• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






あるマーケティング会議にて

「日本企業の特徴でありダメな点の一つは、
汎用性の低い自社アプリをムリヤリ顧客にDLさせ、
会員登録&ニュースレター配信で
囲い込みを図ろうとする点です。
あれはむしろウザがられてます」

という意見が出て、マジ同感納得しました。




  


この記事への反応


   
そして試される退会手続きへの道!!😱

↑登録手続3分!
退会手続65分!!!


自社アプリについて言えば、
IT機器の扱いが超絶苦手なエンドユーザーが
汎用的なアプリで操作に迷いミスオペをする可能性を
極力減らしサポートコストを下げ、
イケてないユーザーが注文を諦めるリスクを下げるという
非常に後ろ向きな効果も期待されているんですよね😭

  
物凄く同感できます!
それをあらゆる業種でやってるから本当にウンザリです


アプリって、往々にして、メモリを食うんですね。
塵も積もれば山となり、スマホがどんどん遅くなるのが困ります。


補助アプリが必須とかいって幾つも入れさせられ、
その途中でつい広告とか踏んだり、関係ないアプリ迄入れさせられたり


一周まわってカードの方が便利なんですよね・・・


あれ「ニュースレターを受信します」を
毎回外すのうざいんだよね…
外しても外してもなんかメール来るし













コメント(264件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:31▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:33▼返信
は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:33▼返信
消せないからストレージ内のゴミでしかないプリインスコアプリほんま
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:34▼返信
>>昔のPC業界も酷かったですよね、シャープ・NEC・富士通あたりは自社製品以外のケーブル類とか使えないように独自規格にしてたりしてw

あの当時はPCそのものに互換性なかったんだから当然だろ
バカすぎる
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:34▼返信
Type-Cは大きな機転
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:34▼返信
漫画アプリとかまんまそうだしな
自社漫画しか読めない自社アプリで戦国時代やってて
色んな日本の漫画読める韓国のピッコマに負けてるの馬鹿らしくね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:36▼返信
LINEに勧誘するのもウザいけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:36▼返信
頻繁にアップデートする上に毎度のようにUIが変化して使いづらい
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:36▼返信
ドイツの特徴でありダメな点の一つは、ナチスをすべての原因と決めつけありとあらゆる責任をナチスになすりつける点です。あれはむしろウザがられてますし人間的に成長はありません
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:37▼返信
同一規格、汎用部品、共同開発の概念があったら大日本帝国は負け無かったよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:37▼返信
嘘松
オメーの言いたいことを妄想のドイツ人に語らせてるだけだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:37▼返信
色々いれたら管理もめんどくせえし容量もくうし碌なもんじゃねえ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:37▼返信
おい楽天聞いてるか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:40▼返信
最近のパソコンはtypecで充電できるのがいいね
富士通は改善されたけど、NECパナソニックあたりは酷い
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:40▼返信
さすがドイツ人は合理的だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:41▼返信
ドイツ至上主義はいい加減やめようや
今のドイツを見てみなよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:41▼返信
日本人ってプラットフォームを作れない民族なんだよ
だから各社バラバラでゴミみたいなアプリ作って潰しあった結果
欧米や中韓の大手に全部奪われる
戦争で負けて、経済で負けて、製造業で負けて、ITで負けて
まだ気づかないんだから救いようないよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:41▼返信
昔から思ってるが、メルマガって読んでる人この世に存在するの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:41▼返信
日本企業だけじゃないだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:41▼返信
ドイツとかこいつらが大好きな妄想欧米各国にもそんなアプリ履いて捨てるほどあるだろ
本当に気持ち悪い奴ら
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:41▼返信
あれ社内的には仕事やってる感を得るためのもんなんだろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:42▼返信
いちいちその店オリジナルのアプリ登録させようとするのいらんのよ
セブン、ファミマ、すき屋・・・って全部入れてられるかよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:42▼返信
ポイント事業とかクソだよね
普通に割引かキャッシュバックしてくれたらいいのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:42▼返信
架空のドイツ人
25.投稿日:2024年09月23日 08:42▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:42▼返信
マックもケンタもスタバもやっとるやんけそんなん
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:43▼返信
あと居酒屋のLINE注文の強要もうざいよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:43▼返信
何で外国を出す奴らは外国にはそんなモノ無いと思えるのか分からない…
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:44▼返信
いつもの海外ニキ代弁嘘松。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:44▼返信
昔楽天を使わずAmazonにいったのもその背景がある
いまだに楽天とか滅多に利用しない
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:44▼返信
職業はドイツ人ってなんだよ。ナチスかなにかか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:45▼返信
契約はネットで簡単だけど、解約は電話オンリーっていうのはクソよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:45▼返信
別に入る必要ないし強要されてるわけでもなかろうに
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:46▼返信
Tカード持ってからめっちゃ迷惑メールくるようになった
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:46▼返信
近年の日本下げブームは
天安門な国の人とか工作とか
信奉者とか疑ってしまうわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:47▼返信
ニュースレターだるいからあらゆるものを捨てアドで登録することにした
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:48▼返信
iphoneも昔はiTunesが無いとまともに使えんかった
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:48▼返信
>>1
ドイツだけに
そのフランクフルト
誰の?
ワイの…てね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:48▼返信
>>1
ドイツだけに
そのフランクフルト
誰の? ワイの…てね
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:49▼返信
>あるマーケティング会議にて

嘘松
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:49▼返信
それ欧米のゲーム会社がよくやる手じゃんw
なんで日本の専売特許みたいに語ってんだか
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:50▼返信
まあ電子書籍アプリもまさにこれだな
そんなんだからピッコマにシェア奪われるんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:50▼返信
退会迄が長いねん、本当に退会されますか?今なら云々の
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:50▼返信
売った車の機能解除に課金要求するアホがなんだって?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:51▼返信
全日本企業のサービスをLINEで使えるようにするのがベストの選択ニダ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:51▼返信
交通系ICカードもそうだよな
種類多くて分からんわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:51▼返信
存在しない妄想会議。でも、言っている事はわかる
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:52▼返信
>>10
それだけで勝てないよ何より違うのは物資と生産力、まぁそれあったら戦争なんかせんけどなABC包囲網で干上がらせ作戦されたから一か八かだからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:52▼返信
あれでユーザーフレンドリーだと思ってるから本当に性質が悪い
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:52▼返信
それはみんなわかってることだけど企業側が押しつけてくるんだよな。
いちいちアプリに登録するのほんとにめんどくさい。
そのアプリも滅多に使わないから、いざって時にログインパスワード忘れちゃったりしてたらめんどくさい。

昔みたいに会員証1枚作った方が楽で良かった。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:52▼返信
スーパーの会員証なんて持ち歩きたくないのでアプリは歓迎です
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:53▼返信
キャッシュレス決済もそうだよな
使える店そうでない店が細かくてめんどくさい
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:53▼返信
2日で作れるゴミアプリを3ヶ月の納期で受けてサボりまくってるワイが困るので今のままでええんやで
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:53▼返信
同業他社がやってるからウチもやらなきゃ(使命感

ほんと糞
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:54▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:55▼返信
>>17
負け?中韓が今どんだけ失業率でヒーヒー言ってるのしらんのか?欧米も物価とインフラ異次元高騰してて給料が追い付いてないのに記事のドイツも電気ガスをケチって真冬に暖房なし生活しててどこが勝ちなんだか
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:55▼返信
>「日本企業の特徴でありダメな点の一つは、
>汎用性の低い自社アプリをムリヤリ顧客にDLさせ、
>会員登録&ニュースレター配信で
>囲い込みを図ろうとする点です。
>あれはむしろウザがられてます」

それは欧米も一緒だろ死ねバーカwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:55▼返信
日本企業の足りないところは国の支援
欧州の排ガス規制が環境のために生まれたものだと思うのか
日本企業を排除するためだろ
欧州企業は達成不可能とわかるとルールを弄ってくるという手段を選ばない政治
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:55▼返信



                  外人死ね


60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:55▼返信



                  外人死ね 


61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:55▼返信



                  外人死ね


62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:56▼返信
ドイツ人じゃないじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:56▼返信



                  外人死ね


64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:56▼返信
>>13
いきなりですが!
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:56▼返信



                  外人死ね


66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:57▼返信
昔のアップルじゃねーか
それを日本企業も後追いで真似をしたって流れ
なのになんで「日本企業の~」って付けたんだ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:57▼返信



                  外人死ね


68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:58▼返信
ハード変わるたびにプラットフォームを変えてもう一度ソフトを購入させてる任天堂こそまさにドイツ企業の指摘してるゴミ企業だぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:58▼返信
>>35
それも居るけど自虐癖とでも言うの何処にでも居るよ
主語デカ自虐ネタなんて他人を巻き込んで不快ってのわからんアホ共だけどな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:59▼返信
同業他社が多過ぎる国だから仕方ない
その上国内向けの企業同士だから囲い込みという戦略が用いられた
ここまで分析して欲しいけど
お前らには無理みたいだね
その辺が浅いんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:59▼返信
某大手会社が作った聞いたことないアプリを自社仕様に態々カスタマイズして使ってたりするな
ちょっと使えばわかるがイケテナイって表現がすぐに出てくる感じだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:00▼返信
基本アイフォンがかろうじて動作するだけで
泥はバグまみれっていうね
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:01▼返信
>>66
デファクトスタンダードにもなってないのにやってるからだろ
日本人は必要十分条件を理解しないで都合の良いところ一部だけを切り取って真似する猿だらけだからな
派遣社員なんてまさにそれ
本来は流動性を高めるために日本の企業の全ての労働者を派遣社員にして転職を容易にして新卒カードを廃止するのが狙いだったのに、ただの奴隷制度にしたからな
世界の経済学者が呆れて馬鹿にするのも当たり前だわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:01▼返信
なお彼の職業は文芸レビュー、エッセイの執筆 などの模様
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:01▼返信
普通にアメリカの大手なんかもやってるが?
そうやって海外の大手に支配されろってこと?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:01▼返信
ほなBMWはんの独自車載アプリは日本メーカーのお手本になるような素晴らしい出来でおられるんやろなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:01▼返信
楽天とかメールアドレス変えたのに前のメールアドレスにメールマガジン送ってくるくらいにはクソ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:02▼返信



                  外人死ね


79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:02▼返信
マーケしてたけどほんコレ
囲い込みや!言うて53アプリやガジェット(常駐)とかアレコレ手ぇ出しても、リーチ変わらんから効果無しwww
しまいにゃ90日事にPW変更、且つ直近2世代のPW不可とか、ログイン門前でストレスMAX!んで言う事がユーザビリティとか笑止(笑)
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:03▼返信
なおBMWはクソみたいなサブスクで世界中から批判を浴びた模様
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:03▼返信
>>39
くっそつまんねーのに、焦って連投して良いね自演
そっちのが滑稽でおもろい
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:03▼返信
あれって会社側が会議で使う客層の調査を省くためにしてるんやろ?
いまならポイントアップ!とか、下手に隠さず
広告メッセージも送ろうと欲張らずに
素直に「更にご利用しやすくするよう業務内容アップデートのため」て本当のことを言えば協力するのにな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:04▼返信
大企業は自分達優先でユーザー目線無視することが多い
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:04▼返信
ネトフリでもディズ+でもくるけど本当に日本だけですかー???
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:05▼返信
あれマジでうざい
来るたびにダウンロード促される
しかも会員登録解除の欄がない
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:06▼返信
こういう質の低いマーケが何で蔓延るのか
お遊びで仕事しとるんか
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:06▼返信
>>80
ドイツ人言うとけば日本人は騙されるやろってつぶやいた浅はかな奴が悪いんや…
ドイツ人は無関係なんや
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:06▼返信
漫画アプリ乱立うざすぎる
業界で統一しろよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:07▼返信
どこにむしろの要素があるんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:08▼返信
自分が思ってることって言えばいいのに、叩かれたくないから保険をかける&見栄を張るために「あるマーケティング会議でドイツ人が言ったこと」と嘘をつく

もうバレバレなんだよ、そういう嘘
聞いた話、◯◯が言ってた、らしい、母(婆ちゃん)が作った、友だちにやらせた
この辺りのワードが入ってるのは確実に嘘
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:10▼返信
存在しない外国人に物申しさせるの日本特有なん?
存在しないスレでショート動画作ってるやつと同類?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:12▼返信
UBIとかEAとかのゲーム企業も独自のランチャーが果てしなく使いにくいわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:13▼返信
PSポータルもソニー製の専用のヘッドホンしか繋げられないよな
他社のBluetoothは何故か使えない
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:14▼返信
スマートニュースが記事開いたとき動画混ぜるようになったな。広告動画じゃないから無効にできないしマジ迷惑
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:14▼返信
※90
聞いた話だが、◯◯が言ってた、らしい、母(婆ちゃん)が作った、友だちにやらせた
この辺りのワードが入ってるのは確実に嘘なんだってさ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:14▼返信
Vitaのメモカにケーブルも独自規格だったな
だから速攻で死んだのかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:16▼返信
>>48
陸軍と海軍で別規格の兵器作ってるどころか同じ武器を製造してる筈なのに生産工場が違うと補修部品が合わないような生産管理を見直せば資源の無駄遣いも減らせたし継戦能力や補給も変わっただろうよ
ジリ貧になる前から改善出来てたら勝つのは無理でも負けは無い
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:17▼返信
独自規格の王、ソニーさん…w
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:18▼返信
>>96
それは買わなかったから死んだだけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:21▼返信
>>11
これ。
ドイツ製品も同じだからね
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:21▼返信
著作権料払いたく無くて無理矢理独自規格を載せて爆死ばかりしてる任天堂さんが何だって?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:22▼返信
楽天のことだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:22▼返信
汎用性が高いと自社の物買わない奴らに利用されちゃうじゃん
何のメリットがあんのさ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:23▼返信
いや別に日本だけじゃないから
Amazonだってウォルマートだってどこでもやっとるわ

なんで日本だけに限定しちゃうかな。だから出羽守の嘘ってすぐバレるのに一向に学習しない
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:23▼返信
PCの時代に様々なソフトがあったわけだけど、
インターネットが普及してネット上でクラウド的な作業ができるようになってきたのに、
スマホの普及でアプリとして様々なソフトが復活したのは結構印象的
ただ、本当に必要なもの以外は絶対入れたくはない
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:23▼返信
あとそのスーパーや店でしか使えないポイントカードとかな。汎用性の理解の無さが、まさに低能日本人って感じ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:24▼返信
>>104
Amazonクラスなら汎用性がある。例えば弱小サイトでもAmazonペイを組み込むことができるからな。
あと、お前みたいな低脳はコメントする権利すらないから
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:24▼返信
昔の人は世界の日本と呼ばれるくらい偉大だったのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:24▼返信
逆にそれやってきた時点でその企業はクソだと判断できるので使う前に見限れるまである。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:25▼返信
枯れた技術ばかり使ってプロテクトが甘いと任天堂みたいに海賊版で溢れちゃうからなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:27▼返信
>>99
モンハン出なくて爆死したからな
あとソニーのやる気も相当無かった
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:29▼返信
ソニーがアホみたいにPSN登録必須にして嫌われてるのもこれか
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:30▼返信
QRで注文
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:31▼返信
>>93
アホで草
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:31▼返信
>>56
出た出た。ネットで断片的な問題点を拾って安心するやつ。「日本はヤクザがいるから治安が悪い」とか口にした外国人が居たが、そのレベルだな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:32▼返信
ソニーや任天が頑なにMod導入を拒否するのも同じか
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:32▼返信
グループ企業でも、別だったりもあるしな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:32▼返信
どの業界でも同じやね。
廉価製品が使えないように消耗品とかに細工したりするメーカーとかいるわ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:32▼返信
>>1
ライトニング遅い最近やっとC
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:33▼返信
>>30
楽天はゴミすぎだよな。
アンケートで「いらない」って書くコーナーがあるのに改善する気がない。ただのガス抜きかと余計イラッとした。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:33▼返信
>>35
負け続けなんだから問題点を探して改善しないといけないだろ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:37▼返信
>>83
昔は顧客優先を建前にしている企業が多かったのにな。サービスも誠実なことが多かった。最近はいかに客を騙すかにばかり注力してきている。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:39▼返信
ヘイトかと思ったらド正論で草生える
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:39▼返信
日本企業は周回遅れだろうししゃあない
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:39▼返信
そら詐欺が横行する国ですから
しゃーない
銃を捨てた代わりに別のやり口が発達するもんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:42▼返信
アプリ以外に独自メモリや独自電源ケーブル端子ね
iTunesもアレだし日本以外も変わらんと思うけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:44▼返信
楽天のことか
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:48▼返信
アプリで汎用性って?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:49▼返信
ドイツ→トリプルワーカー当たり前、ブラックすぎてそれの抗議のためのテロ行為をする社畜が後を絶たない、痛み止めを安価に国民に提供することで病院に行かせないようにさせる誤魔化し医療を勧めるブラック社畜推進国
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:54▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:54▼返信
PSNのアカウントか
それはそう
PSなんて要らないから
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:57▼返信
主張には同意するがドイツ人は余計だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:57▼返信
ドイツ企業 お客様第一だから従業員の福利厚生最悪だし薄給、そのおかげで安価で品質安定したものを提供

北欧企業 従業員第一だから福利厚生最高だし高給、そのおかげで品質不安定だしカスタマーサービスも最悪

働くなら北欧企業で消費するならドイツ企業の製品なんだわな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:58▼返信
圧倒的?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:58▼返信
架空の外国人に自己主張を代弁させて発言力上げようっていう魂胆が見え見え
そもそも外国人の発言のほうが日本人より説得力があると思ってるアホがうざい
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:59▼返信
労働環境ブラックすぎて民間企業パイロットが抗議の特攻自爆テロするレベルのドイツさんからのありがたいお言葉
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:00▼返信
・アプリって、往々にして、メモリを食うんですね。
塵も積もれば山となり、スマホがどんどん遅くなるのが困ります。

この問題iPhone使えば馬鹿らしくなるぞw
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:01▼返信
日本以外定期

それを言うなら日本人は海外を知らないから、「日本の〇〇は〜」とか言っておけばすぐ食いつく
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:02▼返信
漫画アプリはせめて出版社ごとにまとめろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:04▼返信
今のAppleのことですか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:07▼返信
>>140
なんでや?USB-Cに変えたやろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:07▼返信
スマホは引っ越し時にクソ面倒なので
極力その手のアプリは使わずカードでやってる
サイフが分厚くなるけどスッと出せれるし
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:08▼返信
>>131
任天堂のことやでw
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:08▼返信
害人に言わせた体での嘘松
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:15▼返信
普通じゃね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:15▼返信
外国人いや白人に言われなきゃ解らんか
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:16▼返信
アップルのほうが今も昔もそういう意味でひどいだろ
日本でしか売れてないのはそういう事なのかもしれんが
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:18▼返信
ウザイでいえばサイトのバナー広告
特に動画広告が最高にウザイよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:21▼返信
どういうこと?
例えばケーズデンキの会員カードがスマホアプリで、それにしか使えないもん入れさせるのは日本だけってこと?
海外だとウォルマートもコストコもホームデポもCVSヘルスも全部汎用性のある1本の共通アプリでOKってことなの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:25▼返信
数か月に1回くるかどうかの店「ポイントカード作れ^^」←結局2くらいしか押されてないままになる
同上「アプリ入れると割引が~^^」
次回来店したときに
アプリ「アップデートしてくださいwwwwでないと使えないぞwww」  これまじふざけんな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:27▼返信
テロ支援国家日本 ミャンマー軍 を支えるODA1兆円の闇

NHKスペシャル「調査報道 新世紀 ミャンマー軍を支える巨大な闇」
軍事クーデターの支援 欧米が経済制裁をする中 日本はクーデター後もODA事業を継続しミャンマー軍を支援
ミャンマー軍は ロシアと中国から戦闘機を買い空爆を1900回行っている
軍の弾圧と攻撃で命を落とした市民は5,600人超、避難民は300万人に上るが、世界からは「忘れられた戦場」となっている
日本の税金をロシア中国ミャンマーにばら撒くテロ支援国家日本
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:35▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:38▼返信
アップルのケーブルどうなんだよ
ユーロのおかげで亡くなったが
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:40▼返信
解約手続きが面倒くさいのが本当にダメ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:41▼返信
たしかに嫌だけど欧米の企業も普通にそれやってるぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:45▼返信
VHSとベータに時から思ってる
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:46▼返信
>>131,143
PCにしたらどっちにもクソネットワーク料金払わなくて済むぞ
ワイは円高の時に買ったps5proぐらいのスペックのpcを実質12万以下で手に入れてるから
おまえらゲハ戦争やってるゴミキッズよりお値段以上や
PSNみたいな税金も払わんでええし
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:49▼返信
appleが一番クソで結論出てるからなあ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:51▼返信
>>120
へえー
楽天なかったら
Amazonから送料取られてるんだよ?わかってる?
不勉強すぎてワロタ
日本がオワコンになるのおめーらみたいな無知なやつらのせいだからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:54▼返信
>>139
出版社ごとにやるのが一番ダメだろ
今だって大手は独自にアプリ出してるけど、
大手が提携して日本発の海外でも戦えるプラットフォームを作るべきだった
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:56▼返信
海外も普通にやってるけどな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:56▼返信
まさに任天堂やな
未だに独自規格ばっかでアホみたい
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:57▼返信
わかりみが深い
日本企業は相手の気持ちが考えられないアスペ気質というか
逃げられてる嫌がられてるって気づいていない
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:58▼返信
退会時の不便を安全性で言いわけにするなら
入会はもっと厳しくしないとおかしいよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:59▼返信
あれは日本人というより文系のバカの考え実行してることなんですよ。
日本の社会は高学歴の文系のバカが頂点に立ってるからこんな事にw過去の日本の歴史を見ればどんだけ変質したのか良く分かる。官僚も議員も本当に薄っぺらい超絶軽薄な利権バカばっかりだからいつも非科学的なクソ左翼洗脳と文系バカの思いつきばっかり。何一つ科学的論理性がない

とは言え長期にわたってクソ左翼政権でEUもろともズタボロになってるドイツ人に言えることかよ。お前ん所、経済的にかなり破綻に近い状態だぞwマジで理解してるのかよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:01▼返信
いや、囲い込みがウザイのはみな知ってる
ポイントが貰えるから仕方なくやってるだけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:02▼返信
ま、ドイツ人がこんな事言うわけ無いだろw

だから学生は馬鹿なんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:03▼返信
>>165
むしろ理系の発想だろ?データ取ってマーケティングに生かそうと言う事なんだろうから
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:05▼返信
外資系も自社アプリダウンロードさせらるんだけど?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:08▼返信
>>10
そんなもん全然関係ねえわw
清やロシアは日本の6倍~8倍程度のGDPしか無かったから日本に負けた
アメリカは日本の50倍のGDPがあったから日本に勝った
そんだけの話
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:14▼返信
汎用性はスマートフォン担保しているわけで、その中のソフトウェアを統一しろはどうなんだろうな・・・
すべての会社のポイントカードを統一しろとかそういう話をしてるわけでしょ?
そういうプラットフォームビジネスは胴元がいるわけでコストが見合わなそうだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:16▼返信
会員登録できる各社共通の汎用アプリって何よ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:18▼返信
海外企業の同じ事やってるんですけど・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:18▼返信
交通系はスイカ、ポイント系はVポイントに統一しろってことか
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:19▼返信
バカが公に向かって発言できるようになった時代ならでは
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:21▼返信
財布にいっぱいポイントカード入りきらないから統一しろっていうのをスマホアプリに対して言ってるわけでしょ?それは解決しないんじゃないかな・・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:27▼返信
LINEならまだ分かるが
LINE自体がそもそも嫌ではあるが
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:30▼返信
営業企画というやつですね
成果を求めて余計な仕事をゴリ押しで通す
全体を考えずに個人の成果が欲しがるのは組織の仕組みの問題だけどね
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:31▼返信
SAP「呼んだ?」
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:37▼返信
じゃあアプリじゃなく普通の会員サイトにするかってなっても
「ブラウザでサイトを開いてIDとパスでログインする」って操作ができない人間が驚くほど多いんだよ
だからアプリにするしかない
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:43▼返信
>>1
今日もツイッターくそ記事か
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:44▼返信
クリーニング屋のアプリまじでいらん
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:46▼返信
マクドナルドって日本企業だったのかよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:47▼返信
アップルの事じゃんあの世でジョブズに言ってこいよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:51▼返信
メインのプラットホームから転げ落ちてるのに
なおも囲い込み商売を止めないニンテンドーやソニーがまさにこれよな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:52▼返信
マイクロソフトやアップルも一度は通った道
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:55▼返信
プレステなのにゲーム起動するとUBIコネクトが開くの超うぜえんですよ
しかもあれすげえ重くてゲーム開始前に固まる事はすげえ多い
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:56▼返信
これを日本だけの現象だと思ってる謎のドイツ人
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 12:13▼返信
国内の元一流メーカーはPC内部にゴミアプリあって無駄にメモリ食わせられる。
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 12:15▼返信
アプリインストールとアカウント作成が
自民党のいうデジタル社会の推進なんだろ
補助金でも出るんじゃない?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 12:19▼返信
どこのMicrosoftだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 12:20▼返信
原因は会社組織が縦割りだからだと思う
経営者のKPI設定が悪くて組織最適化するからこんなことになる
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 12:21▼返信
日本人もうざいと思ってるよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 12:22▼返信
自社アプリ(作ったのは外注)
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 12:23▼返信
漫画系アプリがまさにそれ
1つに統一しろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 12:23▼返信
「はちまのダメな点は◯◯◯◯を多用する点です。あれマジでうざがられてます」 → 読者から圧倒的共感が殺到wwwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 12:29▼返信
ドイツでオールインアプリを提供する金融系の会社でとんでもねえ詐欺会社ってなかったっけ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 12:43▼返信
Amazon
Nike
マクドナルド
海外企業も同じやんけ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 12:56▼返信
日本のガラケーの敗因
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 12:56▼返信
>>189
中華スマホ買ってみろ!死ねるぞ!!
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 13:17▼返信
会員登録って時点でもういいですってなる
最近はまだ一つのアカウントを使いまわせるようにはなってきたけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 13:22▼返信
>職業はドイツ人
どういう意味?
ドイツ人名乗ってデマ流す仕事?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 13:28▼返信
>>128
銀行の振り込みやクレカ決済かな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 13:35▼返信
日本に限らない。サムスンやファーウェイだって山ほとど自社アプリ載せてくる。日本を下げたいだけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 13:36▼返信
今HPのPCだけどHPも同じで日本と括るあたり馬鹿なんだろーな
日本の心配してないで移民に乗っ取られかけてる祖国を案じなよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 13:37▼返信
>>204
サムスンは特にボタンの一つを自社アプリ起動専用にするという徹底ぷり。もちろんアカウント作成も死ぬほど要求してくる
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 13:38▼返信
>>205
脳内ドイツ人だよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 13:44▼返信
スマホなんか海外含めて自社アプリ入れてない企業あるんか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 13:50▼返信
連携すればいいだけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 13:51▼返信
>>159
はいはい、バカの妄想なんてどうでもいいわ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 13:54▼返信
>>70
浅い分析だなあ。
群雄割拠なら携帯会社みたいに新規獲得競争する選択肢もあるだろ。それが囲い込みに向かうのは金より縁を重視する国民性の問題。
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 13:57▼返信
Tポイントが創価学会みたいになってたけど
神道で新しい特大な経済圏を作ってそこのポイントが共通にしたらいい
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 13:59▼返信
どこも自社利益を追求し過ぎて進化できなくなった国だからしゃーない
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 14:10▼返信
ドイツ人にナチの話振ったら不機嫌になるの止めて貰えません?自身に不都合だからといって史実に蓋をしないで頂きたい
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 14:18▼返信
なぜそれが日本だけだと思った?
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 14:28▼返信
糞なのは同意だけど外国きぎょうも
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 14:28▼返信
広報という名の無能の集まりが諸悪の根源
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 14:29▼返信
割引クーポン何でもアプリ会員必須にすんなよ^^;
逆にその店行きたくなくなるから
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 14:48▼返信
Appleのライトニングみたいなもんかw
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 15:09▼返信
アプリだけならまだましや。職場で通販なんてもう15年以上やってるのに、モール出店の営業が来て、営業マンが出店する上で出店料はかかりませんが、このパソコンを購入してもらってネットに繋いだ後に中に入っているシステムから管理画面にアクセスしてくださいとか意味分からん営業を平気でしてくる会社が世の中には今もあるんやでw
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 15:12▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 15:16▼返信
>>214
お前に「げっお前はちまなんかに書きこみしてんの?」って話振ったら不機嫌になるだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 15:18▼返信
アカウント取得時ににニュース配信がデフォルトONなのは海外でも変わらんぞ
たとえばNVIDIAとか

224.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 15:18▼返信
>>221
スルーしてもらえないとレスバになったら負けるもんなお前w
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 15:18▼返信
>>207
どう見てもドイツネキにしか見えんのだが?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 15:21▼返信
ドイツさんちょっと法人向け基幹システムでシェア取ってるからってイキってるけどさ、
あんたんとこの基幹システムを導入したユニ・チャームやグリコら日本企業は不具合で大迷惑の連続やん。
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 15:38▼返信
林檎やん
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:03▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:04▼返信
【ほんとそれ】ドイツ人「日本企業のダメな点は
知●的●障●害●者を生かしてる点です。
我らナチ●スを見習いって殺●処分してして下さい。
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:35▼返信
でもこれアップルがやってるから要するにその企業がインフラ支配してたら正義になるんよな
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:58▼返信
携帯取り上げてインスコしてくる山田電機の店員のことやな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:00▼返信
アップルやん
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:14▼返信
富士通は死ね
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:28▼返信
ドイツ企業もやんけ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:51▼返信
しかもただwebview使っただけのブックマーク同等のものな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:53▼返信
ドイツさんそんなこと指摘してる暇あるなら自国の車産業どうにかした方がいいんじゃない?
オワコン化しとるやんけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 21:02▼返信
面倒くさいシステムばかり作ってるから
人口少ないドイツにGDPで抜かれるんじゃ

238.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 23:09▼返信
前例主義で他のやり方知らないし知ってても提案して受け入れさせるのめっちゃしんどいんだわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 23:50▼返信
まだ日本製が悪く言われてなかった頃にこれが大嫌いで日本製のPCは買わなくなった
売り物のPCを汚して売るってどういう神経してるんだろう
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 06:44▼返信
> 自社製品以外のケーブル類とか使えないように独自規格にしてたりしてw

appleの悪口はやめてください!
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 06:51▼返信
昔のNECのSCSIチェックは驚いたな
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 10:24▼返信
最近のiPhoneなんてそればっかりでは
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 12:34▼返信
>>230
アップルはまだ品質が高いからいいんだよ
そうじゃない企業がやるから文句出るんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 12:38▼返信
結局、品質次第よなぁソニーの昔のウォークマンとかまともに曲が転送出来ない酷いアプリが前提だったし
ソニー信者だったのでそれでも頑張って使ってたけど、しばらくしたらUSBメモリと同じ用に転送できるようになってほっとしたよ

これもアプリの品質が高かったら問題ないんだけど、ちゃんとしたの作れないとこだと独自のアプリとか作ったら駄目だよ。中華のMP3プレイヤーとかUSBメモリと同じように転送できるでしょ?トラブルばかりのアンドロイドとかもそう。あれでもまだユーザーが自由に転送できるからいいわけで
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 14:26▼返信
やらなきゃやらないでウザがられる前に知られないっていう
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:26▼返信
昔のPCなんか海外すら独自規格だらけだったけど今のPCすら互換機だぞアホ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:27▼返信
>>230
売れて人気なら正義だからな
アップルも独自ソフトやハードの囲い込みでソニーの後追いだったのに
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:43▼返信
フェミ記者の特徴が溢れてるな、この記事
日本sageに〇の使用、サムネのチョイスのセンス
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 02:57▼返信
一つのアプリで複数ショップの会員カードになってくれるといいんだけど
(Appleならウォレット?)
どこも独自のアプリばかりで使い方も千差万別で微妙
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 03:11▼返信
>>153
Lightningが出てから一年半後くらいに、EUは充電端子をMicro-USBに統一しようとしてたことも忘れちゃダメだぞ
(USB Type-Cの登場はさらに半年後)
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 03:22▼返信
日本の?世界知らなすぎ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 14:20▼返信
dアプリとかのことか?(´・ω・`)
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:04▼返信
今どきはブラウザでやれるようにしないと駄目だよな。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:33▼返信
ソニーがクソ
独自規格とかいらんねんって
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:30▼返信
まあ、アプリ作ってるはちまが反論する事じゃないわな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 21:31▼返信
そして、プラットフォームを作る企業に搾取されろと...
257.はちまき名無しさん 投稿日:2024年09月26日 15:45▼返信
オワコン出羽守も境界知能劇場
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 09:14▼返信
プレミアムバンダイお前のことだぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 10:23▼返信
これ、アプリ入れらされて、氏名・住所・電話番号・メアドなどの登録させてくるじゃん?
当然、打ち込んだ情報は企業のサーバーとかに行く。そして、それをハッカーが狙って結局情報盗まれたりするから、登録させるのやめて欲しいわ。盗まれた情報がダークウェブ行ってもかなわんし。
だいたい、64GBのスマホで32GBの時より空きできたと思ってたら、アプリ入れらせまくられる。そしたら、空きあまりなくなる。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 10:33▼返信
※4
ソニーもやろ。ソニーなんか独自企画作っても最終的に作るのやめる。一番にもなれない。
PSPのメモリやPS Vitaのメモリ然り。市販のMicro SD カードじゃいかんかったのかと。
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月28日 17:37▼返信
>>17
そもそも優秀な民族ではないからな
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月28日 17:38▼返信
所詮はモンゴロイドだからな
これからの時代についていける民族じゃない
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月28日 20:19▼返信
ソニーとかアップルもそうやね
農工生活が最強やね
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月29日 08:39▼返信
日本ってニュースレター、ポップアップ広告とかうざがられるものにしか頼ってなくて頭悪いよね

直近のコメント数ランキング

traq