• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






焼き肉の「希少部位」って概念を発明した人は
天才だと思う。
マーケティングノお手本では?

本来、端肉や廃棄部分だったとこすら、
高級食材にコンバートするプロデュース力よ。






  


この記事への反応


   
トモサンカク。なんと1頭から2kgしか取れません。
(まあ牛モモなんだけど)
三角バラ。なんと1頭から3kgしか取れません。
(まあスライスでしか固くて食べれない肩バラの柔らかい部分なんだけど)
テール。なんと1本しか取れません。
(煮込め煮込め!こいつはうまいぞ尻尾だ煮込め!)


何も裏の意図なんか知らなかった頃、
某豚肉料理の有名店で
思い切って希少部位の定食を頼んだら
後半ほっとんど脂身しかないので違和感を持って
「あれ?もしかしてここ本来は捨てる部分なのでは?」
と思い至ってから、
希少部位メニューはずっと避けています。


しかも細かく名前をつけると、
どこでも希少部位になるとゆー価値創造力

  
↑なるほどね、細かく細かく分類して、
希少とかランキング1位とか言えば、
細かい分類が分からない人に訴求できるのか


その昔焼き鳥屋で「希少部位」の説明をされて
「えっそれ普通捨てるところですよね」と言ってしまいました
反省しています


「一頭の牛、800kgからわずか3kgしか取れない
希少なミスジ……ほら、その3kgの肉塊だ、買えよ」
というコストコ商法、好き。
牛全体からは希少でも人には多いんよ。


売る方も得するし、廃棄もでないし、
食べる人は「へー、面白い」となるので、みんな得するよね
焼肉優勝✌️



トロが昔は捨てる部分だったけど
今や高級部位って話を思い出した
無駄もなくなるし、高い金で売れるし
表現一つで店にメリットの嵐だからなー



B0DGL9HBR2
小林有吾(著)(2024-09-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(186件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:41▼返信
俺の股間の希少部位見る?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:41▼返信
ウホッ!くっせぇぞ!おい!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:42▼返信
圧倒的共感が殺到←多用しすぎ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:43▼返信
希少ハゲ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:43▼返信
>>1
アゴイ彗星
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:43▼返信
3連休は何してるの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:43▼返信
【子がチート行為 家宅捜索に親仰天】
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:44▼返信
捨てる部分だった部位多すぎ
ずっと捨てなかった部分ってどこだよ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:44▼返信
>>6
マスター三昧ベーション
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:44▼返信
どの辺が天才なの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:45▼返信
>>6
仕事だよ馬鹿野郎
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:45▼返信
カメノコを希少部位として販売してる輩とは仲良くなれません
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:46▼返信
>>6
仕事
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:46▼返信
天才?そんなの大昔の負け犬が作った言葉だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:46▼返信
希少税金、希少集金、希少徴収
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:47▼返信
埼玉のクルド人ヘイト「住民よりネット民」多い傾向 YouTubeに感化され脅迫や嫌がらせ(AERAdot. アエラドット 朝日新聞出版)
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:47▼返信
希少部位の魚沼産コシヒカリが収穫量以上に全国に広まったようなもんかw
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:47▼返信
>>1
👹🍴🍳🥗
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:47▼返信
マグロだってカワギシとか頬肉とか希少部位と言ってお高いもんな。賄い部分だろと
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:48▼返信
※6
ドラえもんのどらやき屋を経営してる
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:49▼返信
情報だろうが何だろうが
うまいと思えるのならなんでもええのよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:50▼返信
日本で

焼き肉屋を作り考えた韓国人がいちばん偉大だけどな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:50▼返信
商品にするのが難しかったから食べてなかっただけでうまいから売れてるんやろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:50▼返信
>>1
他の肉が臭くなるから真っ先に取り除くアレねw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:51▼返信
>>3
文系バカは大体そんな感じw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:51▼返信
>>6
まったり仕事
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:52▼返信
そろそろ人肉を食べる時代が到来しそうだけどお前らどうすんの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:52▼返信
先端部分のキトウでございます
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:53▼返信
ジャイアン
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:53▼返信
>>10
本来は安いところを希少部位と言って価格をつり上げる。要は任天堂商法のテクニックそのまんまだよw
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:54▼返信
熊田薫
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:54▼返信
>>16
朝日が言うのなら間違ってんだよなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:55▼返信
どの部位もだいたい食えるというか利用価値はあるけど、
多くの動物で大きいけど利用価値の無いのがフワ(肺)だよな
希少じゃないけど利用価値無し
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:56▼返信
希少っつったらタンだって1頭から1本しか取れないんだから希少だわ
レアや限定に弱い人間の性よ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:57▼返信
>>1
確かにここまでマイクロだと希少かもな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:57▼返信
希少人間も珍重しろ
37.投稿日:2024年10月12日 13:58▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:58▼返信
>>8
スーパーで買える肉
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:59▼返信
韓国ではトンスルが一番希少で価値があるニダ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:59▼返信
>>34
一頭から一本は普通だろw
最大2ぐらいだろ
割合で表現しろよ
一頭の牛の0.03%しかない部位ですとか
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 13:59▼返信
>>30
ほとんどの希少部位は通常の部位より美味いけどな
適正だと思うで
42.投稿日:2024年10月12日 14:01▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:01▼返信
馴染みある味わいが変化する事から気持ち的に美味しく感じるのが大きいですね。
油のりの違い、肉質の違いもありますが昔は捨てられてた部位が注目され直したケースが多いです。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:02▼返信
>>34
タンはタンでタン芯とか脂の乗ったところがあるけどな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:02▼返信
>>19

魚のちっちゃい筋肉とかは目をつぶって食ってもわかるくらい味が違うからなぁ・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:02▼返信
良いよね希少部位って表現
何か価値があるように思える
実際は手間暇かけても大して美味くないから捨てられていただけの部位も多そうだけどw
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:03▼返信
>>27
痩せる
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:03▼返信
捨てる部分じゃなくてごっちゃにしてた部分だろ

さすがに食えないところを希少部位と言って売ったりはしとらんよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:04▼返信
プレミアム感出しとけば釣れる人間が一定数いるからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:05▼返信
東京にたこ焼き屋オープンしたけど全然売れなくて
商品名に「高級」をつけて値段三倍にしたら中身今までと同じなのに売れ出した
有名な逸話ね

ステータス好きが多いからそこを突いて搾取し放題
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:07▼返信
希少部位食ったことないやつ多すぎだろ
希少部位と通常部位は食感が全然違うから
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:08▼返信
それ韓国人なんですよ
ついでにいうと初めに肉ではなく内臓を食べたのは韓国人
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:12▼返信
>>1
雄は普通は去勢してから肥育させるから無いぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:14▼返信
クソ肉にサラダ油まぶしてジューシーさを追加したのをお前らのバカ舌が美味しい美味しいって食べてくれるからカモだよなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:14▼返信
野生の肉食動物が1番に食うのは内臓
どこがうまいかよく分かってんだよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:15▼返信
>>54
お前そんな店行ってんの?w
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:15▼返信
付加価値を付けるのは基本です
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:16▼返信
>>52
日本人はクソ袋食ってる○○コロとか言って馬鹿にしてたんだけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:16▼返信
キモい概念は中華やろ
焼肉に適用したのがスゴイわけで
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:18▼返信
スジ肉も昔はくっそ安かったなぁ
今じゃ普通の赤身肉と値段変わらんけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:20▼返信
>>30
希少部位はうまいもんな
まさに任天堂
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:20▼返信
>>55
あれは肉食動物が草を消化できないから消化された草食って栄養を補給してるんやで
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:21▼返信
>>55
馬鹿だなー
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:22▼返信
メスイキって敬語使えたんだ
そこが一番驚きだわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:22▼返信
別に「焼肉」に限らないだろ
魚にだって希少部位はある    

書き込みした奴はアホか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:23▼返信
どこが共感だよ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:25▼返信
1頭で舌の量なんてしれてるんだから、タンは希少部位
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:28▼返信
和包丁のポテンシャル、日本の技術が世界に轟いたことをうれしく思います
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:29▼返信
俺も地球上に1人しかいないから希少だろ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:30▼返信
※67
牛タンは想像しているより10倍はデカい
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:32▼返信
>>69
お前はキショーすぎ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:32▼返信
>>62
ライオンもチーターもオオカミも内容物は避けるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:32▼返信
本当人間って希少とかレアとか言う言葉に弱いよな
ちゃんと価値が分かってる人は少なくて、ただ言葉に踊らされてる人が大半って感じ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:32▼返信
廃棄されるはずだった
不味い部位食べて
美味い美味い言ってる
アホ多いよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:33▼返信
確かに中落とかあんなん文字通りただのカスなのによく人気部位になったと思うわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:34▼返信
本当にその理屈が正しいならコオロギ食だって大人気食材になったはずだけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:34▼返信
やたら饒舌な人堀江で草
野菜に興味なさそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:35▼返信
マグロのみならず魚のカマとかも以前は捨ててた部類だからな
今じゃ身があれば普通に食えて美味いし、身が少なければ出汁取りに使えるなど全部使えると言うね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:36▼返信
野菜だって海外の日本人にとってマイナーな野菜を持ってくれば高く売れそうだよね
バナナみたいに
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:37▼返信
放る物
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:40▼返信
>>74
多くの場合流通しないのは別に不味いからではないからな
曲がってるとか不揃いとか加工が面倒だからなが理由よ。
希少部位という言葉に騙されるアホが多いのも確かだけどお前も想像力も知識も欠けた立派なアホだからお互い様だ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:41▼返信
命をいただくのだから捨てる場所は少なければ少ないほどいいでしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:41▼返信
ホルモンは下処理のやり方がまだ確立していなかったのかな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:42▼返信
>>73
貴重なご意見ですね
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:43▼返信
代替が脂がのってて栄養に値しない部位
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:47▼返信
>>1
身長150cmから繰り出される6cmの希少部位
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:48▼返信
希少部位じゃなくても職人が作っただの、有名人の〇〇監修!だの三大珍味入れましただので価値あげようとしてる
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:50▼返信
ハラミとか?
89.投稿日:2024年10月12日 14:54▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:54▼返信
>>74
ブランド和牛のシンタマ分割してそれぞれ食べ比べてみろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:54▼返信
豚トロとかもやね 
本来食べるべき場所じゃないし、知ってる人はまず食べない(笑)
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:59▼返信
>>51
そう思わせるのが目的なんだよねー
実際にはそんなに変わらないのに食感違うように錯覚する
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:00▼返信
>>92
思わせるじゃなくて肉質が全然違うから
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:06▼返信
>>93
どうせ名前隠して目隠しして食べたら気付かないよ笑
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:06▼返信
別に焼肉屋が発明()した訳じゃねえよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:08▼返信
>>94
サシが強めの部位とかヒレはわかりにくいかもな
赤身系の部位は通常と希少でかなり差があるからすぐわかるぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:09▼返信
>>74
お前が不味く感じるならまだ寝言程度には理解するけど
お前も旨いと感じるなら頭可笑しいこと言ってるって理解しとけよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:10▼返信
>>91
食べるべき場所ではないってことはないが、豚トロの周りのリンパは見た目エグいな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:12▼返信
※91
もつ鍋って商品があるのに何を今更
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:15▼返信
サーモンのハラミ(腹身)と言うと脂っぽくて焼かないと食えないってイメージだけど
トロサーモンて名付けると途端に高級部位に
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:15▼返信
でもそれだと次から注文しないだけだと思うけど・・・。浅はかよな・・。

例えば任天堂やアップルをブランドとか言う人いるけど、ちゃんと品質が高くて遊べるものを提供してるからブランドなんで駄目なら次から買わないだけだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:15▼返信
言われて見るとたしかに
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:17▼返信
豚トロは確かに希少部位って書いてるけど高くなかったと思うけど・・。
そんなに不味いとも思わなかったけど。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:18▼返信
自分で焼かせる方式のことかと思った
調理ないの楽だよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:18▼返信
希少希少いってるのはスペックスペック言って売ってるどっかの企業のほうでは?
任天堂は希少でもなんでもないものを加工して売ってる感じだけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:21▼返信
>>92
51の面白い所は「希少部位」っていう部位があると思ってる所だぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:21▼返信
>>104
ただ思うんだけど焼き肉屋で出てくるのと同じような肉を、肉屋で買うと実際にはアホみたいに高くて
自分で買うとむしろ高くなるんだよな。

もちろん安いクズのような肉で焼き肉したら安いけど美味しくないし。だから家庭で焼き肉っていわれても誰も喜ばないというか、むしろ子供時代苦手だったという認識があると思うけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:23▼返信
>>46
美味いかもしれんけど商品にするのに手間かかるからいらんとか、周りの部位取る時に犠牲になってもらう、とかやろな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:30▼返信
骨付きカルビとか可食部少ないのに高値で買ってくれるとか最高だとか
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:30▼返信
冷蔵技術が発達してなかった頃のトロみたいなもんやろ
赤身以外は捨ててたんだし
まあ足が早いから下魚だったんやけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:39▼返信
脂をうまいうまいと食べるアホ向け
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:44▼返信
筋とか余分な食べにくい部分を取り除いて小さいけど美味しい部分を取り出してるからだな
鮮度もあるけど他国ではあまりない技術らしい
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:51▼返信
そうかシャトーブリアンって元々捨てる部位だったんだ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:53▼返信
なんで和包丁で牛肉を捌くんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:57▼返信
トンキンでしか通用しない話で草
旨いものを安く、ってのが関西というか関東以外の日本全体の国民性やからなあ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 15:57▼返信
>>106
いや、あるから
というか切ってるから知ってんねん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:01▼返信
>>113
なんかごっちゃにしてるやつ多いよな
普段食わないから知らんのだろうけど、ならせめて無知を晒すなと言いたい
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:04▼返信
※113
そんなことないが?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:12▼返信
名前詐欺言われても逆鱗とか名付けられてたら注文するわ、レアレアレアレアー
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:15▼返信
>>5
元SEALDsの反日バイトがよく使う定形ワード「圧倒的共感が殺到」
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:24▼返信
>>1
ホルモンが流行ったのも北九州で「なんか珍しい部位無い?」って聞いたら腸はあんまり食べないけど美味しいよ。放るもん(ほおるもん)だけど。からホルモンができたと。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:27▼返信
美味しいならいいけどそうでもないのもそこそこあるよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:33▼返信
ゲームの裏技って言葉もそうだよなw
本来バグや不具合だったものが言葉一つで印象変わるし
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:34▼返信
価値あるものだと詐称してんの情弱騙しだよなぁと常々思ってた
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:40▼返信
うまいならいいんじゃね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:46▼返信
情報うめえ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:48▼返信
うまくないけど希少だから、それを食べる俺わかってる感をだせるのがいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:53▼返信
レアで
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:56▼返信
売れ残りのオッサンオバハンも希少、なのか?
キッショなのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 17:02▼返信
ヤフオクとかあの手この手でゴミを高く見せようと必死だぞ?
131.投稿日:2024年10月12日 17:14▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 17:25▼返信
ハラミを開発した人もすごい
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 17:28▼返信
一番美味いのは肝臓
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 17:38▼返信
おいあいつら廃棄部位喜んで食ってるぞw
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 17:42▼返信
肉屋の人が言ってたな……
まあ希少なだけで嘘は言ってないし
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 17:44▼返信
昔はハラミなんかもクズ肉扱いだったらしいな
今は大人気部位だけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:04▼返信
神奈川県厚木で屠殺仕事している友人でさえ
豚の希少部分は食べなかったわ。

聞いたら
希少部分は破棄する所だからと。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:14▼返信
高額な油食ってるやつはアホやと思う
普通に赤身のがうまい
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:21▼返信
んなもん焼き肉に限らずマグロだの海産物とかでもあっただろ
食文化的に後者が先の筈
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:23▼返信
白飯を食うならカルビ一択
酒を飲むならモツ刺しが良い
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:26▼返信
物は言いようだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:53▼返信
そもそも「客に焼かせる」という発想で調理をする手間を省いたやつが最強だろ
材料を提供するだけで客が大喜びとか神かよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:55▼返信
トロは脂への嗜好が時代で変わったものだし、そもそもマグロ自体が冷凍技術もない大昔は下魚だったからな
身焼けしやすいから
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:43▼返信
捨てる肉イコール希少部位って?
全く違うだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:44▼返信
本来は市場に出回りにくいけど是非食べてみてっていう本当に希少な部分のことだったのに
売り物にならない部分に付加価値をつけるために使われるみたいになって信用下がったよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:56▼返信
不味けりゃ売れねーよ
むしろ自分で調理させるシステムの方がすげぇ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:26▼返信
豚トロって一時期はやったけど見なくなったな 脂っこくてまずかったけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:35▼返信
豚トロはただの食感しっかりした脂身
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:37▼返信
食肉関係だと圧倒的に『三元豚』だよ
これ銘柄じゃなくて『何でもないただの豚』って事だからな
メニューで『三元豚なんちゃら』っての見ると笑っちゃうよ
でも商売としては超アタマイイって事

150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:06▼返信
希少部位、キンツルです
さあありがたがって食え
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:06▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:12▼返信
海鮮屋でも水槽だけおいて客に網と包丁渡して勝手に刺身にさせりゃいいと思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:29▼返信
希少部位(美味いとは言っていない)
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:53▼返信
そのうち果物の甘い所だけ切り取って「希少部位」呼ばわりなんかも出てくるかな?w
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:58▼返信
100人 いれば一人は思いつきそうなレベル
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:50▼返信
まぁ昔は捨てられてた部分だったとしても、人によって好みがあるわけだし細かく分類されて頼めるようになったのは素直にいいこと
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:53▼返信
トロは保存がきかなかっただけで漁師は食べてたと聞いたが
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 23:00▼返信
ミスジ美味しい
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 23:28▼返信
食える部分捨ててた古代人がアホなだけだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 23:29▼返信
脂身をトロと呼んだりする焼肉系ネーミングもね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 23:44▼返信
自分で焼かせるスタイルにしたことだと思ったが違うのか
適度に脂身が入った肉は高級品でなくても美味しい
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 04:48▼返信
売れないなら余るけど売れだしたら希少だけに枯渇しやすいしな
実際にうまくなければ煽っても売れないし使えなかった部分を美味しく提供できるならそれは技術の問題かも
日本人はそれを安く提供しようなって考えるところをブランドつけてちゃんと売るのはマーケティングとしては有能だね
良いものをなんでも安くじゃなく希少なら余計にブランド化が生きてくるから
安くてうまいものに飽きたら高級な物もありますよってのは飽きさせない
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 04:58▼返信
~という を ~とゆー と表現するのを見かける度にモヤモヤするじじいですどうも 口語ならいいよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 05:09▼返信
カルビが一番美味いわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 06:47▼返信
豚のカシラなんかも希少部位。
特別にうまくはない。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 07:01▼返信
情弱ビジネスってことか
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 08:13▼返信
美味しく食べれりゃどうでも良いや
今日は焼肉食べに行くかな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 08:19▼返信
>>157
漁師だけ食べてるって魚は多いらしいね
その理由の一つとして昔は沖縄でしか獲れなかった魚が今は千葉県沖で取れるようになったけど食べ方が一般的じゃ無いから網にかかってもそのまま海に捨ててるか自分たちで食べるからしいとテレビでやってたな
売れよ!買うから!
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 08:52▼返信
希少部位だからといって美味しいわけではないよね
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 18:50▼返信
焼き肉?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 20:15▼返信
トロが昔捨てるとこだったのは冷蔵冷凍技術がないという問題なので少し違うな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 20:32▼返信
※168
魚というのは天然のものをざっくりアミにかけてとるのでものすごく多品種なんだ。
で消費者としては有名な魚以外は買いたくない
なので少量しか取れないものやすぐ腐るもの、有名でないものは『漁師しか食わない地元のうまい魚』として地元民が消費という流れ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 20:38▼返信
※136
昔はソフトカルビという名前でカルビに似てるが柔らかいもので安かった
30年前の焼肉食べ放題のカルビがこれだった。
これ横隔膜という内臓肉だけあって処理が下手だと少し匂うのよ。
安かったのはそのせいだと思う。
今はカルビに似てしかも柔らかいというので付加価値がつくという
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:55▼返信
>>1
逆側の反AIみたいなやつの発言まとめててワロタ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:58▼返信
>>22
ちゃんと衛生的に提供してる焼肉屋の店主な
あと無煙焼肉のプレート作ったやつ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:00▼返信
>>92
どう考えても筋や脂の集中してる部位は良かれ悪かれ通常部位とは違うやろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:01▼返信
>>52
どこの国だって肉があって火があれば内臓でも焼いて食うやろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:01▼返信
>>54
牛角民かな?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:03▼返信
>>77
言ったら裁判起こすくらい興味津々だろw
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:21▼返信
希少ではあるから嘘じゃねえ。
サーロインもヒレもタンにテールも希少ではあるし、脂身が珍重される国もある。
 モツは食べる国のほうが少ないが。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:27▼返信
タウリン1000mgみたいなもんやね
タウリン1gじゃショボそうだし
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:52▼返信
>>41
普通にこれ。なんで値段釣り上げてる話になってんのか意味不明。
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 18:16▼返信
ボンジリは希少部位だけどうまいよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:06▼返信
ミスジ美味えなと、思っていた俺。
ネットじゃ不評で涙目。
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:08▼返信
そして希少部位だからくそまずいと言い始めるまでがセット
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:17▼返信
「うまいんじゃない、情報に騙されているんだ!ほら、まずくなってきただろ!目が覚めたんだよっ!」

直近のコメント数ランキング

traq