• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





関連記事
【超速報】ホンダ・日産が統合へ!!!

【!?】日産・ホンダ両代表「“日産とホンダと三菱が経営統合へ”という一部報道は当社が発表したものではありません。現時点では決まっていません」



ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から


1734924902338

記事によると



ホンダと日産自動車は23日、基本合意書を締結して経営統合に向けた本格的な協議に入る見通しで、来年6月の最終合意を目指すことにしています。

・両社は新たに持ち株会社を設立して統合する方向で検討していて、新会社の社長はホンダが指名する取締役の中から選ぶ方針です。

・両社は来年6月の最終合意を目指すとしていて、統合が実現すれば、販売台数で世界3位のグループが誕生することになります。

・関係者によりますと、両社は2026年の夏までに持ち株会社を設立したうえでそれぞれの会社を傘下におさめて統合する方向で検討していて持ち株会社の経営トップの社長はホンダが指名する取締役の中から選ぶ方針です。

・また、持ち株会社の社内と社外の取締役については、それぞれ過半数をホンダが指名する方向です。


以下、全文を読む

この記事への反応



経営統合して日産の車は売れるんかw

儲かってない部はさらなるリストラか、ホンダがゴーンみたいにコストカッターになれるのか


日産ダメだしそりゃそう

舵取りする人がホンダから選ばれて本当に良かった

この前の船井電機じゃないけど、日産は何か悪い部分隠してそうや

HOSSAN?
HONDA-SAN?


NIHON自動車株式会社
シンプルで良いね


経営統合だから親会社の名前がどうなるかだな

あ…
ホンダが買い取る形になるんか
ホンダは巨大な負債を抱え込むようなものだけど勝算あるんか?


日本の内燃機関の技術が海外に流失するよりは、マシね。

株価総額から見てもホンダが主体性を持つのは賢明ですね。
日産にはホンダの役員が入らなくて経営を立ち直せるのでしょうかね?




結局統合するんかい!
社名やブランド名はどうなるかな







4088843770
芥見 下々(著)(2024-12-25T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(329件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:40▼返信
👿👿👿
👿😡👿
👿👿👿
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:40▼返信
ポケモン迷惑
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:40▼返信
日本人のみすぼらしい服装を見ると韓国経済が日本経済に勝利したことを実感して誇らしい気持ちになる。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:40▼返信
ホッサン!
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:40▼返信
ホンサンになるのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:41▼返信
西田
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:41▼返信
新田?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:41▼返信
大量リストラだろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:41▼返信
ニッダの方がインパクトあったのに
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:41▼返信
日産+本田=日本
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:41▼返信
GTXとか作るのかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:41▼返信
スクエアとエニックスのようになるんかいwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:41▼返信
ニッサン+ホンダ=ニダ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:41▼返信
経営統合ってなに?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:42▼返信
ゴーンのコメントが聞きたい
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:42▼返信
>>3
お前がみすぼらしいのは在日だからか・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:42▼返信
フロムだけ掠め取ろうとして角川に釘刺されたソニーと違ってこっちはマジメに統合したなwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:42▼返信
ぼっさん?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:43▼返信
ホンダ上位だからホンダ・ニッサンか
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:43▼返信
ホンダはVTR復活して良いぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:44▼返信
日本産田
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:44▼返信
日ホンだろ
ホン日だと間抜けになる
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:44▼返信
ホンダ\(^o^)/オワタ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:44▼返信
無限GT-Rとか出てくるかもしれんのかw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:44▼返信
>>10
産田(サンタ)
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:45▼返信
従来の方向性をご破算にして新たなブランドを立ち上げるくらいしないと多分衰退するだろう
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:45▼返信
「ホンダぁ!」「ニッサン!」

「「合体するぞ!!いくいくいくぅ~」」
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:45▼返信
本田宗一郎はなんて言ってる?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:45▼返信
>>26
世界的なネームバリューいきなり捨てるのはあんま賢明ではない
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:45▼返信
ホンダ△
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:46▼返信
前に立ったおっさんが臭すぎると思ってよく見たらババアでした
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:46▼返信
三菱は?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:46▼返信
>>27
ホンダ ✕日産

ふぅ…
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:47▼返信
三菱「俺消えっから」
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:47▼返信
ホンダ側のメリットってなんなんや
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:47▼返信
日産はギリギリまで放っておいたらと思う、自力で再建できないのにリストラも自由にできない持ち株会社で買収とか甘やかしすぎでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:48▼返信
>>35
日産の経営が無能だから
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:49▼返信
フランスがぶんどろうとしてたんだし守れてよかったんじゃね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:49▼返信
本田さん
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:49▼返信
ホンダのメリットあんの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:49▼返信
日本の内燃機関の技術が海外に流失するよりは、マシね。


ゴーンの時に海外資本と合併しましたよ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:49▼返信
ホンダにメリットないって言われてるけど
日産という負債を抱えたせいでホンダがもし沈み出したら
誰が責任取るの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:49▼返信
>>38
むしろ台湾かな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:49▼返信
日産車に本田のエンブレム付ければ売れる
日産のエンブレムがダサイから買わないって人が一定数いる
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:50▼返信
むしろ日産の良いところってなんかある?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:50▼返信
>>35
電気自動車の技術吸収してゴミカスハイブリッド改善できるかも知らんけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:50▼返信
BYD勝てないの日本自動車メーカーが必死だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:50▼返信
>>42
株主と労働者
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:51▼返信
語呂はホンダ日産より日産ホンダの方が良い
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:51▼返信
>>45
ない
ない
ありません
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:51▼返信
ホッさんの誕生か
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:51▼返信
>>2
プリン死ね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:51▼返信
N-BOXのNは日産のN
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:51▼返信
アホンダラァ!!
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:51▼返信
日産はR34GT-R再販して1台2000万円ぐらいで世界中に売ればええやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:52▼返信
日産はとにかく海外でのブランドイメージが弱いのがネックだったからな
海外で強いホンダブランドがメインになるやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:52▼返信
VTEC積んだGT-R出るのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:52▼返信
KADOKAWAさん…
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:52▼返信
日産とかいてヒサンと読む
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:52▼返信
>>45
でも日産には四季があるから…
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:53▼返信
アベノ円安で、海外から買収されないように急いで統合しただけなんでしょ? うまく行かなそう。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:53▼返信
二ホンサンダッ!!
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:53▼返信
頭文字Nの日本企業はゴミって認識されてるから
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:54▼返信
こういう統合て正直あんまり上手くいかない印象なんだよなあ、ゲーム業界だと
海外と戦う為にやってるんだろうけどさ
当時、それぞれトップメーカーだったスクウェアとエニックスも海外と戦う為て~
統合したけど、今の状況はこんなだし、アトラスなんかはセガに吸収されちゃったしなあ
結局やらなかったけど、当時話題になったセガとバンダイのセガバンダイはもし統合してたら
どんなになってたろうな、バンダイはキャラコンテンツ強いし、玩具方面も強い、セガは
海外で謎の人気がある、案外上手くいった可能性もあるのかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:54▼返信
>>53
改名してH-BOXにしようぜ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:55▼返信
ご主人様~!VTuber・結城さくな初のレギュラーラジオ番組が地上波で放送決定―1月2日19時30分よりスタート
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:55▼返信
「やるじゃんホンダ」に変わるんか(´・ω・`)
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:56▼返信
ホンダが得るものあんの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:56▼返信
取り敢えずおめでとうございます
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:57▼返信
GTRとNSXどっちが生き残るんだろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:57▼返信
田舎はディーラーも減ってきてるから統合でどっちか残ればいいよ
ダメハツやスズキに乗る気はない
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:58▼返信
そして両社ともにEVでずっこけるwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:58▼返信
日産とホンダ…
NH(ニューハーフ)やね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:58▼返信
HONDAにメリットなくない??船井みたいな目に合わされなきゃいいが…
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:58▼返信
ルノーの日産株どーなるの?
実質フランス国家企業ルノーがイチャモンつけてきそうやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:59▼返信
>>3
ソウル郊外の街中で普通に犬やカラスをさばいて鍋にして食ってんだけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:59▼返信
ここでカルロスさんから一言
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 12:59▼返信
>>40
自動運転技術
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:00▼返信
このまま二番手決まるかと思ったら最後の2マークで日産がツケマイ食らい着順から社名ホンハイサンと穴予想
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:00▼返信
カルロスゴーンが嫌味ったらしくアメリカからのインタビューに答えてたけど
古巣の日産には詳しいからHONDAとの協業は上手くいかないだろうと断言して売るモノも分野も被ってて日産とホンダはシナジー効果はない
そんな会社でプライドばかり高い上層部に任せていたらHONDAまで危機に陥るとさえ言及してたが
概ね同意するわ・・大丈夫かホンダ技研?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:00▼返信
>>14
強者が弱者を飲み込むこと
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:00▼返信
やーいお前んちホッサン車~w
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:00▼返信
日産は自前で選んだ社長は軒並み失敗。ホンダに選んでもらえ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:00▼返信
日産は経営がダメなだけでそれ以外は優秀だから
ホンダが経営陣過半数指名なんていってないで経営陣は全員ホンダ出身者で固めるべき
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:00▼返信
EVシフトの負け組同士くっついても未来はないな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:01▼返信
>>64
スクエねぇ!
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:01▼返信
>>24
NISMO TYPE-Rとかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:01▼返信
ソニーはお役目御免?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:02▼返信
いうてホンダも軽以外は微妙なような
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:02▼返信
NSXGTR出してよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:02▼返信
日産の良さを全く知らんホンハイに買われるよりは全然良いよね、あとホンハイが日産の筆頭株主であるルノーに日産株を売る様働き掛けてるらしいから手を打たないとね
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:02▼返信
>>80
ゴーンは汚い犯罪者だけど、経営者としてはそれなりだったと思うよ
台湾に買われてた方が良かったんじゃないかね。日本の工場労働者的には
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:03▼返信
>>78
矢沢がCMで「やっちゃえHONDA」とかやるのか やだなあ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:03▼返信
>>90
そんな車種出す訳ねぇやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:04▼返信
ホンダさんになるんか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:04▼返信
nissanは技術だけピカイチ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:05▼返信
>>47
日本語もっと勉強しましょうね留学生くん
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:05▼返信
日産の経営陣粛清しないでいいんか?
腐ったミカンじゃないんか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:05▼返信
そりゃトップはホンダから選出されんだろ
日産をここまで経営不振にした無能を新会社のトップにはしないだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:05▼返信
ホンダはこれを機にスポーツカーのFF辞めてね
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:06▼返信
>>65
ホ◯ボックス誕生か…
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:06▼返信
技術者以外リストラって流れだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:06▼返信
>>85
EVは何時主流になるんですか?EVが普及したら、どれだけの温室効果ガスが削減されるのですか?EV信者さん?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:06▼返信
マジでトヨタの傘下にでも入った方が良かったのでは?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:06▼返信
>>92
鴻海は日産買ってEVメーカーにする言うてたからどうやろな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:06▼返信
フォルクスワーゲンもヤバいらしいから仕方ないよ
ランボルギーニやポルシェもフォルクスワーゲン傘下なのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:06▼返信
日産の好調なセレナはステップワゴンあるしなぁ
軽はN-BOXで統一
フルサイズSUVを共同開発かな
あとホンダのエンジンでFRスポーツカーをつくろう<-これだけでいいw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:06▼返信
喧嘩から内戦状態になって無駄にエネルギーを消耗しそう感
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:07▼返信
実際は日産が台湾企業に買収されそうで
泣きついて、ホンダが手を差し伸べたって感じでしょ
ホンダもEVに集中してヤバいしどっちもEVバブルに翻弄されて自爆した結果
ヨーロッパ勢も中国EV攻勢に負けて瀕死だし
テスラすらも中国メーカーのEV価格競争で業績ダダ下がり

じゃ中国EV大勝利かっていうと中国企業内で価格競争で瀕死状態
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:07▼返信
負債抱え込む本田
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:07▼返信
急いでるね〜やばい状況なんだね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:08▼返信
技術の日産とか嘘っぱちに騙されてる奴まだいたのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:08▼返信
>>47
中国人には”助詞”は使いこなせんか・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:08▼返信
集英社も小学館の子会社なのに、わざとジャンプとサンデーで競わせてるらしいよ
ホッサンそうしてほしいね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:08▼返信
外資に狙われる日本企業。我々はどう立ち向かうか
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:08▼返信
サクラが売れたのだって政府の補助金が山盛りだったからだろう?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:08▼返信
>>105
それでええやろ
ガソリン車とか無くなりはしないにせよ、今までのように多くの会社が生き残れるわけじゃないし
日本大手の一角を完全にEV転換させた方がいい
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:08▼返信
水素と全固体電池のトヨタが結局一強
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:08▼返信
>>89
N-BOX屋だよ
地方行くとやたら多く走ってる
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:09▼返信
とうとう売上だけの日産が事実上の倒産。

PlayStationの未来を見ているようだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:09▼返信
9割減の日産の車どうやって売るん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:10▼返信
ホンダさんになるんか
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:10▼返信
ゴミ捨て5搭載EVどうなった
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:10▼返信
N-BOXのNは日産のN
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:10▼返信
>>96
手放し運転推奨みたいなCMで売らんとしてるメーカーの車はなあ…
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:10▼返信
>>121
ホンダの経営陣が売るから大丈夫
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:10▼返信
これからはホンダの流儀でやれと言われても日産嫌がりそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:11▼返信
EV出遅れ組がEVに社運掛けてるのがヤバい
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:11▼返信
東芝しかり大企業だから安泰という時代じゃないんだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:12▼返信
経営統合しても名前は残るよ外車見ても
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:12▼返信
スカイラインタイプR
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:12▼返信
>>104
既にスバルが居るし、スズキとマツダも業務提携してるからもう目一杯なのよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:12▼返信
トヨタしか残らん
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:12▼返信
くそ高いGT-R売っても儲からなかったのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:12▼返信
技術者と工員以外全部捨てろ
またゴーンにネチネチ粘着されるぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:13▼返信
政府の言うこと聞いたらこれだよ章男が正しかった
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:13▼返信
>>127
歩み寄らないなら切るだけだし
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:13▼返信
ホンダの社長はトヨタ社長が日本の車産業のためにエンジン技術は残していきましょうって声かけたのに
それを無視してEVに走った無能
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:13▼返信
>>129
アメリカとかは何十年も前から起きてた現象だし
昔のアメリカ経済背負ってた大企業とか最近ろくに名前も聞かんし、聞いても残念なお知らせでしょ
インテル、USスチール、ウェスチングハウス、GE、GMとか

140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:13▼返信
>>92
ゴーンがハイブリッドを切り捨てて、電気自動車にオールインしたのも売り上げ低迷の一つの要因とか言われてなかった?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:14▼返信
ルノーは高値で本田に日産株売って疫病神押し付けw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:14▼返信
そりゃ経営陣が日産出ならまた死ぬし当たり前
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:15▼返信
スバルとマツダ頑張れ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:15▼返信
>>141
ルノーって殆ど自社開発出来てないでしょ今後どうするのやら
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:15▼返信
ホンダエンジン積んだGTR欲しい
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:16▼返信
ゴーン『日産は血迷ってる!』
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:16▼返信
とりあえずルノーを切れ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:17▼返信
※42
もちろん現場の社員が取る、大量リストラでコストカットや!
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:17▼返信
ゴリゴリのホンダ車ファン的には中身がニッサンの車なんて絶対買いたくないんじゃないかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:17▼返信
>>141
ほんの2~3年前までは日産におんぶに抱っこだったルノーが!? 無知にもほどがあるだろ・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:18▼返信
V-TECH スカイラインが発売されて、プリンスの名前が残ればNISSANなどどうなってもいい
152.投稿日:2024年12月23日 13:18▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:18▼返信
日産の赤字が入ってホンダまで赤字になるとかやめろよマジで(´・ω・`)
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:18▼返信
>>144
カングーだけルノーブランドで作ってればいいと思う
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:18▼返信
日本の最後の屋台骨の自動車産業も崩れてきたね・・・(´・ω・`)
半導体が潰れ 家電が潰れ 自動車が潰れたらパヨクやマスゴミが望んでいる日本の途上国化が現実となる
もうG7からも日本ははぶられG6となる
自民党はじめ国会議員様はこのヤバさに気づいてるのか気づいていないのか むしろ狙い通りなのか・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:18▼返信
今の日産だとホンダの方を引きずりおろしそうで怖い
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:19▼返信
>>150
それ数年前の話でしょおじいちゃんw
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:19▼返信
昔も潰れそうになったからゴーンが来て立て直したよね…
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:19▼返信
EV車の問題は完成されてるガソリン車と違って
今はどんどん新型が出て性能アップが旧車より遥かに良いから買い時が難しい

中古価格が数年前の車種でも値段ついただけマシレベルで買い叩かれる
数年前と新型で差がデカすぎ&バッテリー交換に数百万単位かかる
なので中古がガチで売れないので買取価格がゴミ
中国企業の思考は旧車メーカーと全く違う、スマホ感覚で作って売って捌いてる
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:19▼返信
本田△
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:19▼返信
共倒れの未来
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:20▼返信
>>158
あいつリストラしただけやん
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:20▼返信
この後日産車の大リコールって事にならないよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:20▼返信
やっちゃえ ホッサン
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:20▼返信
日産やらかしすぎだしな
なぁにがやっちゃえ日産だよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:21▼返信
名前は変わらんだろう
トヨタだってスバルと提携し合って変わってねえ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:21▼返信
とうとう売上だけの日産が事実上の倒産。

PlayStationの未来を見ているようだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:21▼返信
>>155
トヨタが超巨大企業になって、今までの日本自動車企業を全部飲み込んだくらいの規模になるしかないわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:21▼返信
>>166
はあ?
持ち株会社の事だけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:22▼返信
>>165
コリアンがイメージキャラクターだから
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:22▼返信
日産w 任天堂みたいだな(笑) 商売音痴っぷりがよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:22▼返信
政府の言いなりでEVに注力した2社が
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:22▼返信
>>159
あと10年以上は買う必要ないよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:22▼返信
>>158
リストラに車種を減らしただけよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:22▼返信
日産はなぁ
全然モデルチェンジしないから弾が無いんだよな
今からどうにかなるのか?
どっちもEV全振りで生き残れるのかいな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:23▼返信
>>171
2度の債務超過のプレステに言われたくないわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:23▼返信
トヨタとスバルが共同制作の86なりBRZなりには夢があるけど
ホンダと日産の共同制作車にはなあ…なぜか魅力を感じない
別のテクノロジーで競い合うライバル同士であってほしかった
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:23▼返信
>>171
ゴミ捨て年末商戦なのに2万台しか売れない😂
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:23▼返信
利益率
LVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン 38.8%
任天堂   31.5%
Apple    30.7%
日産、SONY(SIE) 1%
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:23▼返信
スクウェアとエニックスが合併した時
最強の会社が誕生しちまった...って誰もが思ったよな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:23▼返信
>>174
まぁそれ出来たから今も存続出来たのは確かだけどな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:24▼返信
>>171
PSってかつての箱より売れてないよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:24▼返信
利益率
LVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン 38.8%
任天堂   31.5%
Apple    30.7%

日産、SONY(SIE) 1% PlayStationの未来もヤバい、売上だけの会社
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:24▼返信
>>171
ゴミ捨てって1000万台すら売れない負けハードやん
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:25▼返信
満州国の基幹企業の日産が、台湾の企業からの買収を防ぐためにホンダの傘下へ

日産の名前はどうでもいいが、スカイラインは残して欲しい
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:25▼返信
栃木は車王国やん
やったぜ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:25▼返信
大空スバルが好きだからスバル車買ってスバルの痛車にしています
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:25▼返信
ゴーン追い出したときみたいにまた旧日産社内でクーデターが起こってホンダを排除しようとしだすんじゃないの
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:25▼返信
>>180
バンナムもな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:26▼返信
日産の名前自体もう消せよ
日産ブランド逆効果やぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:26▼返信
>>167
  車    ゲーム
1位.トヨタ  ソニー
2位.ホンダ  MS
3位.任天堂  日産

日産に当てはまるのは任天堂
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:26▼返信
ルノーはもう筆頭株主じゃないんだっけ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:27▼返信
>>180
クロノトリガーみたいなのが出ると思われてたのにな
ドラゴンファンタジー(仮称)
合併したらむしろFFとドラクエ以外が消えたわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:27▼返信
>>157
両社が資本関係を見直して、対等に議決権を行使できるようにしたのが去年の話やぞ?

ジジイはお前だろw
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:27▼返信
やっぱ買うならトヨタかスバルだよなあ ちょっと気まぐれにマツダもいいけど
日産はなんか食指が動かん
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:27▼返信
プレリュード欲しい
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:28▼返信
なんか自社の人気コンテンツあんの?

日産、SONY「ええ、ええと、、、、」

ラスアス→ポリコレ
コンコード→ゲーム業界最大の失敗作
ツシマ→次回作ポリコレ声優に汚染
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:28▼返信
日産車は値上げがエグい
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:28▼返信
※187
大空翼だろ?なんだよ大空スバルって
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:29▼返信
>>195
街でよく見かけるのはトヨタ、マツダ、スズキ、あとはホンダ
あとは無くても問題ないわぶっちゃけ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:30▼返信
売上だけの会社の末路

人気コンテンツ不在

まさにPlayStationと日産そのもの
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:30▼返信
経営統合だし経営面での口出しはするけどブランドは残るんじゃないの
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:30▼返信
スカイラインしか印象にない
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:31▼返信
なんとかPSに結び付けて煽りたいけどダダ滑ってる必死な豚w
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:31▼返信
ホンダットサン
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:33▼返信
今やノートとセレナだけの会社だしな
全然フルモデルチェンジしない
ルノー傘下で日本軽視しまくったツケが出ただけ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:33▼返信
R34かっこいいなあ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:33▼返信
ホンダイ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:34▼返信
タダでくれるならフェアレディZの新しい奴なら欲しいよ(´・ω・`) ガソリン代きつそうだけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:34▼返信
※150
決して好調といえるものではなかったけど、売り上げでルノーを助けていたのは日産だったからな
『昨年比90%減益』と報道されるくらいなんだから、前年度まではそれなりの利益は出していた
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:35▼返信
利益率
LVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン 38.8%
任天堂   31.5%
Apple    30.7%

日産、SONY(SIE) 1.05% ブランドに頼って利益率(価値想像)が出来ない会社の末路は同じ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:36▼返信
セレナみたいなミニバン選ぶ人種はアルファード・ヴェルファイアでもどうでもいいんじゃないの
こだわりなさそう
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:37▼返信
※206
EVに全振りだからガソリン車はもう開発してないので
でも全振りのEVも売れてない 車種そろわない
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:38▼返信
PlayStationは30年かけて何一つ人気コンテンツ生み出せなかったからな

セガはソニック復活させて、龍が如く育てただけマシ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:39▼返信
※212
セレナとアルファード・ヴェルファイアじゃ中古売る時の下取り価格が雲泥の差
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:40▼返信
亀田製菓のインド人の会長にトップをやらせてみたらどうなん?
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:40▼返信
>>197
都合よくGOTYとったゲーム無視してて草
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:41▼返信
ゴーンは日産のCEOやってたのにポルシェ乗りまわしてたんだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:42▼返信
流行りに迎合して電気自動車だシューターだと言った企業の末路は同じ

コンコードのPlayStationと日産
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:42▼返信
>>199
大空スバルっていうバーチャルYouTuberが居るのよ
たぶんそれのこと
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:42▼返信
本来アルファードの対抗はエルグランドだったからな
せっかくドル箱になるかもしれなかったのに捨てた
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:43▼返信
BMWやダイムラーGM等々がやっぱ電気自動車だめだになり、
米国も電気自動車向けバッテリーに関税掛けるとして電気自動車からハイブリットに戻そうとする中
電気自動車をやっていくために経営統合するホンダと日産

終わってるなーとしか見えないんだが
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:43▼返信
豚は車の話し出来ないなら無理に絡まなくてもいいのにw
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:44▼返信
※222
日本人はほんと戦前からの不退転の玉砕気質だよね
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:44▼返信
けっきょくハイブリッド技術は手に入らんのか
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:45▼返信
>>225
ホンダ持ってるがな
唯一トヨタに対抗出来るくらいの燃費の
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:46▼返信
三菱「あれ、ワイは?」
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:46▼返信
だが軽しか売れてないんだよなあホンダ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:47▼返信
>>224
とりあえず、トヨタはその流れじゃないというか、世界中が結局豊田章男の言った通りの流れになっている
ホンダ、日産は豊田章男のガソリンエンジン開発を続けて欲しいという直談判を門前払いした事を
数年後後悔するだろうよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:47▼返信
GT-RとNSXを合体させた夢の車つくれんのか
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:48▼返信
GTRとNSXを合体させても醜悪なキメラにしかならない気がするんだが
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:49▼返信
バイクだけはHONDAの名前残して欲しい
バイク乗らんけどw
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:49▼返信
>>226
その技術捨てて完全電気自動車にシフトするのが今回の経営統合方針だから
マジでアホとしか言えないんだよね・・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:50▼返信
※227
ヨウツベの広告にやたらアウトランダーPHEV出てきてちょっと鬱陶しい
江口洋介のやつ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:52▼返信
日産の負の遺産を全部追い出せるかどうか
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:52▼返信
>>233
それはフェイクニュースなんじゃないか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:53▼返信
ニホンダ!
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:54▼返信
ホンダはただの自動車メーカーじゃあないぜッ 技研なんだよ技術を研究する集団なんだよォオ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:54▼返信
>>228
SUV売れてるでしょ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:55▼返信
ホンダのSUVなんてどれも同じじゃないですかー
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:55▼返信
日産「ヒューーーーーージョンッ! ハッ!」 

ホンダ「ヒューーーーーージョンッ! ハッ!」

ついに生まれる最強のEV戦士!!!
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:55▼返信
無能でがめつい日産経営陣は全部クビにすれば生まれ変われるよ・・・ きっと
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:55▼返信
>>236
いや、マジなんだが?
完全EVにシフトだよ
デカい経営統合なのに業界が冷ややかな理由はそれだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:57▼返信
不安やな・・・日本の産業はこれからどうなるんやろか
政府や自民党はあんなだし・・・
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:57▼返信
Hondaのディーラーが少なすぎる
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:57▼返信
そもそもこの小さな国に自動車メーカーありすぎ問題があったからね
ガチでやりあったらとっくに大半が潰れてる
空気読んですみ分けてるお陰で永らえてるだけ
消費者の利益のためには自由競争が必要であり健全とは言えない
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:58▼返信
両社ともテストプラント作ってる個体電池は一気に進みそうだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:58▼返信
>>243
HONDA e を作ったあたりで「もうガソリンエンジン作らん」とか言ってたのが
今やラインナップから消滅する体たらくなのに?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 13:58▼返信
※245
まえホンダディーラーで新車買ったときは手洗い洗車券毎度くれて
いくたびに洗車してくれた
いい店長やったで
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:00▼返信
※238
福島原発の燃料デブリ取り出すロボットアーム開発してるんだっけ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:01▼返信
日産のアホンダラは首で
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:04▼返信
HONDAは日本ではNBOXしか売れないオワコン
日産は・・・そも売れてる車種あんのか? ZやRなんかのニッチなファンしか買ってないイメージ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:04▼返信
>>250
ジェット機もつくってるよー
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:05▼返信
>>1
💩デザインの日産×ガンダムデザインのホンダ=????
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:06▼返信
>>252
ノート
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:07▼返信
>>238
その通りではあるんだが、本田宗一郎死んでからというもの、経営迷走してっからさ
自動車会社なのに、肝心の内燃機関技術捨てて、巨大ラジコン作りに一点集中とか意味不明過ぎる
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:07▼返信
日産は消えるのか
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:10▼返信
日産ってリアル系レーシングゲームで名前使ってもらえてるから知名度保ってるだけで、それが無かったら何の会社なのか知らない人多そう
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:14▼返信
日産の無能役員どもは全員切ってもいいくらいだし当たり前だろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:18▼返信
日本だ?(NIHONDA)
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:19▼返信
本田
+
日産

日本産自動車

262.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:21▼返信
日産の自動運転技術パクったら捨てるだけだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:23▼返信
※261
ジャパンディスプレイみたい
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:26▼返信
【速報】ボンカレー値上げ 希望小売価格が税別で30円程度 大塚食品が発表

ボンカレー30円値上げうわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:26▼返信
>>244
心配しなさんな
終わるだけだよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:37▼返信
NISSANの可変排気量とか可変バルブとか
HONDAが設計した方が高性能エンジン出来そうやん
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:40▼返信
ホンダエアクラフトカンパニーは完全独立して逃げた方が良いぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:41▼返信
※266
つかもう日産はエンジン作らないでEVだけやらせとけばいいと思う
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:44▼返信
どんなバイクがでるんやろ?
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:51▼返信
Nボックスしか売れないホンダとか言われてるけどそれでも日産よりはマシだろうに
上で言われてるように日産部分をEV専用部門にするのかな
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:56▼返信
日産は経営以外はいい会社だよ
現在の社長は実績ないのにルノーの意向で交渉しやすそうな人間が選ばれただけ
本来は実績でいえば現在鴻海にいる関氏が最有力だった
関氏が日産中国の総帥だった時は中国内陸部の市場を開拓して日系でぶっちぎりのシェアを誇り、GMとワーゲンと争っていたくらいだ
現在の日産の落ち込みはどう考えても経営の失敗、能力のない人間が社長やってるんだから当たり前だが
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 14:59▼返信
ホンダも社長がEVシフトやーとか言い出して
エンジン開発やめちゃったんやろ
くっつこうがいずれにせよ先はない

ホンダジェットがホンダ日産ジェットに変わるくらい?
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:00▼返信
ホッサンの誕生か
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:07▼返信
ゲーム業界で言ったらセガとタイトーみたいな感じか
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:13▼返信
ホンダ嫌いなのでもう日産の車買えなくなったわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:15▼返信
日産 + 本田 = 日本??
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:15▼返信
共倒れしそう。
日産は経営陣総取り換えが必要だが。
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:16▼返信
逆にトップを日産から選んだらビビるわw 会社潰す気だろw
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:17▼返信
ここまで業績低迷させた日産の経営陣は総入れ替えしないと駄目だろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:17▼返信
>>275
でもキミ車買う金ないよね?(笑)
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:19▼返信
トヨタみたいに柔軟に動けたら良いんだけど余裕があるからこそハイブリッドも電気も水素もといけるんだろうな
でも“技研”を名に冠するホンダがエンジン開発やめたのは寂しいわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:21▼返信
ホンダに勝算があるかはわからんけど、海外に買い叩かれて技術流出するよりはマシなのかな?
買われる側の日産社員は戦々恐々だろうなぁ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:29▼返信
ホンダのバイクはすげー売れてるよねインドとかで
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:31▼返信
フィットとヤリスで悩んでヤリス買ったな
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:31▼返信
ホッサン爆誕
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:33▼返信
じゃあ会社名は本田サンで決まりますね
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:40▼返信
統合前に車買っといた方がいいの?
統合したらセールとかやる?
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:49▼返信
※266
あの辺殆ど日立Astemo(の旧ユニシアジェックスの所)がやってて既にホンダが33%出資してんだよな。
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:55▼返信
ゴキブリこれにどう答える?
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 15:55▼返信
※204
日産がUI開発をポリフォニーデジタルなんかに任せちゃったから……
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 16:05▼返信
ダメなところが集まってさらにダメになるだけや
日産はルノーの呪縛あるし、ホンダはヒュンダイBVDとろくなとこと組まなかったダメさがある
経営統合程度でこれがどうにかなるもんじゃないよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 16:15▼返信
電気自動車がここまで既得権益を脅かすとは思わなんだ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 16:19▼返信
やはりホンダが格上か
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 16:22▼返信
2つ社名を合わせるのが無難やな
ホンダゴーンってところか
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 16:23▼返信
ソニーの未来
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 16:23▼返信
EVに全振りすんな潰れるぞ
水素とか他のもちゃんと研究しておけよ
カーボンニュートラルはEVだけじゃ無いぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 16:29▼返信
※281
トヨタは電気というかリチウムイオン電池にだいぶ出遅れてたからな。
プリウスも3代目までニッケル水素電池だったろ。
その分次の全固体では出遅れねぇって意思は強く感じる。
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 16:29▼返信
本田さん爆誕
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 16:31▼返信
ますだおかだのネタが現実に…ホンダサン爆誕
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 16:35▼返信
ホンサンとかダサすぎんだろ
東南アジアのパチモン臭がする
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 16:39▼返信
鮎川(あいかわ)財閥の自動車部門と本田の合併だろ。
鮎本(あいぽん)ホールディングスでいいだろ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 16:40▼返信
ホンダ株今は高配当だけど
こんなの抱えちゃったらどうなることやら・・・
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 16:42▼返信
実質的に経営不振の日産が本田に吸収される感じやな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 16:46▼返信
HONDA GT-R爆誕
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 16:52▼返信
社名は本日(ホンニチ)自動車か?
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 17:05▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 17:08▼返信
日本田
ホンダ産
でも目の付け所がシャープだったら😟
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 17:10▼返信
>>195
スバルは年々内外装のデザインが悪くなるから選択肢に入らんわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 17:13▼返信
死ぬほど社内政治して共倒れしそう
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 17:16▼返信
なんでもいいからエンブレムはカッコよくしてくれ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 17:34▼返信
◯ソニー・ホンダモビリティ社長「プレイステーションのように最初から性能が高い物を導入するのは重要、安物ではやりたいことが出来ない」
中国EV「アイコンを並べただけ」 ソニー・ホンダモビリティの川西社長、技術的な驚きなし
[産経ニュース]
EV開発ではソフトの更新で機能を追加する車づくりが主流になることを踏まえ、「(ソニーの家庭用ゲーム機)プレイステーションもそうだが、最初から性能の高いモノを導入しておくことはとても重要で、コストありきで安いハードウエアにしてしまうと(ソフトで)やりたいことができない。それは進化しないということだ」と強調。アフィーラは何年か先までの機能の拡張性を確保できる高性能化を開発の基本とする考えを示した。
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 17:51▼返信
株式会社日本爆誕するか
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 18:10▼返信
>>311
そういえば車ではホンダはとっくにソニーを取り込んでたな
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 18:11▼返信
ホンサンいいじゃん
韓国の行けてる企業みたいで
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 18:16▼返信
まあ、失敗すると思うけど頑張って
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 18:18▼返信
ソニーホンダモビリティはどうなるんだろう
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 18:22▼返信
どの道トヨタ以外消滅するだろう
消滅しないようまあ頑張ってくれとしか言えんな
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 19:10▼返信
ダーホンはでかい企業だからなぁ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 19:14▼返信
GT-RタイプRが出るのか
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 19:15▼返信
共倒れにならんかこれ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 19:36▼返信
ホンダ日産の車なんて買うならトヨタでいいよね?てなるあたり負け組連合感すごい
マツダスバルは強みあるんだけどな
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 19:40▼返信
ホンダの車はクッソダセエのどうにかしろや
シビックタイプR以外ダサすぎてやばいぞ
トヨタより遥かにダサいとかヤベェだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 20:00▼返信
将来的に日本車も中国車に潰されちゃうらしいよな
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 21:31▼返信
ホンダのお荷物でしかない
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 21:32▼返信
一生どっちも買わないメーカーだからどうでもいいわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月23日 22:37▼返信
日産と本田で

日本
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 00:12▼返信
本日自動車
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 00:33▼返信
>>291
それ言うならBYDだ

BVDは下着メーカーだぞお前
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月24日 04:49▼返信
日本田

直近のコメント数ランキング

traq