• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ガチャガチャってギャンブルじゃん
なんで流行ってんの?
子供にやらせちゃダメだろ




  


この記事への反応


   
ガチャガチャの玩具に関しては
最初にまずメルカリを当たったほうがいい。
元の購入価格によって変動するけど
ほとんど安値で、欲しいものをピンポイントで選べる。
コンプリート品もダブりなく一発購入できるから、本当に最小限の出費ですむよ。


ワイ、ソシャゲの課金ガチャとか
「換金できない上に年齢制限もないパチンコ」だと思ってるから。


早めに気がつけてえらい
  
悪い文化だけどガチャからしか味わえない悲壮、歓喜がある

ギャンブルとは違う。
何故なら使った投資に合わせて必ず商品は手に入る。
ギャンブルは投資したが回収出来ないこともある。
ただし、回収出来た際の見返りガデカイ。
どちらかというと商法。欲しいモノが入るまで金を使って欲しい為のね。


ついこの間、自分も2000円使って、
やっと出たやつがメルカリで800円だったの知って同じ顔に…😱


なので、欲しいものがある時は
「事前に販売されるコンプリートした割高なセット」を買う、
のが確実に手に入れて、最低限の金額になると思っている



今のガチャガチャって
昔と違って300円400円500円とか
一回の金額が高いもんなー
これでダブったら小遣い吹っ飛ぶで…









B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(267件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:31▼返信
それ書いてるの大人ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:32▼返信
絵じゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:32▼返信
ただの絵じゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:33▼返信
(言ってるのおっさんなんじゃ…)(。・ω・)y-゚゚゚
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:33▼返信
大人「子供がこう言ってるんですよ!」
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:33▼返信
ただの絵なのに気付けてえらい
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:33▼返信
対価がゴミだからセーフ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:33▼返信
言ってるのおっさんじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:34▼返信
射幸心系のモノは子供のうちにやっておいた方がむしろいい
射幸心にあおられておこづかい全ロスするぐらいの経験すると
精神的にはめちゃめちゃダメージ行くが
ガキのうちなら実際の金銭的ダメージは小さいので
安くいい経験ができるというもの
大人になってからはまると桁違いの金を失う
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:34▼返信
>何故なら使った投資に合わせて必ず商品は手に入る。

詰まったとかカス回りしたとかで手に入らないことはよくある
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:34▼返信
>>悪い文化だけどガチャからしか味わえない悲壮、歓喜がある

こいつ完全にギャンブル脳に洗脳されてて草
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:34▼返信
自称◎◎歳児かw
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:35▼返信
400円とか500円とかのガチャによく手が出せるな
目当てのものゲットするまでにどんだけ吸い取られるんだよ金持ちか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:36▼返信
子供はコンプや1点狙い目指すような回し方しないから
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:36▼返信
昔ポケモンの小さいフィギュア100円とか立体図鑑200から300円って安かったんだなー
今ガチャ最低が300円ってくらい高い
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:36▼返信
ネットでアソート晒されても絶対に止めないしな
クソバンダイ、てめぇの事だよ💢
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:37▼返信
バカだねー人生思いどうりにならないって分からせるために子供にこそやらせるべきなんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:37▼返信
※10
店員に言えよコミュ障
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:37▼返信
金をかけてないんだからギャンブルではないって主張は置いといて、
一切やらせなくても、大人になってギャンブルにハマったら同じだろw

大事なのは、「節度を持って楽しむ」ことが出来るようになること
そのための訓練を子供のうちにさせとけ。 まぁダメな奴は何やってもダメだけどw
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:37▼返信
女児(中身おっさん)、ガチャガチャの不都合な真実についに気づいてしまう…
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:38▼返信
常に最悪を想定してガチャしてる
結果、やらなくなった
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:38▼返信
運営「おぅおぅおう!うちのガチャ商品にケチつける気か???」
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:38▼返信
自制できないヤツには、人生全てモノがギャンブルだよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:39▼返信
もう親ガチャ失敗してるやん・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:39▼返信
国民をギャンブル漬けにして貧しくして自由だ自由だって喜んでるポピュリズム国家だもんな。
パチ、競馬、競艇、宝くじ、スマホガチャ、ガチャガチャ、一番くじ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:39▼返信
※10
店員に言えば対処してもらえるが会話すらできないの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:39▼返信
子供の頃のガチャガチャ回しまくりの後悔は、大人になってからの
どうせ金入れても損するからギャンブルは止めよう、という抑止にもなる
28.投稿日:2024年10月19日 09:39▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:41▼返信
子供向けじゃねえだろ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:41▼返信
>>18>>26
だったら何のために自販機で売ってやがるんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:41▼返信
なんか絵がエッチ😍
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:41▼返信
夜のお店ガチャとかねーかな
1万ポッキリ払ったら、手から挿入アリ3Pまで
店の何らかのサービスが受けられるっていう
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:42▼返信
ラインナップが確実に入ってるなら良いけど、1つでも欠けてたら景品表示法違反だよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:42▼返信
>>2
人口温泉であたしが見ていなくたって、そういうことはやめなさいって言われた時、なんとなく悪い予感はしてたけど深くは考えなかった。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:42▼返信
ガチャまわしてわけわからんおもちゃで遊ぶのがいいんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:42▼返信
>>30
そのくらいバイトでもしたらわかる。働け夜ニート。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:43▼返信
そもそもガチャガチャなんてよほど人気で希少価値があるものでないかぎり
ネットで探せばガチャガチャを何回も回さなくても欲しい物はガチャガチャ1回分の値段で買えるよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:43▼返信
絵じゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:43▼返信
そこで友達と交換なんですよ
昔はそうだった
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:44▼返信
こうやって子供の頃からギャンブルに慣れさせてソシャゲや競馬や朝鮮玉入れや朝鮮絵合わせに
金使うように仕向けてるんだよ
ありがとう自民党
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:44▼返信
>>9
めちゃくちゃわかる
キッズの頃にジャンボカードダスのお目当て欲しさにお年玉3万失ってから
オッサンになってもギャンブル完全否定の人生送ってる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:45▼返信
俺が子どものころキン消しが流行ったけどアレは子供が一日のお小遣いで回せる程度のものだった
今のガチャなんて安くても1回300円~って感じじゃん子供向けではないんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:45▼返信
ソシャゲのガチャ、そのへんのギャンブルと一緒にしちゃダメだろ
上限あるし価値がちゃんと物質として残る
ネットでも買えるし
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:45▼返信
絵じゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:45▼返信
もはや神社のおみくじすらギャンブル
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:45▼返信
※30
電力使わない省スペースと言うメリットがある
補充やトラブルのために普通は店員がいる
なんのためにってなにを指して言ってるの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:45▼返信
絶対に何かしら出るからギャンブルじゃーないんだよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:45▼返信
極端に言ったら現金持ってる人間はギャンブルしてる
リスクが低いだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:46▼返信
ポケモンもギャンブルで草
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:46▼返信
「ガチャ」やくじ引きサービスは、支払った対価に見合うものが最低でも獲得できるということで、「失う」という要素がないため、ギャンブル(賭博)に該当しない
該当すると法律に抵触してしまうので
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:47▼返信
ありがとう韓天堂
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:48▼返信
明確にゴミ混ぜてくる一番くじはギャンブルでもいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:48▼返信
子供の時に痛い目にあっておけば大人になってから沼にハマらずに済む
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:48▼返信
生きるってことはギャンブルだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:48▼返信
おっさんじゃん…
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:48▼返信
こういうのってサラッと「対象年齢15歳以上」とか書いてある
だから女児と呼べる低年齢がやるのが間違い
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:49▼返信
あはは。自分はアニメとかアイドルに搾取されてるくせに、他人の金の使い方は全力で噛み付くいつもの仕草じゃん。バーーーーカ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:49▼返信
身の丈に見合った買い物をしましょう、を覚える機会。
つーか、ギャンブルでダメということが認識できているのなら、それに対する対処もわかっているだろうに。
子供のの我儘(ダメなことなにが分かっているのに要求してくる)を聞いてやるのか、諭すのか、親のしつけ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:49▼返信
子供にとってガチャガチャする事がエンタメなんだからこれでいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:49▼返信
女児?気持ちの悪いオッサンが書いた絵だよな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:50▼返信
>>47
ギャンブルの当選には有形無形関係ないぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:50▼返信
昔からガチャは回さずセット売り買う方が得になりやすいんだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:50▼返信
描いてるのがおっさんっていうのがね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:50▼返信
ガシャポンやカードダスを知らない世代ってわけでもなかろうに
昔からずーっとあったコンテンツやぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:51▼返信
日本がソシャゲのガチャ課金率世界一位なのは
幼少期からの刷り込みのせいだったりなあ
今の60代位まで玩具ガチャに幼い頃から触れて育った人らは多いはず
ガチャへの心理的ハードルくそ低そう
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:51▼返信
> ・なので、欲しいものがある時は「事前に販売されるコンプリートした割高なセット」を買う、のが確実に手に入れて、最低限の金額になると思っている

ガチャ景品のグッズ屋に行くと
普通に定価✖n個で売ってるだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:51▼返信
昭和の頃のガチャは50円か100円だったわ。
ガチャが高級品化してる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:52▼返信
お友達と交換して楽しむがコンセプトだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:52▼返信
ギャンブルとくじはイコールではないだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:52▼返信
>>50
法の定義としてはそうでも
本質や事実上は異なるって話だろ
ガチャは普通にギャンブル性高いよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:53▼返信
昔は如何にもこれが出ますよって画像が貼ってたけど全く関係ないゴミばかり出てくるのもあったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:55▼返信
女児は?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:55▼返信
昭和の頃のガチャはキンケシでも単色だったからな。
今のガチャの商品はフルカラー塗装されてるもんな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:55▼返信
子供向けって認識がまず古いんだが
今や主なターゲットは成人女性やぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:55▼返信
ガチャガチャに限らずクレーンゲームとかギャンブル性のあるゲームは完全に大人向けにして欲しいわ。
親が止めろと言う話ではあるけど夢いっぱいで無邪気に小遣いぶっ込んでる子供達の姿見てゲーセンの人やメーカーの人は何も思わんのかと。
金取るなら大人から取れるもの開発しろよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:56▼返信
日本人はもう遺伝子レベルでガチャが好きなんだ仕方ないんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:56▼返信
いい年してこんなもんにハマってる奴は他に金の使い道ない奴なんだからどんどん使わせればええ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:56▼返信
女児のフリした中の人のお気持ちじゃねーか
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:57▼返信
ハイパーヨーヨーのパチモン、たまごっちのパチモンが入ったガチャとかあったよな
ハズレの関係ないもんまで入ってた
あれこそがギャンブルだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:58▼返信
子どもの頃からガチャ漬けにするのが肝要なんだ・・・
愚民化政策の一端だったんだよッ!!!!!!!!!
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:58▼返信
>>50
法的にはそうなってんだけどさぁ…
ハズレの鼻かんだティッシュ貰って
課金分の価値はお渡ししています、って主張されてるようなもんだからなぁ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:59▼返信
これを女児が言ってると思ってるバイトが心配です
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:59▼返信
ギャンブルは金掛けて戻ってくるか来ないかがあるものじゃね
女さんの好きな一番くじもギャンブルになっちまうぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:59▼返信
口リコンきっしょ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 09:59▼返信
いや子供は「ギャンブルじゃん、子供にやらせちゃダメだろ」なんて発想は持たない
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:00▼返信
ガチャやるほど裕福な子どもは少ない
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:00▼返信
>>82
あぁ?はちまさんが本気でそう思ってるわけねぇだろ
だよなぁ、はちまさん?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:01▼返信
ソシャゲのほうがよっぽど子どもにやらせちゃいけないギャンブル
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:01▼返信
ちょっと前に幼児用のアンパンマンの入浴剤で中にキャラが入ってるやつ売ってたんだけど中身6種類でランダムだったわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:01▼返信
昔の赤いガチャのカプセル販売機、中古で買って部屋にあるわ
景品と台紙変えたいな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:02▼返信
5円のガチャもあったね
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:03▼返信
正論記事書いてるバイトはもうちょっと考えて記事作った方がいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:03▼返信
>>67
50円ってコスモス?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:04▼返信
ド正論記事なら伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにめちゃくちゃ激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:04▼返信
じゃけぇ10円台の成長しそうな株をNISAで数千円分買おうね
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:04▼返信
カプセルを購入しているのであって中身はオマケなんですよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:05▼返信
1,500円のガチャとか…
最早、子供を想定してないだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:05▼返信
>>70
便宜上ギャンブルと言ってるが、本質は違うという話かと
本来の定義としては、最低限は対価分なにか貰えるのがガチャ、全て失う可能性があるのがギャンブル
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:06▼返信
ガチャガチャが子供向けって大昔では?
今の女児はこんなこと考えもしないだろ
子供向けって聞いたらウソだってさわぐ世代だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:06▼返信
「くじ引き」と考えないのがいやらしい大人の発想
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:07▼返信
賭博とは、金銭や品物を賭けて勝負を争う遊戯である 。
ガチャガチャはランダムで商品が出て終わりだからギャンブルじゃないね
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:07▼返信
やるかやらないかは自分の判断だろうがアホガキ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:07▼返信
元々今のガチャガチャの大半は子供向けじゃないんで
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:08▼返信
「なんでもいいや」という人には天国
よく景品として30回とか回す人がいるそうだ
たしかに「ちいかわ」とかああいうキャラものって
普通に買ったら値段が倍するからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:09▼返信
>>76
貝ガチャから歴史があるからね
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:09▼返信
はちまって女児の敵だったんだね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:09▼返信
子供はそれ買える金もってないじゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:10▼返信
>>73
昔のやつの方が高値で取引されているのが需要と供給の勉強になるよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:11▼返信
業務やさんからでかい袋で買えw
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:12▼返信
昭和ならTCGも一枚ずつガチャで引いてたろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:12▼返信
指定したもの買える方が良いけど、実物のガチャガチャはまだ文句付けるほどじゃない
被るほど次は違うものが出る確率が基本上がってくし、売ることも交換することもできる
スマホゲームのガチャよヤバいのは
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:13▼返信
天井無しのガチャ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:14▼返信
そもそもギャンブル云々言うなら駄菓子屋の店先にあった1回10円の当たるとガムとかが出てくるゲーム
あれなんかルーレットやパチでモロだっただろw
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:14▼返信
>>109
今発売前からコンプリートセット売ってるしな
どうしても欲しいものあるときはセット買って、要らん種類はフリマにだしてる
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:17▼返信
子供にやらせちゃダメじゃん(大人)
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:19▼返信
カプセルトイのランダム性なんか大したことないから気にしたこともない
バリエーションなんか大体が所詮10種以内じゃねえか
カードゲームとかブラインドグッズの方がよほど欲しいモノ出にくいし、文句言うならそっちだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:19▼返信
ガチャガチャコーナー誰もいないもんな。
あんなん旅行者に買わせる位しかなってない(´°ω°`)
一回500円とかアホらしいしねー。
ここら辺はメルカリが役立ってる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:20▼返信
>>67
カードダスっていうカードが1枚出る20円ガチャもありましたね
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:20▼返信
別に子供向けではないよな
ギャンブルでもない
でも射幸心を煽ってるのは事実。さっさと潰れろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:20▼返信
裏なのこ @ura_nasa 13時間
女、昼間は無印良品みたいな顔してるが、夜はドン・キホーテ顔になるらしい。

おっさん確定した
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:21▼返信
我が子を利用し自分の意見を代弁させる女VS子どもがいないので絵を描いて架空の女児に意見を代弁させる男
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:21▼返信
今のガチャガチャは表示されてる物しか出てこないからまだマシよ
昔のガチャガチャは全く関係ない物も出てきたからなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:22▼返信
スーパーの通路にガチャいっぱい設置されて2階テナント用のエスカレーターまで行くとき通路通るのに邪魔なんだが
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:23▼返信
スカート履け
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:23▼返信
>>28
最近のガチャってカプセル色で商品分かれてるから、イラストの子は被ってないぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:24▼返信
子供の視点の話をしてるのに
子供がやりようが無い方法を必死に押し付けてる奴ばかり
SNSはアホばかりか
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:24▼返信
>>122
あったなー「大当たり」ならこれ出ますってやつね
金額安め当たり率高めの1000円ガチャだったよあれは
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:24▼返信
※67
世の中の高級品って最初は大体そうだよ
江戸前寿司も庶民が食べやすい値段だったのが今や高級品
ハンバーガーだって30年前は安かったのに今や贅沢品でしょ?ガチャも同じ道を辿ってるだけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:25▼返信
ポケモンカードもw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:26▼返信
この世からギャンブル要素を完全に無くすことは不可能、大人になって急にガチギャンブルに晒されてみ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:26▼返信
>>83
ギャンブルは金とは限らないぞ
ググると出てくるけど定義的には物を賭けてより価値のある物を手に入れる行為だ
一番くじは上の賞は賭けた金額よりも価値があるものだから定義的にはギャンブルになりそう
リアルガチャは全部均一の価値だからギャンブルにはならない
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:27▼返信
>>117
ガチャガチャコーナー誰もいないってどこの話?
最近のガチャガチャコーナーめっちゃ人いるが
ほぼ無人で営業できるし人が来るから空きテナントにガチャガチャ置く手法最近多いよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:28▼返信
女児って絵に言わせてるだけじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:28▼返信
子供向け?そんなガチャ少数だろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:29▼返信
国によってはガチャは賭博としてガッツリ規制されてる
日本はゆるゆる
パチnコですらこの現状だからな
日本へのパチnコの輸出元である韓国は2008年時点でパチnコは違法賭博として全面規制されてるが
日本ではゆるゆる
ポケモンカードとかも換金できるシステムが存在するため完全にギャンブル
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:30▼返信
>>132
空想の世界に生きてるんだよ
察してやれ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:30▼返信
体験体感しないと理解できないものってあるからギャンブルの良し悪しを学ぶには良いのでは
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:32▼返信
基本無料ゲーが流行ったときにガチャは浸透したが、
今はもう基本無料ゲー、ソシャゲはゴミって認識が根付いたから
ガチャに対するイメージも変わって行くことだろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:32▼返信
ボックスガチャなぶんマシなんだよなぁ…
ソシャゲとか天井と言っても引き換え権利を得るだけで天井は無いんだよね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:32▼返信
女児の語彙じゃないだろ
もっとちゃんと幼女を観察しろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:35▼返信
その為のホビーショップだろ😏賢く使おうよ(ニチャ…)
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:36▼返信
確実にリターンがあるぶんマシではあるが・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:36▼返信
昔も300円ガチャとか普通にあったけどね
高額ガチャはコスモスとか有名だし
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:37▼返信
まだ確実に何かしらの現物手に入るだけマシだけどな
普通のギャンブルはリターンもあるけどほぼ失う
ゲームのガチャは追加データならまだしも既に入ってる要素の解放だけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:38▼返信
>>139
しかも目当てが出るのが物理ガチャではあり得ないような低確率だしな
天井で3万とかがソシャゲの普通だけどイカレてるよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:44▼返信
ギャンブルかはともかくランダム系商品を買うときの判断基準を考える機会として悪くないわ
ランダム商法はこの先もまず無くならないし程々に付き合えるようになって損はない
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:46▼返信
昔は100円だった
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:46▼返信
昔は20円~30円でできたよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:47▼返信
表紙のが出るだけマシやろ
昔なんて全然関係ないの沢山混ぜられていたんだぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:48▼返信
>・ギャンブルとは違う。

いいや、ガチャはギャンブル
「引き当てたい欲」に訴求する商法は全部ギャンブルにあたる。ガチャも例外じゃない

あれが単品バラ売りデフォならば、子供もそこまで欲しくなくなるだろう
額が小さいから見逃されてただけで、射幸心につけ込むギャンブルである事に違いは無い
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:49▼返信
MSアンサンブル第8弾の再販、5回回して武器セット3つ、フルドト2つ

↑ナメてるだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:49▼返信
かならず出るから
これは経験としてはありだと思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:49▼返信
>早めに気がつけてえらい
かいてるのおっさんジャネーの
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:50▼返信
今やいたるところに何十台と並べて設置されてるもんな
自分が子供の頃とは比較にならないくらい数が増えてる
時間つぶしに眺める分にはいいが子供は連れていきたくないな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:54▼返信
アメリケンは、ガチャガチャみたいな、
何が出るかわからない販売方法は違法と聞いた
同じ金額払ったら、同じ結果が出なければならないらしい

「米国だってガムボールのガチャガチャがあるやんけ!」
あれは違えど、だれがどう回しても、ガムという同じ結果が出るからおkなんだってよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:55▼返信
訂正
あれは色は違えど
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:56▼返信
インプレ稼ぎお人形遊びお気持ち表明もどうかとは思いますね
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:56▼返信
値段のことかと思ったわ
子供の頃ガン消し買いまくったけど、ダブったら友達と交換してたぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:58▼返信
懐かしのコスモスのガチャにははっきり当たりと外れがあったな  
ギャンブルじゃなくてクジだよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 10:58▼返信
※158
それがメーカーが想定した、正しい嗜みだと思うわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:01▼返信
むしろ子供のうちに経験しとけ
世の中この手のモノが溢れてるし、多少の不利益を被る可能性を子供から徹底して取り上げて無菌室で育てたって転び方知らん大人になるだけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:01▼返信
最近のは高いけど均一アソートが多いからまだマシかもしれん
昔は何となく人気チャラは少なめになってたようなきがしてた
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:05▼返信
昔コスモスとかいうガチャの10中9がゴミで 
「当たり」と書かれた紙がはいってて駄菓子屋でデカい銃もらったときは
すごい興奮したけどなあ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:06▼返信
まぁ駄菓子屋のくじも当たりくじを抜いてたから今と大して変わらんわな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:07▼返信
友達がいない前提は止めて・・悲しい
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:08▼返信
絵じゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:13▼返信
自分が言いたいだけの事を子供のイラストに言わせて同情を引く
ガチャより悪質な詐欺だとおもいますよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:17▼返信
最近のお小遣いって数百円が少しダブっただけで無くなるの???自民党の政策のせいでこんな子どもばかりになってるんか…
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:17▼返信
プライズフィギュアは通販かリサイクルショップで買ってるわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:18▼返信
ちがうよ
お金が戻ったり増えたりしないから「ギャンブルより悪質」だよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:19▼返信
>>111
基本BOXガチャだからね
欲しいものがもう入ってない可能性もあるが
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:20▼返信
>>149
スタンガンのような玩具のガチャから蝶の指輪とかパチもんシールの詰合せが出てきたりな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:21▼返信
>>117
スーパーに置いてあることもよくあるけど定期的に中身変えられるくらいには回されてるんじゃないの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:23▼返信
子供は自分のことをそんな風に思わないよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:23▼返信
尚レア抜きなる悪質販売がある模様
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:23▼返信
>>121
我が子がいる設定で自分の意見を代弁させるのもいるぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:24▼返信
商品によって在庫に偏りが出ないのがガチャのいいところ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:24▼返信
>>130
新卒入社ギャンブル
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:27▼返信
>>155
あれって見た目の色が違うだけで味も全部同じなんじゃないの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:32▼返信
女児(絵)
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:32▼返信
こんな頭悪いのが育成とかしてるんだからそりゃろくなの出来上がらんわ
ほぼ放置ゲーだし
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:34▼返信
言うて流石に実際に社会的にギャンブルが出来ない年頃だと、ギャンブルの体裁を真似・模倣等した搾取装置を見ても、否で得やり口とは思ってもギャンブルと同じやろって発想は出てこないんじゃね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:36▼返信
夢・クリエイション 楽しいときを創る企業
バ●ダイ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:36▼返信
ガチャの起源だけはある
ガチャもギャンブル中毒だからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:37▼返信
射幸心を煽る
品薄商法

これだよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:37▼返信
気づいてるのはおっさんやん
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:38▼返信
>>185
かーっ
すり抜けちまったわ12,000円入れてくる!🥳
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:39▼返信
たいていのは価値は近いものなのでギャンブルと言えるかは微妙
個人的な当たり外れがあるだけ
だが商品にランクがあるタイプのやつはギャンブルだと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:42▼返信
賢いの高く売れるやつは引きまくって自分の欲しいやつを抜いて売る
そこまでではないのはメルカリなどでまとめ買いする
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:42▼返信
いや出てくるのは金じゃないのでギャンブルではないな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:43▼返信
>>187
だめだったわ
もう12,000円入れてくる🥹

↓後日

なぜ24,000円も使っちゃったの過去の俺😭
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:47▼返信
今のガチャコーナーって大人が8割位で子供ってほとんど居ないよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:48▼返信
>>192
1回が高いしな・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:49▼返信
昔からおもちゃ付きのお菓子で何が入ってるかはお楽しみってのはあったろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:51▼返信
>>39
これなんだよなぁ
交流出来なくなった社会とガチャの販売形態が絶望的に不一致してるんよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:52▼返信
大人の作者が女児の絵で喋らせてるだけやん
あたかも女児が言った、みたいな見出しにしてるけどさ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:54▼返信
>>192
自分も子供の頃から良く回してたけど昔は100〜200円が平均で300円や500円のガチャは高嶺の花だったけど今やそっちが普通になったもんな〜
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:58▼返信
思考誘導だな
被っても何個あっても嬉しい場合もある
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:01▼返信
今やガチャもUFOキャッチャーも一番くじも大人がやるもんだろ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:02▼返信
少し膨らみがある
少し透けてる
イイね
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:08▼返信
シリーズの中の1個か2個でなんでも良いのであんまり気にしてない。
最もそれは小学校の頃の苦い経験から「その程度で抑えておけば吉」と身に染みたから。
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:14▼返信
昭和後期の子は、幼少期からギャンブル漬けだったからな
ガチャガチャ・ビックリマン・野球チップス・Jリーグアイス・カードダス
カイジも真っ青だぜ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:15▼返信
コンプリート狙う人にはギャンブルかも?でも同じ割合で売ってるならダブりはメルカリ等で売れば均等になるやろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:16▼返信
これ描いてるのが大人のおっさんとかなんでしょ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:21▼返信
下履き忘れてるよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:24▼返信
絵じゃん
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:25▼返信
子供のうちに少額でギャンブルの危険性に気付けるから優しい
沼ったらご愁傷様です
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:33▼返信
今は駄菓子屋でそれを学ぶこと出来ないからなぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:43▼返信
見た目だけで女児と決めつけるのはいかがなものかと思いますけどね
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:45▼返信
というか何で子供がギャンブルやっちゃ駄目なんだ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:50▼返信
何が出るか分からないワクワク感を楽しむもんだろ
カプセルトイは。やりすぎなければいい

欲しい奴出るまで回すとか、コンプリートしたいとか
それは大人になってからやってくれや
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:54▼返信
>>210
前頭葉が未発達で自制する力が弱いから、大人にも増して中毒や依存症になる可能性が高い
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:55▼返信
カード販売もそうやろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:58▼返信
フルコンプ目当ての人や「別に出れば何でもいい」「ダブり上等!」な人には良いけど、ピンポイントで「○○だけほしい!」という人には全く向かないよね。
あとメルカリとかも、商品によっては影形なかったり、自分の欲しい物"だけ"無い場合もあるから、あまり当てにはならない。昔と違って、最近はフルコンプセットを売る店はかなり少なくなってるし。(地域によっては、販売してるコレクターズショップやホビーショップ自体がないことも)
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:01▼返信
あくまでもアミューズメントなんだよね
これをギャンブルと捉える人そのものに問題があるように思う
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:01▼返信
※210
一応真面目に答えると、「教育上よくない」から、ということになってるので。
はまりすぎると、親や友達の金を盗んだり、友達を脅したりして金を奪ったりする可能性もあるから。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:08▼返信
カネで返却されないとギャンブルではなくクジ引き
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:22▼返信
ガシャポン、一番くじ、転売屋に餌与えるプレバン
バンダイ本当糞やな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:35▼返信
>・ワイ、ソシャゲの課金ガチャとか「換金できない上に年齢制限もないパチ.ンコ」だと思ってるから。

え?年齢制限無いソシャゲガチャとかある?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:38▼返信
>>183
楽しいのは儲かってウハウハなお偉いさん達だからな
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:45▼返信
>>1
ギャンブルでは無いなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:47▼返信
それも含めて金の使い方を覚えるんだろうが
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 13:48▼返信
女児(絵)
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 14:06▼返信
初期のましまろみてーな絵
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 14:13▼返信
グリコのおまけはいいのか?
ガチャは元々駄菓子屋などの子ども向けだったものが、
大人向け商品が出てきただけ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 14:14▼返信
ガチャガチャやクレーンゲームで欲しい景品があったら、とりあえずメルカリ見てる
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 14:20▼返信
女児の絵も気持ち悪いオッサンがイメージする女児なんだよな
何でシャツしか着てないんだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 14:30▼返信
最初は欲しくなるんだよね
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 14:48▼返信
こういう経験をした方がいい

大人になった時にガチャやギャンブルの痛みや怖さを知ってない奴は危ない
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 14:57▼返信
ガチャ規制 消費者庁審議官 絶対ググるなよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 15:07▼返信
こういうのって子供の頃から射幸心育てているのと変わらんよね
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 15:07▼返信
自分が考えて子供が言ったていにしたん?w
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 15:16▼返信
昔は100円で「こんなものいらねえ」ってレベルのが売ってたからじゃん
あとガチャガチャの種類も少ないし置いてある場所もあんまないしで
今はちいかわやら何やら欲しいガチャが300円以上もするんだから勝手に「ギャンブルだ」って思われているだけでしょ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 15:25▼返信
大人しかやってない
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 16:02▼返信
ソシャゲガチャに比べたらカスみたいなもんやん
まず先にソシャゲ叩けボケが
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 16:46▼返信
アニメ作品のXXくじ系も目当てが1つしかないならフリマとかオクで漁ったほうがいいよな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 16:47▼返信
子供の頃に味わって大人になってやらない為やぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 16:49▼返信
満員電車でのオナラはギャンブル便秘が長引けば長引くだけ匂いもキャリーオーバー
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 16:49▼返信
大人になって騙されないための予習だよ
スプラトゥーンやってれば毎日安く回したほうが得だと気づく
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 16:54▼返信
ギャンブル国家です
カジノがどうとか言ってたけど既にギャンブルだらけです
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 16:57▼返信
こういうのはどれが出てもある程度喜べるものじゃないと手を出したらだめ
ひとつだけほしいなら単品で買う方がかしこい
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 17:01▼返信
ここまで汚染されてても依存性対策とかは全然なんだよな...
カジノはむしろ良い契機になるんじゃないか...
まぁIRのメインは国際会議場や展示会場とかの方だが
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 17:05▼返信
ガチャじゃなくてもランダム封入系の商品とか多いしな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 17:06▼返信
オクで手に入れた方が安上がりなんだよな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 17:14▼返信
そんなの昔から有るだろ。
駄菓子にだってガチャ要素は有る。
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 17:41▼返信
>>243
子供向けだと中身があらかじめ分かるのもあるけどな
単価高めだとそうなるのかな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 18:14▼返信
ランダムってだけでギャンブルではないな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 18:37▼返信
ワシが子供の頃はキンケシ回したのう…
あの頃のワクワクはまだ鮮明に覚えとるんじゃ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 18:54▼返信
自分が悔しいだけなのを想像上の子供に言わせるな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 20:55▼返信
ソシャゲのガチャも立派なギャンブルやぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 23:13▼返信
当たるまで回そうとするからギャンブルになるんじゃね
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 00:31▼返信
メルカリで単品で買えるしネットで全部セットとかで買えるからな 今は
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 01:10▼返信
お乳膨らませてる子が言っちゃ駄目
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 01:12▼返信
ギャンブルだけどこれで目当ての物出ず損したとかすぐに出て良かったと経験することで
ガチのギャンブルはレートがドギツイから儲からないと事前に感じるはず。
昔ジャンケンマンJP でも子供の頃にどう考えても儲からないだろうって経験しただろ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 03:36▼返信
パチソコってギャンブルが見て見ぬふりされてる国で何言ってんだか
256.投稿日:2024年10月20日 04:49▼返信
このコメントは削除されました。
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:31▼返信
ガキの頃にカードダスでたぶん通算5~10万円ほど使ったが、今にして思えばあれでガチャやギャンブルの愚かさを痛感できたから結果としては安く済んで助かった
ガキの頃に体験しておかないと、無菌で育って自由にカネが使える大人になるとタガが外れる可能性がある
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 09:39▼返信
うちの子も5歳で欲しいの出ないからやらない、とガチャ卒業してたわ
いま中学生になって好きな作品のものなら何出ても嬉しいと気づいてガチャ再入学したわ…
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 10:08▼返信
えじゃん
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:01▼返信
御神籤もギャンブルとか言い出すのか?
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 22:01▼返信
メルカリで買えよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 11:42▼返信
メルカリで買えって転売ヤー推奨してる奴なんなの
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 12:58▼返信
コンプしようとすると闇だが運試しで一回キリにすれば○○出たよーって話のネタにできる
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 13:15▼返信
コンプしたけりゃネットでセット売りを買うのがマスト
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:06▼返信
>>1で終わってた
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:07▼返信
ガチャ文化大嫌いだから希望は欲しいものあればメルカリだな。何が出るかなんてワクワクなんてしねぇよ。
子供も初めてガチャやってみたいと言ってたので2回分の小銭渡したが、欲しい物出なくて二度とやらないと悔し泣きしてた。早めに分かってくれて嬉しい。
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 14:41▼返信
ライブ感を楽しむんだよ

直近のコメント数ランキング

traq