関連記事
【【悲報】政府、ガソリン価格を抑制する補助金をまた縮小へ… レギュラーガソリン1リットル180~185円になる模様…】
Xより
98年5月のガソリンの値段 pic.twitter.com/3oBty1MpQF
— ずっと忘れたくない (@arinaariri) January 14, 2025
実は2016年も110円くらい😭😭
— 🍢シロさん a.k.aえりん🍢 (@x90suzuki) January 15, 2025
2020年6月3日のガソリン価格✨#コロナ禍 pic.twitter.com/A2lsNxLW61
— きいろいとりぷらす (@Ponamu1211) January 15, 2025
いつかは知らん pic.twitter.com/GrdGCyjm0v
— あの時のタコです。 (@gVbfMoPabfn2a7Z) January 16, 2025
この記事への反応
・モービルでこの時代当時バイトしてた高校時代を思い出す…
・昔はよかったと思う日が来るなんて、この頃の自分は全く思ってなかった。
・この時代にインテ乗れてたらめっちゃ県外行っちゃいそう
・この時代に免許を取ってドライブしたかった😮💨
・こんな時代もあったね。
・やっす!!(゜ロ゜)
・信じられない
・あの頃はよかった・・・(遠い目)🐷🚬
安っ!
100円未満の時代もあったのか…
100円未満の時代もあったのか…


それが長寿の秘訣じゃ
そこから1.5倍して円安加味したら今の価格くらいになるやろ
だが、だから何だというんだ、その時の値段に戻せと言いたいのか
流石にそれは脳の故障を疑った方が良い
よし!
増税だ
🤓
給料安い田舎ほど車が必須なのもキツそう
アメリカは石油コントロールするための根回し半端ねえしやっぱ強えわ
なお
止めてるだけで自分の所で取れるしな
レギュラー100円前後で90円台があったら「ラッキー!」って入れてた
友人がハイオク110~120円前後で憧れの車種のハイオク車を買って
「ガソリン代高くてしんどい…」と数年でハイオク車を売って買い替えてたな…
マジで今のレギュラー180円台は異次元に感じる
生活に絡む増税は勘弁してくれ
ニュースとか一切見てないんだろうな
給油中の空いた時間に窓拭きのサービスとかあったよな
アメリカは輸出しないだけで自国で石油が取れるからな
やっぱ資源ある所は強いよ
カネを回して金持ちがもっと金持ちになるためにあるのさw
昔の価格を見てどうすんの?
過去の出来事をグチグチと
前向きに考えない日本人を大勢造った国が悪いの?
スマホもない時代やぞ
燃料生成後の副産物や
ガソリンの場合は税金二重取りが問題
問題は日本は30年間GDPがほぼ変わっていなくて、ギリシャやイタリア以下の経済成長率だということ
しかも税率は増すばかりという
産出量かなりあるくせに輸入量も相当なもんだったなたしか
ほんとそれな
昔はテレビが白黒だったんだよ
だから?
昔はどこでもタバコが吸えたんだよ
だから?
アホな国民が引きずりおろした自業自得
ブルマが有ります
今の物価なら時給2千円が適正
スイッチ6万円をそうしたら安く感じる
免許もない、車を購入維持する経済力もない人は入ってこないでくださーいw
減税じゃ無くて補助な
どうするもこうするもガソリン価格の高騰は世界的な流れだし
先進国の中でも日本はガソリン価格が比較的押さえられてる方だけど・・・もっと上げろって事?
あと40年で無くなる!(2000)
あと50年で無くなる!(2025)
歓迎しろよ応援してただろ?
窓拭きのサービスは今は各自コーティングしてたりするから
携帯は既にあるしPSもウォシュレットもあるしそんなに困らん気がするわ
今の物価なら最低賃金2千円が適正
スイッチ2の6万円もそうしたら安く感じる
採掘技術が上がって取れるところが増えてるから
不思議だねぇ
ワイニート0円が倍になっても0円
自分は無関係と思ってるやつは他責思考だよ
社会保険料爆上がり
ばら撒きによる皺寄せ
ガソリンの暫定税率廃止も進めてるけど
何もかもがよかったよ
人との繋がりが感じられた
バイトのフルタイムで
まだ時期は決まって無いけど進めてる
そもそも日本国民の生活を良くするためなのに
一政党に頑張れてのがおかしな話なのよ
そうですねまだ庶民は減税1000円程度しか実現しておらず別の名目の税金が中居の件でスルーされて通って現実は増税で終わりましたねw
なのでお仲間の自公立憲には入れず国民民主や右寄り政党に入れますねw
あと最近はれいわの党首もちょっと左発言無くなってきたのと図星をついてる事が多いので政策討論などあったらよく聞いて判断しますねw 自民と立憲公明にはいれません
もう海外のIMFとかに丸投げすべき。アメリカイーロンの効率化省を見習うべき。
派遣導入すれば←デマでした
トリクルダウン←デマでした
円安にすれば←デマでした
デフレ脱却さえすれば←デマでした
非正規は最低賃金
差別だろ
バイトのフルタイムで手取り10万円無かった時代だな
それでも高い言われてたのに、感覚のマヒって怖いな。
さっさと構造改革をやれ。こっちはパイが増える。
98年はドラゴンアッシュ浜崎宇多田ラルクグレイ
辺りか
ゲームもFF7FF8にドラクエ7辺りか
そもそも、んなもん無い。
岸田「よろしい、ならば増税だ!」
180円で満タン入るなら安いけど人によっては毎週、車種によっては50.60リットルだから
円安の影響で材料費高騰でといって労働者の給料据え置きで上級国民の給料だけなぜか上がっていく
寧ろハーレム主義導入して金持ちが遺伝子ばら撒きゃいいんじゃないかなもう(自棄)
相続争い?知ったこっちゃねえwww
日本の政治おちぶれすぎて円安から回復しない
98年5月だと1ドル133円くらい。
ガソリン価格は為替よりもOPECが決める原油価格に左右されるぞ。
マジかよ
ああ、次は所得税と独身税だ…
そういえば値下げ競争てしなくなったね
非正規は最低賃金
それでも幸福度は今より遥かに高かった気がする
何にアレしてもお縄にならなかったような...
アメリカは自前で算出する量で石油を賄えないから海外から輸入してるんだっけ?
大分前の知識だから、今は知らんけど
HVの燃費が良いからガソリン消費が減って廃業したガソリンスタンドも多いしね
資本主義帝国らしく空気税と人頭税が採用されたらいよいよ大日本帝国復活だなw
コンプラなんて全くない時代だから、強者を気取ってた人はそら楽しかったでしょうよ。
パワハラセクハラ飲酒運転なんでもゆるゆるOKだもの。
温存してる
ソマリア沖の海賊問題とシーレーンを中国に押さえられているので遠回りしてるんで輸送費が1.5倍かかってる
でその値段だろ
地球温暖化なんぞ中国とアメリカ2国で6割原因なんだから日本がそれ対策費で税取る意味が解らんし
シーレーン脅かす中国に頭下げてる糞石破政権も意味不明
シェールガスばんばん採掘できるけど、バイデンが「シェールガス採掘は環境に良くないよね!!」って言いだしてエネルギー足らなくなった。
食料品価格の値上げが加速していくんだろうな
2020年も安かった
日本から海外に輸出できる品なんてありましたっけ?
人間?www
倒壊
環境にいい方法を日本が開発し、それでOKになったから
シェールガスでアメリカは賄えるようになったんで中東パナマ運河問題を放置するようになった
はぁ〜・・・
ニシくんなんでや
ゲーム機の値段比較しろよ
PS5proとの
いま日本の輸出額って史上最高更新中じゃね?
10リッターちょいしか入らないじゃん
車乗らないから分からないけども
お茶とかも500mlで定価180円するでしょ
バイクなんでしょ。
でかいバイクでも満タン15リッターとかだし。
いや
日本から輸出しているものはほぼ無い
皆工場を海外移転して海外で儲けている
本社日本で日本円決済だから、海外ドルを円に為替変換した格差で儲けている様に見えている
13な
問題なのは、それが分かってて何も手を打たなかった日本の政治家だと思う
その時はここまでガソリン高くなかったから
ガソリン車にしたんだよね
無理してでもハイプリットにしとけばよかったよ
プリッと
この点に関しては日本はよくやってて、だから米国がイランと敵対してても石油関係で日本はイランと中立でやってる
今の価格問題は原油その物じゃなく中国とソマリア海賊によるシーレーン荒らされて
海路遠回りと護衛費が原価にかかって高くなってる所に、税金取り過ぎもんだいあるから
「灯油18L~680円!」と連呼しながら家の近所走っていた記憶がある
ウクライナの件が穏便にすめば価格も戻るだろうが反発してロシア制裁解除しなければ高いままだろうな
石油枯渇するとかいう嘘信じてるバカまだいるんだ…
少なくともお前のひ孫が死ぬまでは余裕で残るよ
これは日本の円がゴミ安くなったのと産油国のロシアがウクライナ戦争やってたり中東の情勢不安が関係してるんや
なんならコロナの頃は需要が下がりまくって たから採掘量を減らして価格を釣り上げたりとかしてるしな
それは一理あるな
日本はコロナ後インフレ割と抑えてきた方だけどもアメリカ以上になっても驚かん
↓
プレイステーション5 2025年1月 79980円
レギューラ100円
廃屋たん
120円だったなぁ
この波は止められないよ
数年後はソニーの電気自動車が当たり前に走ってると思う
マンさんが自主輸出して出禁食らってるじゃんw
マクドのハンバーガーが65円とかそんな感じだった気がする
非正規は人にあらず
上級様の国なんだもん
当たり前よ
でっかい車を乗るんじゃねぇよ
今とは何もかもが違うでしょ
バイトが650円で並
800円で高い目だったな
30年ほど前の痴呆では
国民が困ってるこのタイミングで
電気自動車を開発してるとか
先見性がすさまじい
タンクに穴が空いてガソリンが洩れてる
ぐらいに燃費が悪かったころだろ。
ちなみにヨーロッパ諸国などのガソリン
価格は300円台で日本の185円台のはマジでうらやましいらしい。
ちょっとなに言ってるのかわからん
比べるんなら物価ではなく給与
1リットルあたり最高50円引きとかあったな
古い車乗ってる人は知らない
車の燃料に限った話だと、今の車より圧倒的に燃費悪いから負荷としては変わらないか今の方がコスパいいよ
めでたしめでたし
原油価格が変わってないって思ってるのおめでてーな
電気代もだけど短期間の補助金で誤魔化してただけだし
俺の地元なんて60円台だったぞ
自民も民主もどっちもクズだけど
リッター10キロぐらいが普通で中古のスポーツカーなんか5キロいかないってのも多かった
街中7,80円台の頃こう言う所だと185円位はしてた。
大型バイクとかリッター4だったなw
どんなジジイだよw
それ半額キャンペーンだろ
それが普通だったみたいな言い方するな
30年所得が上がってない国を作った政府と有権者が悪い
どんだけ税金かけてんの
誰がどう見たって日本は悪くなってるよ。円安も何一つ良いことになってないよ
当時、原チャリだったから、よくこまめに給油してた。
円安で製造業国内回帰輸出復活なんてならんのよね
今は完成品の輸出制限かけてるとこ殆どだし
長ネギ3束数年前まで178~198円だったのが318円とかなっとる。為替レートやインフレで円の価値は大幅にダウンしてる
遊ぶにも、飯食うにも。
マック以外にも100円バーガーとかあったし、カラオケボックスも安かった。
今は若い世代は大変だよな?それに比べて。
だから、闇バイトとかに走るんじゃないか?とも。
現実に起こってることは率直に信じるよ
この辺りはもう支持しちゃいけない
積極的に選挙の投票してこれらの候補は
落とさないと殺される
レギュラーが1L78円くらいだった
コロナ前で110円とかだったな、急に上がりすぎだろ
高くなったならどうやって稼ぐかを考えろ、だから日本人はバカだって言われるんだよ
ツイ主が言ってる昔は灯油がワンコインやった
頭悪すぎて吐き気がするわ
その代わりボーナス減ったがなw
うちの会社潰れたら都市部の一部の人らパニックになるぞ…大丈夫なんか
ソースとは誰が作ったものなのかを理解できなかった世論の敗北
安倍さんも騙されてたんだからしゃーない
もう政権批判=パヨクって言わないようにするよ
27年前やったら200円くらいで今よりも高いと思うで
輸入大国の日本では致命的
もうそこまで来てるぞ
信者はそこにもここにも
立憲野田や頭のおかしいのがウロウロ
インナー入りしたらしいコバホークとかも
もう終わりだよ日本
政府に無駄遣いや横領(中抜き)をなくせって言っても一切対応せんし
昔はリッター6とか10とかそんなレベルだったけど今リッター10以上走るでしょ
>>213
ワンコインは記憶がないけど灯油18Lで覚えてる最安値は700円だな
なお全く進んでない模様
田舎だと確かあったぞ
平成初期辺り
元凶のプーチンを恨め
自民党はなにをしている?
なにがゆるやかな物価上昇だ
儲かるのに……今の日本にそんな力は無いか
元区のアメリカを恨め
何でも他人任せにする奴って無職だろ
日本への投資を得る為に海外へ向けて言っただけだ
歩くと電気が産まれる歩道等々どれも実現していないのが日本
日本には金がまだまだ埋まってると発表した時は海外投資家達は興味をしめさなかったよね
日本は技術があっても国が投資しないから結局使われずに海外で先に持って行かれる感じ
政治家が悪いというか自分さえよければそれでいいという国民性なんだろうけどな
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
お出かけは 鉄道 自転車で
市民たちはクリーンな社会のために値上げは仕方がないと認めました
反発しているのはネトウヨです
そろそろ目を覚ましたら?日本国民。
なんでこんなに価格が変わったのかねぇ…
今の4分の1やな。