Steam achievements update suggests Shin Megami Tensei Devil Summoner: Raidou Kuzunoha HD collection planned
Raidou Kuzunoha XIV set for a return?
記事によると
・『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER』のSteam実績が2023年9月10日に更新され、1日で元に戻った
・この更新によるSteam実績の変更点に「葛葉ライドウ」に関連するものが多数含まれており、PS2の『真・女神転生デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団』と『真・女神転生デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王』のリマスター版が発売されるのではないかと噂になっている
Shin Megami Tensei III Nocturne HD Remaster History ・ Change #U:52600500 ・ SteamDB
・SEGAとATLUSは最近、2024年9月26日から29日に千葉の幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2024向けのラインアップを発表した。注目すべきは、まだ発表されていない3つのタイトル用のスペースが用意されている点だ
セガ/アトラス TGS2024特設サイト
以下、全文を読む
Steam updates to nocturne kinda show the most likely thing to come next is Raidou HD possibly a collection. That's what I think anyway . pic.twitter.com/TEBtNbXvRw
— Warrue (@didyaknowtensei) September 12, 2024
この記事への反応
・ライドウシリーズはちょっと調整不足な部分があったりするのは否定できないけど「仲魔を召喚して一緒に戦う」って楽しさは随一だったからまた遊びたい。ってか新作も頼む。デビルサマナー自体が凍結されてたから葛葉一族とか結局謎のままなんよ。
・古いアクションゲーって今プレイすると結構しんどかったりするから、リマスターならアバチュが良いと思います思います。
・出てくれ、ついでにライドウ新作も
・マジで!?!?!?
作品の内容的にリマスターは来ないかと思ってたけど、もし本当に来るなら絶対買います
・ライドウリマスターされたらいよいよアバチュのリマスター期待してもいいの??
・葛葉ライドウの大正時代の雰囲気がたまらんのよな
・ライドウもPS2のまま止まってるシリーズか
P5Sみたいな感じにリメイクされんかな
・ライドウってメガテンに比べて人気って訳じゃないけど、根強いファンがいるから後継に衣装とか実装されたのかなって印象だった 本編皆買って続編作って欲しいよ…ほんとめちゃくちゃ好きだったのに…
・ほんとにライドウの新作かリマスター来るなら狂喜乱舞する
でも恋愛要素はいらぬ
・ライドウ本当だったらめちゃくちゃ嬉しい大好き
リマスターどころかリメイクして欲しい…
【デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団 - Wikipedia】
『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団』(デビルサマナー くずのはライドウ たい ちょうりきへいだん)は、2006年3月2日にアトラスより発売されたPlayStation 2用ゲームソフト。
女神転生シリーズの作品であり、デビルサマナーシリーズの第3作目。大正時代の悪魔召喚師(デビルサマナー)が帝都を脅かす悪魔たちと戦っていく。原案・メインキャラクターデザインは、金子一馬、ディレクターは、山井一千。
PS2初のデビルサマナーシリーズにあたる。従来のシリーズ作品とは様々な面で差別化が図られている。
特徴的なのは、『真・女神転生デビルサマナー』をはじめ、多くのメガテンシリーズが1990 - 2000年代という現代から近未来が舞台だったのに対し、本作はその60年以上前の「大正二十年」という架空の時代の帝都・東京が舞台で、従来のシリーズにないレトロな雰囲気になっている。そのためコンピュータなどは登場せず、主人公のライドウは「封魔管」に悪魔を封印し使役する悪魔召喚師(デビルサマナー)となっている。一部、超力兵団の軍事機器やロケットなどオーバーテクノロジーもある理由で存在する。また、システム面では、シリーズで初めてアクション戦闘を採用している。
海外ゲームサイト「GameSpot」の2006年度「Game Of The Year」において「Most Long-Winded Game Title(もっとも長ったらしいタイトルで賞)」を受賞している。
2008年10月23日には続編作品『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王』が発売された。
やっとライドウが現代ハードで遊べるようになるのか!?


P5Sのシステムでリメイクしろよ
またフレームレート30フレーム固定じゃねえだろうな
死ねよ
若さへの知っとかな
アバドン王はおもろかった
嫉妬だろ…
バカ杉
杉田ハゲのボイス付けるとか余計な事しそう
当時のアクションでもダメなほうだったのに今出したらボロクソ言われるぞ
仲魔の一匹しか召喚できなかったし
確かにそれはあるな
超力兵団とアバドン王でシステム違うけど、その辺がどうなるかも気になるな
真3HDでもやったしやりそうだな
マジでライドウに杉田の声あってないし今でも根に持ってる
どっかの国が大正浪漫ガーすると思うんだけどw
1が後からプレ値になったときに2出して真3同梱とかやったけど数出しすぎたのか結局叩き売りだったし
罰のほうはペルソナカード集めるシステムだけ改善してどうぞ
ウィズの版権があっちこっちに行ってるのでもう無理なんだろうなあ
いつものコマンドRPGとかでもいいよな最新のメタファーみたいなグラでさ
超力兵団DX
体験版の話だろそれ😐
出てて何か動いでるのかな?
って思ってたんだけどコレかな?
でも恋愛要素はいらぬ
それは分かる
アトラスのペルソナとかRPGにはかなり蛇足な要素
ああいうのはどうしてもと言うならスピンオフで恋愛シミュレーションゲーム作ってあげればいい
製品版の聖剣伝説VOMは良いぞ
むしろ超力兵団の方が軍部の話中心だから出せるか不安がある
キャラクター 最高
ゲーム性 がんばって
ゲーム的にもうちょっと面白い要素があれば神ゲーだった
当然1、2のセットで
リマスターしただけじゃボロカス言われるんじゃないか
メガテンはスキル継承が選択制になったりかなり遊びやすくなってたけどね
メタファー
新作かリメイクならまだしも
ストーリーと雰囲気は初代の方が上というなんとも言えない関係ない
動きの高速化とか遊びやすく調整とかはしてくれるでしょ
あれ?リマスターもスキル継承ランダムじゃなかったけ?ずっと目的の来るまでやってたと思うけど
アプデかなんか入ったんか
後からアプデされた
〇×ゲームはさすがに時代にそぐわないしな
モチーフにはしてるんやろなぁ
switch ROMは製造委託費4千円前後、生産に2カ月リピート再販に1カ月 低容量、低ボリュームなのにボッタクリ価格に全機種パリテイ 例えDL専売のsteamでもパリテイボッタクリ価格
任天堂Switchは8年前のスマホ以下のスペック セガ・サターン以下のスペック サクセス談話
マジでめんどかったわ。今じゃPS2出さずに遊べる。
マニアクスのダンテじゃないと
リマスターとかガチマニアしか買わないしやらない
ファースト魅力ゼロハード哀れなり
白い物吐き出してビクンビクン突撃して来るというあのビジュアルは今の世でリメイク出来るんか?
どうせDLCてんこ盛りで信者から金を巻き上げようとするんだろ。呆れるわ
ゴキザマァ!
アホラス価格になるだろうしイラネ
とはいえメガテンVVは面白いし、ライドウの新作が出るならあんな感じになるんじゃない?
他の絵師で新作作られても荒れるだけでしょ
ああヤダヤダ、ブランド潰しのクソアトラスめ
割と前から出てたモー・ショボーが萌えキャラ扱いされ出したのここからだよな
マジで戦闘おもんないからな
デビサマ2は最初よりは大分遊びやすくはなったけど根本がな
Vは良かったろ
1本駄目だっただけで全否定とか、自分がやられたら絶対嫌がるくせに他人には平気でするんだな
ペルソナ1でバイナルストライクとかいう即死技みたいなの連発してくる憎いやつだったが
ライドウでピヨピヨ飛んで一緒に戦ってくれる光景は完全にヒロインやったな
いい加減にうんざりしてきた
独占契約も終わってるでしょ
シナリオは唐突すぎる旧作オマージュや巨大ロボなどハチャメチャ寄り
2作目はリソース管理を意識したバランス調整で多少は良くなってるけど単調作業ゲーのまま
シナリオは終始陰鬱でエ、ログ、ロ要素の匂わせやキモい昆虫だらけ
個人的にはコミカライズのコドクノマレビトがライドウシリーズ最高傑作
ゴミゲー
そのまま使われるとナニコレ?になる予感
裏ボス ライドウ戦に臨め
続編出せないから漫画でやったけど打ち切りくらったのに残ってても新作なんて出ないよ
ソウルハッカーズのアンソロジー本とか当時からその扱いやぞ
正直ゲームとしてはかなり微妙だった 世界観は好きだから
あの酷いアクションを撤廃したリメイクがあるならやってみたいけど
ソウルハッカーズも
元々それが正式タイトルやぞアホ
スイッチ関係無いだろ
白黒ネタは危険すぎる
嘘だと言ってよブーニィ!🐖
TGSならスイッチングハブですわw
ゲームハードとかめんどいんで
Switchなら2万円で遊べるけど
ブヒッチの後継機出たら遊べなくなるぞ
旧型即切りするのがいつものパターンだし
2でジェネリックペルソナ化されてて作品の差別化を自ら潰してんの笑うわ
リマスターではなく作り直すぐらいしないと現代基準じゃかなり厳しいよ
特にアクションは当時リアルタイムでしてないから正確ではないかもしれないけど当時基準だとしてもかなりきつい部類だと思う
固定カメラで移動速度遅い、キャンセル技なし、回避なし、主人公スキルなし、攻撃方法が3連撃か溜めの回転切りか尽きと銃撃のみ
出すならリマスターではなくリメイクしてほしい
できれば戦闘はもっと頑張ってほしいがP5Sまでいくとちょっとやりすぎかもしれんなぁ
大正時代の雰囲気大好きなんでほんま頼む
ふにゃチン様召喚はやめてね
やるなら気合い入れてバッキバキでお願いね
でもなんだかんだ手を出してしまうプロセスだ
あと猫かわいい
ライドウと魔剣Xをフロムとかプラチナゲームスとかアクションに強いところと組んで作って欲しい
ペルソナシリーズでもメタファーでも、キャラの動きやアクションがどうしてもチープ
重みを感じないフワッフワ感
まともに動かないゴミッチだからだろ
ps3のテイルズは動かないけどps2のライドウなら動くか?
いやP5Sみたいな感じでよくない?
凪や伽耶なんかもプレイアブルなら言うことないな
完全版出すの?とか疑問形な時点で駄目。絶対に出るし発売と同時の悪質DLCも有る
バンナムとアトラスは少しも信じてはいけない。あとスクエニのゲームを発売日に定価で買う奴はアホ
スクエニのゲームを発売日に買うために指示通りPS5を買った奴は判断が早いけどなw
そして真3から真5の流れみたいに
ライドウ3が出るとしても
最近のアトラス見てるとまってましたと飛びつく気になれないんだよなぁ
ソウルハッカーズという前例もあるしな
メガテン5Vみたいになるなら悪くない。むしろ良い
ソウルハッカーズ2みたいになったらファンの皆さんお疲れ
金王屋、新世界とかライドウ本編でしか出てこない施設の記述があるんだわ
韓国サッカー選手が自分の愚行の逃げ口上にしただけなのに、なんでそんなものに配慮しなきゃいけないんだよ
旭日旗は変更になるのかな(ニチャァ
判断が早い馬鹿の間違いでは?
安く買えてワイルズも楽しめてサイコー!
なんかデメリットあった?
リメイク頻度ドラクエとかFFぐらいの頻度で出してくれ。
あれ良かったな全員召喚は熱い
またはヘブンズゲートかグルーブオンファイトだったら俺が喜ぶw
ゲーム制がゴミになるのにゴミッチでなんか遊ばんよホグワーツ見たか🐷?
リメイクはその後でやってもいいよ
戦闘もモッサリだぜ
ストーリーは1の方が面白いと思うけどさ
2は2体召喚できて戦闘もちょっt面白くなってる
お前まだ買ってなかったの?ゴミッチしかもってないの??wwwww
全ハード持ちの高みの見物だわ。雑魚がww
モーショボーがかわいい所かな
現代のゲーマーがやるとほんっっとにモッサリだから
オススメはしない
弱点を突いたときのダメージ増加量もかなりバフがかかる
1はねぇ、弱点を突いたら敵が硬直はするけど
後半の敵のHPが多くなってくると戦闘がねぇ
まずそこから出して欲しいな
最近はリマスターでもモデルやグラフィックをある程度刷新するゲーム多くなってるし
今のアトラスに新作や続編を作らせても
全部ジェネリックペルソナにされるだけだぞ
まずはシステムをブラッシュアップした超力アバドンのカップリングで頼む
アバドン王内でそれらしいパロディもある
ソウルハッカーズ移植で土居氏が
ライドウ描いてたしなんとかなるだろう
人物周りも賛否あるだろうが
自分はVV見る限りはいけると思う
しかしまずアトラスが苦手なアクションや
VVで土居氏がデザインしてたし別に…
絶対金子氏と比較は言われるだろうけど
アバドン王で普通に完全体やで
それよりあちこちで言われてるが
アクション部分がそのままだと厳しい
日本帝国軍扱ってるだけでどうせ騒ぐ輩はいる
明治大正時代の一部だというに
リメイク寄りで期待したいけどな…
ソウルハッカーズリメイクの方が歓迎されると思うが…
過去のIP放出したらもう細々と暮らしていくだけ
リマスターより新作がいい
設定協力は仰げるし
残ったスタッフでやるのが会社
面白くなるかは別の話
世界観はいい
シリーズファンはいる、真メガテンにも
現代デビサマにも話の繋がりあるし
システムがどうにも洗練しきれてないだけ
アバドン王自体もそこそこ楽しめた記憶
最初は面白かったけど
清明が出てきたからクソつまらなくなったな
初期の地味な探偵の日常みたいな路線を維持していれば良かった
これは続いて欲しい