• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





イオンでポイントがたまるので

郊外住まいは持ってる人が多いイオンカード



card_148_j





でもお問い合わせフォームが酷すぎる。









イオンカードのお問い合わせフォーム、

エラーコードすら入力させてくれないカス仕様










でもスペース入れたりするといけちゃうザコ仕様










この記事への反応



スペース入れても?全角とか

多分それでもいけますね
ガバガバでもあります


i-SiiiD-mmcxxxv
※ 小文字=ローマ数字

みたいにw


正規表現使えない開発者なのかな

西暦すら入力できないのカスすぎて草

めんどいかもしれんが、
縦書きで書いてみたらええと思う





ケアしすぎたあまりに本来の意味を失っている


B0DM759QMG
森 薫(著)(2024-11-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

406533571X
山口 つばさ(著)(2023-11-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8










コメント(56件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 05:31▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 05:46▼返信
今イオンカードの不正利用凄いもんな
カード止めても不正利用されてる
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 05:47▼返信
これがニポンのITレベル
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 05:48▼返信
詐欺メールが大体イオンカード名乗ってくるのなんなん
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 05:53▼返信
持ってないイオンカードの不正利用くるんだけど何コレ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 05:53▼返信
そもそも生きてる価値のない馬鹿がカード番号を入力するからこうなる
最初からそういうゴミを殺処分しておけば皆快適に過ごせる
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:01▼返信
バカでしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:02▼返信
>>6
ならお前から死んだ方が社会のためになるなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:07▼返信
発行数が多いから総当たりで使われてるってな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:10▼返信
これって問題なの?
・間違ってカードNoを入れる人は大幅に減る。
・スペースを入れるなど工夫すればエラーコードも送れる。
全然いいと思うんだが。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:10▼返信
イオンカードに付帯するIDは審査無しで決済通るのと通知が一ヶ月以上先だから
不正利用されても長期間発覚しない仕様なんだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:15▼返信
>>8
ではお前を殺処分して
その薄汚い死骸を便所に流すとしよう
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:18▼返信
I had the privilege 😊 of serving as one of the faculty members for the August 2024 Edition of the Enugu State Multi-Door Courthouse (ESMDC) Mediation Skills Training (MST) Certification Course, held from 19th to 24th August 2024 at the ESMDC Center, Enugu State, Nigeria. ADR
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:29▼返信
そもそもイオンカード使ってるとかヤバすぎ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:39▼返信
不正利用されまくりでサポート崩壊してるしな
総当たりだから、使ってない新規発行カードでも不正利用される地獄
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:51▼返信
>>5
オイラはJAネットバンクだは
毎朝必ずメールが来るは
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:52▼返信
そうか?10年以上使ってるけど不正利用なんて1回もないぞ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:52▼返信
作ったやつ馬鹿なんか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:52▼返信
数あるカードの中からあえてイオンカードを選ぶのが謎
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:56▼返信
不正利用される奴ってどっか常識のネジ緩んでんのちゃうの?マジで
怪しいサイトとか平気でバンバン使ったり
詐欺メール思いっきり引っかかったりしてんのちゃうの?
オイラは各社複数枚を長い事持っててリアルネット海外個人輸入とか問わず使ってるけどクレカ関係で不正利用だなんて遭ったことないぞ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:57▼返信
>>11
カード発行時から申請しといてそういう穴を塞ぐのが正義
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:00▼返信
>>19
イオンクレジットを騙る詐欺メールがバンバン来る時期があったんだけど、誰でも発行できるくらいガバガバだから発行枚数が多いのと情弱ジジババやノータリン多いから引っかかる率的に美味しかった模様 イオンや住友、セゾン亜種もあるけど今はJAネットバンクがおおいかな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:02▼返信
>>19
イオンカードか現金じゃないとポイントつかなくなったからその時作った人多いと思うよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:03▼返信
>>14
使うやつが馬鹿で情報ダダ漏れするならどのカード使っても同じ結果にしかならない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:04▼返信
>>10
2個目の要素にすら気が付かないノータリンが多いのよ、だからブー垂れる
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:05▼返信
>>7
そうです
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:06▼返信
>>6
カードすら持てないカスなんか吠えてらw
無様じゃのぅwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:07▼返信
>>4
最近は色んな亜種アルで
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:07▼返信
>>2
なにそれこはい
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:18▼返信
壱弐参
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:43▼返信
>>19
はちまに来る人間みたいな信用度低い奴は、イオンカードくらい難易度低くないと取れないからだろ、あそこはスーパーホワイトでなければ取れるし
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:45▼返信
信用皆無でイオンカードすら審査に通らないはちま民には関係ない話だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:45▼返信
>>32
楽テソ落ちたでw
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:56▼返信
イオンカードに関係なくポイント貯まる人はいいよ。店員さんに毎回ポイントカード作れとよく聞かれるけどまともに貯まらずに有効期限過ぎて使えなくなる。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:56▼返信
エラーコードなんて入れなくていいだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:59▼返信
>>34
家の光熱費などや食費などの支払い関係をカードにすると速攻で貯まるよ200円ポイントでも ポイント目当てじゃなくて、つかないよりはマシという感じで使ってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:59▼返信
>>36
◯200円1ポイントでも
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 08:18▼返信
よくまあ反日企業のカードを使うね
ソフトバンクもそうだけど。
てかもう日本の企業は宗教と反日な人たちが牛耳ってるからそうなるよね
陰謀論?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 08:25▼返信
>>12
お前が一番先に殺処分じゃね
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 08:26▼返信
>>32
それな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 08:26▼返信
やっぱり男は黙ってアメリカン・エキスプレスなんだよなぁ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 09:01▼返信
開発者、テスターもツッコミ入れろよではあるけど仕様がアホが原点よね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 09:32▼返信
全角でもダメなの?(ダメだろうな…)
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 09:35▼返信
最寄りがイオンだけどイオンカード欲しいけど信用できないから作れないでいる
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 09:39▼返信
日本のIT系ってセキュリティ対策になるとバカになるよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 09:49▼返信
日本人の作るシステムってこういう欠陥が多いよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 10:15▼返信
※4
君が使ったからでは?暗号化されてない情報なんて駄々洩れだぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 10:17▼返信
そもそもサツに問い合わせろ定期
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 10:26▼返信
CM出てる芸能人が降りない限りオールドメディアは報道しないだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 10:34▼返信
例えば普段使わない保険でもカード会社でもHP覗くとその詐欺メールが全く来なかったのにすぐ来るようになるだろ? もうお前のメアドとISP何処とかPCやスマフォの端末情報抜かれてんのよ駄々洩れ、IT技術者をないがしろにして外国人を雇ったのは良いが何されてんのかすらも会社は分かって無い状態
完全に無作為で送ってるわけじゃねーからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 12:45▼返信
ここ、ただでさえ不正利用の詐欺メール多いし
利用したいと思えない理由が更に増えたな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 13:01▼返信
>>50
そんなんみんな同じ土俵ですやん
そこから引っかかるかどうかのオツムの問題なんですわw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 13:17▼返信
とりあえずイオンカードはアプリでカード停止できるようにだけしてくれや
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:07▼返信
この前イオンで買い物して支払機にいたとき、近くのばあちゃんが店員と「クレジットでお支払いができないみたいなので、イオン銀行に問い合わせてくだs」「前は普通にちゃんとつかえてたのに!!!なんで!!!???」「こちらではこれ以上対応はできません。個人情報にもなりますのでこちらでイオン銀行に問い合わせもできm」「ど し た ら い い の !!!!!???」
僕はたいへんだなーって思いましたまる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:13▼返信
漢数字で書いたれw
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:15▼返信
>>50
聞いたこと無い銀行の詐欺メールが来て
へえーこんな銀行あるんだなってなるくらいなんだが

直近のコメント数ランキング

traq