• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
外国人観光客に大人気の撮影スポット『富士山コンビニ』、観光客のモラルが酷すぎて現地民ブチギレ → 黒幕設置へ
【悲報】富士山ローソンを絶対に撮影したい外国人 vs 絶対に阻止したいローソン、外国人側の勝利で終わる




「富士山ローソン」隠す幕、外したままに 観光客のマナー回復で山梨・富士河口湖町が決定
1725027504191

記事によると



・山梨県富士河口湖町がコンビニの屋根越しに富士山を撮影できる写真スポットに設置した幕について、渡辺英之町長は30日の定例会見で「台風対策で幕を外しているが、そのままにして再度幕を取り付けない」との考えを示した。かつてのようなマナー違反は大幅に減り、観光客のほとんどが秩序ある対応をとっているため。ただマナー違反が再燃する事態となれば、幕を再設置せざるを得ないという。

・同町は5月に富士山ローソン向かいの歯科医院前の歩道に黒い目隠し幕を張った。さらに黒幕だと印象が悪いとし、7月下旬に茶色の幕に張り替えていた。8月中旬に台風の接近を受け、安全のため幕を取り外したが、外国人観光客の動向変化を確認するため外したままにしていた。

・渡辺氏は「撮影者が殺到するような状況でもなく、ゴミを捨てていくようなこともない」として、現在の状況が維持できるなら幕は必要ないと判断した。さらに「(目隠し幕という)厳しい措置をとったが、モラルを保てばそういった対策は不要だと外国人観光客にも理解されたようで、効果があった」と振り返る。

以下、全文を読む

この記事への反応



また戻るょ。

天候の問題
台風去ったらまた戻ってくるよ


このコンビニに行ったことあるけど、幕なんて大して意味無いしね。普通に信号の合間で幕の前に出て撮影とか、幕の横からのカット撮影する外人多かったし。
根本的に変えたいならコンビニ建物の屋根上に設置でもしない限りイタチごっこだと思うけどね。問題はそこまでやるには結局はコンビニ側の許可や「強風でも耐えられるような構造物を設けるだけの予算」が必要になるから無理なんだろうね。


そもそも、この時期は富士山は雲に覆われて見られない。見られても、やっぱり雪のない富士山は、魅力は半減しますからね。

季節の関係か、マナー悪い輩達が新たな映えスポットに流れて行ったのかも

一番大事なのは地元住民の迷惑にならない事が最優先だから、インバウンド云々なんてよりも実害の対応を優先するのが当たり前。
そこは郷に入りては郷に従えで、節度を持って交通や地域住民の迷惑が掛からない配慮を観光客がして然りだと思います。


ウソは困ります
少しも改善なんかされていませんよ
黒幕が外れた翌日には押し寄せて、群がって、道路横断してと、何一つ良くなってませんけど


なんでもそうなんだよ、一部のマナーを守れない人のせいでいろいろな迷惑を被る人が出てくる。
みんなが守るべきマナーやモラル感を持てばこんなことにはならなかった。
もう少し世の中の人々がモラル感をもって自分の行いが他人にどういう影響を与えるか想像して行動してもらいたいと思う。
このままマナーを守ってみんなが楽しく過ごせるような世の中になってほしい。






どうせすぐ戻ってくるでしょ

B0D6V74YZM
ドラガミゲームス(2024-09-26T00:00:01Z)
レビューはありません


B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません


B0D49J3CHB
ユービーアイソフト(2024-11-15T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(68件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:32▼返信
ウンコ臭い国日本
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:33▼返信
一番困ってる向かいの建物の歯医者さんに謝れ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:33▼返信
正直、この風景の何がいいのか分からない
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:37▼返信
円高進んだから下層は来づらくなったんじゃない?
基本的に下層以外は教育が行き届いてるからモラルもいい
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:38▼返信
消えろ害国人
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:39▼返信
円高になったら観光客減るだろう
その時まで工事中ってのも良いかもしれん
奥の手みたいな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:40▼返信
自民党が甘やかすからこうなる
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:41▼返信
雨で中国のカスがいないだけでしょ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:42▼返信
外人を見たら犯罪者と思え
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:42▼返信
心底どうでも良い
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:45▼返信
田舎だし誰も来なくなるとそれはそれで困るんだろ
12.投稿日:2024年08月31日 00:46▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:48▼返信
めんどくさいから嘘松して放置することに決めました!
14.投稿日:2024年08月31日 00:49▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:49▼返信
ビジネスチャンスを潰すのほんまアホだよ
そりゃ衰退の一途だわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:50▼返信
今はたまたま同調圧力がそういう方向に働いてるだけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:52▼返信
客も減った😂
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:54▼返信
地元民の駄々に屈するなよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:54▼返信
糞ローソン
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 00:55▼返信
>外国人観光客にも理解されたようで、効果があった

ド人のモラル舐めすぎ、時期に戻る
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 01:03▼返信
人の心に悪がある限り蘇るのだ
何度でもな!
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 01:04▼返信
ガチで金の無駄
返せよマジで
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 01:04▼返信
太ってたやつがダイエットして痩せたからまた以前の食事に戻そ!みたいなやつやんけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 01:11▼返信
儲けるチャンスだっただろ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 01:13▼返信
イケズするなら京都人に相談しろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 01:20▼返信
北風と太陽だよこの結果が目隠しなんていらんかった日本人はほんまどんだけ説明されても北風やろうとするからな愚か
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 01:22▼返信
田舎なのに無茶しやがって
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 01:26▼返信
暑い夏避けてるだけじゃない

看板でも出せばいいのに
迷惑外国人は邪魔ですと呼びかけをハッキリ書いとけば!
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 01:30▼返信
ホンマか?ホンマに?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 01:32▼返信
観光バスを近づけんなよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 01:36▼返信
コロナ禍ではっきり分かったけど、「他人の事を考える」「迷惑にならないよう気をつける」

ガイジンはこのあたり日本人よりも圧倒的に出来ない奴が多いのな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 01:38▼返信
観光客が反省する道理など無い
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 01:43▼返信
借景で失敬
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 01:50▼返信
マナーが改善されたのではなく旬が過ぎたから別のところに移動しただけ
奴らはなんとも思っていない
「映え」を探しては話題になっているところに群がる
こういう良心を見せてはいけない、ちょっと待てばまた好き勝手できるようになるんだって学習されるだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 01:50▼返信
馬鹿だなー
マナー問題は目をつぶって観光地化したことを喜んだほうが建設的だと思うけどなー
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 01:55▼返信
富士山と撮れるローソンってデカい看板を建てないところが無能だよな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 01:57▼返信
>>1
食便は韓国が起源。日本がウンコ臭いと思ったら韓国人が食便文化を広める為に野糞してたからだったニダ。誇らしいニダ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 02:02▼返信
台風だからやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 02:05▼返信
ゴキブリみたいなもんだからな
台風がさればゴキ支那もわらわら湧いてくる
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 02:14▼返信
>>14
へずまみたいな理屈だな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 02:20▼返信
性善説神話は害国人には通用しないんやで?
なぜ学習しないのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 02:23▼返信
台風だ豪雨だがなくなりゃまた前の地獄みたいな状況に戻るよ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 02:30▼返信
>>1
外国人のせいにしてるけどほぼ他県ナンバーなんだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 02:58▼返信
客が来なくなって売上が下がったので
やっぱり幕を外しまーす
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 03:13▼返信
>>44
売上ってコンビニのか?w
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 03:21▼返信
>>35
当事者じゃないお前のようなアホは何でも言える。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 04:08▼返信
理解できる脳があるならそんな事にはなっていない
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 04:21▼返信
飽きたんじゃないの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 04:42▼返信
>>48
上手く沈静化したならそれでよし
再度話題になったらまた幕を貼るだけだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 04:52▼返信
外し続けること10日しか経ってないけど一応は夏休み期間での評価ということか
再設置の可能性もあるようだしまぁ現地が判断すればいいのでは
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 05:14▼返信
効果あったということにして引き下がらないとこれ以上は危険だからね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 05:33▼返信
観光立国を目指して日本が一丸となって力を合わせている中で観光スポットを潰そうだなどという暴挙よ。愛国心はないのかね。呆れた対応だこと
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 05:33▼返信
そもそもなんでローソンも撮りたいんだ!?
ぜんぜん映えてるように感じないのだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 05:37▼返信
※53
多分だけどフランス人もモナリザなんて見に来て一体何が良いの?って思ってるよ。観光地なんてそんなもの
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 06:14▼返信
中国人排除すれば大体解決する
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 06:47▼返信
既に言われてる通り天候の問題
台風が去ったならまた変わらず横暴を働くよ
外国人を優遇しないなんて岸田が許さない
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 07:00▼返信
>>37
富士山は韓国発祥
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 07:40▼返信
甘いなぁ
本当に日本はお人好しだわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 07:44▼返信
富士山に雪ない&滅多に見えない時期だから減るのは当たり前だろとしか……
地元なのにわからんのかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 07:48▼返信
あまあま
日本人は性善説は捨てろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 07:48▼返信
>>30
唯一走ってる路線の富士山最寄り駅徒歩2分だから無理なんだわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 07:54▼返信
>>43
地元民→駅前の激混みコンビニは使わん
他県ナンバー→少ねえコンビニに寄る買い物客
迷惑外国人→駅から徒歩で殺到大迷惑 なんだわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:09▼返信
富士山とローソンを撮影する外国人を撮影する日本人て感じにしよう
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:11▼返信
まだ気づいてないだけで、外されたこと知ればIQ20しかない外国人どもが押し寄せるよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 08:28▼返信
モラルさえあれば、な
クルド人みたいなやつが来たら終わりだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 10:21▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌


ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:11▼返信
マナー崩壊していて幕が意味をなさないから外しただけじゃね?無法地帯だよあそこ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 15:47▼返信
人間は何度でも同じ過ちを繰り返す生き物だから
間違いなくまたやる

直近のコメント数ランキング

traq