• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






わたしが30年間、
コミュニケーションだと思ってたものが、
インタビューだったらしい




めっちゃ分かる。
話を広げようとして相手に質問しまくってインタビューみたいになっちゃう。
自分のことを話すのが苦手なので、
相手のことを引き出す一方になるのは自分でも改めたい。






  


この記事への反応


   
会話というより一問一答。
「好きなTV番組は?」「◯◯です」「そうですか、休日は何してますか?」
ずーっと質問。しかも細かい。
こちらが答えても拾って話題を広げてくれず、
すぐ次の話題に移ってしまうので
「こいつ、こちらに全っ然興味無いくせに適当言ってるな」
と察せてしまって虚しいったらない。


婚活で初めてあった人に
「仕事は何を?」「どうしてそれをやろうと思ったのですか?」等
矢継ぎ早に質問されて、
あれ?私面接に来たんだっけ??と思ったこと思い出した🤔
面接みのせいで緊張して繕った回答しかできなかったので、
本音で話せないなと諦めたことある😌


それ、すごく共感できるかも。
自分もたまに会話が一方的になってることに気づくんだよね。
相手とちゃんとコミュニケーション取れてるか、って
改めて考えさせられるよ。

  
自分の事話したところでそんなに面白くないし
実際興味ないんだろうなって反応されることが多いから
インタビューしかできないんだよ


結婚相談所アドバイザーです。
収入や年齢やルックスなど決して悪くない好条件の好条件の婚活男子達が
お見合いでこれをやってしまって
かなり多い割合でお断りされていきます。
……が、本人はこちらがやんわり伝えても
頑なに見た目や収入のせいだと思いこんでます。


これ「仲良くなるためのコミュニケーション」のつもりでやって
嫌われちゃう人が多いよね🥲
自分もやらかしてそうだけど😭
人の話を聞くのはとても大事なことなんだけど、
自己開示をせず情報を取りまくろうとしてるように見えるのは
不審に思われやすい


今どんなお気持ちですか?


「聞き上手」ってのは
相手にちゃんと興味持って
話題に共感してくれる人の事であって
一問一答で尋問しまくって嫌がられる
面接官ムーブの事じゃないんだよね



B0DGXY7LHP
バンダイナムコエンターテインメント(2025-01-09T00:00:01Z)
レビューはありません





B0D66L4TMB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-09-06T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(190件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:21▼返信
ポケモン迷惑!!
ポケモン迷惑!!
ポケモン迷惑!!
2.投稿日:2024年09月19日 13:23▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:24▼返信
じゃあオナ二ーとかっていうのは?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:25▼返信
インタビューでいんじゃね
コミュ障のことに興味あるかあったとしても自分語りはじまるだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:26▼返信
相手に話を合わせる意思がないとそうならざるを得なくない?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:26▼返信
何が好きかより何が嫌いかで自分を語れよ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:26▼返信
正解は沈黙あるのみ!!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:26▼返信
>>3
ニコ動から出てくんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:26▼返信
よくいるよね、それ聞いてどうしたいん?って奴
聞いてきたってことはその話題がしたいのか?と汲み取れる奴と、聞いてきた事から広げれる奴の気遣いでしか成り立たない会話もどき
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:27▼返信
じゃあコミュ強は質問なしでどうやって話広げるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:28▼返信
>>4
5chじゃないんだから自分語りしてもいいんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:29▼返信
>>3
やりますねえ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:30▼返信
>>10
それに答えられる人間はここにはいない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:30▼返信
コミュニケーションに正解なんかねえんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:30▼返信
何が違うん?
コミュニケーションをセッ〇スか何かと勘違いしてる?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:30▼返信
※10
「休日はなにを?」「出かけたりします」
「好きな食べ物は?」「(え?出かけた話続けないんかよ)」
だから質問→質問がおかしいって話やで
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:31▼返信
その程度の事でコミュ障とはいわんわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:31▼返信
仕事の会話以外必要ねえよ
会社は労働と引き換えにおちんぎんをもらうところだからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:32▼返信
若手のプライベートを詮索してくるノンデリ上司がまさにこれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:32▼返信
お互い興味ないけどスマホ見てるとなんか失礼な気がするからとりあえず喋っとくの世界一無意味な時間だよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:32▼返信
>>10
質問して答えから自分の話も交えて共感しあう
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:33▼返信
「休日はなにを?」「出かけたりします」
「私も最近できた~~に行きました」「そこ行きたいと思ってた、どうでした?」
「XXXで食事したんですけど、安くて美味しかったです」「じゃあ私も行ってみますね、予約は必要ですか?」
「たしかeparkで予約出来ましたよ、私は並びましたが」「epark・・・使ったことないな、どうしよ」

普通こんな感じでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:33▼返信
>>15
コミュニケーションはセッックスやで?
まず天気やニュースの話題で軽く前戯して相手の好みそうな話題を入れていく挿入
さらに盛り上がってきたらちょっとプライベートに踏み込んでみる射、精
な?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:34▼返信
>>10
まだ会ったばかりで親しくないような相手には最初の会話のとっかかりとして質問してもええねん
その質問に対して返ってきた答えを質問した人が拾って広げることが重要やねん
答えを拾わずに次々質問するのがあかんねん
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:34▼返信
麺臭え
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:34▼返信
自閉症って上手いネーミングだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:35▼返信
日本人自分で勝手に物事のハードルどんどん上げてくのまじでよくないw
考えすぎだろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:35▼返信
>>18
おちん〇んを貰う努力もしろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:35▼返信
質問に答えて何も返ってこないとか常識的に考えて失礼
興味ないなら無視で構わないっすよ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:35▼返信
話が続くならインタビューだろうがなんだっていいんだよ
無言よりはいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:36▼返信
質問しつつ回答された内容広げようとしたけど向こうもこっちに質問もしないし聞かれた事しか返してこないから終わったわ。どうすりゃいいんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:36▼返信
>>10
んなもん、相手が自ら話したくなるような聞き上手になればいいと思うんだけど
傾聴。ロジャーズの3原則
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:36▼返信
>>29
うん
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:36▼返信
※18
わい休日は会社の同僚とリア友交えてと一緒にエペやディアブロマルチでやってるわ
出勤時はその話で盛り上がる
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:37▼返信
聞き手になれっていうと、ただ聞くだけのアホになるんだろうなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:37▼返信
結局こういうのって意識的に会話のキャッチボールすることで鍛えるしかないんだよな
俺も社会人なりたての頃はかなり頑張って普通に人と話すことができるレベルだったけど
後に半年くらい自宅で仕事するようになって人と会話することがなくなったら一気に話せなくなったw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:38▼返信
会話のドッヂボールをしなければコミュニケーションとは言えないんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:38▼返信
ここっていつ閉鎖するの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:39▼返信
いや初手はインタビューでいいと思うよ
そのあと相手からもインタビューされたらコミュニケーションとして成立するやん
最初から自分の事話しまくるのも十分悪手だわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:40▼返信
これができない奴は何やってもダメ まずはここから頑張ろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:40▼返信
>>23
会話でイクやつなんていない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:41▼返信
それは相手も悪い
質問に回答ばっかしてたらインタビューにもなるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:41▼返信
商売で喋りまくるからプライベートは他人といたくない
金稼げないなら人付き合いしなくていい
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:41▼返信
俺も婚活が完全に面接だなと常々自覚してるからわかる
コミュ障極まってる
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:42▼返信
>>37
キャッチボールじゃね?聞いたことねぇよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:42▼返信
初対面だったらインタビューで良いでしょ。
知らないやつと何の話しで盛り上がるかもわからないのに。
こっちがインタビューして、相手が一切話を広げようとしないならそれはそもそも会話できる相手じゃない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:43▼返信
>>9
脈絡がないんよな
コミュ障相手に合わせてラリーしてると途中から壁打ちしてる気分になるから会話がつまらない
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:43▼返信
あー居る居るこんなやつ
キャッチボールになってなくね?って切り替えしても???て顔するんだよ
ただただめんどくさい
質問内容も対して親しくもない奴が聞ける内容ではないのも含まれてるんだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:44▼返信
草草草ァ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:45▼返信
インタビューも初対面なら悪く無いと思う
勘違いコミュ強の独演会よりはよっぽとマシ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:46▼返信
学生時代って居場所確保のために友達必須だから作るじゃん?
社会人になったら必要無くない?
自己完結の方が楽じゃない?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:46▼返信
一緒にカラオケとか行くと選曲でその人の好みとか分かって仲良くなりやすいわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:46▼返信
>>48
それはお前がコミュ障
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:46▼返信
いうて自分の話入れると自分語り乙ってなるやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:46▼返信
>>46
それって単なる丸投げでは
初対面なのに気配り欠けてるからこそのインタビューって揶揄なんでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:47▼返信
知らない相手は怖いので人は他人の付加情報を知りたがるんだね☆
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:47▼返信
>>41
セッ〇クスならイけると思ってるなら浅はか
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:47▼返信
臆病なだけ
それ自体は悪くないが度胸が足りない
10代からこれに気付けないと。。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:47▼返信
>>53
図星だからって顔真っ赤で即レスすんな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:48▼返信
何処が悪いかではなくどうすればいいかで語れよッ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:48▼返信
話の取っ掛かりとして聞くのは普通でしょ。
それで終始してしまってはまずいけど。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:50▼返信
いいんじゃないかインタビュー
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:50▼返信
自分の事ばっかり語る奴も嫌われるしコミュニケーションってムズい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:51▼返信
俺はむしろ自分の話を続けられないのですぐ相手にパスして戻しちゃう
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:52▼返信
興味津々なヤツという印象を相手に与えられるか
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:53▼返信
>>60
まずイケメンに生まれます
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:54▼返信
※51
友達夫婦とうち夫婦で4人でモンハンしたり
リアルに旅行に行ったりしてるけど、楽しいよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:54▼返信
>>4
俺もインタビューもまあ別にコミュニケーションだろって思っちゃうわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:54▼返信
実はコミュ上手はへーうんうんそうなんだーおーなるほどしか言わないからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:54▼返信
むしろ自分がコミュ障なのを気にしてそうなヤツのほうが
扱いやすい
基本ちょろいしね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:55▼返信
以前コミュ障の特徴で、直ぐに自分のテリトリーの話題に持っていく
ってやつなかったけ
結局自分語りしようがしまいが相性が悪けりゃ終わりよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:56▼返信
エピソードトークが出来ないんだよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:56▼返信
インタビューにしても、普通は話を掘り下げて盛り上げるものなので
そうじゃないとしたらそれはアンケートなんじゃないでしょうか
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:57▼返信
バカはとりあえず相手を褒めることだけ考えとけ
質問も相手を褒める部分を探すための質問を意識しろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:57▼返信
>>72
無い袖は振れないからね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:58▼返信
会話のキャッチボールで例えるなら
向こうからの質問というボールが飛んできたので受け取って、回答として投げ返したら、向こうはそのボールを受け取らずに転がしたまま懐から新しいボールを出して次々に投げてくる
足元には受け取られなかったボールが無数に転がっている状態
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:58▼返信
つーか、お互い相手に興味ねーだろ

天気の話だけする妖怪になったけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:58▼返信
へえ~すごいですネ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 13:58▼返信
聞いたことを元に話を広げず質問ばかりってそんなやつ会ったことないけど、いたとしたら関わらんか逆質問するわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:00▼返信
安心しな、俺の会話何て全部定型文だよ
まだインタビューのが広がりがある
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:01▼返信
ワイがデートだと思っていたものは密着ロケだった
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:01▼返信
すぐ人の話取る奴よりはマシだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:02▼返信
インタビューも上手下手あるから質問してりゃいいというものでも…
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:05▼返信
これは分かる、克服できたけど大変だった
自分の話・感情の発露もある程度しなきゃいけないんよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:08▼返信
※84
基本聴きにまわりながらも、相手が気持ちよく話すためには
相槌だけじゃなくて、2割程度は「こういうこと?」「そうおもう」といった理解を示さなきゃならんのよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:12▼返信
自分の情報を教えるのに抵抗があるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:16▼返信
インタビューと自己開示をバランス良く配分しないと人と仲良くなれないぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:17▼返信
>>53
そもそもコミュ障って53みたいに短い言葉しか話せない奴なんじゃないの?
コミュ症が会話のキャッチボールをしようとするかねぇ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:19▼返信
何故自分で広げられない話題を相手に振るのよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:20▼返信
聞くのが大事と言われすぎてとりあえず質問して話させれば好かれるという勘違いあるある
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:20▼返信
結局は対応力であって、頭の回転が早いかどうかやで
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:23▼返信
天気の話を10年毎日してくるババアいるけどさすがにイラッとするぜ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:23▼返信
インタビューならまだいいじゃん
聞いてもいない自分語りよりは
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:23▼返信
インタビューもコミュニケーションの一部や
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:32▼返信
知りたいことだけ聞けばいいのにどうでもいいことまで聞いたら失礼だよ
結局興味ないのは伝わる
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:39▼返信
相手が興味あるかどうか関係無しに、話をしてくるやつってすごいと思う
おれなら興味あるだろうなって話しか振ることが出来ない
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:43▼返信
人のことは聞いてくるくせに自分のことは聞かないと言わないやつがムカつく
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:45▼返信
つっても興味ない話や知らない話じゃ盛り上がれないし
それはしょうがなくね
同じ趣味の人間ともまともに話せないってなったらちょっとマズいと思うけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:46▼返信
それは聞くではなく訊くだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:47▼返信
別に初対面なら質問でもいいだろ
何回も会っていくうちに自己開示すればいいんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:49▼返信
>>68
インタビューは良いんだがそこから話が広がらないからコミュ障なんじゃね?
要は相手から与えられる情報をただ受け取るだけの一方的な関係だから「こいつといても気を使うだけで楽しくねーな…」ってバッサリ切られる
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 14:51▼返信
雑談すらできないやつって地雷多いよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:04▼返信
性格の好き嫌いはあれど人が集まる人って自分語り多いだろ
つまり引きこもってシコってるだけのやつには語るものもないから誰も寄ってこないんよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:08▼返信
社交性皆無な人間ってそもそもアクティブに動いてないから話のネタになるようなエピソードもないせいでこうなるんだろうな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:11▼返信
コミュ症ってこういう自虐風語り好きだよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:12▼返信
たとえば
「趣味はなんですか?」誤
「好きなおでんの具は?」正
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:12▼返信
インタビュー=拷問
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:13▼返信
インタビューでもいいじゃねえか。
そんな事してコミュニケーションのハードル上げんなよ
喋らなくなるぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:14▼返信
聞き上手になりたい→相手が喋らないタイプだと終わる
喋り上手になりたい→相手が自分の話に興味を持ってるか察する能力無いと終わる

コミュ障は一方的に相手がベラベラ喋るやつとだけ付き合え
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:15▼返信
無理矢理やろうとしてもダルいし、コミュニケーションは自然とやるもんだろ
気にする事じゃない
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:17▼返信
喋りたいヤツは勝手に喋れよ。無言のやつは喋りたくねーんだろ放っておけよ
いちいち会話に共感や調和を求める面倒くせぇ世の中だぜ全く
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:19▼返信
コミュ症じゃなくて能無しじゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:23▼返信
>>51
他人に迷惑かけないならいいんじゃね?
コミュニケーション放棄しといて重要事項を「知らない」とか「聞いてない」とか言わないなら
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:24▼返信
あー相手がしゃべるの苦手なタイプは
趣味が自己完結できる趣味の可能性が高いから
もう簡単だね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:30▼返信
こういうコミュ障いるよなー、話かけて来るなよ!って言ってるやつもコミュ障な気がするわ
相手選ばずなんとか出来る人が最高で好き
俺は出来んが
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:37▼返信
そこまで他人に興味持ったことないけど根掘り葉掘り聞かれたら誰でも嫌じゃない?
他人の気持ちが考えられない自分勝手な人なんだなって印象にはなるよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:41▼返信
自分の失敗を話すんだよ。自分のことだから詳しく話せるし、話す練習もできる。失敗を面白く話せば、心を開いてくれてると思わるぞ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:45▼返信
わかる ソースは俺
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:51▼返信
嘘つけ趣味のこと話し出して止まらなくなるくせに
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 15:58▼返信
話の流れも基本「起承転結」だから
質問をするところを「起」とするとコミュ障の人は
起起起起起・・・・
となってると指摘されたと言ってるんだよ
話を膨らませるって言うのは「結」まで進めようなってこと
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 16:01▼返信
インタビューにもなってないぞ。ただ適当な質問を数ぶつけてただけ。
相手も気持ち悪いけど無視するのは悪いから適当に答えてただけ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 16:06▼返信
お前らは勝手に自分語りをはじめるがな

あれは聞く側にはなんの教養にもならず辛いだけなんだが
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 16:11▼返信
インタビューでもええやん。
コミュ障が頑張って努力してんのを阻害するなよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 16:11▼返信
>>122
双方そういう人材がいるってだけだろ
うちの職場もずっと喋るヤツと聞かれたやつに対して200パーセント(うざい)やつおるけど
それ込みでコミュニケーションだと思ってるよ
別に日々なんだから自分が気にする必要ないしうるさかったら騒音苦手とか理由つけて耳栓なりイヤホンつけていいから
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 16:13▼返信
興味のない他人と無理矢理コミュニケーションするのはラスボスレベルに高難度だから

自分と同じ趣味のコミュニティを見つけてそこで会話の練習をするのがいいんじゃないだろうか
自分と同じものが好きな人同士なら相手に興味持てるでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 16:13▼返信
1問1等の連続ってインタビュー舐めすぎでは
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 16:14▼返信
※123
阻害なんかせんわ。そもそも相対したくないのにw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 16:14▼返信
コミュニケーション能力って話す力だけじゃなくて聞く力も必要だからね
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 16:14▼返信
ワイは一人語りになりがちwうん自分大好きwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 16:19▼返信
発 達 障 害 者
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 16:21▼返信
>>5
チー牛に話なんて合わせたくないだろ!
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 16:22▼返信
>>38
発達障害者の怒り
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 16:24▼返信
>>53
はい出ました
発達障害者特有の脊髄反射ブーメラン返し
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 16:31▼返信
初デートで映画見ろってのはこの辺が理由にある
二人で共通して話せる話題をお手軽に作れるからな
コミュ障ってほど矢継ぎ早に質問しなくとも二人で適度に話せる話題探すのって大変なんだわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 16:36▼返信
上手く会話が聞き取れないので一方的になるのはコミュ障だからか
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 16:37▼返信
質問するのもなんか相手に失礼だったりしないかなと思って遠慮してしまうから完全に無なんですよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 17:06▼返信
話したら楽に殺してやるって殺伐としたアトモスフィアを漂わせてるから会話にならんのだろうぁ・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 17:30▼返信
相手の方がコミュ障じゃないのか
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 17:35▼返信
そいつだけのせいとも言えないけどな。
話そうとしてんなら相手が拾ってやれば成立するから。帰ってきた言葉を拾わずに次の質問してるならそいつのせい。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 17:37▼返信
>>126
ほんこれ
時間が短くて質問決まってる速報性を重視するようものでなければ、インタビュアーは臨機応変に打ち返す力が必要
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 17:51▼返信
質問するのもめんどくさいから基本聞かれたら答えるけど基本無言
ってスタイルよりはインタビューの方がまだマシでは
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 17:57▼返信
どんなに喋り上手のコミュ強でもまったく話さないやつを相手にしたらどう足掻いてもインタビューになっちゃうだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 18:00▼返信
>>134
よく聞くけども、逆も聞いたことある。
男女で感性が違うから面白い面白くないに割れやすく、お互い話すことでこの人合わなさそうってなるんだとか。よく知らない段階で感想が合いそうな映画選びはハードルが高いかも。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 18:09▼返信
※22
英語の教科書の例文w
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 18:25▼返信
聴き上手と言うじゃないか 相手に質問して聴くことだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 18:35▼返信
オリジナリティを感じるようなことを言えないってことじゃない?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 18:48▼返信
美容師がまさにこれ!
インタビューだ!
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 19:00▼返信
ぶっちゃけ話すことないんよなインドアは
話題作りのためにバンジーやろうかな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 19:02▼返信
「こないださぁ はちま起稿でさぁ めっちゃレスバしてさぁ笑笑」
ワイの話題こんな感じやろな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 19:06▼返信
会話は中身よりリズムやで
中身なんて次の日になったら忘れてるやろ?中身なんてどうでもいいんや
聞き手はドラムみたいにテンポ良く相槌打って話を盛り上げるんやで、明石家さんまとかおしゃべり星人みたいなイメージやけど意外と話を引き出す方が上手いぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 19:23▼返信
インタビューすら出来ないコミュ障もいるから全然OK
つーか相手がお前に興味なかったら自然にインタビュアーになるから
数分で感づいて喋るの止めるけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 19:35▼返信
えっ、なんでそんなことを聞くの?
何が目的?
聞く理由は何?
個人情報を根掘り葉掘り聞いて何がしたいの?

備えて置きたい回答事例。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:11▼返信
人のこと聞ける奴は十分コミュ強だよ
コミュ障なめんな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:35▼返信
>>150
頭ではわかってるんだよな、お前も俺も
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:37▼返信
>>130
自己紹介?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:39▼返信
>>153
こんな話題でわざわざ喧嘩売る奴はコミュ障ではなく別のなにか
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:09▼返信
>>153
相手に興味が無いとかコミュニケーションする意思なく質問だけするってのは
それただの嫌味な尋問官なんよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:16▼返信
相手からしたら「聞かれたから答えた」みたいな感じか
悲しいね…(´・ω・`)
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:38▼返信
そもそも本当のコミュ障はインタビューすらしないから
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:40▼返信
いや、インタビューじゃなく質疑応答だろ、自分からはそうそう話題を出さなくて聞かれた事に答えるだけ、逆だよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 23:33▼返信
インタビューするだけかなりまともだよ
自分の独演会がコミュニケーションだと思い込んでる馬鹿が沢山いるから
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 00:07▼返信
入りはそんなもんやろ。
そこから以下に広げられるかが重要。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 00:45▼返信
自己開示してかつ相手主体の質問もしてるのに相手から敬遠されるオレはなんなん・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 00:51▼返信
打って響く箇所探すためには質問はしゃあない。共通点が無かったら諦める
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 00:52▼返信
>>163
フィーリングが合わなかったんや。そういう時もある
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 00:56▼返信
>>122
そういう人には気持ちよく相槌うってあげるから割とラク。無言が何考えてるかわからなくて一番きっつい
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 02:09▼返信
アッパー系コミュ障って自覚ない奴多いんだわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 02:40▼返信
>>163
口が臭い
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 02:43▼返信
そんなもん一問一答の問題用紙読み上げてるだけでインタビューですらねえわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 05:44▼返信
バランス大事
隙自語もコミュニケーションにならんしな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 06:12▼返信
>実際興味ないんだろうなって反応されることが多いからインタビューしかできないんだよ

こういう奴ほど人に興味持ててないよね
余程変なのか自分と話す気無い相手じゃない限り何個か質問すりゃ深堀りフェイズに行けるもんなのに
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 07:22▼返信
まあ自分の事話したらそれはそれで自慢された、自分語り乙って言われるんだけどな
他人と会話なんか成立しないんよ最初から
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 08:24▼返信
コミュ障A「・・・・・・」
コミュ障B「・・・・・・」

コミュ障A「今日も暑いですね・・・」
コミュ障B「そうですね・・・」
コミュ障A「・・・・・・」
コミュ障B「・・・・・・」
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 10:38▼返信
相手に興味がない、嘘でもいいから共感する、ができないとすぐボロが出るよ
休みの日どこ行きました?→映画観てきましたー
何の映画ですか?→○○っていう漫画原作の恋愛もののやつ…知ってます?
恋愛ものってwあー知らないっすね(どうでもいい感満々)→そうなんですねー   
…………→………… 終了
嘘でもいいから、それタイトルだけ聞いたことあるかもーとか言ったり、どういう映画なんですか?ネタバレにならない範囲で…とか、俳優誰が出てるんですか?とか次の会話につながるように食いついたらいいのに、すぐ虚空見つめてシャッター下ろすからアカンのやで
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 11:51▼返信
つまり、マスゴミはコミュ障・・・?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 14:06▼返信
>>130
違う違う
知的障害者
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:12▼返信
転校生でイケメンなら最初は質問攻めに会うやろうし
初対面の人ってだいたい質問してくるやろ
他人を質問攻めするくせに自分のことは一切何も教えない奴だらけやん
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 15:35▼返信
自己開示しろってコメ多いけど
動画見てても自分のことをちょっとでも話しただけで隙あらば自分語りとか叩かれてる奴だらけやん
リアルでも質問攻めの奴に質問返しても自分のことは絶対教えんやろ
個人情報とか五月蝿い時代やしな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 21:23▼返信
それは相手も、◯◯さんはどうですか?ってボール返さないからだろ
SEやってます! だけで終わってる相手に、そうなんだ私は会計士なんだけどねとかやってたら変だろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 02:33▼返信
だって喋らねぇ奴はどうしようもなくね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 03:31▼返信
相槌下手な人は相手の事を思いやれてない自己中心的な事に気付けて無い人
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 03:32▼返信
>>172
笑い交えたり共感して自然と引き出すのがコミュニケーションなんだけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 12:59▼返信
インタビューみたいになっちゃうのって
相手が受け答えだけで自分からは話を広げようとしてないだけじゃね

184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月21日 15:34▼返信
インタビューと自己PRのばっかりだよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 06:20▼返信
女に多いよな 自分の事まったく話さずこっちを質問するだけ
正直うっとおしいんだよ
別に自分の話しなくても世間の話とかニュースの話題とかいろいろ話せるやん
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:49▼返信
つーかさ、小学生中学生高校生大学生と、普通に友達いたら自然と会話ってできるもんでしょ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 09:33▼返信
>>4
これインタビューですらないよ
TVとか雑誌のインタビュアー見たらわかるけど、質問して話受けて掘り下げて一通り話してもらってから次の質問に行ってる
これただの一問一答じゃん…
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:04▼返信
>>174
そうやって質問責めする奴はコミュ障ってスレタイやろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:09▼返信
英語の教科書って質問だらけやろ
日本人の英語は警察官の取り調べみたいって外人に言われるって。
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:13▼返信
相槌打ったら打ったでここでも相槌打つ奴はコミュ障って叩いてる奴いるしな
とにかく因縁つけて叩きたいだけやろ

直近のコメント数ランキング

traq