
【星野リゾートが大学1年生を採用する方針を発表!! それ高卒じゃダメなの?とツッコミ殺到
就活系ユーチューバーさん、「こんな◯◯就活は嫌だ」ネタ動画をアップ → 数日後、ガチで企業が実行してしまい困惑www 「現実がネタ創作に追いついた」】
高卒採用を増やしたいんだけど、現状の異様な高卒新卒採用ルールを変更してほしい。学生の職業選択の自由を奪っている。 https://t.co/mPU4Q5HbtU
— 藤原正明@大和財託 資産価値共創業 (@fujiwaramasaaki) October 17, 2024
高卒採用を増やしたいんだけど、
現状の異様な高卒新卒採用ルールを変更してほしい。
学生の職業選択の自由を奪っている。
高卒採用にそんなルールがあるのかと思って調べたらグロ過ぎた。これ就職させる気ないだろ。https://t.co/8GIcKNsGh1 https://t.co/zVNACNuzvK pic.twitter.com/ZwsYyMYQfP
— ダダンダンダダン (@dadandandadan9) October 18, 2024
高卒採用にそんなルールがあるのかと思って
調べたらグロ過ぎた。これ就職させる気ないだろ。
1高卒採用は学校斡旋がメイン
2原則として一人一社制
3学生と企業の直接交渉は禁止されている
4書類のみの選考は認められない
5本人の能力や適性に関係ない項目を採否の判断基準にしてはならない
高卒採用は、
— あると🎻@元経営企画の起業家 (@alto_va) October 18, 2024
・求人応募は学校経由のみ
・紙の求人票で企業を選ぶ
・教員が人材紹介の役割
・生徒と企業は直接連絡NG
・1人1社のみ応募可
と、本当にがちがちのルールが未だにありますよね。入り込むのは容易ではない。ここにジンジブが切り込もうとしてる https://t.co/KSpk3iZFYg pic.twitter.com/CejxegxsdT
なので、当社では直接応募での高卒新卒採用をスタートしようと思っています。これから条件詰めていきますが、建築の現場監督として育成し、30代には年収1,000万円超の給料を支払えるようにします。
— 藤原正明@大和財託 資産価値共創業 (@fujiwaramasaaki) October 18, 2024
この記事への反応
・「異様な高卒新卒採用ルール」がピンと来ない人は、
プロ野球のドラフトを思い出してほしい。
高校生に就職先の選択余地はない。
あるのは、進学か、浪人か、海外か。
未成年の高校生が保護すべき対象だということは理解できるが、
数歳上の大学生とここまで差をつける必要があるのか。
と不思議に思う。
・一昔前ならともかく
18歳が新成人と認められたのだから
未成年前提のルールをすぐにでも改正すべき
・???「Fラン大に天下り大量に送り込んだから
適正や意思と反してようと
無理にでも大学進学してもらわないと困るんです!」
・高校新卒で従業した人間なので、
この制度の方が良いと思うのよね。
一人一社のみ(落選後にはまた募集がある)制度はしんどいけど、
大阪だとそれも見直されてきてるし、
むしろ何の保護もなく何十と会社を受ける大学新卒怖くない…?
・学校の先生たちが代わりに交渉してたりする。
就職率そのものは高いから、
生徒を守る制度としては機能してると思う。
・↑学校の先生は一般企業の知識や労働事情を
何も知らない学生同然の感覚しかないので
まともな交渉が務まると到底思えないのですが…
まだサラリーマンの親にやってもらったほうがマシ
・これ、初見だとグロいと感じてしまうのも仕方ないと思うけど
高卒採用のセミナーとか言ってみれば
これがない時代いかに高卒側を搾取できたかがわかるのと思うので
興味ある人はそういう勉強会に参加してみてもいいかも
子供を守るためのルールだと
わかってはいるけど
ホワイトな企業が手を差し伸べられなかったり
大学進学する気ない子供まで
これのせいで大学進学するとかなら
見直す余地あるよなあ
わかってはいるけど
ホワイトな企業が手を差し伸べられなかったり
大学進学する気ない子供まで
これのせいで大学進学するとかなら
見直す余地あるよなあ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
18歳はもう成年やろ