出前館、マルウエア感染で3日間停止 「情報流出はなし」 - 日本経済新聞
記事によると
・出前館は29日、マルウエア(悪意あるプログラム)に感染し、料理宅配サービスを一時停止していたことを明らかに
・注文などを管理するサーバーに高負荷がかかったことから26日午後にサービスを停止。
マルウエアを削除しセキュリティーを高めたうえで、29日午後に再開。
「顧客情報の流出はない」という。
・サーバーの負荷が高まったのは暗号資産(仮想通貨)をひそかにマイニング(採掘)するマルウエアに感染したことが原因だったという。システム障害による1日程度のサービス停止はこれまでもあったが、3日間にわたり停止するのは確認がとれる2020年以降では初めてとなる。
システム障害で長時間にわたり皆様に多大なるご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
— 出前館【公式】 (@demaecan) October 29, 2024
現在サービス再開に向けた最終確認中であり、17時頃から順次サービス再開を見込んでおります。
正確な再開目途が立ち次第おしらせいたします。
以下、全文を読む
この記事への反応
・クーポンよこせとかいってる底辺層の客は今出前館からしたらゴミでしょうね(*^^*)
黒字化させないけないのに、クーポンがないと注文しない。
とかいうやつが1番いらない客でしょうね(*^^*)見苦しい
・停止期間分、1週間くらいクーポンの利用期限延長するか現時点で会員の人に詫びクーポンくらい貰えませんかね?
31日までに使いきれない…
・橋一本で他の配達サービス範囲外だから助かる
・良かったー!どうしてもUberに切り替えたくなくて。
・お疲れ様でした!
出前館さんは大切(๑•̀ㅂ•́)و✧
・お詫びのクーポンとかは?
・早くお客さん戻って来てくれるといいですね
・復旧した時だけ伝達早いのダメな会社の典型よねw
かなり厳しいこと言われてるなぁ


AVASTで警告出る
更にハッカーサイトからcssファイルまで埋め込まれてる
管理人がアホなのか連絡してやったのに未だ対処してない
それとも内部?意図的じゃないなら
どこかにアクセスしたとか企業宛メッセージから感染した?うーん?
ウーバーイーツ
は朝鮮企業
ウーバーイーツ
は朝鮮企業
そんなん店の都合やろ知らんがなw
もうここ何年とボロが出まくってるけど、その最たるものがニコニコだったけどもさ
soltyどっとbiz(危険なのでアクセスしないように)に転送されるcssファイルが埋め込まれてる
勘違いしてるけどランサムとマルウェアは別物だからね?
あー出前館使えないって騒いでたなそういや
メール開いちゃったとか?
よくわからんがこいつの顔文字がとてつもなく見苦しい
知れよ
(´・ω・`)はい…
の間違いじゃないでしょうか~特殊詐欺から早速電話きましたけどーw
???
先月くらいからクーポン配りまくりで店行くより安い
スタバも引っ掛かったマイニングスクリプトで、サイトを閲覧した際に埋め込まれたスクリプトが発動するから受注システムのサーバーで外部サイトを見なければ良い(でも見ちゃうんだよねえ)
アドオン入れて置けば良いと思うけど、Edgeだったら何だろ・・・AdGuardで事足りると思うが
多分その従業員ならサイト見たさにアドオン切って引っ掛かると思うよ
あれと同じよ、デリバリーにすると値段が倍になると考えたら普通の値段
デリバリーサービスなんてかなりの割高でも気にせず使える奴だけが利用するもんなのにな
万全を期すなら感染したサーバーと繋がってた全サーバー破棄じゃないのか?
ランサムで3日もかけてハイ直りましたってそんなわけあるかい
こういうのって感染を広げたいだろうから