中国人女性、柿を一度に3個食べ腸を5センチ切除
記事によると
・浙江省杭州市在住の馮さん(49歳)は至って元気な方で、先日、果物屋で柿を一袋買ってきて、一気に3個を食べた。さらに夕食の時、友人から送られてきた上海蟹を一気に2杯も食べた。
・その晩、馮さんは多少の腹痛を感じたが、あまり気にしなかった。翌日、腹痛が激しくなり、全身に冷や汗をかいて嘔吐し続けた。2日間我慢した後、病院で診察を受けたところ、馮さんの小腸はふさがっており、緊急に手術が必要になった。
・手術中、医師は馮さんの小腸内に大量の硬い結石があるのを発見。最大のものは1粒が「4センチ×3センチ」の卵ほどの大きさで、既に腸管を極度に圧迫していた。それにより腸管が狭くなって異物が通過できないため、虚血性壊死を起こしており、小腸を5センチほど切除せざるを得なくなった。馮さんが最近、頻繁に柿と上海蟹を食べていたことを知り、医者はこの2種類の食べ物により柿胃石が出来たと判断した。
・医師によると、柿には大量のタンニン酸が含まれ、カニには良質なタンパク質が含まれているため、両者を一緒に摂取すると、水に溶けにくい沈殿物質ができやすくなるほか、沈殿物質が胃の中の食べ物の残りかすを吸着し、雪だるまが転がるように大きくなり、柿胃石になるという。
・柿胃石が小さければ腸管から排泄されるが、馮さんの体内の石は大きすぎたため、何とか胃腔は通過したものの、腸管内に詰まって腸閉塞を引き起こしたという。治療の結果、馮さんは現在順調に回復している。
以下、全文を読む
この記事への反応
・柿とカニってそんなヤバいんだ……
・食い合わせ・・・ここまでなるのか。
・「鰻と梅干」や「西瓜と天麩羅」の食べ合わせよく知られていますが、朧げながら「蟹と柿」があることを思い出しました…ぜいたくや過食を諌める言い伝えかと思ってましたが…
とはいえ柿胃石症は昔から有名ですね…(あとコーラ…😅
・柿と蟹でこんなこと起きるの?
柿もりもり食べてるから怖いな。
・知らなかった...
ドリアンとお酒もだめだっけ?
・毎日お昼に豆腐1丁と柿1こを食べてるワタクシガクブル
・そんなの両方しょっちゅう食べてますやん……柿こわ。
柿は食べすぎるとやばいって聞くけど、カニを合わせるともっとやばくなるのか・・・
みんなも気をつけような
みんなも気をつけような


ありがとう壺民党
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
無職は働け
継続して食ってるのが原因じゃん
なぜなら、お前ら貧乏人には全く縁のない話だからだ
一気に食べたって話なのに頻繁にってニュアンスおかしくないか?
やっぱ中国に触れてると頭おかしくなってくるのかな
おせちの柿なます食べる程度ならセーフなんかな
臼も食ってやれよ
まぁ蟹と食べること無いけど
3個くらい食いたいけどな
☀️ ☀️ ☀️ ☀️ ☀️
永遠に食べないと思うわ
たしか柿とカニもあったような
子供の頃は何だこれ?
って思ってたけど
実際にあるのかw
ならぬ堪忍
この件見なきゃ一生思い出すこと無かったかも
サルがカキ食った後母ガニも食ってもだえ苦しんでる姿が目に浮かぶ
俺も2個食ったこととかあるけどさ
さるかに合戦の猿は正しかったんだw
>馮さんが最近、頻繁に柿と上海蟹を食べていた
あんなもんタダでもいらねえ
中国産と言うより最近多い精製して無臭にした渋柿じゃなく未精製の物がなり易い
プラス胃もたれ・むかつきが頻繁にある胃の働きが悪い人、ガナトン錠とかイトプリド塩酸塩錠もらってる人
>>25
コーラで溶けやすいから医者にも指示されるけど胃石が落ちてイレウス(小腸閉塞)で詰まる事もあり、結局手術するはめになる事もあるので困る
危険はないなヨシ
単体では良質な栄養素なのに別の栄養素と合わさると地獄を見るって罠だよなぁ
中国人は猿脳を食べるからな
広東語使うのに?
パルシェンかな
デカレンジャー😡
そんなに食べないもんか?
てのがあって、ここによるとカニと柿は体を冷やすだけで、食べ合わせは禁忌ではないって書かれてたよ?
柿に含まれる「タンニン」の主成分である「シブオール」が胃酸と反応することで、胃の内部に石のような固い物質が生じる「柿胃石」が発生する可能性があります。柿胃石になると、腹痛や吐き気、食欲不振などの症状が現れることがあります。
また、柿は糖質の多い果物で、1個あたり約8個分の角砂糖に相当する糖質が含まれています。糖質の摂りすぎは中性脂肪の増加や体重の増加につながる可能性があるため、ダイエット中も注意が必要です。
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
カニが食えないようじゃ柿も怪しいぞ最近は本当に高くなった。
だから投資しろって言ってるんだよ。
バカニート丸出しw
それ、ほうれん草だけで役満ですよ
ほうれん草を代表する青菜は硝酸性窒素(青い部分がそれ)が多量に含まれており、茹でたりしてアク抜きしないと返って健康障害を起こします。故に青汁とか危険です。
あと豆腐。大豆には大豆毒があり、完全発酵しないと取り入れません。豆腐レベルでは取り切れないので大量に食べるのは危険です。豆乳とか豆乳ヨーグルトとか大量に取らない方が重要です。納豆や醤油味噌は問題無く健康に良いのてますが、最近は発酵時間を省く物も多いので注意したいのですが、判別できる記述が無いのが頭痛い所。
それ定時連絡やで、何の意味があるのか知らんけど
この場合は中国人が猿という話じゃないのか
卵でもチキンでもなるし、そもそも柿の食べすぎが悪いんだよ
違うな、尿酸値も関係している場合
プリン体の多い甲殻類であることも関わってくる
流石に即効性はないだろうが普段から頻繁にカニ食ってたら可能性は高いぞ
手術必須と言われた人が二週間コーラ飲み続けてなおってる