• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




103万円の壁 引き上げ反対ゼロ、賛成22人 全国知事アンケート

1733813552174


記事によると



毎日新聞が全国47都道府県の知事を対象に「年収103万円の壁」引き上げに関するアンケート調査を実施した

引き上げ自体への反対はゼロで、22人が賛成、24人が「どちらとも言えない」と回答した

賛成意見では「県民の所得が増加し、人手不足の解消にもつながる」や「賃上げ、人材確保、物価高対策に資する」など経済的な効果に期待する声が多かった。

ただし賛成者の多くが「地方税収減への対応が前提」とする条件付きの立場を表明した

・「どちらとも言えない」の回答者は、「財政措置が明確でない」「適切な財源保障がなければ地方財政に影響」など、経済効果への期待と地方財政への懸念の間で判断を保留する意見が多かった

・政府は国民民主の要望通り引き上げると、地方税である住民税が約4兆円減収すると試算している

以下、全文を読む











この記事への反応



全国知事会のあれなんだったんだよ…

やっぱり反対してた知事には信念すらなかった。官僚に言われるまま発言しただけのBOTやったなw

反対少数だと槍玉に上がるの必至だもん。認めざるを得ないんだな。

北海道、広島県とかの知事は明らかに103万円の壁は反対したよね。
傷ついたとか言ってた宮城県・村井知事はどこ行った。
事務事業評価が突っ込みどころ満載なんだから、傷ついたのは国民の方じゃない?


あれあれ?みんな引き上げ反対してなかったっけ?

どちらともいえない。というグレーな感じの知事が多いってのが日本らしいなと言うか…。

これは引き上げ自体に知事は反対してなくて、税収減になるのを問題視してるから矛盾はしてないでしょ

なんだ。知事さんたち分かってんじゃん。あくまで「地方予算が心配」1点ということね。

反対と言うと叩かれるから無回答にしたのが6割近くいるんじゃん

あれだけ批判してた宮城、鳥取、島根も選挙への影響が怖いのか反対しなかったのか。信念が無いねえ。





関連記事
総務相、自治体へ『年収の壁』見直し反対を要請していたとの報道!宮崎県は緊急要請の“たたき台”作成認める

全国知事会「103万円の壁の減収の補填はマスト」「財源について国がちゃんと考えろ」

【103万円の壁】島根県の丸山知事、国民・玉木代表の『総務省が反対工作』発言にブチギレ!「不快に感じるというレベルじゃない」「減税したけどあとは知りませんを封じないと」

【103万円の壁】「手取りが増えるなら住民サービス低下は容認」世論調査で50%以上に





表立って反対すると次の選挙に響くからな


















コメント(206件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:01▼返信
>>1 ヤクザバカ逮捕
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:01▼返信
財務心理教発狂
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:02▼返信
韓国最高
韓日友好最高
ネトウヨ最低
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:02▼返信
玉城デニーも賛成ってマジ?
5.投稿日:2024年12月10日 19:02▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:03▼返信
財務省と総務省の圧力が弱体化してきたな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:03▼返信
つまり、はちま起稿で反対してたのは
ざっぴっぴってこと?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:03▼返信
犯罪民族トルコ
サイタマ犯罪天国   fukin gook

12歳の小学生をレイポしても執行猶予で釈放
国賊 売国奴  移民党
トルコクルドは何しても無罪。日本人自警団は鎮圧 無能 警察 検察 裁判所
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:03▼返信
立憲と選挙で共闘することにしたイソジンも賛成なのか・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:03▼返信
>>3
近所のスーパーで韓国アイドルのジュースがダダ余りしてんだけど
11.ああ投稿日:2024年12月10日 19:04▼返信
>>1
こいつセルフツッコミ自虐してて草

病院行けw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:04▼返信
生活のたしにはできても生活できないだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:04▼返信
グンマーの知事反対してたが
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:04▼返信
>>10
近所のスーパーは辛ラーメン売れすぎて売り場から撤去されてたわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:05▼返信
いなむらが知事になってたらどうなってたか気になる
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:06▼返信
この流れで具体的に反対は出来ないよなあ
したらつぎの知事選終わるもん
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:07▼返信
地方の税収が減った分は国が補填してやればいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:07▼返信
>>10
同じ顔面の軍団の写真プリントされたやつな
今来てるドラッグストアだと10円均一だな
何入ってるか分からんから怖い
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:08▼返信
106万の壁「フフフ やつは収入の壁の中でも最弱」
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:08▼返信
知事が一斉に「税収が減るから反対だ〜」って表明したのって103万の壁やなかった?急に掌返し?キモっ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:08▼返信
>>5
ソフトバンク・孫社長 韓国で演説、原発事故で謝罪「日本は犯罪者になってしまった」
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:09▼返信
そら地方の自治体の財政が悪化する政策だから反対するのは当然じゃない?

住民サービス落としてもいいなら…って但し書きがついても良いなら反対する理由にはならないけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:10▼返信
(´・ω・`)タマキン一人で日本変えちゃったよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:10▼返信
下層日本人は財務省に従え
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:11▼返信
反対してる自民党は、来年の選挙でしっかり落とう
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:11▼返信
地方自治体が足りないっていうのと同じように住民だって足りないのは同じだからな
それらと違う通貨を発行できる主体である政府が動かない限り自治体と住民の奪い合いバトルにしかならないわな
憲法には国民で奪い合いや争いを起させるように書いてあったかな、何が大事なのか思い出した方がいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:12▼返信
>>6
石破が終わるまでにと思ってかコソコソ最後っ屁してるようには見えるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:13▼返信
自民党議員全員にアンケート取って発表したほうが良いのでは
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:13▼返信
分かってたことだけど今まで政府というか自民党が言ってた
「女性の社会進出で人手不足解消」とかそういうのは全部「税とれる人を増やしたい」ってだけだったんだよな
だから税が取れないなら人手不足なんか解消しなくていいと思ってる
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:14▼返信
民意が分からん頓珍漢は財務省と財務省のいいなりの議員だけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:14▼返信
税収最大でも財政赤字続く 借金依存度は3割前後で推移

2023年度の国の税収は4年連続で過去最高となった。税収が好調でも膨張する歳出をカバーできず、国債といった借金に頼る構図は変わらない。公債依存度は3割前後で高止まりしたままだ。借金漬けから脱却できない財政運営が続いている。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:15▼返信
表立って反対してた愛知県知事は?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:16▼返信
国民民主de真実知っちゃった人たち怖いな・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:16▼返信
>ただし賛成者の多くが「地方税収減への対応が前提」とする条件付きの立場を表明した

はい無理〜!😂
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:16▼返信
103萬の壁に苦しむ職業で胡坐かいとんのがイカンのとちゃいますの?
上を目指せよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:17▼返信
財源減少の根拠を出せと言ったらコレよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:17▼返信
壁引き上げはもはや国民の総意だし自治体はそうなる前提の対応をしないとね
ちゃんと仕事しろってこと
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:18▼返信
要らんもん多分あると思うよ
それを考えてほしいってだけやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:18▼返信
※23
だな デフォルトまっしぐらだよw
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:18▼返信
反対したら次の選挙で落ちるもんな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:19▼返信
※37
じゃあ正規もっと減らしてパソナ大量に入れるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:19▼返信
どちらとも言えないは日和っただけで実質反対やろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:19▼返信
国の基礎的財政収支(プライマリーバランス)が黒字になったのはバブルあたりの好景気のときだしな
プライマリーバランスが主ではなく景気や成長の上昇が基礎的財政収支を改善させる方法であって
プライマリーバランス自体は結果にすぎず黒字であればよいかといえばそんなこともない
現実に不況を続けてきた結果が今なのだから疑いようもないと思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:19▼返信
知事もバカだからw財務省のA4資料2ページを鵜呑みするしかない能無し

財務省が我々一般人より利口なのは分かるが、無条件に平伏するほどのものじゃない←これを一般市民が理解し始めて自民党過半数割れさせたことが一番の転換点だった
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:20▼返信
あれ?総務省の圧力なんてない!って総務省擁護してまで引き上げ反対してる知事いなかったっけ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:20▼返信
知事としてのプライドが傷ついたとかほざいてたあのタコは?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:20▼返信
公共サービスの質の低下が前提条件としての賛成だからな
壁が壊された翌年から高校や大学の学費とか病院に行った時の医療費とかが倍になったりバスや電車の本数が1日1本になっても文句言うなよってことだからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:20▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:21▼返信
そんな日もある
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:21▼返信
こりゃ官僚も事務次官は選挙した方が良いな
選挙落ちたら係長ぐらいに降格で
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:22▼返信
アベノミクスのバラマキ円安の結果、
コメの価格2倍、アイフォン1.5倍、海外から安い売.春国家として笑われ、セブンイレブンは海外から買収されました。
これでタマキンの財源のない減税でさらに円安加速させようってんだからこの国ほろびるしかないね。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:23▼返信
アホやなあ
分離案が出されて自治体の収入である住民税はほとんど変えないって方針になったから反対の声無くなっただけやのに
タマキンすげええええええええええええwwwwって言ってる信者さんたち
53.投稿日:2024年12月10日 19:23▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:24▼返信
税収減、景気拡大でカバーできず 所得減税の影響試算提示―自公国協議
2024年11月28日

 自民、公明、国民民主3党の税制調査会長らによる28日の協議の場では、所得税減税を行った場合の経済への影響について試算が提示された。試算は「税収減が、景気拡大を通じた増収で相殺される程度は小さい」としており、減税による消費拡大が経済全体の活性化につながるとする国民民主の主張とはやや食い違う結果となった。

 試算は内閣府が、直近2024年7~9月期のGDP速報値や24年度の国と地方の税収見込みなどを基に推計。所得税を名目GDP(国内総生産)1%相当額に当たる6.1兆円分継続して減税した場合、1年目は税収が6.0兆円減少する一方、実質GDPは1.2兆円の拡大にとどまった。2年目は5.6兆円、3年目には5.3兆円それぞれ減収となるが、実質GDPはいずれの年も1.8兆円の拡大にとどまるとした。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:24▼返信
これはパソナもニッコリ 公務員どんどん減らして派遣入れるしかなくなる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:24▼返信
そもそも基礎控除は生存権の問題だから反対する勢力は違憲や
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:25▼返信
反対してるのは自民立憲共産維新?とかいうゴミ政党?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:26▼返信
減税はのらりくらりと先延ばしにしようとする自民党&財務省

それなのに「真っ先に 素早く 迅速に 議員の給料だけはアップさせた」岸田

こいつを当選させた広島一区といい、減税どころか増税伺う「税調 SM宮澤」の11区といい、

ホンマ広島  ̄\| ̄д ̄;|/ ̄
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:26▼返信
れいわ新選組と国民民主党が合流してれいわ民主党になればいいと思う(*´∀`)/
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:26▼返信
>>39
どうやったら起こるのかな
財務省も否定してたようだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:27▼返信
財務省涙目
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:27▼返信
財源はどうすんだよ。下げるのはいいよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:28▼返信
>>50
まぁしない理由がないよね
公務員て議員だけのことじゃないし
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:28▼返信
今はもう減税一直線の空気なのでな、どちらとも言えないは1番ダメかも知れん
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:28▼返信
※60
散々財務省批判しておいて都合の良いところだけ信じるの草
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:29▼返信
>>62
若者の住民税を月当たり5万ぐらい増やせば解決
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:29▼返信
>>64
空気とかほんとパールハーバー、神風特攻から進歩してないな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:30▼返信
民主党政権が誕生した2009年に3歳だった子どもが、いまや選挙権を持つ歳に。
財源がなく、政権を獲ったら埋蔵金を発掘して必ずや政策を実現しますと嘘をつき政権交代を果たした当時の民主党。
当時の残党である玉木雄一郎により、いままさに同じことが起きようとしている。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:30▼返信
>>62
未成年からも住民税取るようにしよう
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:31▼返信
>>60
財務省がデフォルトするって認めたら株価為替が大暴落するから思ってても言えないんだよ。
あとデフォルトをハイパーインフレにすり替えられはするからそういう意味ではしないけど。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:31▼返信
この時期になると壁のせいで仕事はあるのにシフトに加入できない人手不足が発生してるんだから撤廃自体は妥当でしょ。岸田の宝を受け入れないなら日本人の労働時間増やすしか無い
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:31▼返信
お前らニートは先ず働け
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:31▼返信
>>72
ヤダ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:31▼返信
働きたい人が働ける状態にして経済活動が活発化するの何が悪いの
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:31▼返信
※67
人類はそんな簡単に進歩せんよ笑
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:31▼返信
※62
ばら撒きや補助金には財源なんて一切言わないのに財源財源てなんで騒ぐの?

そもそも、その分は初めから無いものと考えて予算編成したらいいだけでしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:32▼返信
>>72
働いたら負け
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:33▼返信
>>76
あそこまであからさまにやったらみんな気付くよなあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:33▼返信
>>68 >財源がなく、政権を獲ったら埋蔵金を発掘して必ずや政策を実現しますと嘘をつき政権交代を果たした当時の民主党

×財源がなく
〇財源を精査する能力なく(財務省のレク鵜呑み)
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:33▼返信
7兆円の税収減を補う税収減がないならやるべきではない。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:33▼返信
どちらともいえない
とかいう選択肢を設けてる時点で日本人って感じするね
だから日本人は優柔不断っていわれるんよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:34▼返信
>>76
地方自治体の決算書とか見たことないんか?
今の時点でも赤字の自治体が結構あるのにそれでさらに税収減った状態で予算組めって無茶だぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:34▼返信
引き上げじゃなくて無くしてほしい
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:34▼返信
政治家はコミコミで年俸一千万に固定化してしまえ、銭ゲバが保身の為に音頭取るとロクなことしねぇ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:34▼返信
>>51
派遣導入すれば←デマでした
トリクルダウン←デマでした
円安にすれば←デマでした
デフレ脱却さえすれば←デマでした
減税すれば←デマに決まってるね
バカでも思いつくエビデンスのないオカルト楽観論に飛びつき続ける日本。科学の敗北だね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:35▼返信
>>59
共産党と公明党と立憲とれいわで合体して最強にしようぜ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:36▼返信
>>76
ほんとそれ
ちなみに今出してる補正予算に国債6.7兆円入ってます
減収分簡単に埋まるじゃんw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:36▼返信
知事とか国会議員こそ103 万で仕事すれば良いんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:37▼返信
手取りなんて殆ど増えないのに経済活性化する訳ないやん😅
賛成してる奴らは波風立てたくないだけの無責任集団
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:37▼返信
これだからオールドメディアは...😅
財源がないと不可能な条件付き賛成を単なる賛成と思わせるミスリード
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:37▼返信
>>81
国連でも棄権はあるからな
よく理解してないのが潮目が変わると見るや一気に裏返ってわけのわからんことを言い出したりするのもいるから
ちゃんとした理解の上で賛成すればよいし、あまり性急に求めるものではないかも
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:38▼返信
>>88
政治家の収入減らすとか一番の悪手じゃん
そんなことしたら日本でまともに政治する人がいないくなって日本終わるだけだが
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:38▼返信
財務省のレクに惑わされてる俺らは100%無能
兵庫県知事選でN国党の立花の言うことにコロッと騙されるぐらいだからなw

要は財務省の言うことは信じられない。信じるべきでもない
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:38▼返信
宮城県知事「減税すれば財政破綻する!」と言ってたの忘れないからなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:39▼返信
>>90
確かに、オールドメディアのいつもの偏向報道のやり口だね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:40▼返信
宮城は裏切ってなかった?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:40▼返信
そもそも減税ってのは減税するから税収が減る!ではなく減税したことで経済が活発になって前以上に豊かになって税収も増えるって考えだろうに
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:41▼返信
>>93
そんなに財務省を信じたくないなら、自分で試算案を出すしかないと思うが、
タマキンは、財源は与党が考えろとバカなことを言ってる。政治家のレベル低すぎ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:42▼返信
>>1
そら反対はせんよ
政府は財源の責任取れよって言われてるだけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:42▼返信
度重なる増税と値上げで国内の消費は冷え込んでるだろうし
長い目で見るなら目先の税金だけ考えても知事が困るだけだからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:42▼返信
政府が減収分を地方交付税交付金の増額で協議に入ったから
補償してくれるのなら反対する理由が無いだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:43▼返信
一時期知事市長選は公務員給与を引き下げると公言した候補ばかりが当選する時代があって
その時に橋下さんや東国原さんらが当選した
次の選挙を考えると表立って反対とは言えんのだろうが
腹は違うやつ多そう
有権者はちゃんと見抜け
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:44▼返信
あれ?反対してた知事いなかったっけ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:44▼返信
>>97
法人税収なんてあれだけ下げたのに上がって来てるしな
現実を見ても減税によって税収が増えるのは明らか
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:44▼返信
正直地方なんて最小限にしてコンパクトシティにまとめた方がいいだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:45▼返信
>>6
地方の収入減る分国はちゃんと調整せえよって話とこれは両立するやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:46▼返信
>>94
多少減税した程度で破綻するならそれ税金の使い方が明らかにおかしいってことだよなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:46▼返信
え?
島根知事とかめちゃくちゃ文句言ってたじゃん
財務省が工作してるんじゃないかって言ったら
言論弾圧しようとしてるとか過激なことまで言い出して
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:48▼返信
>>98
財務省に性善説は通用しないということ
庶民のカネを無条件で奪って、希望と心の余裕を奪い、少子化、国内犯罪増加、「海外支援の慈悲心」も奪った極悪人

>タマキンは、財源は与党が考えろとバカなことを言ってる
政治家はなぜ政治家?学者じゃねーんだぜw 駆け引きも立派な仕事w
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:48▼返信
地方の税収が減少する事に反対してたからで
その減少分を国が補填する流れで決まり
そうだし結果こうなったんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:48▼返信
なんか兵庫県の知事が全員一致で解任されたのと同じような雰囲気だな
反対したら自分がたたかれるから賛成してるだけみたいなゴミカス動機
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:49▼返信
経済効果があるなら税収も増えるだろ
わかっていってるんだろうけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:50▼返信
金が貰えるのなら反対する理由がねえよw
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:52▼返信
※98
与党が国の舵取り責任有しているんだから、与党が予算をくみ上げるのが当たり前。
与党が野党との調整出来ないんだったら政権運営能力ないってことだから、タマキンを総理にして下野しろよってそれだけの話。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:54▼返信
まあ税の103万の壁を引き上げたところで
社会保障の106・130万の壁があるから意味ないんですけどね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:54▼返信
知事だって、能力あったら国政政党やってるw
能力無いから、党の派閥争いに負けたりして首長に下るw

日本の都道府県知事はアメリカのような権限強い州ではないので、所詮サラリーマン社長よw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:56▼返信
賛成って言うなら米山隆一も賛成やぞ?www
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:56▼返信
昔の学生とかは店長もきちんと各自申告してる体で目を瞑ってるから
超えてても平気で稼いでたけど
最近はマイナンバー提出もあるし難しいからね
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:57▼返信
※115
なら最初から反対するなアホ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:57▼返信
なんで俺の言おうとした事を先にちまきが言ってんだよ😭
コメント妨害じゃないか😭
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:58▼返信
人手不足とか言ってるくせに、外国人実習生雇ってキックバックと補助金貰ってるらしいじゃん
日本人落としてさ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:58▼返信
>>117
米山のメルマガ配信登録解除したgmksだったので
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:58▼返信
滅茶苦茶日和ってて草
よっぽど次の選挙で落とされるって怖くなったんやろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 19:58▼返信
裏の知事では反対多数だから
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:00▼返信
>ただし賛成者の多くが「地方税収減への対応が前提」とする条件付きの立場を表明した

やっぱりねwww

この設問の内容なら”賛成”って言うわな・・・ 安定の毎日新聞
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:00▼返信
>>124

裏でどう思うと構わない。政治家は表に出る言葉がすべて
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:01▼返信
あったりまえだろ
こんなん反対するならぜってー票なんて入れないわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:03▼返信
>>125

首長の立場なら当然だろ。首長も俺らと同じで半歩先しか見えてないのよw俯瞰できない無能。地方行政だから仕方ない
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:04▼返信
税収減への対策(増税)の目処が立っただけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:06▼返信
何やこのみっともなさは
こんな連中が国運営してたらそりゃ不景気が続くはな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:09▼返信
使う前にむしりとってたら経済まわんねーだろ経済成長しなくてええんか?アホか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:10▼返信
政府からの支援の条件なしでアンケートとらんと意味ないやろw

支援のための財源どうすんねん、所得税上げるかw
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:10▼返信
最終的に衆議院でなし崩しにぐちゃぐちゃになるんだろうな
厚労省とかいう国営ヤクザもいるから負担&人口減&増税やね
レジ袋増税ですら廃止されないんやで
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:13▼返信
>>1
ま~だデフォルトとか言ってるアホがいるのか。ほんと懲りねえな。時代遅れのノストラダムスの予言かよ
自国通貨を発行できる日銀があるのに日本円建ての国債がデフォルトするわけねえだろ
利払いに関しても日銀所有分の国債利払い費は、国庫納付金という形で政府に戻ってくる
加えて外債(ほとんどが米国債)からの金利収入があるので、トータルでみると金利の負担は諸外国より少ない
70年代と比較して長期債務残高が177倍になったけど、国債金利暴騰なんか起こってねえだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:16▼返信
>>131
減税で短期的に税収が落ちるのは当然だしそれを自治体では賄いきれないから国が一旦補填して
経済を成長させて税収を増やすというのは当たり前っちゃ当たり前だしな
なんでこんな資本主義から見ても当然のことすら大騒ぎになるのかわからん
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:18▼返信
そりゃ選挙のほうが大事だし反対何ていえるわけないわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:20▼返信
無能ばっかりだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:20▼返信
いち早く反対の声あげた知事がバカみたいじゃないですか!
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:24▼返信

>>「地方税収減への対応が前提」

もともと税収減の懸念から反対してたんだから、この条件付きなら賛成するに決まってるだろw
朝日は確信犯なんだろうけど、この調査結果を素で喜んでる奴らはアホなんかな・・・と、思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:26▼返信
所得税と住民税計算しても控除増額の一割くらいしか変わらんかったわ
全額消費に向けば税収ほぼ一緒じゃね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:30▼返信
>>140
控除の恩恵を受ける人が何人いると思ってんの?? ギャグで言ってんだよね???
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:31▼返信
やっぱ自民党ってゴミだったんだな
安倍政権で賃金は雀の涙程度しか上昇してないのに物価は倍になってるもんなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:31▼返信
>>139
そもそも交付税ってそういうもの
文句言ってた知事が頭おかしいんだよw
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:31▼返信
178万まで引き上げるとそれまで103万未満までに働き控えてた人がもっと働く様になり、稼げた金を使うと経済活性化につながる
単純に考えて俺でも良い案だと分かるが、目先の政策を実行するための予算にケチつけるなら政治家をやめた方がいい
政治家が働かなければ予算なんて必要無いんだから
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:32▼返信
※140
金のない低所得世帯に配布しても消費に回ったのは25%

高所得者も含めたら消費回る率はもっと下がるやろw

買いたいものをどう作るかという視点が抜けてる
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:32▼返信
ナマポ削ればいいだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:34▼返信
※146
それは削れません

生存権として日本国憲法に明文化されているので
タマキンが言ってた生存権はそのおまけのおまけみたいなもん
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:34▼返信
賛成多数なら早くやれや
壁178万で決定やろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:37▼返信
>>139
初めから交付金で埋められる事なんてわかってるんだからそれが理由で反対してたならただのアホやw
だから自分はサービスなんて変わらないって最初から言ってたぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:38▼返信
クソ罪務省
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:41▼返信
反対してたの件の総務省の犬だけじゃん
152.140投稿日:2024年12月10日 20:42▼返信
計算間違ってたわごめん
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:43▼返信
>>147
生存するだけでいいならナマポ削れるだろ
貰いすぎやん
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:44▼返信
>>98
歳出の部分が大枠でしか見えないからだと思うよ
どこに何に使ったのか見えない中だとそう言うしかない(なら国民民主が与党に入れと思うのは分かる)
財務省解体は言い過ぎだが歳入と歳出は別に分けて考えないとダメだね
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:47▼返信
言うても俺らにはなんも影響ないよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:49▼返信
※147
害酷塵ナマポは削りまーす。
そのそも対象外なのでwwwwwwwwwwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:54▼返信
103万円の壁を撤廃してもいっぱい働かないと収入は増えんけどな
まるで撤廃したら金が降ってくるかのような夢物語展開してっけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:56▼返信
>>157
減税の意味わかってないだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:57▼返信
なんか物を知らんバカもいるけど

パートのばあさんだけにしか影響ないわけないだろ

働いてるやつ全員、控除が増えるので

そのぶん手取りが増える
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:57▼返信
引き上げ自体はいいことだけど税収減るのは困るから別問題
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:58▼返信
減税はのらりくらりと先延ばしにしようとする自民党&財務省

それなのに「真っ先に 素早く 迅速に 議員の給料だけはアップさせた」広島11区 岸田

減税どころか増税伺う「税調 SM宮澤」の広島11区

広島県民さあ、ゴミはゴミ箱に捨てろや!
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:59▼返信
×広島11区 岸田
〇広島1区 岸田

ゴミはゴミ箱に
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:00▼返信
例えば控除が150万になれば、年収1000万のやつも

150万まで控除になる

なんでバカって「パートだけ」って思うんだろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:02▼返信
財務省がこの国を滅ぼした元凶
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:03▼返信
>>149
その交付金はどこから捻出すんの???
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:06▼返信
鈍感メガネ岸田・SM増税宮澤を排出した広島

広島ああああああ、ゴミはゴミ箱へ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:07▼返信
現代において不要以外の何物でもないNHK潰せば全国全世帯に年間1.2万円が支給されるのと同じ
地方、地域の活性化にもなる
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:09▼返信
日和るなボケ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:11▼返信
反対は何でなん?
税収が下がればお金が消えるとでも思ってんの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:11▼返信
もうド田舎の自治体は解体でいいだろ
道州制にしろ
これで効率化して人権費削減して税金減らせ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:13▼返信
手のひらクルクルしてんな。明らかに反発してた知事は再選無理だろな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:14▼返信
>>165
もうこういう馬鹿に説明するのめんどくさいんだが
どうやって予算執行するのか税がどういう風に処理されてるのか自分で調べなさい
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:18▼返信
宮城県知事と宮崎県知事だっけ?
目立っちゃったね
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:23▼返信
※153
そうそう削れんのよ

算出方法含めて形決まっているからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:24▼返信
村井さん選挙近いからって手のひら返さないでよ
宮城県民そこまでバカじゃないよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:24▼返信
どちらでもないのは何処の県よ
そいつら実質引き上げ反対なんだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:32▼返信
玉木「工作失敗wwwwwwざまあwwwwwwっw」

って思ってるのかな?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:34▼返信
>>20
文盲かな?
賛成の多くは地方税収減への対応を前提としているから矛盾してない
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:40▼返信
※144
基礎控除の178万への引き上げは働き控えとは関係ないぞ。基礎控除は103万以上稼いでも受けられるんだから。
寧ろ基礎控除と給与所得控除を満額受けられるようになる分、103万以上稼げるよう働いた方がお得なの。

103万で働き控えが起きる原因は扶養控除の方。こっちをどうにかしないと(まぁする方向で話が進んでるけど)働き控えは無くならないし、逆にこっちを是正すれば基礎控除は放置でも103万以上稼ぐようになる。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:46▼返信
※179
自己レス
「基礎控除の178万への引き上げ」は書き方が悪かったな
給与所得控除と合わせて178万となるような基礎控除の引き上げだ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 21:59▼返信
財務省解体刷新でアンケートとっても9割超えるんじゃないかな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:12▼返信
独身だし103万の壁は影響ないけどいろいろ反対して増税が必要とか言い出した連中には不快感
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:17▼返信
※172
逃げてて草
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:19▼返信
カスみたいな知事だらけだなまじで
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:29▼返信
>>165
地方の歳入不足分を国の剰余金などで穴埋めすることもできるけど、結局その分国の財政負担が高まる

>149のように適当な事をいうバカがいるが、そんな解決法があるなら言い出しっぺの玉木が言ってるし
各県の知事も騒ぎはしないンだわw
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:34▼返信
>>35
これ103万以上稼いでる人全員に恩恵がある政策だよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:36▼返信
財務省さん、もう総務省頼りにならなくなったゃったねえ?(ねっとり
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 22:44▼返信
※186
逆に103万稼いでない人には恩恵が無いという…
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:06▼返信
>>188
未満も今後選択が増えるやん
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:17▼返信
移民党からしてみれば人手不足解消なんてこれが一番避けたい事態だろう。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:31▼返信
どちらとも言えない、にしてる連中が財務省のお友達容疑者かな?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:38▼返信
※190
>人手不足解消なんてこれが一番避けたい事態だろう。

日本語おかしくないか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:56▼返信
県民を敵に回すと次はないということが分かってるからなww
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:56▼返信
壁を無くせよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月11日 00:37▼返信
>>192
「人手が不足しているから移民に頼らないといけない」という結論が最初にあって、
そのためには103万円の壁が撤廃されて労働時間を増やす人がいたら困るんだから
別におかしな話ではないだろう。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月11日 00:52▼返信
急に手の平クルーでびっくらポンや
キャンいわされたんけ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月11日 01:12▼返信
ただでさえ税金種別が多すぎるんだから年収の壁くらい全撤廃してもいいと思うけどね
生まれた瞬間から納税して亡くなっても相続税で減るし生前でも贈与税で減るし
過去最大の税収とか喜びながら年度予算使い切ったり、いくら税収あっても足りないよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月11日 02:14▼返信

静岡市清水区北脇新田の三田栄亮さんが、エッチ彼女経験あり、不動産資産あり、酒が好きで、病気も通院も無く、健康正常で犯罪者でも不審者でもないのが本当
弟、三田直樹はニートで童貞で彼女経験なしで、兄栄亮さんに全て女をやる約束が真実。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:02▼返信
所得税回避したくなるのも、厚生年金回避したくなるのも取られる割合が所得に対して高すぎるからだろ
もっと安くしてみんなに負担してもらう方がいいんじゃないの?
あと富裕層には思いっきり増税しろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月11日 04:57▼返信
そら反対したら自分が次の知事選で落とされるもんな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月11日 04:58▼返信
>>199
なんでお前のために優秀な富裕層が金とられるねん
おかしいやろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:06▼返信
反対するなら納得出来る全うな意見を言ってくれれば良いだけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月11日 10:21▼返信
文句言って吠えてた知事いたよな?何で反対せんの?選挙で票に影響するから?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月11日 10:52▼返信
※201
無敵の人が襲ってくる可能性を減らす命の代金や
甘い汁吸わせない権力者ってのは命を常に狙われるので
徹底的に弾圧するか子供のようにアヤすかしか方法が無い
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月11日 10:53▼返信
税収が減る事の対策が必要って税を増やす前から対策しろ!
何のための役人だよヴォケ!仕事しろ!!
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月11日 11:49▼返信
社保の106万の壁を撤廃するの確定したからでしょ

直近のコメント数ランキング

traq