なんかおかしいまな板
APTITLIG アプティートリグ まな板, 竹, 45x36 cm - IKEA
https://www.ikea.com/jp/ja/p/aptitlig-butchers-block-bamboo-60233431/

IKEAのまな板のレビューがおかしい。https://t.co/9ZT3PCrqFl pic.twitter.com/FYjPFXxSMR
— とりっく (@cookiecoo1220) September 8, 2024



この記事への反応
・2枚注文してみました。届いたら感想を書くかもしれません
・竹の音響素材としての優秀さもさることながら、竹材の組み合わせ方が工夫されているのも良さげですね
・これは使いたくなりますね🤣🤣🤣
音良さそ
・来客用のオーディオボードとは?🤔
持ち込み機材用?
・ちょっと買いに行ってきます
・物は使い様
・マニアの探求心恐るべしですね
・買う気満々で測ったら奥行き足らずで断念します
かなりオーディオオタクの中では知られてるっぽくて草なんやが


ガンプラ乾燥機と化してる食器洗い機を思い出す
あれ、粗悪品かよ😂
ステマするな!
PS
5の横置きにビッタリじゃん!
買おうかな
普通にまな板としても良さそう
なんだよオーディオ用USBCケーブルって
竹は意外とカビやすいのに
固有振動が一致すれば素材は関係なく振動するだろ、ドアホ
頭が固くて細かい事を気にしすぎなんだよ日本人って。
振動したらダメだろ
ウンコを食料にも、肥料にもすることができるニダ
元ネタはTOKIOのDASH村やな
オリーブ色のJoshinモデルが出た時でさえ6000円位でたっかって思ってたけど今や1万弱くらいするからな
あれ2013年当時は3000円前後だったから万超えするプラモメーカー製と比べて激安で話題になった製品だもん
こっちも釣り用具としてはほぼ使われてない
自分も違う用途で買った
滑ったニシくんが見られるのは、はちま起稿だけ
例えばセメント混ぜたりするトロ船は、
メダカ飼育で使う人がめちゃくちゃ多かったり
もともとそんな売れるものじゃないから、今だとそっちでの売り上げの方が多いみたいな
そのジャンルで有名なyoutuberが紹介して
みんなその使い方するみたいなの多い
日本のまな板ってヒノキとかヒバ、柔らかくて刃が沈むようになってるから、それに慣れてると使いづらい
板としては優秀そうw
音は結局のところ振動だから電源よりかはまだ理解できるかな
この人は愛知の反日イベント(不自由展)に抗議したせいで、反日親韓のマスゴミから敵視されて延々と悪口をかかれるようになった
それも天皇肖像画を焼いて踏みつける要素に対して怒ったわけだが、日本の全マスゴミは天皇関連は都合悪すぎるので不自由展の天皇肖像画に関して報道したメディアは1つもない
だからこの人の行動理由も一切説明されず、全くの別件でメダル噛んだことを毎日テレビで何時間もトップニュースとして流して悪人として定着させた
したくもないけど
板なのに
稀に騙されたってレビューを見かけるよな
竹の産地や品種にこだわった方が売れるかもね
色々試したが木製のが良い
高額なオカルト分野がごっちゃになってるからコメ読んでも酷いな
基本例のコピペとアホかと思うような高額パーツしかネタにならんから仕方ないけど
おそらく液体が机に垂れないようにするための溝なんで
流しの横でしか使わないなら不要
仮想アースとかいう馬鹿を釣るためのオカルト装置を考えた奴は商売の天才だと思う
あ、無理かwwwwwwwwwwwwwwwwww
すぐ研がないといけなくなるんよね
あれは表面積のでかい導電体つないでるだけだから
普通に測って違いが出るしオカルトちゃうぞ
本当にやばいのはスピリチュアル系
デカくてそこそこ重いのならラックから多少はみ出してもいけるやろ
一枚板じゃなくて何層か縦横違う方向に割材が組み合わせで走ってて、固有振動生みにくいんよ。
個人的にイギリス製のターンテーブルを使っててユーザーサイトをよく覗くんだけど、海外勢の殆どがこのまな板を2枚重ねにしてその上にタンテを載せて使ってるな。メチャクチャ大人気。レコードプレーヤーくらい振動の影響受ける機材もないので。
3万のフローティングボードにレコードプレーヤー載せてるけど、効果絶大だけどな。高音のビビリがなくなってスッキリ。
オカルトっていうけどそれなりに費用対効果ははっきりとあるよ。
海外勢はこのまな板にソルボセイン3点支持してるね。
そんな中で他分野の製品をオーディオに使う事は、オーディオという分野の衰退を加速させるだけなんだが
Switchだと子供が左右を切り落とす遊びが出来そうですねw
50Hzの関東よりも60Hzの関西の方がアンプの鳴りがいいとかね。
って部屋をよく見かけるわ~
ただの頑丈な板がオーディオ用ってだけで高値がつく趣味が衰退するのは願ったり叶ったりじゃん
インシュレーターとかならまだ理解できるけど
これがいいんかね?
ホームセンターで厚み30mmあるしっかりした木(例えばパインの集成材とか)ってかなり値段高いよ
そこからさらにカットして表面処理をしたりとか考えると、欲しいサイズがこのまな板ならこっち買った方が安くて楽
用途が違うがパーフェクトフィットしてしまった理想の道具・・IKEAのまな板よ
あいつらの中では線を箸置きの上に置いただけで音が変わるからな。とか言われたよ
テレビがどんどんおおきくなってきてメインのAVラックだけだと横幅足りず
片方のスピーカー載せるスペースなくなってきて余ってるAVラック横に並べたら
高さが少し低くて段差あるからスピーカーの下にまな板いれて左右のスピーカーの高さ合わせてるだけ