• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

YouTubeより



2024-09-11_12h07_58
2024-09-11_12h08_01
2024-09-11_12h08_02
2024-09-11_12h08_04
2024-09-11_12h08_09
2024-09-11_12h08_11
2024-09-11_12h08_15
2024-09-11_12h08_17
2024-09-11_12h08_20
2024-09-11_12h08_22
2024-09-11_12h08_25
2024-09-11_12h08_26




この記事への反応

ムービーゲー全否定やん

ジャンルによるよな

むむむ。。。

一生ゼルダやりたいが?


マジそれな
ゼルダは何周してもおもろいしティアキンブレワイは何百時間やってもおもろい


その結果ソシャゲ流行ったんやろね

超大作はその期待に応えてきたから超大作
ゼルダもマリオも新作の度にプレイ時間増えてる
ドラクエも規格外の9除いて増加してる


クリアまで300時間はまぁ普通に引く
クリアまでの時間はほどほどの方がいい
そのゲームを好きになってやり込むなら何百時間でも楽しめるやり込み要素を盛り込むのは勝手だが
ドラクエ7とかクリアまで70時間前後とか長すぎたよな






まぁ…FF10くらいのボリュームがちょうどいいと思うわ



B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0D7H1VFKB
任天堂(2024-09-26T00:00:01Z)
レビューはありません

B0DFG6JHNY
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-09-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DF6ZY6GX
剣 康之(著), 内藤 騎之介(その他), やすも(その他)(2024-09-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(794件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:41▼返信
桜井はゴキブリ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:41▼返信
任天堂のゲーム自体引く
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:42▼返信
このゲーム機は120,000円しますって言われたほうが引きます
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:42▼返信
いや?wフォールアウトとかTESとかクリアまで一生かかるって言われたほうが
いいぞ?w
5.投稿日:2024年09月11日 13:42▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:42▼返信
いや、全く引かないが…
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:42▼返信
PS5 Proに近い価格のゲーミングPCってどんな感じ?12万円ぐらいで買えるPCの性能はどれくらいかスペックチェック
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:42▼返信
※3ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:42▼返信
だから俺はペルソナ5をやれない
多分ダレるから
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:42▼返信
くそ! 桜井も裏切り者リストに追加だ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:43▼返信
>>7あ
HP pavilion gaming
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:43▼返信
全然引かないが?????
アクションでやられたらやり込みの話だよね?とはなるが
RPGならボリューム300とかええやんとしか思わん
ストーリーだけで300は流石に引くけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:43▼返信
プレイステーションで遊んでますってゲーマーのほうが引くが?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:43▼返信
地球防衛軍はほんとこれ
稼ぎ前提のせいでクソつまらん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:43▼返信
>>7
PS5未満になるよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:43▼返信
ソニー終了
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:44▼返信
フォーエバーブルールミナスみたいに前作の良かったところ全て削ってランダムの運と苦行作業で時間稼ぎする糞ゲーが一番やばい
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:44▼返信
>>7
モンハンワールドがマトモにプレイ出来ないくらい
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:44▼返信
ういっちゃーなんて150時間やっても飽きないよな
ようはお前らがそんなゲーム作れないってだけの言い訳
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:44▼返信
つまりクリア自体は数十時間で出来るけど
エンコンとかの他の要素で長時間遊べる方が良いと?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:44▼返信
そんなことよりスマブラのDLCで2B出してくれよ
今更一人二人増やそうが大した違いねぇだろ
新規コンテンツ出すまでの間にキャラ追加してくだけでもいい儲けになるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:45▼返信
FFだと拷問
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:45▼返信
ゲーム会社も次のゲームを買ってもらえなくなるから困るはず
RPGでも最高50時間くらいで濃厚なゲームのほうがいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:45▼返信
Sony: Play has no limits.

Reality: Greed has no limits.

👍️2479
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:46▼返信
ムービー20時間みせられますってほうが引くが
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:46▼返信
え?全然引かないけど
大ボリュームだとしか思わない
逆に喜ぶレベルだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:46▼返信
一生ゼルダやりたい奴は好きにやったらええねん
ブレワイやティアキンの素晴らしいポイントはクリアしようと思ったら精々30時間もあればしっかり楽しみ尽くせるところだわ

やりこんでもやりこまなくてもいいって事のありがたみが大人になるとよく沁みる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:46▼返信
70~100時間遊べることをアピールしてるゲームならたまに聞くが
300なんてあるかな
その70以上の奴を盛って該当しないよう暗に言ってる感じかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:46▼返信
ゼルダは一生遊べるんだよなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:47▼返信
4060のゲーミングPCが常時15万セール時12万ぐらいやから
やっぱ時代はPCに移行すんのかな、そして任天堂ゲームをSwitchで遊ぶって感じ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:47▼返信
>>23
たしかにそれはあるな
積みゲーばかりになる
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:47▼返信
「ストーリークリアまで」のボリュームランキング
第1位 103時間 ペルソナ5 ロイヤル
第2位 82.5時間 とびだせ どうぶつの森
第3位80時間 ペルソナ3 FES

300時間かかるゲームってなに・・・?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:47▼返信
1時間ぐらいでクリア出来るのが丁度いいよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:47▼返信
悲報 世界一インフルエンサーのテイラー・スイフトさんが民主党カマラ・ハリス候補への支持を表明 大統領選勝負あったか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:47▼返信
モンハンシリーズってこの点いい塩梅と思う
クリア自体は20時間もかからんとちゃう?無印ライズは流石に短すぎたけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:48▼返信


はちまが推す大谷の雑魚っぷりよWWWWWWWWWWWWWWWWWW


37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:48▼返信
全部でじゃなくてクリアまでだからな
ゼルダも寄り道なしで300時間かかるっていうなら長いってなる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:48▼返信
>>3
ほんとこれ😵‍💫
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:48▼返信
>>18
ワールドってPS4のゲームやぞ
それはないわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:48▼返信
>>29
たった数時間で終わった物をいつまでもしゃぶりつくしてるようなもんでドン引きだけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:48▼返信
気づいたらfallguys 864時間遊んでた
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:48▼返信
>>26
ここではクリアまでの時間の事な
エンディング見るまで1000時間やれるかって事
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:48▼返信
今の時代にコスパより重要視されるのはタイパ
というかそもそもゲームのコスパっていうのも「楽しさ÷金」であって「時間÷金」じゃないんだよね
プレイ時間の長さはマイナスにしかならない
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:48▼返信
ゼルダ全否定やな
アクションならクリアまで20時間以内、やりこんで40時間以内ぐらいが過ぎ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:48▼返信
>>3
じゃあゲーミングPCなんて存在すら危ういじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:49▼返信
ソシャゲ業界全体を敵に回してしまったな
この人、干されるね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:49▼返信
>>42
訂正:300時間
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:49▼返信
>>42
だからクリアまで1000時間でも余裕だっての
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:49▼返信
FO、TESのなにがすごいってディアブロとかみたいにエンドコンテンツ延々ルーチンワークしてるだけの
プレイ時間じゃないんだよな
ずっと冒険してられんだわあれ
うろついてライダーとかミュータントぶっ殺してるだけで延々やってられる
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:49▼返信
>>32
例え話って…知ってる?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:49▼返信
>>14
稼ぎ前提はクソだけどアンロック式も味気ない気がする。どうせ強い武器しか使わんし
普通に進めて世界観変わるレベルの武器ドロップした時は本当に嬉しい
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:50▼返信
RPGは好きなんだけど経験値上げやどうでもいいサブクエストで時間を取られるのが辛い
ダレる経験値上げやクエストをなくして最大でも50時間くらいで濃厚なゲームができるよう画期的なものはないだろうか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:50▼返信
※41あ、そういうのはアスペのたぐいなんでw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:50▼返信
>>30
7万で済むのに15万出さんやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:50▼返信
>>48
それがマジならその熱意は否定するものではない
スマンかったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:50▼返信
別にひかないけど?
ネトゲなんか何万時間やるやん
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:50▼返信
学生の頃なんであんなにやりこんでたのか分からんレベルでしゃぶりつくした故の1000時間
これがエンディング見るために必要ってなると確かにおっかない
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:50▼返信
この人はゲーム作ってた癖に
ゲーマーではないんだな
嫌いなことを仕事にしたタイプか
だからクソゲーを産んじゃったんだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:50▼返信
任天堂ゲーには到底無理で荒唐無稽で関係ない話やな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:50▼返信
>>3
ディストドライブ別売で更に引く
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:51▼返信
オープンワールドゲーみたいに寄り道しなけりゃすぐクリア、寄り道したらいくらでも遊べるって感じがいいよ
そのゲームがつまらんかったら寄り道せずに終わらせるだけだし
ペルソナみたいにつまらんフェーズも含めて強制100時間はしんどいけど好きなことだけやれて300時間は余裕
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:51▼返信
だからスイカゲームが覇権なんだよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:51▼返信
1000回遊べるゲーム!! ← つまんなそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:51▼返信
ソシャゲ業界全体を敵に回してしまったなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:51▼返信
ハマった結果300時間とかなら良いけど、購入の段階でクリアまで300時間とか言われたら確かに買わねぇな
一本のゲームに300時間も費やせるのは学生までだわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:51▼返信
シヴィライゼーション「やめろその話は俺に効く」
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:51▼返信
寧ろクリア時間を調べるんだが俺は
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:51▼返信
>>23
煽りじゃないけど50時間くらいで満足できるゲーム教えて
好みなのか知らんけど楽しいって思うの100時間超えるゲームばかり
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:51▼返信
>>36
大谷吉継かな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:52▼返信
これはちょっと違うかな
300時間「遊べる」と「遊ばなくちゃいけない」をごっちゃにしてる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:52▼返信
ただ本編100時間
やり込み要素200時間とかであってほしいとは思うけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:52▼返信
>>41
ワロタ。やりすぎだろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:52▼返信
俺もずっとそう思ってるけど、
アンケート調査とかでやりこみが求められてる、とか言ってオタク向けに作るんだよな
どんどんタコツボ化してると思うけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:52▼返信
ネットでよく30時間くらいでクリアしたとか書かれてるけどそれより遥かにかかるのがほとんど
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:52▼返信
なんかこの人もだんだん老害になりつつあるのかな、って感じ
そんなのメーカーの都合でしかないじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:52▼返信
脳がやられちゃってるんだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:53▼返信
「1000回遊べるRPG 風来のシレン」


って当時CM流れてたの知らないエアプか?? 風来のシレンはバカ売れしたんだが? ったく・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:53▼返信
コンシューマーゲームなら引く
オンラインゲームなら引かない
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:53▼返信
何時間遊ばないとコンプリートできない
という情報のほうが
有益な情報だよなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:53▼返信
※67俺もだな
Steamゲーでいい感じの洋ゲーの雰囲気のゲームでもクリアまで8時間もあれば終わります
みたいなレビューみたらまず買わない
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:53▼返信
ユーチューブの無限娯楽と競合する今の時代に、長いプレイ時間で喜ぶやつってまだ居るの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:53▼返信
>>58
クリアだけで長時間かかるようなゲームは作らんってだけだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:53▼返信
謳い文句にするなって話でしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:53▼返信
ジャンルによる。終
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:54▼返信
水増しは任天堂じゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:54▼返信
ソシャゲ業界を敵に回したし
将棋やチェス、ポーカーの業界とかも敵に回すね
完全に終わった
世界のテーブルゲームを侮辱してるに等しい
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:54▼返信
>>80
短すぎてもね
数百円ならいいけど
8時間に何千円も出そうと思わんわな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:54▼返信
ゲームの良さを伝えようと、〇〇時間もプレイできるっていうのが褒め言葉だと思ってる奴いるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:54▼返信
だから格安インディーゲーが流行ったんだよな
たかが知れてるのに無駄に長い大作より10時間で全クリ出来る目新しいゲームを皆やりたがってる
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:54▼返信
大体60時間くらいが俺の目安
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:55▼返信
逆にさ


「5分でクリア出来る、発達障害者向けのゲーム!!」って書かれてるの買いたいと思うか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:55▼返信
ずっと遊べる(他にもやりたいのだが?)
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:55▼返信
買いたいものはゼルダ
買わせたいものはFF
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:55▼返信
>>12
クリアって言ってんだからストーリーのみで300時間だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:55▼返信
※1
誹謗中傷だな
魚拓とったんで桜井さんに委ねますね
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:55▼返信
桃鉄「100年遊べますっ」
櫻井「300時間のゲームとかやりたくない」
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:55▼返信
デュフデュフ笑いながらゲーミングチェアに座ってんじゃねえよ、三色ゲーム牛共😡
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:55▼返信
クリアまでってなるとそんなゲーム存在しないな
トロコンまでなら全然引かないでしょ、そんなもん自由だし
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:55▼返信
>>86
文盲すぎて草
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:55▼返信
あーあ、ソシャゲ界隈を敵に回すとヤバイぜ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:56▼返信
>>43
ゴキにそれが理解できれば争いは起きないんだがなあ…
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:56▼返信
※83なんでだめなん?w
それだけ作り込んであるってことでもあるだろ

スッカスカ水増しステーションの場合もあるが
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:56▼返信
>>91
何さらっと発達障害煽ってんだよ最低人間めが
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:56▼返信
CSでもオンラインじゃなく次のストーリーを進めるのにリアル日数がってのもあるだろうしな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:56▼返信
・一生ゼルダやりたいが?
・↑
マジそれな
ゼルダは何周してもおもろいしティアキンブレワイは何百時間やってもおもろい

ロード時間だけで500時間くらい消費するんじゃね?w
人生無駄にしてて草
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:56▼返信
>>91
出たよ
あり得ない極端なアホな例出す奴wwwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:56▼返信
同じ300時間でも、ハマった結果300時間使ったのと、クリアまで300時間かかるのとは全然ちゃうよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:56▼返信
>>77
バカ売れw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:56▼返信
>>97
チェアだと?
んなもんねえよ
万年床の上に決まってんだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:56▼返信
この人たまにズレてること言うよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:56▼返信
>>75

消費者がそんな無駄に長いゲームやりたくないって話だけど?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:56▼返信
>>1
やりこみ要素が300時間とクリアまで300時間を理解できない文盲が文句言ってんだからコイツラに知能レベル合わせたゲーム作るの大変だろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:57▼返信
ソシャゲはそもそもゲームクリアが存在しないだろ
後からコンテンツとかステージ増やしていくんだし
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:57▼返信
>>52
それを求めるとレトロゲーになってしまうが良いか
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:57▼返信
最長はエルデンの600時間・・・ 寝る時間削ってほぼ毎日遊び続けてるよ
こうクリアしても新しい発見があって、軸となるシステムが楽しいゲームってマジ飽きないよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:57▼返信
🐷「クリアまで永遠に遊べる」
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:57▼返信
>>49
FalloutやTESは進行順番によってセリフ変わったり細かいけどクエスト大体消化したら流石に飽きるわ
んで数年後忘れた辺りにもう一度違うビルドやRPでプレイするのは理解できる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:57▼返信
反応でゼルダ云々言ってるやつ話聞けない人間なんだな
「クリアまでに」って言ってんだろうが
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:57▼返信
まさか元ゲーム開発者が
ソシャゲを馬鹿にするとは思わなかったわw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:57▼返信
グラブルリリンクみたいなのが理想だわ
やりこみたい人はとことんやりこめばいいし
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:57▼返信
ものによるかな
終わらせたくないゲームもたまにあるし
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:57▼返信
俺も何十年立っても終わらないって知ってたら最初からワンピースは読んでなかったな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:58▼返信
>>94
例えって知ってる?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:58▼返信
シレンの場合もシナリオだけでいったら20時間もかかんないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:58▼返信
クリアは15時間程度、やりこみは永遠にできる
くらいがちょうどいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:58▼返信
>>105
あいつらそれ言われると「ロード時間でスマホチェックしたり漫画読んだりするのだが」
って謎の返ししてくるからね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:58▼返信
>>75
もしメーカー都合でプレイヤーを飽きさせない体験を300時間も提供出来たら神メーカーだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:58▼返信
ソシャゲ業界を敵に回すとか正気じゃないな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:58▼返信
>>77
馬鹿に売れたの?🤭
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:58▼返信
メインシナリオで300時間→ひく
やり込みが込みで300時間→ひかない
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:58▼返信
そりゃ世の中にはひとつのゲームを数百時間やる異常者よりポケモンのストーリー部分だけで満足するようなライト層が大半だからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:59▼返信
つうかクリアまでの時間を売りにしてるゲームなんてあったっけ?
やり込みを売りにしてるのは沢山あるけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:59▼返信
日本人がやらないバルダーズゲートみたいな見下ろしCRPGは昔から
100時間200時間遊べるゲーが割とあるけどな
さらにMOD堪能して300時間超える
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:59▼返信
300時間とかモンハンならチュートリアルだし
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:59▼返信
他に何ができるかって趣味の時間全否定じゃないか
そんなん考えないだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 13:59▼返信
>>68
他でも書いたがそれを求めるとレトロゲーになってしまうが良いか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:00▼返信
ビルダーズ2を500時間くらいやってるけど
クリア自体は良い感じに終わるからなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:00▼返信
※45
なんでお前はそんなに馬鹿なの?
いきなり価格を上げて来たゲーム機(笑)ともともと高価なPCを同列に語るとかアホすぎて義務教育受けてきたのか疑問に思うわw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:00▼返信
>>118
クリアしたくないからOK
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:00▼返信
桜井たたいてるやつは、
ブラッドボーンで最初のボス前で辞めてる人が半分、って言うトロフィーデータとか知らなそう。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:00▼返信
こんな思考だからヘッドハンティングすらされずに
行きあぶれちゃってるんだろうな、この人
ソシャゲ全否定は無いわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:00▼返信
ジャンルによりそう
大作RPGなら200時間以上やりたい
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:00▼返信
>>115
たぶんそれやりこんで600時間だろうからこの話とちょいズレ
エルデの獣倒すまでに600時間かかってるならそれはよく頑張ったとしか言えん
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:00▼返信
>>91
むしろ同じゲーム何百時間もやるこだわりの強さと過集中は発達障害の特性なんですが……
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:00▼返信
>>131
メーカーとしてもライト層のほうが金になる。というかひとつのCSタイトルやり続ける異常者は金にならないのでまぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:00▼返信
ただバイオショックとかデッドスペースシリーズなんかはクリアまで10時間程度なんだよな
その割にはこのゲーム楽しんだなーって充実感がある
まあだからといってクリアまで10時間ぐらいが正義なんてアンポンタンな事言いだすのも
これまたアホ
じっくり何十時間も味わって楽しむのもそれはそれ
いちいち短絡的なんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:00▼返信
ソシャゲを例に出してるやつもなんか勘違いしてないか?
あれこそお手軽プレイに極振りしたタイパ志向じゃないの

ハマった人は長く続ければいいし、適当に遊んで飽きたらすぐに捨てられる
重厚RPGみたいなもんとは真逆のコンセプトだわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:01▼返信
桜井のって牧場物語よな
それの時間稼ぎ要素ってまぁ引くわね
要は繰り返しの作業感を感じさせず長く楽しめるのがいいゲームっと
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:01▼返信
🐷「アストロクリアまでに15時間wwマリオは永遠に遊べるというのにww」
桜井「引くわ」
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:01▼返信
長く楽しめるに越したことはない。
その時間でもっと有意義なことが・・・なんて考えるならそもそもゲームすんなよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:01▼返信
P5みたいに初回は100時間かけても楽しめたけど、二周目はやろうと思わなかったな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:01▼返信
例え方が極端すぎるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:01▼返信
>>141
ソシャゲの話してないから
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:01▼返信
ドグマ2みたいにRPGのくせにすぐ終わるやつとか
いっちゃん嫌い
水増ししてでもRPGは長くやりたい
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:01▼返信
>>140
で、軽いゲームのそのデータもってんの?
データ使ってるのに比較なしでやるとかバカげたことはしないよな?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:02▼返信
この人はおそらく、300時間かかる(必要)と、300時間かけることができる(任意)

の区別が出来てないのではないか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:02▼返信
さすがアストロボットを絶賛してる桜井さん
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:02▼返信
まあドラクエ11Sの全クリに100時間かかった時は普通に飽きてたわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:03▼返信
50時間でも結構キツイ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:03▼返信
空の軌跡リメイクから入って全部やろうと思ったら600時間はいきますね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:03▼返信
※156
できてねぇのは多分コメ欄だな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:03▼返信
繰り返しゲーで短くても繰り返し遊び倒して300時間はもっと遊べるよって言えるけど
1回クリアするのに300時間かかってもう一度最初からプレイとか「いやもう結構です」ってなるしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:03▼返信
誰か>>140を翻訳して
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:03▼返信
※158だからういっちゃー3は100時間経っても飽きてないんだよ
ようは時間じゃない
ずっと面白いゲームかそうじゃないかだけ
ドラクエなんてガキ向けのゲームじゃそら飽きる
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:03▼返信
>>148
俺は日々のルーティン+余った時間で遊ぶくらいの牧場系の方が良いと思う
毎日牧場仕事でやる事キツキツな上ルーティン崩しが起こるとイライラする
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:04▼返信
引きはしないけど、クリア後に300時間遊べる方が嬉しいかな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:04▼返信
モンハン300時間以上やったけど、時間の無駄だったと後悔してるわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:04▼返信
>>58
ゲーマーだけがゲームを作っていると思っているのか?
普通は逆で、その道が趣味の人は会社に採用されにくいぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:04▼返信
ペルソナはやたら長く感じる
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:04▼返信
いつも想うけどこの人だれなん?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:04▼返信
無理やり擁護しようとしてる連中がソシャゲは対象外とか勝手なこと書いてるけど
これを聞いたらゲーム全ての話だと普通は感じるよ
ソシャゲも例外じゃない
この人はソシャゲを侮辱してしまった
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:04▼返信
FF10はバランスが神ってるよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:04▼返信
300時間遊べると300時間でクリアできるはぜんぜん違うしな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:05▼返信
シレンみたいにさくっとメイン終わらせてあとはやりたい人だけ永遠にやってくださいねってのが理想だよね
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:05▼返信
それだけの楽しみがあるならワクワクしかしない
ただ長いだけで魅力ないゲームならたしかにおっくう
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:05▼返信
>>156
そんな事すら考えない大半のライト層の話をしてる
マリオやスマブラしかやった事ないような一般人が300時間も出来るオタク向けゲーム出しても買わないよねって事
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:05▼返信
老害への道を着実に進んでるなこの人
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:05▼返信
>>170
バイオハザードつくったひとだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:05▼返信
何日でクリアするかにもよるだろう
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:05▼返信
>>157
アストロは全キャラと全パズル集めてラスボス言っても20時間でできるからな
ホント丁度いい。最後の試練はやりこみだし。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:05▼返信
クリアまで300時間、1000時間って極端な例だと他下げにならないからやっぱ頭いいなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:06▼返信
>>136
どこまでがレトロかは知らんけど今昔のゲームやったらUIやシステムに不満出そう
その時のハードスペックや思い出補正もあるけど面白いのあるのは確かなんだけどね
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:06▼返信
>>163
ゲームに100時間以上も求めるやつは少数派って話だよ。
少し行き詰まったらゲーム自体やめるライトユーザーが半分も居るのが現実なんだから。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:06▼返信
>>163
説明不足かなと感じました。
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:06▼返信
長時間遊べるソシャゲを全否定とか
ゲーム開発者の言うことじゃな無いな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:06▼返信
※170神谷とかいうハゲと一緒で
俺の意見がすべての小物のおっさん
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:06▼返信
>>148
牧場物語がクリアまで300時間かかるとか聞いた事ないけど……
そもそもクリアの概念が無いしたまたま用意したイラストがそれってだけでは?
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:06▼返信
>>175
楽しいかどうかなんて個人差じゃね
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:06▼返信
ブレワイが結局「過大評価だった」に落ち着いた理由のひとつがまさにこれやろな
構造上はクリアしようと思えば短時間でできるとか言ったところで
現実的にはダラダラ長時間かけることを強いられる
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:06▼返信
>>183
ヤベエ、こいつ馬鹿だ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:07▼返信
>>170
スマブラしか作ってきて無くて
技術の梯子から落ちちゃった人
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:07▼返信
>>170
代表作は龍が如くだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:07▼返信
ソシャゲしてるやつが発狂してんのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:08▼返信
ソシャゲは全てクソだって言ってるに等しい
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:08▼返信
勝手にソシャゲを侮辱されたと思い込んでる変な奴がいるな
射幸心煽りだけで明確なストーリークリアがないゲームの何が参考になると?
あれCSに例えるならDLC連発してるだけのシロモノなのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:08▼返信
ソシャゲがゲームだと思ってる奴湧いてて草
あれただの集金装置やでw
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:08▼返信
義務としてゲームをやらなければならないならクリアまでの時間知ってドン引きするかもしれないけど、趣味、楽しみとしてプレイするならその限りでもないだろうと
ゲームやる事が学校の授業受けるのと同じ事のような、開発者目線な話に感じる
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:08▼返信
てか目安クリア時間とかいちいち公開する必要ないと思うわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:08▼返信
中学生みたいな見た目
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:08▼返信
>>59
???
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:08▼返信
>>195
そういうのがソシャゲへの侮辱だっての
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:08▼返信
ムービーゲーがーとか言ってるやついるけどムービーの方がマシなクエストで水増ししてるようなゲームのほうが害悪
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:09▼返信
ブラボは無印なら初見3~40時間程度でクリア出来るのでは?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:09▼返信

そもそもライト層などいるのか

任天堂が何年もバカみてーに「ライト層の掘り起こし」とか言ってたってことは

「掘り起こせてません」であり、任天堂ができないということは「存在しない」ということ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:09▼返信
いい年漕いたおっさんなんだろうけどガキみたいな顔してるから
考え方もガキなんだろうけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:09▼返信
>その結果ソシャゲ流行ったんやろね
結果、ソシャゲのほうが遥かに時間取られているっていうね・・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:09▼返信
※189
とはいっても収集物含めそこそこ遊んでクリアして30時間くらいだったからまぁ無難なボリュームなんじゃね
個人的にはやりこみ要素のスカスカ感が飽きの原因だったな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:09▼返信
何百時間かかるはダメなのはわかるけど何百時間楽しめるだったら出来次第では肯定するよ
どれだけ楽しくても数時間で終わったら物足りなくて消化不良感出るのも事実だしな
かといってだらだら無駄な時間を水増ししただけのお使い長時間ゲーがたるいのも事実だから難しい
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:10▼返信
ソシャゲ業界全てを敵に回す発言だな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:10▼返信
>>201
だったらガチャやめたらぁ~w
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:10▼返信
どんなにバカぞろいであっても、任天堂はいちおう老舗だろ

老舗というのはマーケティングはできなければならない

マーケティングして、それに合わせて作って、それでもライト層なんかゲームやらなかった

ということは、たかが任天堂のクソ仕事であっても「ライト層などいない」という証明である
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:10▼返信
移動するフィールドで毎回同じようなお使いクエストさせるのは流石に害悪
「次移動してまた同じことすんのか、ストーリーは見たいからとりあえずやるか…」という惰性になってきちゃう。
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:10▼返信
遊べるなら引かない
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:11▼返信
ドグマ2はあかんやろー
明らかにボリューム手抜き
RPGであるまじき
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:11▼返信
1年サ終のブルプロの悪口は辞めろ!
20年遊べる予定だったんだぞ!
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:11▼返信
>>97
ラスボス感の漂うチー牛
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:11▼返信
この話に基本的にゲームクリアの概念ないソシャゲを含めるやつこそソシャゲ好きじゃねーだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:11▼返信
RPGを好んでやってる層がほほ社会人になってしまってる以上PS2の頃までは主流だった長編RPGはもう流行らないだろうな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:11▼返信
300どころか100でもうわってなるけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:12▼返信
>>192
違うって。FF14とFF16を作った人だよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:12▼返信
フロムコンプやね
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:12▼返信
>>97
デュフフフフw

サーセンw
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:12▼返信
>>116
ゴキもネタ切れか……
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:12▼返信
>>204
オタク君は知らないだろうけど
この世にはマリオカートしかやった事ない人やポケモンしかやった事無いようなライト層が大量に居る
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:12▼返信
>>201
侮辱とかではなく正否で読み取ってはくれないのかな?
侮辱されたら無視して相も変わらず自分の意見は正しいと貫き通すつもりか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:12▼返信
>ムービーゲー全否定やん

そんなムービーゲーどこにあるんだよ
あのクソ長えペルソナ5ですら百何十時間程度だぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:13▼返信
>>218
普通に買うが?
まあ昔のコマンド入力はちょっとやってて眠くなるようになった
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:13▼返信
>>216
窓際でパイプイス座ってんのか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:13▼返信
進撃は何年かかった?引いたか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:13▼返信
マリオ10時間クリアをバカにしてたゴキw
ゴキはプレイ時間が長い=面白いって思ってるアホということが証明されたなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:13▼返信
櫻井「300時間以上、遊べるソシャゲ、ネトゲはクソ」
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:13▼返信
荒木もそうだけどこの人も歳とらないみたいで怖い
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:13▼返信
>>223
豚がマリオやゼルダは永遠に遊べるって言ってたんやで
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:14▼返信
>>230
プレイ時間0のゲハ民は黙っとけ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:14▼返信
ただ薄まった虚無ゲーなら引くが、ちゃんと面白いなら喜ぶぞ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:14▼返信
ソシャゲソシャゲ言ってる人に聞きたいんだけどソシャゲってエンディングあるの?やった事ないからよく分からん
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:14▼返信
>>230
最初はプレイ時間で煽ってたのは🐖なんだよなぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:14▼返信
この人一貫して開発者目線で語ってくれるから一部のバカなゲームオタクが発狂してておもろい
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:14▼返信
ムヮーリォゥクァー(ネイティブ)しかやったことない人を気にする必要ないのでは???


ボブはボブカットにした。
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:14▼返信
ブレワイとかはやりこみ要素にしてはやることが焼き増し感あったからなぁ
これでモンハンやらエルデンみたくPS依存なコンテンツが多かったらね
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:14▼返信
>>230
マリオは5時間クリアだよ
なに盛ってんねん見栄張りがwwwwwwwwwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:15▼返信
>>231
何も間違ったことは言ってないな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:15▼返信
ストーリーが長い方がマシ。寄り道が多い系だと、寄り道してる間に飽きて、メインストーリーの進行度中途半端って事が個人的に多い。
ストーリーがあるゲームなのに、マイクラとかの飽きるまでプレイしたら終わりってジャンルのゲームをプレイしてる感覚になる。
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:15▼返信
>>229
観たり読んだりするのは楽じゃん
あとゲームで時間かかるものはお使いなど大抵同じことの繰り返し
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:15▼返信
ティアキンとかブレワイとやることいっしょで誰も遊ばなくなっちゃったからな
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:15▼返信
※218
待ち望んでたエルデンすら時間の無さで途中で投げた時ゲーマーとしての終わりを感じたぜ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:16▼返信
>>240
コログ集めをティアキンまで持ってきたアホやからな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:16▼返信
1000回遊べるRPGって言い回しのほうが嫌だわ
見た目一緒で飽きるわ3回位でw
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:16▼返信
メァーーーーウォォゥクヮヮァー(よりネイティブ)しかやらない人は

メァーーーーウォォゥクヮヮァー(2回目)しかやらないのであり、

300時間プレイできるゲームをプレイすることは絶対にないのだから

「引く」こともないですよね
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:16▼返信
>>233
あの家畜どもは未だにブスザワ擦ってるからなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:16▼返信
最初から言われるんじゃなくて
いっぱい遊んだ結果300時間になるならいいのよ
 
開発側から推定プレイ時間とか言われるとだいたいの進行度とかわかっちゃって
ネタバレくらった感じになるわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:16▼返信
ソシャゲ界隈を敵に回すと、この人が潰されるだろうから
擁護したいんだろうけど
ソシャゲだけ対象外なんて言い張るのは無理が有る
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:16▼返信
ゲームを買う人の大半がライト層だからこの考察は正しい
普通の人は何百時間もかけないとエンディング見れないような面倒なのはやらない
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:16▼返信
クリアまでを作り込むという概念がもう古いからね
civ6のクリア率がびっくりするほど低いという話題があったのと同じ
時代に適してないと評価は高いけどあんまり売れないみたいな状況があり得てしまう
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:16▼返信
ティアキン批判で草
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:17▼返信
お前らははちまに入り浸かってる総時間の方が長いだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:17▼返信
コログ900は集めたけどティアキンは無理だったなw同じことやらすなアホwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:17▼返信
>>252
こんな所に書き込んでないで日課の周回して来いよw
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:17▼返信
結果300時間遊んだがベストよね
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:17▼返信
>>258
オートで回してるから問題ない
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:18▼返信
>>255
ティアキンでクリアに300時間は下手すぎだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:18▼返信
>>253
そういうことだな
アホは同じ映画5回見ました~とか何もしない無駄なことを繰り返す
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:18▼返信
>>229
動画のサムネイルに「時間=コスト」って書いてるのに何でそんな間違ったこと言うかね
何年も連載が続いた期間のすべてをコストとして捧げたとでも
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:18▼返信
>>260
それゲームじゃないですよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:18▼返信
原神さん聞いてるか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:18▼返信
これは、向け先間違ってるとは思うよ

少し前はよくいたんだわ
「電話ユーザー全員」みてーなバ~~~~カが

こういうやつは分析できないタイプなので、地位を与えてはならない
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:18▼返信
>>261
上手い下手ねーんだわ
300時間楽しんだ、しかな
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:18▼返信
ジャンルにもよるんじゃね
対人ゲーとか300時間なんて余裕で超えて遊んでるやろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:19▼返信
スイカゲームやテトリスも全否定って事だな
あーあ、この人。やっちゃったね
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:19▼返信
そのくらいのプレイ時間いくのはモンハンかネット対戦ゲーだけでいい
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:19▼返信
>>204
お前は最初からヘビーユーザーだったのか?
誰でも最初はライト層だ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:19▼返信
ペルソナはこのタイプ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:20▼返信
>>256
それやめて
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:20▼返信
>>272
中盤辺りに1回飽きるポイントがあるな
終盤までいくと流石にエンディング見たくはなるけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:21▼返信
>>267
記事の内容全無視で何がしたいの
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:21▼返信
>>232
もちろん石仮面だろう
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:21▼返信
特定のPvP系のゲームを長期的に遊んでるからストーリーメインのゲームに関してはバイオ1周目くらいの長さが個人的に丁度いいと思うわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:21▼返信
大昔の制約が多かったレトロゲーならクリアまでの時間を売りにしてただろうけど
今のゲームだと開発のインタビョーとか見るとRPGならクリアまで大体50時間程度を目安にしてるでしょ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:21▼返信
※272
ペルソナはマジで途中でダレるな
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:21▼返信
メインストーリーだけに注力して300時間なら多少引くと思うけど、基本長いと聞かされたら喜びの感情の方が大きいけどな。
むしろ20〜30時間あればクリアできると聞いたらそれだけで購買意欲削がれるけど。
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:21▼返信
>>267
それ"クリアまで300時間かかる"じゃなくて"クリアまで300時間楽しむ事も出来る"ってだけだから桜井の批判の対象外だぞ
282.投稿日:2024年09月11日 14:21▼返信
このコメントは削除されました。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:22▼返信
              スイッチ やるゲームがゆとりガキ向けで必要なし
                パソゴミ たかがゲームでパソコン()
                     ゴミ捨て 高い

                      XBOX=神
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:22▼返信
ソシャゲ界隈を敵に回すと、この人が潰されるだろうから
擁護したいんだろうけど
ソシャゲだけ対象外なんて言い張るのは無理が有る
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:22▼返信
スイカ作るのに300時間かけてて草
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:23▼返信
個人的にはストーリーの節目で主人公取り巻く環境がガラッと変わる系なら何時間でも行けるんだが、
現実的にそれはコンテンツ多すぎて無理なんやろな
ブレスオブファイアⅢとかワクワクしながらやったもんだけど
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:23▼返信
ジャンルにもよるがクリア時間、2.30時間だと短く感じる
50時間くらいだと嬉しくて、80超えて来たらちょっと遠慮しとこうかなってなる
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:23▼返信
>>39
FF16PC体験版の二の舞🤗www
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:23▼返信
FF14のメインストーリー一気にやって
ゆっくり半年かけて300時間ぐらいかかったけど
エンディングはまぁまぁ達成感あったで
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:23▼返信
まあRPGならクリアまで90時間くらい
ステージクリア制のアクションなら20時間くらい
その後エンドコンテンツとかDLCがあるくらいが理想かな
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:24▼返信
この人は自分の人生に引いてるのか
じゃあ死ねば?
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:24▼返信
セベンデイズ・ツー・デャー(ネイティブ+任天堂語+名古屋語)

とか、エンディングが現在のところないせいか何百時間でもやれるが
あれ系はけっこうプレイ人数多いよな
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:24▼返信
ぶーちゃんもまさかPSに30年発狂し続けることになるとは思わんかっただろうに
30年前に知ってればまともな豚生歩めてたのにね
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:24▼返信
ドラゴンエイジ新作が300時間とかいわれたら
大歓迎だが?w
それこそ30時間で終わるとか言われたら発売日に買う気はないw
ああ、そんな程度のボリュームでしかないならクソ安になったらでええわって感じ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:25▼返信
長さそのものには別に引かない
実際は300時間のうち楽しさを感じる実時間はクソ短いんだろうなと思うだけ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:25▼返信
>>230
マリオ5時間じゃん
豚は10時間のアストロバカにして煽ってたじゃん
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:25▼返信
RPGはダレ無ければなるべく長くストーリーがある方が良いわ
すぐ終わるRPGとかよっぽど話に神がかってないと満足できない
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:25▼返信
なんかこの人がスマブラを作った後に
何処にもスカウトされずに干された理由がわかる気がする
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:25▼返信
2時間で楽しめる映画が一番だね☆
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:26▼返信
1つのゲームを惰性でずーーーっとやれる人と
1つのゲーム面白いんだけど徐々に飽きてくる人と2パターンいるから
何とも言えない
飽き性だから、ウィッチャー3クリアした人とか
初期から未だにFGOやってる人とか本当に凄いなと思う
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:26▼返信
長いRPGだってけっきょく無駄に引き伸ばしてるだけでしょう?
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:26▼返信
任天堂信者58歳ニシくん!激怒ゼニダ批判は許せ無いニダ



303.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:26▼返信
>その時間で何ができるのか
こんな事を考えるようなのはそもそもゲームをやらないのでは?
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:27▼返信
>>272
ペルソナはクリアまで一本道な代わりに、寄り道要素がその一本道に合体してるからな。
即帰宅就寝プレイでもしない限り、他のゲームみたいなメインストーリーだけ進める感じにならないから時間がかかる。
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:27▼返信
展開が見えるとやる気をなくしてしまう
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:27▼返信
クリアの概念があるゲームで300時間遊べるゲームなんてあるの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:27▼返信
>>299
2時間とか長すぎ
90分で綺麗に〆られてなきゃダメ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:27▼返信


100でもなげーよ

309.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:28▼返信
エルデンリングの悪口はやめろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:28▼返信
クリアするだけはそこそこの時間で良い
しゃぶりつくすまでの時間は長い方がいい
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:28▼返信
やり込んだ奴の評価とか無駄だからな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:28▼返信
…ゼルダ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:28▼返信
>>307
これだからファスト映画勢はよォ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:28▼返信
>>272
ペルソナはクリアーなら80時間くらいじゃね?
まあ十分長いんだけどね
50時間くらいでいいかな
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:28▼返信
>>294
ありゃディズニーぽいキャラデザがダメだ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:28▼返信
ポキモン…
ぴくみん貧民まっちゃん…
Nゾーン関わるから…中国堂
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:29▼返信
でもフルプライスで5時間クリアはクソでしょ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:29▼返信
※297
え?なんかそろそろラスボスっぽい感じ?w
嘘やろ?wアイテムとかくそほど温存してるぞ?ww強化もまだまだ先あると思って
素材とっといてありまくりやぞおいw
のあの絶望感wwwwwwwwwwwwwwwwww
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:29▼返信
まあ発達障害は落ち着きがないから

ジッとしているのが非常に苦手で、ハイ次!ハイ次!って要求してくるものなんだよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:29▼返信
寄り道しまくって300時間かかるとかはあるけど、メインだけ進めてクリアまで300時間ってそんなゲームある?
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:29▼返信
ゲーム作ってる人からこの言葉が出てくるのはすごいな
やっぱバランス感覚いるわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:29▼返信
ゴールがいらない
無限に飽きるまで遊べるRPGがいい
というかボリュームで引くライト層はスマホやってるから大丈夫
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:30▼返信
そう?シミュ系はそのくらいは遊べないと惹かれないわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:30▼返信
>>305
謎はもう全部明かされて、あとはボス倒せば全て平和になるやつとかな
やっぱボス倒すまでは謎残しとくべきや
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:30▼返信
よおしミニゲームてんこ盛りにしたろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:30▼返信
(´・ω・`)それも中身はムービーやお使いでカサ増しされ他クソゲーばかり
    ストーリーは10時間もない
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:30▼返信
>>317
30時間くらいでクリアー
やりこんだら50時間
このくらいならええよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:30▼返信
いつからかクリアにかかる時間=大作になったな
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:30▼返信
ゼルダはうんち集めで膨大な時間稼いでるだけやんけ・・・
330.投稿日:2024年09月11日 14:30▼返信
このコメントは削除されました。
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:31▼返信
やり込めば何百時間も遊べるしタイムアタックモードでやれば数時間でクリアできちまうゲームが最強か


世界でバカ売れ大評価のエルデンリングはまさにこれだったな

流石だわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:31▼返信
ディスク交換があったFFとドラクエ7は余りの長さに白目剥いてた覚えがある
まだディスクがある…どんだけやればクリアなんだよっていう
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:32▼返信
>>328
短いと叩かれる感じになったしな
ゲハとか短いとこのゲーム9時間でクリアー出来るクソゲーってフルボッコだ
ここでもそういう記事見たことあるでしょ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:32▼返信
だからクリアが無いソシャゲやバトロワが流行るんだろうな
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:32▼返信
>>314
カレンダーの大半がスキップになりそうな予感w一日一日じゃなくて1週間ごとになりそうw
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:32▼返信
GBのゲームなんてRPGでも土日でクリアできるんちゃうか
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:32▼返信
ちな洋ゲーはクリアまでの時間は30時間かかるやつは減って短くなってきてる傾向があるらしいな
それ以外のやり込みは多ければ嬉しいけど、確かにクリアまではほどほどがええわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:32▼返信
>>320
こういうのは分かりやすいように誇張してるだけでしょ・・・
それくらい読み取れない層に提供するのってやっぱ大変だな
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:32▼返信
FF16ぐらいの長さはほんま丁度良かった
やりこみが少ないとかサブクエが簡素過ぎるとかの声はあったが
アレぐらいサクサクやってED迎えられるのが本当にええわ
あとはもっとストーリーさえ練って貰えば100点あげられたよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:33▼返信
>>321
この視点持ってないと購入したユーザーに
惰性でゲームやらせるつもりかと勘繰ってしまうと思うが
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:33▼返信
まあUBIゲーみたいに最初から最後まで同じこと繰り返すゲームは1作やったらもう
2作目やってる途中で前と同じ過ぎて吐き気がする
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:33▼返信
似たような作業を何度もやらされるローグライクも苦手なんだよなあ
いやそりゃあちょっとずつ上手くはなるよ
でも何回似たようなことをやらすんだよと
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:33▼返信
>>332
ディスク交換したら速攻で終わるゼノギアス思い出した
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:34▼返信
>>332
FFはそんな長くなくね
30時間~くらいでクリアー出来るような
ドラクエ7はやりすぎた
面白いけどさ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:34▼返信
ガキがクリアまで100時間のゲームクリアするのに何ヶ月かかると思ってんねん
そらニートに趣味になるわい
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:34▼返信
つまりゼルダはゴミ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:34▼返信
※338
桜井さんが自分の分野のお話を提供している動画で誇張しちゃいかんでしょ…
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:34▼返信
続きが気になる感は大事ですね!
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:34▼返信
>>336
ポケモンは5時間半で図鑑コンプ出来る
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:34▼返信
俺は逆に燃えるタイプ
長ければ長いほど良い
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:34▼返信
任天堂switchゲームはクリアに300時間として
ゲーム中ロードは280時間あるから…
PS4 HDD10秒 SSD7秒 PS5は1秒 任天堂switchは95秒かかる…
しかも頻繁にローディング入るADVすらswitchだとロード地獄になる…
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:35▼返信
正直アンチャってすぐ終わるみたいな評価多いけど俺にとってみればあれでも長いというか充分遊べるじゃん
って思ってた。流石に初代はまぁこじんまりしてたけど後半のアンチャとかあんだけ遊べれば充分。
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:35▼返信
ソウルライク最高♪
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:35▼返信
ペルソナは漫画版ですら時間がかかる
5なんてロイヤル発売前から連載始まってるのにまだ終わらんぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:35▼返信
なんでファスト映画なんかが流行ったかって話よな
「短時間で楽しみたい(楽しんだつもりになりたい)」欲求ってのは確実にある

時間かけたほうが確実により楽しいってこととはまた別の問題なんや
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:36▼返信
>>345
ゴミッチって携帯ゲーム機なんだよわかるかエアプ豚?
どんなところでもキッズは平気でゴミッチで遊んでるんだよ。
親戚と仲良くなっておけよぶーちゃんw
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:36▼返信
>>318
そのへんRPGって塩梅がむずいんだよな
ストーリーや戦闘を間延びさせない様にするためにエリア制にするけど、エリア内でしか敵と戦うこともないし、アクションで敵が倒せるからレベル上げとか武器や防具強化とかレアの最強アイテム回収までモンスター狩りとかの要素が無くなっちゃってる感はある。
まぁ、そういう要素がしんどいってユーザーに合わせてるかもしれんけどストーリーを進めるために印のついてる場所に行くしかなくなっちゃったんだよね。ストーリー進行のためにあちこちでフラグ探すとか、たまたまサブクエのフラグ踏むとかの要素もない。
ストーリーが大事なのはわかるけど、最近は何でもかんでも印付けすぎって感じする。
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:36▼返信
終りがあるならまあ
エンドコンテンツは無理
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:36▼返信
日本のゲーム業界のディレクターは全員これだから衰退してるんよな、面白いゲームを作るのが第二目標になっちゃってるんだよね
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:37▼返信
ゲームはインタラクティブだからプレイヤーが自分でやることを増やせるしね
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:37▼返信
今ドラクエ5とかやると短くて驚くからな
普通にやって12時間くらいで終わる
でも当時はボリューム不足だなんてこと一切感じなかった
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:37▼返信
まぁコメ欄見ても同意してる人やしてない人が居るから、そういうゲームがあっても良いし、そうじゃないゲームがあっても良いに落ち着くな。
結局の所、好きなやつが好きなゲーム買って支えていけば良いわけで。
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:37▼返信
>>345
使える金に制限あんだからむしろ友人間で長く共有出来る話題としてええやろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:37▼返信
>>347
マジもんの読解力か?例え話って概念は分かるか?
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:37▼返信
社会人になってからはタイパが気になってしまって没頭できない
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:37▼返信
ペルソナ3Rは1周目クリア時点で177時間かかったけどこのくらいがベストかな
(最後の月に入ってからほぼ毎日ダンジョンでステアップさせてたらこのくらいの時間になった)
RPGはそもそも2周目しないタイプだから丁度良い長さ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:37▼返信
やっぱり桜井はアストロボット絶賛してるね
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:37▼返信
>>352
初代は短すぎてあかんけど
他はいいよね
4とかはあのくらいの時間で十分満足できたし丁度いい長さ
オマケ程度でいいからマルチがあるとベストだね
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:37▼返信
クリアに何百時間なんてほぼないんでは
何百時間遊べるが多いと
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:38▼返信
スーパーロボット大戦を一生楽しむ本
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:38▼返信
言い出したのはゲハ板の連中だろw
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:38▼返信
あの時間溶かされる感覚楽しめない人もおるんか
まぁ時間は有限やしみんな俺みたいに暇じゃないもんな
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:38▼返信
自由がないゲームは嫌じゃあ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:38▼返信
>>339
FF16のサブクエが簡素って言ってるやつはまずエアプだろw
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:39▼返信
アストロは仕事終わりにやってもどこでも終われるしいつでも始められるし
ビジュアルの可愛さやアクションのボキャブラリーやカメオゲーム要素で楽しめて
社会人でも楽に楽しくなれる良いゲームだわ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:39▼返信
>>372
ヴァンサバとかリスクオブレインとかでならその感覚は理解できる
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:40▼返信
FF16とかただのお使いクソゲー
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:41▼返信
16()
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:41▼返信
正直20時間くらいにして気が向けば何度も遊べるボリュームにしたほうが記憶に残るよな
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:41▼返信
>>372
面白そうなゲームが何だかんだで毎月のように出るけど
働きながら1ヵ月で100時間とかゲーム時間きついのよね
合間に格闘ゲームとかスポーツゲームとかFPSとかやったら尚更時間が足りないし
んで積みゲーとか面白いゲームが遊べないとかも増えて来てしまう
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:41▼返信
アサクリODYSSEY買わなかった理由がまさにそれ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:41▼返信
>>377
おつかいはあるけたまにしかないでエアプくん
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:41▼返信
>>359
ソシャゲに力を入れ売上を優先して技術力が上がらなかった
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:42▼返信
昔からこういうこと言ってる人は一定数いて、その対策として
「ベストエンド+」っていうことを言っていた人もいた

何もせず一直線に終わらせてベストエンド
寄り道してベストエンドプラス

「大事なのは一番下がベスト」(一番上だと時間かけなければならない、強制になるので)とか言うてたなあ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:42▼返信
天外魔境2は引いた
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:42▼返信
>>355
ネットによってそう考える奴も居ると可視化しただけで別に大多数がそうなった訳ではないというのがミソやな
そっち方面の作品も需要があると分かっただけで今まで通りの物の需要が無くなったわけではない
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:42▼返信
クリアまで30時間とかでやり込みとかなんやらで何千時間とかって書かれるよね
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:42▼返信
>>374
え?
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:42▼返信
FF16って湧いた瞬間に面白さがどうだとかの記事違いなことで発狂出てくる奴現れて、
ホンマ呪われてんな
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:42▼返信
通しでプレイしたら30分~60分で終わるけどノーコン意識したら攻略に膨大な時間がかかる2DSTG好き
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:42▼返信
まあモンハンは1000時間以上溶かす予定だからなぁ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:43▼返信
>>347
あのな
「なんて言われたら多分引きます」って言ってる時点で仮定やぞ
本当にそういうのがあったら
「というゲームがありましたが私は引いてしまいました」的な話になってる
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:43▼返信
>>379
おっさんらの記憶にレトロゲーが刻みつけられてるのってこれだと思う
同じゲーム繰り返し遊んでたからだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:43▼返信
デッドアイランド2でまだまだあると思ってたら
次のクエで終わりとかキレた
DLCに期待なんかとおもったらそれもクリアまで2時間とかw
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:43▼返信
>>389
毎回FFガー湧くくらい豚に呪いかかってるしな
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:44▼返信
たった数時間でクリアできて
また来月続きが公開くらいがいいんだよな
だから原神が流行るんかな
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:44▼返信
>>389
なんでそんなに日本語不自由なのw
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:44▼返信
>仮定やぞ

いやこいついつも言い切ってんじゃんw
俺の意見が正義ですべてってw
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:44▼返信
>>382
全部お使いじゃねーか。
あれいってきてあのひとを探してあれとってきて
王様がパシリされるゲームwww
風属街のパシリとかアホくさかったわ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:44▼返信
JRPG昭和~平成中期ぐらいや任天堂ハードのRPGやね
エンカウント爆増させてのプレイ時間の水増し延命し中古売却阻止
でもswitchゲームは1カ月持たずワンコイン投げ売りされてしまう現実
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:44▼返信
最初から客じゃないのだから、気にするだけ無駄だと思うよ

日本語だけでゲーム作ってるのに「外国の人が読んだらどう思うだろう」

とか気にするバカいるかよベチッ

出てけコラァッ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:44▼返信
>>388
序盤の動画しか見て無さそうw
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:45▼返信
16なんて動画をみようとも思わんぐらい興味がわかない
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:45▼返信
>>401
ポリコレコンサルと同じだね
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:45▼返信
>>399
文字とか読まずに飛ばしてたタイプか?
そらお使いに見えてしゃーないわwww
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:45▼返信
>>391
まだ思いっきりゲーム楽しめるひとならいいけど
もうその時間がもったいないって人がでてきちゃったんだよな
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:46▼返信
マリオカーツしか遊ばない人は、マリオカーツでしか遊ばないのだから

そんな人に向けて何かを作ること自体が間違いであり、

そんな人らに配慮することも間違い

客の見定めが間違ってんねんこの人
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:46▼返信
>>403
でも16の話しちゃうの草
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:46▼返信
>>399
豚の知能だとそう見えるんだろうね
カスイッチはPS4と互角の性能とかほざくくらいだし
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:46▼返信
>>268
ジャンルどうのじゃなくて
明確なエンディングを迎えられるゲームについての話
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:46▼返信
FF13は半年くらいかかって序盤のストーリー全然覚えてなかった
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:46▼返信
>>399
王様?なんか別のゲームと勘違いしてるのか?
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:46▼返信
ウィッチャーなんてメインクエは6時間でクリアできるくらい浅いからなあ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:47▼返信
>>402
あの程度の物量のサブクエが大変だったと思ってるタイプか…
ライトゲーマーかな
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:47▼返信
※408馬鹿にされてるだけなのにわからんアホw
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:47▼返信
>>406
ゲームに限らず趣味やってて時間がもったいないって思った時点でその趣味は向いてない証拠だと思うよ
要は没頭する集中力が無いって事だから
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:48▼返信
電話を使ってる人は12億人いる
だから電話にゲームを出せば12億人に売れる

このバカと同じ匂いがする

12億人まるまる客になるわけねーべ
そのうちの何人に売れるそうか、まず弾き出せやっていうあのバカよ(思い出して腹を立てる)
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:48▼返信
starfieldとかホント酷かった
面白くなるのに期待して20時間我慢したけど一度もカタルシスなかったわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:48▼返信
>>398
お前は本当に頭悪いな
実際にはそういうことを言ってるようなゲームは無くて
もしそういうゲームがあったらって話なんだから
仮定なしに言えるわけねーだろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:48▼返信
ういっちゃーメインクエしかしないアホこの世におる?w
アホも休み休み言えよwアホw
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:48▼返信
一生ゼルダやりたいが?

勝手にやってろやw
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:48▼返信
>>412
どっちかって言うと、ボランティア団の代表みたいな印象だよな
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:48▼返信
>>391
PSPでモンハンやってた時は面白いソシャゲなんて無かったなあ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:49▼返信
>>408
馬鹿は自分が馬鹿にされてることに気づけないといういいサンプル
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:49▼返信
【超絶悲報】スマブラシリーズのディレクターを務める桜井氏がグラフィックについて「比較的低性能なゲーム機で制作しているので出遅れている」とコメント

◯公式チャンネルの冒頭より
桜井「私自身は、比較的パワーの低いマシンでゲーム制作をしているので、完全に出遅れている感はありますが…」
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:49▼返信
>>403
興味がわかない人は話題にすらしないぞ
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:50▼返信
>>399
王様はFF15だな
16は公子だけど公主になることなく国滅んだし
まさかそんな知識もないとか言わないよね…?
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:50▼返信
>>420
サブクエ全潰し目指して、メインクエが全然進まず飽きて辞めた男参上
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:50▼返信
◯国内ゲームサービス人気ランキング
1位Apple Arcade
2位PlayStation Plus
3位Xbox Game Pass
4位EA Play
5位GeForce NOW
6位Nintendo Switch Online
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:50▼返信
クリアまでが人それぞれなんだが
シレンだとエンディングまではチュートリアルですし
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:50▼返信
如く7は80時間かかった
キムタク如く1.2含む他の如くは30時間前後でクリアしてた
コマンドバトルは作業感と延命工作が露骨
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:51▼返信
【超絶悲報】Takashi Mochizuki@6d6f636869
ゼノブレイド、ボス戦が少しだけ不満。ボスに勝っても明けのムービーで派手に負ける。じゃああの戦闘なんだったの、と(笑。負けないと以降のストーリーが繋がらないのわかるんだけど、だったら該当ボス戦も負け戦にしてほしいなあ。戦闘がムービー見るためのオマケくらいの感覚になっちゃう。
Takashi Mochizuki@6d6f636869
ムービーなげえ
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:51▼返信
>>416
向いてる向いてないじゃないんだよなあ
だんだんそうなってくんのよ
好きなのにね
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:51▼返信
まぁわかる
ドラクエ11もP5も時間が有り余ってた学生時代にやれたから
100時間くらい苦も無く楽しめたけど
時間に制限がある今だとプレイ時間長すぎて折れると思うわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:51▼返信
ボリュームを無くせって言ってるんじゃなくて仮に300時間クリアまでかかるとしてもそれを広告に出すなってことでしょ
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:51▼返信
>>428
ラスボスあたりになるとサブクエめんどくさくなってクリアした男は俺
ちなみにリバースのことです
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:51▼返信
ペルソナ(3以降)は無印で十分だよな。起承転結ちゃんと意識してるから、完全版で追加される1ストーリーが時間的な意味では蛇足になってる。システム面とかは改良されてるんだけどさ。無印と完全版で開発チームが違うから仕方ない面もあるけど。
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:51▼返信
ディアブロ3に速攻で飽きてハマれなかった悔しい

439.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:52▼返信
まあ短くても長くても面白ければいい
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:52▼返信
>>397
すまん、文字切り取りしてたらおかしくなったわ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:52▼返信
>>433
それはもう年やでおっさん…
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:52▼返信
ランダムマップのローグライク好きだから極めたいって思えるゲームが一番だと思う
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:52▼返信
>>405
中盤まではみてたが最後の方は飛ばしたな

実はあの◯◯◯はベアラーだった。何だとあいつは裏切り者だーとかしょうもない展開発生して
見てらんなかったわ。散々差別しておきながら最後は仲良くなってたとか雲黒斎w
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:52▼返信
>>430
シレン2鬼ヶ島クリアして城造りともののけ王国に手を出し始めてから楽しかった記憶
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:52▼返信
長く遊べる方がコスパいいんじゃないか?
俺は寄り道しまくってクリアまで200時間とかざらだぞ
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:52▼返信
※438
あーディアブロ3はやっているうちに飽きてくるね
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:53▼返信
>>431
ダンジョン行けばサクサクレベル上がるじゃん
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:53▼返信
クリアまで300時間かかるムービーゲーなんて脳内にしか無いだろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:53▼返信
FF16叩いてる連中ってマジモンのキチガイなのを再確認できた
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:53▼返信
>>441
23やぞ😡
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:54▼返信
>>380
いうて面白いゲーム全部リアルタイムで追わなきゃ死ぬの呪いに掛かってる訳でもないしなぁ
寧ろ取捨選択してまずは買った物最大限楽しむのが俺は正解と考えてるが
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:54▼返信
これは強制力の話だと思うよ
シナリオ通しで1000時間なら萎えるけど
やり込もうと思えば1000時間くらい遊べる余地があるのは素晴らしいことだ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:54▼返信
>>443
あー、砂漠の街のアレな
FF16面白いと思ってる勢だけど、あそこだけは「は?」ってなったわw
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:54▼返信
この世界は不完全すぎるじゃないけど
ついデバッグする感じでプレイするけと
何だかね〜
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:55▼返信
何もせずに一直線に終わらせても町は復興するが、
寄り道をすれば自分の手でさらに良く復興させることもでき、町の人ともシンパシーが生まれる
っていうのを良しとする人もいる


「釣り」とかあるやつは俺は大嫌いだ
釣りはそこで終わりであり、やったからって何か変化するわけではないので
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:55▼返信
>>430
コンテンツ的にクリアを迎えたか、
やりきった個人が満足感を得るタイミングがクリアなのかは同一ではない
エンディングという到達ラインでしかない
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:55▼返信
ブスダの伝説とか10分で飽きるゴミテンドーのショボイクソゲーを10年とかやってる知的障害貧乏豚を馬鹿にしてるだろwww
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:55▼返信
正直楽しい事したいからゲームやってるわけで、ムービー見たくてゲームしてんじゃないんだわ…
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:55▼返信
>>443
その話はだいぶ後半のはずだけどな
てかあれ見てなんもわかんね~つまんね~はちょっと...読解力なくない?
人間嫌いとかか?
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:56▼返信
※413
switch版は12fpsやロード地獄で3~4倍かかります
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:56▼返信
無理矢理やり込み要素を入れました
ハイ、やってくださいのディスガイアとか合わなかったなあ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:56▼返信
クリア時間より取り返しのつかない要素があるゲームは滅んでほしい
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:56▼返信
>>457
造語症きっも
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:56▼返信
ソロゲーはどんなにおもしろくてもあきちゃう思い出したときにまたやることはある
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:57▼返信
>>462
それはそう
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:57▼返信
ゼルダはないな
一回で十分や
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:57▼返信
開発者「こんなオリジナルミニゲーム作ったやで~」ワイ「ほ~ん…時間かかるからこれはパスかな…」
開発者「このミニゲーム極めないと○○(重要アイテム)手に入らんで」ワイ「はあ・・・あ ほ く さ」
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:57▼返信
スイッチ版ディアブロ3はロード1分以上はザラだぜ
ライザもロード長えし
下手したらプレイ時間にも相当影響が出ているね
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:58▼返信
>>462
そういうタイプはチャプターで戻れるようにしてくれんと
ガチでやる気なくなる。特に収集要素。
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:58▼返信
だからといってドグマ2のボリューム不足は許されないぞ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:58▼返信
俺はディアブロ3はハマったな
PS34とPCで4回も買ったぐらいw
ゲームくっそやる気なくても出来る
がっつりやりたくても出来る
それがディアブロ3だった
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:58▼返信
穢れた血ゴミッチ ガレキン
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:58▼返信
>>284
だってソシャゲってサ終後のオフライン版でもない限りクリアとかないから当たり前じゃん
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:58▼返信
エンディングまでが長くても、道中用意されたコンテンツが常に新鮮味を感じられるなら文句言わないかな
強力な装備とかではなく、システム的に新しいっていう感じの
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:59▼返信
>>467
リバースのミニゲームに武器置くのイラつくからやめてほしい
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:59▼返信
あと軌跡とか空の軌跡の頃は良かったけど
閃の軌跡3あたりになるとめんどくさくなるね
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:59▼返信
桜井 政博 / Masahiro Sakurai@Sora_Sakurai
『ASTRO BOT』を300人救助でクリアしました。
これはそこまで時間はかからないですが、面白さや興味でついついプレイしてしまいました。
素晴らしいゲーム。ゲームに対する時間は、満足いくものであってほしいですね!
午後10:30 · 2024年9月10日

🐷「桜井はGK!」
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:59▼返信
>>458
俺とかは、映画やアニメの延長線上としてゲームをプレイしてるから、ストーリーウェルカムだしムービーが多くても苦にならない。まぁ、そういうのも居るって覚えといて。
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 14:59▼返信
クリアまでは30時間くらいがちょうどいいかな。
50時間越えはやり込んだらそのくらい掛かりますよみたいな感じがいい
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:00▼返信
ディアブロ3ってなんであんな評価低いんかな
ディアブロだと思わなければ傑作だわ
大体ディアブロ3がクソならイモータルがあんなに人集まるわけがない
あれまんま3なんだから
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:00▼返信
switchゲームやると頭おかしくなる(^q^)


482.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:00▼返信
散々「〇時間でクリア出来てしまう」とか言って煽ってきたどっかのガ〇ジポークのせいだろその風潮は
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:00▼返信
一番良いのは20から30時間でラスボス倒せるくらい
後はサブクエとかで時間使えるのが良い
100時間とも、まあRPGならありっちゃあり
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:00▼返信
RPGなら30~50時間かなFFはこの辺理解してて遊びやすい
オンラインならわからんな
ポケモンは数百時間遊ぶ人もいるのでは?
マリオは短すぎでしょ
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:01▼返信
インフルエンサーはそうだろう仕事のために他に知るべきものがたくさんあるから
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:01▼返信
ジャンルによるとしか言えない
普通のRPGで300時間だとクソダレるけど
スカイリムみたいなのだと300時間じゃ少なすぎるし
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:01▼返信
100円で1時間と考えて、7000円のものなら70時間以上は遊べないと物足りないかな
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:01▼返信
>>480
正直、ストーリーが意味不だった
何の為に戦ってんのかよくわからんってのがキツかったわ

ゲームにおいて大事にしている所の差だと思う
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:02▼返信
最近だとステブレクリアまで100時間かけた
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:02▼返信
PS4 50時間クリア
PS5 35時間クリア
switch 150時間クリア挫折(7割ロード)
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:02▼返信
全ての要素を遊びきるには300時間と言われたら興奮する
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:03▼返信
ビルダーズ2がストーリーの長さ的にも丁度良かったから
ビルダーズ3作ってくれや
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:04▼返信
>>491
スクエニだったら?
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:04▼返信
>>493
地獄やな…
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:06▼返信
>>460
まあswitchは30分やったら10分はロードだしな
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:06▼返信
スパロボIMPACTとか面白いがステージ多過ぎてダレたしなぁ。
スパロボ30も全ステージやると面倒臭すぎる。
適度な長さがあるわな。
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:06▼返信
RPGとかやり込もうと思わんな
時間の無駄
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:06▼返信
※490
猿がお手玉してるの連想したわ
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:06▼返信
>>480
ストーリークリアから冒険の始まりが駄目
ディアブロの名が無くとも
俺つえぇ要素出し惜しみしたらアカン
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:06▼返信
スカイリム300時間
MMO10000時間
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:06▼返信
>>486
スカリムみたいなのこそ一定しない奴だからそりゃそうだろ
サブ全部埋めるのが前提だと思ってるプレイヤーはメインクエクリアプレイヤーの何割もいないぞ
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:07▼返信
マジでゼルダしか無くて草
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:07▼返信
やり込もうと思わんゲームは買う気もせんな
動画でええわ
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:07▼返信
ペルソナ5は2周目限定要素のせいで120時間くらいやったな
2周目限定って言っても95%1周目と同じだから本当にだるかった
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:07▼返信
🐷「アストロは15時間でクリア?ププ!ゼルダやマリオは永遠だぞ!」

サクライにぶっ刺されてて草
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:07▼返信
PSのプレイ時間のやつとかエペ1000時間とかざらじゃん
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:08▼返信
モンハンワイルズをPSで快適に遊びたいなら12万払え言われたら引くのと同じだな
なら買いませんー
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:08▼返信
まぁ昔はクリアするのが寂しかったもんなぁ
今はまだ終わらんのってイライラしてくる
娯楽が多すぎるからゲーム1本に時間使えない
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:08▼返信
理解出来るけどこれが大人の限界でもあるんだろうなぁ
子供はそんな事考えないだろうし

子供は遊びの天才とは良く言ったものだ
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:08▼返信
実際にはボリューム自慢のゲームでも
「メイン以外の要素までやり込んだら〜」って形でアピールするからな
「クリアまでにかかる時間」に関しては長すぎると逆効果ってことくらい把握してるんやろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:09▼返信
メガテン系はスキルリセットに40時間くらいかなあ
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:10▼返信
300時間遊び倒せる!みたいなキャッチだったらむしろプラス
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:10▼返信
>>496
スパロボインパクトはやり込みじゃないエンディング見るだけのクリアまで
101マップでインターミッション含めて戦闘アニメアニメカット無しで見たら300時間ぐらいかかる該当のゲームかも知れんな
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:10▼返信
>>508
それはクソゲー
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:10▼返信
>>506
1000時間後に解放されるコンテンツではないし
遊び続けただけじゃん
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:10▼返信
1度倒したら二度と戦えない最強の敵を倒した時に手に入る最強の武器程萎えるものはないな
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:10▼返信
結局スパイダーマンくらいが丁度よい
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:10▼返信
能動的になれない指示待ち人間がでかい声で騒ぐからゲームも介護が当たり前になって惰性で先に進む感じになっててダメだと思うわ。
アホはクレームだけは声でかいから真っ当に遊んで満足してるユーザーの声はかき消される。
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:12▼返信
こいつは消費者ごとゲームを潰したいのか
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:12▼返信
ウィッチャーとかDLサブクエまで全部やったら300時間ぐらい掛かるんじゃね?

まあ只の神ゲーだが
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:13▼返信
factorioやDyson sphere programを始めとした工場建設ゲームは楽しいけど時間が溶けるよなぁ
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:14▼返信
開発者都合でプレイ時間を短くせざるを得ないし、時間の取れないゲーマーに短いゲームの需要があるのはわかるけど
300時間遊べますはワクワクしかしないよ!!
どんどん大ボリュームのオープンワールドのゲームも作ってほしい!!!!
リトルナイトメアみたいに5時間あれば終わっちゃうゲームとかも必要だと思うけどね!
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:14▼返信
>>504
ペルソナは1周目は初見だから不完全プレイで済まして、2周目で俺ツエーしながらコミュMAXとかを目指すってのがセオリーだからな。一周目で張り切らないほうが良いよ。
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:15▼返信
300時間遊べるは良いけど、300時間でクリアはどんなジャンルでも嫌だなあw
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:15▼返信
ペルソナ5ロイヤルは攻略wiki見ながら初見で全コープMAXにした
1周100時間かかるゲームを何周もしたくないからね
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:15▼返信
100〜200時間あったら要領良い人なら簿記2級取れるんだぞ?
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:15▼返信
>>517
まあね、ジャンルによるけど
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:16▼返信
アストロボットみたいのにRPG並のプレイ時間求めてる豚見た時はさすがに頭悪いなって声が出てしまった

529.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:18▼返信
8時間でエンディング、やり込み要素はマップの見つけにくい収集物集めです!6800円

マルチもあって広大な世界で数百時間は遊べます!8900円

うむ
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:18▼返信
一般ユーザー「このゲーム面白いなぁ」
厄介ユーザー「次のクエストの進み方がわからない!チェックつけろ!敵強すぎて倒せない弱くしろ!何時間も遊べないから短くしろ!」
ゲーム会社「ユーザーの声を取り入れて作りました!」
一般ユーザー「なんかつまんないな」
厄介ユーザー「話題になってないからやらねえわ」
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:18▼返信

今年発売したPS5の大作RPGは軒並みプレイ時間ボリューム凄くて流石に疲れた

だから聖剣伝説VOMは気楽に出来てよかった
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:19▼返信
対戦とかやり込み続けたら300時間超えるだろって言うけど
そもそもスマブラがそうだからやり込みじゃなくてクリアまでなのは当たり前だろうそりゃ
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:19▼返信
ゲームレビューで「短かった」とか書いてあって購入見送ることって結構あるんだけど
「長すぎる」って文句をみたことって無いような気がする
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:19▼返信
Z世代とかSNSで脳細胞破壊されまくって10分も集中でき無さそう
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:19▼返信
クリアなんてどうでもいい遊べるかが重要
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:19▼返信
>>529
こういうバカに曲解されて桜井氏も大変だわ
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:19▼返信
バイオとか好評なアクションゲーも5時間くらいでクリア出来るからな
プレイ時間は短く密度が濃くて満足感が高い方が助かる
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:20▼返信
>>529
後者のゲームでもメインクエは数百時間かからないだろ基本
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:20▼返信
>>531
LoMもいいぞ
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:20▼返信
やっぱり歳取ると老害化するんだなあ
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:20▼返信
まあ動画で十分が正義
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:20▼返信

つまりアストロボットが丁度いい、だからこそ人気なんやな

543.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:21▼返信
>>533
「飽きた」とは違うか?
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:22▼返信
>>533
海外とか特に顕著だけどゲームやる層って基本金が無いから1つのゲームを1年以上遊んでたりする
だからボリュームがある長く遊べるゲームが好まれる傾向にある
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:22▼返信
※488いやディアブロ3って全方位シューターだしなあ・・
ストーリーとかはどうでもいい
あれRPGでもないしアクションゲーでもない
全方位シューターなんだわ
そこんとこ誰もわかってない
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:23▼返信
>>533
飲食店でもボリューム多めで文句は出ないからな
少ないと出るけど
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:24▼返信
>>537
別にバイオに文句あるわけではないんだけども
バイオを俺が遊ばない理由がまさにソコだわ
協力プレイできるやつは結構たっぷり遊べて楽しかった
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:24▼返信
ういっちゃーのなにがやばいって本編であんだけボリュームあって
DLCで本編よりもっと面白くなるとか意味不明の神ゲー
ういっちゃーのDLCはマジで神
本編なんてオマケかと思うストーリー
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:25▼返信
>>546
すごく腑に落ちた
たま~に多すぎて食べきれないから行かないって言う人もいる
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:25▼返信
【超絶悲報】Takashi Mochizuki@6d6f636869
ゼノブレイド、ボス戦が少しだけ不満。ボスに勝っても明けのムービーで派手に負ける。じゃああの戦闘なんだったの、と(笑。負けないと以降のストーリーが繋がらないのわかるんだけど、だったら該当ボス戦も負け戦にしてほしいなあ。戦闘がムービー見るためのオマケくらいの感覚になっちゃう。
Takashi Mochizuki@6d6f636869
ムービーなげえ
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:25▼返信
存在しない売り文句をネタにするなんて
嘘松とやってる事変わらんのでは
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:25▼返信
暗に同じゲームを繰り返し行う障害者の事をバカにしてるよねこれ
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:26▼返信
1000時間遊べる=クリアまで1000時間かかるってわけじゃないだろ
だいたい任天堂信者ってプレイ時間短いゲームめっちゃ叩く側じゃん
ボリュームがー!!!すぐ終わる!!!!クソゲー!!クソゲー!!!ってな
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:26▼返信
10時間で終わろうがプレイヤーが支払った金額以上の満足感を得られたらそれは良いゲームなんだよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:26▼返信
実際に面白ければ全然ありだろう
つまらないなら拷問だろうが
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:27▼返信
ムービーゲーばかりのスクエニ批判かね
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:27▼返信
50時間くらいがちょうどいいんすよね
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:27▼返信
かといってフルプライスでアストロボットみたいなスカスカボリュームも困るよね
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:28▼返信
>>556
同じゲームを繰り返し遊んでる発達の人たちをバカにしてる
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:28▼返信
>>539
流石にVoMからLoMは操作性気になってやってられない気がする
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:28▼返信
クリアまでじゃなくて1000時間遊べるならいいでしょ
マイクラとかそんな感じだし
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:28▼返信
>>557
まっすぐ進めて初週20~30時間で寄り道したら無限大のゲームが最高
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:29▼返信
>>112
だまれ
こいつは任天堂関係者だぞ
なんで叩かない?お前が豚だからだよ
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:29▼返信
供給は短く多量の仕事を求めてるが
需要は入れ込める一つのものを求めてるんだ
前者に偏った結果ゲームは買わずに動画勢が正義になってしまった
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:29▼返信
アンチャーテッドシリーズとかどれも大体10~12時間ぐらいで終わるけどエンディングで「最高のゲームだったわ」って思えるもんな
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:29▼返信
>>561
その時間が無駄だと言う話が分からないのかな
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:29▼返信
ディアブロ3は結局単調になっていくうちににモチベーションが保たれず途中で飽きるって感じ

つまらなくはないけど持続しない
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:30▼返信
ゼルダ一生やりたいって言ってる人は他にもっと面白いゲームがある事を知らんのだろうな可哀想に
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:30▼返信
>>45
PCはゲーム以外のこともできるよね🫲😩🫱
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:30▼返信
任豚のゼルダの感想そのものwwwwwwwwwwwwwwwww
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:30▼返信
>>565
あれこそ濃ゆい体験するゲームの代名詞って感じするな
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:31▼返信
RPGならながくて30時間がちょうどいい
50時間とか凄く時間無駄にしたなって思うし
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:31▼返信
>>568
気づいてもらえないの可哀想
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:31▼返信
自分が基本無料ゲーが嫌いな理由は遊んだ時間に比べて満足感が得られない事なんだよね
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:31▼返信
ゲームにかかる時間で何が出来るとか言い出したらゲームなんて無駄って結論になるぞ
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:31▼返信
>>19
全然理解できてないやん
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:32▼返信
>>540
任天堂信者を見てるとよくわかる
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:32▼返信
プリンセスピーチもあれスカスカ何だよなあ
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:32▼返信
RPGって30〜40時間がベストだったんだなあとペルソナ5やって思った
長過ぎるのも困るわ
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:33▼返信
聖剣vomはモートレアの刀職が強すぎて困る
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:33▼返信
ティアキンがなぜ在庫山積みなのか、その理由をスマブラ桜井さんが解説wwwww
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:33▼返信
>>575
うーん
その人にとって無駄な時間と無駄じゃない時間があるって話だと思うよ
クリアするのに1000時間かかるゲームが本当にあるとしたらその9割は無駄な時間だろうね
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:33▼返信
>>575
なにひとつ社会の役に立ってねぇからなぁ
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:34▼返信
ゼルダの最新作 知恵のかりものは大丈夫か?
データ容量5.5Gのティアキンの半分以下だぜ
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:34▼返信
アサクリヴァルハラはクリアまで300時間ガチでかかったわ
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:35▼返信
P5は面白かったけど流石に終盤はダレたな
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:35▼返信
>>35
キークエだけやっていくようなプレイスタイルをしておいて20時間でクリアは違うやろ
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:35▼返信
>>572
RPGで30時間は短いよ
最低60〜80時間はないと
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:36▼返信
Vtuberを追ってる時間で何ができるのか考えた方がいい
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:37▼返信
>>586
あんくらいの長編な作品があってもいいと思うけどな
みんなが右ならえして同じ枠組みに収まることもねぇし

ただ追加の体操部の子の参戦の遅さだけは悲しかった
楽しみにしてたのに一瞬で出番おわりっていう
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:37▼返信
>>575
ゲーム以外にも時間の選択肢が沢山あるからクリアまでに長時間必要ゲームは候補から外されやすいって話だろ
100時間かかるゲームやるなら、30時間で終わるゲームと映画や動画見るみたいな選択肢を取られやすい
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:37▼返信
FF7「・・・・・・・」


ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっはははははははは
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:38▼返信
>>587
言うてそういう遊び方するやつも少なくないと思うぞ
俺は全部舐めるように遊ぶタイプだけど
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:38▼返信
>>586
頑張れ回答団だからな
最初のパレスが一番面白かった、あとイゴールの仕掛けくらいしか褒めるところがない
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:38▼返信
>>589
ここのコメント欄にいるよりはマシそう
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:40▼返信
つまりバイオが正解
バイオシリーズは早くクリアすることもできるしビビりながらプレイすることもできるしよくできてる
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:40▼返信
子供のころってRPGなりやってるとプレイ時間40時間とかでも
世界を長いこと冒険したぜ感が凄かったから
子供の頃に今の最新の長編ゲームを味わってみたかったぜ
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:41▼返信
最近だと本編クリアするのに時間かかるといえばペルソナだよなあ
ストーリークリアするのに100時間近くかかるって長すぎてダレるわ
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:42▼返信

スマブラ桜井氏、PS5アストロボットを大絶賛!!

600.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:43▼返信
ペルスナはゲームデザイン的に時間がかかりやすい
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:44▼返信

最近ユニコーンズオーバーロードやったけど、ロード無いPS5でも80時間くらいかかった

602.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:45▼返信
FF7リバースは本編のボリュームが短すぎず、長すぎずで丁度良かったな
サブクエやりこめば100時間以上軽く遊べるし
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:45▼返信
>>601
俺も100時間近く遊んだ
最近遊んだゲームの中でぴかいちで面白かったわ
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:47▼返信
>>577
読解力も理解力もないしな
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:47▼返信
これは真っ当
1000時間遊べるのと1000時間かかるのは大分話違うわ
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:48▼返信
>>603
サブイベとかしらみつぶしにやるとその位行っちゃうからな
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:48▼返信
長時間やりたいけど50時間遊べますってゲームはやりたくない
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:48▼返信
たしかに発表するの辞めてほしいな。昔は未知だから買った部分はある
こうなってますよとかムービーもあるのはいいけど発売日前にダイジェストで良い部分流したらやる気なくなる
ロード時間は明らかにデメリットだがな。ネオジオCDは買ってすぐ後悔した
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:48▼返信
クリア50時間やりこみ300時間くらいが丁度いい
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:50▼返信
>>592
メタスコア92、ユーザースコア9.0 の神ゲーつかまえてどうした?
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:50▼返信
いい歳になるとクリアまで20時間もあれば充分ってなるよな
20時間以内にクリアできて2,3年に1作出してくれるくらいがちょうど良いわ
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:52▼返信
>>605
そんなことは言ってない
桜井は遊べると言ってる読解力のない馬鹿
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:53▼返信
※29
読解力が無いのかな
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:53▼返信
だから桜井さんはよく「アトラスの作品やるときは時間かかるからやるときは覚悟してからじゃないといけない。とか他のことセーブしないとがいけない」ってよく漏らしてるんよ。面白いとも褒めてりけどな

FFが〜じゃなく、ペルソナとかのアトラス作品のことですよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:54▼返信
ユニコーンオーラロードはユニット数を倍に増やすか
ユニット編成の保存機能が欲しかった
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:54▼返信
だから桜井さんバルダーズ・ゲート3については語らないのか
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:56▼返信
>>556
桜井はそのFFのムービーを何度も動画で褒めてるんだが
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:56▼返信
終わらないドラクエが謳い文句のドラゴンクエストXはどうするんや
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:59▼返信
長時間遊べるモンハンポータブルをネガキャン

長時間遊べるWiiのモンハンは絶賛
 
ダブスタ桜井政博   
   
  
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:59▼返信
長時間遊べるモンハンポータブルをネガキャン

長時間遊べるWiiのモンハンは絶賛
 
ダブスタ桜井政博   
   
 
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:59▼返信
長時間遊べるモンハンポータブルをネガキャン

長時間遊べるWiiのモンハンは絶賛
 
ダブスタ桜井政博  
   
 
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:59▼返信
長時間遊べるモンハンポータブルをネガキャン

長時間遊べるWiiのモンハンは絶賛

ダブスタ桜井政博  
   
 
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:59▼返信
長時間遊べるモンハンポータブルをネガキャン

長時間遊べるWiiのモンハンは絶賛

ダブスタ桜井政博 
   
 
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:59▼返信
長時間遊べるモンハンポータブルをネガキャン

長時間遊べるWiiのモンハンは絶賛

ダブスタ桜井政博 
  
 
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:59▼返信
長時間遊べるモンハンポータブルをネガキャン

長時間遊べるWiiのモンハンは絶賛

ダブスタ桜井政博 
 
 
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:59▼返信
長時間遊べるモンハンポータブルをネガキャン

長時間遊べるWiiのモンハンは絶賛

ダブスタ桜井政博 
 
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:59▼返信
>>600
システムパクった軌跡も大分時間がかかるからなw
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:59▼返信
長時間遊べるモンハンポータブルをネガキャン

長時間遊べるWiiのモンハンは絶賛

ダブスタ桜井政博
 
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:59▼返信
長時間遊べるモンハンポータブルをネガキャン

長時間遊べるWiiのモンハンは絶賛

ダブスタ桜井政博

630.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 15:59▼返信
>>614
他にもやらなければいけない仕事があるインフルエンサーの話ですよ
それを一般人が求め許容する遊びの評価と区別をつけられない桜井が馬鹿
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:01▼返信
まーた🐷イラwww
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:01▼返信
🐷が敵認定するのいつも笑うwww
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:01▼返信
アストロくんくらいがちょうどいいね
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:01▼返信
🐷の必死の荒らし連投www
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:02▼返信
アストロボットしっかり絶賛してたな
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:02▼返信
好みの問題でしかねえわ
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:02▼返信
クリアまで約20時間と公式で書いてあっても、いざ自分でプレイしたら100時間をゆうに超えたなんて事はザラにあるし、寧ろエンディングまでそれくらい掛かってくれたら嬉しいとも思うなぁ
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:02▼返信
ゼルダを何千時間もやる人って何やってるの?
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:03▼返信
300時間と言われてもわかりにくいんだよな
映画を1日2本見て約3ヶ月かかる
時間ないと一本見るのも大変なので週末に見るとして5本が集中力的に限界だろう
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:03▼返信
※638
大自然からの隔絶行動
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:04▼返信
>>629
クリアまでの時間だろ。MHPはシナリオクリアに40時間もかからない
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:04▼返信
短すぎるのはボリューム不足で散々な評価されてるのはよく見るけど
逆にボリュームがあり過ぎて低評価されているのは見た事ないんだが
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:05▼返信
スカスカボーイ
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:05▼返信
※635
ゲームだけでなく年くってもいつまでもそのジャンル好きでやってるってすごいよな
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:06▼返信
※642
クリアしてから評価しろ言われるからだろ
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:06▼返信
長かろうが短ろうが充実感があればいいよ
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:06▼返信
モノによるとしか
RPGとかなら全然構わないが
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:09▼返信
クリア時間とやり尽くすまでの時間を混同するな
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:10▼返信
それはもう、ゲームの面白さはこれくらいのもん、ていう悲しい線引きがあるね
そんな人に面白いゲーム作れるかな
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:10▼返信
>>647
クリアするだけで300時間のRPGとかやりたくないな
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:10▼返信
>>556
クリアまで300時間かかるムービーゲーなんて出してねーよ
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:11▼返信
そもそもストーリー追うだけで300時間とか1000時間かかるゲームなんて存在しないしな
30時間や100時間程度なら「普通に嬉しいけど?」って思う層が多いのがわかってて意図的に10倍スケールで語ってるんだろうけど
そうしないといけない時点で破綻してる主張だわ
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:14▼返信
ゼルダとか言うとるアホおって草
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:14▼返信
バルダーズ・ゲート3のことだな
平均クリア時間100時間以上。人によっちゃ1章で100時間使う人も
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:15▼返信
マリオワンダーはやり込み含んで5時間だったけど流石にそれは少ないよな…
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:16▼返信
フォールアウト4はメインストーリーだけならそんなに時間かからんしな
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:16▼返信
単体でなく、シリーズで考えたら、割と誰でも体験できる感覚ではあるんじゃないの?
ブレワイ&ティアキン
ドラクエナンバリング
FFナンバリング
イースナンバリング
歴代マリオシリーズ
みたいな感じで
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:17▼返信
発売前に開発が300時間かかるよ!って言ってたらちょっと引くかも
面白くて気がついたら何百時間とかはあるけどさ
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:18▼返信
クリアまで20時間のゲーム!
買わないww
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:19▼返信
>>659
アクションゲーム買えないね
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:19▼返信
つーか発売前に公式が「〇〇時間遊べます」とか言ってたら、まずクソゲーを疑ってしまうな
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:20▼返信
バカ豚w
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:25▼返信
映画が1時間半2000円なら、壱万円で速攻なら8時間
隠し要素までだと36時間、やりこみ要素をやると72時間
全てのイベントを見ると150時間位でトロコン目指すと200時間ぐらいならイイと思います。
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:25▼返信
そういうやつは大抵ムービーだけの中身スカスカなのよな
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:27▼返信
>>660
20時間+やり込み要素があれば買ってやってもいいよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:29▼返信
ピクロスシリーズ累計で1000時間くらい遊んでるなあ
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:29▼返信
全クリまで300時間なら引かない。後、ストーリーが面白ければ気にならない。
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:29▼返信
桜井アンチ=フガフガ🐷はほぼ確w
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:30▼返信
これはそう。ドラクエ7が出たときめざましテレビで紹介されたが、プレイ時間100時間と聞いて司会だった大塚範一が「そんなにかかるんじゃ僕には遊べないな…」とつぶやいたのを憶えてる
プレイ時間、ゲームのボリュームが多いというのが売りになったのはゲームの容量がどんどん増えていってそれをセールスポイントにしていた二、三十年前の価値観で、それをずーっと引きずってきただけだ
今はそれよりも一回のプレイ時間は短いがリプレイ性の高いものにニーズは移っていっているように思う
難しいアクションで始めて数分でゲームオーバーになったりしても、繰り返し挑戦していつのまにか総プレイ時間が何十時間にもなってるタイプとか見直されてきてるんでは?結果的に長く遊んだということと、最初から何十時間必要と言われるのでは意味が違う
RPGなんかもエンディング見るだけなら短時間、全要素遊ぶなら長時間かかるとアピールするものが増えた
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:31▼返信
ゼルダはそもそもクリア前に投げるユーザーが9割だから
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:32▼返信
「ドラクエ3リメイク、300時間遊べます」

いいじゃない、絶対ないけど
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:33▼返信
クリアまで100時間、クリア後のお楽しみが30時間、やり込み入れたら1000時間越えくらいが良いな。
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:33▼返信
バルダーズゲート3は確かに長い😂どうでもいいことをスキップする能力が鍛えられる
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:33▼返信
適度な区切りを付けましょうねって話
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:34▼返信
>>661
答えないのは都合悪いからだ〜!とも言われてしまう
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:34▼返信
桜井お前はスマブラ地獄担当から外してもらえないじゃん

つまり、そんな300時間遊ぶようなタイトル作らせてもらえないじゃん
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:35▼返信
ドラクエビルダーズとか、クリアするだけならあっさりだけど、街整えるのにめちゃくちゃ時間使うっす
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:35▼返信
ペルソナとか面白いけど長いからちょっと構えるもんな
はちまの言う通りクリアだけの時間ならFF10くらいがちょうどいいわ
ミニゲームがゴミすぎるけど
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:36▼返信
ほぼ同じ作業の繰り返しの水増しだしな。
5時間くらいで一通りの仕掛け見せてくれりゃいいンだわ
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:37▼返信
いやオマエラ短いと怒るやん・・・
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:38▼返信
>>678
カレンダーシステムがいかんわアレは。風花雪月もカレンダーと学園探索の相性悪くて面倒くさかったのなんの
メタファーもカレンダーシステム採用してるらしいがどうなるか
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:39▼返信
連載長すぎる漫画とかも手出せないよね
最近は完結する保証もないし、漫画もゲームも風呂敷広げ過ぎず適度がいいよね
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:39▼返信
今年一番やったゲームは多分グラブルリリンクになると思う
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:40▼返信
ストーリーだけ追うクリア時間だと
・FF7R 30時間
・FF16 25時間
・FF7R2 40時間
ちょうどよくね?
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:40▼返信
FF10とかゴミだから例えに出されてもピンと来ない
洋ゲーだとキャンペーンと言う形態で
退屈で二度とやりたくないストーリーなこと多い
がクリア後が本番なんで仕方なくやるけど😟
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:42▼返信
>>670
BotWやTotKは確かに謎解きもあるし、面白いんだけど自分は投げてしまった方だな。天候変化や装備耐久値がウザすぎて。
自分には今までの箱庭(ステージダンジョン制)がやり易くてあってるわ。
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:42▼返信
短い時間で名作だと記憶に残るようなゲームがいいね
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:43▼返信
『面白いから結果的にプレイ時間が長くなる』のが理想。
『普通に進めて長い』だけだとプレイする前から躊躇するって事だろ。もちろん、普通に進める中で見合った面白さがあれば問題ないがな
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:43▼返信
>>684

FF16短いのな😅
噂でFF7R~はミニゲーム地獄とかだし
聖剣伝説VMのがミニゲーム無い分マシかもな
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:44▼返信
>>684
7リバは寄り道しまくってたら10章の時点で100時間超えてたわ
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:44▼返信
>>689
ミニゲーム嫌ならやらなきゃいいだけだろ
FF7リバースはサブクエもミニゲームもいつどのタイミングでやってもいいからなんならクリア後でも気が向いたタイミングでやればいいだけ。マイナスにはならん
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:46▼返信
フルプライス→100時間
みたいな先入観が結構業界のボトルネックになってる感じはするな

アストロボットがビジネス的にも上手く行ったら面白そうだけど
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:46▼返信



遊べる、任意で時間をかけることができるが「引く」になるわけねえだろ


任意なんだから
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:47▼返信
>>688
そこでFF7リバースは桜井さん直々に「豪華な映像でプレイヤーへのご褒美になる」とまで言わせてるからな。ストーリー追うのが普通に面白いのがストーリー主導型
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:49▼返信
ドグマ2は25~40時間ぐらいなのにボリューム足りないって叩かれてただろ
結局何時間がいいんや
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:50▼返信
>>695
例によってハブられてる🐖がネガキャンしてるだけでしょ
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:50▼返信
>>569
結局ゲームしかやらないよね
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:51▼返信
>>689
噂で(笑)
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:51▼返信
7リバはまさかティファとチューまで行くとは思わなかった
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:52▼返信
マリオ5時間満足感あるの?
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:52▼返信
>>695
ドグマ2は細かくプレイヤー不便にさせて歩かせまくってクエストでは往復させていつも同じ敵ばっかでと体験の質が良くないからな
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:52▼返信
任天堂作品は一生遊べるからね
コスパ最高
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:53▼返信
プレイ時間なんてクリアした後にしか見ねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:54▼返信
>>702
一生クリアできないってこと?
やりたくね~www
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:55▼返信
任天堂信者でブレワイ信者が
フロム信者越えてるレベルで気持ち悪いな
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:56▼返信
以前から、実況等で簡単にゲーム視聴が出来る昨今に長いムービー等に力を注ぐよりプレイヤーに操作させることが重要みたいな事言ってたからな
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:57▼返信
この人あんまりゲーム好きじゃないんだね
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:58▼返信
>>699
なら次はS◯Xだな
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 16:58▼返信
>>299
インタビュー飛ばしてスマン
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:00▼返信
>>708
既に原作でやってるから
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:01▼返信
そんなに時間のかかるゲームって一周目からコンプを目指すプレイスタイルか
モンハンみたいな基本マルチでクリアを目指すゲームくらいしか思いつかんな

前も似た様な事を言ったがそもそもこの人のプレイスタイルって
最低難易度で最速クリアで終わりって遊び方らしいから参考にならんよ
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:01▼返信
買い切りゲームじゃないが原神とかキャラストーリーとかメインストーリー1つに軽く2時間掛かるから手にかけづらくてやってないわ
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:03▼返信
>>469
タクティクスオウガ運命の輪みたいにクリア後自由にチャプター移動出来るゲームやりたいなあ
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:04▼返信
面白ければ何時間でもいい
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:05▼返信
ティアキン寄り道しすぎてクリアせずに飽きちゃった
この前のRTAでラスボス戦初めて見たよ
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:05▼返信
クリアまで20時間、やり込みするなら+1000時間
とかが理想でしょ
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:06▼返信
>>712
ムービースキップ会話スキップ出来れば時短出来るけど実装する気配が無いわ
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:08▼返信
新作ゲームをできるだけチェックしないといけない立場も大変なものがあるな
経験あるけど、ゲーム開発に関わるとゲームはつまらなく感じる
やっぱ一般プレイヤーでいることがベスト
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:08▼返信
この人の出す動画全部遠回しにスマブラSPディスってんだけどどうなってんだろ?
スマブラSPのキャラ出し作業は面白くもなんともなかったよなアレ
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:11▼返信
>>678
最強武器手に入れる為のミニゲームが一部クソ難度なのだけは擁護出来んよな
何度も失敗したらチョコボも雷も緩和されるとか救済措置くらい有るべきだった
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:16▼返信
RPGなら寄り道せず初回20時間くらいがいいな
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:22▼返信
100時間でも長いって思うわ
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:26▼返信
ペルソナ5面白いけどクリアまで100時間超えは終盤さすがにダレるわ
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:29▼返信
引きませ
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:33▼返信
いや飽きたらやめるだけだし
クリアまでの想定時間とかそもそもそんな情報がいらん
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:37▼返信
1000時間かかるゲームと1000時間遊べるゲーム混同しちゃダメだろ
1000時間遊べると謳ったトルネコは大ヒットしただろが
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:38▼返信
>>723
100はかからんわさすがに
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:39▼返信
>>707
自分の好みの話じゃなくて開発者としての意見でしょ
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:40▼返信
>>723
俺は中盤はダレたな
終盤は何のかんのいっても盛り上がるから
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:44▼返信
それでもネットだとプレイ時間でゲーム評価する人一定数いるから怖い
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:45▼返信
でも何故かブラボは周回するんだよな、不思議だ
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:46▼返信
ストーリークリアまでに300時間てソシャゲだろ
プレイ内容はほとんどハムハムでスカスカでサ終決定後にストーリー急遽完結
ソシャゲはカス
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:49▼返信
ソシャゲは放置ゲームに限る
周回前提とかガイジのやること
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:52▼返信
これバルゲ3の話でしょ
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:54▼返信
FF7R2を買うのやめた理由の一つがこれ
昔みたいに、名作が年に1本出ればいいような時代なら長く遊べた方が良いけど
コンテンツが溢れまくってる現代でゲーム一つに何百時間もかけたくはない
ミニゲームが大量にあって何百時間も遊べる!は最早ネガキャン
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:54▼返信
クリアしても300時間遊べるゲームがいい
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:57▼返信
>>12
ストーリー300時間は引くって話を桜井政博はしてるんだよ
「クリア『までの』時間が300時間は引く」だからな
メインストーリーはせいぜい20時間程度でクリアできるようにして、やり込みたい人向けに300時間遊べるゲームが理想的ですねって動画では言ってんの
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:59▼返信
>>735
ミニゲーム遊ばなきゃいいだけでは?
FF7リバースはサブクエもミニゲームもどのタイミングでやってもいいから後回しにしろよ

ストーリーの中でやるミニゲームはスキップできたり難易度低かったりリトライポイントあって詰まることないものばかり
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 17:59▼返信
>>735
ゼルダの悪口やめろ
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 18:00▼返信
アトラスの話だな
そういえば以前アトラスの作品は長いってボヤいてた
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 18:13▼返信
普通に遊んでクリアまで20時間だけど寄り道も含めたら300時間くらいかかるよとかなら別に良くないか
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 18:15▼返信
やりたくなきゃほんとにやらんでいいがやれることは大量にあるアサクリとかUBI系はある意味正しい
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 18:24▼返信
ドラクエ7みたいにクリア時間長くても途中で飽きちゃうよなぁ
楽しいというモチベを保ちながら100時間は難しい、どうしてもだれる
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 18:28▼返信
>>20 そういうことだな
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 18:35▼返信
やり込み数百数千時間について否定しているわけじゃないのにピキってるニシくんは何なの?
マジで理解力皆無だなw
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 18:58▼返信
ゲームによる
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:00▼返信
全然引かないが?
さすが最低難易度でサブクエ一切やらずにメインだけクリアしてやった気になってる人の言葉の重みが違うね
説得力がすごい
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:20▼返信
クリアまで9時間しか遊べないマリ終ワンダー?
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:22▼返信
>>27
やることなさすぎるゲームじゃん
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:30▼返信
DQ11なんて二部合わせてストーリーだけで80時間くらいかかるけど名作扱いやん
海外でも評価が高い
今時RPGのストーリーで20時間とかクソゲ認定食うわ
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:30▼返信
>>747
ゲームのサブクエやって誇ってないで人生のサブクエこなせよ😂
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:30▼返信
スマホゲームの信長の野望覇道2000時間行ってる・・・
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:35▼返信
>>735
でも9万円出して内容スカスカゲーとかユーザーキレるよ
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:39▼返信
ユーザーにとってボリュームはあればある程良い
ストーリーも長ければ長いほど長く遊べる

マリオのパクリは両方無かっただけ
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:39▼返信
100時間あったら簡単な国家資格取れちゃうな〜とか考えてしまうから、子供の時みたいに純粋な気持ちでゲームできなくなってしまった
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:49▼返信
クソなら10分すら苦痛
面白ければ1000時間でも遊べる
それだけの話なのにボリュームで語ろうってのがずれてんだよ
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:54▼返信
こいつユーチューブ辞めるんじゃなかったの?
辞める辞める詐欺?
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 19:57▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 20:00▼返信
任天堂ディスるのやめろ
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 20:01▼返信
>>754
マリオが5時間でアストロは10時間だっけ
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 20:03▼返信
>>719
実際そうなんだろ
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 20:05▼返信
>>756
上にも山ほどいるがもう少し理解力つけなよ
お前の言ってることミリも否定してないぞ桜井
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 20:10▼返信
繰り返しやって確率で出るアイテム手に入れるみたいなのは無くしていって欲しい
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 20:13▼返信
積ゲーコレクション
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 20:15▼返信
>>741
だから普通にやってクリアに強制300時間かかるのはナシって話 避けようが無い長時間プレイ強要は引くだろw
サブ要素ややりこみで膨大な時間楽しめるのはなんの問題も無い
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 20:28▼返信
でも4~5時間くらいで終わるゲームだとなんか損した気分になる
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 20:41▼返信
クリアまでと周回は違うと思うんですが
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 20:59▼返信


1000時間遊べるシレンをディスってんの?

769.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 21:13▼返信
FF16でだいたい50時間前後だからその6倍は確かに引くな
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:03▼返信
>>768
1000回遊べる、な?
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:12▼返信
1000時間かかると遊ぶじゃ意味が違う
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:22▼返信
ゼルダユーザー言われてるぞw
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:27▼返信
消費者がいつまでも遊べるゲームと、販売元がいつまでも遊べるゲームというのは話の本質が違う
ゲーマーならともかく一般人は引く、モンハンですらプレイ時間100時間超えがプレイ人口の半分とかだぞ
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 22:41▼返信
ビルド刑ならええやん
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:05▼返信
一生ゼルダやりたいってどういう事?
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:40▼返信
長時間遊べるモンハンポータブルをネガキャン

長時間遊べるWiiのモンハンは絶賛

ダブスタ桜井政博

777.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:48▼返信
ソシャゲも総プレイ時間表示されないだけで1万時間超えてるやつけっこういるんじゃないの

育成素材集めるために有償石割ってまで1日何時間も脳死周回してるやつとかいるけど
なにが楽しいのかまったく理解できん世界だわ
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:57▼返信
スカイリムとかメインシナリオ放置してサブクエばっかやってたらプレイ時間300時間余裕で超えてたわみたいなのは大歓迎だけど
300時間分のサイドクエスト潰していかないととラスボスいる場所へたどり着けないみたいな仕様だとうぜぇーーーってなるやろな
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:19▼返信
遊んだ結果として300時間遊んだと、遊び切るのに300時間かかったは違うって話じゃなかった?
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:59▼返信
クリアまで300時間はクソゲー、クリアしてから300時間は神ゲー
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 04:55▼返信
マイクラに何百時間使ったか知らんけクリア自体は初心者が1から普通に遊んでもサクサク可能で素晴らしい

自分がエンドラ倒したの5年以上経ってからだったけど
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:43▼返信
まあ長く遊べて喜ぶのはニートやら無職だけよな
金より時間の方が大切だとわかった人は無駄な間延びやおかしなバランスを否定するもんだ
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:44▼返信
※768
そんなことに貴重な時間を使っていた人間が褒められると思うか?
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:49▼返信
モンハンみたいにクリアしてから長く遊べるゲームは否定してないでしょ 桜井さんはそういうのやらなそうだが
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:54▼返信
※52※53
タイパガイジ・アスペルガーっぽい
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:58▼返信
※773
>消費者がいつまでも遊べるゲームと、販売元がいつまでも遊べるゲームというのは話の本質が違う


『販売元がいつまでも遊べるゲーム』
暇さんレベルの’天才’やな。常人には理解できんわダイ草
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:12▼返信
>>3
ふうん
貧乏人ってそうなんだ
でもあれ貧乏人には無関係なハードじゃん
なんでそんなもん気にしてんの?
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:14▼返信
>>123
日本語教育の限界だよな
こんなのがどや顔で例えって知ってる?とか
馬鹿はお前なのに
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:55▼返信
ムービーゲームがプレイ時間長くなるはアホw
無双やモンハンの様に1ミッションが長いゲームは時間がかかる
1個でまあ数十分としてそれ×ミッション数そして素材のドロップ率
ムービーゲーガー?wwwホント程度が低い馬鹿だw
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:19▼返信
RPGならストレートに進んで30時間が目安かな
やりこみ要素含めたなら100時間でもいいけど
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:55▼返信
普通のクリアまでの時間と、その後のやりこみは別で考えろってことだろ
メインシナリオ進める前提に膨大なサブクエスト仕込んだりするなって話だよ
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 09:26▼返信
あまりにも長すぎるのは嫌だな
そしてそういうゲームに限って単調な作業要素が多いから困る
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 09:48▼返信
大事なのはゲーム全体のプレイ時間じゃなくて「クリアまで」って所な
ここを理解できてないとトンチンカンな反応になる
横道それずにまっすぐストーリークリアまで普通にプレイして300時間とかドン引きだよ
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 19:06▼返信
引きはしない!けど…ガチ勢が面倒くさい!マリカー同様…だから…マリオをやります

直近のコメント数ランキング

traq