• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








GfkPrKQaIAA6kIf






手がけた作品



2024y12m24d_233844190


2024y12m24d_233840841


2024y12m24d_233837297









この記事への反応



大人になって初めて観劇した舞台がやが君でした。
あの感動は一生忘れません。コロナ化での朗読劇ささつ、そしてencore。
大変な時期を乗り越え、私達に最高の時間を届けてくださりました。
いつまでも忘れません。
本当にありがとうございました


舞台やがて君になるをきっかけに、2.5次元舞台を楽しめるようになりました。トライフルさんのつくる舞台が好きでした。ありがとうございました

人生で初めて観た舞台が、トライフルさんの新宿バックストリートでした。
役者さんが目の前でお芝居をされるその熱量に圧倒され、そこで舞台にどハマりし、舞台観劇は今でも大切な趣味の一つです。
他の作品も楽しかったです!
素敵なエンターテインメントを届けてくださりありがとうございました…


「やがて君になる」関係では3回も舞台化していただき、そのいずれにおいても大変素晴らしい観劇体験をすることができました
今後の作品を心待ちにされていた方々を想うとどう言葉を紡げばよいのか天を仰ぐばかりですが、それでも私個人としての感謝の気持ちは変わりません
ありがとうございました


私の観劇人生はトライフルさんと共にありました 今は心にぽっかり穴が空いてる感じです しかし トライフルさんの舞台を励みに頑張れたこれまでに御礼申し上げます

トライフルさんのやが君とささつを観劇できた事は本当に本当に幸せでした!素敵な作品をありがとうございました

観劇とBlu-ray購入で、舞台やが君、舞台ぼざろ、舞台ささ恋と、素敵な2.5次元舞台に触れさせていただきました。そこで出逢えた作品やキャストの皆さんを知り世界が広がりました。ありがとうございました。




いったい何があったんやろなぁ・・・


B0DPQ52DZN
小林有吾(著)(2024-12-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0DP5GZNG3
日向夏(著), 倉田三ノ路(著), しのとうこ(著)(2024-12-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DPJQ1K2C
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2024-12-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(40件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 03:01▼返信
🏃=======3💩🍮
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 03:01▼返信
>>1殺人ハッカーしねバカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 03:02▼返信
無職プリンは近所の笑われ者
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 03:03▼返信
2.5次元ミュージカルは人気すぎて劇場を抑えるのが大変だと聞くが(劇場をもってるコエテクは儲かってる)
興行側はウハウハではないのかね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 03:09▼返信
2.5舞台演劇やステージは今後も続いていくとは思う
個人的には縁がないが
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 03:16▼返信
何があったんやろって何もないことのほうがまれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 03:17▼返信
>>2
記事タイトルの舞台は好評で続編の公演やったりしてたな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 03:21▼返信



YouTubeでぼざろの舞台見た時は演奏シーンとかちゃんとしてて出来の良い部類だと思ったもんだがアカンかったんか


9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 03:25▼返信
任天堂スゲェ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 03:26▼返信
全然知らんけど、

手がけた作品に貼ってある公演の「ぼっち」と「隣に推しが」はなんで日程かぶってんの?

バカなの?この会社
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 03:32▼返信
>>10
主催が違うからいけたんじゃねえの
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 03:36▼返信
>>11
そういうことじゃねぇよw

バカなのかw
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 03:42▼返信
※2
ありがとう任天堂
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 03:51▼返信
アンチ 「 売れた漫画に後からイケメンや美女がフリーライドでのっかってるだけじゃん。 
      お前ら金払ってそれを見てありがたがってんの? 」

ファン 「 なんやごらぁ やんのかごらぁ 」
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 03:53▼返信
>>14
イケメンでも美女でもない
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 03:55▼返信
                   日本の真実について


あなたが感じる生きづらさの原因は、権力者層による経済、制度、情報操作、そしてテロにあります。すべての人間の価値観はメディアが流布するプロパガンダによって形成されています。実は、与党と野党は政治結社を組織し裏でつながっており、些細な報道に注目を集めることで、本当の敵である国際金融資本や軍産複合体の存在を隠しています。これが「スピン報道」と呼ばれるものです。さらに、911やコロナウイルス、ロシア戦争なども、意図的に引き起こされたものです。戦後、日本は欧米諸国の分割植民地となり、事実上民主主義のない国となっています。テレビ、ネット、新聞、雑誌、ラジオ、書籍、娯楽など、主要メディアはすべて権力者層の検閲を受け、その基準で情報を発信し国民を翻弄しています。これからの時代、騙されないためには、各個人が真実を知るために厳選した調査を行うことが必要です。それが本来のニュースです。以下に、参考になるサイトをいくつか紹介しますので、ぜひ検索して活用してください。賛同いただける方は、この文章をネットのあらゆる場所で拡散してください。・沢村直樹 - 民主主義を取り戻す会(歴史から紐解き世界視点で政治を解説)・マタタビの羅針盤 - 規制のかからない動画サイトで裏社会に関する情報を翻訳・不撓!表現戦士 - キレのある風刺画で為政者を斬る・民主主義の真の原理 天野元康 - 初めから隠されている経済のカラクリを解説・もう一度スライブを見よう! - お金の奴隷から人口削減計画まで※コメント欄には工作バイトや自動文書作成するA.I BOTがいるため、この文章に関する反論は無視してください。

17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 04:03▼返信
企業って一つの事業だけじゃなくて、2つ3つ並走して進めてみることが殆んど。そのどこかの柱が潰れてすべてが駄目になったパターンかな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 04:09▼返信
>>3
なら社畜で近所に存在を認識されてないはちま民はどうすんだよ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 04:10▼返信
>>16
こんな長文読むやつがいると思ってる程度の知能がやってるの草w
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 04:16▼返信
現実逃避でアニメ見てる奴らが実写の舞台を見るわけないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 04:24▼返信
>>20
自分の価値観押し付けすぎw
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 04:25▼返信
※20
これ見に行く層はアニオタではなく出演者のファンだけだよな
そこに金かけれなかったら終わり
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 04:46▼返信
面白くなさそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 05:04▼返信
>>15
だがチーでもない
人前に顔出せる程度には整ってる
25.キモオタクコンテンツか投稿日:2024年12月25日 05:59▼返信
これが日本の害悪(💩)どもだ!即刻死刑にせよ!       


老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、フェミ、公僕、障害者、オタク、LGBTQ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 06:01▼返信
人気マンガに頼りきった舞台とか想像つく
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 06:38▼返信
アニメの舞台化ってそんな需要あるように思えんからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 06:58▼返信
ネルケプランニングは順調・・・なのか?
まぁこっちはサイバーエージェントの子会社だからそうそうどうにかなる事は無さそうだが
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 07:57▼返信
経営破綻とは書いてないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 08:01▼返信
ぼざろの舞台の2期はここがやってないからだいぶ前から辞めるのは決まってたんだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 08:51▼返信
ぼざろは2期こねーし、舞台もコケるし、制作会社も死んだし散々やね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 08:59▼返信
実写の舞台なら興味ないからそうなんかでお終いじゃん!
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:09▼返信
※29
そうなんだよな
諸事情ってなってるんで経営が単に傾いたんじゃなく内紛とか主要スタッフが辞めたとか
そういう可能性もある
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:13▼返信
※4
儲かってるから会社が潰れないってことはないよ
クリエイティブ系なんて自己顕示欲が強い連中が多い方
誰のおかげで儲かってるのかでもめるし、方向性の違いや、取り分でももめる
お前がきらいだからで影の立役者がいなくなってもこける
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:51▼返信
たぶんインフレやろ、チケットはそれに合わせてホイホイ値上げしてもな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:41▼返信
ここの舞台はもやが君だけ何回も通ったけど途中コロナと被ってめっちゃ辛そうだったな
舞台はキャパの関係もあるから客単価上げないときついよなあ
グッズも原価安そうなのたくさん売ってた
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 14:43▼返信
小劇場舞台の運営会社や団体なんて毎年生まれては消えで10年続いてるところの方が珍しいわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 14:52▼返信
最近わりとアニメ原作の舞台とか流行ってる感じするけどなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 17:45▼返信
舞台業って儲かるのかと思ってた

儲かるのは役者の所属してる事務所だけなのかな?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 23:51▼返信
コロナで厳しくなって、そこから坂道コロコロじゃねーの

直近のコメント数ランキング

traq