堀井雄二さん、『文化庁長官表彰』の受賞を報告
名誉なことに文化庁長官から表彰していただきました。思えば40年ほど前、犯罪の原因にされたり、なにかと世間から目の敵にされたゲームですが、長い歳月を経て国から文化として認められるようになりました。感無量です。これからもゲーム業界をよろしくお願いしますね。 pic.twitter.com/GuhEaTrytx
— 堀井雄二 (@YujiHorii) December 17, 2024

【文化庁長官表彰】
文化庁長官表彰(ぶんかちょうちょうかんひょうしょう)は、優れた文化活動を行った人を対象に、文化庁が授与する賞。日本文化の海外発信に貢献した人などにも贈られる。受賞者には表彰状と賞牌が贈呈される。
この記事への反応
・おめでとうございます。
ゲーム業界が市民権を得たのは堀井さんの功績と思います。
これからもユーザーがワクワクするゲーム、更なるご活躍を祈念しています。
・色々言われたゲーム
僕はいつも楽しく遊ばせていただいております。
・ゲーム好きというだけで私も色々言われてきた青春時代でした(女は特に肩身がせまかった)。徐々に認められてやっと市民権を得ることが出来ましたね!作品のすばらしさは、わかる人にはわかる✨本当に、おめでとうございます!
・今だと信じてもらえないだろうけど、趣味がゲームだなんて恥ずかしくて言えなかった時代もあった
ゲームは悪者、ゲームをやるとバカになると言われてた
本当に感慨深い
・小中学生の時の僕に「いつか国からゲームが文化って認められる日が来るよ」って言っても信じないだろうなー
堀井雄二さんありがとうございますm(_ _)m
・いや~ゲームに対するデマもひどかったですよね。
犯罪の原因に←なってない
頭が悪く←なってない
目が悪くなる←違う原因
現実世界もリセットできると思い込む←誰も思ってないし、あっても違う原因
デマを吐く人は今も昔も同じ。
・重みのあるコメントだなぁ。
ゲームって良いですよね。
・うおー!これは!嬉しい!
表彰する側もゲームで育ってきた人が
多くなったんだろうなぁ…(* ॑꒳ ॑* )
・堀井さんおめでとう御座います…!!「女の子なのにゲームやってる」「ゲームをやると頭がおかしくなる」と幼少期に言われた経験があります。私には辛い事があっても支えになる存在なので、嬉しく思います…!業界の皆様が頑張ってきてくださったおかげです…!
・文化庁長官表彰の受賞おめでとうございます!
『ドラゴンクエスト』によって『ファミコン』など日本のゲーム文化(特にRPG)を世界に誇るものにしてくれたレジェンドのお一人ですね!
おめでとうございます!
時代は変わったよなぁ・・・(しみじみ)
時代は変わったよなぁ・・・(しみじみ)


2019/09/27 YouTube · スクウェア・エニックス
三宅有エグゼクティブプロデューサー、スクウェア・エニックス取締役執行役員、第二開発事業本部長(当時)「一番最初にイレブンの話を始めた時に、任天堂の岩田社長、元岩田社長とお話をしていて、その時に実はスイッチの話もお聞きしたんです、一番最初の時に、で、あの携帯機と据置機のゲームになるんですって話を。まだその頃はスイッチって名前無かったんですけどね、(なかったよね、と堀井氏)で、ちょうど私たちもイレブンを始めてて、イレブンも3DSと、PS4で、携帯機と据置機で作るんですが何だか同じですねって話をしてて、是非スイッチ版も作られ…作らせて下さいって話を、してたんですよ。ようやくそれの約束が果たせたなっていうのが~」
↓
💀 スクエニ「ドラクエ」責任者の三宅氏が異動、てこ入れ-関係者 候補に「ニーア」の齋藤陽介氏、三宅氏はスマホゲームの担当に スクエニHは桐生社長を中心に開発体制の抜本的見直し進める
2024年4月5日 14:45 JST 更新日時 2024年4月5日 16:01 JST 望月崇 ブルームバーグ
ゲーム大手スクウェア・エニックス・ホールディングスで、「ドラゴンクエスト」シリーズの責任者を務めていた三宅有氏が異動し、担当を離れたことが分かった。複数の関係者によると、三宅氏はスマートフォン向けゲームを扱う新設されたスタジオの責任者に就任した。4月1日に行われた大規模な組織再編の一環として実施された。
2024年04月01日 スクウェア・エニックス
株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桐生 隆司)は、2024年4月1日付で、以下の通り執行役員を選任いたしましたので、お知らせいたします。
(一部抜粋)
浜口 直樹氏 (FF7リバースのディレクター)
吉田 直樹氏 (FF16のプロデューサー)
ぱふぱふ!この一口に命をかけろ
賞金10万G争奪 きき上薬草~!
あの頃は任天堂が跳梁していたから
アリーナを不人気キャラにしたのは失敗だったな
産まれてねえから知らねえわ
アンチはニフラム
ドラゴンクエストの堀井雄二
ドラゴンボールの鳥山明
ファイナルファンタジーの坂口博信
クロノトリガー 予約キャンペーン実施中
・いや~ゲームに対するデマもひどかったですよね。
犯罪の原因に←なってない←なってますが
頭が悪く←なってない←なってますが
目が悪くなる←違う原因←なってますが
現実世界もリセットできると思い込む←誰も思ってないし、あっても違う原因←お前の願望
デマを吐く人は今も昔も同じ。←自己紹介うまいなコイツ
略してDQN
どこのメーカーのゲームだっけ
まあ堀井さんなら大丈夫と思うが
いいからFF16買えっつの!
DLCも買えっつの!
FFの悪口やめなよ
よかった
ぐんたいよびはセーフか
FFの歴史を終わらせたFF16にはならないさ
買いました
まぁまぁ面白かったよ
スライムに3ダメージ!
スライムをたおした!
ドラクエがゲームとして面白いかどうかって前から開発会社しだいじゃないの
毎晩ゼルダを1時間してる!
つかボスにラリホー効きまくるのがあかんだろ
ねむりアタック許されたのね
堀井さんは植毛やろ
「スムーズなアクション、ステルスのスリル、バランスの取れた物語、そして生き生きとした素晴らしい世界。これらすべての要素が共通の哲学を共有していると感じ、ゲームをより楽しみ、評価するようになりました。」
ホビットかゼッペルか知らんが手伝いのマシンがすでにこと切れてる主人を看病してる話はトラウマ級よ
任天堂のこうげき!
かいしんのいちげき!ソニーは粉々になった
サードで久し振りにパケのみでミリオン行ったDQ
一方オワコンFFは16もリバースもハーフすら到達出来ない程衰退
うんこで草
頭おかしいよね
FF16初週で300万だよww
声オフにしたけど
そのデータが入った事を忘れててそのまま友達に貸して次の日速攻で学校で言いふらされて
ブチ切れて喧嘩になって言いふらしたそいつに足に鉛筆刺されたもんよ
俺が悪い事したと錯覚するほど刺してきた時のそいつの顔、すんげえ怖かったよ
一方オワコンFFは駄作しか作れず再起不能
ドラゴンボールの方が先やで
してやろうか?
何年かかるねん
プレイステーション(意味深)
ドラゴンボールと同じぱふぱふなのDQ1だけで
後のやつぜんぶ騙されるやつでいい加減鬱陶しい
QBハウスで十分
言うてゲーム中で鳥山絵再現されるようになったの8まで出してやっと?じゃね
歯ぎしり中
WWWWWWWWWWWW
何故アバカム覚えても全然好き放題進められないような仕様にしたのか!
とほう?
そりゃ任天堂だって少ない←→多いなんていうグラフ作るわ
チュンソフトが作ってた頃のドラクエは面白かったなあ。
今は鳥山明とすぎやまこういちの遺産でしかないわな。一番要らないハゲが生き残って手柄独り占め・・・
準備にガッツリ関わってた企業がなぜか突然開会式直前に撤退しちゃったからね
でも他はともかく「目が悪くなる」だけは当て嵌まってると思うんだが
ラーミアや船の速度とか、職業別全員の水着実装とか
何を言っても
「大逆風」
Switchの容量では無理なのでは?
任ゲー忖度で廃止になったよそれ
船の加速する前にエンカウントしてストレスフル
とほうって何すか
おっさん世代からすれば感慨深いわ
だから今あるサブカルチャーを下らないとか馬鹿にしてたらいけんよ
オリジナルが絶大な支持を得たから今でもリメイクが発売されるって意味も理解できないキッズがいて草
自分はそんな事すら理解できてない駄目人間なのに、どうして他人には偉そうに完璧を要求するんだい?
無冠堂と違って音楽部門受賞ですよ。
そいつ発売に関してじゃなくクオリティに対して文句言っているのでは?
リメイクがあの出来ってことじゃないのか?
歌謡曲で大ヒット連発した弟子の筒美京平
すぎやまこういちはこの二人に後塵を拝していたが、そんなすぎやまを救ったのがドラクエだった
国内のみの話
日本のIPなんだからまず日本で売れなきゃ話にならん
11のドキュメンタリー番組見ればわかるけど
(ドキュメンタリー番組「ドラゴンクエスト30th そして新たな伝説へ」(NHK総合))
監修って言っても、ゲームプレイしてちょっと感想述べる程度だぞ
予算は回ってると思うよw
ドラクエの開発って何回も作り直しちゃうからさ…
なるほど、それがドラクエ3Steam糞評価に対する言い訳かw
やってる事は結局洋ゲーのパクリだったっていうね
弟子の方が遥かに凄くてワロタ
オリジナルの事じゃないだろどう考えても
これだから呆けジジイは
DQ3職業の勇者・賢者・戦士・僧侶、魔法使い、あたりは異世界物のゲーム・アニメ・小説・漫画の定番設定の基礎になったよね。
影響力は計り知れない。
いやその辺の基準自体がTRPG発だし、ドラクエ以前のPCゲーで普通に存在するだろw
馬鹿過ぎて突っ込むの疲れるけどw
海外向けを意識してルックスABとか導入したわけだが
結局そんな配慮しなきゃいけないような欧米の国では全然売れなかったというね
もうDQは日本ではブランド効果で売れるけど、海外では売れんのはっきりから
余計なことせんで日本だけに向けて注力した方が無難
手塚不二子なんて同人誌レベルだぞw
日本ナイズして浸透させた数々の人たちの中の「一人」としての功績はあるけど
あたかもファンタジー設定やRPGの始祖みたいな扱いすんのは恥ずかしいよなあ
鳥山がガラパゴスなんて誰も言ってなくね
世界に通じた鳥山と違って堀井はガラパゴスって感じのコメントはあるが
世界じゃ見向きもされない悪い意味でのガラパゴス
そもそも日本発でもないしね。無限の心臓やブラックオニキスとかある訳で。
そしてドラクエ以前にウィザードリィやウルティマも遊べてたからね。
その日本の漫画をパクってマンファとか言って忖度しまくってる本物のガラパゴス韓国のアホにそんな事言われたところでな
その辺ほぼ全部ウィザードリィあたりの設定やぞ
世界観の原典はトールキンの指輪物語だしな
ドラクエにホビット出てくるけど、あれ指輪物語のオリジナル種族だから。
多分幼少時にファンタジーとして初めて触れたのがドラクエ世代のおっさんらに顕著なんだろうけど
西洋ファンタジーの敷居下げたのは十分功績だろ
125みたいに基礎とか言い出すやつはアホだと思うが
ドラクエが大して影響力ないと思ってるようなお前も同レベルのアホやぞ
堀井はマシリトとやった対談聞くにはあの改変納得いってない感じだったけどね
スクエニのそういう部門からの押し付けなんじゃない?
今はこうやった方が無難で後からいちゃもんつけられませんよって感じで説得されたんだろう
なぜなら、超高齢化社会で、そういう価値観の人間はまだまだ大勢生きているからだ
ドラクエ過大評価ジジイwww
スーファミ世代ですらあの出来に失望してるのにお前ときたら、低脳低学歴のお前にはお似合いだよ
>ドラクエが大して影響力ないと思ってるようなお前も同レベルのアホやぞ
はぁ?俺のコメントにどこにそんな事が書いてる?頭大丈夫かじいさん
国内で言えば間違いなく影響はあっただろう
それと所詮フォロワー的な作品であると指摘する事は視点が違う
俺ドラクエって子供の頃PS2のリメイク遊んだきりでそれも大して面白くなくて止めた記憶しかないんだよなあ。
何であれを未だに持ち上げてるのかほんま謎。自分が老害化してる自覚持った方がええで。
ドラクエは人生
過去の功績は確かに偉大なんだがね
しょうもない人生だなあ・・・俺なら死ぬわ・・・
パケ絵だけでも鳥山ワールドのイメージ膨らむしモンスターも初期は全部鳥山先生のはずだからやっぱ功績デカすぎると思うんだよな
ウィザードリィには勇者も賢者も居ない。
勇者と賢者が無いと今の異世界物は成り立たないぐらいに重要なファクターとなった。
やはりDQ3の影響が大きい。ウィザードリィは先駆者なのは確かだがハッキリ言ってマイナー。実際にプレイして内容を知ってる人はDQに比べて少なすぎる
すぎやまさんや鳥山さんにも見てもらいたかった
だからその辺全部D&DやT&TのTRPG関係で出てるから・・・・・
勇者のスキルがドラゴン殺しなのまでパクリ。大概のサプリメントまで漁れば今のJRPGの起訴なんて全て網羅されてるっての。
お前マジで言ってたら境界ヤバいぞ・・・・
ペルソナはオリジナルですねはい論破
ビックリするほどまんまでビビるぜ
あんな糞コンテンツにした罪は重い
ハッキリいってゲーム部分は中村の協力とアイデアが無ければ形になってない
ウィンドウシステムですら中村発案
今のドラクエを作ったのは7割は中村と言っても過言じゃないと思う
しかも日本でしか売れない
DQ11正直凡ゲー
彼が居なければドラクエもFFも新海誠も奈須きのこもヒットしてないだろ
「あなたはオタクですかぁ?w」って散々馬鹿にされたのにな
結果守備力無視のまものよび連発が最適解ゲーになってる
7はシリーズの中で1番暗いからねぇ
12はダークな話らしいが7を超えられるかねぇ…
どっちも同じ会社からでてるねん
たまにごっちゃになる
これはまたクッソ懐かしいものを
この選考に数千万の費用がかかってるとかになれば
こんな賞なんてやめちまえ!ってなるんだろうな
本当に300万だと思ってる馬鹿はお前くらいだよ
日本でも世界でもあまりにも空気すぎるだろ
11でさえシステムまわりや戦闘がFC時代の感覚から抜けてないもんなぁ 体験版の時点で投げたよ
本当に堀井氏が手掛けたんやろか?
ピラミッドの難易度はアレでいいの?
わ、わぁ・・そうきたかぁ・・とTSR社も引いてしまってJRPGの基礎が固まってきたので堀井氏は本当に偉大なり
レスぐらいちゃんとやれよ
DQ3がピーク以後落ち目に16bit時代には、置いてぼりになり現在に至る
PS2のDQ8で持ち直したかと思ったが…
DQ9でまた落ちぶれガラパゴスに世界でもアジアでも通用せず日本だけの懐古カルト老人にしか支持されてない
司会者も周りの芸能人も小馬鹿にし嘲笑しとったなあ
反論出来ず終始ひきつった顔で苦笑いしてるだけ…
時は流れDQ9かDQ10でもTVバラエティー番組に呼ばれてDQ9か?エグイザル絡みかキャバクラネタで、やはり小馬鹿にされ嘲笑されてたな…
怒りゃええのにヘラヘラ愛想笑いしてるだけ
ドラクエの功績はあくまでファミコンキッズにRPGを布教したところ。
実際はそういう意味では、堀井・中村・すぎやまを揃えた千田幸信プロデューサーが一番の貢献者かもしれないな。まあ、千田氏も中村氏ももうドラクエ作ってないから、結局堀井氏しかいないよね。「40年間ドラクエブランドを維持し続けた功績」というところでしょう。
でも10はやってないんでしょ?
進化はあまり望めないだろうし、海外ではまず売れないのは確定的だな
12がナンバリング最後の作品だろうね
千田氏は吉田戦車のいとこだそうな その縁で吉田が何かの雑誌でドラクエ4のイラスト描いたんかな
すぎやまこういち鳥山明と亡くなったし今与えないとな。
最近NHKのスイッチインタビューでバカリズムと出てたが正直いつ亡くなるか解らん年齢だしな。
それにもうゲーム業界はSFCの時代の開発の人ですら定年退職考えなきゃならん年齢だから若い世代に権限を引き継ぐ段階に入ったって言っていたので堀井雄二自身もDQに関わるのはそう長くはないだろうしな。
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政