
遂にドンパチはじまったパルワールド
関連記事
【【速報】任天堂とポケモンが共同で『パルワールド』巡りポケットペアを訴訟!複数の”特許権”侵害の差し止めおよび損害賠償を求める : はちま起稿】
【【特許権侵害訴訟】『パルワールド』のポケットペア、任天堂の提訴に声明「インディーゲーム開発者が自由な発想を妨げられ萎縮することがないよう最善を尽くす」 : はちま起稿】
これについて元タイトー⇒スクエニの丹沢さん
任天堂が出展しないTGS直前に、TGSでPS5版出展を発表してるパルワールドに綺麗なジャブを打つ。
— 丹沢悠一 (@TANTAN_U1) September 19, 2024
さすがに喧嘩慣れしてるぜ…… https://t.co/g7FH4IRUU8
任天堂が出展しないTGS直前に、
TGSでPS5版出展を発表してるパルワールドに綺麗なジャブを打つ。
さすがに喧嘩慣れしてるぜ……
今朝のポストにいくつかリプがついていて「特許侵害は良くない」みたいな言説が散見されるわけですが、ゲームの世界に限って言えばそれはちょっとズレた指摘なんですよね。前提としてゲーム会社はみんな特許侵害してます。してない会社なんて存在しません。例えばスペースインベーダーを開発したタイト…
— 丹沢悠一 (@TANTAN_U1) September 19, 2024
今朝のポストにいくつかリプがついていて
「特許侵害は良くない」みたいな言説が散見されるわけですが、
ゲームの世界に限って言えばそれはちょっとズレた指摘なんですよね。
前提としてゲーム会社はみんな特許侵害してます。
してない会社なんて存在しません。
例えばスペースインベーダーを開発したタイトーは
「ゲームオーバー後にタイトル画面に遷移させずに
その場でコンティニューする」という大発明をして、
有名なコンティニューの特許を取得しました。
世の中で、その場でコンティニューできるゲームを
開発しているデベロッパーは、
全員タイトーの特許を侵害してます
(コンティニューできるゲームを開発するたびに
特許料を支払っているという話は聞いたことがありませんし、
そうだとしたらタイトーはもっと羽振りがいいはずです)
タイトーの創業者は、特許で雁字搦めにするよりも、
ゲームの発展のためにゆるく運用するほうが良いという考え方の人でしたので
(僕はその考えがとても好きで尊敬しています)
その後も、ゲーム業界は暗黙のルールとして、
お互いが特許を侵害し合う、
ある意味ゆるい運用で発展してきました
(会社によって微妙に方針の違いはありますが)
ただ、残念ながら、業界が大きくなるにつれて
この運用は少しずつ変化してきており、
既に大きな特許をたくさん持っている大手が、
新規参入の会社のヤンチャを押さえつける手段として
特許が利用されるようなことが増えてきました。
自分たちは、黎明期のゆるい運用の恩恵を受けて成長してきたのに、
ずるいですよね。
僕は、それはフェアではないと思ってます。
まあ、そんなわけで、敢えて「喧嘩がうまい」
という表現を使ったわけなのです。
大人気ねえな、という意味でポストしたのであって、
褒めたわけじゃないです。
ゲーム業界はもっと自由であるべきで、
そんな雰囲気をみんなで守っていきたいものです。
この記事への反応
・星と翼のパラドクスに業界を代表したかのような物言いされてもあんま説得力ないな
・長々のたまってるけど権利者がダメというならダメ以外の結論引き出せなくて笑ってる
・ポケモンに喧嘩売る方が大人気ないと思います
・山内社長ならもっとバチボコにやってると思うし
ぬるくね?と思うけど。
あと、時代は変わるんで!いつまでもあの時代は良かったなんていってんじゃねえぞと思いますね
・特許は持ち合い助け合いの精神で「インディーズのやんちゃなら大目に見る」けど、「ソニーがケツ持ってなんかしようって話なら金を払え」ってタイミングでこうなったんだろうなぁと
・えっ そういう意味なら同意しかねるな。
任天堂こそそれを体現しておおらかに運用していた。
コロプラや今回の件は「一線を超えた」のであって任天堂を下げるような発言はお門違い
・ゲームクリエイター目指してた頃に、専門学校の講師が言っていた事を思い出した
どんなゲームも基本的には他の色々なゲームのパーツを真似た上で組み合わせているんだって
だから他の色々なゲームやその開発者達をリスペクトする姿勢は大事にしろって言ってたなぁ
・丹沢さんのご意見は賛同したいものの、では他業種とかパテントトロールからどう防御するのか?という視点がちょっと抜けてるのかなとも感じる。大手が押さえて年金払うってことですかね?それはそれで健全ではない気もします
・ゲーム業界は特殊でゲーム業界なら特許侵害も許せると。みんな犯罪犯してるから自分も許されるよねと言うのがこの業界の言い分のようです。他社の財産を使って評判が下がるゲームを作っても許される日本のゲームクリエイターとやらは素晴らしいですね
・任天堂がどんな理路と要求をするのか未だ分からない状態で断定的に物を語るのはやめた方が良いと思う。
…が、それはそれとして侵害している時点でアウトですーwみたいな言説をしてるクチもそれはそれで現実を見て無さ過ぎる面は有る。インディーに限った話でも無いしな。
任天堂凄く優しいですよ
— 月チャあき (@AkiLunachild) September 19, 2024
過去にポケモンファイアレッドのROMを改造した東方二次創作ゲームを作ってた所に 改造はダメだけどオリジナルでやるなら良いよ と言われて1から作ったポケモン風のインディーゲームが今でも買えますからね
少なくとも手当たり次第に似たようなのを潰すような事はしないのでは? pic.twitter.com/ks5bFjDNfj
まぁ言いたいことはわかる。
どのジャンルも元をたどればみたいなの山ほどあるしなぁ。
でも任天堂も基本的にはスルーしつつも今回のは流石にライン超えてたと思うけどね
どのジャンルも元をたどればみたいなの山ほどあるしなぁ。
でも任天堂も基本的にはスルーしつつも今回のは流石にライン超えてたと思うけどね


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
舐めたマネして調子こいたからでしょ