• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




令和に金田のバイクブーム到来か。タイから量産を目指したオマージュEV登場 - Webikeプラス
webike2410-19-15-smartechmotor



記事によると



・2024年度のバンコク国際モーターショーで、注目すべき電動バイクが発表されていた

・現地の電動バイクメーカー、スマーテック・モーターが発表した量産前提のコンセプトモデル「K-1988」。鮮やかな赤ではなく、白い外装に覆われてこそいるが、低いシートにフォワードコントロールなライディングポジション、地を這うように構えたローアンドロングなスタイリングは、金田のバイクを彷彿とさせる。

・ちなみに採用されているモーターの定格出力は15kWで、最高速度140 km/h、1充電の航続可能距離は199.5 kmと実用性を確保。バッテリーのフル充電にしても 2時間と、必要十分なスペックを謳っている。ABSとトラクション コントロールを標準搭載する予定だということも、市販をしっかりと見据えているように感じる。日本に導入されるとしたら、普通自動二輪免許で乗れるというのもうれしいポイント

・スマーテック・モーターはK-1988について、「版元に怒られたらやめます」と妙に潔いコメントを残していたが、どうなることやら。現状のスタイリングを踏襲しつつ、権利関係をクリアして世に出してほしいものだ。続報が待ち遠しい。

以下、全文を読む

この記事への反応



タイでできるんだから、HONDA、YAMAHA、SUZUKIで、なぜ?出してくれないのか?

金田のバイクを忠実に再現した様な記事が書かれていたけど…🤔
どこが忠実な再現なのだろう全くの別物でしょう


足濡れなさそう

版権厳しくて二十年くらい前に福岡のBSUさんも市販断念してたけど、コレくらいならギリギリクリア出来るかな。今後が楽しみ

日本製品が今世界に認められないのは
こういうチャレンジした製品がないからだろうな


金田バイクやないって言う人

ベースがここまで出来てるんやから、こっから自分の手で近づけりゃええやん


Vだからこそ言える。「やっとモーターのコイルが温ったまって来たとこだぜ!」




これは実現してほしいなぁ


B0DJF92PVF
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2024-10-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DB619X8T
古舘春一(原著), 村瀬 歩(出演), 石川界人(出演), 日野 聡(出演), 入野自由(出演)(2024-10-30T00:00:01Z)
5つ星のうち5.0










コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:02▼返信
PCXでいいじゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:02▼返信
ピーキーなんか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:03▼返信
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:04▼返信
>版元に怒られたらやめます
いや許可取ってから出せよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:05▼返信
オマージュじゃなくてパチもんだわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:06▼返信
前にも無許可でどこか怒られてただろ…
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:06▼返信
>バッテリーのフル充電にしても 2時間と、必要十分なスペックを謳っている
???
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:06▼返信
金払って普通にコラボしろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:07▼返信
マッドマックスをパクったアニメ

10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:08▼返信
ぜったい乗りにくい
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:08▼返信
ホンダには無理です
カブ50ccすらもう販売できないし
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:09▼返信
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:11▼返信
このデザインだとバイクとしての操縦が困難だからだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:11▼返信
スズキがかつて「Gストライダー」と言うバイクをコンセプトモデルで発表したのだが、遂に発売まで至らなかった。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:11▼返信
>タイでできるんだから、HONDA、YAMAHA、SUZUKIで、なぜ?出してくれないのか?

似たようなのは出してるけど、これ系って意外と売れへんのよな
ホンダはNM-4を出したけど生産終了
スズキはGストライダーとかいうコンセプトモデルを出したけど市販化まで至らず
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:11▼返信
こんなガキ臭いバイク恥ずかしくて乗れんて😅
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:12▼返信
2時間充電で200キロか
まぁ悪くはないかも
普段使いなら問題はなさそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:12▼返信
好きなのは良いが製品化するなら許可取れよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:12▼返信
操縦がピーキーだからな、見るからに。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:13▼返信
バイクの起源は韓国
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:13▼返信
1988ってアニメ映画化された年か
怒られたら止めるって何処ぞのパ◯と違って謙虚やな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:14▼返信
ホイールベース長すぎて草
曲がらんやろこんなの
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:15▼返信
>>21
だって…ARKが怒るなら解るけど
アトカラ特許をわざわざ取った関係ない所が喚いてるだけやし…
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:17▼返信
やっとモーターのコイルがあったまってきた所だぜ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:17▼返信
なんでスズキはGストライダーを売り出さなかった?
スカイウェイブのガワだけ変えるだけでもイケるだろ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:17▼返信
国産が手を出さないのは、多分、危ないから(運転しづらい)だと思うよw。ゆっくり走るならいいかも知れんが
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:18▼返信
この話題 定期的に出ては消えるんだよなぁ
10年くらい前にもコレとソックリな白いEVバイクが
テレ東WBSで紹介されてたけど音沙汰なし
必ず話題になるから注目や投資を集める手口なんじゃないかと思ってる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:18▼返信
>>3
さんをつけろよポコンチ野郎。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:19▼返信
怒られたらやめるじゃなくて、素直に許可取ればええやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:19▼返信
これを日本が作れない理由は何?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:19▼返信
走行中に分解する機能付きだから気をつけろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:20▼返信
>>30
需要が無いだけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:20▼返信
映画ではバイクの引き立て役モブでしかなかったクラウンさんが、原作だと割と活躍してる
あとミヤコババ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:21▼返信
何で作らないか〜ってAKIRAっぽいことを除けばこの形状デメリットしかないからやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:21▼返信
日本でも電動スクーター出てるからそれに乗ればいいだろ
ちゃんとバッテリー着脱式だぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:22▼返信
カッコいいね
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:23▼返信
※29
待たせちゃ気の毒だからな!
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:23▼返信
>>30
過去に散々サンプル作ったろ
生産コストをペイできるほど売れないんだよ
お前も500万するって言われたら買わないだろ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:23▼返信
かっこいいけど金田のバイクってスクーターなんだよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:25▼返信
>>38
まあ日本でバイクなんて変人か反社の乗り物だしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:26▼返信
金田のバイクを自作したユーチューバーいたっけな
昔見た
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:28▼返信
>>2
ピーキーではないだろな
最高速140だろ?199kmしかバッテリー持たんし

鉄男のバイクも出せよ
シリーズ系の
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:29▼返信
>>4
それな
許可ももらってないのに展示会に出すってあたりが向こうの感覚なんだろうな。
怒られたらやめるとか言ってるけど多分やめないでしょ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:30▼返信
すげえーカッコいいじゃんwwwwwタイやるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:30▼返信
結局こんな長いバイクは実用性ないからどこも作んなかったんじゃないの
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:30▼返信
金田のバイクって超伝導コイルっぽいよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:30▼返信
特許ゴロの日本人には到底無理な芸当
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:31▼返信
ギリデザイン大丈夫なんじゃね?これ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:32▼返信
>>47
何で特許が日本だけだと思った?w
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:34▼返信
パチモンでいいんだよ
細部の再現に拘る奴なんか少数
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:34▼返信
>>47
ホームラン級のバカ発見で草
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:34▼返信
>>45
長さもだけど車高低すぎて危険だしな、横出っ張りすぎて擦るし
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:34▼返信
※13
それもあるけど、権利問題で使用料と権利元のデザイン賞への異常な拘りで交渉決裂して発売迄、国内メーカーは到達出来なかった。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:35▼返信
>>45
は?スズキのスケベ椅子ディスってんのかテメー
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:36▼返信
タイヤどう繋がって回るんだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:37▼返信
youtubeで自作してる奴とかも全然成功しないしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:38▼返信
法定速度守ってノンビリ走る金田のバイクダサくね?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:39▼返信
年寄はほんとこれ好きだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:41▼返信
>>58
年寄りも言う割に金は出さねぇんだよなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:41▼返信
これより変形しなくていいからメガゾーンのガーランド作ってくれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:41▼返信
>>56
そもそもが現実で、製造して走行する前提での安全性や設計を考えた実用性あるデザインじゃないからな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:42▼返信
パルワールドが許されて

このバイクが許されないわけない


つか版元に怒られたら辞めるっポケットペアよりまともな会社だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:43▼返信
>>57
つか普通に走れるように車高上げたらただのスクーターだよなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:44▼返信
本来日本が何十年も前に出してておかしくないのにほんと保守的な国になってチャレンジしなくなったよな そして海外でさくっとやられて慌てふためくんやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:44▼返信
>>47
お前馬鹿だろ?
特許や著作権だけじゃ問題はないで。
そのままのデザインで再現したらバイクとしての安全基準を海外でもマトモに通過不可能だから、大手メーカーが何回も計画してどんなにしてるんだろうがよ。
本当に馬鹿だな、お前。
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:45▼返信
>>60
それこそ全く走れない置物にしかならんぞw
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:46▼返信
回転半径デカそう感
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:46▼返信
>>63
だから、国内大手は途中で辞めたんだよ。
安全基準を通過する様にしたら単なる大型スクーターになるからね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:46▼返信
スマホもそうだが日本の大手だとこの手の企画は通り難いしな
しくじった時のリスクにビビッて上司がgo出したがらない
結果以前売れたような似たようなの安全策しかとれなくなった
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:46▼返信
コレジャナイ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:47▼返信
ツアラー寄り
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:47▼返信
シート高低くて良いね
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:48▼返信
>>64
何度も言うけどまともに走れるデザインじゃねえんだよこれw
だから似たようなデザインの車高上げた大型スクーターならいくらでもあるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:48▼返信
まあ正確には
金田が「盗んだ」他人のバイクなんですけどね
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:49▼返信
カッコイイビックスクーター的立ち位置じゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:49▼返信
確かバイクのくせにバックできたよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:49▼返信
ええやん!どんどん出してくれや!
日本で販売したら買うで!
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:49▼返信
忠実に再現したら強度やそれ合わせたスピードになるから実用的じゃないんだろ
だから日本メーカーは手を出さん
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:50▼返信
まあドゥンドゥンいってる、黒色でファーとかLEDとかついてるビックスクーターの数億倍はかっこいいな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:50▼返信
乗りたいか~~?哲雄ぉ~~~~!
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:50▼返信
ださ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:50▼返信
劇中で金田がメチャクチャな速度で爆走してるから絵になるだけであって現実にこれがカッチッカッチウインカー出して右左折してたり法定速度守って走ってる姿はダサいだけだろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:51▼返信
そのまんま再現したらめちゃチャチいおもちゃだしなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:51▼返信
鉄雄だった
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:51▼返信
>>76
ホンダのゴールドウイングもバックギアついてるで
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:52▼返信
タイよ、日本には!スズキにはジェンマ250がある!
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:53▼返信
>>86
やっと世界がスズキに追い付いてきたな(洗脳済
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:55▼返信
もう今はカワサキH2Rの方がかっこいいしな^^
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:56▼返信
まあバイクに乗る理由の7割ぐらいはカッコいいからだからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:57▼返信
スペインの会社が売り出すとかいう記事 前に見たが あれポシャったんか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:58▼返信
そんなのに乗ってる方が気がしれねぇ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:58▼返信
さすが二輪先進国のタイやね景気が良いね一方衰退国日本ときたら世界的二輪メーカー四社が顔付き合わせてるのに国内新作は0です悲しいね衰退とはこういうところにもろに現れるね
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:00▼返信
ピーキー過ぎて乗れなさそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:04▼返信
>「やっとモーターのコイルが温ったまって来たとこだぜ!」
=やっとコントロールできるぐらいに性能が落ちてきたぜ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:06▼返信
えっアキラが主人公じゃないの!?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:07▼返信
作中の完全再現は車高低すぎて無理じゃね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:09▼返信
>>95
無知無知ポーク発狂
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:10▼返信
YouTubeで実写制作してた人が何人か居るよねぇ
その内の一台に外観が似てるなと思ったけど元は原作が有る訳だし当たり前か
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:11▼返信
金田のバイクなんて、吉沢亮が乗らないと意味ないよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:12▼返信
だからぁ~どこにあるぅ~?金田のバイクゥ~↑
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:12▼返信
後輪小さいとかっこよくないな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:16▼返信
まだこんな古臭いのありがたがってんのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:17▼返信
そもそもハンドル切れないからな、そのデザインじゃ
となると傾けなきゃならんが、下が出っ張りすぎてて擦っちゃうw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:23▼返信
ダサいな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:25▼返信
>>92
日本の労働人口のピークが1995年
高齢化で、EV の路面電車用の日本型LRV 台車くらい頑張らないと日本経済がおわる
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:27▼返信
散々ビグスクとか出たあとだともう魅力感じないな
あの時代だったから良かったんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:29▼返信
ドラゴンボールって、悟空以外声優全部変わったんか!?😰
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:30▼返信
>>106
モーター駆動だけど?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:37▼返信
これどうやって曲がるんだ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:41▼返信
正直あのデザインは実用性操作性に難ありだろ レーサーやスポーツタイプじゃなくガワ取ったらハーレータイプのバイクだもん
癖が強いし元デザインで拡張汎用が全然出来んし
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:47▼返信
>>「やっとモーターのコイルが温ったまって来たとこだぜ!」

本当はモーターのコイルが熱持ったらアカンのやけどな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:48▼返信
乗ってるシルエットださいと思うぞ
なんか小さいし
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:52▼返信
タイヤ向こうで止めてるのか?片側とかワンミスで外れそうで怖いな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:52▼返信
孤児金田は在日
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:54▼返信
タイ…EV…
解散
走行中分解 爆発 炎上
中型バイクは日本イタリア>>アメリカ>>>>>その他
EVは小型じゃ無いと家で充電とか無理やしガレージないと
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:54▼返信
誤って足ついた時に折れるの間違いないから止めた方が…
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:58▼返信
元々金田のパクったバイクであって
金田のバイクじゃないよねアレって
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:03▼返信
デザインは変えていいから
ロングホイールベース・ローポジションのバイクを出してくれ
ハンドルなんか切れなくていい、リヤタイヤを滑らせればいくらでも小回りできる
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:06▼返信
>>117
それを言ったのはあなたで何人目かもうわかりません!
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:17▼返信
※117
パクった後すぐ乗り捨ててるわけでなく、その後も継続して乗ってるから金田のバイクでいい。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:22▼返信
そんなに似てないなセーフじゃね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:23▼返信
>>42
どっちの鉄男?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:28▼返信
あえてそっくりには造ってないんだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:29▼返信
ジャンボスクーター
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:29▼返信
XJRベースのヤザワスペシャルなんてものがあったな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:33▼返信
いろんな奴が真似して作ってるけど、タイヤくらい原作再現しろよ
車体のデザインや色以上にタイヤがショボいんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:35▼返信
全然似てねえ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:36▼返信
>>10
そこが1番のネック
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:37▼返信
>>11
排ガス規制で50cc出さなくなるのと何の関係が?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:43▼返信
これが日本製じゃないのが悲しいわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:45▼返信
ジェンマってのがあったけど売れなかったよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:48▼返信
>>126
無理だろタイヤを一から作るのはw
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:52▼返信
現実で再現すると間延びしてダサいから、かなりのアレンジが必要なんだよな
そうなるともう別の何かにしかならんw
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:56▼返信
ギリ許されそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 16:01▼返信
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ(笑)
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 16:06▼返信
自作含めて何度か実用化を目指したが
版権の前に構造的に旋回時の安定性が犠牲になるのよね
モーター化と素材工学の進化でどうなったのかなー
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 16:06▼返信
・タイでできるんだから、HONDA、YAMAHA、SUZUKIで、なぜ?出してくれないのか?

金田のバイクなんて物理的に絶対にカーブ曲がれないってバイク屋なら知ってるから
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 16:07▼返信
SUZUKIのジェンマの赤が金田バイクぽいぞ
139.加津庸介@私はアメリカの犬です投稿日:2024年10月20日 16:44▼返信
ラッセラ、ラッセラ、ラッセラッ、ラッセラ♪
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 16:51▼返信
エンジンで発電しろよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 17:11▼返信
>>137
チョッパーは?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 17:12▼返信
>>141
やめたれwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 17:14▼返信
バックの機能ついてるんかな??
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 17:17▼返信
怒られたらやめるんじゃなくて最初からお金払って契約してきなさいよ
それができないとか断られるなら初めから作れないわけで、なんで版元が怒るまでは
無料無視無版権でやろとしてるのかが理解できない
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 17:23▼返信
だいたいデザインより性能を重視するから日本のメーカーは作らないっしょ
元は漫画のデザインだしそんなに許可取るの難しいかなあ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 17:35▼返信
>>118
だってNM4買わなかったじゃないですかやだー
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 17:36▼返信
※141
だからチョッパなんて馬鹿しか乗ってないじゃん
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 17:38▼返信
金田バイクみたいなふんぞりポジションで乗るバイクのどこがかっこいいの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 17:48▼返信
完全にビックスクーターだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 17:50▼返信
>>1
だっさ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 17:50▼返信
>>122
石立だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 18:08▼返信
>タイでできるんだから、HONDA、YAMAHA、SUZUKIで、なぜ?出してくれないのか?
権利問題があるから無理
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 18:56▼返信
>>15
NM4は出した事は評価できるけどデザイン的に色々足りなくて人が跨るとバランスが悪くなってマヌケなんだよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 19:00▼返信
>>25
いやさすがにスカブのガワ変えただけではそれっぽいもんにしかならんやろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 19:04▼返信
改造キット売ってるとこあったな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 21:46▼返信
>>11
排ガス規制の強化で規制対応に凄く金が掛かって値段も高騰するから辞めるだけ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 21:51▼返信
>>69
Ninja h2とかナイケンとかnm4とか日本メーカーも結構冒険しとるぞ。
大体失敗するけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 21:55▼返信
>>92
国内新作ゼロ?どこ見て言ってんの?
ここ最近でもYZF-R9やらCB1000ホーネットとか新型発表されてたでしょ。
EVでも各社スクーターやスポーツバイク作ってるし
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 21:58▼返信
>>130
タイアップでも無い限り普通のメーカーがアニメの再現なんかするわけないじゃん。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 22:02▼返信
>>141
チョッパーだってあんなにキャスター寝てないからね。
ハンドル上げてんのは最低限のキャスター角付けて曲がれるようにするためだし
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 22:47▼返信
やっぱ曲がる時大変だよなこのバイク。前輪が方向を変えるっていうよりほぼ左右に倒れるような動きしかできないし。少しは曲がれるんだろうけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 22:58▼返信
>>141
まずカウルが邪魔なんだよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 23:01▼返信
タイに負けた

日本もバイクは全部EVにすべき。DQNが五月蝿いから。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 23:06▼返信
>>113
だろうね
反対側も見せろよと思う
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 02:51▼返信
直進しか出来なさそう・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 06:20▼返信
バイカスしね!!
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 06:46▼返信
>>1
版元に怒られたらやめますって、デザインをパクってるけどタダでいいやろ?の裏返しじゃん。タイ糞だろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 11:37▼返信
いつも思うけど、金田のバイクってキャスター角寝すぎてて曲がれない止まれないよね?

直近のコメント数ランキング

traq