• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【悲報】オタク婚活のアエルネが「VISAカード決済停止のお知らせ」を発表






オタク婚活のアエルネで突然VISAカード決済停止となり話題になったが

その翌日、決済代行会社から連絡があり決済継続可能になったとのこと




VISAカード決済継続のお知らせ(重要)
1734362052039

記事によると



会員のみなさまへ

いつもご利用ありがとうございます。
オタク婚活のアエルネです。

先日お伝えしましたVISAカード決済停止の件ですが、先ほど決済代行会社より連絡があり、決済が継続できることになったと報告を受けました。

つきましては、アエルネではこれまで通りVISAカードをご利用いただくことができますので、どうぞご安心くださいませ。

なお、銀行振込の価格については引き下げ後の5,000円とさせていただきますので、こちらもご活用いただけますと幸いです。

本件に関し、会員のみなさまに多大なるご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

それでは、今後ともアエルネをよろしくお願い申し上げます。

以下、全文を読む




この記事への反応



とりあえず良かった…
でも、裏で
「決済を停止させよう」
と仕組んだ奴がいて
「それを中止できる」
立場の人間がいるのが確定しましたね。
明確な悪意を持った人間がいる。


VISAって決済手段として信用して良いの?という話になってくるよね。

これ結局はVISAって言うよりは、決済代行会社側の問題って可能性が濃厚だね……
半ば冗談っぽく聞き流してた「ヲタク嫌いのいじめっ子が役職就いて恣意的にNGにした」って話題、あながち嘘じゃないかもって思えちゃうなぁ
出来るなら界隈問わず各社が決済代行会社を公表する流れになってほしいね


逆にいえば、騒がれたぐらいで覆る程度の根拠というとアレかもしれないが、決済代行会社(某日本法人が更に裏にいるのかは分からないけど)、一企業の線引きだけで簡単にコンテンツを潰される恐れがあるということが世に知れ渡ったということよね

実際のところ、VISAの決済停止で被害は被ってはいないが、VISAはどーにも信用ならんくなった。メインのカードはVISA以外に変えよう。(楽天カードの2枚目カード発行する)

なぜ、決済会社はVISAカード取り扱いを止めようとしたのか理解できん。性的コンテンツの取り扱いが可能なプラットフォームじゃないのに。

こんなカジュアルに停止・撤回できることの恐ろしさよ。

なんつーテキトーな…
あやふやな基準で止めてくるカード会社って悪でしょ…


こういう恣意的な運用をする決済代行業者は晒すべきだと個人的には思うんだけどなぁ。

あれ?これだとマンガ図書館とBLのやつも撤回しないと筋が通らないのでは?





諸悪の根源が突き止められるまではVISAとマスターカードはもう使いたくならんよな












コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:31▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:31▼返信
これで結婚できるのだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:32▼返信
VISAは二度と使わんね
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:33▼返信
その気になればいつでも止められますよというオタクへの警告だよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:34▼返信
リスクがあるからJCBでええわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:34▼返信
カード屋の気分次第で潰される商売があってはだめだろ
7.投稿日:2024年12月17日 00:34▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:34▼返信
ブレてんじゃねえよ
最後まで貫けよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:35▼返信
炎上商法というか話題にされる為に嘘ついたんか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:35▼返信
気分で停止してくるvisaはまじでやめたほうがいいな
11.投稿日:2024年12月17日 00:35▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:35▼返信
お前の企業が気に食わない→決済停止

これがまかり通ったらカード屋に逆らえる企業なんかいなくなるわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:36▼返信
>>5
JCBも使えなくなった所あるからいらん
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:36▼返信
「アニメ」とか名前が付いてるやつを片っ端から停止させてるだけのフシが出てきたな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:36▼返信
>>13
どこ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:39▼返信
>>15
アニメイト運営のドラマCD配信サービスの特定カテゴリ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:40▼返信
ネットで叩かれ、政治家に立法措置まで仄めかされたからビビって日和っただけだろ
政治家はこんな小手先のやり方に誤魔化されずに、新たな法律でこいつらのやりたい放題を規制すべき
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:43▼返信
典型的な警告でしょ
規制も解除も決定権はカード会社にあることが示された
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:44▼返信
>>17
今の段階だとまだ党の通したい法案の中でかなり優先順位低いだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:46▼返信
適当すぎて笑うわ
企業側は場合によっちゃ潰れかねないんだぞ
マジで誰が取り決めてるのか追求すべきだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:47▼返信
VISAはもう解約してるからどうでもいいやw
お前らもどんどん解約していけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:47▼返信
こんな気まぐれな事あっていいのかよww
オタクコンテンツは例外なく締め出せとやったところ婚活という一般人も利用するようなサービスまで波及してしまったから焦って取り消した?無茶苦茶じゃない?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:49▼返信
うーん、キモい!停止っ!w
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:49▼返信
例えオタ業界だろうとクレカ使えないならないで普通に代替が出来るだけだろう
クレカ使えない代わりにお安いよ!アピのスーパーは今日も大繁盛なわけだし
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:49▼返信
錯綜してるなあ……これを個人がやってるとするのは早計で、部署で動いてると見た方がいい
個人じゃないからこそこんな大カテゴリの中で無作為に規制が起きていると見た
まあ、最終的な責任を取るのは一人になるだろうけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:49▼返信
うわ
本当に正当な理由なくオタクキモいで止めてたのかよ
婚活サイトの裏でアダルト関連もやっているのかと思っていたよ
これはいよいよクレジット会社に対する規制も致し方なしだね
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:50▼返信
ブランドイメージのためにやってることでブランドイメージを毀損している間抜けさ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:50▼返信
visa masterがクソだからといって手持ちのカードをJCBとアメックスにするのはなんだか心もとない
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:51▼返信
一瞬で撤回すると逆に仕事が雑という印象を与えませんか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:52▼返信
VISAのせいじゃないのは分かってるしオタアンチな役人が勝手に止めたって事やろ、これ…
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:54▼返信
>>18
警告も何も好き嫌いで適当に決めてることがはっきりと露呈しただけだろ
こいつらの気分次第でサービスを止められるとかますます信用が無くなった
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:55▼返信
>>30
決済代行会社がやってることなのに役人ガーとかなにいってんだこいつ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:56▼返信
この流れで決済代行会社が何処なのか特定されそうやなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:56▼返信
独占禁止法
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:56▼返信
早く法規制してくれ
アメリカだったら絶対法で粛清してる
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:57▼返信
浅いところだけ見てR18系だと勘違いして止めたということだろうか
そりゃ子どもは婚活しないから年齢制限はあるだろうけど、そういうコンテンツなわけがないし
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:57▼返信
会社が特定されれば今までの停止処分は全部復活しそうだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:59▼返信
こういうのは使うことないしどうでもいいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 00:59▼返信
杜撰な選定が通ってしまうっていうだけで信用度落ちない?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:00▼返信
>>22
政治家が出張ってきてるからビビっただけだろ
自民党だけじゃなくて超党派のコンテンツ関連の議員連がこの間この問題についての会合開いたようだし
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:01▼返信
アメックス民ワイ、高見の見物
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:02▼返信
もしカード屋の気分次第で決済止まってたら現金以外信用できなくなるやろ
経済そのものを脅かすぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:02▼返信
>>38
気分次第で関係無いコンテンツやサービスまで止められかねないのに
どうでもいいとかアホ丸出しやな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:02▼返信
こんなクソ雑な審査で違法でもないサービスが終わりかねないなんてとんでもない話
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:03▼返信
決済代行会社がJCBだけ別とかそんな面倒なことあるんか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:09▼返信
これクレカ会社にとっても何のメリットもないと思うんだけど

反社に金が流れてるというのならともかく、そう気分で決済の可否を決められたらたまったもんじゃないな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:13▼返信
visa関連で日本法人社長のコメントで記事書いてるやん
根源いうならあれちゃうの
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:14▼返信
>>43
何イライラしてんの?w
現状俺に影響ないからどうでもいいって当たり前やん
俺の使うのが止められたら考えるわw
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:17▼返信
※1
逆にVISAの気分次第でどうとでもできるよ?オタク君ー
が証明されている
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:19▼返信
※48
決済会社の気分で日本の産業の漫画やアニメが潰されかねないっていう話なのに…
呑気な奴だ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:20▼返信
※48
この手のやつは影響が少ないところから使えなくしていくパターン
最終的には全員苦しむ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:25▼返信
>>48
底なしの馬鹿宣言をわざわざしてくれなくても
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:27▼返信
visaとmasterって日本人の人種差別をしてるの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:28▼返信
VISAはもう信用出来ないな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:31▼返信
闇深い
結果的に脅迫にもなってるわけだから
56.投稿日:2024年12月17日 01:36▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:41▼返信
理由もわからず止められて
理由もわからず使えるようになった
このシステム誰が信用すんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:41▼返信
>>28
JCB使いたきゃVisa・Masterからいくらでもその手のアプリや現物カード経由できるからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:42▼返信
>>35
むしろアメリカの規制の流れなんよねこれ
60.投稿日:2024年12月17日 01:44▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:46▼返信
罰金を課せばいい
欧州なら独占的地位を利用して市場を歪めたら年間収益の10%程度の罰金を課す事が出来る
日本もそれに倣えばいいそうすればVISAは恣意的運用の見直しに本気で取り組むようになる
現状のVISAの収益の10%なら1200億円になる、日本から出ていくか罰金を払うかを迫ればいいだけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:47▼返信
>>41
アメックスもどっか使えなくなっとったろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:49▼返信
クレジットカードが駄目なのか。
デビットカードが駄目でクレジットカードは良いというのはあるけど逆はあるまい。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:49▼返信
visaJPの役員でこういうことしてるやついるんだっけか?
なんか前記事になってたな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:50▼返信
なんか胡散臭いな 
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:50▼返信
また止まる可能性高いからJCBなりに乗り換えたほうが無難だろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:50▼返信
※59
アメリカで賠償成立しちまったんだっけか確か
だからカード会社が規制しないと最悪訴えられるから今こうなっとるんよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:50▼返信
FacebookやYouTubeの詐欺広告にしてもそうだけど罰金が安すぎてタダ同然なので
詐欺広告収益と天秤にかけた時に費用対効果が全くないので対策なぞしない
公取委が勧告しても全く意に介さないのだからこれはもう
日本市場から出ていくか年間利益の10%を払うかの二択を迫らないと永久に変わらない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:51▼返信
国が厳しく躾けろよ決済代行会社を
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:51▼返信
乗り換えとかする必要はないがJCBは作っておいた方がええやろ
というか作ったわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:51▼返信
ブレブレだな
こんなこと続けてたら信用にかかわる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:51▼返信
>>52
オタクくんイライラで草
中身空っぽの負け惜しみしか言えなくなっとるやん
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:52▼返信
>>7
オタクと変態は違うからね。
VISAはブランドイメージを守るために変態を排除したいんだろう…
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:53▼返信
まぁクレカは2.3枚持ってた方が便利だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:54▼返信
>>50
visaが使えないと潰れるん?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 01:56▼返信
FANZAやDLと同じもの販売してるのに何故かAmazonはVISA平気なんだよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 02:04▼返信
>>76
VISA日本法人がかってにやってるからだろ
自民党の山田議員が二度もアメリカ本社がそんなことを決めたこともないし、指示も出してないと言質取ってる
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 02:05▼返信
立憲やColaboが止めてるんやろ
今回は出会い系と勘違いして止めちゃったごめんねw
ってやつやろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 02:06▼返信
>>67
元はそこで、今はそれだけじゃないみたいだね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 02:06▼返信
カード会社も新入社員も意識高い系は使いにくい
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 02:08▼返信
>>69
このまま好き勝手するような新たな法律作るだけだぞって自民党の政治家が警告してただろ
実際に議連でいろいろ対抗策を検討してるようだし
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 02:14▼返信
またいつ止められるかわからんからな
VISAとMasterは信用できん
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 02:20▼返信
ツイフェミみたいな奴が絡んでるんだろうな…
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 02:39▼返信
Amazonとかもゴリゴリエ、ロ売ってるのに規制しないのマジでキモい

雑魚虐めてオナってるだけじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 02:55▼返信
今の所、オタク系しか狙われてないから世間一般的にはゴミ掃除ぐらいにしか思われてないだろうけど、気分次第で気に入らない奴を排除しようと思えば出来るんだよねぇ。
怖いねぇ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 03:14▼返信
決済代行会社どこだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 03:15▼返信



「うるさい!もうええわ!」って断れよw


88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 03:15▼返信
まあこれは停止する根拠無さすぎだもんな・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 03:27▼返信
ただの話題目的だけのような終わり
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 03:32▼返信
※40
流石にやりすぎたら複数の政治家が動くという証明か
しかしまともに仕事してる政治家もちゃんといるんやなって
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 03:34▼返信
※76
Amazonは米国企業やからな
日本VISAだけで手を出せる範疇やない
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 03:46▼返信
庵野みたいなオタクに恣意的弾圧する奴が権力持つと最悪だな
あいつなんかオタク弾圧喜んでるどころか、裏から手を回してそうだし
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 05:14▼返信
頭共産党ババァかよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 05:28▼返信
中共みたいなことしてんじゃないよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 05:29▼返信
決済代行会社がVISAだけ決済手段から外したいってなる動機が見当たらない
もし決済代行会社がコンテンツに問題があると判断するなら決済代行を撤退するでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 05:38▼返信
もうこっちから切っちまえよいらねえよVISAとか言うゴミ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 05:44▼返信
プププ~~
VISAをやめてJCBすら変えられないゴミ共が騒いだだけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 05:50▼返信
> 明細書にはなんて記載されるの? アエルネ?
> アエルネはクレジット決済代行業者としてテレコムクレジット社へ委託しております。
クレジット明細には「TELECOM」「TC」「TEC」「TCOM」「S-NET」「TYT」などが記載されます。
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 05:50▼返信
誰が犯人だ~?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 06:04▼返信
やること適当流石はヘルジャパンw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 06:07▼返信
「オタク」ってだけで一括で取引停止してるんだろうね
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 06:09▼返信
>>1
VISA≒ガイジ
お疲れ様でした
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 06:10▼返信
で、決済代行会社の特定まだなの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 06:11▼返信
ちゃんと会社バラせよバラさないからヤられてるんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 06:13▼返信
決済代行を挟んでることに不信感を抱けよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 06:18▼返信
今の時代速やかに情報をバラ撒くことで攻撃を無効化できることをいい加減学ぼうや
秘密にするから力や価値を持ってしまうんやぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 06:19▼返信
※76
同じじゃないぞ。
Amazonは独自基準で売る本を選別してる。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 06:31▼返信
>>1
これを機会にVISAを完全排除するべきだわ
別にJCBあれば決済に何の不自由もないんだし
決済市場撤退排除を恐れて突然掌返してるならそれはそれでクソ過ぎるわけだしな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 06:34▼返信
>>28
海外に出ない引きこもりなら、JCBで普段使い何も問題ないだろ
とは言え、はちま民がカード審査に通るとは思えないが
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 06:36▼返信
>>107
Amazonの場合は、どちらかと言えばカード以外の支払い方法がクソパターがあるのがイヤ
コンビニ払いや銀行振込が使えないパターンが来たら普通に鬱陶しいから
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 07:00▼返信
幾ら渡したんだろう?って勘ぐってしまうね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 07:22▼返信
やはり騒ぎになって炎上が唯一の解決策
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 07:40▼返信
>>103
テレコムクレジット社
アエルネHPのよくある質問に明記されてる
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 07:48▼返信
これVISA側からすれば信用毀損にならんの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 08:01▼返信
決済代行会社の思想でテキトーにやってるんだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 08:03▼返信
こういう時こそ仮想通貨頑張れよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 08:18▼返信
※12
こういうのって独禁法とか下請法とか何らかの法に触れないのかね
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 08:18▼返信
まあVISAにリスクあるのは知れ渡ったし
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 08:19▼返信
※108
あかん
そこでVISAを排除したら残った方が調子乗りだしたりVISAに取り憑いてたレイシストがそっちに乗り換えるだけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 08:30▼返信
オタク関連をまとめてやってるってことか
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 08:30▼返信
知らん
もうVISAは解約した
信用が出来ない
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 08:32▼返信
これでもうどんな対象でもVISAの胸先三寸それだけで好き放題されるというのが確定したわけだ
急に止めたり戻したりって思い付きでやってんのかよw
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 08:50▼返信
テレコムクレジット?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 08:52▼返信
そもそもこのオタ婚活使ってる人いるの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 09:00▼返信
月5万くらいしか使ってないけど全部JCBに移したわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 09:55▼返信
まあ少なくとも通達直後に停止するのは法で規制すべきだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 10:57▼返信
マジでVISAは何がしたかったんだこれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 11:13▼返信
はちまバイトはクレカ💳作れるの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 11:17▼返信
JCBもっと頑張れよ
日本国内だけでも使い勝手良くしろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:13▼返信
VISAカードよりJCBの方が良さそうだね
今後はカード作るってなった時にJCB選択する人が増えそうだなー海外旅行とかも行かないし
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:14▼返信
>>3
若い子は海外旅行もあまり行かない古賀多いみたいだし今後はJCBを選ぶ子が増えそうだね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:14▼返信
>>4
そしたら使わなくなるだけなんですよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:16▼返信
>>4
現金以外の決済手続きはこういう風に勝手に使用停止さるるリスクがあるから現金はいつでも持っておく方がいいね
キャッシュレス決済は危険
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:18▼返信
>>6
カードに限らずキャッシュレス決済は全て勝手に使えなくされるリスクがあることがこのことからわかる・・現金は持っておいた方がいいねー賢い人はリスクヘッジで現金も持ってる
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:19▼返信
>>17
それを実現させるには民衆の力を見せる必要がある
嘘をついて税金を外国に流す政治家には正義の鉄槌を!
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:20▼返信
>>18
それなら使わないだけだし、不便すぎると法規制されるだけだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:21▼返信
>>20
誰が首謀者か突き止めて処刑した方がいい
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:22▼返信
>>40
法規制は必要じゃないかな
ここで問題が明らかになってるのに法規制をしなかったせいでもっと大きなことが起きたら政治家の責任問題だよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:23▼返信
>>24
クレカは使わない生活に切り替えた方が良さそうだね
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:25▼返信
>>39
もしかしたらVISAも詐欺被害あいすぎて困ってるのかもよ?だ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:27▼返信
>>140
カードが詐欺に使われたら被害者はカード会社になるんだけど被害届出さないケースもあるしそこを狙われてガード詐欺が多発してるよね・・移民入れすぎでそういう悪用が増えたのかもしれないけど前よりも各カード会社が詐欺に対して余裕がなくなってきてる
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:29▼返信
>>75
うーん、別の決済方法に移っていってカードが使われなくなっていきそうだな
ただ、ネットだけで商売してて決済方法が限られてたりするとキツくなるところもあるかもね
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:30▼返信
>>75
ただ、こんなことが横行するってわかってきたらいろんな決済方法を用意するかカード決済以外になってくると思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:32▼返信
>>61
それいいね
国会議員のの使えるお金も増えるし独占的地位を利用して市場を歪めたら罰金取る方が増税より金入り良くない?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:34▼返信
>>64
支配者になった気分なんじゃないの?VISAJPの役員は自分が神になったつもりで楽しく日本国民を害している
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:57▼返信
>>10
お気持ちと言う単語である程度首謀者の特徴が類推できるな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 12:58▼返信
>>18
典型的な消費者からの警告が効いただけじゃねえか
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 14:28▼返信
これからはどこの決済代行会社を使ってるかも重要なのか
VISAやJCBみたいなブランドと違って表に出ないからやりたい放題なんだろうな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月17日 20:26▼返信
逆じゃないのこれ
直visaが使えないから代行挟んでるんじゃないの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月20日 14:09▼返信
>>73
クレジットカードはJCBカード一択の時代になった
ポイント還元ランキングで1位は「JCBカードW」なのでメインカードはこれを使い
非対応の一部の店舗用にVISAを予備で持つくらいでよい

直近のコメント数ランキング

traq