• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
Google検索でトップにAI要約が入るの結構ヤバくない???


Xより

















この記事への反応

設定重すぎだろ

ファッ!?

息出来んくらい笑ってる

うーたんwwwwwww

えっ…じゃあ私達が見ているうーたんは…

うーたん(泣)
安楽死したのかー


ラムリンも立派なジンギスカンになったんやろなぁ

このての回答は質問文とか検索した言葉もそのままスクショしないと信憑性下がるんだよな。

久しぶりに大笑いした

うーたん安楽死処置されてて草





AIの精度酷くね?



B0DNKRWHHT
ヴァージニア二等兵(著), 蝉川 夏哉(その他), 転(その他)(2024-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0DMN9DZ5X
坂野 杏梨(著), 逢沢 大介(その他), 東西(その他)(2024-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(109件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:31▼返信
【杜撰なパワハラアンケートの実態】

>百条委員会パワハラアンケートを全数チェックしてみた 公表されていないヤバイ事実を発見 YouTube 賢者の人事
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:31▼返信
もうAIに1リットルは搾取されたよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:32▼返信
AIは嘘を嘘と見抜けない
インターネットを使う資質がない
4.コイキング投稿日:2024年12月01日 09:32▼返信
起きたよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:33▼返信
>>4
一生寝てなさい
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:35▼返信
ファクトチェックがずさん過ぎるw
担当者一人でやってんのかって疑われるレベル
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:36▼返信
引退はしたけど、○んでねーよw
宇宙に旅立ったとあるから、まあ間違ってないかもしれんが。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:36▼返信
知らないの?これがうーたんの真実だよ?
AIは真実しか語らないから
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:37▼返信
うーたんだからAIがバカって話で済むけど、これが実在する人物で有名人とかなら
情弱が真に受けてSNSで拡散されて炎上訴訟起きたりするんでねぇのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:37▼返信
AIが自動で誹謗中傷するシステムってあるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:38▼返信
同姓同名を判別できないのがAIの弱点か
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:38▼返信
※9
ジャニタレがオクスリやってましたみたいなウワサ案件をAIが真に受けたらヤバいよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:38▼返信
>>9
情弱は偏向メディアでもネットde真実でも簡単に信じるし怪しいソースがひとつ増えるだけだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:38▼返信
Googleがスカイネットになる日も近い…
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:38▼返信
クソ過ぎるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:39▼返信
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:40▼返信
AI検索はウソを並べるという問題点を何とかしないとな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:40▼返信
※10
誹謗中傷どころか「人類を抹殺する」と予告したAIがかつて居ったそうな・・・Sophiaって言うらしいんだが
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:40▼返信
たまにフレンドリーなAIいる
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:41▼返信
結局AIは道具に過ぎないのさ
後ろで操ってる人間が何とでも弄り倒す
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:42▼返信
googleの検索先頭にAI載せるのマジでやめれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:43▼返信
文脈で判断できないならまだ公開していい段階に達して無いだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:44▼返信
牛のうーたんではなくEテレのうーたんが安楽死処置されたって書かれてしまってるところから
問題は複数の情報を結合する部分にあることがわかる
おそらくこういうことが起きる可能性はこのAIの注意書きに書かれてるだろうし
有用な学習サンプルができてよかったよかった
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:44▼返信
>>3
思考能力が無いのに嘘を嘘と見抜けるわけが無いよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:44▼返信
AIいろいろ触ってみてるけどgeminiは特に精度が悪いよ
GPTみたいに前後の会話から意図を汲み取ることもしないし
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:45▼返信
設定重くて草生えた
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:45▼返信
Geminiはマジでポンコツ
Google検索結果を上から順番に閲覧してその結果をまとめてるだけだからな
その情報があってるか、複数閲覧した結果がキーワードが同じだけの別情報かは全く気にしないからデタラメを平気で吐く
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:45▼返信
>>18
地球環境をよくするにはって聞かれたら誰でも人類がいないほうがよくね?ってのは頭をよぎる
AIも例外ではない
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:48▼返信
そこにAIはあるんか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:48▼返信
Q.よつばと(の)よつばは誰の子?
A.よつばは、ほぼ毎日の様に綾瀬家に遊びに行っている。 綾瀬三姉妹の長女。

AIさん、そうだったっけ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:48▼返信
検索結果にAIが混ざるのをウザいと思う人ほどネットde真実である割合が高いという研究結果はまだかよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:49▼返信
ネットの情報も似たようなもんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:50▼返信
>>30
あずま「その手があったか」
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:51▼返信
本来成り立たない質問であっても無理やり関連情報見つけてきたりするからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:54▼返信
>>24
思考能力はないけど学習能力はある
莫大な学習を重ねて嘘を見抜けるようになった頃には変な思考に染まってないぶん人間より信用できるAIが完成する
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:54▼返信
文屋が危機感覚えて訴えられてるパープレキシティーが精度が高いんだろうけど
検索系は他はアレを真似ようとしてるけど普通にできてないよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:56▼返信
他次元からの干渉が起きてしまったことと推察される
やはり、うーたんは彼等の手により消されてしまったのだ!!
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 09:58▼返信
創作の設定の誤情報くらいなら目を瞑れるけど
実在する企業の情報まで間違ってたりするし話半分にしか聞けないね
非表示設定ほしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:00▼返信
GoogleAIのGeminiは無料版と有料版でかなり回答精度が違うんが検索結果に出力させてるのは当然ながら無料版のほうなのでいわゆるハルシネーションが起こりまくってて非常に信頼できないものになってる

有料版のGeminiもGPTやClaudeより精度低いしどこよりビッグデータ持ってるはずのGoogleがAI開発競争で明らかに遅れを取ってる
GoogleはEUのGDPR以降金回りが悪くなってサービスの劣化が著しくかつての輝きはない
Youtubeに自分の人生預けてるような連中は落ちぶれたGoogleと心中することになるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:03▼返信
「生成 AI は試験運用中です。」という文字すら見えないの、人間として性能悪いっす。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:03▼返信
酷すぎるが、思わず吹いた
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:04▼返信
信憑性を出すために複数の情報源を積み重ねるのは普通だし、AIは正しい情報源を使ってる
ただ、情報の混ぜ方次第でトンデモ情報になってしまう
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:05▼返信
キャラクターを安楽死ってどういうことだよw
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:06▼返信
>>40
でもそいういう人間は存在しちゃうんだよ
それで事故を起こす
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:09▼返信
この程度で騒ぐ人は、今のAIに期待しすぎなんだと思う

出てきた時点で100%を求めるのは日本人に多い
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:10▼返信
うーたんとか言う人間に使わなそうなニックネームなのが災いの元だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:10▼返信
またどっかのアホが反AIガーって騒ぐんだろww
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:13▼返信
※40
試験段階で実践投入すんなよ・・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:16▼返信
従軍慰安婦と徴用工とかメチャ捻じ曲げ工作されるんやろな😩メンドクサ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:16▼返信
安楽死処置って…
AIの記事チェックするAIおらんのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:17▼返信
だから、AIにロジック解析の機能が必要だと何度も指摘されてる。全体をふんわり流れを見るのは大体解析できてるから、次は論理の検証能力を付けましょう。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:21▼返信
昔はGoogle検索を持っているGoogleが一番強くなるんじゃないかと思ってた
期待してGemini Advancedもすぐ試したんだけどイマイチだった
儲けのために自ら検索汚染した結果なのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:22▼返信
>>45
不安定な自覚があるなら断定口調で話すなと思うね。
54.投稿日:2024年12月01日 10:25▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:28▼返信
元の情報の信頼度とかガン無視で切り抜く場所も適当
結果だけはそれっぽく返すから質が悪い
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:31▼返信
「ある事件をきっかけに、自分自身の運命と世界の秘密に迫っていくことになります」

これGoogleのAIにストーリー知らんコンテンツ聞いたときによく言うやつ
エンタメのストーリーはだいたいこんなもんやろって決め打ちで言わせてるのあまりにも利用者を舐めすぎる
Googleの開発者が無能でモラル低いのがよくわかる
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:33▼返信
AIなんてまだまだ人工無能と変わらんよw
画像情報の意味とテキストの意味の関連性が分からないんだから
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:34▼返信
GOOGLEのAIって現在日付すら間違える糞ポンコツAIだぞ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:34▼返信
gptベースのcopilotは同じ質問しても情報ないときは正直に情報が見つかりませんでしたっていうんだよな
AI全般が無能なんじゃなくてGoogleがうんこなだけ


Teriosの「ANGELIUM」について調べてみましたが、具体的な情報が見つかりませんでした。もしかして、もう少し詳しく教えていただけますか?例えば、これがゲーム、アルバム、映画などでしょうか?それとも特定のキャラクターやストーリーについて知りたいですか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:35▼返信
※27
人間様が、気にしろという命令を出してないから、そうなるわな
AIは、察してちゃんには、通用しないのよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:38▼返信
なんかデジャビュだなと思い出してみたんだけど、
陰謀論者もおんなじ感じで情報を結び付けるんだよな…
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:41▼返信
>>57
AIは画像どころかマイクラプレイ中の映像情報をリアルタイムに読み取って指示厨やるぐらいのことできるんやで

【ほぼ人間】Windows Copilot(GPT-4o)がMinecraftのアドバイスをリアリタイムで実施!
Microsoft Build 2024の新発表から Windows Copilot(GPT-4o)にMicraftのアドバイスをもらいながらゲームをする様子の紹介です。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:42▼返信
アホなアふぃサイトの釣り見出しみたいやな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:42▼返信
GOOGLEにAIを作るノウハウなんかないんやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:47▼返信
こんなんより詐欺サイトの安全性聞いたら安全で信頼性の高いサイトと返事あるのヤバくね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:49▼返信
大体高学歴様が寄生し始めると企業って腐るよね
GOOGLEも腐ってきたなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:55▼返信
※66
Googleは開幕から高学歴様の研究成果をサービスにして大きくなった企業なんだが?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:56▼返信
うーたん どこのうーたんかわからんし
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 10:58▼返信
GPT-4oはすでに人間とリアルタイムに音声会話できるぐらいの性能あるから英会話の練習とかむちゃくちゃ捗るよ
無限に質問振ってくれるから会話がとぎれることないしこっちの英語の文法や発音が間違ってたら訂正してくれるし聞き取れなかったときとかよくわからなかったときに同じことを何度聞いても相手は機械だからなにも気にする必要がないし
GPTの発音も米国英語、英国英語、豪州英語とこちらのリクエスト通りに対応してくれるし
24時間いつでも時間空いたときにその場でレッスン始められるし月額3000円ぐらいしかかからんし
もはや人間がやってる英会話スクールとか成立せんようになると思うわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 11:04▼返信
もうAIを使うな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 11:04▼返信
Google AI?が間違ってるわけでもないな
探している「うーたん」と現在トレンドの「うーたん」が違っただけ

あなたの探している「うーたん」は金の「うーたん」ですか?銀の「うーたん」ですか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 11:09▼返信
探している人間がGoogleに与える情報の量が少ないだけだった

Google AI「ただ「うーたん」だけではな・・・「NHK うーたん」みたいに特定できるような情報をもっとよこせアホ」
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 11:11▼返信
>>72
「テレビ番組のキャラクターのうーたん」ってAI自身が明言しとるやん・・・・・・・・・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 11:14▼返信
>>72
まず分からんならしゃしゃり出んなって事よ
頭ひろゆきかよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 11:16▼返信
>>48
批判するために全ての試験運用に喧嘩を売っていくスタイル
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 11:17▼返信
>>67
それは優秀な高学歴様のお陰だろ
旧ツイッターみたいに学歴だけの無能が増えると腐る
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 11:19▼返信
重要な情報だと思うならちゃんと自分で最終チェックしましょうね
こんなのAIがこの先進歩しても変わらんことでしょ、やはく理解して
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 11:22▼返信
もうググレカスは使えない
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 11:38▼返信
人類にAIは早すぎる
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 11:45▼返信
AI生成情報はユーザーが危険性を理解し同意したときのみ提供すべきよな
まぁ近いうちにそんな法律できるんやなかろか
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 11:45▼返信
AI 「 ちっ すいやせんでした 」
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:11▼返信
同名の別存在の区別がついてない感じか
その辺も進化で区別がつくようになるのかね
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:39▼返信
結局、ネットの外で色々勉強しておかないと、ネットで得られる情報が正しいかどうか判断できないんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:40▼返信
>>82
Google AI「わたし、エスパーじゃないんで」
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:44▼返信
これぞAI
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:45▼返信
>>84
区別がつく人間はエスパーなのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:46▼返信
>>18
まじかよ松岡やべーな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:50▼返信
>>69
それな
でもフリートークならいいけど、初心者が段階的に学習するにはあと一歩なきがするな
うまいことプロンプト組んであげればいいのかもしれないけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:05▼返信
しまじろうにも出荷されたキャラ(名前知らん)居ったろ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:05▼返信
グーグルの「AIによる概要」ってあれ消せないの?
誤情報ばっかで一目見るのも不快なレベルで役に立たないし非表示にしたい
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:12▼返信
>>87
少し考えちゃったよ
よくそんなの出てくるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:14▼返信
>>30
実家に毎日遊びに行ってしまう、ダメな一人暮らし女子のはなしだったっけ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:15▼返信
>>40
そんなもんだよ
本製品としてクレームあげてくるとか全然ある
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:18▼返信
>>1
消しゴムマジックの精度といい、GoogleのAIは中途半端ですなぁ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:27▼返信
だから言ってるだろう?現状のAIはエキスパートシステムの延長線にある技術でやれる事が増えただけって
知性がないからあれ?おかしいな?と収集したデータの矛盾に気が付かない
だからGoogleの中の人が訂正してるんだ・・手動で
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:38▼返信
AI使っても結局その情報の正誤確認に時間取られるから意味ないよね
専門家とかに頼むんだったら最悪間違っていてもその専門家のせいにできるけどさ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:40▼返信
世間の人が死亡で検索しすぎて認識狂ってるのなら、他の例でも色々出てきそうだな。これ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:42▼返信
>>96
だから結局正誤の確認手段を知ってる基礎知識持ってる人だけが使いこなせるって事になるんだろうな。AIは
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:47▼返信
声優の名前でググったら架空のキャラクターだと言われた
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:52▼返信
悲報しかねえな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:04▼返信
※48
もっと見るをクリックしないと表示されないあれなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:12▼返信
絶対信用できないから結局調べものがある時サイト漁るしかないって言う
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:19▼返信
わらた
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:37▼返信
検索結果にAI情報出すの禁止法案でも出せ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:20▼返信
同姓同名のやつを区別する能力が無いんだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:22▼返信
>>104
どこまでがAIでどこまでがアルゴリズムかって
明確に区別できんの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:51▼返信
Googleの全てのAI企業に対する全力の営業妨害だろ
月間1000憶アクセスで破壊力ありすぎだは
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 19:58▼返信
うーたんくさ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:41▼返信
この手の問題は無くなるわけがないのでデマ生成マシンになりつつあるのが酷い

直近のコメント数ランキング

traq