• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「4倍くらい買わないと足りない」 ドイツ人が初めての日本で「すごく小さい」と感じたものとは(Hint-Pot) - Yahoo!ニュース

uiyuiow


記事によると



  ドイツから初めて日本を訪れているキーノさんとヴァレーナさん。10日間の滞在で、東京都内各地を観光しています。

 東京を思う存分満喫するなか、ふたりでさまざまな日本食も堪能しました。「おいしかったものをあえて挙げるなら、ラーメンと寿司が良かったです」とヴァレーナさん。日本の定番人気メニューが気に入ったようです。

日本の味に満足しながらも、キーノさんには日本のお店で購入した食べ物で、少し困ったことがありました。

「量が少ないと感じました。何か買って包装を開けてみると、商品自体がすごく小さかったり、少なかったり……。自分にとっては4倍くらい買わないと足りないんですよね。コンビニでお菓子とか買ってもすごく小さくて足りないんです」


以下、全文を読む

この記事への反応

   
最近の、日本の食品の外箱に比べて
中身が少ない傾向、悪質ですよね。
年々悪化してる。価格を上げればいいのに。
母が戦後の日本の缶詰で底に石を詰めて
かさを増したケースがあったと言ってましたが、
今も空気で誤魔化している感じ。
日本が貧しくなってきている証拠だなと。


分かる。年々量が減っている。
お菓子の大容量パック、もはや大容量とは言えないレベルにまで
中身減ったのにパッケージのサイズはそのままだったりする。
ヤマザキコッペパンも小さくなったし、
私が良く買っていた武蔵製菓の串団子もどんどん小さくなった。
(カロリーチェックしてるから分かる)
ヨーグルトも、パッケージの表面積ばかりでかくて内容量減らすメーカーとかね。


いま来日されている外国人の方にとっては
「日本のお菓子は量が少ない」だけの感想だろうけど、
長年日本に住む人にとっては
「以前に比べてかなり量が少なくなった」ということ。
そのお菓子の量が、いまの日本の経済力を最もわかりやすく示していると思う。


そりゃ西洋人はガタイも大きな人が多いし、
コーラやハンバーガーだってビッグサイズが当たり前だしねー。
そんな人たちから見るとただでさえサイズが小さいのに、
ステルス値上げでさらにミニ化した日本のコンビニの食べ物なんて
満足出来るような量ではないだろうな。


キーノさんとヴァレーナさんは
先行の別記事でも
「また来たいかと言われたらごめんなさい」
「日本の店員が英語で応対できない」と嘆いてる。
賛美するだけの不自然な記事が溢れるなかで貴重である。
褒める一方ではない率直な感想こそが参考になる。



日本人もこれにはキレてるし
しゃーない
海外のお菓子なんてビッグサイズだろうに
それで日本来たらショックだよなぁ…



B0DD6XYQY3
はまじあき(著)(2024-10-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(282件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:32▼返信
ユービーアイソフト、「アサシン クリード シャドウズ」の弥助を意図的にプッシュし、株価を急落させ、テンセントに買収させる。

彼は、「私が聞いたところによると、テンセントは弥助が『影』の主人公になることを強く推していたようです。もちろん、ユービーアイソフトはそのアイデアを検討していましたが、テンセントがそのビジョンを現実に押し進めたのです。

「伝えられるところによると、弥助が推されたのは、テンセントが日本のアサシンゲームに彼のキャラクターを主人公として登場させれば、多くの人々の眉をひそめさせ、世論の反発を招くことを知っていたからだ。「そしてそのゲームをめぐる議論は、正当な理由があって、それ以来沈静化していない。

「多くの人がゲームをボイコットすることにつながる弥助の実装のような決定は、買収に向けてユービーアイソフトを弱体化させるために、テンセントの投資家が意図的にユービーアイソフトを水浸しにするために推し進めたものであり、事実上、ユービーアイソフトははるかに弱体化し、本来あるべき価値よりもはるかに低い価値になり、テンセントがワルツを踊って会社全体を飲み込み、彼らを手に入れるためのふっくらとした準備が整った状態になる。
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:32▼返信
ポケモン迷惑
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:32▼返信
>>1殺人ハッカーバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:32▼返信
2個食べないと足りないから俺がおかしいのかと思ってたけどやっぱり少ないのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:32▼返信
4倍買えばいい
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:32▼返信
誇張表現なんだろうけど4倍は食べ過ぎやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:33▼返信
騙しと貧困の国だから
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:34▼返信
一瞬ゴムの話かと
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:34▼返信
観光ならむしろよくない?
色んな種類をちょっとずつ食べれる
10.投稿日:2024年10月19日 08:34▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:34▼返信
言われてるぞセブンイレブン
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:35▼返信
ゴミメディアの匿名捏造創作フィクション作文記事を本気で信じる人なんていまだにおるんか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:35▼返信
セブンが悪いよセブンが
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:35▼返信
>>9
良い発想だ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:35▼返信
>>1

じゃあMSがホワイト・ナイトすればいいだろう
LGBT塗れなSONY推せないのは日本人として悲しいけど😢
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:36▼返信
ドイツ人が喰いすぎ、前に1週間くらいドイツ旅行した時マジでビックリしたわ
普通の日本人は付け合わせのマッシュポテトだけで腹に来る
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:36▼返信
>最近の、日本の食品の外箱に比べて中身が少ない傾向、悪質ですよね。
>年々悪化してる。価格を上げればいいのに
だって価格上げると「また値上げ」「こんな価格なら他の買う」とか言ってお前ら買わないじゃん
18.投稿日:2024年10月19日 08:37▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:37▼返信
真の反日は日本企業だからな
日本人が一番日本人を差別している
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:37▼返信
日本の菓子の輸出用のやつを逆輸入して食ってるよ。安くて量も多いからなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:39▼返信
お腹いっぱい食べることもできない国😭 ありがとう自民党
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:39▼返信
満足するほど食うと太るのよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:39▼返信
「価格を上げればいい」と言うなら2つ買えばいいのに
そうしないということは価格を上げたら買わないということ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:39▼返信
そうなんです
物価が安いのではなく、ただ量が少ない
それを愚かな日本人は勘違いし、自己の精神の安寧を保っているのです
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:39▼返信
観光公害が解消されそうな兆し
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:40▼返信
日本はなにもかもちいせえからな心までちいさい体はちいさくても心までちいさくなるなよてあれほどルフィに言われたのにな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:40▼返信
多過ぎても食べ過ぎて困るんで適度なサイズで良いよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:40▼返信
なんだかんだで量が少なくてもまあしょうがないかと思えるのが日本人
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:41▼返信
日本、沈没。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:41▼返信
もしかして日本は物価高してないんじゃなくて元々量の割に高かっただけなのでは?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:41▼返信
絶賛シュリンクフレーション中やからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:42▼返信
実際にはとんでもないインフレ率ということ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:42▼返信
※24
すごくかしこい外国のひとが悟ってるw
教えてくれてありがとう日本人として勉強になります
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:42▼返信
これは言い返せない
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:43▼返信
ポテチとか空気しか入ってないしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:43▼返信
これで「日本人はなぜ痩せてるの?」とか言っちゃうアホ外人
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:43▼返信
だ、だ、だれのソーセージがポークビッツだって???
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:44▼返信
日本人のお○んちんはすごく小さい
4倍は買わないと満足できない
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:45▼返信
ポテチとかほぼ空気売ってるからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:45▼返信
自給率低い無資源国なのが辛すぎるドイツなんかは大陸の一部やからななんやかんや飯がなくなる心配はないしかし日本は明日からでもすぐそうなる危うさがある海に囲まれて孤立してる資源無し国やからなつまり生き地獄てことなんだけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:45▼返信
日本は今や後進国 老人女性優遇社会の成れの果て 他国に侵略されてることすらわからない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:46▼返信
体格の違い日本人にはちょうど良い量だと思うな
欧米人みたく食べてたらしんじまう
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:46▼返信
ポテチなんか昔は90gとか入ってたのにな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:46▼返信
筋肉への負担低減だぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:46▼返信
いやもともと少ないんで
海外のポテチは120-150gが標準
日本は60-80だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:46▼返信
4個買えばよくね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:47▼返信
前に記事になってたけど、お菓子がこんな値段に!とか言うのがいるんだからそりゃ易々と値上げも出来ないだろうよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:47▼返信
メーカーが頑張って考えた
メタボ対策だよ
感謝しろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:49▼返信
ポテチとか昔の半分もねえもんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:50▼返信
菓子なんか買わないから別にどうでもいい
51.投稿日:2024年10月19日 08:51▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:52▼返信
底上げは違法にすべきだわ 詐欺と変わらん
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:53▼返信
ラーメン好きなやつの言うことは半分に聞いとけ塩分中毒者だ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:54▼返信
材料費高騰が嘘か本当か知らんけどほぼ便乗値上げしてるだけだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:56▼返信
上げ底 水増しも企業努力 騙される方が悪い
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:57▼返信
いや別にキレてないけど・・・デブの心理とか理解できん
今くらいで十分だわ
っていうか今の内容でも分けて食べるし
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:57▼返信
量減ってるとしてもこのドイツ人4倍言ってるんだからそら無理だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:57▼返信
お値段そのまま食べやすくしました!とか言って量減らしやがるからな マジでそういう小賢しいこと言ってる連中は死んでくれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:58▼返信
>>48
お前だけ感謝してろよ マヌケ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:58▼返信
何も言えねぇ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:58▼返信
それはそれとして
自然と食品ロスも肥満も減っていい事じゃん
文句言ってんのデブだけやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:58▼返信
ただのデブだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:58▼返信
>>15
推すだけで買わない奴が言ってもなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:58▼返信
メインの購買層はそんなに食わないから
65.投稿日:2024年10月19日 08:59▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:59▼返信
あ?企業努力の賜物なんだが?嫌なら帰れ!
日本人は親切で優しい礼儀正しい種族だボケ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:59▼返信
今後の日本は満足に飯も食えなくなる国になるというか戻るのは間違いないからな今のうちに国外脱出の準備しとけよどんなに貧しい途上国でも日本よりはましやからなこと食料事情に関しては
皆自分たちの国で作ったもので100%国民全員を食わせてるみたいな当たり前はやってるからできてないのはほんと世界でも日本だけだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:59▼返信
>>48
なら個包装分割でいいよ
多少値段が上がってと構わん
量を減らさないでくれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:00▼返信
菓子で腹をいっぱいにする必要はないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:00▼返信
だから欧米はデブばかりなんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:00▼返信
母が戦後の日本の缶詰で底に石を詰めて
かさを増したケースがあったと言ってましたが

ちゃんと密封できるかそれ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:01▼返信
文句あるなら日本に来んな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:02▼返信
物価高凄いシュリンクフレーションなんか海外の方がやってる
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:02▼返信
>>67
根拠なし有限不実行
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:02▼返信
置く場所少ないんだからコンビニで買うなよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:03▼返信
コンビニの消費者は情弱
文句があるならちゃんとしたスーパーで買え
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:04▼返信
>「日本の店員が英語で応対できない」と嘆いてる。

いやお前が日本語喋れよwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:05▼返信
日本って国も張りぼて国家で、器も小さいですし
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:06▼返信
外人を見たら犯罪者と思え
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:06▼返信
嫌なら来るな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:07▼返信
またナチ公がなんか言ってるよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:07▼返信
これでまだ日本は落ちぶれてないとかほざいてんのタダの現実逃避よな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:08▼返信
むしろ海外より物価安いんだからちょうどなんでは
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:10▼返信
害人のくせにケチかよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:11▼返信
でも値上げしたらヤンヤンつけボーみたいに騒ぐにするアホもおるしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:11▼返信
本当に情けない(´・ω・`)
次の衆院選はれいわ新選組に入れよう
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:12▼返信
>>66
日本人は親切で優しい礼儀正しい種族だボケ!

→秒で自分の言動を覆してるの草
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:12▼返信
日本人なんてヨーロッパのレストランで普通に食事しただけで
4倍ぼったくられるけどな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:12▼返信
ポテチなら大袋のやつ買えば充分入ってるやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:13▼返信
>>62
それなアイツら腕だけ太くて短足デブクソ多いのホンマ草
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:15▼返信
こんなことばっかりやってるから給料も増えんわなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:15▼返信
でも外国の菓子はまじで不味いからなぁ
あのレベルは大量に食うものでもないだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:15▼返信
>>89
スナックの大袋の中は空気ばっかりやで
こっちもサイレント減量値上げされとる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:18▼返信
>>37
お前のは俺の鼻毛程の長さもないからな ソーセージ以下☺️
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:18▼返信
日本はデフレで縮小経済が続く一方で世界経済は成長を続けてインフレし続けてる
材料は輸入にたよっていて原価は上がるのに日本はデフレで値段を上げられない
人件費を削りつつ容量も削るしか生きる道がなかったとさ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:20▼返信
菓子パンのロールちゃん昔は、なが~いロールちゃん、みんなでうんぬんかんぬん・・・って包装に書かれてたけど、
今じゃ短くなり過ぎてその文言消えたからなあw
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:21▼返信
海外の寮がいいと言う奴はデブ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:23▼返信
小さい菓子は買わなくなったな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:23▼返信
ドイツ人てケチだね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:23▼返信
言われてんぞ菓子メーカー
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:24▼返信
物にもよるけど、菓子類は内容据え置き価格アップすると、そもそもお店が仕入れてくれなくなるからね
価格据え置き内容カットをせざるをえない
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:24▼返信
>>89
入ってねーよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:24▼返信
>>13
ジャック「わかるわ アイツ最低やもん」
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:26▼返信
だから体格に差がでるんだよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:27▼返信
お菓子は世界中で小さくなってるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:28▼返信
旅行先ではいろいろ食べたいからこれ一つでお腹いっぱいとか悪手でしかない
って大盛り食べてるときに言われると悲しいよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:29▼返信
>>102
どんだけ食いたいんだよ引くわw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:29▼返信
ドイツ人でかいもん
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:34▼返信
ビスケット1枚1枚個包装までいけば満足なのかね?過剰包装に加えて品出しとかレジ打ちとか人件費が無駄にかかってるだけなのよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:36▼返信
日本のGDPを超えてるんだから一人10個ぐらい買えばいいだろ
甘えんなドイツ人
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:38▼返信
価格を上げると販売店が問屋から仕入れ無くなるからな
商品部は価格と数量でしか商品を見てないから
仕入れてほしいと思うなら内容量を減らすのが一番手っ取り早い
自分たちの首を徐々に絞めてることに気づいてるのだろうか
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:38▼返信


ステルス値上げ大国、ニッポンwww


113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:38▼返信
3倍アイスクリームって言うしな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:38▼返信
ドイツ人無駄にでかいよな豚みたいに食うんだろうな
全人類が日本人サイズで日本人のように少食なら食糧危機の心配しなくていいのに
って思うんだよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:39▼返信
ここ30年で、ホント貧しい国になってしまったな・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:39▼返信
何にでもじゃがいも混ぜてんじゃねー、途中で箸が止まるんだよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:40▼返信
最近の弁当、ご飯に箸が立たない笑
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:41▼返信
日本語を喋れるようになってから入国しろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:42▼返信
4種類買え
楽しいぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:42▼返信
※115
人口ボーナス切れや
団塊の世代が成人年齢を迎えて、出生率が人口置き換え水準を下回って、その子供世代が成人年齢を迎えてってことで20+20の40を足して70年にすると団塊の世代がドンピシャや
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:43▼返信
心理的インフレ率、10%/年くらいはありそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:44▼返信
今じゃコンビニ弁当だけでなくスーパーのお惣菜とかも上げ底容器ばかり
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:44▼返信
>>121
ないない。もしそうなら誰も貯金しないから。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:44▼返信
>>122
国が貧しくなるって、こういうことか・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:46▼返信
気付いたらチップスターの中身筒の6割ぐらいしか入ってないよな
あの隙間できてる袋と筒は無駄だから短くしろよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:46▼返信
   
>最近の、日本の食品の外箱に比べて中身が少ない傾向、悪質ですよね。
チョコ系とか袋ごと小さくなってるのもあるぞw
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:46▼返信
消費税が導入される前はポテチは今の4倍は詰まってたよ。
消費税が全てを壊した。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:47▼返信
プリ◯グルスのことかー
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:48▼返信
最近じゃガムのボトルに捨て紙が入ってないし、どこでコストカットしてんだよって感じ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:49▼返信

ステルス値上げ

131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:49▼返信
キットカットは顕著だよね。今はもうそんなに食べたいと思わんが。それに比べるとドラッグストアに売ってるチョコクッキー異様に安いなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:50▼返信
>>131
内容量は?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:51▼返信
>>117
供え膳できないじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:51▼返信
>>>118
外国人旅行客の受け入れを積極的に行っているのは、自民党だよ。
まあ、日本では観光資源を無料で外国人に提供しているから、何も儲からない。
外国人に日本への入国税とか付ければね~、日本国民に増税する必要もないのにwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:52▼返信
海外は違うと思い込んでる奴(笑)
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:52▼返信
数字ではわかりにくいだろうけど国外の先進国はほとんどの場合最低賃金で時給の5分働けばでコンビニでカップ麺1個は買えるよ
日本は10分働いてもカップ麺買えるか怪しくね?
それくらい貧しいよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:53▼返信
>>132
ん、クッキーのこと?昔ながらの細長い箱だよ。いくぶんスカスカになってる気もするが
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:53▼返信
サンドイッチの話かと思った
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:54▼返信
この観光客がデブなだけだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:55▼返信
物価の上昇を少ない量で誤魔化しているだけだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

庶民はもっとキレて良いんだよ国に対して
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:55▼返信
>>136
カップ麺もピンキリになってるw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:02▼返信
2倍とかなら分かるけど4倍て、なんか買う商品自体を間違えてねぇか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:03▼返信
値段据え置きにする代わり量を減らす苦肉な策をここ3年程幾度も繰り返してるせいで
菓子の量減ったよなしかも最近は値段の据え置きも出来なくなって
値上げもして量も減らす傾向になってるの笑える
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:03▼返信
今量少ない云々するやついるけど、この人言う"すべき"は4倍だぞ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:03▼返信
プリングルズとか、チップスターの容器詐欺やめーや!!
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:04▼返信
セブンの事実をもっと海外に広めたほうがいいよな
でないと日本のコンビニ全部があれと同じだと思われる
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:04▼返信
ピンキリだからお菓子とだけ書かれても何も分からん
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:06▼返信
>>139
この観光客が大食漢のデブな可能性はあるけど
近頃の菓子の量が大幅減になってるのは事実
菓子を一切購入しない人?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:06▼返信
四倍売れるならいいじゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:07▼返信
野村「ししとうみたいやなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:07▼返信
>>1
自民党と黒田と経団連のおかげだねw
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:08▼返信
最近酷いよなお菓子メーカー
袋に窒素を詰めたり個包装にして誤魔化す方法ばっかり考えてやがる
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:09▼返信
欧米は菓子の内容量が多いイメージはあるよなイメージは
世界的に経済不安定な今実際どうなってるか知らんけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:09▼返信
菓子に限らず食品メーカー本当につらいのか便乗値上げしまくってるのか判断に苦しむ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:10▼返信
キットカットは許せんので絶対買わんと決めている
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:11▼返信
菓子が高いとかいう奴らはその辺の花の蜜でも吸っとけ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:12▼返信
ドイツは価格も4倍以上だけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:15▼返信
十分だろ…
デブ以外気にしてないよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:25▼返信
そのくせクソ高いからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:25▼返信
チップスターのSサイズ45gしか無くて草
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:25▼返信
日本が搾取され続けた結果だ
お前ら外国人も日本をつぶそすのに加担してる側だからな
それでも創意工夫でやってきたがそれも限界になったのが現状だ
162.投稿日:2024年10月19日 10:26▼返信
このコメントは削除されました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:26▼返信
>>162
ウキウキでやって来た韓国人さんw
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:27▼返信
今のポテチ内容量って昭和平成時代のプロ野球チップス以下だと思うよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:28▼返信
ガイジンたちには詐欺包装はもっと問題視して騒いでくれていい
むしろ炎上しろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:29▼返信
ミニスカートに応用しよう
4倍ないと丸見え🤩
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:30▼返信
そんなこと言ってるから太るんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:30▼返信
カントリーマアム 発売当時 大袋入り 11.5g×28枚
         現在   大袋入り 10g×18枚
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:32▼返信
金持ってんだから4つ買えばいいだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:32▼返信
海外から見たら値段相応だと思うけどな
日本人には完全に小さくなっていってるけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:32▼返信
ホームパイ 発売当時 58枚
      現在   10g×19包(38枚)
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:32▼返信
>>168
今はチョコまみれかザ・ワールドヨーロッパ編しかくってねーな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:33▼返信
セブンの買っちゃったんだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:34▼返信
だから外人はデブばっかなんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:34▼返信
チョコパイ 発売当時 33g×6個
      現在   31g×6個

とても優秀に見える
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:45▼返信
ファミリーサイズでちょうどいいからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:54▼返信
でかいお菓子まずいじゃん
なんでかな?
まぁバスケットもクッキーも大概美味しく無い
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:58▼返信
SDGsとか言う割に過剰包装小分けパッケージが酷すぎる
そのうちポッキーも一本ずつ個包装するんじゃね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:08▼返信
コスパ悪すぎで本当はただの値上げでは市場価値無くなってる商品を、消費者欺いて強引に延命してるだけだからな。ゾンビ企業と同じだよ。生産性の低い無駄な商品残すのも、労働者の負担増やしてるだけだからな。法規制して消せばいいのに。
セブンイレブンが最初に消えるだろ受けどね。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:10▼返信
図体デカい奴等って環境に悪いよな
世界的に規制すべき
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:16▼返信
ちなみに海外はもっと小さくて高いからな。安くて量があると思ってるなら勘違いだぞ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:28▼返信
悪徳詐欺企業だからね
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:29▼返信
悪質だよね
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:36▼返信
海外のとかデカくて高いだけでそこまでうまくないからな
うまいからこその文句だろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:38▼返信
外国人客最近うるせえな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:40▼返信
大企業による「どこまで消費者からボッタくれるのか?」チャレンジが続く美しい国ニッポン
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:41▼返信
美しい国
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:42▼返信
>>185
日本人はおもてなしの心が無いからな

台湾や香港の方が都会だし楽しめる
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:43▼返信
レジ袋削減で消費者に負担かけてプラゴミ減らすとかより先ずは内容量に対して無駄に大きなパッケージで見た目だけ容量多く見せるメーカー側の詐欺商法をどうにかすべき。
そっちの方が無駄にプラゴミを増やしてるだろ。
きちんと内容量に合わせたパッケージになればパッケージ自体も小さくなるし、それならレジ袋2枚必要だったのが1#枚で済むようになるかもしれない。
その方がレジ袋もその他容器、パッケージも全体的にプラゴミ削減出来るだろ。
何で末端の消費者ばかり負担をかけて解決したみたいなドヤ顔しとるんや。
190.投稿日:2024年10月19日 11:46▼返信
このコメントは削除されました。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:49▼返信
飽食を豊食に変えよう
これまでの人類には飢餓と飽食しかなかった
飢餓が恐ろしいから必要以上の食料を財産を求めるのは生き物の業だ
あるだけ食い尽くしてやがで飢餓に陥る 生き物はこの繰り返し
常にお腹はすこし空いてるけど かばんには超うまい飴玉が入ってる社会を目指すべき
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:50▼返信
一番の原因は小売だから
連中は値段維持できないなら量減らせと言っている側で、企業は本来は製造器具の変更を伴いうから、値上げだけしたいというスタンスだから
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:05▼返信
※192
何年前と比べてどれくらい減ったの?
コロナ以降は世界中で量を減らしてるか値上げしてるぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:11▼返信
だったら4倍買ってくれよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:49▼返信
内容量を減らして価格は据え置くシュリンクフレーションはアメリカでも広がってるからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:53▼返信
企業努力ありがとう
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:07▼返信
そもそもお前ら食べ過ぎなんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:15▼返信
外人って女でもガタイが良すぎじゃね?
交通事故の動画とかでもピンピンしてるし
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:24▼返信
二つで十分ですよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:29▼返信
小さいほうがいろんなもの食べられていいだろうが
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:38▼返信
>>1
それはアナタの為だから〜z
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:39▼返信
>>16
ドイツではそのポテトが主食だろ!
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:40▼返信
>>19
文系ばかり育てるからだよ
創作しない文系は詐欺師にしかならない
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:41▼返信
20年くらい前はお菓子の量、普通だったんたけどな。
その頃は韓国のお菓子の量が少ないのを笑ってた。
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:41▼返信
>>22
貴方の為だから〜w
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:42▼返信
>>198
肉食う量が全然違うからな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:43▼返信
>>26
中国人程心がが狭く小さい民族はいないんじゃ無いかな?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:46▼返信
いや…英語で会話したいなら途上国行けよ。
そこなら海外を相手にしないと経済が回らないから英語も通用するだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:50▼返信
少なくなってるのはそうなんだけど、欧米のインフレ具合に比べたらマシだろ。この人が来ないのは日本人が英語喋らんせい
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 14:04▼返信
4倍必要なら4倍買えばいいじゃん
コンビニ飯ぐらいで文句言う貧乏観光客はいらん
もう来ないでもらって結構
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 14:18▼返信
量を減らしても同じ売上を維持できる前提でものを考えてるのが頭悪い。
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 14:20▼返信
円安の恩恵を受けてる外人なら払えるだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 14:23▼返信
セブンイレブンかな?
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 14:25▼返信
またこの嘘松サイトか
毎回人変えて同じこと書いてるな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 14:30▼返信
だから外人デブなんじゃね?とも思う
ドリンクとかめっちゃでかいよな
なんならマックとかドリンクバーだし
バーガーセット頼んでもポテトがめっちゃ出てくる
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 14:49▼返信
全部そう冷食とかもパッケージの半分も入ってなくてビビる
パッケージも削ってコストカットしろよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 14:56▼返信
世界標準のサイズに換算したら日本の物価は世界で最も高いからね
それを理解せずにさらに物価上げようとしてる自民党はやばすぎるよ
ちゃんと選挙行ったほうがいいとだけは申し上げておく
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 15:18▼返信
日本に来て日本語も使おうとしない無能外人さまやん
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 15:35▼返信
セブンで買うなよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 15:40▼返信
ただの詐欺
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 15:44▼返信
じゃあ外人は4倍買えばいいだろうが
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 16:09▼返信
消費税を作って上げてきた自民公明を選んだのはお前らやん
元凶作ったのはお前ら自身なんだから文句言わず我慢しろやゴミが
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 16:53▼返信
>>4
日本人の所得横ばいだから値上げすると売れなくなるからな
ポテチも値上げしたけどすぐに元に戻して量を減らす戦略に切り替わったし量より価格なんだろうな
円高でも給料上げず円安でも給料上げない日本企業のせいなんだからしょうがないんだけどw
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 16:55▼返信
プリングルスとか言ってやれ!!!!
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 17:04▼返信
食い過ぎでだから白人はすぐ🐷ちーゃんになるんだろ
226.投稿日:2024年10月19日 17:36▼返信
このコメントは削除されました。
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 17:41▼返信
じゃあ4つ買えばいいじゃん
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 17:44▼返信
客がデフレ志向のドケチだらけだから値上げできねえんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 19:19▼返信
まぁ日本ってゴミですからねw
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 19:37▼返信
情けなくて恥ずかしい
値上げしてもいいから大きさや量は維持しろよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 19:47▼返信
値上げするか、
中身の量に見合ったパッケージにしてほしいね
多そうにみせかけるのやめてくれ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 20:11▼返信
でも健康やフードロス考えると、あまり量増やして欲しいとも思わないな。年だからかな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 20:15▼返信
日本に憧れるのは、やめよう。
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 20:38▼返信
メタボガーとか言う学会のせい
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 21:44▼返信
国がメーカーに警告すら出さないからなあ…
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 22:13▼返信
カロリー付けてたらほとんどの商品でずっとカロリーが減り続けてることがわかる
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 22:43▼返信
別にヤセでもチビでもないけど178の76kgだけど、もちろん物によるけど大抵はその量で満足というかお腹一杯になる
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 23:41▼返信
※127
嘘つくな、消費税前って100gだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 00:14▼返信
すぐに値上げするより大きさや量を変える理由を考えたら
これはメーカーを批判する話じゃないことが分かる
シンプルに値上げしても売上が変わらないならそうしてるよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 01:33▼返信
食べる行為そのものをデブと呼ぶ国ですから
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 02:07▼返信
ポテチが200グラムだと
一度で食べきれないな

食べきれるのは一部のデブだけ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 02:08▼返信
コンビニじゃなくドンキに行けよ
新宿とかだと都内価格だけどね
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 02:13▼返信
日本で菓子を買うのが間違ってる
菓子ならドイツで買えばいい
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 02:15▼返信
セブンが悪い
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 06:04▼返信
⚪︎んこの話かとおもたわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:13▼返信
英語が通じないから来たくないなんてヤツは来なくて良いよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 10:13▼返信
トランジスタラジオに代表されるように小型化で有名なSONY製なんだが?
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:19▼返信
パンとかも小さくなったよね。
値上げ出来ない理由もわかるんよ。 無意識に119円くらいのパン、で探す自分がいるから。
でも年々小さくなってみじめな気持ちになる。
食事は掌サイズで十分らしいけどその割には弱体化してると思うんだわ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:30▼返信
>>23
「ひとつ100円で100g」と「ひとつ50円で50gだからふたつ買う」
価格は同じでも心理的ななにかでなんか違うんだよなぁ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:52▼返信
>>245
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 12:32▼返信
以前は韓国のことこれでバカにしてたんだけどな
いつの間にか日本も…
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 12:54▼返信
そしてコメ欄に日本を礼賛しない奴絶対許さないマンが現れて何故かフッ素があるから日本は安泰ニキ(フッ素ニキ)が参戦してくるまでがいつもの流れ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:26▼返信
まあでも腹八分と言うかカロリー的には今のボリュームで充分なんよね
めっさ動く人には足りんかもしれんけど
デスクワーカーにとってはこれ以上食べるとゴブリンみたいな腹になる
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 17:15▼返信
>>252
そいつは富裕層か公務員だから円が死ぬまでずっとそんな感じで湧いてくるよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 18:21▼返信
この商法は非難が界隈で殺到している時点でビジネスモデルとしては大失敗してるので近いうちに淘汰されると見ている
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 22:43▼返信
インフレしてる海外も同じ位ことを20年くらい前からやってるのを最近手法を輸入しただけだよ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 23:53▼返信
日本人からしても少ない。ファミリーサイズにお得感は皆無
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 04:22▼返信
日本に観光に来るなら日本語くらいできるようにして来よう、コミュニケーションを拒否しておいてエイゴガー!とか意味不明すぎる。
それとお菓子はお腹いっぱい食べたいならお腹いっぱいになる量を買おう、1つだけ買って少ないとか言われてもな、お子様かな?
259.投稿日:2024年10月21日 08:11▼返信
このコメントは削除されました。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 08:14▼返信
もともとな、人間が持つ資源管理能力、治安管理能力の低さから見て菓子てのは過ぎたモンだ。小さいどころか無いことが正常で、作ってはならない。
よーは小さくなるのがアタリマエでな、今時の人間と海外のアタマがおかしい上に、学が無い。
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 08:15▼返信
おっさんになるとち丁度ええ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 08:30▼返信
>価格を上げればいいのに

こういう事言う奴に限って実際に値上げしたら絶対に買わない
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 08:31▼返信
>>261
分かる
特に甘いお菓子
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 08:40▼返信
>>244
セブンやローソンは商人でなく、盗賊だ。
で卸すモンは全て、添加物を売る為のベースで、よーは催奇性や発癌性の高い遅効性の薬物で、その添加物はシナチク猿どもが大半を占める。

材料や加工地からも鑑みるに、商品を売りゃ売るほどチャンチャン猿に媚びた猿どもが潤うとゆー仕組みになる。客ん体内は、金を生んだ薬物の廃棄場所だ。
健康被害は無いなどとホラ吹いたり、気にしたら何も食えないなどと言いよるのはアタリマエのことだ(笑)
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 09:27▼返信
>>188
日本に来なくていいよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 12:44▼返信
>>262
そう思う。ついでに、生産中止になったら過剰に残念がる層もこのタイプ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 12:50▼返信
菓子は腹を満たす為にあるのではない
味を楽しみ、見た目を楽しみ、誰かと分け合って食べる為にある。
決して腹一杯になるまで食う物では無い。
間食用として存在するのが普通。
腹を満たしたいなら普通に御飯食いに行けよ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 16:42▼返信
食うなデブ
お前が息すると地球の空気が薄くなんだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:00▼返信
日本に来て英語使おうとする神経が分からない

270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:03▼返信
手首への負担を軽減してくれてるんや
優しさと思いやりの精神や!
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:30▼返信
>>1
ポテチなんか詐欺やろ
よっぽど上げ底より酷いわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:31▼返信
>>13
お菓子業界全体の話なのに流石にセブンアンチキモ過ぎ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 05:39▼返信
円安だから来たって層いそうだよねチラ…電波オークシ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 12:58▼返信
>>269
日本では日本人が日本語話すのが自然だ。
外国語を話せてのは、明らかな侵略目的にしか見えんな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 13:21▼返信
素直にパッケージごと小さくすればまだ買い支えようと思うけど、ステルスでやられるともういいわってなるな。
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 11:31▼返信
でも海外でこの品質のお菓子ないやろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:46▼返信
駅とかでたまに外国のお菓子売ってる期間限定の売店みたいなのあるけど、でかいチョコとか見た目は美味そうなんだけど、食ってるとマジで飽きるんだよね
そんで食いきれずに捨てる
食べ物に関しては日本のものだけあればいい
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:26▼返信
>>9
ババアの発想
きっしょ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 13:32▼返信
ドイツ人でしょ?スタッフが英語できないってお前らの国だって日本語どころかアジア人だとわかると英語対応しないとこいっぱいあるじゃん
アメリカだって一部の観光地以外は英語しか対応してないし
日本は親切だから自分らに合わせてくれるだろうって期待し過ぎなんだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月07日 20:49▼返信
>>276
日本のミルクチョコレートなんてそんなたいそうなもんやないで
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月07日 20:50▼返信
>>269
どこに旅行してもとりあえず英語つかうやろ
現地の言葉でためす→伝わらない→えいごみたいな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 21:17▼返信
セブンイレブンはさらに小さく食べやすくなっております。

直近のコメント数ランキング

traq