• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






仕事に着ていく上着は5800円だよ 
穢れが染み込むから5桁の服を着ていくわけない




  
  


この記事への反応


  
私なんか2000円切ってる激安トレンチコートだぞ

アーシも在職中まじでコレだった職場の穢れがつきそうだから
仕事中は安い服ばっか着てた


割とマジでそれ、
職場で着る服リアルに穢れをくらってくので安物で充分、
なんなら何かあったら捨てられるようなもんじゃないと無理(介護職)

  
楽しい予定でもないのに服の組み合わせに頭使いたくないし
職場に着ていく服って職場の"穢れ"が移るから
かわいい服着て行きたくないんだよな……


分かる部分がある 通勤でもみくちゃにされるから
そんな気合の入った上着をあまり普段使いできぬ…



どんな仕事でも通勤や仕事中は
物理的に汚れそうだし
気持ち的にもね



B0DQ43TH7K
高松美咲(著)(2024-12-23T00:00:00.000Z)
レビューはありません











コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:41▼返信
🇰🇷偉大な大韓民国🇰🇷
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:42▼返信
ウンコ臭い国日本
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:42▼返信
くだらない人間だろうな
実際会ってみたら
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:42▼返信
外に出る以上穢れるから着ていけないじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:43▼返信
作業着はワークマンどす
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:43▼返信
要するに作業着
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:43▼返信
背伸びして買うからそうなる。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:43▼返信
だから日本は駄目になったのだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:44▼返信
>>1
キンダイチク〜ン?ワツァツェソーチーハ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:44▼返信
仕事次第だろ当然
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:45▼返信
私服で仕事してる社内SEだけど、机の下にもぐって配線したりとかホコリまみれのPC掃除とかが普通にあるから、仕事で着てる服は普通に2000円台だわ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:45▼返信
俺みたいに服だけ高いカスは零細企業勤務で浮くからわざわざ安もん着て行ってたよw
泣ける話やろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:46▼返信
5桁の服が普通な人ならこんな考えにならないんちゃう?やはり貧乏は悪
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:46▼返信
どうせ工場勤務だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:46▼返信
シーシフクノ!オッナッカ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:48▼返信
上司や取引先より良い服着てたらまずいからという理由かと思ったら違った
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:48▼返信
くさいわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:48▼返信
普通はオンオフ切り替えるために高いコート買う
穢れが染み込むなんて発想してるから退社してからもウダウダと仕事のこと考えて働くのが嫌になるんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:48▼返信
>>6
紳士服量販店で働いてる知人は、激安スーツを作業服と言い切ってたな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:49▼返信
えっ6桁じゃなくて5桁が一張羅なの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:50▼返信
穢れ(謎の白い液体)
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:51▼返信
穢れても汚れても早めのタイミングで定期的にクリーニングに出せば良いだけなのでは。
てかいつ洗ったのかわからん上着を着てるとか怖い事言わないよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:51▼返信
元ポストの奴らもここの人たちも、何の疑問もなく話してるんだけど

そもそも”穢れ”ってどういう事なん? ”汚れ”ちゃうん?

スピリチュアル系??
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:52▼返信
どこにそんな笑うポイントがあったん?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:53▼返信
寝る時も外着も同じ服だな
どうせ恋人ができる訳じゃないしな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:53▼返信
※23
けがれ 血の穢れとかで使ったりする忌み言葉でもある
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:54▼返信
心が壊れて人ではなくなってしまうっ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:55▼返信
自分を安売りする奴は安売りされてるものを身に着けるって先輩に教えられたけどガチだった
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:55▼返信
お前のようなババアが
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:55▼返信
>>20
仕事で穢れるような人たちだし察してあげて
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:55▼返信
もう仕事で成功してやろうって気が無くなってるのを感じる悲しさよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:56▼返信
穢れとは思わんけど、飲み会多い時期はなるべく安い上着にするわ
飲み会のあと自分のと間違って着てく奴いるから
何故か間違う人って見るからに自分のより高いのと間違うんだよなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:57▼返信
だから高級品を長く上手く使うのにも素養が必要だし、品が身に付くってことですね。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:57▼返信
※23
物理的な汚れの事を言っているのに『穢れ』の字を充てている奴もいるから、混乱するのもしゃーない
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 11:59▼返信
どんな穢らわしい職場なの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:00▼返信
上着なんて汚れる前提だし気にしないでもいいだろとは思うけど
通勤でしか使わない上着ならまあ逆に金をかける理由がわからないってなるな

まあホストとか外回りメインの仕事なんかは普段からそれなりの物に慣れてないとダメって教えられるけども
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:01▼返信
普段は5桁の服を着ていますというマウントに過ぎないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:04▼返信
学生服が6桁だったのに4ケタンで頑張る社畜さん

39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:05▼返信
>>37
5桁の服なんてマウントにならねーよ笑
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:05▼返信
>>4
汚れと穢れは違うぞキッズ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:06▼返信
仕事には穴空いた服着てくし古着とかも多い
会社のためにお金かけたくないから
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:08▼返信
穢のない職場に転職すればいいじゃない
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:09▼返信
金儲けばかり考えて義理人情なんて欠片もない社屋はたしかに穢れよなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:10▼返信
こういう事言う人間は自分自身が穢れている事に気付いていない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:11▼返信
ブルーカラーならそれでいいのでは?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:11▼返信
6桁かとおもったら5桁だった。。。それくらいなら職場に着ていけよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:12▼返信
>>1
こいつ自身も他の人に穢れを移してんだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:15▼返信
ある程度収入良い職場だとボロ服着てたら普通に浮くし汚い
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:16▼返信
>>40
自室が聖域な引きこもりなんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:17▼返信
直に汚れに触れなくとも着てるだけで
擦れたり皮脂汚れとかで劣化するしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:18▼返信
労働者階級は労働力を提供する以外の行為は求められてないから正解やね
ただブランド物付けなきゃ舐められるから関心無いのに仕方なく付けてる人も居るんですよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:19▼返信
人は一人で生きてるわけじゃないんだから外に出る以上穢れるだろ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:21▼返信
仕事終わりに予定とかないタイプの人なんかな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:22▼返信
どういう意味か思ったらそういう意味か
なんか悪念つきそうだから捨てると
ちなみに
人類で最初に自分の事をアーシと呼んだのはアーシという人
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:32▼返信
不必要に高い必要は無いけど数千円の仕立てって安っぽくて見れば分かるよ
まあそれが目立たないレベルの職場なんだろうけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:33▼返信
思いっきりブルーカラーの仕事なもんでわからないんだか、ホワイトカラーの人は高すぎる服も安すぎる服もNGな印象
実際は、どうなの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:37▼返信
めちゃくちゃ分かる
汚しても捨ててもいい三軍の服で行ってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:37▼返信
自分も普段はペラペラのやっすいスーツ着てる
人と合うときだけはちょっといいやつにする
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:37▼返信
なにが面白いんやコレ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:39▼返信
俺もブルーカラーなんで7000円のワークマンだな コスパは最高洗えるし プライベートはさすがにもうちょいいい服着てるショットとか
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:39▼返信
>>1
今日もゴミ記事か
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:39▼返信
>>56
値段なんて大半のやつにはわからんからNGなんてないわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:42▼返信
上司の洋服の値段とかって話かと思ったら…
仕事が穢れ?
そういうレベルの仕事しかできないんだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:43▼返信
服の良し悪しより清潔感が大事よ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:44▼返信
落ちも何もない本当のつぶやきを持ってくるなよ…
嘘松以下だぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:44▼返信
>>56
ホワイトカラーといっても職種や会社によるとしか。
うちは社員1000人くらいの中規模だけど、10万くらいのスーツは普通。
ただ作りと材質で10万と100万を見分けられる人がどれだけいるか。俺もわからんw
あーだからわかりやすいハイブランドひけらかすようなのは顰蹙を買うかな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:46▼返信
穢れは服の中身の問題だから意味ないです
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:48▼返信
そんなに嫌なら辞めれば良いのにな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:49▼返信
出世出来ないやつの発想じゃん・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:51▼返信
何だそりゃとしか思わんな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:53▼返信
作業着に着替えるワイ高みの見物
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:54▼返信
どこが共感要素?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:55▼返信
俺は仕事もプライベートも上限2900円だぞ😊
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:56▼返信
毎日毎日スーツ着て満員電車乗る仕事オツカレィーww
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:57▼返信
当たり前だろ、アホか
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 12:57▼返信
穢れって自殺とかあるわけじゃないでしょ?
妊婦さんとかいるのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:03▼返信
穢までいかないけどオンは適当なのしか持ってかんわな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:05▼返信
分かる…
玄関上がる前に靴下脱いでるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:05▼返信
あー満員電車だからか
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:07▼返信
こんな感じでハロー効果の威力を知らない奴がいるから抜け駆けできるんだよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:07▼返信
職種や職場にもよるけど、身だしなみには気をつけた方がいい
アパレル用のテキスタイルメーカーの営業してたけど、安い服は素材も悪いからピリングや堅牢度の性能も悪いから結局短いサイクルで買い換える事になる
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:07▼返信
仕事なんて行ってないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:14▼返信
>>1
「穢れ」 読めなかったくせに
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:16▼返信
わい860円のポロシャツやな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:16▼返信
特殊清掃員とかそういう話でもないの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:28▼返信
作業服でいいんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:29▼返信
そんなら9900円とかでもいいじゃない
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:29▼返信
少数にしか当てはまらない
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:36▼返信
つまり最適解は紳士服のアオキで吊り7980円の上下のスーツ・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:37▼返信
ワイもメガネとか腕時計とかよく仕事のせいでボロボロにしてるわ
身の回りのものは特に理由が無ければ、誰も盗る気にすらならない安物がベスト
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:43▼返信
自由な服装OKだから会社には5桁のアウターと中は5桁の襟付きシャツしか着て行かない
6桁の服はちょっと良い所に食事に行ったりする時しか着ないな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:53▼返信
穢れ?
は???
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 13:59▼返信
人に押し付けてるわけじゃないし
こういう願掛けのルーティーンのような感覚って大事だよね
嫌いな人の眼の前で大好物なんか食いたくないわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 14:08▼返信
羨ましい
安物着ると落ちこぼれに見える職場だから仕事でしか高いの着れないわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 14:08▼返信
締め付けられてるんやなぁとしか
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 14:12▼返信
どんな職種か知らんけど
情けない奴だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 14:13▼返信
何か分からんけどそうやって自分を誤魔化してるの悲しくならん?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 14:15▼返信
なんだただのバカ女か
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 14:28▼返信
お出かけ用の高い服を職場に着て行かないなんて普通じゃん
何言ってんのw
穢れとか、職場を貶めたい、自分が上に立ってると思い込みたい、哀れな人ばかりだね

仕事楽しくないんだね
哀れな人生送ってるね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 14:36▼返信
Tシャツジーパンユニフォームでいいじゃん防寒具はすべてワークマンで問題ない
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 14:37▼返信
これがまさに日本人特有の「ケガレ」ってやつだぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 14:41▼返信
そんな仕事しか出来ないかわいそうな無能
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 14:49▼返信
テレワークワイ高みの見物
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 14:55▼返信
穢れがどうとか、神道的な考え方だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 14:55▼返信
無職は仕事騙る前に頭の病院行け
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 14:59▼返信
タイトルがおかしい
これだと仕事用の上着の値段は必ず5800円じゃないとダメみたいじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 15:02▼返信
服装は人を気遣う観点が抜け落ちてねーか?
安い服が駄目と言っている訳ではないが、度が過ぎるとやる気無いとか変に見られて結局損するのは自分だぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 15:09▼返信
わいなんて家から仕事着
私服なんて見せたことないw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 15:11▼返信
>>41
会社用の服買ってるなら、それが1番会社のためにお金かけてるんじゃないの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 15:27▼返信
きっしょ
スピリチュアルにハマってそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 15:28▼返信
>>107
本人も穢れてるからどうでもええやんw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 15:30▼返信
>>110
高い服着てパワースポット巡りしてんだろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 15:32▼返信
>>89
毎年買い替えがコスパがいいよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 16:35▼返信
安い仕事にお似合いだね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 18:28▼返信
>>2
穢れを持って来るなよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 18:32▼返信
>>1
国が穢れそのものじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 18:34▼返信
>>49
いや封印だろ
本人が特級呪物レベルの穢れだから
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 18:36▼返信
>>16
ワイもそう思ったw
上司が安いの着てたら…
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 18:37▼返信
>>22
穢れはクリーニングで取れるもんなの……?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 19:05▼返信
たんに職種によるだけだろ
頭悪いのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 19:33▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 20:03▼返信
そうやって自分保ってる感じが貧しいな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 20:32▼返信
>>20
5桁が5800円より高いってことは、この人は休日に10,000-99,999円の服を着てるってこと?結構いい服来てると思ったけど、世間的には安物なのか…
124.投稿日:2024年12月16日 20:36▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月16日 22:57▼返信
ああ、ブルーカラー…そりゃ汚れる
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 02:24▼返信
制服なしの私服通勤だから同じ無地の服を上下3着用意してローテーションで毎日同じ服で行ってる
いちいち何を着ていこうとか考えなくて済むから朝が楽
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 02:42▼返信
時計は安物にしてる
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 04:37▼返信
仕事の関係がプライベートまで干渉してくるなら考えるけど、職場で完結してるなら完全仕事着だけで良い
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 07:22▼返信
9999円でもええんか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 08:34▼返信
仕事で高級品着て行く意味ないしな、誰に見せるわけでもなし
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 11:01▼返信
国会なんかケガレのたまり場なのになぁw
あとテレビ局とかww
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 16:25▼返信
2000円以下でトレンチコート買えるの
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 17:40▼返信
それなりの服を着るのは相手への礼儀と教わった。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 20:03▼返信
>>122
最近のケガレはコメントもできるんだ〜
迷惑〜
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 02:20▼返信
>>132
しまむらとかで入れ替わりの時期に買えばそのくらいのもある
友達はシックなワンピース(見た目価格7千円くらい)を900円で買ってたよ
たまにそういうのがあるんだよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 16:36▼返信
穢れの気持ちはわかる(笑)
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月18日 17:59▼返信
そんなこと言ってるから給料低いんだよwwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 07:14▼返信
前の職場、5〜6人の男女職員の性根が良くなく、妬み、悪口、怨念が凄くてまさに生き霊、動物憑きもの、魔、趣味で呪詛って感じだった。そん時は余計な悪念をもらわないよう、服はモサモサほぼ眉毛書いただけノーメイクで生きてたけど、転職したら普通の人間界の人たちだったからようやく服装含めてこちらも素の人間に戻れた。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 09:21▼返信
何このあたりまえ体操
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月22日 08:26▼返信
そもそも服に5桁も使わん

直近のコメント数ランキング

traq