• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






Q デザートは食事で最後に食べるもので、
前の料理がどうだったとしても帳消しになってしまうほど重要。
サイゼリヤのデザートはおいしいが、メニューをみると全部茶色。
もう少し、季節メニューとかあってもいいのでは。
デザートは別腹ともいうので、客単価も上がるのでは #サイゼリヤ株主総会

松谷:その通りだと思います。デザートが変わらないですね。
流行りを追う必要はないが、
自分たちはイタリアまで行って、おいしいものを知っているのですが、入れられていないんですよ。
だから、デザートは必ず変えます。
食事の最後のデザートがおいしいかおいしくないかで、感想は分かれてしまう。
一番力を入れないといけないと思っていて、進めている。
絶対にやるので、ぜひ期待してほしい




  


この記事への反応


   
これは本当に納得する意見。
星付きレストランの記事でも読んだ事あるんですが、
お客様が料理にハマってない時は、すべてのシェフがパティシエに、
フォロー頼んだ!と熱い視線を送ってくるらしいです
終わりよければすべて良しというか
全体の印象を変える力がデザートにはありますよね


せめてなんでもいいから果物入れるなりして
彩りが欲しいところ


思った以上に茶色だった
  
サイゼのデザートに関しては品数抑えて
品質担保してるしこれでいいだろうという感覚
他のレベルが下がってるのはまあ頭抱えるしかない


前に出してたフルーツソースのパンナコッタ好きで
よく頼んでた、たまにソースが変わったりもして。
今のデザートメニューは美味しいけどつまんない…。
やる気があるなら嬉しい!



現実的なコスト問題はともかく
「デザートは締めくくりだからそれ次第で
食事全体の印象も変わってくる」は同感
実際に変えてくれるようだし期待







B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DMN9DZ5X
坂野 杏梨(著), 逢沢 大介(その他), 東西(その他)(2024-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5





コメント(221件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:01▼返信
サイゼみたいなのにそんな高級なもの求めんなよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:02▼返信
>>1バカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:02▼返信
株主様😆
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:02▼返信
もっと青とか紫とかレインボーカラーにしないとね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:03▼返信
サイゼだったらトンスルぐらい置いてほしいニダ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:04▼返信
半分凍ったプリン出すのやめて欲しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:04▼返信
果物入れるとコスト上がるからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:04▼返信
ゲーミングデザートだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:05▼返信
解凍できてないほうれん草のソテー出すなや
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:05▼返信
サイゼごときにそこまでのこだわり求めるのってアホなん?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:05▼返信
うまいけどな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:06▼返信
サイゼリアに何求めてんだって話だよな
値上げしたら発狂するくせに
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:06▼返信
なら高級レストランにでも行けよwww
そんな金も余裕も品性もないからサイゼ行っとるんちゃうんかいwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:06▼返信
頼もしい回答だな
こんなしっかり言うとこ少ない
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:07▼返信
果物なんか入れたら値段上がるだろうが
ここはサイゼぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:07▼返信
想像以上に茶色で草
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:07▼返信
サイゼはメインのメニューを減らしまくってるのに、デザートだけ充実させても意味がなくないか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:07▼返信
>>2
ロバート・サカザキ リョウ・ガルシア
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:08▼返信
追加ならともかく
変えたらいつものヤツ求めてる大勢の人が悲しむのでは?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:08▼返信
容器や皿の色変えるだけで良さそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:09▼返信
>>1
底辺を相手にしてる商売って本当にいろいろ大変だよねぇ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:09▼返信
へ~、サイゼって季節ごとの限定デザートなかったんだ?意外だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:09▼返信
甘い物苦手だから考えた事もなかったな

成る程、締めによっては食事の印象が変わるか・・・

今度は締めの料理も考えて食事を摂ってみるか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:09▼返信
で?その分店員の負担掛かるけど給料出るんですよね?出ない?じゃあ却下 おわり
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:11▼返信
サイゼでデザート食ったことないわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:11▼返信
果物が高いんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:11▼返信
流石にそこまでは求めんよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:12▼返信
>>18
オラオラー!どうしたどうしたー!
ん?チョー余裕ッス!👍
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:13▼返信
そういう店だったか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:13▼返信
株主の文字も読めない馬鹿ばっかり
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:13▼返信
こういう奴らってかかる費用やコストとか労力とか全然考えねえよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:13▼返信
毎年 同じ質問されて
同じように答えてそう🥴
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:14▼返信
ロクでもない株主だな
あんなチープで成り立ってる店に何求めてんだか
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:14▼返信
吉野家の漬物が一種類しかなくっても誰も文句言わんやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:14▼返信
馬鹿の一つ覚え、【ド正論】
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:14▼返信
>>30
だから問題なんじゃねえかお前はアホか
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:15▼返信
ガキの頃はファミレス行くとデザートの方が楽しみだったな
大人になってからは頼まないしメニューすら見ないけどw
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:15▼返信
でも茶色の物って大概美味いから結局茶色のやつ選ぶんだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:15▼返信
僕ちんの考えた最強で素晴らしいアイディーア!
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:15▼返信
デートネタ以外でもサイゼリヤが記事になるんやね!
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:15▼返信
サイゼでデザート欲しくてもいつも同じのしか無いし味もそんなに好みじゃないから頼まない。
ほんとはチーズケーキとかミニパフェみたいの食べたいんだけどね。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:16▼返信
>>38
つまり人類は本能的に💩が好きってことか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:16▼返信
でも安いし人気あるしうまいし
変えてほしくない層の方が多そうだけどな・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:16▼返信
中小企業で働いてる人が、自社企業に大企業並みの複利厚生と給料よこせと文句いってるようなイメージ
自分はかたくなに転職しない(できない)
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:16▼返信
甘いものはいらん、酒飲ませろ
ハイボールとか芋焼酎のソーダ割りとかさぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:16▼返信
>>1
ビリビリに推しの子の2〜6話まであったけど削除されちゃった
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:18▼返信
>>42
フン食決裁
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:18▼返信
デザートなんてどうでもいいから、パスタの大盛り復活させるだけでみんな喜んでくれるのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:19▼返信
全体的に100円値上げしてくれていいから
吉野家かファミレスみたいな席に案内するの辞めてほしい
一人二人で食べに行くと壁向いた席に案内される様になってたわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:21▼返信
>>45
家で飲めアルカス
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:22▼返信
任天堂だとぐだぐだ言い訳並べて結局何もしないでおわる
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:23▼返信
軽井沢のイタリアンレストラン行った時
デザートで色んな種類のケーキが入ってるカートが運ばれてきて
どれでも好きなの選んでくださいって言われ時はめっちゃ感動したなぁ…
しかも凄い美味かった
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:24▼返信
サイゼって定番メニューだけじゃなく期間(季節)限定メニューがあるからな
以前にはデザートにも季節限定があったと思うけど最近は実施されなくなったんか
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:25▼返信
サイゼはそういう店じゃないだろと
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:27▼返信
値段相応を求めてるわけだしなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:27▼返信
デザートなんかいらねーよ、マンカスかよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:28▼返信
料理素人がたかがサイゼで「デザートは重要!改善すべき!」とかイキって恥ずかしくないのかね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:28▼返信
今のままでいいよ
変に力入れると劣化する
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:28▼返信
こういう提案みたいなこと言う奴に限って絶対注文しないよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:28▼返信
でも最近サイゼって微妙だよね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:29▼返信
役員が株主にため口?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:29▼返信
※49
二人ならともかく一人で言ったならお前のためにファミリー席とか使わないだろぼっち
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:29▼返信
むしろデザート無くしていいぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:31▼返信
デザートは食事の締めで重要とか聞いたことないけどそんな事情本当にあるの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:31▼返信
どこの企業もそうだが日本の株主ってこんなのばっか
プロセス考えない希望的観測タラレバしか言わない
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:31▼返信
株主目線ならそうだろうな、ふつうは毎回同じ店で買わないだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:34▼返信
普通ガストで昼食ってからデニーズでデザート食うよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:34▼返信
女子供は何だかんだで食後のデザートが好きだからな
そこに力を入れる観点は必要やと思うよ
飯が食えればいいだけのおっさんには不要だろうけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:34▼返信
サイゼにそこまで求めてないよ、安くてそこそこがサイゼなんで
季節のデザートが欲しいなら他の店行って食うって
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:35▼返信
マクドでサラダがメニューにないとかクレームしてるような連中と同レベルな気がしてる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:35▼返信
日本人は限定物大好きだからね
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:36▼返信
うまいし気にしたことなかったわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:36▼返信
サイゼは庶民ご用達レストランだし安いデザートでいいんだけど
そりゃあ株主からすれば単価を上げて利益上がった方が良いんだろうけど、客からするとインフレされても困る
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:36▼返信
サイゼリヤはここ数年でだいぶ劣化したわ。テイクアウトできる品が減ったり人気あるであろうメニュー無くなったり
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:36▼返信
>>1
ド正論ガイジはちま
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:36▼返信
サイゼ信者って任天堂信者みたいだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:36▼返信
マクドでんがなまんがな~ビッグマクド~
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:38▼返信
バ株主
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:40▼返信
あの価格じゃ無理じゃねって思ったけど
回答はやる気なんだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:40▼返信
デザートの見た目の色が気になる人いる?
俺はデザートの色彩が暗くても気にならんけどな
ゴシック調とかそういう落ち着いたテイストの色彩なんだなぁとしか
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:40▼返信
ケツから出る時はみんな茶色さ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:41▼返信
この株主はサイゼリアの方向性が分かってないバカだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:43▼返信
サイゼでデザート食えるような奴がいる訳ないやろ
スーパーでプリン買った方が安いとか言う層なんだぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:45▼返信
サイゼ以外に行け
はい論破
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:46▼返信
>>79
どう見ても嘘松だろ
実際は季節でコロコロデザート開発して変えてたらサイゼの価格じゃ短期間にペイできないから無理ってのが本音だろうなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:48▼返信
今あるプリンやティラミスに
季節の果物やその果物のクリームを乗っけたり
抹茶パウダーやほうじ茶パウダーラズベリーパウダー
を使ったバリエーション作るだけでいいんじゃないの
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:50▼返信
役員「それってあなたの感想ですよね?」
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:51▼返信
メリンガータを通年で出して欲しい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:51▼返信
イタリアンプリンが小さくなったのはがっかりしたわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:52▼返信
素人の浅知恵やね
サイゼの利点を潰す悪手ですよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:54▼返信
サイゼでわざわざデザートとか頼まんけどな
そうゆう時は他へ行く
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:58▼返信
アイスケーキなくなったのクソだわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:59▼返信
イタリアンジェラート228円 ティラミス273円
他のイタリア料理店でこの価格でデザートを出せますか?
無理でしょ。
安価で高品質なデザートを出せるのは企業努力の結晶なのにケチつけるなら代案としてこの価格で季節ものとか出せる店を紹介してみろよ。

まぁこういう馬鹿のために1000円代の高級スイーツ()を用意してみるのもありかもな、俺はサイゼリアのティラミスが大好きだからいらんけども。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:01▼返信
サイゼに変化は求めてないなあ。むしろサイゼには変わらないことを求めてるわ
変わるのは3、4ヶ月毎に変わる間違い探しだけでいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:02▼返信
デザート充実させようと思ったら一品500円は超えるだろうしサイゼでそんなもん頼まないでしょ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:04▼返信
一品だけ値段上げて彩の良い物おいてみて売れるか試せばいいのか?
絶対声がでかいだけの買わない奴だぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:04▼返信
イタリアのドルチェってそんなに種類あるのかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:04▼返信
コンビニスイーツぐらいの価格だろ
コンビニだって色々な商品出してるんだから
ファミレスでも出せるだろ
本格的な素材だけに拘った本物をその価格で出せと言ってるわけじゃないし
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:05▼返信
ティラミスうまいし他別に要らんわ、茶色で結構
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:07▼返信
>>98
何年前のコンビニだよ
最近のコンビニスイーツはやる気0だよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:07▼返信
シーフードパエリアを前と同じで出してくれないと行く理由がない
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:08▼返信
ユニクロみたいな迷走しそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:09▼返信
カラフルなスイーツを求めるのはまんの者だけどまんの者はサイゼ嫌いじゃん
あいつらはオサレなカフェに行くんだから客層じゃない、そんな奴らに媚びてどうすんの
サイゼにくる層は安くて美味いを求めてるんだから価格維持ができるよう無駄なことは取り入れない方がいいと思うがなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:12▼返信
安い物にどれだけ要求高くするの
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:19▼返信
色がどうこうよりもここのデサートはカチコチのまま出て来るからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:20▼返信
サイゼなんか安かろう悪かろうなんだから期待しすぎなんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:21▼返信
>>5
トンスル置くならさっさと死ねニダ。何がオモニーだよw重荷ーかよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:22▼返信
>>31
株主様は自分のことしか考えない人の方が多い
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:24▼返信
>>45
居酒屋行けカス
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:25▼返信
>>59
それ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:25▼返信
安い店ほど乞食みたいなクレームが増えるって本当だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:29▼返信
まだその段階かよw
創業1年ぐらいの店が考える事
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:30▼返信
サイゼにはファミレスデザートの定番のチョコレートパフェがないんだよな
サイゼに求めるのも酷だが
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:31▼返信
はて?食後にデザートとか食べないんだが?
食後は歯を磨いてゲームしてるわ😡
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:31▼返信
前は季節ごとにフルーツ変えたパンナコッタあっただろ
あれ戻して欲しい
まじ茶色系しかなくなって2年くらい経ってる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:36▼返信
そういう店じゃないだろ
株主のくせに何ってんだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:37▼返信
メリンガータおいてくれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:39▼返信
昔は色々入れ替わってたよな?
個人的にはブリンさえあれば問題ない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:41▼返信
デザートバーとか言って
ソフトクリームに缶詰のフルーツ取り放題にして
チョコシロップとチョコスプレーでもおいときゃ満足するべ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:44▼返信
プリンとかいつ食べても美味いじゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:44▼返信
>>1
そもそもイタリアと日本じゃ甘いものに対する考え方と文化が違いすぎるんだよ
レストランだのピザ屋だのでデザートはあるけど、結局みんなが注文するのはティラミスかアッフォガートになるからそれ以外置いてないところもあるくらい
カンノーロだとかマリトッツォだとかジェラートなんかもご飯食べた後のデザートにするのはちょっと重かったりして位置付けが違うんだよな
結局サイゼのデザート群はイタリア的には正解なんだけど株主の言いたい事もわかるからいっそイタリア外からデザート探すべきなんだとしか
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:49▼返信
ハンバーグステーキの値段を超えないデザート頼み易い価格設定で種類少ないと言われてもそのクオリティの高さから不味い・イマイチなんて言われてないが定番デザートよりも新メニューが価格上で頼みますかと言われて頼む人はいるとは思うが、例えば子連れだとマクドナルドに親子連れで来るのはハッピーセットがあるが、サイゼはキッズメニュー無くファミレスで子供はデザート頼むもので価格の高い新メニューに子供が飛びつくようになればドリンクバーにデザートと総額マクドナルドよりも高いって事になって家族連れの足が遠のく事になるとは思う。
なので増やすにしてもサンデー系など増やして300~400円台突入するよりも兎に角200円台でキープしなきゃならないからレモンやストロベリー・ジェラート増やすぐらいで良いかと思う。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:51▼返信
マスコミもメディアもまとめも
みんな揃ってサイゼが不祥事起こすのニヤニヤしながら待ってるな
安値で無理してれば必ずやらかすと思ってネタにしまくりプレッシャーかけてミス誘ってるまである
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:55▼返信
>>123
陰謀論じみてるけど
それはそれとしてその枠に「まとめ」いる?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:58▼返信
珍しい物は無理だろうってリプあるけど
そこに並んでるデザート昭和の料理本にも載ってる割と簡単に作れる有名な奴なんだ
日本で定着してなくて知名度ないだけで
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:59▼返信
あんみつとか杏仁豆腐とか
いくらでもやりようはあると思うんだが
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:00▼返信
>>120
うまいけど、何がイタリアンなのか不明のまま
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:00▼返信
デザートはティラミスクラシコしか頼まないから正直どうでも良い。
ティラミスクラシコだけは変えずにずっと提供してくれ。行くたびに食べるから
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:03▼返信
>>127
イタリアから輸入してる
だからイタリアンプリン
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:05▼返信
>>125
マトリッツオやカヌレとか出しても注文されんような気がするが
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:10▼返信
客単価より色々なコストの増加の方でマイナスになりそう
季節ごととか新メニュー以上に当たり外れで廃棄コストとかも出るだろうし
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:17▼返信
これこそ客に聞けよ、一株主に振り回されてんじゃないよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:17▼返信
プリンとティラミスだけで戦い続けられるくらいにあれはめちゃくちゃ美味しいよな
とはいえシーズンごとの限定デザートあったら確かに心は躍る
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:19▼返信
サイゼで締めのデザートとか・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:20▼返信
>>113
あー、パフェええなあ
あのウマウマプリンを使ったプリン・ア・ラ・モードでも良い
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:20▼返信
まちがいなく迷走の始まり
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:22▼返信
喰ってる最中にこういう発言するならこのバカの顔面にグーパンチ入れたれ
鮮やかな朱色が追加されて喜ぶことだろう
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:31▼返信
ジョブチューンで「このパフェは出来損ないだ、食べられないよ」ってこき下ろされる未来が見えた
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:33▼返信
そんな華美はサイゼに求めてない
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:40▼返信
そういうのサイゼに求めてもしょうがないだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:51▼返信
🪳ちゃん色なんて嫌だよな・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:53▼返信
ジェラートは白いのに容器が茶色なのは草生える
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:54▼返信
他の人も言ってるが、メリンガータ復活させてくれ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:55▼返信
今のラインナップを頼む気になるかと言うとならないけど
期間限定でデザート追加されても多分頼まない
サイゼってそういうところ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:05▼返信
ドルチェってそんなもんじゃない?
パティシエが作るような色とりどりで華やかなデザートとは違ってイタリアンの甘味って結構シンプルなものだと思う。
フルーツを使った視覚的に綺麗なパフェとかも良いけどファミレス感が際立つだけだし競合も多いと思う。
寧ろシンプルなティラミスとかジェラートに絞ったほうが本格的な気がする。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:07▼返信
日常的に料理をするけどデザートだけは気合を入れないと作れないな
あれは化学だもの
ホットケーキとか簡単なものは別だけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:11▼返信
ピスタチオのジェラート復活してくれ
アレ食うためにサイゼ行ってたまであるわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:14▼返信
中華のデザートがシンプルなようにイタリア料理のデザートは茶色多いからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:20▼返信
>>45
旅行いけス
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:21▼返信
サイゼ来る客層が値段高くなるの容認しないでしょ
高いデザート食いたければサイゼじゃないとこ行けよw
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:23▼返信
ピスタチオのジェラートうまいよねえ
ハーゲンダッツのよりうまい
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:24▼返信
>>一番力を入れないといけないと思っていて、進めている。
絶対にやるので、ぜひ期待してほしい

今更すでにやってるみたいに言ってるけど
貴重なご意見ありがとうございますって素直に言えよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:28▼返信
>>152
ちょっと思ったw
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:30▼返信
濃淡あれど大体茶色ちゃうんか
添え物の果物は別として
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:53▼返信
庶民の味のサイゼに何期待してるんだこいつは

文句あるんならそれなりの値段のイタリアンレストランに行けよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:57▼返信
サイゼみたいなとこは安さと旨さのバランスのほうが大事で、声がでかいだけで金落とすかどうかわからない客のために新メニュー導入して他のメニューの価格にまで波及しなけれゃいいがな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:58▼返信
こだわって作って価格高めで提供
だが売り上げ伸びず
ありえそうだから面白いw
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 18:03▼返信
優待制度廃止されとって草、絶対食いに来ねえだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 18:06▼返信
バイトにも簡単にできて、彩りがよく見栄えがして、栄養価的にも素晴らしく、美味しくて原価コストがかからない?
出来たらすごいね♡
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 18:10▼返信
これもう値上げステマだろ
絶対に値上げくるよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 18:17▼返信
昔の白黒テレビみたいにカラーセロファン越しに見れば茶色く見えないですよw
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 18:19▼返信
>>161
白黒はカラーに、地味な色はよりきちゃなく
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 18:21▼返信
サイゼの安さに文句言う馬鹿(´・ω・`)
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 18:28▼返信
他のメニューも全部茶色に統一したらええやん
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 18:59▼返信
パンナコッタにソース掛けしとけば彩りがあるやろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 19:13▼返信
そんなんサイゼが一番わかってるやろ。
色々と試した結果がこれだと思うけどな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 19:18▼返信
茶色って弁当とかで使う話で
チョコなんだから別にいいだろアホか
容器が茶色いだけの物まであるし難癖にも程がある
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 19:19▼返信
そりゃ散々検討はしてるだろうけどコスト的に無理なんだろ
価格を維持できなくなりサイゼの客層と合わなくなる
サイゼに求めることではない
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 19:23▼返信
ジェラートだとフリードリンクコーナーに吸収されそうだなあ

すぐ実装できそうなのはマリトッツォかパンナコッタぐらいか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 19:32▼返信
全てのメニュー価格を+500円値上げすれば可能ですけど
それは納豆出来ないって言うんでしょ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 19:58▼返信
そもそもイタリアンはドルチェ(デザート)って簡素なものが多いからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 20:03▼返信
>>10
株主総会ってご存知ない?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 20:06▼返信
スイーツ求めるならココスかデニーズでも行けばいいだけ
同じファミレスと言っても強みはそれぞれだからな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 20:10▼返信
※170
そしたら甘納豆で手を打つしかないな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 20:22▼返信
【ド正論】外食は高いから行かないほうがいい
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 20:32▼返信
それなりの店に行けで終わる話
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 20:40▼返信
季節感気にするやつがサイゼ行くかよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 20:50▼返信
ぶっちゃけサイゼは少しの値上げなら問題ないので様子を見ながら値上げして欲しい
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 21:09▼返信
サイゼのプリンは激甘で好き。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 21:38▼返信
>>12
株主やぞ…
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 21:46▼返信
>>120
あのプリンはコンビニには無いしね
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 22:57▼返信
>>179
あれが激甘だとこの世のスイーツ大体全部激甘やん
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 22:58▼返信
>>120
プリンはサイゼで一番評価できる食い物だからな
分かってんな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 23:03▼返信
コース料理でもないのに食後のデザートとかいるかね
喫茶店代わりに入ったときにコーヒーとスイーツみたいなのはあると思うが

所詮サイゼだしコンビニクラスのデザートに回す金あるなら酒とつまみ系につかうわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 23:05▼返信
>>181
セブンのイタリアンプリンのほうが美味いからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 01:06▼返信
まあ、フルーツは歩留まりが悪いから効率最重要視のサイゼでは難しい問題なんだろうな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 01:33▼返信
美味けりゃ何でもええわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 03:24▼返信
俺レベルのデブになるとデザート以外いらないんだよね
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 09:01▼返信
>>178
ダメ絶対!!少しっていくらよ?百円なのか十円なのか人それぞれなんだからあげちゃだめ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 09:03▼返信
>>184
そもそもサイゼは飯食うとこじゃなくてワインとつまみでバルのようなとこ
それ系の店出したらゴン流行りすると思うわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 11:51▼返信
デザート食べんし・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 12:11▼返信
言うほどサイゼでデザート食うか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 12:43▼返信
名前忘れたけど甘いパンとアイスクリームのコンビだけ残ってれば後はどうでもいい
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 13:14▼返信
普通に好きだがなぁ
それはそうとフルーツ系あったらうれしい
ジェラート入れろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 17:20▼返信
別の店で食べれば良いんじゃないかな
要求のハードルが高すぎないか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 17:27▼返信
終わりよければヨシって、チョロい人間が多いんやねw
別に茶色でも美味しかったらえぇやんか、しょーもな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 20:52▼返信
茶色いものは美味い(正論)
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 21:55▼返信
なんでもいいわ。サイゼリアさん美味しくて安い食事を提供してくれてありがとう。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 22:45▼返信
スフォリアテッラ食べたいな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 01:24▼返信
サイゼに行くのは底辺だけやろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 04:57▼返信
果物入れると流石に低価格は保てないだろうな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 07:07▼返信
みんな金あるなー。ワイは一切、外食なんてしないで。食えるなら別に何でもええし。ラーメンも最近はインスタントでも美味いしな。工夫して食べてるわ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 08:08▼返信
>>1
ほんまそれ、安く飯すまそうってとこやのに色々求めすぎ
サイゼの株主もまぁ底辺やろうから仕方ないけど頭悪すぎやろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:03▼返信
甘いものは鬱病とか統合失調症の原因になるからあんまり食い過ぎない方がいいよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:46▼返信
>>202
好きあらば自分語り
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 11:07▼返信
茶色で美味しそうじゃないとか、女がバレンタインに買い漁るチョコレートなんかも茶色いやろ
だいたいプリンもティラミスも美味いわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 11:50▼返信
この安さがダイヤモンドの様に希少
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:11▼返信
>>1
安いから外食店で一人勝ちって面もあるもんな
最近では全体的な物価高の影響なのか美味しければそれなりに入っていた1000円超えのラーメン屋でさえも人の入りが悪くなり始めてるらしいし
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:14▼返信
>>5
自分の事をマザームーン様とお呼びって信者に指示しているのが気持ち悪いわなw
自分で言ってて恥ずかしいとか全く思っていないって事だもんな
流石は恥という感情が欠落している低知能民族なだけあるわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:35▼返信
元バイトやが前は〇〇のパンナコッタみたいなベリーソース乗せたヤツ作ってた記憶あるぞ

まあ材料費高騰の波には勝てなかったんやろね…
一種類でも違う食材使うと生産コスト跳ね上がるし
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:41▼返信
サイゼリアのデザートでティラミス以外食べる人いるの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:26▼返信
食事で血糖値上げてデザートでさらに倍!
アホかw
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:44▼返信
サイゼに料理の見た目とか高級感とか求めてないんで
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 22:59▼返信
サイゼでデザートなんて頼まないから別にいいよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 23:58▼返信
>>22
カッサータとか季節限定あった気がするけどな
割とつい最近まで
なくなったんかな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:28▼返信
これを要求した株主は豚みたいに太ってんだろうな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月05日 12:52▼返信
プリンやティラミスがイタリアで作られて冷凍されたまま日本に来てるって知らん奴多いよな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 08:14▼返信
サイゼより値段が倍でサイゼより不味い、なんて店の方が大多数だろw
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月13日 05:27▼返信
上級は食後にデザート食べるんだね…
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月13日 05:29▼返信
>>197
うん…
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 16:35▼返信
シチリアレモンのイタリアンジェラートを復活させて欲しい

直近のコメント数ランキング

traq