4d7ce465




アニメ産業の市場規模 初の3兆円超え 海外展開の好調続く | NHK | アニメ
200x150



記事によると



・2023年のアニメ産業の市場規模は海外展開の好調が続いていることなどから過去最高だった前年を上回り、初めて3兆円を超えました

・調査項目のうち最も多かったのが海外との番組契約やグッズ販売など「海外展開」で、前年を18%上回る1兆7222億円となり、全体の半分以上を占めています。

・また「配信」は継続的に市場を伸ばしていて、前年の1.5倍の2501億円

「商品化」が7008億円、「ライブ」が1081億円、「テレビ」が973億円、「映画」が681億円



以下、全文を読む

この記事への反応



3兆円越えの結果出してるアニメを19時の時間帯から追い出したTV。リアルタイム視聴の癖付けにも有効なのに。

そしてやり始めたのは、同じ顔ぶれの雛壇タレント、節約レシピ、ランキング番組どころかYouTube紹介動画番組までしてる。見るのも高齢者。

もっと考えて欲しい。良番組もあるのだから




このコンテンツを使って赤字になるクールジャパン事業とか、作り手の成果に対して国の施策のあさって加減はほんとすごいよね。さらに今は生成AIで競争力や独自性を落とそうと頑張ってる

今年、日本で公開された新作アニメ(テレビシリーズ、劇場版等の総て)のタイトルが390タイトルもあるんだとか。
毎日1タイトルを見ても追いつかない。

中には 口パクだけで成立しているようなモノもあるけれど。

アニメ業界の末端のスタッフまで豊かになっているのなら良いんだけれど


でもアニメのクリエイターの報酬が増えたとの話は聞かないね相変わらず

幾ら市場規模が拡大しても儲けるのは、テレビ局、広告代理店、製作委員会、出版社ばかりなんだっけ?
現場クリエイターは成果報酬ではない件


これでちゃんとクリエイターに還元してるならいいんだけどやりがい搾取なんよなぁ

アニメの育成やバックアップに本腰を入れてもらいたいですね。

市場が活気でも制作側のアニメーターにはお金が落ちない仕組み
そういうところにメスを入れようとしない政府





なんでこれで現場潤わないんだろうな~


B0DPQ52DZN
小林有吾(著)(2024-12-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0DP5GZNG3
日向夏(著), 倉田三ノ路(著), しのとうこ(著)(2024-12-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DPJQ1K2C
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2024-12-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8