• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ドラマ化もした人気漫画



名称未設定-1



あろうことか大学の過去問題集である

「赤本」の描写がクソだと話題に









赤本で25年分を勉強するというのは効果的な方法だが

東大赤本には1冊で7年分が入っているので

毎年買うのはいかがなものか?との指摘。







この記事への反応



一回買えば7年分入ってるということですね。
さすが東大だ、3年分しか載ってない大学もあるのに


7年年開けて買えばいいのに

「これ見たことある!うおおおおおお」
をする為だから😅😅


東大の赤本は一冊で7年分も掲載されてるのか…それを聞くと25年分と聞くと驚きますが、実際は他の人よりも一回り多いくらいなんですかね

お客様すぎる

25年も前だと知識や傾向古くなったりしてないんですかね?




遡って買うとしたらまぁへたくそだわな・・・


B07C8H8Y46
三田紀房(著)(2018-03-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3










コメント(61件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:00▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:01▼返信
4冊買うだけでいいんかーいっ!
お手軽っ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:01▼返信
胃がきゅっとなる
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:03▼返信
改定されてる部分とかあるんちゃうん
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:03▼返信
東大の赤本・・・大半の人は25ヵ年か鉄緑会の10年分、40年分、または東京出版の50年分から選んで解くよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:04▼返信
ちゃんと画力が上がってはいるから今は言う程下手ではない
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:06▼返信
これでワイも東大生や
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:07▼返信
ソウル大学>>>トンキン大学
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:13▼返信
漫画が売れればいいんだからいいんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:16▼返信
こんなどうでもいいことにツッコむ無能は、きっちり25年分頑張ってお勉強して、いい大学入って、学歴を武器に大企業に就職して養ってもらったらいいと思うな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:20▼返信
ソース画像何もないぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:22▼返信
東大は難易度の差と指導要領の都合はあれど傾向そのものはあんまり変えてこないでしょ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:26▼返信
ここだけだとよく分からんけど、毎年買わないでも・・・っていっても
毎年必要なら、毎年買わないと去年のが手に入らないのでは・・。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:27▼返信
見つかりません
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:28▼返信
教師だから毎年買ってるって話なんじゃないの?7年おきにしか買わないんだったら生徒によっては直近6年分の答案が手に入らないケースあるじゃん。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:40▼返信
昨年の試験問題は最新の赤本にしか載ってないから
一気に買うわけじゃないなら別におかしい描写ではない
本人も気付いたのかツイ消ししたな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:40▼返信
最新のものを買うとオマケで6年分ついてくる感覚かな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:45▼返信
>>1
早速の
みつかりません
無責任記事
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:56▼返信
別にこの通りに買えと言ってるわけではないだろこの描写w
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 04:26▼返信
塾とかでも志望校決めて講義で過去問始めても大体5年前くらいまでが参考であとは傾向の似てる学校の過去問だったな毎年資料として購入してDBはあると思うが
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 04:30▼返信
頭脳系モノ申すYoutuber
「 頭が弱い人をだますための漫画だからこれで正解
  本当に頭のいい人はこんなものネタとしか読まない 」
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 04:32▼返信
この漫画の編集者って実際東大卒だし、作画担当と検討して読者に分かりやすく敢えてこう描いた可能性もあるのに
バカって思い込みと決めつけが激し過ぎて
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 04:49▼返信
みつかりません

何がいいたいのこのアホ記事?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 05:42▼返信
東大卒の編集がアドバイスしてたはずだし低学歴のX民が突っ込むのもおかしいけどね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 05:48▼返信
買い方の下手さは本が浮いてることかと思った
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 05:49▼返信
普通に考えて直近の問題が一番重要なんだから毎年買うやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 06:03▼返信
数年単位だから数冊でってマジレスなんだろうけど
表現のために1年ずつの赤本出してんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 06:16▼返信
絵はキモいし中身(笑)はないしでお前が勉強しろというクソ漫画
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 07:45▼返信
毎年買えとは言ってない気が🤔
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 08:03▼返信
受験勉強とかほとんどしなかったから分からんなぁ
それでも運よく補欠で入れて首席か次席くらいで卒業できたけど、二流大だからそんなもんかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 08:04▼返信
2なんていつの間に出てたんだって試し読みしたら宣伝漫画だった
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 08:12▼返信
喋ってるのに口を閉じてる絵がなんか駄目だわ、違和感強すぎて
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 08:33▼返信
別にもっと年数の長いのあるし
なんなら予備校で見せてもらえばいいし
東京出版のだけでもいいし
実は東大入試のことをあんまり知らないのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 08:36▼返信
いつから勉強始める気だ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 08:38▼返信
数学の過去問10年ものは難関大なら普通にある
これくらいでいいな
10年でいいい理由は多くの受験生は知らないことだが出題者が変わる
よって傾向が全く変わってしまうこと
今の出題者の専門分野に関することがよく出題されたりする
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 08:42▼返信
東大生ならほとんど知ってる内容だがアラが多すぎて編集者が東大卒ということはないな
というか東大を目指す人ならみんな知っている事ばかりで東大卒ということはなさそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 08:46▼返信
この漫画は捨て問については対処の仕方あんまり描いていない
東大入試は解くより捨て方だ本当に大事なのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 08:49▼返信
赤本使わんでも大学入れたし
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 09:01▼返信
毎年前の年の分が追加されるんだから毎年買ったほうが良くね
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 09:34▼返信
>>1
あのさあ…漫画の表現技術って知ってる?
ミナミの帝王が何か言うたびロケットや火山噴火してる大阪おかしい言ってるようなもんやぞ(´・ω・`)
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 09:36▼返信
>>4
そもそも進学塾はこういうのは毎年揃ってるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 09:51▼返信
普通にエアプやからな
まともな頭持ってりゃ初期版のマインドマップとか、クソの役にも立たない勉強勧めてる時点でこんなの読むより王道のアウトプットインプット繰り返しするのが1番なんざわかる
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 09:52▼返信
>>2
ふつーに、歴代高校に揃ってるから、まともに現役時代に、勉強してりゃわかることなんやけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 09:53▼返信
>>4
ないぞ
少なくとも、センター試験はじまってからの赤本はずっと載せてる
センター試験初年度の赤本は過去6年間の共通一次載せてる
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 09:56▼返信
>>5
高校においてあるの利用する人が大半やから鉄録会とか東大考えてる都内の人が中心なだけやろ
っーか、鉄録会って元からあそこ入るだけで中堅国公立受かるレベルあるんだからあそこ入らんでも東大受かるやつ多いやろ
コスパ悪いよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 10:00▼返信
>>10
つっこまない、つっこめないアホこそ、この漫画読んでる時間あるなら単語暗記するか、なんなら仮眠して脳をリフレッシュしたがいい
現役で受かるにはいかに3年間を効率よく勉強時間な割り振るかなんだから、勉強方法を試行錯誤にも限度がある
というか、成績いい子供らは高校入学までには自身の能力把握して確立してる
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 10:01▼返信
わかりやすく描いただけだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 10:02▼返信
>>13
河合でも代ゼミでも駿台でもいいけど、東大受験生は大抵プレ受けるからいくらでも去年どころか過去3年間くらいの過去問は手に入る
っーか、いまのごじぶん普通にネットであげてるやつ多い
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 10:04▼返信
>>15
それを受験生に行ってどうするって話やん
高校一年生の東大受験生に3年間赤本買わせるつもりなんか?
そういう意図ならそれでええがちゃんと数研出版の案件って言わないとステマやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 10:04▼返信
エアプって使う奴2ch以外で見たことない
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 10:05▼返信
>>16
ネットでいくらでもあるし、普通に予備校の模試集買えば去年のヤツとか乗ってるがな

てか、去年の問題なんて東大対策講義受けてりゃいの一番に解説するんだから必要ないやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 10:07▼返信
>>21
東大王ですらライブ配信で連続10時間勉強配信してるんやからな

こんな漫画読む前にインプットアウトプットしろよってはなしや
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 10:28▼返信
>>18
逆に2024の前が2018とかだったらすごい変に見えるだろ
こいつバカなのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 11:43▼返信
もしかして難関大シリーズご存知ない一般受験生の方かな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 11:45▼返信
※東大等特定大学の赤本のみ科目別に25年分収録したシリーズがあります
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 12:24▼返信
絵の赤本ちゃんと7か年分って書いてるから
絵的なインパクトや分かりやすさ重視しただけだろw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 14:16▼返信
同じ問題でも何回も解かなきゃ身に付かんからな!
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 18:23▼返信
この人の漫画いっつも適当でめちゃくちゃだもんなw
読んでる奴なんなんだ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 18:49▼返信
この作者は東大出てないし、投資で儲けずせこせこ漫画書いて生活してる。それが全て。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 19:05▼返信
ボクシング漫画に対して「ボクシングやってる人間なら知ってる事しか書いてないぞ。そもそもこの作者はボクシングチャンピオンになってないからな」と言うやつはいないだろうに
何で受験漫画だと沸くのか謎
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 19:33▼返信
※4
過去問が改定されるってどういう意味?

直近のコメント数ランキング

traq