人は「賢いフリ」が好きだなほんと
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:35▼返信
このままでは「令和の米騒動」が繰り返される…コメ不足を放置して利権を守る「農水省とJA農協」の大問題
プレジデントオンライン
■農林水産省は政府備蓄米の放出を拒否
それでも坂本大臣は、「私自身は、需給が引き締まっているということで、特段、これによってさまざまな対応をするというような状況にはないと思っています。」と述べているのである。米価の上昇はJA農協と農林水産省にとって成果以外の何物でもない。コメが不足したからといって、備蓄米を放出すれば、供給が増えて米価は低下する。大阪府の吉村洋文知事の備蓄米放出という要請を大臣は拒否した。
■コメ不足を解消するには「減反廃止」しかない
しかし、減反は廃止できない。農林水産省が目を向けるのはJA農協であって国民ではないからだ。コメ不足を解消する最善の政策は農林水産省の廃止ではないか。
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:36▼返信
>>685
都内のスーパーはどこでも米を売ってないが?
米不足は最近の話ではなく6月から言われていたことだがカルト政府は何の対策も打たない
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:37▼返信
転売屋が吉村に電話掛けてると思う
無視できずに要請出したら、こうやってニュースになるしな

で、政府が備蓄米放出したらさらに買い漁って
来年夏は備蓄の減った状態で本格的な飢餓を煽り、米価数十倍に持ち込むつもり
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:38▼返信
いったいクソ自民政府は何のために米を備蓄してんだろうね
備蓄米を腐らせて廃棄して何の意味があるんだろうか
それでSDGs万博だなんてよくいうわ
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:38▼返信
自民党=転売屋ってことだよ
米はあるのに値段を吊り上げるために出荷を拒否してんだから
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:39▼返信
>>702
とっくの昔に減反政策辞めてるのも知らないアホが書いた記事
キヤノン売国研究所の山下あたりに騙されてそう
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:39▼返信
※692
この馬鹿げたデマに踊らされて米米騒ぐ情弱に無駄な金かけるより
利権関係で府にキャッシュバッグが見込まれる事業に金かけた方がいいんだよなw
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:39▼返信
ここにもスーパーの米棚にお米がちゃんとある状態になると困る人が湧いてるねw
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:39▼返信
>>703
情弱はパン喰えばいいだけ
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:40▼返信
まるでPS5やんけ😂
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:40▼返信
>>709
来月にはコメが売れなくて困るの目に見えてるからな
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:40▼返信
農水省「次期次官の大本命」は改革派、農協への“天下り復活”の旧態依然は変わるのか
農水省で、改革機運の後退や若手のモチベーション低下が起きている。元凶となっているのがJAグループへの天下りの復活だ。

根本原因は農水省のJAへの天下りによる腐敗だろ
国民のことより天下り官僚による金儲けが優先なんだわ
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:41▼返信
量販店
値上げの月曜までPS5は売らんぞ(*^^*)
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:41▼返信
>>702
基本的な知識もないくせに農協叩いてれば賢いと思ってる典型的な壺民脳
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:41▼返信
>>707
■減反廃止はフェイクニュース
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:41▼返信
※705
少なくとも今回のクソくだらない騒動のためではないのは確かだわなwww
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:42▼返信
今日もネトサポが自民擁護に必死だな
どうみても元凶は農水省&JA=自民政府の政策にあるのに
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:42▼返信
今の内にそうめん処分しとけよ
いい機会だろ
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:43▼返信
>>716
農政に関してはただでさえ日経がデマ飛ばしまくって
とにかく輸出企業の関税優遇のために農林水産業潰しまくってきたからな
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:44▼返信
>>705
戦争や災害で本当に食料が無くなってしまったときのための備えだぞ
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:45▼返信
※719
そこに気づくとは・・・
やはり天才か
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:48▼返信
>>663
6月くらいから供給不足が言われていて8月には市中在庫が枯渇したのに何の対策も打たないって
政府として無能としかいいようがないだろ
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:49▼返信
今年も収穫量減らしてるし来年も同じ騒動が繰り返されそうだな
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:50▼返信
>>700
備蓄米でモノが非常に豊富に出回ると困るのは転売ヤーだから、転売ヤーがそんなこと言ってるわけねーじゃん

むしろ、卸売が転売ヤーなんだぞ
卸売や問屋が暴落リスクを恐れて仕入れなくなってるのが原因のくせして、それで品切れを引き起こして備蓄米も出すなと言ってる
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:54▼返信
>>724
去年だか主食用米から飼料用米への転作勧めてたような気がするな
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:55▼返信
>>713
ダイヤモンドとか日経は日本農業潰すためのデマ書いて、郵政事業みたく外資に農協資本売り渡すのが目的
>ついに「農協崩壊」がはじまった…農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」報道が示す"JAと農業"の歪んだ関係
>農協マネーを外国債投資で溶かした根本原因
>プレジデントオンライン(2024年7月3日付)山下 一仁)

この山下一仁自体が農水省からキヤノングローバル研究所に天下りした売国奴だから
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:56▼返信
>>723
マスゴミがデマで煽ってただけだが…
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:56▼返信
転売屋の飯のタネwww

騒げ騒げwww
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:57▼返信
>>725
いや、転売ヤーにとっては備蓄が邪魔なんだわ
備蓄のある国に対しては価格釣り上げはできんからな

備蓄切り崩してから買い占めに入ってルーマニアやカンボジアみたいにしようとしてる
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:58▼返信
※725
備蓄米出す程の事態じゃねーもんw
現状米以外にも食う物あるだろ?
パンなりパスタなりレンチン米もあるし
それすらも手に入れられずに食う物に困ったときに備蓄米は出すものだもの
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:59▼返信
※729
まとめサイトの飯のタネでもあるわwww
騒げ騒げwww
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:02▼返信
はっきり言って
日本が戦争したのは貿易止められて石油が枯渇したからだし
日本が降伏したのも凶作が確実視されて米が続かない情勢だったからなんだ

その反省から備えているにもかかわらず
「備蓄を切り崩せ」と言ってるのは確実にアメ壺に近い売国奴
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:03▼返信
最悪、親戚の米農家に分けてもらうだわ
転売屋から買うの嫌だし食料品はよくわからん連中から買うのは特にこえーわ
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:03▼返信
※731
大阪人は唐突に小麦アレルギーになって蕎麦すら食えなくなるんだからしょうがねーだろw
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:04▼返信
>>3
卸売が値段釣り上げのために卸控えしてたからだろ。
備蓄米出しちまえ。
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:04▼返信
>>705
政府備蓄米は保管後に飼料用として販売しとるぞ
廃棄してるわけじゃない
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:06▼返信
山下一仁は「百姓風情が金融で儲けるんじゃねぇ」と言ってる単なる職業差別の元官僚
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:07▼返信
>>154
同意
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:08▼返信
>>735
小麦アレルギーの人は大阪住むの辛そう
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:10▼返信
郵政民営化と一緒

巨額資金を余力として持つ日本国民が金融で上手くやってたらムカついてしゃーない
アメリカ人の手先が難癖付けてるだけ
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:14▼返信
>>739
昔から統一教会系の労組が日本の農家潰すために言ってる主張
「安い農作物輸入して安い作物買わせろ」

中華から安いEV買って、トヨタ潰れてくれるんか?
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:15▼返信
農家から買うようにすればいいだけ
問屋もいらん
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:17▼返信
デマだの何だのどんなに誤魔化そうが
8月中旬くらいから都市部の市中から米が消えた状態が続いていることは事実
自民党に入れたバカが悪い
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:20▼返信
>>744
買いだめしてる馬鹿のせいだから
そういうのに巻き込まれたくなかったら農家やJA、米屋と継続した契約しておけばよかっただけ

米と茶は高級品でも定期購入してればスーパーよりよっぽど安く買える
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:22▼返信
お米を何トンも精米するのは時間かかるから
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:23▼返信
これを機にお前ら農家になりなよw
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:23▼返信
止めてる卸がしんでも何も問題ないだろw
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:23▼返信
製造が追いついてないだけなんかね。家にくらでもある家が買い占めとるんか…?転売ヤーなら便所とかに詰め込んでそう…
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:23▼返信
>>745
それこそデマ
6月くらいから米不足は始まっていた
それについて対策しなかったのは政府
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:24▼返信
精米してしまうと一か月で腐るので、毎月精米する量は決まってる
二か月分買い溜めするバカが沸くと店頭では商品が不足することになる

そこにマスコミが煽ると、ふだんパン喰ってるくせに米買おうとするアホも参戦してくる
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:25▼返信
>>750
どこの牛丼屋で米メニュー消えたんだよ
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:25▼返信
冷蔵庫で保存してるか

754.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:27▼返信
>>750
単に一部のアホがボッタクリの煽りに引っかかってただけ

今のテレビ局なんぞ
「古米混ぜた方が美味い」
とか大ウソつく米屋を平気で電波に乗せて流してる時代だぞ
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:28▼返信
>>753
白米を冷蔵庫に入れてたらパッサパサなるで…
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:31▼返信
備蓄米大放出して価格が下がったところで在庫塩漬けになってる卸業者から安く買いたたいて備蓄米を補充すればいいんじゃないかなw
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:31▼返信
6月くらいからスーパーは米の特売を中止して販売量を減らしてたのに大した効果は無かったな

地震や台風などの自然災害のせいにして誤魔化そうとしているけど
農水大臣が「新米が出回れば」なんてアホなこと言ってるとおり生産と在庫の問題だよ

昨年は別に不作ではなかったのに本当に腐ってるのは政府
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:32▼返信
>>539
いつもみたいに東京に文句言ってろよwこっちみんなカス大阪民国人
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:33▼返信
※745
買いだめしてる馬鹿って卸売業者と転売屋のことだろw
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:33▼返信
マスゴミが煽りすぎ
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:35▼返信
>>757
スーパーで米買うやつなんぞもともと好んで高いコメを買いたい情弱だから
いくらでも値段釣り上げて良いと思うけどな

農家から定期的に買うほうが確実にスーパー特売より安いだろ
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:37▼返信
※760
こうしてみると増すゴミの番組見て騙されるやつってまだ多いんだなって思ったわw
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:38▼返信
マスコミに煽られたアホが死ぬくらいのところまで追いつめて
そろそろマスコミの害というものを身にしみてわかってもらった方がいいのでは
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:45▼返信
あれれーおかしいぞー?
米はあるのに出さないでって品薄商法で価格釣り上げたい魂胆見え見えなんだが?
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:47▼返信
>>154
自民最悪だな
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:53▼返信
※764
わかってねえな
政府が備蓄米出し渋ってるのは
近々食糧難に陥る危険が起こる事を予見してるからや
災害なり侵略なりな!!
しらんけどwww
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:54▼返信
無い時に出せの何のための備蓄だ
新米もうすぐ来る?来た新米を備蓄に回せや今ねーんだよ
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:54▼返信
災害の後に電池やトイレットペーパーが消えるのと同じなんだが、米の場合は余分な在庫を持たない必需品なのがな
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:55▼返信
米あるって言いつつこれだけスーパーで品切れしてんだからあるとは言わない
あるなら出せよ値段吊り上がるの待ってんだろkzが
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:57▼返信
じきに新米というタイミングで地震で需要が急増したせいで物流に問題が起きているだけで、モノ自体はあるからな。
去年の作況指数は101、インバウンド消費は全体の0.5%しかないんだから、米が足りないわけがない。
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:00▼返信
値段つり上げ業者をあぶりだす目的でこの発言をしていて
悪徳業者を逮捕して、一罰百戒効果で市場が正常になったら
吉村知事は有能
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:00▼返信
ちなみに備蓄米(凶作時にそなえるという名目)は食えなくなる順に飼料用で捨てられる
使うなら今がまさにそれだしちょろっと使ったくらい屁でもないが「米価が下がる」という理由でダサないw 
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:02▼返信
※772
いうほど使うのは今か?
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:02▼返信
>>772
>>154が書いてる農家利権がしっくり来たわ
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:06▼返信
令和の米転がし
政府はさっさと備蓄米放出してくれ
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:09▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:11▼返信
つまりは卸業者が値上げの為に出し渋ってるから、スーパーとか小売りに米がないってだけだよね、これ。

値落ちして困るってつまりそういう事でしょ。
実際に小売り店舗には米ないし、入荷もしてないんだから。
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:14▼返信
つまりは卸業者が値上げの為に出し渋ってるから、スーパーとか小売りに米がないってだけだよね、これ。

値落ちして困るってつまりそういう事でしょ。
実際に小売り店舗には米ないし、入荷もしてないんだから。

政府は備蓄米とっとと放出してこういう悪徳業者駆逐しろよ。
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:15▼返信
知事は頭いいな。
今コメが高騰して品不足なのは全て民間卸売業者の仕業だろ?
備蓄米出せとか言ったら、出し渋ったら備蓄米放出されるかも?ってなって流通量も価格も適正まで下がっていくだろうからな。
為替の口先介入と同じ効果だわ(笑)
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:18▼返信
>>777
小売り店舗に米は来てる、来た先からすぐ売れて店頭から一時的に無くなってるだけ
全く入荷してないんだったらそこの店舗が何かおかしいかと
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:21▼返信
オイルショックのトイレットペーパー買いだめによって
店頭在庫不足も大阪発祥だった。
大阪府民は50年経っても何も学んでないんやな
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:23▼返信
>>749
こういう品薄の時の供給不足は大体が容器の不足か副産物の産業廃棄物の処理能力が原因と相場が決まってるな
政治家が意思統一して備蓄米放出するかしないか決めてないから準備してる間に備蓄米放出されたらそこら辺の準備がまるまる損失となるから手を出せないんだろ
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:24▼返信
外需で高く買ってくれるお客さんにしか売らないと白状しちゃった?
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:25▼返信
>>403
備蓄米放出希望w
まさにメシうまww
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:29▼返信
兵庫だが殆ど売ってないんよマジで
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:29▼返信
>>780
何件かスーパーの担当者と話したけど、入荷自体が少ないって言われましたが?
(一店舗だけじゃない)
卸がもうけの為に出し渋ってるだけ。
実際、店舗に普段なら店頭に20袋ぐらいでて、なくなっても倉庫から補充するようなコメも入荷日に店頭にでるのが5-10でなくなっても補充されない。
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:30▼返信
国が備蓄米出すぞって情報流すだけで済む話ちゃうの
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:30▼返信
先物みたいに今の高値基準で農家と仕入れ契約した人は戦々恐々としてるんかな
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:30▼返信
>>12
こういう事を平気でするんだぜ?
新米と偽って今ある古い米普通に出してそうだ
損が出ないだけならまだ許せるが爆益取る為に激絞りしてるだけだから許してはいけない
何事もやりすぎは最後自分が損するだけなんよ
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:30▼返信
維新も吉村も化けの皮が剥がれたよなぁ
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:33▼返信
>>785
鳥取県もない
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:34▼返信
小売りに米が来てるなんて大嘘だからな。
スーパーの米売り場にいってみりゃ、米の品切れの謝罪と、次回の入荷がいつになるか分かりませんって注意書きが貼ってあるから。

小売りに米が来てるなら、次回入荷がわかんないなんてことはない。普段から定期的に入荷するような商材だからな。

793.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:34▼返信
>>788
しゃーないからそのクズ債権と他のゴミクズ債権をまとめてある程度の額にして一つの商品にして金融市場に流したろw
これを真面目にやって一般人を騙くらかす辺りじんるいはおろか
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:35▼返信
>>67
餃子の皮とか米粉やで?
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:36▼返信
>>792
いつ入荷するか分かりませんってのはどの客も買えるくらいの量は入ってこないからクレーム対策でそう言って卸しに責任転嫁してるだけの場合もあるからなあ…
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:38▼返信
農水省、JAはこれ以上農家怒らせてどうすんの?
これ去年の米やん農家から安値で買ったやつをこいつら高値で売るためにわざっとしてるよね
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:39▼返信
>>795
>どの客も買えるくらいの量は入ってこない
この時点で卸が絞ってるのが確定するわけだが。

普段は普通に誰でも買えて余ってるわけだからな。
OKストアなんて精米から何日(確か3日?5日?)経ったら値引しますなんてやってたわけでな。つまり、通常はそのサイクルで必ず入荷があるわけだ。
だが、現状、そのサイクルですら入荷がない。
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:43▼返信
マスク騒動のときもそうだが
誰かが買い占めるからには、買い占められる前に買わないと手に入れられないのよ
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:46▼返信
そもそも、精米とか施設の問題で米が出せないんですって言うなら、
備蓄米だされても、値は落ちないハズ。

備蓄米も未処理米だから、おなじ処理をとおさなきゃいけないんで、そこがオーバーフローしてコメ不足って話なら備蓄米だしてもオーバーフローは変わらない。
つまり値はおちない。

結局備蓄米だされたら値落ちするって言ってる時点で、儲けの為に出し渋ってるしかありえないんだわ。
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:47▼返信
>>798
買い占めてるのが消費者なら、そいつより前に小売りに並べば済むけど、
そもそも、卸が出し渋ってるだけなんで。
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:52▼返信
つまり悪徳卸業者が出し渋ってたってことか最低だなこいつら
てめぇらが逆ザヤでタヒろうが知ったことか今すぐ出せクズ野郎
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:52▼返信
>>799
いや、将来ダブつくのが分かった時点で値下がりするぞ
ガソリンだって来年の原油の産出量絞るって言っただけで市場には通常通りの量が有っても値段が上がるだろ?
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:54▼返信
>>802
処理がオーバーフローしてるなら、オーバーフローは続くので、将来もだぶつきません。
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:56▼返信
>>34
うちの田舎は早場米だから二週間も前に稲刈り終わって普通に米買えるよ
県外の親戚に頼まれたって年寄りがせっせと米買って発送してるわ
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:58▼返信
>>803
処理前のがダブつくから処理前の米が値段下がるぞ
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:58▼返信
×今、仕込んでる米が(暴落して)
○今、利益のために隠してる米が(暴落して)
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:01▼返信
>>805
それって結局>>806って話でしかない。

今の不足と高騰が処理のオーバーフローって処理後の高騰の話なのに、なぜ処理前の話になるのやら。
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:03▼返信
JAスーパーが潰れまくるほどだから赤字なんだろうけどこんなやり方でJA助けても意味ない。選挙前だから票がほしいんだろうけど逆に生産者は怒るで
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:04▼返信
業者の事情とか知ったこっちゃないし、店で米が売り切れてるのは事実なんだからあるならさっさと出せよ
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:06▼返信
マスゴミ、転売クズ、メルカリ
まとめて死ね
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:08▼返信
>>807
卸しが儲けるためってのは俺もそう思うけど、備蓄米放出されたら値下がりしないっては違うよって話ね
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:12▼返信
米がないならお菓子を食えばいいじゃないw
ダイエットで米とか炭水化物抜いてるけど、
数ヶ月くらい一切食わなくても死なんだろw
ましてパンもうどんもなにもないとかならまだしもさ。
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:13▼返信
古米にして意味ねぇな
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:16▼返信
>>786
元々この時期は(新米に備えて)入荷が少ないらしいけど、例年と比べて入荷が少ないって言われたの?
店舗在庫が無ければ当然店頭への補充も無理でしょ
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:17▼返信
そもそも去年まで日本人は米食べなくなったって言ってたろ
誰がそんなに求めてるんだよ
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:20▼返信
(辞めろー、折角価格釣り上げたのに値崩れする)だろ?
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:21▼返信
>例年と比べて入荷が少ないって言われたの?
yes
ってか既に6-7月ぐらいから入荷がおかしいので、今の時期って話じゃない
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:32▼返信
あるならはよしろ
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:34▼返信
※799
なるほどわかりやすい
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:37▼返信
台風とかで過剰に恐怖心与えて便乗値上げになってるからね
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:43▼返信
完全に官製談合だよな
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:44▼返信
※371
そんな金あるなら核シェルターでも買えよ
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:48▼返信
つまりわざと根を釣り上げてるんだろ悪徳業者じゃん勝手につぶれろよ
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:49▼返信
農家が困ってるなら問題だけど卸業者なんてどうでもいい
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:52▼返信
出し惜しみして儲けるのはさすがに悪質
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:56▼返信
ぶっちゃけ少子高齢化がずっと続いてる関係で日本人のコメ消費が激減したからコメは備蓄米を戦災で飢饉に陥ったアジアやアフリカに供出するほど余ってたんだ
業を煮やした政府は備蓄米を減らして民間が消費しろと古米をコメ卸に押し付けコメ卸は古米を少しずつブレンド米として売ってた
ところが昨年は水不足が深刻でコメ農家もお手上げになるほどコメの作付が減ってコメの生産量が一時的に急減した
新米は底をついて小売はパニックになったが実はコメ卸が抱えてる在庫の古米が山積みガン積み売れ残ってる
消費者が古米くださいって言うならコメ卸も古米を売るけどもう少しで新米が入荷するじゃん?
だからコメ卸も困ってるわけよ
827.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:56▼返信
これが大阪ワクチンか
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:59▼返信
JAcom農業協同組合新聞「今般の米騒動は、『備蓄米』を放出しない政府の不作為による『政災』と言わざるを得ない。備蓄米が本当にあるなら、可及的速やかに放出せよ」
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:06▼返信
チャイナ人が日本の米不足でネットで大喜びしてるから
チャイナのまだ金持ち企業でいられるとこがどこかの国の政治家にばらまいてわざとそうしてんだろう
おどされて実際なんかされるのと金もらえるのとならどっちかって
そもそも兵庫知事みたいのが知事なわけで
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:06▼返信
実際今ないんだよ。
あるならどうにかしろや。
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:14▼返信
買いだめした奴はそれを消費するまで当分の間買わない訳で
そんな中でも米の生産者は通常通り供給する訳で
その状況で備蓄米なんて出したら供給過多になって滅茶苦茶になるってアホでも分かると思うけど
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:18▼返信
コメ、ご期待下さい
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:23▼返信
>>831
高騰させるために流通止めてる卸がメチャクチャになった処でどうでもいい。
そもそも、消費者側がかいだめしてるっての自体が嘘だもの。
白米レベルまで精米した米が持つのは精々1-2か月。6月あたりから不足してんだから、
消費者の買いだめのせいなら、最初に買ったやつはとっくに駄目になってる。
消費者側で買いだめしとく意味ないんですけど、米。
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:26▼返信
地震とか関係なしに何ヶ月も前から品薄だったろ
何やってたんだよ
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:30▼返信
コメ農家が3倍にするって言ってたwやっぱりコメはあるんじゃなくて高く売りたいコメ農家の思惑だったか
836.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:32▼返信
>>834
地域差があるのかな
東京近郊でスーパーから米が消えたの今月からだよ、ずっと米不足とは言われてたけど
837.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:45▼返信
凶作でもないのに備蓄米出せとか笑える
838.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:53▼返信
備蓄したものを足りない時に出す事の何がそんなに難しいんだ?
お前の米じゃねえんだぞ
839.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:54▼返信
あるのに出さずに値段をつり上げてる悪質な奴らって事でいいのか?
840.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:55▼返信
大阪じゃないけど関西圏住み
何ヶ月も前から購入制限や値上がりが続いてる
精米済みの米はそこまで日持ちしないから買い溜めなんてしてない
実態もよく分かってないのにリテラシーがアレとか府民性とか、この規模のサイトの運営者が吐くような言葉じゃないだろ
841.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:00▼返信
とうとう白状したやんけwww
842.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:34▼返信
言っておくが、コメ卸が抱えてる在庫の古米って味や食感は標準米と変わらんのだが
独特の臭い(ちょっとカビ臭い)があってそれが年寄り連中はもの凄くもの凄くもの凄く嫌う
戦後の備蓄してた古米を食わされた経験があって臭いがする古米はもう嫌だとギャーギャーギャーギャーうるせぇ!!
そこが問題なんだ
843.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:34▼返信
もう玄米のまま出せよ
844.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:36▼返信
半月くらい前にふるさと納税で普通に米もらったけどな
あるところはあるんだから公式の通販で買えよ
845.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:37▼返信
>>838
足りてる時に出すものではない
846.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:39▼返信
やっぱり買い占めの本場は違うな

大阪の府民性は変わらんね
847.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:55▼返信
うちとこはもう新米販売してるぞ。知事は備蓄米と言う前に地元の農業関係者と話しないのかな?それとも大阪府のカネはちょっとも使いたくないのか
848.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:08▼返信
人為的なのが腹立つ
全面的にパン食中心に切り替えようか検討してる
849.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:15▼返信
いい機会だからほんとに備蓄してるのか全量出させてみたらいい
米業界には新米の価格は保証するとかして
すでに勝手に売って備蓄ないとか最悪だからな
850.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:15▼返信
※847
地理とか疎いのか?
851.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:17▼返信
※845
足りてないんだわ
あるとこから送りつけてほらなやっぱり足りてたとか
実際に証明しろよ
852.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:24▼返信
上がった値段は戻らないの法則ww
853.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:26▼返信
実際スーパーになくて困ってんだけどな
備蓄米やなくてええから何とかして
854.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:30▼返信
経費かかるなら米の値段上がるの仕方ないとは思うが
5kg3000円となるともはや同じ値段で食べられる量は150円の食パンのが上だろ
その上米は炊くのに電気や水道かかるし食べた後洗うのも
補助金でなく販売価格上げたいなんてのは日本を崩壊させたい国くらいしかそういう結論にはたどりつかない
855.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:31▼返信
※854
つまりそいつらは米農家がどうなるかなんて考えてない
856.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:46▼返信
だったらどんどん在庫を出せよボケカス
857.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:52▼返信
もうすぐしたら業者の溜め込んだ高値の新米が来るから買うんだぞ?
業者の利益のために消費者は金を出せ
858.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:53▼返信
総理も消費者の視点で対処しろって農水相に指示してた
つまり農水相は業者の視点で動いてたってことになる
消費者に負担させろってのが農水相の思惑だったと
859.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 16:10▼返信
都民だけど、昨日近所のまいばすけっとで早場米出てたぞ。もう5kg二袋しかなくなってた
千葉産で2899円とお高めだったけど、あるところにはあるってことよ
860.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 16:13▼返信
※859
高くなってる時点でダメじゃん
品薄が確認された時点で備蓄米を放出してれば
通常価格で買えたのに
貴方、政府と農水相の失策で損をさせられましたよ
861.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 16:14▼返信
備蓄米を放出すると価格が下がるだろってキレてる人
元々価格が上がってるんだから備蓄米出して価格が下がる方がいいに決まってるだろ
さんすうが苦手か?
862.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 16:26▼返信
>>846
そういう書き込みやってるから
在日の犯行が疑われるんやで
君の文章の書き方まるっきり在日の書き方だからなw
863.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 16:30▼返信
>>802
だから在庫あるのは嘘だって言いたいの?
もう一つ可能性あるだろうが
卸問屋の談合だ。
で、卸問屋自身が「在庫はある」って言ってんだ
答えは一つだろうがw
864.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 17:02▼返信
さっきサミット寄ったら新米入荷してたわ

5k2880
安売りはしなくなるだろ
865.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 17:04▼返信
搾取される側の人間って農水相とか国の言うことを全部まともに受けちゃうんだよなあ
こういうこと言うと反日だ!国賊だ!みたいなこと言う奴いるけど
国との程よい距離感が分かってないコミュ障だろ
ちゃんとやってる時は国を応援するしダメな時はこれはダメだって言えるのが正しい国民のあり方だろうに
866.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 17:05▼返信
※864
でも農家は儲からない
農家と消費者の敵は…
867.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 17:29▼返信
吉村知事は仕事したわ
868.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 17:37▼返信
強欲釣り上げ値上げだっただけなんだな消えて無くなれよゴミムシが
869.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 18:29▼返信
>>40
うつまてねぇじゃん
870.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 18:58▼返信
釣りあげてんじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
871.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 19:10▼返信
維新は無いわ
872.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 19:12▼返信
※854
海外に金が流れるだけのネット○リックスだのア○ゾンプライムだのに加入してiフォン使ってるようなやつは
正直それを言う権利は無いと思うがな。貧しくなるための消費行動を自ら選んでるんだから。
873.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 19:36▼返信
>>80
こんちわ
874.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 19:42▼返信
そろそろ新米の時期だから古米を棚からかたしてんやろ?
転売ヤーは新米を並べるために古米の処分あざーす!
875.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 20:09▼返信
メルカリとか規制した方がいいんじゃねぇの
一般庶民からすれば99%デメリットばかりじゃん
876.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 20:18▼返信
備蓄しているコメを流通させないで値段をつり上げて流通させたら自分らが損する?
あんまり調子に乗んなよ
877.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 20:49▼返信
よし、クズの為に思い切って備蓄米放出しろ
878.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 21:30▼返信
相変わらず無能
879.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 22:20▼返信
フリマサイト規制したらいい
食い物に関しては強権発動していいだろ馬鹿らしい
880.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 23:00▼返信
全部品薄煽ったメディアのせい
1億越える一般市民に賢くなれなんて土台無理な話
情報発信する側が影響力を自覚しなければならない
881.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 23:46▼返信
早く出せ
882.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 00:31▼返信
やっぱり品薄商法か
本当にゴミだな
883.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 00:33▼返信
事情なんて知らんが品薄なのは確かなんだから出せよ
何のための備蓄だよ
884.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:37▼返信
>>14
子供部屋おじさんには分からんだろうが、今日明日すぐに出せるもんじゃないんだよ。出すのに時間はかかるし、小分けに出すこともできない
もし出たとしてももう新米が出てる
885.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:37▼返信
稲刈り時期の台風壊滅作戦がまさかの温帯低気圧になってしまうとは🤣🤣🤣🤣
886.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 06:52▼返信
売り場にないってことは足りてないってことなんだよなぁ。
実家はパックご飯買ってたし、自分は蕎麦とパスタと食パンでしのぐ。
価格が上がって麺やパンより高くなったら米の需要半減するやろなぁ
887.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 11:53▼返信
>>883
都市付近に供給が追いついてないだけでネットでも買えるし「ある」んだよ

常識だけど白米にすると保存できないのでそもそも備蓄米は精米されてないわけ。これが消費者のもとに届く頃には新米も取れるから供給過多になる。

これを踏まえて考えてみろ。ここでお前みたいなバカが政府関係者にいて、備蓄米なんて放出したら米業者に大打撃、将来今なんて非じゃないほどの米騒動が起きるぞ
888.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 12:19▼返信
卸が出し渋りだろうが店頭に米が無いのが事実であり
じゃあ備蓄米出すわって脅しは効果あると思う
889.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 14:04▼返信
1年分買い占めるようなバカがいるからだろ
卸も無い袖触れないんじゃ?いいからマジで落ち着け
バカにしていいのは必要以上に買いあさってる低知能共だ
890.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 17:32▼返信
5月くらいから売り切れブランドがチラホラ出てたから、なんか知らんけど店に米がない状態。
農家視点では去年は不作ではなかったし、なんならまだ出してない備蓄もあった、しかし飲食店が米がないと言うことで地元の農家に電話が回ってて何起きてんだ状態。
今年うちは不作よりだけど全国的にはどうなんだろうか。

直近のコメント数ランキング

traq