• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









ハワイの物価高過ぎるな…
これで400ドル。
チップが20%のって480ドル。
日本円換算で手数料入れて、77000円くらい😦









この記事への反応



ハワイって魅力あるのは分からんでも
無いけど、
他にも良いリゾート色々あるから
その値段なら、マジで他行くわ…
参考になる投稿ありがとうございます。


ワイキキロイヤルハワイアン近くのウルフギャングとお見受けします。

昨年ハワイに行ってきましたが、日本の低賃金(為替)を実感してきました!

ちなみにそこは
WDI(日本法人)が経営してます
日本にも同じお店があります


チップたっか。
ボッタクリじゃ無いですか


ハワイから日本に帰ってきてスーパーのパック寿司見て「おまえ4ドルで食べれるんか?!」てなった

近場の海外行けちゃいますね😵‍💫

丸の内のウルフも4人分なら7万ぐらいいくやろ

ウルフギャングかな。
日本のランチだと14000円くらいだからぱっと見4人分で日本だと56000円。
ざっと1.3倍。
チップ20%がもろに効いています。


日本で、チップ抜きで6,800円ぐらいですかね、和牛ではないんですよね。

おそるべし…ハワイ😱
ハワイにはもう行けないカモ🦆


日本も外人向けにそのくらいで良いですねー
ラーメン一杯5000円、肉盛り盛りで3万とかでも安く感じてくれそう🥹








もう庶民は行けないな





B0DLZPSH8R
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-29T00:00:01Z)
レビューはありません


B0DLF244XT
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8




コメント(258件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:31▼返信
一人を囮にしてウクライナ軍のドローンを撃ち落としまくりの将軍様の精鋭部隊『暴風軍団』最強!!
ネトウヨざまあwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:31▼返信
1年後の日本
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:32▼返信
世界最弱通貨ジンバブえーーーーーーーーーーーーん😭
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:33▼返信
マナー講師チップ文化に興味津々
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:34▼返信
でもバイトだけで日本のサラリーマンより稼げるからな知らんけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:34▼返信
有能以外は行かないほうがいい国
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:35▼返信
カルフォルニアが一番物価ヤバいんじゃ無かったけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:35▼返信
観光客が多いから、貧乏人を振り落としにかかってんじゃないの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:35▼返信
バイデンくんガチの無能だったら、トランプに変わったら多少は改善される・・・といいんだが
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:35▼返信
いくなよ、誰も行かなきゃ値段が下がるよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:35▼返信
日本はそんなに物価安いのにモノが売れず不景気なの何でwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:36▼返信
まあその分給料は日本の10倍だからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:36▼返信
憧れのハワイ航路でも歌うか
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:36▼返信
>>1
クルスクで1個大隊が全滅って記事さっき見たけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:36▼返信
観光客からは、ぼってなんぼ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:36▼返信
円安なのに海外旅行する馬鹿🤓
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:37▼返信
ハワイは年収67,500以下は低所得者扱い。
つまり1ドル150円の場合、日本の年収1000万は低所得者あつかいです
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:37▼返信
しかも不味そう
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:37▼返信
アメリカはその分給料がしっかり上がってるからね
文句言ってるのは不法移民か能力もなくやってきた馬鹿な日本人だけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:37▼返信
1店舗の値付けで物価を語ろうとするなよアホくさ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:37▼返信
もう円安関係ないやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:38▼返信
バイデンが負けた理由が詰まってる
日本も物価高なので参院選で与党は負けるだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:38▼返信
>>17
日本で
年収100万円の生活してると同じだからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:38▼返信
衰退国家日本の貧乏国民が先進国の料理を食べられるだけありがたいと思え
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:39▼返信
クソまずそうな肉
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:39▼返信
物価10倍なら年収4000万ないと
日本で生活した方が良いわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:39▼返信
日本が急激に貧しくなっただけでしょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:40▼返信
見栄張って海外行くより国内旅行した方がマシやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:40▼返信
共産党の幹部は480円でステーキ食えるのに・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:40▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:41▼返信
どこの国もインバウンド価格は高いってことよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:41▼返信
いやあのな?
例えば80年代、90年代の日本に中国人や韓国人、東南アジア人が旅行に来て、日本は何もかも高い高い!言ってらどう思う?
アホかと。それはお前らが貧乏なだけだろうが発展途上国の格下が
と思ったはずだよ?
今は日本人が発展途上国の格下になったわけ
現実見よ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:41▼返信
和牛マフィア行くわ(適当)
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:41▼返信
日本は恵まれてるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:42▼返信
今は国内旅行がええやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:42▼返信
金持ちくらいしか海外なんていかないから別にいいだろ

日本もこれくらいで良いよ 金持ちは貯金しすぎ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:42▼返信
ハワイって本土から離れているけど、物価は連動してんのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:42▼返信
その分給料高いってもこれが手頃に感じる程なんか???
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:43▼返信
※35
場所によるけど観光地は外人だらけで行かない方がいいぞ(´·ω·`)
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:43▼返信
ウルフギャングなんて日本でいってもそんなもんやん
元から高いところ行ってこれは恣意的すぎるわ
41.投稿日:2025年01月05日 16:43▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:43▼返信
去年だけどホテルの冷凍ピラフで70ドルくらい取られたから、マトモな料理だとしょうがない
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:43▼返信
埼玉でいいじゃん
何もなくていいぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:44▼返信
観光客値段だろ
ニセコに行って、日本の物価も上がりまくりって言ってる様な物
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:44▼返信
ニセコの物価も凄いぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:44▼返信
普通は金持ちはドルやユーロの預金もしてるから現地では外貨口座の金を使うんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:45▼返信
向こうで暮らしてる人って年間どんだけ金使ってるんだろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:45▼返信
金持ってる奴しかもうハワイに行かないからぼったくり価格でも全然大したことないだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:45▼返信
日本なら5000円で食えるな

50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:45▼返信
ホノルルマラソンは
日本人しかおらんかった
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:46▼返信
>>1
ロシア兵に掘られて全滅したんじゃ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:46▼返信
パサパサで不味そうな肉食わんでも
国内旅行でええやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:46▼返信
チョニーならPS6は20万ぐらいにしそうだなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:47▼返信
日本でもインバウンドがどうの言ってぼったくってる観光地の店あるけど、現地的には似たような感覚なんかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:47▼返信
>>44
観光客向けとか関係なくただの高い店だよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:47▼返信
>>45
交通が不便な
スキー場ってどこも高いし
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:47▼返信
>>47
すごい額だとしても、その分稼いでるだろうし…
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:47▼返信
だいたい日本の2倍~3倍だからそんなもんやろ
逆に海外から日本にきたら自分とこの相場の半額以下だから安くて美味しくてウッキウキ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:48▼返信
めちゃくちゃ終わってんなハワイ
だが日本もすぐに追いつくよ、こっちも終わってるから
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:48▼返信
仮に1ドル100円でも48000円だろ
やっぱり異常だよ48000円て
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:48▼返信
>>6
有能はハワイ行かないだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:49▼返信
>>60
有名な高級店3人で行ってそれは普通やろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:49▼返信
ハワイの物価は昔からこんなもんだから
これに文句言うってことは日本が貧しくなってるんだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:49▼返信
不味そうだし
海外でメシ食うのが馬鹿みたい
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:49▼返信
※47
知り合いの映像クリエーターが日本の会社で年350万だったけどアメリカで日本の額にして年収2000万だった
年1、2回帰ってきて豪遊していく
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:50▼返信
ってことはハワイで10年くらい住んでるつんく♂って、相当儲かってんだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:50▼返信
自民党のお陰で円の価値が暴落してるのに海外行く奴は、余程の馬鹿か気にする必要もない程の金持ちかだけだろ。一般人は海外なんてもう行けないよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:50▼返信
お高めな店行ったらそんなもんじゃね?としか
先月日本でクリスマスディナー嫁さんと2人で行って5万くらいしたし
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:52▼返信
沖縄で良くね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:52▼返信
ウルフギャングでデカいTボーン食って高いとかほざいてるのはアホすぎるやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:52▼返信
ちょっと前にシンガポールでJAPが料金見てボッタクリだってキレて警察呼ばれた事件があったな
ボッタクリでもなんでもないのにJAPが恥かいてて草
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:53▼返信
店で売ってる水がコーラだったかビールだったかより高いんだっけ
ただハワイってアメリカでも一番物価が高いんでしょ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:53▼返信
ウルフギャングなら日本でもプライムステーキ3人分だけで4万とかだから
サラダもついたらそんなもんやろとしか
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:53▼返信
>>65
年収2000万は寧ろすくない
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:53▼返信
古い肉みたい
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:54▼返信
1ドル360円時代に比べればまだまだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:54▼返信
という自慢
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:54▼返信
観光以外に何の産業も無い島だろ。食料だって島外から手に入れてんだろ
水も雨もふらないしダムもなくなんとか地下水で生き延びてんだっけ
火山もヤベーしあくまで観光地であって人が住む所じゃないな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:54▼返信
現状分かってて海外旅行に言って高い高い言われましても
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:55▼返信
高い店に行って高いって言ってんのおかしいし
嫉妬して貶してるやつのコメントも痛い
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:55▼返信
欧米なんて足りない部分を自給自足で補える村以外は平民以下は貧困に陥ってるぞ
82.投稿日:2025年01月05日 16:55▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:56▼返信
10万くらい持ってハワイ旅行とかしても1日分の食費にしかならんのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:56▼返信
まあ円安がやばいよな、現地の物価高に加えて1.5倍なんだから
ただ切り取り方もあると思うよ、この前家族のお祝いごとで叙々苑の高級なコース食ったけど
4人で10万越えたし、これも見せ方次第でそういう風に切り取れるし
ちょっといい店で3人で5万ぐらいならそこまで法外じゃないと思うが
ラーメンとかもよく引き合いに出されるけど、
日本と同じブランディングじゃないだから、同じものとして捉えるのは違うと思う
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:57▼返信
銀座でメシ食ったら4人で8万もかかったって言ってるようなもん
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 16:59▼返信
そりゃ外人が日本に来るわけだわ
外人にとって日本の外食なんて小銭で食べれる感覚なんやろな
ありがとう自民党
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:00▼返信
ウルフギャング自体が高い店だからこれだけを見てどうこうもちょっとおかしい話
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:00▼返信
ハンパな金持ってる奴が行くイメージ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:00▼返信
銀座くらいだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:01▼返信
ちゃんと龍が如くにも反映しないとな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:01▼返信
ポカホンタスは行くやろ笑
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:01▼返信
言うて肝心のアメリカ国民がもう耐えられなくなってんじゃん
物価高の金は金持ちのところにしか行ってないぞ、なんか世界的なバブルに見えてるの俺だけ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:02▼返信
こんなんだから毎年ストライキ起こるんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:03▼返信
海外とか行くものじゃねえな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:03▼返信
1万円のインバウン丼でも安く感じるわけだわな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:04▼返信
出羽守は知らんと思うけど、アメリカも賃金が上がらないまま物価だけ跳ね上がってるからな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:04▼返信
>>84
別にこれ高級なコースじゃないんよな
そんなすごく美味いわけでもなく、普段着でちょっとランチしただけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:06▼返信
任天堂Switch2も同じくらいの価格になるかと思うとマジやばい
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:06▼返信
>>92
大企業限定の平均賞与の発表しかしない時点でな
ほとんどの一般人は中小勤めだからその恩恵は未だに全く無い
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:07▼返信
日本語が話せないと住みにくい国で良かったよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:08▼返信
ウルフギャングってぶっちゃけそこまでよな
デカさにはびっくりするけど中身は普通だった
それよりも横の外人家族がTボーンのガチウェルダン頼んでたのが印象的だった残してたけど
あんなん炭やろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:08▼返信
庶民がいけないんじゃなくて
発展途上国の日本人は無理なだけ

103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:09▼返信
>>98
400ドルだとしても6万超える
子供に買うわけない
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:09▼返信
※95
そりゃ日本円で1万なら63ドルだろ
海外じゃ給料爆上がってるわけだし
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:09▼返信
円安だから外人がレトロゲーム買いあさっていってるわ
値段もインバウンド価格にしてても売れる
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:10▼返信
超絶クソ貧乏少子化老害治安悪化衰退国のヘルジャパンwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:13▼返信
発展途上国みたいに電柱があちこちに地上にある日本ww
台湾どころかキムチにすら負けてて草
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:14▼返信
でも考えてみれば日本で飲食店の従業員の賃金を上げろって言うならこういう形で俺らが負担せないかん事になるんだよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:15▼返信
>>107
こんなに地震あるのに地中は無理っしょ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:16▼返信
>>43
クルド人の出迎えが有るよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:16▼返信
日本は日本で値上げる時に、「申し訳御座いません」みたいな、まるで罪を犯したような謝罪報告をして慎重にやり過ぎる場合があるけど、
海外はそこまでの事はしなくても、もう少し価格の調整を慎重にやったり、給与の増減の変遷も緩やかにやるようにしていたら、ここまで急激なハイパーインフレは抑えられただろうな…
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:16▼返信
>>109
むしろ地震の被害が少なくなるんだが
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:16▼返信
肉に限らず食べ物なんてその辺のスーパーで売ってる物の中で中国産以外の物ならなんでもいいよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:17▼返信
>>82
お前も新大久保から出るの禁止な
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:18▼返信
ベトナムマレーシアインドネシアに行けばいい
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:19▼返信
>>109
耐震化で地中に埋めようとしてるんだぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:22▼返信
そもそも今のハワイの価値ってどうなの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:24▼返信
2週間後の日本
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:25▼返信
>>117
自分にとってのハワイの価値なんて自分で決めなよ
価値なんて人それぞれなんだから
他人に流されて生きるのならそれでもいいと思うけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:25▼返信
でも日本のホテルも高くしたし
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:26▼返信
円安日本人が行くのが間違いで現地民は問題無いんだろ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:26▼返信
逆になんで中国の野菜とかが異常に安いのかっていうとあっちの収入が日本の比じゃないレベルで安いからなんだよな
日本の野菜は高いって言うが海外産の安いもんは犠牲で成り立ってる事が多い
まあそのせいで中国も高齢化と跡取り問題出てるから今後はわからんが
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:26▼返信
年末年始沖縄行ってたけどめっちゃ良かったわ
ダイビングライセンス取れたからゴールデンウィークもまた行きてえな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:27▼返信
日本の女ってこのホットケーキ食べるぐらいの値段で抱けるんだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:27▼返信
日本が貧しい最中、海外に金流して一層日本中苦しくなる行為をわざわざ行うkz
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:28▼返信
>>124
大衆店ならそりゃあね
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:30▼返信
>>125
貧乏人の嫉妬で草
日本が貧しいのになんでお前は働いて価値を出してきちんと納税しようとしないんだ?
どうせお前所得税の課税割合20%以下の層でしょ?
年末年始ハワイ行くのって33〜40%くらいは当たり前に納めてるわけで、お前みたいな財を食い潰すゴミムシよりずっと貢献してるだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:31▼返信
石垣島でいいや
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:31▼返信
>>125
春節で中国行ってくるけどすげえたのしみ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:32▼返信
そのチップでも生活出来ないから、ヤバいんだがな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:32▼返信
日本に来た外国人がラーメン1000円でやっすwwwってなるわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:34▼返信
>>128
貧乏人にはお似合いだねww
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:37▼返信
日本が値上げだ値上げだギャーギャー言って自ら貧しい道に進んでる間にこうなるんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:39▼返信
日本がこの物価高に追従しないのは全然まともだと思う、引っ張られるのはしょうがないから上がるのは避けられないだろうけど
欧米の上流社会が経済成長してますという辻褄を合わせるためだけの数字のマジックで、実態は市民生活が困窮してるからトランプ当選してるようなモンだし
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:40▼返信
わざわざ高いとこのしかも4人分ってのを隠してあとから詳細書けばよかったかな?
ってすげーくそださいっすねwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:41▼返信
アメリカ人もボッタくらないと生活出来ないんや…
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:42▼返信
ハワイは高いし民度低い観光客ばかりだし、飯は大して美味しくない
沖縄の方がのんびりできるわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:42▼返信
元々高い所だからなぁ、昭和の頃の憧れのハワイ時代に戻る、か
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:43▼返信
割とグアム、ハワイは行った後なら沖縄でええやんってなる
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:44▼返信
このツイートのキモは「俺は高いとこで飯食えるんだぜ!」って事だよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:44▼返信
そんな日もある
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:50▼返信
1週間バイトするだけで日本のリーマンより多いらしいなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:51▼返信
パンケーキ食べたい♪(1万
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:52▼返信
お前らパスポートもないやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:52▼返信
ステーキでRX7800XT買えちゃうやん😨
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:53▼返信
ps5よりたかい
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:55▼返信
外食はどの国もそんなもん自炊すれば小麦や芋やコーンみたいな主食は日本よりはるかに単価安いんやから食うにはまったく困らない外食が安すぎる日本が異常あと円の価値が下がってるのが悪い 以上
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:55▼返信
罰ゲームでしかないな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:55▼返信
元々海外旅行なんて貧乏人が行くところじゃないよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:56▼返信
こんだけ高いと1ドル100円だったとしても無理だわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:57▼返信
1000円以下でも外食が美味しいとか
観光客にとって日本は天国だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:57▼返信
米とかもっていって自炊してる旅行者とかいるらしいな
何しに旅行いってんだか意味わかんねー
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 17:59▼返信
日本から食べ物持ってった方がいいなこれ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:00▼返信
わざわざハワイいってウルフギャングで食べるのか
日本の店舗で食べられるし日本の方がいい肉使ってるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:02▼返信
現地民どうやって金稼いでるんだ?
ハワイはホームレス多いらしいけど
156.投稿日:2025年01月05日 18:02▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:03▼返信
※153
仕事とかで仕方なくの場合
シリアルバーやカロリーメイト持参したほうがいいな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:03▼返信
※155
給料の額面が日本の10倍になってるだけだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:05▼返信
ハワイは暖かくて凍死する危険がないからホームレスが移住してくるんだと
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:10▼返信
>>142
生活費とか家賃が日本と同じじゃないと意味ない
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:11▼返信
アメリカは経済成長してるというが
数字上の成長ってだけで
人が生きていけないのを豊かになったとでもいうのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:12▼返信
分かってて行ったんだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:12▼返信
日本でこうなったら生きていけない・・・
もう数年後こうなるのかな・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:12▼返信
そもそもハワイは米国人でも物価クソ高いから行けない島だったんだから
米国自体が日本以上の物価高の今、こうなるのは必然
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:13▼返信
不味そうな残飯に1万ワロタ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:14▼返信
>>156
自分がクズだから人生悲惨なだけなのに「自分は悪くない、悪いのは社会」って責任転嫁してそう(笑)
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:15▼返信
アメリカの物価高をベースにして観光地ボーナスが乗って円安で追い打ちかけたらこんな感じか
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:17▼返信
トランプ就任後1ドル100円切るからある程度買い物しやすくなるはず
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:17▼返信
※158
そうだといいんだけどね
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:20▼返信
ハワイは不動産はもっと地獄、パート、アルバイトしか収入がなく親も裕福でなければ基本テント暮らし
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:20▼返信
もともと、少しお高めのところジャン
  
知らないで入ったの?
情弱過ぎて草
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:21▼返信
>>1
ネトウヨが何か関係あるのか?
冗談は顔だけにしろよな!
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:25▼返信
ハワイなんて今行くと物価高いのわかってていくとこだろ今どき
高いの嫌なら行くなよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:28▼返信
8年くらい前に元カノと2人でここ(ハワイのウルフギャング)に行ったな
当時から高級店だったけど、こんなには高くなかった
昔からハワイの物価はこんなもんやろって言ってるやつおるけど、それは明確に間違ってるわ
同じものを食べたけど、そんなにしなかったよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:28▼返信
ワイが行った頃は向こうの方が安かったのに
それだけ日本はおちぶれたんやなあ

ありがとう自民党
ありがとう安倍
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:29▼返信
ウルフギャングやろなぁ思ったらウルフギャングだった
元々高い店ではあるけど今だとここまで行くんだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:30▼返信
どんどん日本は貧乏になるな
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:34▼返信
円安もあって割高感マシマシ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:35▼返信
>>168
そうはならんぞ
関税を脅しに、武器やテスラ車買わされるだけで円高にはならん

カルト自民に寄生する売国奴だけ儲かって庶民の生活は苦しいままや
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:46▼返信
昭和の時代の「ペアでハワイ旅行プレゼント!」ってのは今の時代相当に海外に出るのが苦しかったからよくあったんだよな
旅費とホテルとホテル飯が全部入ってて、追加で買い食いとかお土産買うなら自腹ねって感じで
そんで当時も朝の軽食程度で今の5000円だったり、夕食でガッツリ食べたら2万円だったりした
海外旅行は高嶺の花だったけど、円高に振れたあたりで一気に庶民化して、そんで今また高嶺の花に戻った感じ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:46▼返信
ハワイって確かホームレスだらけだよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:48▼返信
安いうちに一回くらい行ってみたかった…
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:48▼返信
ありがとう財務省
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:52▼返信
海外なんか行くもんじゃない
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:55▼返信
日本国民もこの国にずっとチップ払ってたんやな。。。だってあいつら何に税金使ってんのか分かんねえんだもん
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:56▼返信
逆に言えば日本円は1ドル50円くらいじゃないとしっくりこないよな
日本の国力だけが突出して下がったわけではないのにと
これが真だと仮定してみ?色々納得するから
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:58▼返信
安さを求めて行く場所じゃないだろ?
芸能人とかさ、そういう連中のためのリゾート地なんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:58▼返信
日本も外国人向けは高いからセーフ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:58▼返信
日本にもある同じステーキ店(ウルフギャング)なら遥かに安いぞー
プライムステーキ3人前42,900円、グリーンサラダ3人前5,940円 サービス料10%
東京なら同じメニューをたったの53,724円で楽しめちゃうな、安すぎだね(笑)
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 18:59▼返信
※188
黒門市場とか完全にそうなっとるぞwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 19:02▼返信
ハワイいつか行ってみたかったな…もう無理だな
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 19:02▼返信
ウルフギャングって初めて聞いた
そんな旨いんか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 19:04▼返信
日本といえば電信柱が地上にむき出しで
バナー広告のごとく下品な看板が多い後進国
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 19:11▼返信
>>1
今の時期に海外旅行行くやつが金の事行ってるの貧乏臭すぎる
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 19:17▼返信
沖縄の離島で良い
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 19:24▼返信
チップが無いと潮対応
ゴミカスの国
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 19:32▼返信
>>196
それは勘違い。どんな対応でもチップを渡さないという選択肢はない。
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 19:34▼返信
>>152
作物系の食料は感染症持ち込まれる可能性あるから空港で没収される
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 19:35▼返信
※197
ピザ屋の店員に2ドルチップ渡さなかった妊婦が滅多刺しにされてたからな
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 19:36▼返信
>>124
発展途上国の女なんて立ち食いそばの値段で抱けるぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 19:38▼返信
こんなもんを食うならスタミナ太郎の方がずっと圧倒的に個人的には良いと思ってる
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 19:42▼返信
※53
チョーセンニンテンドーがPS6を???
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 19:43▼返信
ファーストフードでもmealとかcomboで大体一人15~20$だからなぁ
レストランとかで遠慮なく頼むと一人100$はいっちゃう
観光地価格もえぐいし
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 19:44▼返信
アメリカは給料が高いって言うけどその分物価も高いからなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 19:45▼返信
>>1
そいつら時代遅れの突撃かまして全滅だってよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 19:53▼返信
チップだけで一万円オーバーやんwww
日本にチップ文化が無くて本当に良かったよwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 20:02▼返信
円安抜きにしても高いぞハワイは
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 20:08▼返信
ハワイとか値段の価値はないし、そもそも日本人は貧乏で行く必要なし
国内旅行すらできないのが日本人だろ、何がハワイだ、アジア最貧国のゴミ共が!
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 20:23▼返信
>>192
Tボーンステーキがかなり有名だね
普通に美味いし、他の店にはそうそうないから、値段が高くても是非一度は食べてみて欲しい店なのは間違いない
とはいえ、高いから貧乏人は食べたくても食べられん
日本にも東京や大阪にあるよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 20:25▼返信
>>201
それはない
確かに日常的に食べられる店ではないけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 20:40▼返信
ハワイでなくとも日本には東京から船で行ける伊豆七島があるし
十分綺麗な海や星空を堪能できるよ
わざわざ言葉の通じないだけの外国に行く必要なんてない
何なら島に行かなくても伊豆南端の海も綺麗だ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 20:41▼返信
日本がデフレし過ぎただけだ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 20:46▼返信
>>211
与論が最高
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 21:01▼返信
失敗した後進国
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 21:12▼返信
ウルフギャングやろ…?高級店で何言うてんねん…
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 21:13▼返信
ウルフギャングやろ…?高級店で何言うてんねん… 
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 21:13▼返信
価格と見合ってないからハワイに行く必要も無いと思う
価格とサービスがいいから日本国内で十分に足りるし欧米かも旅行しに日本へ来る訳で
今時インフレな海外へ行かなくてもね
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 21:14▼返信
国内ならお腹一杯食べれてお釣りも出るのに
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 21:16▼返信
>ハワイの物価高過ぎるな…これで400ドル。
じゃあアメリカからすればRTX50xx番台のグラボも安いやん
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 21:21▼返信
(´・ω・`)行ける人が気にする事じゃないだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 21:23▼返信
その分給料貰えてるんだからいいじゃん
インバウンドで値段だけ上がって給料据え置きの日本よりはマシ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 21:25▼返信
>>221
日本に旅行して
日本のものを輸入すればええやんなw
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 21:30▼返信
鉄板王国のステーキで充分だわ。
…ステーキの問題じゃ無かったね。
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 21:34▼返信
肉固そう
金出すならもっと美味いもの食べたい
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 21:52▼返信
一蘭のトッピングなしで4000円近いからなぁ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 21:55▼返信
ウルフギャングも行ったこともない貧乏人は引っ込んでろよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 21:58▼返信
つまり外国人旅行者からこれくらい取っても大丈夫って事だよ
牛丼一杯3000円とかラーメン一杯5000円取っても彼らは払える
ドンドン日本にお金を落として貰おう
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 22:10▼返信
酷い食い物だな
焼いただけの肉、葉っぱにチーズ振りかけただけのものが料理と言えるのか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 22:14▼返信
はぁ?高級店とか冗談でしょ?
内装が日本のファミレスより安っぽい上に、焼いた肉がそのまま出てきてるじゃん
しかもこの大皿きったねえし
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 22:16▼返信
ありがとう自民党
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 22:24▼返信
チップで間違えて日本の五円玉を渡したらスゲぇ喜んでたわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 22:30▼返信
20年以上前に行った時は良かったな
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 23:32▼返信
※54
そらハワイは全体が観光地だし
島全部がTDLやUSJみたいなもん
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:17▼返信
リゾート地なにのホームレスで溢れてるのが最高にヤバいんたがな。
京都が段ボールやテントで溢れかえってる感じ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:08▼返信
ウルフギャングじゃん
東京でもTボーン2枚なら5万超えてくるからサラダついて約8万ならすげえ高いってほどでもないと思うけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:35▼返信
ハワイ関係ねー この店なら日本と値段変わらんやん
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:36▼返信
スイス「とかフィンランドとか、あっち方面も日本人の感覚だと死ねる
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:52▼返信
この30年でこんなに貧乏になったの日本だけだから
他の国からは今までと同じ感覚で行けるよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 02:54▼返信
サハラ砂漠で人が15分で死ぬみたいな話やな
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 05:46▼返信
チップ20%が一番ビビる
アメリカ病み過ぎだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 06:27▼返信
日本のコンビニの方がマシ。ORZ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 07:58▼返信
貧乏人は韓国イケ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 08:27▼返信
サヨ「でも給料は日本より高いから!」
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 08:35▼返信
バイデンで崩壊、でもトランプが立て直す
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 08:54▼返信
ワイハーは円高バブルの日本になってやっと気軽に海外旅行に行けるようになっただけで
農協ツアーの様なある種の金満や成金やエリートでなければ遥か遠くにある外国でしかないんだ
実際、太平洋のど真ん中にあって物理的に遠い
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 09:46▼返信
高すぎw
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 10:39▼返信
日本なら三万で上等の懐石食える
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 12:55▼返信
沖縄旅行でいいや・・・
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 13:44▼返信
高いと思うなら大人しくグアム行けばいいのに
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 13:45▼返信
現地スーパーで食材買って自炊すれば?
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 14:11▼返信
>>250
まぁ自炊でも一食1万はするやろな
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 14:13▼返信
>>240
石場「消費税20%は必ず行う、岸田さんと約束した」
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 14:17▼返信
>>213
世論最高よね

如何にファーストメディアがゴミかわかる
テレビこそ至高
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 14:37▼返信
言うてハワイって昔と比べてもう高い金払ってでも行きたい場所でもないやん
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 15:02▼返信
だから日本の観光客がふえるわけなんですよ
チップはいらない・サービスはいい・飯は安くておいしい・高いものでもハワイとかに比べたら安いじゃん
仮にハワイ並みの物価になったら一気に数が減るでしょうね
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 16:08▼返信
肉の雰囲気でウルフギャングだからそんなもんかだろうけど
アイホップで1万,2万って言われたら高いって感じるわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 16:13▼返信
少し遡って呟き見たら年収1億越えみたいだから
ハワイの物価高くても駄菓子レベルだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 17:59▼返信
50年前に比べたらまだマシw

直近のコメント数ランキング

traq