• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






メタ、第三者ファクトチェックを米国で廃止-「監視行き過ぎた」

1736337368970


記事によると



フェイスブックやインスタグラムなどを傘下に持つ米メタ・プラットフォームズは、米国で第三者によるファクトチェックを終了し、ユーザーが投稿の正確性を評価する「コミュニティーノート方式」に移行すると明らかにした

メタでグローバル渉外部門のトップを務めるジョエル・カプラン氏は、ファクトチェックが行き過ぎて表現の自由を阻害し、無害なコンテンツが誤って検閲されるケースが多かったと説明

ファクトチェッカーにバイアスがあり、「あまりに多くの正当な政治的議論が封じられていた」としている

今回の変更により、メタの投稿管理システムはX(旧ツイッター)の仕組みに近いものになる

・21年1月6日の米連邦議会議事堂襲撃事件を受けて一時的にフェイスブックの利用を禁止されたトランプ次期大統領は、根塊のメタによる第三者ファクトチェックの廃止を称賛している

メタは米国でのコンテンツ審査チームをカリフォルニア州からテキサス州に移転し、「偏った従業員がコンテンツを過度に検閲しているとの懸念の払拭」を図るとしている

・一方、欧州連合(EU)は虚偽情報排除を義務付けるデジタルサービス法(DSA)を施行しており、米国外ではファクトチェック廃止の実現が困難と見られている

以下、全文を読む





























この記事への反応



第三者組織がファクトチェックしてると嘯いてるとこはすべからく偏ってて全然機能してないからな、ファクトチェックとして一番機能してるのはコミュニティノート

不都合な真実は隠蔽。
これがファクトチェック団体の人間性。


>ファクトチェッカーの政治的偏向が酷すぎて信用を破壊していた
日本ファクトチェックセンターのことかぁ!www


そもそもファクトチェックなんて、政府に批判的な意見の排除でしかなかったからな。
日本国内のファクトチェック機関も自民党や自民党議員と繋がりの深い企業、業界団体が後ろ盾になってるんだから、中立な訳がないんだよ。


日本ファクトチェックセンターとかほんと酷いもんね。Meta、ナイス判断。

コミュニティノート書いてくれているみなさん、いつもありがとうございます。助かってます。


SNSが力を持って行くのはこうやって専門家が私益に走り役目を果たさないで見離されるからなんだよな

マスゴミが信用無くして衰退してるのと同じ
意識高い系+左翼がファクトチェックの名の下に、政治的・思想的偏向で言論を弾圧
人々が信用しなくなりコンテンツの価値を落とした
去年の米大統領選挙でそれが鮮明になり、慌てて信用回復しようとしている


バイデン民主党寄りだったfbがトランプ共和党政権になる前にトカゲの尻尾切りをしただけだと思ってるけど、本質として少数に強権握らせるよりは愚かでも民主的なプロセスを踏ませる方がコミュニティにとって妥当だという一例が示されたと。

ファクトチェック団体は有害無益だと思っていたので、これはいい動き。Twitterのコミュニティノート機能が最も望ましい気がするな。

>ザッカーバーグ『ファクトチェッカーの政治的偏向が酷すぎて信用を破壊していた』
NHKでニューストピックとして報道してたけどこの部分には全く触れてなかった










ファクトチェック団体が政治的に偏向しているのは日本だけじゃなかった
結局Xのコミュニティノート方式が正解だよな





B0DPPLX8F2
おおのこうすけ(著)(2025-01-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9














コメント(158件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:01▼返信
ズザー εεε≡(っ ゚д゚)っ1コメゲット!
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:01▼返信
イチコメ余裕でした雑魚共乙w
3.けいこ投稿日:2025年01月08日 22:02▼返信
3rd.コメントは私だ!私だ!私だー!かしこ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:02▼返信
>>2
( T_T)\(^-^ )
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:02▼返信
>>1
グッチョ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:03▼返信
望月の嘘を平気で垂れ流すブルームバーグをさすがといいだすのマジで草wwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:03▼返信
根塊
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:03▼返信
ファクトチェックの餌食になるのがブルームバーグw
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:04▼返信
まああのバイデンとの選挙時の途中でトランプ締め出して
興奮して集まった集団を制御不能にさせた元凶だものな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:04▼返信
>>5
グッチ裕三
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:05▼返信
※4
イチコメも俺なんだが読解力ゼロだなお前
ニコメは感想だたわけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:05▼返信
ファックをチェックするのがそもそもいやらしい
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:06▼返信
>>11
で?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:06▼返信
イーロンのコミュニティーノートが正解だったってことね
イーロン嫌いで逃げていった企業や著名人連中はそういうことや
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:06▼返信
素直にコストが無視できなくなって破たんしたのでユーザー(自警団)に任せます、って事でしょw
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:07▼返信
※13
雑魚乙でした~wwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:07▼返信
嘘吐きってのは聞いてもいないのに自分は正しいと主張してくるもんなんすよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:07▼返信
技術の進歩についていけなくなった人類くぅ~ん
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:08▼返信
>>16
で?w
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:09▼返信
>>16
デカレンジャー自演はやめたん?w
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:10▼返信
全員がウソついてるほうがバランスが取れる
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:10▼返信
バイトの必死さが哀れすぎるw
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:10▼返信
日本ファクトチェックセンター(JFC)はどうなんだろうな???
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:10▼返信
出来ない事を出来ないっていうのは間違ってない
日本のファクトチェック勢に良心が残ってるなら
これに乗っかっチャイナよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:10▼返信
>日本ファクトチェックセンター
「日本~センター」って詐欺師がよく使う「公的な雰囲気を演出する」ワードだよね
名称からして胡散臭い
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:12▼返信
コミュニティノートは発明だよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:12▼返信
>>11
一個のイチコメは俺だから俺の勝ちだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:12▼返信
オタクは脳みそ入ってないのがよく分かるなwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:12▼返信
いやそれも大事だがまずクソみたいな詐欺広告を先になんとかしろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:12▼返信
そんな日もある
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:12▼返信
左翼はまともな話ができないからこれは困るねえ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:13▼返信
日本で廃止なんて一言も言ってないのにどうしたんだ?自分がアメリカ人だと思っているのかい?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:14▼返信
本人が偏向を認めてるのにそれを認めない日本のメディア、つーかNHK
こんな極左報道機関が国の代表ヅラして公共放送名乗ってるのマジで狂ってる
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:14▼返信
オールドメディアのファクトチェックも出来ない連中は息苦しいな話だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:14▼返信
偏見だらけの記事しか書かないはちまも少しはそういうの導入したら?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:15▼返信
要約:嘘がバレるので廃止します
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:15▼返信
>>20
来てないけど

呼べば?w
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:15▼返信
※27
( T_T)\(^-^ )「発達デモ強くイキロ」
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:16▼返信
聖典ファミ通は絶対的なファクト
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:18▼返信
信用を破壊する魔法
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:19▼返信
コミュニティノートも偏向酷い時は酷いけどな。結局大衆が真実を決めてるだけだから。
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:19▼返信
>>39
決算というファクトで暴かれ続けるオールドメディアの代表www
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:19▼返信
ファクトチェックじゃなくて私的検閲機関ってしっかり名乗れよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:20▼返信
>>41
俺から見た偏向が酷いという主張に何の意味もないw
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:20▼返信
絶対的ファクト:決算w
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:20▼返信
日本ファクトチェックセンターがオールドメディアをファクトチェックしないあたりでお察し
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:21▼返信
暴かれ続けるブルームバーグ望月の嘘w
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:22▼返信
トランプが戻ってくるんでどんどん左翼系の膿が排出されていくな
良くも悪くもアメリカは動きも手のひら返しも速いわ
トランプになるのに左翼に付いてても旨味ないもんな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:25▼返信
パヨの検閲利権が使えなくなってきたからなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:27▼返信
今度はコミニュティノートは正しいんだあああ!かよwww
あれも特定の話題は偏向してるよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:28▼返信
>>そもそもファクトチェックなんて、政府に批判的な意見の排除でしかなかったからな。
左翼側の意向が強すぎて政治的議論が封殺されたってのが理由なんだが……
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:30▼返信
>>50
コミュニティノートは誰でも(大多数の支持が得られてれば)付けれるだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:30▼返信
トランプの時しこたまやってたよな、バーグ
風見鶏も甚だしいわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:31▼返信
世界に一つだけの(女子)穴♪

一人一人 ちがうシワをもつ

ア.ナルBzで遊ぶことだけに一生懸命になればイイ ♬

💩
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:31▼返信
共和党の投稿は規制しまくって、民主党の投稿はねつ造でも差別でも全て認可して全部通していたからな
で、民主党にベッタリだったのに、民主党から裏切られてたのでトランプに寝返ったのよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:36▼返信
>>53
仮想通貨を出そうとしたら、民主党とバイデンから裏切られて妨害と不認可を受けて、マスクを通じてトランプに詫びを入れて和解しているのよ
トランプはメタ社の仮想通貨を再度立ち上げさせようとしているって話
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:39▼返信
>そもそもファクトチェックなんて、政府に批判的な意見の排除でしかなかったからな
逆じゃないか?
与党に批判的な左翼側がやってたようにしか見えないが
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:44▼返信
日本には、日本ファクトチェックセンターという偏向過ぎてデマを流してはファクトチェックされる結社があり〼
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:45▼返信
>>10
ビジーフォー
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:47▼返信
日本では続けるんだとさ
トランプになったからご機嫌取りでアメリカでやめるだけだと
ほんとは廃止したくないんだねw
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:48▼返信
まぁ自分が権力あるものと勘違いし出してしまう環境なのは間違いないし
最初平気でも過激な思想に触れ続けると歪んでいくんだろうなとは思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:59▼返信
日本でもファクトチェックのファクトチェックが必要になるぐらい酷かったからな
しかもマスゴミのファクトチェックはしないって言う露骨なことやってるしw
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:00▼返信
サムネでオフスプリング
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:03▼返信
ファクトチェック ×

個人的なわがままで難癖つけてるだけ ○
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:03▼返信
メタバースとは何だったのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:04▼返信
今日は、北朝鮮の金正恩さま41歳の誕生日 みんなして祝えよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:05▼返信
議会での質の悪い民主党前回の貴族意識でザッカーバーグを辱めたあの時の流れなのか
あれはホント個人を完全に敵対者に変えるやり方だったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:11▼返信
機能って言っても人気のある意見に収斂しちゃうから
緩慢な自殺だろうね
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:14▼返信
トランプがビッグテックの検閲に反対してきたブレンダン・カーを次期FCC委員長に起用すると決めるや
面白いぐらいあっさり手のひら返しやがるのなw

けっきょくそれが正しいと思ってやってたんじゃなくて保身としてやってただけ
風向き変わったとたんにこれじゃ信念もくそもない
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:16▼返信
テキサスとか非白人が利用しただけでbanしてきそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:16▼返信
いやいや、お前ら中の人がちゃんと仕事せえよ
今でさえ無法地帯なのに何いってんだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:19▼返信
日本でも消えたBuzzFeedとかファクトチェックと称してる団体が左翼メディア一本だったからな…
ネットにデマがないとかそういう話じゃなく真実だの中立だのを称する連中の偏向が常態化してるという異常
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:19▼返信
トランプのせいで世界がどんどんまともになってしまう・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:20▼返信
トランプ側近となったイーロンがトップのXから左翼がエクソダスするとかいってたくせに
津田大介なポリタス極左界隈がいまだにXに居座ってるの笑うよな

あいつらけっきょくビジネスで左翼やってるだけで思想上の正義や良心に従う気なんてさらさらない
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:20▼返信
首の太さと顔の広さがほぼ同じでチ〇コに見える
76.投稿日:2025年01月08日 23:22▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:22▼返信
・FCCは「検閲カルテル解体を」-トランプ氏が委員長に起用のカー氏
トランプ次期米大統領が連邦通信委員会(FCC)委員長に起用するブレンダン・カー氏は大手テクノロジー企業や放送局によるコンテンツ選択を巡り異議を唱える方針だ。
起用が発表された直後の17日遅く、カー氏(45)はソーシャルメディアX(旧ツイッター)で、FCCに対し「検閲カルテルを解体し、米国人の日常の言論の自由を回復する」よう求めるなど要求を立て続けに投稿した。これはフェイスブックなどのソーシャルメディアによる不快とみなされるコンテンツの制限について言及している可能性が高い。
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:24▼返信
いっちばん最悪のやり返しされるのな
あいつら虫みたいに考える頭が無いからなー
目の前のものしか見えていない
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:25▼返信
コミュニティーノートは発明だよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:26▼返信
当たり前だろ
民間企業が選挙で選ばれた政治家の言動を検閲するとかどんなディストピアだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:27▼返信
ファクトとは
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:28▼返信
>>81
ファック!
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:29▼返信
ファクトチェックする対象が偏ってる
ファクトを集められない
ファクトのデータを分析する能力がない
結果ファクトを判定する成果物になってない

日本ファクトチェックセンター見てるう?
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:30▼返信
ソニーはノーティのDEI全開ハゲ女のやつなんとかしたほうがいいんじゃないの
どう考えてもバイデン時代のポリコレマックスな中で企画立てられたやつじゃん
主人公差し替えるなり開発中止にするなりしないとまたCONCORDしちゃうよ?
ヨーテイもなんか不穏な印象あるし新しい時代に沿うよう軌道修正させてほしいわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:31▼返信
コミュニティノートのおかげでパヨの肩身がすげー狭くなってんのな
これまで対立意見を潰しまくる手法しかとってなかったから
突っ込みに弱い弱いw
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:35▼返信
これ詐欺広告みたいなん今までの様に通しますって免罪符に使わんだろうな…
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:36▼返信
今までの第三者機関によるファクトチェックの方法では恣意的で過剰に偏った思想的な実質「検閲」だった
そこに左翼が巣食って権力が振るわれていた
今後は民主的なファクトチェックへの移行するということ
日本のマスコミがファクトチェックをやめるという風にミスリードしているのは間違い
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:37▼返信
そりゃ自分が支持してない人間が大統領になるからだろw
ファクトチェックなんてしたら都合が悪い
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:40▼返信
マスコミに出てくる「有識者」がとんでもなくデマを言いまくっているのがコミュニティーノートのおかげで可視化されて、こいつらを有識者としているマスコミは誇張なくマスゴミだったというのが認識されたからなあ
都合のいいコメントをくれるそこそこの肩書のやつを有識者というな
そいつは芸人だ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:47▼返信
マスコミが我々は中立とか嘯いてるようなもんだからなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:49▼返信
ファクトチェックの仕組みを変えるニュースなのに
なんでファクトチェックをやめるということになってるんだ?
マスコミと問題を指摘されているファクトチェック機関がズブズブだから?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:51▼返信
このニュースの報道の仕方でファクトを報道する能力のある機関かどうか可視化されるのが面白い
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:52▼返信
コミュニティーノート付けられて文句言ってるのは、ネトウヨ・パヨク・陰謀論者くらいだからな
根拠を示せば撤回できるシステムもあるのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:55▼返信
ファクトチェック否定は草
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:56▼返信
こりゃイーロンには勝てませんわ
ってゆうかお前工作員の中国嫁に完全に下のスティックで操られてるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:59▼返信
偏ってるのはファクトチェッカーではなくザッカーバーグというオチ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:00▼返信
慌ててトランプにすり寄って草
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:01▼返信
AIにも相当な偏向あるからどうにかしてね
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:01▼返信
所詮人間がやることだからな笑
利益があればそれに従う
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:17▼返信
この人ってメタバースが売れるとか言って100億かけてなんか作った人だったか
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:25▼返信
まぁどこも同じなんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:28▼返信
ほう、しかしメタの株価は今日は下がってるな
明日は米国株がお休みか
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:29▼返信
世界は嘘と嘘のぶつかり合いだからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:29▼返信
>>5
トランプ、イーロンによる世直しに賛成の方はハートをタップしてね♡
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:33▼返信
そもそも複垢作れるネットで言論とか成り立たないでしょ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:39▼返信
オールドメディア代表の朝日よ
決断が迫られてるぞ
間違うなよ日本ならず世界が見てるぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:48▼返信
そもそもお前自身が政治的に偏ってるどころか手のひらクルクルじゃねえか
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:54▼返信
ぶっちゃけファクトチェックの一部にAIを使えば、ある程度の陰謀論やフェイクニュースは?マーク付くと思うけどなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:54▼返信
こんなもん、ディズニーであった例の黒人人魚の映画の件みても機能してないなんてよくわかる。やってるのはただの言論封鎖と弾圧。てめえらに気に食わないものは片っ端から削除する。クソオブクソだわ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:56▼返信
そういや日本のファクトチェックのとこもデマパヨクの組織だったなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:58▼返信
チャイナマネーの奴隷になってるお前が言うのか
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 01:08▼返信
検閲する方も人間だからなこうなるわな
古今東西必ず検閲しなければ右になって、検閲したら左になるって決まってる
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 01:14▼返信
特定集団の都合の良い事実がファクトチェックなら
特定集団の提示するネットで真実がコミュニティノート

選定が偏っていようとファクトチェックの方がマシ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 01:17▼返信
コミュニティノートはファクトチェックの代わりになるという最大級のデマ
んな訳あるか。wikipediaが常に事実だと言ってるようなもん
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 01:22▼返信
>>1
日本ファクトが自民党?朝日や毎日系だろどこが自民党だよ共産党に近いくらいやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 01:26▼返信
日本ファクトチェックセンターってインターネッツ上では適切なファクトチェックという文脈で名前を聞かず、偏向のときに話題にのぼる不思議な団体だよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 01:26▼返信
>>55
椿事件そのものだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 01:33▼返信
中居正広さんの女性トラブルについて、具体的な内容は週刊誌報道やネット上の情報など、様々なものが錯綜しており、真実を完全に把握するのは難しい状況です。一般的な報道内容としては、以下の点が挙げられます。
* 2023年6月頃に女性との間でトラブルが発生: 会食の席でトラブルとなり、その後、示談金として9000万円を支払ったと報じられています。 * トラブルの内容: 詳細なトラブルの内容については、様々な憶測が飛び交っていますが、具体的な情報はまだ明らかになっていません。 * 報道への反論: 中居さんの代理人弁護士は、トラブルがあったこと自体は認めているものの、すでに解決済みであり、記事中にある事実でないことが含まれていると反論しています。* 影響: この報道を受けて、中居さんが出演していた複数の番組が終了するなど、芸能活動に大きな影響が出ています。注意すべき点
* 報道内容の信憑性: 週刊誌報道はあくまで一つの情報源であり、必ずしも全てが真実とは限りません。
* 憶測や噂: ネット上には、様々な憶測や噂が流れており、真偽のほどが不明な情報も多いため、注意が必要です。* プライバシー: この問題は、当事者間のプライベートなトラブルであり、詳細な情報が公になることは少ないと考えられます。なぜ詳細な情報が出ないのか * プライバシー保護: 当事者のプライバシー保護のため、詳細な情報が公表されない可能性があります。* 法的問題: 法的な問題に発展している可能性があり、詳細な情報が公表できない場合もあります。* イメージダウン: 詳細な情報が公になると、中居さんのイメージが大きく損なわれる可能性があるため、事務所などが情報公開を控えている可能性もあります。結論 現時点では、中居正広さんの女性トラブルに関する詳細は不明な点が多く、様々な憶測が飛び交っている状況です。真実を完全に把握するためには、今後の報道や情報公開を待つ必要があります。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 01:34▼返信
gemini に中居正広の女性トラブルについて聞いてみた。人間に聞くよりマトモと思うw
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 01:47▼返信
俺自身がファクトだという連中がチェックしてるんだし、そうなるやろとしか
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 01:56▼返信
Xはグロ多すぎ
Instagramの動画は
安心して見られる
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 02:01▼返信
>>114
陰謀論者のデマよりまともなら価値があるのよ
ネットで一番危ないのがエコチェンだから
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 02:02▼返信
>>93
また都合が悪いとDD論かよ発狂してんのパヨやサヨクコメンテーターばっかだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 02:15▼返信
>>123
ネトウヨインフルエンサーにもよく付いてるだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 02:46▼返信
最近はコミュニティノートでネトウヨも大分減ったしSNSも平和だわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 03:05▼返信
ファクトチェックであったり、教師であったり、教科書であったり、評議委員であったり、メディアであったり
左翼が入り込みたいのは何よりルールの大元だからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 03:18▼返信
Twitterアメリカの選挙期間一生トランプすげえが流れてきてて草生えたわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 03:18▼返信
Twitterもイーロン前は日本支社の働いてる感の為にめっちゃバイアスかかったトレンドやおすすめの表示だったしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 04:01▼返信
>>127
トランプは実際すごいからな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 04:52▼返信
人が介在する時点で駄目だからな。それこそaiの仕事だろう。
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 05:07▼返信
>>125
だってネトウヨに論破されてパヨク減ったし、ネトウヨも敵がいなくなれば減るだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 05:23▼返信
投稿を検閲して削除したり投稿できないようにすること自体は当たり前のように起こっていること
ここも含めて、ね
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 05:34▼返信
Facebookの話?お前ら使ってる?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 05:44▼返信
マスゴミしか持ち上げてなかったからな
ファクトチェック(笑)
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 06:31▼返信
マシなだけで正解ではないだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 07:03▼返信
Twitterと同じコミュニティノート形式に変更か
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 07:05▼返信
ファクトチェックと言ってるけど実態は左翼の情報操作
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 07:06▼返信
これに反対してるのが左翼って時点で答え出てる
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 07:21▼返信
トランプになって本当に良かったな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 08:17▼返信
不正選挙でファクトチェックは散々やらかしたからな
イーロンが金出してくれなかったら取り締まれなくて今回も惨敗だったことを考えると
手を染めてた自覚あるんだろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 08:27▼返信
やはりカリフォルニアはダメやな
本来はノンポリな人間がつくべき職業なのにね⋯
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 08:27▼返信
新聞にはトランプに配慮なんて見出し
あいかわらずや
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 08:30▼返信
ファクトチェックなんて、政府に批判的な意見の排除でしかない

ザッカーバーグの話、1ミリも理解してなくて草
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 08:36▼返信
読売新聞の記事も偏向度強し
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 08:40▼返信
トランプ政権になるからみんな逆側へ傾いていくのは笑うw
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 08:42▼返信
>>1
※Xのコミュニティノートは関係ありません
問題なのはファクトチェックをしている団体です
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 08:46▼返信
右寄りのファクトチェックにするんじゃなく、ファクトチェックを廃止するという判断が素晴らしい
トランプになって良かった
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 09:28▼返信
>>113
前者はネットどころか「俺たちの主張が問答無用de真実」なんだけど?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 09:47▼返信
陰謀論に陰謀論で返せる、それでいいんだよ
偏った「正解」を決める誰かの言いなりになるよりは

左翼は弾圧しかしないし、自分は絶対正しいマンだからファクトチェックとかを好む
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 10:05▼返信
> ファクトチェッカーにバイアスがあり、あまりに多くの正当な政治的議論が封じられていた
> ファクトチェックが行き過ぎて表現の自由を阻害し、無害なコンテンツが誤って検閲されるケースが多かった
> 偏った従業員がコンテンツを過度に検閲している

やってみた結果、問題が多かったからやめるという当然の展開
前政権では圧力でやめさせてもらえなかっただけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 10:08▼返信
>>140
お前みたいなやつのために必要なのよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 10:40▼返信
> そもそもファクトチェックなんて、政府に批判的な意見の排除でしかなかったからな。

なんやろ、Xで政府・自民党批判(自分の中では)してたらファクトチェック(コミュニティノート)付いたんやろか…
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 11:04▼返信
> コンテンツ審査チームをカリフォルニア州からテキサス州に移転
あーなるほどお察しだわな
西海岸は1000ドル窃盗無罪でわかるくらいの思想
とはいえテキサスはテキサスでまた極端なほうに振ることにしたなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 11:17▼返信
日本ファクトなんとかほ元朝日の連中だから誰でもわかるわな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 11:43▼返信
日本でもマスゴミだけが喜んでた
やっぱ偏向報道のためのツールだったか
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:38▼返信
ザッカーバーグがトランプの側に寄っただけだろ?
あいつら本当にクッソ適当だから次も失敗するに決まってるぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:11▼返信
日本じゃデンマークへの進駐だ軍事侵攻だと言われてるアイスランドへの口先介入にしてもアメリカ人の多くが
原住民のイヌイットを放置して安全保障も経済振興もしないでアイスランドの実行支配者面?
マジかよ?とせせら笑ってるのも事実でロシア軍や中国海軍の領海侵入にもデンマークのアイスランド駐留部隊は何にもしてないの
日本政府が尖閣諸島問題を長年棚晒しにして防衛問題に言わざる聞かざる見ざるをやって来たのと完全に一致してる
死ねよとトランプが激昂するのも仕方ないね
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 23:48▼返信
ネトウヨのことだぞ

直近のコメント数ランキング

traq