• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【悲報】キャベツ、あまりにも高騰しすぎてスーパーも価格抑えるの諦めてしまう…

キャベツ農家「正直いまの値段が適正価格だからあきらめて」


Xより











この記事への反応

野菜高くなったね…

これだけ文明が進歩しても飢える可能性がある。全体と見た時に豊かになっているのだろうか。

やっぱ物価みるとき生鮮食品ガン無視するのはあかんと思うよ。思考停止に近い。

もう野菜を食うなってことだよな。

よし。みんな。
キャベツの変わりに
庶民に優しい
キャベツ太郎を食おう。


コレは…
エライこっちゃ🐮💦
生活が成り立たなくなるゾ😡‼️


農家にはこの利益はほとんど流れておらず、廃業を考えている農家も多いと聞く。地獄の始まりですな。

ハイパーインフレ起きてて草

賃金だけ±0%とかせいぜい+5%前後では、生活が苦しくなって当然だよね。無能な政府を持ってると国民は苦しむばかりだよ。そろそろ一揆打ちこわし米騒動キャベツ騒動だよ。

小中の給食が心配だわ。
国や自治体が援助しないと、野菜が給食に出なくなっちゃう。それはダメ。


これ以上の賃上げでハイパーインフレ起こしてくれ、30代で年収一千万になって奨学金全部払うんだ。





白菜もそれなりに高騰していたのか…



B0DPF2538F
龍幸伸(著)(2025-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0DLF244XT
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8








コメント(469件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:41▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:41▼返信
デカレンジャー😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:42▼返信
農家ってクズだよな
こうやってホクホクしたいがためにホワイトカラーを逆差別して便乗便乗
そのうちこうやって全部上がるよ
これからの世の中は力
強盗で奪い取れたもん勝ちだよ
俺達も武装しようぜ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:42▼返信
マジか キャベツ太郎で我慢するは
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:42▼返信
>もう野菜を食うなってことだよな
ホリエモン大勝利じゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:42▼返信
もうまともに物買うは無理そうだな
そろそろ真剣に苗入手を狙うか
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:43▼返信
いい加減円安どうにかしろや
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:43▼返信
貧乏ニシくんは早死にします
これからははちま民の時代
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:43▼返信
他の野菜が値上げしてるからの便乗値上げもありそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:43▼返信
>>4
大根は俺のこいつで我慢してくれよ(ポロン)
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:43▼返信
レタスもトマトも高いよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:43▼返信
もやし「・・・値上げしていい?」
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:44▼返信
>>1
ママに毎日ご飯作ってもらってるこどおじは知らない話
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:44▼返信
尚、収入は減る模様。
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:44▼返信
警察も仕事しなくなり始めたら本格的に武力行使による強盗が最適解になりそうだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:44▼返信
もし適正価格だとしたらそれはインフレって言うんだろうか
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:44▼返信
アボガドも2倍になってるぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:44▼返信
露地栽培系は干ばつと低温による生育不良で収穫量落ちてるからどうにもならない
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:44▼返信
これでも石破自民を支持するバカ国民
苦しいのは自業自得だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:45▼返信
貧乏人は栄養価の高いものが食べれなくて早死にする
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:45▼返信
農家叩いたってどうしようもない
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:45▼返信
んでそのうち消費税15%になるやろ
笑う
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:45▼返信
IGN
What the Switch 2 will be like #ces2025 Presented by ‪@AFBlueTube‬

Switch2最高
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:45▼返信
地元の感覚的には
ブロッコリー:150~200%
もやし:130%未満
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:45▼返信
今の時期はキャベツじゃなくて白菜食え
金がないヤツはもやし食え
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:45▼返信
でも減税はしません by自民党
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:46▼返信
ホリエモン「野菜食ってる奴はバカ」
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:46▼返信
デフレの時も高い高い言ってたから騒ぐ気になれない
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:46▼返信
ちょっと金持ちから物奪えるように体鍛えとくわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:46▼返信
小売は便乗値上げするからな
適正は+20%までかな
高けりゃ食わなきゃいいのよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:46▼返信
もう1日3食の時代じゃないな
庶民は1色食しか食えない時代
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:47▼返信
それでもなんもしないんよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:47▼返信
順調に終わってるな日本
あとはトランプが介錯をしてくれるだろう
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:47▼返信
>>13
給食なんかやめればいいよ
カロリーメイトだけ食べてろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:47▼返信
国が国がとほざく馬鹿は自分が一次産業やるつもりもないのだから騒ぐなよ。不作じゃなかろうと生産者いなけりゃ高級食材になるんだから。10年もすりゃ農家は半分になる
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:47▼返信
野菜で必要なのはサプリでいい
カップ麺とサプリあれば生きられるでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:47▼返信
>>22
上げて景気が良くなるなら500%にしろや
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:48▼返信
中国の汚染野菜を輸入拡大します 岩屋
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:48▼返信
>>25
何故白菜やもやしは燃料費とかの高騰と関係ないと思ってるんだ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:48▼返信
ニンニクも国産は高くなった
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:48▼返信
>>15
そこら中で強盗だらけになって警察なんて機能しなくなるだろうね
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:49▼返信
野菜の値段って誰がどんなふうに決めてんの
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:49▼返信
その辺の草でも食うしかないな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:49▼返信
現在 大根120 人参90 キャベツ138(前週104) レタス120 白菜124 ほうれん草116
   ねぎ109 ブロッコリー135 キュウリ103 なす103 トマト116 ピーマン105
   じゃがいも97 玉ねぎ94
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:49▼返信
賃金上がってないのになんでこんな急に値上げするの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:49▼返信
そもそも健康的な食事で長生きするメリットが皆無なんだが
50歳以降なんて存在価値のない次世代に迷惑かけるだけの存在
貧乏人はやっすい炭水化物だけ摂って大人しく50歳で悶え死ぬでいい
なんなら安楽死合法化して一律寿命50歳にしてほしい
高齢者が金を吸い取り続けてる
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:49▼返信
何がハイパーインフレだよw
馬鹿にも程がある
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:49▼返信
生きるのに必要な食品類すらどんどん物価上がってるのに国民の手取り増やさないことに全力なのほんとすげえよな
国民の敵が可視化されてきたしそろそろマジで暴動起きそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:49▼返信
もやしでも食ってろ貧乏人
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:49▼返信
>>13
正論
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:50▼返信
>>36
カップ麺だと脂質と塩分多いし、それだけだとタンパク質少ないからオススメしない。
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:50▼返信
※3
中国産を買って反撃だ!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:50▼返信
PLAN75だっけ
あれは本当すぐ実現してほしい
75歳も生きてる必要がない
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:50▼返信
今でこそ闇バイトが増えてるが、来年にはストリートチルドレンが増える
もはや日本は先進国ではないです
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:50▼返信
ニラも一束三百円近い値段でビックリ
ちょっと前まで二束百円だっただろお前…
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:51▼返信
【判明】北朝鮮、処理水放出を巡り韓国で反日扇動か スパイ組織に指令
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:51▼返信
賃上げしてる大企業に入れない負け組のお前らが悪い
大企業就職失敗で人生完全失敗
自殺推奨
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:51▼返信
でもここの人達って引きこもりでお母さんにご飯作ってもらってる身分だから関係ない話だよね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:51▼返信
野菜は生物で定期的に投げ売りするからそのタイミングで買えばええだけやで
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:51▼返信
米は2倍くらいがまだ続いてるからな
餃子が値上がりしないのが不思議
日本で作り材料は中国産なんだろうけど心配だわ
あの国は薬で食べ物をデカくしてる噂あるからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:52▼返信
安倍が暗殺されてから日本は狂ってしまった
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:52▼返信
※58
量が減るだろ!!!!!
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:52▼返信
これが本来の価格
サービスタイムは終わった
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:52▼返信
>>51
とはいっても選択肢それしかないしな
国土は中国に明け渡して庶民は死ぬしかないんだよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:52▼返信
>>58
え、おまえそうなの
がんばれよ…
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:52▼返信
天候不良と燃料費の高騰が原因だろ
ナマモノなんだから当たり前だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:53▼返信
野菜食え
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:53▼返信
>>57
賃上げできるのは中小から搾取したお陰だよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:53▼返信
道の駅で大玉のキャベツ1玉220円だったから二個買ってきたわ
スーパーは小玉でも600円近くて恐ろしい
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:53▼返信
>30代で年収一千万になって奨学金全部払うんだ。
そんなことせんでも払えるだろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:53▼返信
※58
関係なくないよ「量が少ない」ってカーチャンにブチギレるから…
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:53▼返信
こりゃ次の選挙も与党が負けそうだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:53▼返信
>>67
うるせえファンネルこいつを始末しろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:53▼返信
>>67
てめーがダイエットしろ偽者
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:53▼返信
天候の影響が大きいんだからそらそうやろねとしか
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:54▼返信
チョコが高ぇ
75%とかの苦いやつは1袋968円
なんか日本だけおかしくない?
日本の物作りの技術力や治安の良さなどにに嫉妬して海外が何かしてると疑いたくなる
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:54▼返信
生きたくないけど自サツして馬鹿だコイツって周りから言われるの嫌なんだよね
早く戦争起こして玉砕しろって命令されたい
脳死で責任負わず死んで未来英雄視されたい
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:54▼返信
野菜を食べない法螺レモンは正しかった!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:54▼返信
かなり危険なインフレ
+60%賃上げでないと生活破綻する
もう破綻してる人は政府に強く文句言ったほうが良い
悪代官はまだ搾り取れると思ってるし実際に行動してる
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:54▼返信
駄菓子は値段変わらないね、あまり
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:54▼返信
>>56
ここで騒いでるヤツもそうなんだろうな…
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:54▼返信
>>3
ホワイトカラーごときには想像もつかないくらい博打だぞ
その博打の勝ち筋を増やすためにどんだけ金かかるか
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:54▼返信
ナマポのワイ、無事死亡
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:54▼返信
野菜高騰の原因は不作による出荷量不足だよ
11月まで暑かったり大雨降ったり異常気象の影響で秋以降の作物は全て不作だからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:55▼返信
おめーらが自民党を支持し続ける限りお先真っ暗
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:55▼返信
大根も地味に上がってる
おでんにして食うのが好きなのに
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:55▼返信
>>65
効いてるなら親元離れて働らこうね^^
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:55▼返信
キノコ類も値上げしてるよ
野菜ほどの上がり幅ではないけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:55▼返信
>>79
無理だよ
殺すのが目的でその分中国人受け入れるので
移民政策完了して内閣にも中国人入ったら一斉に値下げガ―
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:55▼返信
ありがとう自民党
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:55▼返信
>>84
じゃあこれから毎年それだな。異常気象の原因は地球温暖化だし
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:55▼返信
白菜も高えからな
葉物が軒並みピンチ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:55▼返信
>>42
野菜の値段決めるマンがいつもの感じで決めてる
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:56▼返信
>>67
ホリエモンも見てます
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:56▼返信
ほうれん草とか350円とかだからな。10年前から、給料は変わってないのに物価が2倍以上になってる。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:56▼返信
農家はずっと前から警告してきたのに国民も無視して選挙の争点にもならなかったのだから自業自得。金も払えないし農地アホほど安いのに農業やらないのだから食わせる必要ない
日本の農作物は生産者とセレブ用として輸出に力入れる方がいい。輸出伸びてるんだし
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:57▼返信
>>26
むしろ増税
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:57▼返信
仲卸経由するスーパーとかで買うならそりゃ尚更高い。
直売所ならまだマシ。それでも高いけど。
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:57▼返信
終わってるよ日本・・・
100.投稿日:2025年01月09日 12:57▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:57▼返信
>>77
悲劇ばかり報じられるけど、混乱した昭和初期も本気でそういうイカレ兵士が本気で
「天皇万歳!」(やっとクソな人生終えられる)っていなくはなかったのかもな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:57▼返信
>>80
量をめちゃくちゃ減らしてるからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:57▼返信
国内生産の野菜すら安定供給させられない日本人の技術力
今まで何やってたん?マジで
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:57▼返信
もう貧乏人は中国の野菜食うしかない
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:57▼返信
そもそも生産量が減ってるからな
一時的には落ち着くとしても価格は長期的には緩やかに上がり続けるよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:58▼返信
モヤシとキュウリとイモは庶民の味方
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:58▼返信
>>103
補助金天国を延々と続けてました
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:58▼返信
>>103
技術なんか関係あるか?
天候とか離農の問題だよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:58▼返信
ハンストじゃないけど流石に癪なので買えないこともないけど食事減らすわ
1食食えればいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:58▼返信
>>48
経団連
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:58▼返信
>>103
輸入に頼って
後は中抜きチューチュー
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:59▼返信
白菜は前から値上がりしてる
いまちょっと落ち着いてきたぐらい
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:59▼返信
>>59
それ小売りが賞味期限ギリギリのでやってるだけで野菜自体の価格は下がってないぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:59▼返信
>>80
お菓子やパン類は、輸入材料で作っているから為替分だけだよ。日本は国自体が衰退しているので、それが国産品の値段に表れている
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:59▼返信
ブロッコリーも高いね
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:59▼返信
>>65は片親で貧乏なんでしょ
いじめてやるなよ😆
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:59▼返信
>>9
不作だから待てば下がるってどこかで聞き覚えあるよな
かなりの確率でこのままの値段で固定されるよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:59▼返信
岸田「賃上げしたから大丈夫だろ?」
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:59▼返信
>>3
全部てめぇが悪いじゃん

1人でやってろやガイジ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:59▼返信
いやコレは必然的な話だろ
温暖化が進行して日本の気候も激変してきたのに与党が農家の変化を極端に怖がって灌漑農業を全否定してるからこうなる
何もかも昭和!馴染んだ昭和!昭和!昭和のやり方しか成功体験がない!昭和が一番なんだ!と
露地栽培に頼った農業はもう駄目になってきたのをわかってない・・農水省が諸悪の根源だよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 12:59▼返信
米もそうだけど年々農家減ってるからこの先もっと値上がって最終的に輸入頼みになるよ
日本人の悪しき事なかれ主義&先延ばし主義体質が招いた悲劇
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:00▼返信
>>104
野菜なら万歳レベルよ
コメ型のプラスチックとか紙輸出されそう
あいつら本気で滅ぼしにかかって中国領土にしそうだもん
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:00▼返信
>>108
それを何とかするのが技術力だろ
反省しろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:00▼返信
>>108
技術は関係ないが、政治・行政は関係あるわな。普通の知能があれば「地球温暖化とか国内の経済情勢が良くないから、農家を保護しておくか」みたいな施策を取る。
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:00▼返信
こかぶも去年に比べると倍近くなってるよな。
3個で140円ぐらいだったから、もう少し値段上げても良いとは思ってたけど、流石に倍はやり過ぎっすよ。美味いけど、そこまで出して食べたくはないな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:00▼返信
少子化でも経済でも年々更新されてく異常気象でも色々と終わってて笑う日本
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:01▼返信
いい加減日本人は現在の日本が自国通貨を大暴落させた事実上の経済破綻国であるという自覚を持つべき
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:01▼返信
スーパーで値段の安い方の野菜を食えば良いだけだろ
わざわざ高くなった物ばかり食わなくてもよい
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:02▼返信
農家の戦略なんやて
生産しすぎると農薬はかかるくせに価格暴落するだけ
生産を絞れば絞るほど単価が上がって少ない労力で稼げる
そりゃ生産減らしますわなと
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:02▼返信
>>107
馬鹿なんだな。日本の補助金なんてカスみたいな物だろ。他国は農家に必ず利益出るように赤字全て税金で賄ったりしとるわ
そもそも補助金でうはうはなら後継者に困っとらん
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:02▼返信
>>127
自覚を持つと野菜が安くなるんか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:02▼返信
※85
立憲維新公明あたりも同じ指針だから意味ないし、れいわ日本保守参政はカルトだし、今だとやっぱ民民が無難よなぁ
元民主党っていう信用の無さが足引っ張ってるけど、実績作って信用させてほしいもんだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:02▼返信
結局農家減って中国からの輸入に頼ることになるんだよ
属国化待ったなし
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:03▼返信
安倍が財務相と戦ってたおかげでギリギリの所持ち堪えてたが暗殺され、岸田が全てぶっ壊して日本をメチャクチャにしてる
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:03▼返信
稲はかなり暑さに強い植物なのだが、その稲ですら地球温暖化で駄目になってきているので、そのへんの野菜が耐えられないのは当たり前
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:03▼返信
もやしさえ食っとけば大丈夫だよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:03▼返信
>>58
親が高くて買わなくなるなら関係あるよね?
てか円安で高くなってるわけじゃないのか腹立つな!
もうマックとか買った方が安いのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:04▼返信
>>127
実際持ってて娯楽はネット視聴以外全て止めたなー
もう一般庶民は一生遊べない、上流階級になってから遊べと肝に銘じてる
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:04▼返信
岸田またスーパー見学にいくんか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:04▼返信
っぱもやしよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:04▼返信
野菜の転売ヤーがアップを始めました
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:04▼返信
いまだに天候とかいう運ゲー頼みなの終わってるわな
先進国ならバイオテクノロジーでゴリ押ししろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:04▼返信
こうなってから政府に対して文句言うとか日本人アホすぎやろ
こうなる前に行動しないと
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:04▼返信
>>95
マジかよw
ほうれん草なんて92円だったのに
高くて148円もう買わないわ情報ありがとう
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:04▼返信
>>61
誰も止める奴がいないから好き勝手やな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:05▼返信
>>134
絵に描いた餅で腹一杯にできるアホは楽でエエね
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:05▼返信
なんなら安いカリフォルニア米や中国産でいいんだけど、それすら置いてないんだよな・・・・
あっても中国産が10年前の日本産より高いみたいな
だから庶民はもうまともな食事はとれないと断じて良い
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:05▼返信
インゼリー食ってりゃ生きていられるからダイジョブ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:06▼返信
>>143
ここにも居ますね偉そうな事を曰うネット義士様が
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:06▼返信
※91
農家御用達のサイト「アグリネ」で出荷量を見てみな
前半期と比べて後半期の出荷量は4分の3以下まで落ちている
夏以降の異常気象の影響がどれだけ凄かったかわかるよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:06▼返信
>>142
人類の科学力ってまだまだ自然も比べたらカスみたいなもんだよ。2000年前に祭祀で天候にお願いしていた頃と、今は大差ない。
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:06▼返信
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:06▼返信
※131
まず自国の経済が事実上破綻しているという自覚が無ければ
その原因を考える事も改善策を打つ事も何も出来ずこのまま経済衰退を加速させるだけ
自覚が無い事以上に恐ろしい事は無い
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:06▼返信
>>133
国民の手持ちの財源が無ければいくら値段上げようがみんな買えなくなるだけだからな
消費需要は無限に湧いてくるわけじゃないし実質賃金や可処分所得が無くなれば枯渇する
こっちの方がよっぽど経済危機に近そうだけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:06▼返信
上級国民、専業主婦、ナマポがガハハと笑う国ヘルジャパン。下っ端社員、派遣、パートは今日も地獄の日々
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:06▼返信
>>143
口先だけのSNS愚痴や不買だけじゃ影響なしだからな
武装してテロするしかない
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:06▼返信
>>129
妄想楽しいかい?使わない土地は無駄金取られるだけなんだが。草が木になるから無駄金取られた上に整地はちゃんとしないといけないわけで
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:06▼返信
>>76
チョコ高くなったよね!
食わないけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:06▼返信
>>135
暑さに強いかは品種によりけり
日本で生産しやすいように改良された品種は特に温暖差に弱い
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:06▼返信
>>96
オマケに農家の跡継ぎが少ない問題あるからね。少子化なんかより大事な問題。
まぁ台風や雨などで天候で苦労するし休みが日曜日が休みとは限らないから若者はやらんわな
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:06▼返信
さんますら絶滅に追い込んだ日本人に先はない
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:07▼返信
野草と釣って来た魚とかザリガニで賄う日も近いんじゃね?日本人の食卓も
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:07▼返信
12月1月に作付けした野菜が出荷され始める4月頃まで
野菜の高値は続くと思う
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:07▼返信
今こそSNS義士様の出番だろ、口汚く政府や省庁を罵れよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:07▼返信
白菜も想像の倍くらい高かったわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:07▼返信
>>159
訂) 温暖差
正) 寒暖差
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:07▼返信
>>66
今までだってあったはずなのに、ここまで上がらなかったけどな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:08▼返信
>>153
事実上破綻ww
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:08▼返信
>>4
って、なんで俺君が!?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:08▼返信
よく聞きな!百姓ってのはなあ、けちんぼで、ずるくて、泣き虫で、意地悪で、間抜けで、人殺しだ!ちくしょう!おかしくって涙が出らあ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:08▼返信
自爆テロ起きまくって治安ヤバくなったら便乗して任天堂本社と博物館燃やしにいこうかなww
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:08▼返信
>>67
野菜がないならケーキを食べれば良いじゃない
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:08▼返信
2023年と2024年は共に過去最高気温。2025年以降も当然ずっと暑いわけで、この程度で不作とか言っててどうすんの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:08▼返信
>>99
南海トラフ地震きたら世紀末な国になる
死にはいらない気分はどうだい?
時はまさに世紀末
よどんだ街角で僕らは出会った
北斗の拳2のオープニングみたいになるかもな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:08▼返信
まあぶっちゃけサプリ飲んどけばいいんですけどね
食物繊維は各自なんとかして下さい
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:09▼返信
※91
つまり温室効果ガス排出量ダントツ1位の中国が問題の根幹に居座ってるわけだな
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:09▼返信
※162
金はブタ積みで余ってるし予算も使いきれないくらいだけどな
どこが無駄に止めてるんだろうね
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:09▼返信
お前らが農家になれよ
農家ホクホクの天職なんだろ?
入れば入るほど安くなるぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:09▼返信
そもそも肉も値段上がりまくってて下がりもしないじゃん
そっちの方が深刻なのになんで野菜ばっか取り上げるん?
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:09▼返信
>>171
はいアウト〜
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:09▼返信
現実問題として2021→2022→2023で日本人の一人当たりの野菜の摂取量が
凄まじい勢いで減少しているというデータがある
ちなみに野菜の摂取量は高齢者ほど多いので高齢化が進行している日本の場合
本来であれば一人当たりの摂取量は増加していくはずなのにも関わらず近年大幅に減少しているという有様
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:09▼返信
きのこ食うしかない
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:10▼返信
まあ実際は各人が個別々々で対処してるだろ
対処できてないのはネットの口だけ番長様だけだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:10▼返信
>>147
そもそも今の投資先はアフリカや東南アジアなんだから日本の食のために頑張るなんて国は無いのよ。輸入すればって安易に考えてるのは他国が日本大好きと勘違いしてる
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:10▼返信
サプリと菓子、たまに完全食だから健康体だわ
脅してるアホいるけど15年くらい全く問題ない健康診断オールAの肉体だぞ
みんな真似しろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:10▼返信
日本終わりですww
さよならww
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:10▼返信
>>182
体が二倍になれるしな
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:11▼返信
>>181
貧困層ほど炭水化物の割合が多くなると証明されている。ゆえに野菜・肉の消費量が減るのは、国民が総貧困化していることの表れ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:11▼返信
>>108
年収が不安定な理由もあるね
儲かるなら若者やるよ
自然災害を相手にたいへんだしトラクターとかだって180万とかするからやってらんない
赤字スタートで黒字になるには3年以上かかるから
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:11▼返信
>>167
昔は値段は変わらないけど品切れで買えなくなる
今は値段がどんどん上がるけど金を払えば買える
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:11▼返信
>>186
そうだね、大陸に帰ってネガキャンすれば?
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:11▼返信
農家の減少とか、地方創生にロクに力を入れてなかったから20年前からわかりきってたゾ
年齢的に選挙権が無かったから俺にはどうしようもなかったけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:11▼返信
日本は終わりだから諦めようね
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:11▼返信
業スーで冷凍カット野菜買うてなんとかしのいでるわ。
キャベツの千切りはクリエイトで69円のパック売ってるからそれ買えよ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:12▼返信
>>186
おら!はちまの保守義士様どうしたよ!
売国奴が勝利宣言しちまってるぞ!
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:12▼返信
>>104
薬でドーピングしデカくした噂あるやつを食うのか。値上がりしないのは使ってる可能性あるかもな。
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:12▼返信
補助金→JAが回収→自民ってルートができてるから農家は貧しいままなのでは?w

198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:13▼返信
>>106
イモは値上がりしてるよ
モヤシは38円が52円とかになってる地域あるかな
でも確かにモヤシは最高だね
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:13▼返信
動物の血を飲めばよい、
何か色々と含まれてる完全食だからなぁ!、と誰かも言ってるし
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:14▼返信
>>189
世間じゃタダでニートがやれるみたいなイメージがあるよな
普通に家族もちで家族の無賃労働力も入れて2000万くらいは持ってないとスタート位置にもつけないし
そんな奴はわざわざ不安定な農家なんて選ばないわな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:14▼返信
鶏でいうブロイラーみたいな超速で育つ革命技術生み出せねえのかよ日本は
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:14▼返信
>>109
1日2食にしとけw
僕はそうしてるよ休みは
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:14▼返信
もう中国の属国化は完全決定事項
全て政府の計画通りだから指くわえて滅びるのを眺めるしかない
あんな悪夢見るくらいなら電車に飛び込むわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:15▼返信
>>178
なんの知識もなく商品になる作物作れると思ってんの
土地もコネもなく、はじめてすぐに金になるわけでもなく
トラクター持ってるわけでもなく天候ギャンブルにも耐えられる蓄えもなく
ネットの中で農園するんじゃないんだからさ

205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:15▼返信
>>160
昔なら一次産業や運送に行ってた人が上京してくだらん非正規、バイトしてるからな。新規就農には補助も出るのに誰かがやればいいと口開けて待ってるだけなのが庶民
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:16▼返信
サラリーマンはほとんどもう一日2食よね
半分くらい定時帰宅だから超ブラックでもないんだけどうちも誰も昼休み外出ない
若いのがパンだけ食ってあと1時間休憩ずっとスマホみたいな感じ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:16▼返信
こんな時でもゴキブリはポスーパーリアルポリゴンおにぎりとかで満腹になった気になれるから便利でいいやねぇ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:16▼返信
食料品から税金盗るのやめろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:16▼返信
>>192
お題目は立てて予算もつけてただろ
どこに消えたのか少子化や環境やオリンピックってつければ予算はつくがそれでも何もならない
今はこどもや自然エネルギーとかなんとかってつければどこかに消えるんだろう
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:17▼返信
訂正:ゴキブリはスーパーリアル〜
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:17▼返信
キャベツがダメなら他の葉物野菜だって影響あるに決まってるだろ
バカなのか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:18▼返信
>>206
中世ヨーロッパと同レベルまで落ちたな。今「地球の運動について」というアニメが流行ってるが、これでもパンに必死に群がってたわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:18▼返信
何十年と前から分かってたろ。自給率に一次産業従事者がいなくなるなんて馬鹿でもなきゃ知ってる。それでも自らやるわけでも、一次産業にもっと金渡せとも言わなかった国民が悪いよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:18▼返信
高くないものがない
もやしとサプリメントで生きていくわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:19▼返信
>>193
真面目に働いて生きて南海トラフ地震で全て失ったら馬鹿くさいよな
それでも生きるしかないとか人間はもう懲り懲りだわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:19▼返信
財務省が言うには物価上昇率を参照すべきって事だったし381%の物価上昇だから103万の壁は392万に引き上げるべきだな?
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:19▼返信
>>206
ショボいけど社食あるからそこまで悲惨じゃないけど中小だとどこもそんな感じそう
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:19▼返信
ワイの給料だけは高くならないぞ安心しろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:19▼返信
※205
誰かがやればいい?当たり前だろうが
何も下地がないやつのためにどこから金が行くんだよ
何でもやれるやつがやるんだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:20▼返信
貧しい家の農家なんて見たことないよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:20▼返信
>>206
弊社もそんなだわww
どこもそうなんだね
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:20▼返信
トマトも上がってる
ナスとピーマンは20円は値上がりしたがそもそもあまり食わない
あまり食わないのばかり値上がりしない
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:20▼返信
野菜が高騰してるんじゃなくて貧民がインフレに置いていかれてるだけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:21▼返信
ミニトマトでも良いから家庭菜園やるしかないな
トウモロコシは難しい?好きだからやりたい
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:21▼返信
>>205
その庶民もそれぞれ役割を持って社会で働いてるんですけどね
お前は全員の職業全部1人でこなしてるんか
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:22▼返信
こうなると上げられないもやし農家が不憫に感じるな
もし上げたら騒がれたり不満言われるし
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:22▼返信
じゃがいもを720円で袋の中で育てるやつ売っていたな
楽みたいだしやってみるかな
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:22▼返信
物価は年々上昇します
税金も上がります

でも給与の上昇に物価はほとんど影響しませんってガキでもわかるレベルで破綻したらと思うんだけど、政治家の方々はどう思ってんだろうな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:22▼返信
野菜を庶民の手が届かない物にして健康的な人を減らして平均寿命を下げる
これが高齢化社会の対策だったりして
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:22▼返信
もしかして、この国ヤバい??
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:23▼返信
>>226
もやしは工場生産で農家は作ってないぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:23▼返信
>>228
外国人の方々が暮らしていけなくなるので外国人に対して出す生活保護を増額しますとかする国だし
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:23▼返信
>>228
外国人のナマポが増えるのは納得いかない。それで移民を受け入れろとか意味わからん。
政治家は力を入れる場所を間違えているよね。
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:23▼返信
>>223
政府も大企業も最高収入だしな
庶民が置いていかれているだけというのは正しい
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:24▼返信
>>205
何十年か前はレタス御殿とかできてたわけで
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:25▼返信
>>229
むしろ若い世代が死滅しそうやな
ますます老人だけが残る社会の出来上がり
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:25▼返信
>>236
だから闇バイトがはやるわけだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:25▼返信
>>230
南海トラフ地震きたら復興労働ハッピー大国になるよ
ハッピーと言うのはそれしか頭にないと言う意味
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:25▼返信
こっちの方ではスーパーと直接取引をしてるから利益が
そのまま得られるけど他の生産地もそれが増えてるし
結局その残りを他の都道府県に流してるので結構都市部で
取り合いになって高騰してると聞いたがまあ知らんけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:25▼返信
>>230
やばいぞ
しかも、日本は社会保障が手厚い国だから海外よりマシだからとかほざいて目を背けてるバカばっかだからな
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:26▼返信
>>220
うちの実家は貧乏農家だったわ
貧乏なくせにJAから農機具たくさん買ってて馬鹿だと思った
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:26▼返信
米も高いままだしいずれ飯がまともに食えなくなっていくんだろうな
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:26▼返信
まあ、ナスは元々この時期は高いから、あんま気にせんけど
大根とほうれん草は昨年の倍ぐらいするな
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:27▼返信
お隣さんでは
インフレって記事だったぜい
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:27▼返信
別に高級車乗りたい高級マンションに住みたい贅沢したいって言ってるわけじゃないんだよ

普通にスーパーで値段気にすることなく食料品買いたいんだよ

なんでただ生きるためにこんなに切り詰めなあかんねん
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:27▼返信
アベノミクスで円刷って借金山盛りにしてたら、円安進んで終わったな。バカでもわかる失敗して国が潰れた。
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:28▼返信
>>231
検索すれば、もやし農家出てくるぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:28▼返信
日本はサービス終了するのですか?南海トラフ地震きたら
娯楽が多いから好きだったのに
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:29▼返信
ヴィーガンどうすんのこれ・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:29▼返信
>>242
労働者が食えなくなれば人手の減少や生産供給力の減少につながっていくしな
労働者は消費者と同じだから消費も低迷していく需要と供給の両方が減少していくのでインフレともデフレともつかない状態で日本国民が苦しみながら消えていく
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:29▼返信
買えないほど高くはないけど出費が増えるのは他の買い物に影響出るわな
どこが皺寄せを受けるのやら
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:30▼返信
国産は数年前から海外に流れてるのは既知の事だったろ特に中国人バイヤーが全国で荒らしまわってるの
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:30▼返信
今の生活水準を10年後も続けられると思ってるバカ多いよな

10年後今と同じ生活するには物価上昇分給与も上がってないといけないのにさ

254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:30▼返信
※241
買えてるってのがすでにすごいんだが
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:31▼返信
食品の消費税なんとかしろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:31▼返信
生姜やワサビは変わらないw
カラシは知らない
醤油は少し上がったね
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:31▼返信
自民党は、まだデフレ(物価が安すぎ)だから物価を上げるって言ってるからな。オカルト政策だろ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:32▼返信
生卵もジワジワ上がりやがる
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:32▼返信
ナマポはマジで餓死させられると思うよ。優先順位的に。
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:33▼返信
命を保つものになんで消費税なんだ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:33▼返信
>>253
ていうか買うだけの給料がないのに誰が買うと思ってるんだろうね
一部の金持ってるやつが毎日キャベツを大量に買うんだろうか
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:34▼返信
>>248
なにも起きなければサービス20年ぐらいは続くと思う
なにか起きたら10年も無理そう
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:35▼返信
ヘーキヘーキ
これを期に食品ロス問題に切り込むべき。
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:35▼返信
今年豊作だった農家もいるからな
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:35▼返信
>>76
これに関しては世界中で上がってるぞ
2年前の約4倍になってるからどうしようもないよ
米国ココア先物で検索すれば解るよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:36▼返信
ほうれん草、レタス、ブロッコリーがクソ高くて買えない
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:37▼返信
所得が300%くらいになってる筈だから問題ないだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:37▼返信
>>259
本当に死んでいいしな
害悪でしかない
それに関してはクズは見殺すという点は褒められる
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:39▼返信
>>257
裏金党はいくらでもお金作れるからなぁ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:40▼返信
農家としては値上げでの利益増は実感ないレベル、微増だけど。
中間の物流や卸しで跳ね上がってる印象しかないわ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:41▼返信
時代とともに安いものが変わってくるので、
それに合わせた料理を考えて賢く生きていくしかないのよ。
どうせ投票しようと何も変わらんのだから。
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:41▼返信
結局キャベツ食おうとしたら高いから他の野菜に代わる訳で結局取り合いが始まるから高くなる
コメと同じ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:42▼返信
物流が2025年で完全に滅ぶとは5年位前から言われてたけど
誰も何もやらなかった
だからジエンド、滅亡確定
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:42▼返信
時期が全く関係ない玉ねぎも倍だぜ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:42▼返信
>>271
今は?俺の結論食事=スナックやが
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:43▼返信
白菜年明けから爆上がりで鍋にも使えん
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:43▼返信
経費が上がってるうえに干ばつの影響があるから大変よな
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:44▼返信
>>218
経済っていうのは循環だから何かが高くなったらその高くなった分を払った人と同時に、もらう人がいるはずだから誰かが止めて無ければ上がるはずなんだけどね
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:44▼返信
キャベツの千切りとかは契約または自社栽培だから値段はほぼ変わってないのよね
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:45▼返信
地球全ての気候が予測不可になってるから
そもそも生存に必須の農業自体が滅んだと言っていい
もう絶対止められない気候変動による絶滅のフェーズに入った
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:46▼返信
>>259
逆だぞ
今の日本は労働者のほうが少ないんだからそっちを冷遇したほうが選挙取れる
ナマポみたいな無敵の人予備軍に露骨に〇すような政策したら全国で無敵犯罪連発して手が付けられなくなるしな
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:46▼返信
もう人間絶滅だろうし好きなもん食って貯蓄尽きたら自殺でいいいんだぞ
自殺をネガキャンするな
苦しむくらいならさっさと離脱するなんら異常ではない賢い選択
もっと広まってほしい
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:47▼返信
まぁ温州みかん一個一日食っとけよそれでビタミンは足りる
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:47▼返信
そして不安を煽るからみんなため込む合成の誤謬
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:48▼返信
米ほど保存期間がよろしくないだろうが、またメディアが煽りそうな事案
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:49▼返信
みかん高いしな
みかんなんてその辺の過疎ニュータウンのババアん家で生えてるから拝借してくのがベスト
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:49▼返信
>>282
頭の中に脳みその代わりにチップとか入ってそうww
そして額にUみたいな刻印が付いてそうww
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:50▼返信
今こそダイエットのチャンスだぞ
節食すればみるみる痩せられる
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:52▼返信
とりあえずラーメン店潰してデブチー牛を殺してくだけでだいぶ違う
あいつらが社会の害悪
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:52▼返信
そりゃ糞米の吊り上げ見たら俺も俺もってなるわな
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:52▼返信
まー、昭和中期以前までは大して種類も量も食ってなかったし、全然やっていけるはずなんよ
ある時期からやたら品目沢山食うようになって、肉や油使った料理をドカ食いしてるだけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:54▼返信
>>279
とはいえ契約農家も更新で上げるだろうし、自社栽培だって農業部門は赤字が殆どよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:55▼返信
調子乗って先進国になってみたけどメッキが剥がれて元に戻っただけだな
結局農業しか出来ない劣等民族
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:56▼返信
平日は鍋で二日分つくって会社にもっていく
キャベツはあんまりチョイスしないので今のところ大丈夫
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:56▼返信
大根でも植えるか
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:58▼返信
>>225
配膳ロボとタブレットに負けるバイトとかいらないよね。そもそもいい歳して非正規やバイトとかで役割持って働いてるとか笑わせるなよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:58▼返信
>>293
もともと工業で先進国になった国やからな
そこが陥落したことで終わったんだよ
金融やITは2流だし。世界に売れるのはエンタメと観光くらいしかない
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:58▼返信
野菜先物で爆益とかガチで頭悪い発想やんけ
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:58▼返信
イオンのカット野菜、キャベツ0%、白菜0%。
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 13:59▼返信
>>295
まぁ、みんな自家栽培すればいいんだよな
地方なら庭付きの家とか多いし全然可能。余ってるクズ土地なんかもいっぱいあるし
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:00▼返信
いつも思うけど、野菜なんて上がれば下がるし不作なら高いの当たり前だし
普段を知らないバカばばっかよな
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:00▼返信
>>290
吊り上げwコスト高騰なんて何年も前から言われて我慢してたのが日本の農家だろ。小麦なんてさっさと上げるってのに
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:02▼返信
貧乏人はサプリ飲んで肝臓悪くしてりゃいいさ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:03▼返信
大丈夫だ、いざとなったらコオロギがあるじゃないか
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:05▼返信
ぶっちゃけ青汁でものんどきゃいいんだよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:05▼返信
キャベツは切るしかないな
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:05▼返信
>>303
それでいいんだよ
そもそも貧乏の癖に長生きしてもらっても困る
貧乏人だけでもまた寿命50歳位に戻ってもらわないと
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:07▼返信
>>301
それだけじゃなくて海外に売った方が儲かるから日本市場に出回る分が減ってる
そこから外国人相手の商売の方に流れるので庶民が食う分がさらに減る
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:07▼返信
中抜きが2月でさらに上げるよ!て宣言してたから全てが上がるよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:07▼返信
学歴よりブルーカラーの大切さ身に染みたんじゃない?
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:08▼返信
つまりもう日本人は商売にすらならんから滅んでいいと
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:09▼返信
>>311
それを保護するのが政府だけど無能だからな
それを許してる日本人の自業自得
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:12▼返信
原油価格はウクライナで2倍くらいにはなったけど、その影響は半年くらいで終わってる
今はそこから下がってせいぜい2~3割増しくらいだよ
でも、原油価格はドルベースだからドル高円安の影響の方がはるかに大きい
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:13▼返信
>>303
大谷大丈夫かな?
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:16▼返信
まぁいいんじゃないのどうせ日本なんてそう遠くない未来にほとんどいなくなるんだし
ここから先人が増える未来なんて見えないだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:17▼返信
しるか食い物なんて適当に組み合わせて食うもんだからなまだまだ材料はある
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:17▼返信
早く日本滅んでくれ
お札が紙切れ同然の価値になって
金持ちもみんな絶望して欲しい
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:17▼返信
完全にスタグフレーションだね
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:18▼返信
金持ちはとっくに出国しはじめてるから絶対に滅亡は免れない
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:19▼返信
>>317

ロシアでも北朝鮮でもいいからさっさと核でも撃ち込んでくれればいいのにな
ひもじい思いして生きていくよりスパッと終わりたいわ
自殺は人に迷惑けけちゃうしな
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:22▼返信
滅ぶの確定だわってなったらそりゃ強盗もするよな
将来なんて考える必要ないもの、今だけ解決できさえすればいい
なんならもう一生刑務所のほうがいい人生まである
もっともっと治安荒れてほしい
俺も一人くらいやってもお咎めないくらいに
マジョリティになった時点でそれが真実、赤信号だって進めに変えられる
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:24▼返信
南海トラフ早く起きてくれ~
災害で死んで悲劇の美談として語られたい~~
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:28▼返信
案の定売れ残りで大量廃棄になりそうだね
アホみたいに仕入れなきゃいいのに
324.投稿日:2025年01月09日 14:29▼返信
このコメントは削除されました。
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:32▼返信
>>317
日本という国に生かしてもらってたくせに、まとめサイトで文句垂れて他人の足を引っ張ること以外、何もしてこなかった有害な怠け者どもが、
いよいよ切羽詰まって↑みたいな断末魔の叫びを書き込むようになったな
いやー気持ちいいわ
お前たちが狂ったように崇め奉っていたアベノミクスの果実はどうだ、ん?よーく味わえよw
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:32▼返信
>>322
大災害もいいよなとにかく自殺はどうやっても人に迷惑かかるから戦争でも災害でもいいから早く終わりにしてほしいわ
これから未来が明るくなる気が全くしないもんな
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:33▼返信
今年は夏が長すぎた
しかも温度も高いし今まで通り作物が育たない
空心菜とか南アジアの作物作るしかないがいまいち美味しくないんだよな
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:36▼返信
>>324
そうはならん
あくまで矛先は弱い方に向くんよ
捕虜とか支配地の住民とか、平和主義者、共産主義者に
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:38▼返信
>>282
自分たちでアベノミクスとかいうクソゴミ円毀損政策を崇め奉っておいて、案の定の結果が出たら自分たちの自殺に他人を巻き込もうとするとかヤバすぎだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:40▼返信
※296
一部の貧困弱者摘み上げて農家と対比させるの意味不明
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:41▼返信
>>1
ブロッコリーも倍以上になってるよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:41▼返信
年末と年明けは毎年高いよ
ほうれん草人参大根ネギ類はさ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:41▼返信
自民党の悪政

・・・が、煽りじゃなくなってしまうとは
取り敢えず、与党の代議士は庶民の声を聞いた方がいいな
今度はマジでヤバそうだぞ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:42▼返信
ついにキュウリが覇権を取る日が来たか。トンカツなど全ての付け合わせをキュウリに!
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:43▼返信
>>117
ようやくインフレ加速でしょ
バカ財務省が減税しないからwより悪いことになる

気位だけ高い学生上がりの文系の馬鹿ばっかりだからな。日本て最もアホな団体だわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:44▼返信
>>12
低コストで大量生産して採算取ってるんだから値上げしたらそれこそ終わるぞ

337.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:46▼返信
前はベトコンの果物泥棒が話題になってたが今度は野菜も盗まれんだろな
農水省は今後安くなるから騒ぐなとかほざいてるが豚肉とか供給安定したのに高止まりだし
売国カルト自民が賃上げしろ騒いでるから生産者も便乗値上げするチャンスと喜んでるだろう
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:46▼返信
円安ってこういうことだぞ
日本はありとあらゆるものを輸入に頼ってんだから今後ありとあらゆるものがどんどん値上がりしていく
それはもう回避できるものではない受け入れろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:48▼返信
こうなるのは当たり前だ、日本人、というかアジアは経済学がわかってないバカとマヌケしかいないからな

「物の価値を高くすること=良いこと」だということになっているので

アジアでは日本のみならずキャッチアップという名のバブル経済が終わった国から順に衰退していく
中国もキャッチアップが終わって絶賛恐慌発生中とアジア人は救いようのないマヌケばかりよ
政府(官僚)は効率化やIT化の導入をしないままに社会システム全体に人間を増やしているせいで税金は上がっていくばかりだからな、日本の大企業は官僚の真似をしてそのシワ寄せを下請けに押し付けるが、生産量は変わらないので海外との労働力での差益が開いてどんどん円が紙くずになっていく、そして日本人はそれを経済がわかっていないせいだと気づいていない、まさに脳カラ集団・・・
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:50▼返信
昨日買い物行ったらニラも高かったわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:53▼返信
インフレ以前に農業は改革しないといけないやろ
票田にしてやらなければならないことを怠ってきた自民党の罪は重すぎる
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:53▼返信
今年に関してはマジで気温が高すぎて農作物全般の出荷数自体が少なかったからな
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:55▼返信
>>69
キャベツといえばお好み焼きで好きなんだけど
結局さお好み焼きってどこで食べてもキャベツ焼きでキャベツ味なんだよね
だから飽きてくると言うか
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:56▼返信
>>297
政治は5流くらいに落ちたな
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:56▼返信
キャベツが高い所為で安いはずの野菜に需要が集まって高くなってるニュースでやってたぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:57▼返信
これでニシくん御用達の二郎系は滅びそうだねww
ニシくん悲報しかねえ
あいつらが飢えジぬならこんな最高な時代ねえわ
悲鳴が心地よすぎるぜ!!!!
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:57▼返信
>農家にはこの利益はほとんど流れておらず
誰だか知らんが原因死ね
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 14:58▼返信
>>307
なお金持ちほどヴィーガン、陰謀論、スピリチュアルや民間療法にはまり治療すら受けずに死んでいく模様
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:04▼返信
大正義もやしか
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:05▼返信
※345
みんな何とか生きてかなくちゃならないから
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:06▼返信
自称農家「適正価格」
じゃあ今までどうやって経営できてたんだよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:07▼返信
安い野菜の代表格だったんにそれが高騰してんだから
もはや野菜はもやししか食えない
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:07▼返信
>>297
全然違うぞ、技術コピーで他国が使っていた開発時間と費用と人材のコストを無視することで成立していただけだぞ
日本人は車も家電も工作機械もソニー以外はほとんど発明していない
にもかかわらず、日本人は「自分たちは一から工業を立ち上げた工業立国である」と勘違いしたのが運の尽きだよ
結果、それにだまされたバカなメーカーはコピー品を作るのをやめて、その「粗末な脳みそ」で考えた家電製品を作った結果がいまのソニー以外のエレクトロニクス産業の惨状だよ
バカの癖に自分で考えて作った携帯やタブレットのお粗末さもさることながら、ボタンを無限に増やして生産コストを下げないバカ丸出しの大型家電製品を作ることを「良い仕事」だと思ってるバカだらけ
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:11▼返信
>>351
こうやって目についたものを必死に叩く奴らが日本を縮小させてきた
日本人は叩くことしか出来ない
毎日毎日叩くことだけ
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:13▼返信
うち米農家だけど肥料とトラクターやコンバインや田植え機の値上がりできついっす
高齢化でみんな辞めていくしほんと政府は何やってんの
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:15▼返信
>>354
全く根拠がない。荒らしはすぐこうやってデマで保身するんだな
叩く人間のせいでなくて当然の批判に言いわけつけて馬鹿が消えないせいだよ
保管庫altみたいに荒らしは即晒し
スキャンダルは即私刑
害悪を逐一即座に排除することこそが美しい国の作り方
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:18▼返信
キャベツほどじゃないが野菜高騰したのは前からだろ
葉物野菜で1個100円はもう1年以上見てない
きのこ類も容量減の実質値上げで100円維持してたが今は120~140円だしな
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:18▼返信
大規模農家や企業に機能を集約させていくべきなのに
未だに家族経営の農家をまかりとおしてきたツケがいよいよ回ってきただけ
現代の企業はかつて機械化を導入して陶工木工鉄工職人を殺してきたのに
いざIT化と自動化でデータの自動処理が進んで、自分たち文系サラリーマンが殺される立場に回されたとたんに、そんなことはやめろ手作業でやれとゴネ出した
IT化と自動化を更新し終わった欧米に叩き潰されて円安が加速してるだけだからな
それを税ガー、官僚ガーと現実逃避してる馬鹿だらけ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:19▼返信
日本を攻める時の作戦ってやってたけど
中国ロシア北朝鮮が日本の海上封鎖したら日本は食料自給率が低いから食糧難で勝手に滅亡して侵略できるってさ
飛行機で輸送しようもんならミサイルの的だしな
食料自給率上げないと戦争になったらマジで終わるぞこの国
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:19▼返信
劣化遺伝子を残すからだろ
炎上とかそういうのは広い意味で全く経済や反映に影響しない
影響を及ぼすのは生命としての遺伝子の強さだけ
人間が欠陥生物だったってだけ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:20▼返信
>>359
知ってる。だから何もしてない
早く侵略されてほしい
飼い殺しにされるくらいなら絶望エンドをこの目で見たい
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:21▼返信
公立学校の給食は、別会計じゃない?
昔、冷夏で米がなかった時、小学校だけは国産米食べられたのよね。
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:22▼返信
>>359
太平洋側に出たがってるのにアメリカに怯えてるカス共がどうやって海上封鎖なんてやるんだよ
というか、もうそんな金はもう中国にもロシアにも残ってないぞ

「大恐慌になって時間切れ」

残念でした
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:22▼返信
ネギはでも一時期に比べたらマシかな
いま3本168とかで売ってるもん
ワイは納豆と納豆昆布と子持ちめかぶちゃんで飯が食えるのでおk
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:23▼返信
>>359
それを軍事侵略という他国の反感を買う行為を経ずに
経済を牛耳って合法的に飢えさせて何百年もかけて合法的に同化しようと完璧かつ脱出不可避な作戦のもと進めてるのが中国ですね
合併はもう決定事項
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:24▼返信
今年は去年以上に食品が値上げされるんだけどその原因が輸送コスト
トラックドライバー高齢化で人手不足
夜中とかみんな違法なんだけどサービスエリアで寝て休んでるもんな
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:26▼返信
だから日本も侵略されて合併されるのはもう確定事項なんだから貯蓄とか考えなくて欲しいもの買えばいいのよ
貯蓄がなくなったら自殺すればいいじゃない
楽になるよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:26▼返信
農家「これが適正価格」
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:27▼返信
海外では飲食店が高くて日本は日常のスーパーが高い
ありがとう経団連
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:27▼返信
>>361
オマエ本当に中国が日本と戦争する度胸があると思ってるのか?
今年最初のジョークだわ
あいつら自分よりはるか格下しかビビって攻撃できないチソカスだぞ
そこまで臆病で相手を見て戦争をしかけてたのに中越戦争ではベトナム相手に侵略戦争をしかけてボコボコにされて敗戦逃走する雑魚なんだわ
簡単にいえば中国の国境周りにいるどの国と戦っても中国は負ける、それぐらいのゴミだよ
勝てる国ならとっとと戦争して獲ってるからな
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:28▼返信
野菜の価格は、輸送コストの高騰が要因の一つとして挙げられます。野菜は生鮮食品のため、迅速に市場に届ける必要があり、輸送費の増加は卸価格に転嫁されます

燃料費の上昇
天候不良による収穫量の低下
燃料価格の上昇や物流業界の人手不足
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:29▼返信
もやししか食べられない
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:31▼返信
おかしいな日本はもともと食料自給率は低くは無かったんだけどな..自民党なにやってるんだよ!!
少しは仕事しろカス!!
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:32▼返信
※372

もやし連日売れきれで草も生えない
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:32▼返信
日本の特に若者の糖尿患者の超激増が問題になってます
コンビニ食ファーストフード
結婚しないからこういう食事ばかり、どうしてこんな国になったのか
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:32▼返信
もやし売り切ればかりだからこれももうアウトだよ
大幅に値上げ確定だな
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:33▼返信
そもそも今の中国人は似非漢民族だからな
実態はモンゴル人によるモンゴル帝国、なんせモンゴル人が襲来して中国女全員がモンゴル人の子供を産まされてモンゴル人になったからな

それ以前の漢民族は文化や発明を多くだしてきたのに、モンゴル人になってからはほぼ無いという惨状
今の中国人はそれを全力でみないようにしているようだからはっきりおしえてやるよ

お前らは誉れ高い漢民族じゃないぞ、ただの汚らしい下種なモンゴル人だ、自分たちのやってることみればよくわかるだろ?
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:34▼返信
30歳までに結婚できてなければその場で火あぶりでいいと思う
生物として存在価値なし
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:34▼返信
>>227
畑あるならともかく、あんなの5~10個しか収穫できない
じゃがいもなんぞSサイズや規格外(でかいだけ)なら10kg1000円20kg1500円~2000円だぞ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:36▼返信
>>378
あと任豚に多い異常性癖の性犯罪者
幼少期からテストしてホモだっかたら殺すべき
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:36▼返信
>>226
一応上がってはいる
近所のスーパーは前は15円程度だったけど今は25円から35円くらいになった
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:37▼返信
3月1日からボンカレー値上げ、30円
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:39▼返信
あまり上がってない野菜は安いわけじゃないんだよ
前年から高かっただけ
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:39▼返信
【絶対やめて!】もやしダイエットはNG!もやしを毎日食べるとどうなるの?

農家の工作員が無理やり野菜高値で買わせようとしてて草野菜
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:39▼返信
もやしも需要あるってことはもっと高くても売れるな
1袋200円ぐらいでいいんじゃない?
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:40▼返信
>>25
白菜4分の1カットで178円とかだぞw
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:41▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:41▼返信
>>382
30円とか安すぎだろ今までもっと安かったってことなんか
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:41▼返信
ウクライナが燃料輸出規制始めたので
魚も燃料も今後バク上がりしますよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:41▼返信
だって投票しても無駄なんだもの
最初から独裁で全部決定事項でしょ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:42▼返信
どうしようもない
政治活動も無駄無駄
ただの国ガチャ大失敗
自殺しかない
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:43▼返信
>>390
マジかよ中国モンゴル共産党最低最悪だな
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:44▼返信
わりと真面目な話、自殺率上がるよね、終わってるよね
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:47▼返信
×これから上がる
〇進行形で急増してる
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:49▼返信
>>393
1人で首吊るなら潔いほう
今まさに人を巻き込んで死のうとうする通り魔が急増して治安が滅亡級に悪くなってるスラム化真っ只中
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:51▼返信
もう終わりだ・・・・滅亡だ。冗談じゃなく本当に
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:56▼返信
もう少ししたら本当に物が売れなくなってきて
またデフレに戻るんじゃね?
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 15:57▼返信
chatGPTに聞いたら最低でも年一回全国民に10万円の給付金が必要らしい..
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:03▼返信
>>57
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:05▼返信
>>353
クソニーが発明とかギャグかよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:05▼返信
>>312
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:14▼返信
※355
賃金上げろ!って国民が大合唱するからそのために末端の部品メーカーに至るまで人件費分の値上げするからトラクターの値段が上がるんだろw
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:14▼返信
ほらな、絶対一斉に便乗値上げ始まった
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:16▼返信
>>373
減反で米は作るなってやってるし
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:17▼返信
ガソリン補助金もなくなったからな
トラクターとか運ぶトラックなんかの燃料費もかかってくるし
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:21▼返信
野菜の代わりに肉を食え
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:23▼返信
もう農薬まみれでもいいから海外から輸入してくれ…
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:23▼返信
とうとう兵庫県内でもキャベツが1000円白菜450円になった
米5㌔なんて4000円近い
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:27▼返信
×ハイパーインフレ
〇スタグフレーション
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:29▼返信
                  
                   日本の真実について


あなたが感じる生きづらさの原因は、権力者層による経済、制度、情報操作、そしてテロにあります。すべての人間の価値観はメディアが流布するプロパガンダによって形成されています。実は、与党と野党は政治結社を組織し裏でつながっており、些細な報道に注目を集めることで、本当の敵である国際金融資本や軍産複合体の存在を隠しています。これが「スピン報道」と呼ばれるものです。さらに、911やコロナウイルス、ロシア戦争なども、意図的に引き起こされたものです。戦後、日本は欧米諸国の分割植民地となり、事実上民主主義のない国となっています。テレビ、ネット、新聞、雑誌、ラジオ、書籍、娯楽など、主要メディアはすべて権力者層の検閲を受け、その基準で情報を発信し国民を翻弄しています。これからの時代、騙されないためには、各個人が真実を知るために厳選した調査を行うことが必要です。それが本来のニュースです。以下に、参考になるサイトをいくつか紹介しますので、ぜひ検索して活用してください。賛同いただける方は、この文章をネットのあらゆる場所で拡散してください。・沢村直樹 - 民主主義を取り戻す会(歴史から紐解き世界視点で政治を解説)・マタタビの羅針盤 - 規制のかからない動画サイトで裏社会に関する情報を翻訳・不撓!表現戦士 - キレのある風刺画で為政者を斬る・民主主義の真の原理 天野元康 - 初めから隠されている経済のカラクリを解説・もう一度スライブを見よう! - お金の奴隷から人口削減計画まで※コメント欄には工作バイトや自動文書作成するA.I BOTがいるため、この文章に関する反論は無視してください。
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:29▼返信
いいぞぶっつぶれろゴミ日本
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:30▼返信
無能政治家が招いた少子化の末路ww
ざまぁwwwwwwwww
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:40▼返信
高くて誰も買わずに野菜は腐っていく
誰が得するの?
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:47▼返信
※127
国がずっと自国の価値を貶めてる事は全国民が知ってるが
それでも無理矢理最低賃金高くし破綻して北に併合されかけてる国よりはまだギリ生きてるとは言えると思うわ
ほとんど差がないのが情けないけどな
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:50▼返信
>>403
明らかに狙ってやってるよな
実際、数字見てみれば暴利なんだろうな
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:53▼返信
お前らが田舎をバカにして、みんな東京へ行っちゃうからこうなるんだよ
自業自得
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:53▼返信
日本人はコオロギを食べよう!
キャベツはコオロギの餌にするけど
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:56▼返信
トマトたけえよな
ハウスで作れるから変わらないかと思ってたけど
ハウスの中暖房したりするのに金かかってんのかね
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:57▼返信
>>416
肥料や燃料が上がってるのとなんも関係ないだろそれ
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:58▼返信
こんなん見たら農家の奴等俺も私もって値上げしまくるやろうな
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:59▼返信
>>401
日本の人口と利用できる土地面積考えたら
最低賃金でサザエさんの家が手に入るわけないだろ
馬鹿なのか
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:04▼返信
見た目似てるけどレタスはあんま上がってないよ?ただ俺はキャベツが大好きでな。今までの半分の摂取量になってる
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:06▼返信
>>418
普通にどんなハウスも冬場暖房費かかってくるからな
だから旬はじゃない今の時期高いのは当たり前や
そこから例年よりさらに値上げはされてるけど
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:18▼返信
結局米も値段そのままだしなぁ
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:24▼返信
>>424
農家曰く1㎏1000円目指しててもう二度と下げるつもりないって
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:27▼返信
値上がりしてないタマネギとニンジンばかり食べてる
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:34▼返信
>>150
面白いサイトを教えてくれてありがとう
ざっと見た感じ今は里芋を食えと言うことか
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:36▼返信
ここまで高くなったら自宅の庭で家庭菜園やった方がお得
安いと労力に見合わないとなるけど
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:40▼返信
キャベツニダ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:01▼返信
>>7
円安が霞むレベルのボッタクリや。
自分でキャベツ育ててみたら分かるで。
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:19▼返信
キャベツ農家はぼろ儲けだなw
よかったよかった
農業は救われたんだ
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:22▼返信
気候や燃料費の影響だけではない、岸田の宝が全国津々浦々で野菜や果実泥棒を働いてる
捕まっても何の罪にもならずやり得だからだ
にも関わらず自民党は外国人の犯罪は裁かない
少なくとも岸田の影響が政権内に残ってる内は日本国民の冷遇は続く
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:36▼返信
貧乏人は生鮮食品食うなってことだよ
あー、貧乏人と生活に明確な差がつくのはクソ気持ちいいわ
最近は貧乏人と高所得者で衣食住の差が小さくなってきてたからな
ある程度稼いでくれば食費に使う月数十万の差分なんて大したインパクトないから金の稼ぎ甲斐があるわ
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:45▼返信
サプリでええやん
野菜とかコスパ悪すぎる
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:47▼返信
>>425
個人は国みたいに通貨発行できないので物理的な限界があるからね
値段を上げれば収入が上がるかと言えば、税率を上げても税収がずっと上がっていかないように収入も落ちてくる
何故かと言えば、個人は高くなって買えなくなるし飲食店なら高いものを使えないのでメニューを変えたりする
そうなればこれまでのキャベツの地位やブランドが薄れなじみのない野菜になるからね
どういう時に値段を上げられるのかといえば新製品やブランドで付加価値がついたものか景気が強い右肩上がりだった昭和や平成初期のような場合になる
今は個人にも農家にも取引や投資する十分なお金がないので通常は通貨を発行できる政府が減税などで国民を支え需要を喚起して生産者たる農家に人材雇用や設備投資で付加価値の高い製品を生産供給してもらい、景気が行き過ぎれば税で回収するがこの時にビルトイスタビライザーが役目を果たしてくる
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:51▼返信
キャベツやめてもやし増やすわ
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:01▼返信
>>433
副業やってるとやってない奴皆アホだなって思えるよね
あれ前提の世の中なのに
老害は死んで当然
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:04▼返信
自分で作ろうか野菜
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:09▼返信
>>424
備蓄米は出さないし、値段は下げない
新米がなんだって?
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:21▼返信
※436

みんな考える事は同じだぞ今日ももやし売れきれてるわ!!
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:27▼返信
でも、規格外とか熟し割れ品とか廃棄しまくってんだよね。つぶして肥料になるからとか言ってるけすげぇ大量に捨てられてんだぜ
あれ見たら野菜買うのほんと馬鹿らしいよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:50▼返信
>>58
もうとっくに親死んでるレベルの老人だろこいつら
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:59▼返信
畑を借りて自家菜園しなさい
小さな畑でも役にはたつ
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:59▼返信
規格外品の廃棄はありゃトラック業界の人手不足もあるんだ
規格外品を観光客が買っていく道の駅に運んでいくのは軽トラに乗った爺婆なんだが成長し過ぎて味も悪くなった野菜は非常に重い
農協は野菜農家を回って集荷作業まではしないから道の駅に規格外が並ぶには無償で働く人間が必要
昔はトラックの運転手がやってたんだぜ?
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:03▼返信
※418
資材、光熱費、人件費、運賃、ぜーんぶ上がってる、加えて異常気象が重なる。
下がってるのは利益率くらいか。だから作る人は減る一方。
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:04▼返信
>>48
自民党
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:36▼返信
※444
それも多少【は】あるだろうけど、純粋に割に合わない(価格破壊されないよう)出荷調整してるだけやぞ
そもそも道の駅とか地域盛り上げ程度のレベルの販売量ってお遊びレベルだからな
普通に仲介が便乗値上げしてるのがほとんど

誰も高いって言って買わなくなければ普通に値下がるよ。もうけてるのは農家じゃなくて仲介
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:05▼返信
>>333
流石に自民党は無理でしょ、国民のことなんて考えてないよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:08▼返信
>>373
自民党に期待するのが間違い
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:12▼返信
>>443
金かけたら本末転倒だよ
悪環境に強い野菜の種あたりをケチな農家から還元して、公園の土かき集めて部屋で栽培する
結局バレないように無料でが一番最適解
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:17▼返信
季節野菜とかハウス栽培とか時期外れでも育成可能野菜とか色々あるんよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 22:00▼返信
本当に
これだけ発展してるのにライフラインが原始的なんだよな
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 22:00▼返信
石破ショック
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 22:16▼返信
高いから売れてないやろと思って買い物行ったらキャベツはもちろんジャガイモももやしも売り切れだったわ
いよいよ本格的にディストピアの入口やな
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 22:53▼返信
ほんと、石破が無能過ぎる
とっとと辞任して欲しい
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 23:31▼返信
※455
何言ってるんだ
種苗法廃止にインボイスに増税に円安はすべて値上がり要素しかない
これは安倍政権からだぞ
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 23:34▼返信
※402
賃金?
上がってるか?
上がった分は税金で消えたからほとんど変わらないです
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 23:36▼返信
自民党のおかげでハイパーインフレ
終わりです
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 00:07▼返信
年末なんだから当たり前だろ。米と一緒で転売ヤーとマスゴミがグルになって煽ってるだけ
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 00:10▼返信
とりあえず文句ある人は自分で野菜作ってみたらどうかと
今までスーパーにあの値段であの品質のものがいつもどの店にも並んでいたこと自体が奇跡だったってわかるぞ

農家数の急激な減少でもう二度とあの状態には戻らないけど、自分も農家の後継者なんで、なるべく値上がりしないように努力するよ
ただ、気候は異常だし、カメムシはやたらいるし、少しでも値が上がると文句言われるし、なかなか大変なの
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 00:34▼返信
※460
俺は柔軟な対応が出来ないJAが一番悪いと思うけどな
あと流通不足だって理由にする奴ら、昔からのルート守ってなきゃ実はトラックの積載量かなり余ってるんやで?
パッケージ化に関しての人不足は・・・バイト雇うしかないけどさ、いっその事わけあり流通させりゃーええねんって思うけどな。現状は廃棄多すぎんだよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 00:46▼返信
もやしあればいいわ足りない栄養はサプリで
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 02:33▼返信
米で味しめたんやろな
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 02:50▼返信
ブロッコリー1株400円になってて引いた
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 07:32▼返信
外国人入れるな野菜税金高すぎ下げろ
赤子が色々漏らしながらわがまま言ってるようにしか見えない
自分の給料を上げる努力をしなさい
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 08:12▼返信
そして何もする気のない農水省…
税金食いつぶすだけの存在ならいらないだろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 08:36▼返信
知らなかった事にびっくりだわww
ずぅーー―――っと前から野菜は以前の3倍くらいの価格♡
昨年もずっとだったが??
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 10:43▼返信
まず野菜ってフルーツと同じ嗜好品って理解するときが来たんだろ
別に食わなくてもいい
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:45▼返信
大根はじきに馬鹿みたいに下がるぞ。特に利用しないけど税の為にとりあえず大根植えてる畑の収穫がもうちょいしたら始まり始めて需要以上に過剰生産しすぎて不当放棄されるものが増える時期だからな

直近のコメント数ランキング

traq