• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【悲報】漫画版『ツンリゼ』完結間近で打ち切り!KADOKAWAの編集がやらかす





連載作品『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』連載終了のご報告



 『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』コミカライズに関しまして、関係者間の協議の結果、連載を終了することとなりました。

 本作は刊行済みのコミックス7巻をもって完結となり、今後の新刊刊行予定はございません。続きを楽しみにしてくださいました読者の皆様には、心よりお詫び申し上げます。
 既刊については在庫分は継続して販売されますが、品切れ次第終了となります。
 電子書籍版、タテスクコミック版、海外翻訳出版の今後につきましては、公表できる段階にございませんため、追ってご案内申し上げます。

 この決定に至った要因は当編集部が確認漏れや不備を重ねて原作側との信頼を損ね、コミカライズ作家との間を取り持つ立場として十分な仕事ができなかった事にあり、深く反省しております。

 経緯といたしましては、以下の通りとなります。
 タテスクコミック版の配信における確認漏れにより、一時無許諾・無監修状態での配信を行ってしまったこと、コミックス単行本及びコミックス特典制作における当編集部から原作編集部への監修依頼の漏れや不備があったこと、コミカライズと原作との乖離に対して監修時にたびたび長期にわたる交渉が必要となったこと、当編集部の調整力不足により逆木ルミヲ先生の筆が途絶え、連載が一時停止したこと、当編集部の不備により情報解禁前のメディアミックス情報の漏洩があったこと等の信頼を毀損する行為が重なったために、4月末に原作の恵ノ島すず先生から弊社に原作使用許諾契約について契約期間満了での終了の通達がございました。

 上記の問題を解決するため「当編集部担当者の交代、再発防止の徹底、最終回までの全てのネームを期日までに提出」という弊社起案の誓約書を以て一度は恵ノ島先生より連載の継続に合意いただけました。しかし逆木先生が体調を崩し、条件を満たすことが難しく破談に至った次第です。恵ノ島先生も体調を崩されている状況で、さらなる猶予を求めることが困難となり、正式に原作使用許諾契約を更新せず、期間満了で終了するという結果となりました。

 今回のコミカライズ連載終了と原作使用許諾契約終了についてはすべて当編集部に責任があり、再開をお待ちいただいていた読者の皆様をはじめ、大事な作品をお預けいただいた原作者の恵ノ島すず先生、コミカライズに真摯に取り組んでいただいた逆木ルミヲ先生、その他関係者の皆様には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを重ねてお詫び申し上げます。


 作品の結末は弊社カドカワBOOKSより発売中の原作版『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』を通じてご覧いただけますと幸いです。

 当編集部ではこのたびの件を重く受け止め、今後は読者様と作家様に対してより一層誠実に向き合う姿勢で作品作りに励んで参ります。大変申し訳ございませんでした。


株式会社KADOKAWA コミックビーズログ編集部






コミカライズ版の作者・逆木ルミヲ先生のポスト






この記事への反応



何だこの突っ込み所満載の編集部…
ツンリゼの漫画版全然更新されないと思ったらこんなことになってたのか
・編集部による数々の情報漏洩
・原作との乖離
・原作者に最終回までのネームを「作画担当が」制作
・作画担当が体調不良
って編集部のツケを作画担当に押し付けたパラハラでは


結局またKADOKAWAがやらかしたってオチかよ

システムダウンしてた時期かと一瞬思ったけど、かすりもしてなかった。完全に人災じゃん。
これは両先生なんも悪くないでしょ・・・


私が知る限り古くは気象精霊記問題からツンリゼに至るまで
角川系列は定期的に「正気か?」レベルで原作者を蔑ろ+連絡不備+無理ゲー押し付けでキレさせる編集者がおる印象があるんじゃけど、あれは何?お家芸?体質?
それとも一定比率でどれほど無能であっても絶対採用しなきゃいけない枠でもあるの?


吃驚するくらい出版社側が全面的に悪くて笑うことも出来ねえ。編集部の人員総とっかえくらいしないと無理だろ。

これって要は編集者が悪いんだよね?

なのになんで漫画家さんの方が「1ヶ月半で単行本一冊分のネームを描かないと連載終了」とかめちゃくちゃキツイ条件を押し付けられてんの…?


コレに加えて版権の扱いまでミスったのが艦これside金剛な(笑)
例のお家騒動の頃から今迄何十回編集側のゴタゴタに作家巻き込んできたんだよ、KADOKAWAよ。


ツンリゼのお詫びに記されてる「原作と漫画の展開の乖離」が漫画打ち切りの理由の一つになってしまっているのを見て相対的にチー付与の株が上がるなどしてる。

マジで無監修状態で掲載はマジでやっちゃいかんでしょ。。
漫画家さん編集部も続くよう尽力してくれたって書いてたけど、まず「無監修」という犯罪に等しい罪を生んだ編集は責めるべきだと思った。
本当に原作者さん可哀想すぎる。。


契約更新なしが決まったから「最終回までの全てのネームを期日までに提出」ってところ、要は「契約期間内に無理矢理完成させるためにネームを前倒し作成」ってことだろうから、普通に考えて人増やさなきゃ無理でしょ…


編集交代はわかるがネームの件はなんで角川が言うのよ
作画担当さんに負担かけすぎでしょ、そりゃ体調崩すわ
このマンガ絵もきれいだし面白いから読んでたんだけどな…残念


えらいニュースになっとる…KADOKAWA不手際多すぎと言うかなんというか…もっと中のスタッフ増やしたほうがいいよ…キャパオーバー

角川系列の漫画は定期的に編集のやらかしで連載終わる作品あるのなんなん?一応大企業でエリートしか就職できない体なのに無能多すぎないか








編集部ちゃんと仕事しろよ…



B0DFG6JHNY
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-09-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





B0DF6ZY6GX
剣 康之(著), 内藤 騎之介(その他), やすも(その他)(2024-09-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(228件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:32▼返信
謝罪できたんだな

こいつら
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:34▼返信
KADOKAWAはもう同人に格下げしろ 国からも補助金もらうな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:34▼返信
過去のことはさっさと忘れて切り替えていこう
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:34▼返信
ことことことこと多すぎだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:35▼返信
 タテスクコミック版の配信における確認漏れにより、一時無許諾・無監修状態での配信を行ってしまったこと、

有料漫画村
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:35▼返信
角川の編集部って昔から問題が多いよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:36▼返信
文章下手すぎなんやがほんとに物書きで飯食ってるのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:36▼返信
KADOKAWAが原作者をぞんざいに扱うのはお家芸なんで
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:36▼返信
謝りゃノーカンくらいの軽さだなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:37▼返信
有象無象の悪役令嬢とやらが1つなくなっただけで何を騒いでるんだ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:37▼返信
ドンマイ😉
切り替えて次行こう!

ってマジでそういう会社だからなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:37▼返信
KADOKAWAトップが土下座しろ
7巻も土下座で終わっとるしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:37▼返信
ツンデロ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:37▼返信
これだけ編集が無能を晒しても仕事を失うのは作家の方っていうのが終わってるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:38▼返信
角川「お前(ツンリゼ)の代わりはいくらでもある」
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:38▼返信
しゃーない、しゃーない
漫画が1個無くなっただけや、切り替えていこー
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:38▼返信

角川終わってんな

18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:38▼返信
もはや編集何もしてないレベルだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:39▼返信
作家なんて腐るほどいるんでwww

という会社なんでね昔から
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:39▼返信
別なの読めばええやん
どうせ大した物じゃないんだから
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:39▼返信
毎度謝るポーズだけで改善する気なんかサラサラねえ会社だからな。救いようがねえわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:40▼返信
あれ? 原作者おこなの?w
しゃあない次行こうwww

ってノリ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:41▼返信
逆木先生が体調を崩し、条件を満たすことが難しく破談に至った次第です。恵ノ島先生も体調を崩されている状況で、

角川と関わったら駄目だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:41▼返信
>>6
どんな有望な編集者でも朱に交わればなんとやらって事だろう。会社の体質が終わってる
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:43▼返信
これ担当編集はほぼ何も仕事してない状態やんけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:43▼返信
角川って何でこんなんばっかなの?
どんどん嫌いになっていくわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:43▼返信
経緯を報告してるだけマシに感じる
そのくらい角川には信頼がない
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:44▼返信
原作者も最後まで見たい感じじゃなかったんかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:46▼返信
原作者の許可なく改変した漫画を描かせてたと
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:46▼返信
月刊少女野崎くんの前野みたいな奴だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:46▼返信
昔からKADOKAWAってデカくて競合他社がいないだけで内部のレベルは全然高くないからね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:47▼返信
完走しない作者も完走の邪魔する編集もゴミばっか
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:47▼返信
ハッキングでデータ消えたとかかと思ったらそんな次元じゃなかった
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:47▼返信
タテスクとかいうのコマごとにぶつ切りにして縦に繋いだだけでクソ読みにくい
誰が好きなん?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:48▼返信
※7
これ原作者じゃなくて編集部とコミカライズ漫画家だぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:48▼返信
作品の結末は弊社カドカワBOOKSより発売中の原作版『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』を通じてご覧いただけますと幸いです。

お前らの判断でコミカライズしておいて原作買えは草
謝罪になってない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:49▼返信
※26
角川だっておまえみたいなチー牛は大嫌いだよ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:50▼返信
アニメの妄想代理人にいたカス編集者みたいだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:50▼返信
>>36
正直コミックだから読んでたって部分は大きい
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:51▼返信
KADOKAWA やはり鼻薬がないとダメダメなんだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:51▼返信
>タテスクコミック版の配信における確認漏れにより、一時無許諾・無監修状態での配信を行ってしまったこと
担当編集、何してたん?
作画の人ネームから何までやっていてそりゃ体調壊すわ、編集のやることをやってるんだから
担当編集は言えばノータッチで原稿が出てくるとか思ってそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:52▼返信
コミカライズが原作から乖離してるのに原作者監修をせずに発表してたから原作者にストップかけられたってことか?
コミカライズでもドラマみたいに勝手に改変するのがおるんだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:53▼返信
自分らのメシのタネでなぜこういう事が出来るのか
編集者が編集しないんなら何の仕事してるの?って話になる
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:53▼返信
けものフレンズの再来か…
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:53▼返信
アニメおもろかったけど続きはもうなさそうか
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:54▼返信
次の金蔓たくさん見つかるのが大手仕草
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:54▼返信
作品ダメにするレベルの無能編集者なら業界から永久追放しないとダメだと思うわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:55▼返信
次は、セクシー遠藤さんなのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:56▼返信
原作者と漫画家が直接やり取りでやれなかったんか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:57▼返信
原作者ブチギレやん
何をやらかしたんや
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:58▼返信
編集部とコミカライズ漫画家が原作者に無断で好き勝手やって原作者怒らせたってこと?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:58▼返信
>>10
アニメ化してる時点で上澄みなんだよなあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 23:59▼返信
ネットでお気持ち表明からのファンネルは出してないので死亡フラグは立ってない
大丈夫だ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:00▼返信
カドに限らずオタクジャンル見下してる編集は一定数居るのよね何故か
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:01▼返信
>>42
漫画書いてるほうは当然編集部が原作者に確認取ってると思ってたんじゃないか
担当が確認してるって虚偽申告してたのなら詐欺だなもう
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:01▼返信
けもフレ騒動といい今回といい・・・こういうファンを舐めた対応がハッカーに目ぇつけられたんじゃないの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:01▼返信
角川のマンガ雑誌、
昔から原因不明の長期休載、
そのまま連載終了パターンがあまりにも多すぎる…
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:02▼返信
不備しかねーじゃねーかww
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:02▼返信
しかしながらこの会社、多分支部やSNSとかで絵の上手い奴とか直接スカウトしていると思うんだが
不手際が多いって言うのは聞いたことある、終了も突然言われたりとかは当たり前みたいな
今回のこの作品は人気作なので炎上してある意味問題が陽の目を見ている感じ
プロではないアマチュアレベルは『掃いて捨てるほど居る』からこういう杜撰な対応になるのかね
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:03▼返信
何がヤバいってこういう無茶振りをがんばってこなせてる作家が泣き寝入りしてるってことよ
そういうものは表に出てこない
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:04▼返信
日本はエンジニアを軽視するわクリエイターを軽視するわそのくせコンサルみたいなのがでかい面をするて言う異常国
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:05▼返信
角川なんて問題起こしても何も改善しないとこだしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:05▼返信
素人編集か?こんなことあるんやな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:05▼返信
みんなで話し合いすれば続ける事も可能だった様にしか見えないけどもうみんな嫌になったって話かこれ
感情論で仕事やめられるんだから気楽な商売だね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:05▼返信
やらかし多すぎて草
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:05▼返信
編集部の社会性無さすぎの狂った話定期的に出るけどなんなんだろうな
全員障害者枠での採用なのかね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:06▼返信
ずさんというか上からすぎるんだろうね
マスゴミじゃないけど、使ってやっている感が半端ない企業なんだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:07▼返信
そりゃハッキングされるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:09▼返信
>>1
編集部なんて漫画好きだけど漫画家の才能なかったやつが
評論家ぶって難癖つけながら仕事した気になってるだけだからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:09▼返信
>>55
編集者がガイジかコミュ障だったんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:10▼返信
ピョコタンが揉めた東京ウォーカーも角川だったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:10▼返信
>>69
五輪でも不正しまくり横領しまくりだったけど
よく潰れないな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:11▼返信
聖女、偽聖女、悪役令嬢、溺愛、追い出されたけど、執着されている、婚約破棄、復讐、乙女ゲームの中

女性向だとこんなん多いな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:11▼返信
漫画編集者とかいう漫画描けないのに口ばっかの無駄職業が無くなれば良いのに
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:12▼返信
編集部は作家を使い捨ての道具としか見てない
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:12▼返信
人気作なら他所の出版社から話し来るだろ
こないならその程度の有象無象ということだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:12▼返信
>>72
社長クスリで逮捕でもびくともしなかったよREX
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:13▼返信
これ原作者が暴れたパターンだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:16▼返信
魔王様リトライRとか最強ラスボス女王とか続き描いてる作品あるんだから同じようにできないのだろか

80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:16▼返信
ニコ静画での漫画版は読んでたけど魔女とのラストバトル時、よくコメントで
何で主人公勢こんな苦戦してんの?とか原作はギャグみたいな展開で即解決なのにとか
原作と展開違い過ぎない?というのは目についてた
漫画としての読み応えからバトルを盛ったけど編集が原作者との交渉を”した”事にして
実質無視してたとかはこの編集者ならありそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:17▼返信
セーラームーンやけいおんや鬼滅みたいにアニメが原作漫画を超えてしまうケースがちょくちょくあるけど
ウェブ小説のコミカライズでも原作小説よりも漫画版のほうが原作の不足部分をうまく補完していて原作以上に人気が出てしまうことが時々ある

一次著作権を持っている原作者のほうが立場が強いんで漫画担当がいくら優秀であっても揉めたら絶対に勝てない
漫画版のファンとしては残念ではあるけど仕方ない
力量のある漫画家に安易に三流ウェブ小説のコミカライズさせるのやめてあげてほしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:20▼返信
僕は私立に通うエリート小学生!!
おじさんたち、何でこんな時間までネットやってるの?
明日仕事なんじゃないの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:21▼返信
アニメのオープニングをだれか確認できない?
担当編集つって名前出てるかもよ

「着せ恋」は単行本奥付に担当編集名出てるよな 他社も全部そうしようよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:21▼返信
またSHIROBAKO案件なん?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:22▼返信
前々から悪評しかない会社なのに
ここで描こうと思った作家側も悪いだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:22▼返信
被害者は読者
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:23▼返信
僕は将来官僚や国家公務員になるエリート小学生なのだ!!
こんな夜遅くまでインターネットやってるおじさん達って、もしかして無職なのかな?
僕は将来こういう大人になりたくないから頑張って勉強してるんだよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:23▼返信
>>85
腐っても大手
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:23▼返信
>>87
底辺まとめサイトって一番終わってるよな。人間としてヤバいのがいるじゃんあそこ なんJより酷いんじゃねぇか?以外と子供いるのか…?どうなんだ。
👍 15 👎 2
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:24▼返信
コミカライズで人気出たあとに韓国マンファアプリに漫画化権奪われた漫画家の人可哀想だったな
ただ奪われただけじゃなくて韓国人作家の縦読み漫画にする際に自分の漫画の表現をパクられたんで
裁判起こしてるけど勝ち目は薄いとか

91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:24▼返信
小学5年生の僕の将来の夢は、外科医か国家公務員になることさ
すごいだろ、参ったか⁉️
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:26▼返信
前にここの編集から漫画執筆の依頼されたんだけど
メールの文面があまりにもアレだったのでお断りした
経験ない新人は浮かれて深く考えず飛び付くのかもな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:26▼返信
KADOKAWAだし
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:27▼返信
>>89
そうなんだよね
だから僕はダメな大人になりたくないから有名私立中学受験を目指してる
将来的には慶應や東大を目指して勉強してるんだよね
休日でも、一日最低15時間は勉強してるよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:29▼返信
>>94
中年でも入れる私立中学あるんだね
96.高田馬場投稿日:2024年09月12日 00:29▼返信
角川がゴミなのは今に始まった事じゃないのよね
またか程度にしか思わんレベルにはゴミ編集しか居らんのが角川
漫画に関わらず、小説の方も漏れなく終わってるからネームブランドでしか価値が無いゴミ出版社でしょ
せっかく良い漫画や小説が出ても、その才を潰すのが角川だからね
角川で仕事してる人たちはさっさと抜けて別の出版社で仕事探した方が良いよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:30▼返信
>>90
あれ本当に可哀想だよな
コミカライズ版の人マジで可哀想やで、表現を奪われるって作家としてすげえ嫌なことだと思うし
ホイホイOKを出して、勝手に争え金は貰うStyleの原作にもイラっと来たんだが結局どうなったんかねあれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:30▼返信
はちまで見た

バイト、おまえがちゃんと仕事しろよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:31▼返信
ハッキングされた時に仕事の能力も盗まれたのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:31▼返信
日本の宝である若き子供たちよ、無職ニートになりたくないのなら今のうちからきちんとアンテナをはって、常に世の中の動きを知り、世の中の変化に順応できるように努めなさい
子供の頃から怠けていると大人になっても苦労するのはあなたたちですよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:31▼返信
編集はいいよな、クビにならないし仕事しなくても給料もらえるんだから
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:32▼返信
>>95
ぼく11歳の5年生なんだけど?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:33▼返信
>>96
通報しました
自分の言った言葉には責任が伴うのでーす
大人ならそういうこと分かるよね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:35▼返信
俺は誠実で心が広い栃木県民!!
栃木の魅力をたっぷり教えてやるから覚悟しろ!!
田舎扱いするやつは許さないからなぁ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:37▼返信
>>52
なろう系アニメなんて飽和状態やん…
いくら上澄みでもアニメでは地獄地の獄亡者巣くう強制労働施設にいた…!
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:39▼返信
>>810
それってどこのラーメン屋?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:40▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:40▼返信
このコメントは犠牲になったのだ…
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:40▼返信
コミカライズの宿命、打ち切り終了はしゃーないわ
小説→漫画のコミカライズで完結まで行ったの
とらドラ、はがない、狼と香辛料くらいやろ
狼と香辛料もだいぶスキップしているし
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:41▼返信
※51
漫画家の方も力及ばずみたいな態度だけど、原作者から本当に認められてればこうはなっとらんわな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:41▼返信
>>109
腹減ったなー
スーパー行ってくる
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:41▼返信
作画丁寧だったし終盤だったのにな
残念だよほんと
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:42▼返信
全然更新されてなかったから、久しぶりに名前を見たと思ったら打ち切りの話で草
アニメ化までされてもこんな結末か
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:43▼返信
ここまで不備が多いと抱えてる作品・コンテンツの数に対して人が足りてないんじゃないか
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:44▼返信
俺は駅弁大学に通うエリート大学生!!
将来は官僚コースが約束されている!!
明日は大事な研究発表があるんだ!!
俺の邪魔をしないでくれたまえ!!
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:45▼返信
さすがKADOKAWA
けものフレンズ2騒動から何も変わらないな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:45▼返信
KADOKAWAは会社としても終わってるし雇ってる社員も終わってるってことだけはわかった。今ここで描いてる漫画家は連載が終わったら移籍した方がいい。他の編集者がまともでも次がまともとは限らない
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:47▼返信
ニコ動は奪われて漏洩した上に性懲りもなくリアイベでどぶ銭するわ、金蔓の作家の飼い殺しも出来ないわって運営も出版もぼろぼろじゃないですか
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:47▼返信
俺は大手メーカー取締をやっているエリート社員!!
お前ら違って高額納税してるんだ!!
分かったら今すぐハローワークに行きなさーい
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:47▼返信
角川社員「うちはKADOKAWAですよ?うちの弁護士軍団が黙ってませんよ?」
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:49▼返信
「気象精霊記」ってアニメ化決定してたのに、作者にその旨の話が全然伝わってなくて、アニメ制作会社からアニメ化の話が来て初めて知ったとか……。
小学館の次に酷いのはKADOKAWAって……。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:50▼返信
雑誌違えば編集部も違って編集者も色々いるはずなのにどこもかしこも同じようなトラブルの事例多いのはなんなんだこの系列
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:52▼返信
角川は相変わらずまともに仕事してねえなあ
これで何回目だ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:53▼返信
>>123
1145141919810回目だよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:54▼返信
キモいタイトルだな
作者恥ずかしくないんかな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:55▼返信
>>69
イヤ、単に編集部に部署に回されただけだよ
だからマンガ好きだから回されたわけでわなく
報道関係の希望の人間とかも
漫画編集に回される場合もあるからね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:56▼返信
俺は42歳のバイトリーダーだ😡
ニートのお前らと違ってきちんと働いてるし、結婚して家庭を持っている😡
親に月5千円も仕送りしてるし、スマホ代もきちんと自分で払っている😡
どうだ、参ったか💢
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:56▼返信
原作者に筋を通さないわ、漫画家に無理させるわ、原作者と漫画家との報連相も出来ない編集者ってなんなの
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:57▼返信
>>128
お浸し美味いよねー
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:57▼返信
なんか勘違いしている人がいるけど
出版社の部署配属はけして希望が通る訳では無い
漫画好きでも芸能部署に回されるし
報道関係希望でも漫画編集に配属される世界なんよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 00:59▼返信
KADOKAWAヤバい編集者が多いな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:00▼返信
ISで盛大にやらかしたのに角川はホント反省しねえなあ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:02▼返信
角川のコミカライズってよく見ると成人漫画家や同人関係の人が多いんだよね
劣等生のコミカライズとか成人漫画の人でびっくりしたわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:10▼返信
ロシアさんこいつです
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:12▼返信
>>133
ほぼ同人から引き抜いてる感じじゃね?
猫も杓子ものなろうコミカライズの中では、比較的上手い人を揃えてるイメージ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:12▼返信
せっかくアニメ化で知名度上がったりで美味しい時期だったのにな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:13▼返信
長いから3行で説明して
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:13▼返信
ここまでやらかして黙って単行本売ろうとしてたのが凄いな

4月末から秋までクライマックスに向けての準備がやたら長いなと思ったら、ネームの全監修を予定してたのか…
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:29▼返信
KADOKAWAはけもフレ騒動から何も成長してないな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:30▼返信
もう完全にクライマックスで締めに入ってるとこまで行ってたのにここで打ち切りとかもったいなさすぎるわ…
原作者にそうせざるをえない決断をさせたKADOKAWAはまじで反省しろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:43▼返信
寡占状態の弊害がモロに出てるな
KADOKAWAがオタク系出版をあちこち買収して競合がいなくなってるからこうなる
独占禁止法発動してKADOKAWAを分割しないとダメだろもう
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:45▼返信
>>69
どんな世界線だよw
マンガが好きで試験受けるなんで集英社ジャンプ志望のヤツだけやろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:49▼返信
担当と編集長の首を塩漬けにして送って降伏を嘆願してなんとかってとこか
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:49▼返信
これは群雄割拠の悪役令嬢モノの中でも大成功してる側だぞ
これがたかが編集ごときに潰されるなんて有り得るんか
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:49▼返信
ほんとろくでもねえ企業
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:50▼返信
>>10
有象無象の無能編集がのさばってるからだよ
お前の周りに並べてやろうか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:52▼返信
謝罪文の書き方は兵庫県知事に教えてもらったのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 01:58▼返信
>>142
俺の担当は昔漫画描いてたよ
お前らこそ社員でも関係者でもないただの妄想だろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:01▼返信
殿様商売で強気のKADOKAWAが経緯を説明して自社の落ち度を認めるようになったのも
SNSの普及で作者側も黙ってはいないようになったからだな
これは良い事ではある
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:11▼返信
原作より漫画のほうが面白かったから
もう原作も読むことはないだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:17▼返信
>>47
社員じゃなく外部フリーランスらしい
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:21▼返信
>>82
9時に寝ないとネット禁止って言ったろ小僧
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:22▼返信
KADOKAWAは本当に本当にゴミクズだよ。
KADOKAWAが圧倒的に悪い事をしている裁判が現在進行形で行われてる。おそらくKADOKAWAが負ける。
その内容がゲスクズ過ぎてここでは書けない。
政府主催のクールジャパン(笑い)なんかに関わって良いレベルの企業ではない。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:22▼返信
>>69
ていうかKADOKAWAランサムウェア事件のプレスリリースあるやん
記事にせんの?
流出データが追加公開されたって大ニュースだろ
報道規制でもしてんのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:24▼返信
>>141ゴミを分割しても細かいゴミが増えるだけだと思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:24▼返信
小学館 スクエニ KADOKAWA
業界で評判悪い御三家だと思う
こいつら定期的にやらかして炎上してるよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:28▼返信
>>97KADOKAWAにこういうK国みたいな盗作作家がいるよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:34▼返信
最終回までの全てのネームを期日までに提出、からの作画担当が体調崩すまでの流れw
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:35▼返信
あー、なるほど

要約すると、作画担当から上がって来た成果物の原作への確認を、担当がサボったんだな
で原作からストップ入ったと
同じKADOKAWAでもノベル部とコミカライズ部分かれてるからな。
「まぁ大丈夫やろ」で担当がなぁなぁでやったんだろうな。作画担当可哀想に。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:37▼返信
コミカライズ仕事やった事あるけど、小説と変えざる負えない部分は
担当に聞いて「原作に確認します」が当然の流れなんだが、まさか担当が全く確認してなかったのか?w
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:37▼返信
出版社が編集できないなら廃業しろよもう
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:40▼返信
カドカワほんと嫌いな会社ナンバー1だよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:40▼返信
>>110
原作が漫画家を認める認めないの問題ちゃうやろw
すり合わせしたかしてないかの問題やw

小説のクソ長セリフとか、漫画でやったら富樫になるぞwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:43▼返信
出版大手のKADOKAWAがサイバー攻撃を受け、個人情報が流出した問題で、攻撃を行ったとする組織が“追加的に情報を公開した”と主張していることがわかりました。

KADOKAWAは、この主張について10日の夜に把握し、確認を進めているとしたうえで、6月以降は新たなサイバー攻撃を受けた痕跡は検知されていないとしています。

このため、今回確認された主張が事実だった場合、新たに漏えいされた情報ではなく、6月に持ち出された一部が、追加で公開された可能性があるとみています。
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 02:45▼返信
>>162
KADOKAWAはグループ会社だぞ
どこの子会社が嫌いなんや
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 03:37▼返信
編集部は期日だけ言うのが仕事なの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 03:38▼返信
こんなんじゃそらランサムウェアにも引っかかるわな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 03:40▼返信
>>153
普通なら誹謗中傷だと思うけど
カドカワならあり得るって思っちまったわ
俺が知ってるのは清水文化や浅井ラボが移籍したくらいだけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 03:44▼返信

KADOKAWAの支払いは良いんだがな……

編集はジャンルが違うとこんなことになるんか
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 03:48▼返信
>>上記の問題を解決するため「当編集部担当者の交代、再発防止の徹底、最終回までの全てのネームを期日までに提出」という弊社起案の誓約書を以て一度は恵ノ島先生より連載の継続に合意いただけました。

担当者をクビにして、尻拭いを恵ノ島先生に押し付けただけじゃん
マジで編集部全体がクソだわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 03:54▼返信
あと話畳んで終わるだけなのに終了て
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 03:57▼返信
ふざけすぎだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 04:51▼返信
無責任で仕事しない若者が増えてるからしゃーないね
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 04:53▼返信
>>160
日テレと一緒
確認なんて無駄な仕事はしない主義なんだろ
やっつけ仕事なんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:21▼返信
>>131
今回のも交代だけで処分されないから編集ノーダメだしなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:27▼返信
ここの編集は信用しない
昔、持ち込みに行ったら駄目だったので、帰り道をテクテク歩いてたら
原稿を見せた編集とバッタリ会った
ちょっと待て、お前後を付けてたろ!!?
ストーカーか!!?、若い女だったから後を付けてたのか??
こんな場所で会う事なんか絶対に無いだろ!!!!!
走って逃げたわwwwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:27▼返信
度々やらかすから角川編集部の中にとんでもねえ悪貨がいるのは間違いないのよねえ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:44▼返信
これだけやらかして漫画家からの信頼を損ねてないあたり
編集部が暴走した漫画家をかばってるようにも見えるが
せっかく悪者を買って出てるんだし突っ込むのは野暮か
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:47▼返信
>当編集部ではこのたびの件を重く受け止め、今後は読者様と作家様に対してより一層誠実に向き合う姿勢で作品作りに励んで参ります。大変申し訳ございませんでした。

いや、再発防止策が書いていないのだが…
お気持ちだけ表明されても困るんですけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:02▼返信
KADOKAWAくん同じような不手際何回目ですか?
Side金剛未だに許してねえからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:03▼返信
俺の頭が悪いんだろうけど、何が原因でどうなって打ち切りにまで繋がったのか全然分からん
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:06▼返信
ちゃんと編集の適正ある奴を入れてるのか?履歴書だけ見て判断してねぇか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:38▼返信
やっぱり東所沢なんて僻地に本社を移転した事で有能な奴が完全にKADOKAWAの将来に見切りをつけて逃げ出して
空いた大穴を誰も埋めることなく今日まで人手不足のまんま続けてるっぽい
本社社屋を売ればカネが作れるじゃん!って安易に不動産バブルに乗っかる上層部が諸悪の根源なんだよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:41▼返信
>>182
作家も編集も掃いて捨てるほどいるって感覚やろな😅
予備は無限にあるし競合もいないから適当にトライアンドエラーを繰り返すだけで収支はプラスになっていく
失敗したら捨てて次にいくだけ
それで不都合なく儲かってるんだから仕方ない
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:42▼返信
>>179
担当編集を交代させたでしょ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:44▼返信
凄いな、ぶっちゃけ謝罪だけで何の処分も是正もフォローもありゃしない
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:50▼返信
断言してもいい
どうせお前らはKADOKAWA作品を見て喜んでる
それがKADOKAWAの作ったものだということすら知らずにな
今使ってる端末で無駄なコメント書く前に少しは調べたら(笑)
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:53▼返信
でもKADOKAWAでしか連載できないんでしょ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:14▼返信
そういう事を言ってるから才能が海外に流出しちゃうんだからさぁ・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:22▼返信
>>189
もう10年以上そう言われてるけど
KADOKAWAは成長を続けてるよね?
長期的に成果が出てる以上このやり方が正しいってことですwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:24▼返信
>>190
利益が出るから奴隷貿易を続けるとか言い張るタイプの人か?人として最低の倫理観だな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:28▼返信
>>185
担当編集交代してるのに全く問題解決してねぇだろうがアホかぁ!?頭KADOKAWAか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:31▼返信
ジャパリパーク大炎上騒ぎにもKADOKAWAの火消しが湧いてたな、もう伝統だろコレ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:32▼返信
はちまで暇潰ししてるような奴に角川関係者がおるんかいな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:35▼返信
>>184
人命<儲け という倫理観ではそりゃ問題起こるわな

ワンオペで問題起こしたすき家と同じような構図だな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:39▼返信
ネームだけを最終回までって地獄だな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:52▼返信
今、「普通」に仕事できる人を確保できなくなってるのよ
編集なんて会社変っても活躍できる職種だしな
金積んでリモートなどの好条件詰めない会社は「部品が次々に壊れる大型家電」みたいになるよ
働き手不足1000万人は伊達じゃない
バス運転手が逃げて維持できてないんやで
専門知識がいる道路維持管理の業務を1人でやっていて橋が万個所単位で修理されず放置さえてるんやで
今多少金積んで買っておくべきものは普通に仕事できる人やで
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:55▼返信
漫画の打ち切りになった経緯は書いてあるけど、原作者と契約打ち切りになった経緯はうまくぼやかしてるのはさすが出版社だな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:55▼返信
まだシロバコのあいつみたいなのいるんか!?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:18▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:25▼返信
他のなかなか更新されない作品もこんな感じなんだろうか
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:31▼返信
東京五輪汚職事件でも角川の元会長が逮捕されてたし、どれだけKADOKAWA内部が腐ってるんだか
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:34▼返信
悪役令嬢もん書いてたけどうちの編集部は連絡に返信すら寄越さなくなった
おまえらの悪行全部ぶちまけたろうかクソ会社が
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:51▼返信
本業は公金チューチューだからなw
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:52▼返信
昔から有能・それ以外の差が、激しすぎる 
2018年のブギーポップの時でも、初歩的な報連相ミスで作家さんを激怒させているし

でも一番恐ろしいのは、事情説明と謝罪をしてもらった今回は、圧倒的にマシな部類なことなんだよね・・・・・・

「とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話」の時は、本当に酷かった
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:53▼返信
人としての基本に欠けているからこんな問題が起きるんだろうな
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 09:18▼返信
まともに仕事が回ってないのにタテスクなんて無駄なもんやるなよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 09:23▼返信
自分がここにいたら確実にやらかした編集部員だろうからゾッとする。こんなやらかしが重なるって事はこの件にまともに対応してる暇がないくらい他にも大事な仕事が積まれてるって事だから、自分なら同時多発的にやらかしそう。編集部の人間が悪いんじゃなくて社内での責任の配分がヤバいんだろう
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 09:27▼返信
※25
なにもしてないどころか自分のところのタスクを放置して期限だけ消費して丸投げしてるからむしろ邪魔してる
なんの誇張もなくいない方がマシ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 09:52▼返信
KADOKAWAのコンテンツって「アニメ化したらミッション終了」って感じで
特にその後コミカライズ版が滞るって事例が多いよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 10:28▼返信
無能を雇うからだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 10:39▼返信
KADOKAWAは10日にロシア系ハッカー集団からお前んちのデータぶっこ抜いてまた公開してやったから!と
第二次ニコニコ超公開があったらしいんだが大急ぎで公開されたデータを分析したら自社データじゃないと否定してるんだ
事実とすると自社データの代わりに囮データを仕掛けてハッカーの侵入路の様子見をしてたって事になる
カドカワが雇った外部コンサルは実にいい仕事をしてるのに本業の編集部はどうしてこう・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:01▼返信
KADOKAWAダメージデカいらしくてパス再設定のメールが届かなくて辛い。
プロバイダのメールサーバーにアクセスしてもニコ動からメールが来た記録無いし
定期購入の書籍がどんどん増えて行くのに閲覧出来ないし止められないし本当に参った。
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:38▼返信
角川って昔からこんな会社だからな
推しの子のステマが激しかった頃何故か集英社でなく角川持ち上げてた馬鹿とかいたが社員としか思えなかった
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:01▼返信
長えよ言い回しがくどくて分かりにくくしているだろこれでいいだろ

確認漏れや監修依頼の不備、長期的な交渉が必要だったことなど、当編集部の調整不足により、コミカライズ版の連載が一時停止し、無許諾配信やメディアミックス情報の漏洩など、信頼を損なう行為が重なりました。その結果、4月末に原作の恵ノ島すず先生から原作使用許諾契約の終了が通達されました。

問題解決のために担当者の交代や再発防止策などを提示し、一度は連載の継続に合意いただきましたが、逆木ルミヲ先生の体調不良により条件を満たすことが難しくなり、最終的に破談となりました。恵ノ島先生も体調を崩されていたため、さらに猶予を求めることができず、契約は更新されずに終了しました。

今回の連載終了と契約終了はすべて当編集部の責任であり、読者や原作者、逆木先生、その他関係者に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。作品の結末は原作版でご覧いただければ幸いです。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:01▼返信
コミカライズだから原作小説読んで理解した上での変換が必要になるけど

その原作を改変してるから改変したネーム担当じゃないと続き書けるわけないわなw
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:10▼返信
>>194
まだ完全に復旧してないしな
暇な奴は大勢おるやろ
現にこうやって仕事サボった編集が炎上してんだから🥱
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:34▼返信
アスキー系は弱小で金がない中で趣味性の高い指向性で本を作ってるから
金が取れそうなとこに無理な負担を強いて定期的にやらかしてる感がある
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:57▼返信
オタクの生命線ある程度握ってるからやりたい放題
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:58▼返信
なろうからカクヨムに完全移行した作家は考え直したほうがいい
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 17:02▼返信
KADOKAWAって定期的にこういうネタ提供するよな
当事者はたまったもんじゃないだろうけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 10:52▼返信
>>2
アニメの公式がゲスト声優の杉田智和さんをゲスの杉田智和さんって書いたのふと思い出した。
その後お詫びをしてたけど、話題作りのわざとかな··ってもやもやしてた。声優さんたちは真摯に取り組んでたし、こんな扱いされた杉田さんは告白セリフは台本をみながらやりたくないって暗記までして臨んだと聞いてひどい会社だと思ったんだよね。
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月14日 00:39▼返信
>>3
この作者さん作品数多くないし思い入れ強かったんだろう
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月14日 00:44▼返信
>>8
原作改変しても当たれば正義にするイメージだわ。カドカワ。
これもコミカライズで結構改変してたんだよね···そしてそれが面白くてウケちゃったのがまたフクザツな気持ちだったのかな。
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 12:30▼返信
>>49
出版業界的には駄目らしく場所によっては契約違反なるところもあるんだと
仲介ヤーの分際で浅ましい限りだ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月16日 19:08▼返信
原作者、打たれ弱くて厄介気味な人なのに、こんなん食らったらそりゃオコだよな
WEBで連載中、何度も感想欄にキレて連載止めようとしてたように記憶してる
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:33▼返信
つまり、人間のクズな原作者が作画さんに無茶を言って作画さんを潰したわけか
本当に原作者ゴミ過ぎるだろ…
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 22:50▼返信
なんなら統合失調症扱いした担当編集もいるしなぁ

直近のコメント数ランキング

traq