すごくショックなことがありまして。
— おおくにさなえ (@whimbear) October 10, 2024
ここで毒吐かせてください。
ついこないだものすごいしつこくオーダーされてやっと仕上げた大きな熊をさっさとオークションに出して売った人がいます。
私にあんなに無理させて何もしないで11万円儲かって良かったですね。
呆れ果てて言葉も出ません。
すごくショックなことがありまして。
ここで毒吐かせてください。
ついこないだものすごいしつこくオーダーされて
やっと仕上げた大きな熊をさっさとオークションに出して売った人がいます。
私にあんなに無理させて何もしないで11万円儲かって良かったですね。
呆れ果てて言葉も出ません。
速攻で転売された子はこの子でした。 pic.twitter.com/RNdUvWukLS
— おおくにさなえ (@whimbear) October 10, 2024
8月22日にその人に届けて。
— おおくにさなえ (@whimbear) October 10, 2024
今日知らないお客さんにこれはどこのイベントですか?って問い合わせが来て血の気引きました。
そんな価格でやりとりしたことないし、ついこの前送り出したばかりの個人オーダーの品だったしで。
だいたいいつごろになりますかって何度も何度もしつこく聞いてくる、支払いの都合があるのでって。
— おおくにさなえ (@whimbear) October 10, 2024
55000円で買ったものを一月足らずでこの金額を提示して売るってどういう了見なんだろ?
呆れてしまう。
テディベア作家さんを超急かして
55,000円で作らせたテディベアを
165,000円で高額転売した悪質転売ヤーさん
X民の捜査力により爆速で特定wwwwww
↓
お前か。 pic.twitter.com/naIxCJEc9R
— まことぴ (@makotopic) October 10, 2024
こいつっすねhttps://t.co/z6jcgFVmkf
— japanicanblog (@japanicanblog) October 10, 2024
「やむを得ない事情」=転売で手っ取り早く金を稼ぎたい pic.twitter.com/YNt7VB3uDd
— まことぴ (@makotopic) October 10, 2024
この記事への反応
・世に転売ヤーは数あれど、
オーダーメイドで即転売(お値段超上乗せ)ってかなり悪質でさもしい。
おおくにさん、悩み葛藤しつつ、
それでも門戸を開けるためにオーダーを受けて(くれてい)る(いた)、という認識。
ご本人のご認識はどうあれ、おおくにさん巨匠だよ?
・おおくにさんにオーダーを受けて頂けるって凄い事なのに!?
なんて事をするんだ!?
・転売目的でオーダーしたうえ、
クソ暑い季節に作者急かしてとかどういう神経してんだろうね。
作品見たけど、とても可愛いクマさん🧸
心血注いで生み出された子が3倍の価格で
すぐ売り飛ばされてたらそりゃこたえる
・やり取りからしてコレクターの方ではないですね、
作家さんに敬意も感じられないですし。
コレクターの端くれとしてとても残念な気持ちになりました。
・ぶっちゃけ転売を抑止するために
・購入時より高値転売する時は古物商の免許必須
・購入元に販売目的の購入だと提示義務
・販売先に免許提示と転売物の明記義務
を法律で決めればええんよな
安値で売る時は好きにしたらいい
転売カスはまともな商売だと宣うなら堂々とできるよな?
・私もペイントのオーダーを受けて
納品してちょっとしたら転売されてた…
なんて事がたまにありますが
ちょっと悲しくなりますね。
オーダーの場合には作品のどこかに
オーダーした方の名入れすると
転売抑止にはなりそうですね💦
・転売ヤー許せん!リプが山ほどついてるけど、
11万円上乗せして1分で売れるなら、
そもそもの価格設定を間違ってるのでは?
16.5万円の価値を生み出せるのに、5.5万円で売ってるってことでしょ?
ご自身の実力を過小評価し過ぎでは?
16.5万円の価値を生めるってかなりすごいよ。
「今年の8月にお迎えいたしました」
言うてるし、真っ黒かなこれは?
それにしても16万5千円が1分で買われるって
本来の市場価値的にはこれでも安い位なんやろな
言うてるし、真っ黒かなこれは?
それにしても16万5千円が1分で買われるって
本来の市場価値的にはこれでも安い位なんやろな


ダチョウ倶楽部・上島竜兵が2日放送のJFN系ラジオ「SUNDAY NIGHT DREAMER」に出演。メーンパーソナリティーの有吉弘行から新年早々〝大イジり〟を受けた。
「志村(けん)さんがなくなってもう1年半になりますけども…」と神妙な口ぶりで話し出した有吉は、「もう呼んでんじゃないですか? 志村さん、寂しくて。『竜ちゃん寂しいよ』っておっしゃってるんじゃないですかね、天国で」とぽつり。
上島は「いや、俺の前に(千鳥)大悟を呼ぶでしょう」と〝大人の対応〟を見せたが、有吉は「でも、大悟はまだ若いからね。志村さんが『大悟、ちょっとこっち来いよ』とは言わないでしょ」「志村さん絶対天国から『大悟もっと頑張れよ』『竜ちゃんそろそろ寂しいよ』って(言ってる)」となぜか執拗に食い下がった。
すると上島は「俺、はっきり言うよ。嫌だよ! 嫌だ嫌だそんなの。もし死んだとしても呼ばれて死にたくないね。俺は尊敬はしてるけど嫌だよ!」と激高。有吉は「思い当たるフシがあるような嫌がり方してる」と大爆笑していた。
なんの根拠もなく人を犯罪者扱いしてるのなら、明確に名誉毀損だぞ
転売対策に名前入れるとかサポート料も上乗せた料金にすればいいのでは?
呪われそう
作者の名前も書いてるならそれでええやん
誇りに思うか不満なら自分の作品の売値あげて終わりだろ
世界中でカネが全て
になってるからね
なんか生きてるみたいで怖いw
こういうやつのせいで今後出るはずの新作出なくなったりするんだから
作った人は55000円から値を上げて売ろう。作ったものの価値がわかってよかったじゃない
いい勉強代になったね
せやな
世の中の小売や卸が無くなると良いな笑
生産者がネット通販で直に販売すれば良いだけだもんな笑
世の中の小売や卸は他人の作った物で金を稼ぐ小汚いやつらだわ
世の中の小売や卸が無くなると良いな笑
生産者がネット通販で直に販売すれば良いだけだもんな笑
世の中の小売や卸は他人の作った物で金を稼ぐ小汚いやつらだわ
あ、営業職もゴミな
意味不明
なんで引退するんだ?
今の3倍稼ぐポテンシャルがある事が分かったのに
元値を知らずに買った人は、「実物を見てみたら16万にしては質が低い」って作者に文句を言うかもな
人間のクズの転売屋顔真っ赤で長文wwwwwwwwww
小売りや卸売りを転売屋だと思ってるのねw
ガイジ確定やお前w
作る時に相手の都合で無茶言ってたなら大義名分も付くだろ
犯罪教唆としてお前の書き込みを通報しとくわ
連投して顔真っ赤で草
本人かな? 税金ちゃんと払ってる?証拠みせて
ライブのチケットとか安くて美味い飯とか、こんな事ばっかりしてるから給料上がらないんだよ
マジでわからないならアスペ
オーダーメイドなら無茶を言う事を加味した値段設定にするべきだよ
オーダーメイドで注文が多かったなんて愚痴を言ってるのはアホだと思ったわ
ビビってて草
一個人への捜査なんて普通だし毎日やってるしなwwwwww
尻の穴まで調べられるけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自◯まで追い込め
根拠のない脱税の通報を促したと
てか、勝手に本人認定するのキモいよ
この転売した人は犯罪者ではないけど、お前は犯罪者だよ
ガチガイジ転売ヤーおるやんけ
こんなとこ書き込んでないでセコセコ転売してろww
威力業務妨害です
家族を養う彼らは悪ではない
やってることはまさに小売と卸しの関係性だし
製作者が転売されたくないのなら最初から卸し価格じゃなくて小売価格で販売しなさい
バカかコイツ
なんの根拠もない通報を本人だけでなく他人にも通報するように呼びかけたのなら
税務署に対する威力業務妨害
なんの根拠もなく脱税してると触れ回れば名誉毀損です
SD持ってた頃自作のドール衣装をヤフオクで売ってる人は結構いた
>>43
お前らもトラックにスイッチ積んで持ち込んでたな
草w 働いたことなさそう
みんながネットで見かけた転売を通報なんてしてたら有力な通報を処理できなくなるわ
知り合いが転売していて確定申告していないって言うのなら通報したら良いけどさ
はいお前も通報
馬鹿なの?
これがダメなら世の中の製造業全滅じゃん
今まで通りの値段でやったら転売屋だらけになるし詰んでね
購入者の名前刺繍入れるとか?
早く変な目覚まし時計を3倍の値段でメルカリで売る作業に戻るんだ
出品見たけど「諸事情」「やむを得ない事情」って書いてるだけで明確じゃないよね
まぁ「言えない事情があります」ってことだけ明確ではあるけど
こういうクズ放置してると巡り巡って自分に害が来るからなぁ
根拠のある通報は脱税発見の大きな手がかりになるだろうけど
根拠の無い通報はただの邪魔でしかない
馬鹿は考えてもいいけど発言はしない方がいいよ
自分の所有物を売るのに事情を説明しないといかんのか?
それくらいの価値があんだろ?
まともに反論できないから、こういう暴言吐いちゃうんですね笑
転売商材だらけのメルカリをいつまでも放置してんじゃねえよ
転売ヤーみたいに値段釣り上げたくないんだってよ
自分のファンに手に取ってほしいからああいう値段設定してるのかもしらんし周りがもっと値上げしろって忠告するの意味ないよ
してないなら文句言えないよ
じゃあ説明を明確って書く必要なくね?
やましい事があるからそれを隠そうとする手段の一つだろ
ルールに違反してなけりゃアコギに金稼ぎしてもいいという自民党と一緒
煽りとかじゃなくて純粋に心配になったから言うけど一度ASDとかじゃないか診てもらったほうが良いよ
意味不明
自分の所有物を売るのにやましいことなんて無いだろ笑
誹謗中傷してるやつは自分が、違法行為をしてるやましさを持ったほうが良いよ
こういうダンピングが市場の給料引き下げの圧になるんだよね
低賃金で仕事をするのが美徳みたいに言うのはやめたほうが良いわ
駆け出しの作家が生活出来る賃金が得られなくなる
邪魔じゃないのでどんどん通報してスタイルなんすよね税務署はwww
人の嫉妬は最強の情報元なんですよ真っ当に稼いで納税してるならスルーされて記録に残るんでww
仕入価格が上がったらそれに応じて利益分も乗せるだけでしょ
結局、場を提供する奴と買う奴がいるかぎり転売はなくならない
脱税は詐欺や殺人と同じ重罪です
だからといって高額転売していいという理屈にはならん
値段をつけるのはあくまで売ってる人なんだから
再販売して何がダメなの?作者が儲け損なって憤慨してるようにしか見えん。いちいち自分の作品が転売されてないかチェックしてる側もどうかと思うけど
なんかムカつくからとか気分悪いからみたいな感情じゃなくて、転売がダメな理由を論理的に説明できる人おるか?
仮に販売時に転売禁止と明記してたとしても、物の所有権が金銭支払いにより移った以上は何も問題無いと思うがな
転売をこの期間内に行なったら違約金、金XXXの支払いが発生しますって
勿論、住民票などの情報も一緒にね、市役所で確認出来る
作者も5万が相場よりおいしいから素性のわからない奴のオーダー受けたんじゃないの?
自分の価値が16万あるってわかったから次からそれで受ければいいだけじゃん
衣食住を汚い金で賄ってるのはカスやで
人生そのものが汚くなるから
ネットで転売してるのを見かけましたって通報を税務署にみんなでしても邪魔じゃないと笑
確認するのだって人手が必要なんだけど笑
なんの根拠もない通報は無視されるだけだよ
テディベアの著作権ってないのかな
売ってるのはこのテディベアの所有者
つまり、転売した人でしょ
昔の話だけどさ100均で小さな油絵絵画風のやつ売ってたのよ でそれをオークションで3500円で売ってる人いて買った人も高評価つけてて 説明文がすげー言葉巧みでうまくてこれは才能だなって思ったわ
あーあライン超えちゃったね
今日からお前も犯罪者だ
そんな書面書かせた所で法的拘束力ないんじゃないの
それが通るなら大手はもうやってるだろうし
5万で買った物がたまたま16万で売れたってだけなんじゃ?
転売通報サイト!
未だ無いよね、誰か造れば儲かるぞ!
急げ!
そういう統括サイトがあれば税務署も見てくれると思うぞ
作成者が相場を知ってたらもっと高額にすればよかったんだから
それなら最初から転売目的だって言っとけやって話でな
そんな事気にするような奴なら転売なんてやってないだろ
転売したからカスなんじゃなくてカスだから転売やってんだよ
その上で転売したら詐欺罪に問える
何をいってるんだこいつは
民度の問題だな
空気読まないお前もお前の家庭環境も気持ち悪い
争った場合には圧倒的に有利になるものが誓約書
違約したら争いますよ?面倒ですよって物って理解しろ
お前も脱税してない証拠をあげてからいえw
正義マン来た
大丈夫お前も大概だ
空気って🤣🤣🤣
品薄で高値で再販売できそうなものにだけ手を出す小売や卸が居るなら実名出してくれ
君が買い取ったあとなら好きにしろ
卸しは流通を円滑にするためのものやぞ、境界
きっっっしょ
転売行為の問題点ならAIにでも聞いてみると良い
愛好家に売りたいから値段を下げているのであって
商品にしたいわけじゃないからと書いてあるだろ
オマエみたいな軽薄な低知能ってほんと何も読まないで知ったかぶって恥丸出しの書き込みするよな
二度と関わりたくない
お前の中ではAIが絶対なの?w
別にそれが武器になると思えばやればいいけど
じゃあ何で誰もやってないんだろうな?
売れっ子で空き時間がないとか?
誰も関わってくれなんて言ってなくね?w
本望だろ
誰やおまえ
知りもしない家庭環境まで叩いてるお前のほうがキショいけどな
一度関わったような言い方だなw
お前が誰だ🤣🤣🤣🤣
つまり俺がお前でお前が俺なのか?
愛好家に売りたくてオーダー制限してるっぽいのに転売ヤーがすり抜けたのが謎
愛好家装った転売ヤーだったなら注意喚起のために晒せばいいのにそれすらもしてないし結局依頼金額の多寡でオーダー受けてるんじゃないの?って思っちゃうわ
お、犯罪予告か?
コンビニ支払い放置は犯罪じゃないんでwwwwww
転売ゴミおこなの?wwwwww
お前は俺で、俺は俺だ!
あの時は情弱でしたね
マジで反省しましたw
作家は良心で安くしてるだけで55000円で買えるものを16万で買うヤツが愚かというだけ
大事な商品として転売したやんw
愛好家兼転売屋なのかと思ったわ
相場がない分 結構な目利きないと5.5万でオーダーするの勇気いるし
まぁ個人間の取引で別に誰かが被害被ったわけじゃないしな
作者も納得の上で売ってるわけだしあくまでお気持ち表明でしかない
製作者さんは可哀想だけど…ホラー好きが買ってるのかしら
PS5も値上げしたし
16万で売れるものを5万で売るやつも市場にとっては邪魔な存在だよ
この人が知名度のある人って前提になるけど、こういう人が1週間かけて作った物を16万で売れるのに5万で売れば
知名度の無い人はもっと安く作るしか無くなる
簡単に言えば新人潰し、市場の労働価値を下げるダンピング行為
意図的にやってるなら迷惑行為防止条例に引っかかる可能性あるし、メルカリに対しての業務妨害にもなるよ
転売屋憎しで自分が犯罪やろうとするとかアホすぎwww
相当知識ないと売れそうなオーダーするのもむずいよな
転売ガーって騒いでるのが一部のマイノリティだったってことやろw
偏見だろ
まともなユーザーだっているわ
そりゃお互いに費用も掛かるし面倒だからに決まってんだろ
それでもやるよ?って意思表示だって判れw
買い手が愛好家かどうかなんてどうやって判別するの?愛好度測定機とかで数字化して一定以上の数値が出た奴に販売とかしてんの?
結局は売り手の裁量だろ?その加減を売り手が誤っただけなのに買い手が悪いと一方的に押し付けてるだけ
買い手も昨日まで愛好家だったが、今日からそうではなくなった。とかも考えられる以上は商品がすぐに売りに出されたとしても何も悪くはない
あと、感情系の人ってすぐに相手を低知能とか言って否定するよね。話題と関係ない事で相手を馬鹿にしてマウントした気になって議論から逃げ出してる
これに対してメルカリは何とコメントする?
オーダーメイドなら相手の個人情報握ってるんだから愛好家兼転売ヤーなら界隈のためにもお気持ち表明するなら最低でも相手のXくらい公開しろよとは思う
メルカリ「ご利用ありがとうございました♪」
やむを得ない=銀行引落し、かよ?
顧客の個人情報公開とか相当やばい行為でしょw
市場で売れそうな物をクリエイターに注文して完成品として引き出してくるとはプロデュース力があるとしか言えん
実際に高値をつけて売れるかどうかなんて博打なのに高値で売ったって事は注文した奴に市場の需要を見極めるセンスがあった証拠
商品開発力や生産力宣伝力販売力は全部別のスキルだから自分に足りない物を他人に補ってもらって自分の得意なことで利益を出したって話やね
自分でオリジナル量産してメルカリに出品しまくれ
こういうの個人で作っちゃダメだと思ってた
お人好しがバカをみるねん
転売ヤーなんて人の心がない金の亡者やき
あ、って思ったら拒否でえぇねん
同意だわ
労力が見合ってないと思ったのであれば
汎用パーツ(型紙)とフルオーダーで価格を変えるとかかね
こういったクソくだらん個人客を相手にするよりも
自分の納得いくものを自分の感性で出品できて作家性も保たれるのでは
騙される方が悪い定期
騙される方が悪い定期
「そういうことしなそうな人」という点も含めて目利きしてオーダー出してるのかもね
クマのぬいぐるみ作るのに許可が必要と思ってるってどういうことや…
量産品を買い占めて価格吊り上げる転売ヤーはゴミだと思うけど
むしろ、5万のが17万で売れたなら、つぎから自分もその見積もりにすればええやん
それだけの価値があると認めてもらえたって事だから、作家冥利に尽きるんじゃね?
「相手の喜んでくれる顔が見えるので嬉しいです!」なんて人もいるけれど
個人悪意ないトラブルが多すぎだし、会社の金じゃなく個人の財布だからとにかく渋いし
何か起きた際の責任能力もないから可能な限り個人客は受けない方がいい
注文多い客はいちいちうるさいし完成後も難癖つけてくることが多いので断るに限る
転売って言うけどちょっとの手数料ぐらいいいだろ
それは作家次第
この価格で提供したいって作家も居る
価格=価値ってみない作家も居る
まともなユーザー1人に対し転売屋が100人いても偏見か?
クマのぬいぐるみって意味で特に固有の商標ってわけじゃないからな
まあ合法的に粘着すればお前も文句はあるまい
買った人も「やっちまった」って思ってるだろうけど
テディベアに著作権があると思ってたわ
ミッキーとかムーミンとかの人形勝手に作って売ったらあかんやろ
それと同じイメージやった
自分の作品で他人が儲けたのが気に入らないなら、作者はそれほど高値で売れると思っていなかった自分の作品がより高値で売れることに気づかせてくれた転売屋に感謝するべき。なんなら金額調整の後、今後もソイツに売ってもらうことをお願いして販路を確保しても良い
金はどうでも良いなら自分の作品を売るのを辞めるべき。他人の所有物を自分がコントロールできると思っていはいけない
調べたらそうなんやな
2次創作みたいなイメージやった
できるだけ苦しんでしんでほしい
それなら作り手に了承を取れって話でな
それが億劫だったら誰か信頼できる代理人に売上の何%提供とかで運営してもらうなんてのもいいかもね
何にしてもネームと実力のわりに安すぎたんだと思う
見ず知らずのオーダーなんて受ける必要ない
ベガ立ちしながら言ってそう
安価で提供したいならすればいいし、でもそれに3倍の価値を見出す人がいるって嬉しい事じゃね?
その金額を支払ってでも欲しいって事は、作品そのものを気に入ってくれたって事だと思うんだがなあ
いや…すぐ手放してるやん。
大事にしてあげて
ダッフィー(ディズニーのテディベアのキャラクター)と勘違いしてるとかかな?
すげぇな統計取ったの?
それが事実ならな
転売屋ばっかりっていうデータがないのに言ってるならそれこそが偏見
その前に礼節は弁えなあかんやろ
現金手に入るじゃん!儲かりそうな物は~よしこいつに作らせよう!
「いつくらいに出来上がりますか~?こっち急いでるんすけどねー」
やむを得ない事情で3倍の値段つけて売る倫理観がすごいわ
今の僕には理解できない
とは言え作家側もそんなに数が出るものじゃないんだから転売禁止を盛り込んだ売買契約にするべき
自分のブランド守れるのは自分だけやぞ
これは商材ではないので、その理屈は当てはまらん
気持ち悪い死ねばいいのに
だからそれは貴方の価値観だよ
同じ事言わせんなw
やむを得ない事情たから
家族がこのテディベアの毛でアレルギーになって入院してるかもしれないだろ
高くても可愛がってくれる愛のある人に届いてほしい、そう思うと高くせざるをえない
ほな差額を作者に還元しろよw
価格に価値を見出せなくても、自分の作品を気に入ってくれたことには素直に喜ばしい事じゃねって話だが
価格=価値じゃないって価値観を否定しているわけじゃないよ
こういうのは害悪でしかない
結局今の時代そうよな
そこらへんの主婦や学生がライトにやるようになってしまったので、
転売が嫌ならもう契約で縛るしかない
それでもやるやつはやるだろうけどな
自分を安売りしていたことも反省したほうがいい
ちゃんと自分の価値を正しく分析しよう
転売禁止の契約は財産権の侵害になるから
違法な契約を結ばされたとゴネられたら負ける可能性が高い
転売禁止の契約が有効と認められた判例もあるが
違約金として妥当な金額は購入金額の1%でした
それ以上の金額は公序良俗に反する契約として契約自体が無効です
転売を契約で縛ることは不可能
作品を大事にしてくれると思って売ったのに即転売されて悲しいってことだろ?
心情は理解はするし、同情もするが、それが商取引に適用されるかは全くの別問題。
転売という行為は、2000年以上前から存在していた行為である以上、それを法律で縛ることはできない。
結局のところ、転売されたくないのであれば、
適正価格で販売することで、転売による価格差を消失させるか、
需要に対する適正量を用意して適正価格を下げるしか方法がない
商品が手に渡る相手を子どもに想定してるんだろう
子どもへのプレゼントとして相応しい金額の最高値が5.5万と考えての事では?
16万は大人の嗜好品価格
そもそも人気のある人が安売りをすれば業界全体の賃金の低下になる
オーダーメイドで5万なんて新規参入者を潰す目的で安くしてるんじゃないかって思われても不思議ではない
以上なダンピング
そもそも人気のある人が安売りをすれば業界全体の賃金の低下になる
オーダーメイドで5万なんて新規参入者を潰す目的で安くしてるんじゃないかって思われても不思議ではない
異常なダンピング
まぁ難しい問題だね
この人は趣味でやってるんだろうけど
そんな金額でオーダーメイドなんてやってたら商売として成り立たない
やってることはブラック企業と同じだよ
適正な価格でやってる人達の賃金まで下げることになってブラック企業が蔓延する
同業者からしたら悪意のあるダンピングにしか見えないんだよなぁ
実際にこの人の活動で困ってる同業者がいるってこと?
同業者がそれをいうならまぁわからんでもないが、第三者が勝手に判断することじゃないよねw
市場全体を見たら労働力を安売りする人は給料を引き下げる要因になるから
異常なダンピングには労働者全員が文句を言う権利があるわ
こういう人のせいで日本の賃金が上がらないんですよ?
そんな一般論で作者の活動を非難するのは無理筋だろw
被害者がいるなら別だろうが
作家ものの人形オーダーで買うのなんて金持ちの道楽なんだから次から三倍ふっかけてやるといいよ
適正価格というのは管理団体や監督機関が判断するもので、一般人の買取価格のことじゃないんだよw
だからダンピングであるという指摘はこのケースには当てはまらない
こういう個人事業主は市場価格にどころか収支にも鈍感なのが多いから、
昨今の原材料高騰にも全くの無頓着で、全然値上げしないのはそう。
ちっとは値上げしろや、とはまあ多々思うところではある
オーダーメイドを3倍転売
よく考えるな
じゃあ、お前は安価で労働力を提供するバイトや移民やパートによって自身の賃金が引き下げられても文句を言うなよ?
適正価格が団体や公的機関が決めるわけないだろ
それは相場操縦だ
オーダーメイドって好みを反映する分割高になって転売には普通は向かないけどねぇ
それが不当搾取の結果であると社会的に認定されたらそんな企業からは買わないだろ
当たり前のこと言うな
決めてるだろw
転売禁止のルールがあっても流されるからどうしようもない
そう?転売に向いていると思うぞ。
こういう個人事業主の市場に無頓着なところが、転売ヤーからしてみれば、格好の鴨でつけ入れ易い。
市場原理における自己防衛に失敗した典型例だと思う。
もっとみんな自己評価を正しく行うことで、自己防衛力を高めるべきだと思う
それはそう、人が良すぎたかもしれんな。
ウダウダ催促する様なヤツは途中でも切った方がええ。
テディベアの買い占めが起きてたのか!?
決めません。
介入はすることはあっても価格を決めるとか、そんなんできるわけないだろ
合法な範囲の賃金を不当搾取という底辺ってアホすぎるよな
わざとじゃかったら文盲だけど大丈夫かキミ
もちろん業界によるが、少なくともダンピングであると認定されるためには第三者機関の判断が必要だ
そもそもダンピングは貿易で使われる用語でその意味でも不適切だとは思うが
そこは売春といっしょ
法律的には同じ存在だよ?
何で規制できないのかくらい知っておこうや
ダンピングは自分が言ったことじゃないから、それは当人に聞いてくれ。
ただ、市場価格がどうたらを認定する、なんて団体も公的機関も存在しない。
そんなの自由市場主義の日本で作れるわけないよ
介入して、価格を下げたり上げたりはできるけどな
横だが通貨切り上げ
固定相場制を採用している国が、自国通貨が強くなるように為替レートの交換比率を対外的に引き上げること。
日本や米国など変動相場制を採用している国では、市場原理により適正な為替レートに自動的に調整されるため、一般的には通貨切り上げをする必要はありません。
管理変動相場制を採用する中国では、中国人民銀行(中央銀行)が人民元取引の目安となる対ドル基準値の切り上げや切り下げを実施しています。
決めてる国は普通にあるけどね
雑取得の税率も上げろ
最低10万円からにしよう
買いたい人は買うんだから
適正価格を業界団体が決める、は誤りでした。お詫びして訂正します。
転売価格が適正価格であるというのも明確な誤りであると思うぞ
それはアメリカの銃社会で「銃が悪い!」って言ってるようなもんだな
これは世界に一つしかないテディベアだから買占めといえばいえるなw
通貨と現物を同等にすんなよ…
ガソリンが値上がって、それが高いから、直接価格を下げさせるなんて政府ができないのと同じ理由だぞ…
でも銃は悪いよね
買う奴がいたら、それはもう適正価格だよ
特定個人が買い占めていたのなら話は別だけどな
そしたらアホな転売も減るだろ
てっきりそういうキャラで著作権とかあるもんだと思ったわ
世界に一つしかないから買占めだな
【衝撃】すでにガソリン補助金として「6兆円以上」の税金投入!! ガソリン価格は9週間ぶりの値上げ!! クルマユーザーの税負担が"高すぎる"?
税金を使ったガソリン補助金の交付によって価格を抑制
今は税金を使って、石油元売り会社にガソリン補助金(燃料油価格激変緩和補助金)が交付されている。
ガソリン値上げを直接抑えるために税金を6兆円もガソリンに投入してるのに???
適正価格を政府が直接操作してるやん
そもそも普通に規約違反だからな
主語デッッッカwww
日本人が終わったからフリマアプリが流行ったのか
だから、それ補助金だろ。補助金いれて、ある程度価格を下げてほしい「お願い」をしているだけ。
あくまでお願いでしかないから、補助金分をそのまま値下げにできるかは業者の判断次第。
だから、薄利多売できるところは大きく値下げして、できないところはほとんど値下げしなかったり。
ほかにも輸送費云々…
直接価格を操縦したなんて、事例はこの日本にはない
まともな環境で育ったら転売屋ごとき社会の底辺に共感できないだろ
具体的にどこが?
?
即決で買われているんだから、購入希望者はたぶん山のようにいたっぽいから買い占めじゃないよ
会社で働いた事ないんだろな
バイトでもしろよニート
キモイやつにキモいと言われる筋合いはないね
普通だろ
日本人じゃないんですか?
お金を受け取ったんでしょ?
自分の手を離れてんじゃん
その後はどうしようと購入者の勝手なのでは?
次から受けないだけの話で自分の仕事を安く見積もって後から怒ってるだけの事をお気持ち表明してるだけじゃんかw
いや、出品者の名前をググると即出てくるじゃん
テディベアって「クマのぬいぐるみ全般」を指す単語らしい。
岸田首相も「10月中に1リットル当たり175円程度の水準を実現したい」と表明しています。
国による具体的な価格指定で草
新品の転売だと、古物営業法の適用は無理だろ
出どころがはっきりしているから。
古物商って盗品の流通阻止のためにあるから、法的根拠がない
外野が騒いでるいつもの光景が滑稽で烏骨鶏
だから国がしなきゃいけないのはサイトの締め上げじゃん
現状野放しだしどう考えても悪質すぎるから転売ヤーは殺しても罪にならないぐらいの極論じゃねーと収まらんだろ
ただの目標いったら価格操縦とかめちゃくちゃすぎん?
まあ、サウジアラビア以外のOPEC+産油国がサウジにキレて、政府想定より価格が下がっちゃったんだけどね。
全然国は価格操縦できてませんやん
消費者に直接補助金を支給する制度ではありません。また、小売価格の高騰を避けるための制度であり、価格を引き下げる制度ではありません。
値下げが~値下げが~ってアホちゃう?
世界的に高騰してるのに値下げって発想が馬鹿すぎ
そんなん転売屋だって価格操作の失敗を繰り返したりするからなぁw
締め上げるって、どんな法的根拠があってよ。
はっきり言うけれど、現状メルカリ側が転売ヤー締め出したら、法的に不利になるのはメルカリ側になりかねないからな?
転売ヤーって小売業扱いだから、法的根拠なく締め出せば、独禁法に間違いなく引っかかる。
まあ所得税収めていない転売ヤー多いから、そっちで締め上げることはできるだろうが。
撲滅は無理
お前のこと?
対策なんか一切しませーんwww
クソ暑い季節に作者急かしてとかどういう神経してんだろうね。
暑かろうが寒かろうが本件には直接は関係しないだろ
だから市場原理が働いているってことになるだろ?
価格は市場が決めているにすぎず、
特定の団体や個人、公的機関が価格を決めてなどいないし、そんなものは日本にはない
企業努力で薄利多売を実現してるものを、買い占めるのは経済的に悪だと思うけど、これは値段設定間違えてるだけとしか思わない
メルカリの規約でで転売なんて禁止されてないぞ?
この件はオーダーメイドなのに不当な買い占めって?
売却されて転生したまえ
欲しい人がいるんだからそれが適正な価値では?
普通の一般人からしたら何でこんなもんが高額で売れるの?って感じで
金持ちしか買わんから金持ち相手の商売だろうけど
それどころか法人化して大規模化してもいるし
もうただの小売業者や
転売ヤーも市場原理が働いてるんだから
適正価格が~なんて転売に文句を言うなよw
だから文句言ってないじゃん
いつ文句言ったよ。
このテディベアの制作者も、ちゃんと自分の創作物の市場価値を理解して、正しい価値をつけないと
転売ヤーの食い物にされるだけだし、それが市場の大原則だって言ってるだけ
チケットでできたんだから嗜好品だって可能なはず
市場原理主義ってのは経済学では否定されてるらしいけどね
知り合いの説明文みてなかったという落ち度がある入金を取引そのまま返してくれたり
体感ひどかったのはらくまじゃな
事務局側は先方をペナルティにしてくれたけど、後日同じ出品者が、私の他の商品の説明文丸パクリして3倍の高値で売ってたな。
状態問われるそこそこ値がつくジャンルだから、クレームつかなかったか分からんが、盗人猛々しすぎ。
岐阜の陶芸を多く扱う、岐阜県の業者ね。
企業が談合して価格を決めた事件には、次のようなものがあります。リニア談合事件、電力カルテル事件、ハーゲンダッツジャパンの独占禁止法違反事件、 シール入札談合事件。
2022年12月以降、米国や日本を含むG7諸国、EU、オーストラリアが参加する「上限価格連合」は、海上輸送されるロシア産原油に1バレル当たり60ドルの上限価格を設定
企業同士だと談合で市場価格を決めるパターンや
国同士でみれば制裁として上限価格を国が決めた例もあるけどね
>そこそこの値段で買った。
売った、じゃない??
お前は買う側なのか売る側なのか分かりにくいよ
自分の事を言ってるんかなー?w
とある売主から傷物の陶芸品をお値打ち買える筈だったんだけど、自分が(多分)同じプラットフォームで同じような陶芸品を販売してるのを見られて、転売屋には売りたくないとキャンセルされたんだろう
で、その売主は陶芸品の値段を>>353の出品価格を参考に値上げして再出品した、という事なんだと思う
盗人云々はよく分からん
資産として購入するのも
作者が許可してるんならいいんじゃない?
そうするとお前らは更に倍々して価格吊り上げるだけだから
お前らの言う適正価格は全て嘘っぱち
スミマセン、買った(転売を疑われた側)です
買った(お金払った側)です
そうです、実際陶芸屋は他のアンティークも売ってて、陶芸を買ったわけではないのですが、事実は概ねそのとおりです。
陶芸屋といっても、古物商のように雑多なアンティーク&ガラクタを売ってたのでそもそも目利きもないのでしょうけどね。
こちらは転売屋扱いされてバカにされた挙句、自分の同ジャンルの出品物の説明文をまるまる盗まれた、という形です。
普通のことじゃね?
一般価格で流通してるものを買い占めて
値段釣り上げる悪質転売ヤーと違って
そりゃそうなるわとしか思わんな
1000円で売ってたら買って売るやろ
あとは独自の鑑定書つけて、X月X日、誰々さま向けに作成し、XXX円で販売したもので
他のルートで買った場合は作者的に糞だと思ってるよ
とか加えるしか無いな
まずは「本当の価値に気づかせてくれてありがとう」でしょ
いくらで注文受けた品か素直に伝えて警告しておけばいいんじゃね
売ってしまった品は欲しい人の手元に届いたんだろ?
お客様のためだけの世界で一つだけの特注品ですって言いながら実際は転売阻止のために名前を刻印したり縫い付けたりしてるんよ
全く関係ないことを突然政権批判につなげる工作員
ゴミ屑でしかない
買えない人が買えるようになるから良いとか
すぐに転売されるのが嫌なのは分かるが、長く持っても事情で売らなきゃいけない人もいる
オーダーを受ける時にある程度選別するしかないな
商売人でも専門家でもないから何の意味もねぇな
まず時代によって違うが現代で考えるようなオーダー品じゃない
原則販売から数年以上たってる、そもそも作者が存命ではない可能性が高い
転売される限り遺失や紛失する可能性が下がる、寄贈が一番だが、そんな気前のいい所有者はいない
最初から15万で売れるものを5万で売ってるなら誰だって転売する
使用目的で買って処分だから古物になるだろうし
売上の申告もしてんのかね
5万くらいが適正価格だと思って売ったんでしょ?
なら問題ないじゃん
私の作品はなんと16万で売れます
っていうステマじゃね?
転売ヤーが嫌われてるのは
適正価格で流通してるものを買い占めて
入手できないようにして高額で売りつけてるからだしな
クリエイターとして各所のイベントに参加してればそのあたりの適正価格はわかりそうなものだが
「こっちで~」とあるように元々は他のSNSで活動してるようだからよくわからん
安く仕入れて高く売る
これが正しい経済活動