• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




米連邦最高裁「TikTok禁止法」は合憲 トランプ次期大統領は規制の一時停止を示唆

1737185489160


記事によると



アメリカでTikTokの利用を規制する法律について、連邦最高裁が合憲と判断した

TikTok側はこの法律が表現の自由を侵害するとして差し止めを求めたが、全会一致で退けられた

中国の親会社がアメリカ事業を売却しない場合、19日からTikTokの利用が禁止される予定

・TikTokは、「バイデン政権が法律を執行しない保証がない限り、19日にサービスを停止する可能性がある」との声明を発表

・一方、トランプ氏は「状況を検討するための時間が必要」と述べ、規制を一時停止する考えを示唆した

以下、全文を読む

この記事への反応



TikTokは日本も禁止になるのかな

広告をクリックした先で入力した文字データを取っていたことはTikTok側も認めてるからね。
クレジットカード情報が盗まれたり、中国政府が介入したらTikTokも情報提供をするから国防にも関わる。普通の判断だと思う。


理不尽ちゃ理不尽やけど、中国本国の方で海外のitサービス受け入れてないんやし、逆やられてもしょうがない

アメリカのやり方はかなり横暴だと思うが、中国アプリの規制に関しては「お互い様」だから別に良いと思う。中国もFacebookやGoogleをブロックしてるからね。

自分はTikTokは利用してないけど、YouTubeのインフルエンサー等の動画を勝手に切り取って、さも自分発信の動画のようにばらまいて視聴稼いでいる人多過ぎらしいね。
よく見るYouTubeの配信者もやられたって嘆いていた。


いいな
日本のTikTokも終了して欲しい


TikTokなんて馬鹿製造アプリだろ

TikTokだけで稼いでたライバーは積み上げてきたものが一気に消えるから少し可哀想やな、、別アプリ誘導しても9割のフォロワーは面倒でやらないだろな

こういう判決を見ると、日本製鉄とUSスチールの提訴は勝つ見込みがないなと思う。安全保障上の脅威と言えば何でも通るのが今の米国。

欧米を見習えさんがダンマリなのが色々察する





関連記事
【!?】TikTok、イーロン・マスクに売られる可能性wwwwwwww






中国側のTikTokが「表現の自由」を主張するのはちょっとおもろい





B0DRFYY6L7
ヨシアキ(著)(2025-01-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8














コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:01▼返信
USスチールは潰すと決めたんだろ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:01▼返信
中国共産党 毛沢東による 南京大虐殺
中国人、仙台市内?の日本工場で弁当に毒物混入か?

中国猿チンクは自国民すら何十万も平気で殺す人種 こども殺し不細工クズ民族
それを南京事件とかいって日本軍のせいにした
今もウイグルの少女をレイポしたり妊婦をコロしてる中国猿は子供を平気で殺す
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:01▼返信
ご冥福をお祈りいたします
5.投稿日:2025年01月18日 17:01▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:02▼返信
歴代最低最悪首相・石橋ゲルも真似しろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:03▼返信
翌日にトランプが撤回するんだろ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:03▼返信
2020年06月25日 14時38分 GIGAZINE
TikTokがユーザーの入力している内容を盗み取っている

 ユーザーが他のアプリで入力中の内容をTikTokが読み取っていると指摘されています。これは2020年6月23日に発表された「iOS 14」により、クリップボードの内容をアプリが読み取ると通知される機能が搭載されたことで明らかになりました。クリップボードの内容が読み取られる件について指摘した専門家に対して、Appleは「問題ない」と返答しています。
 Burge氏は「Macで入力した内容をiPhoneで貼り付ける」といった動作が可能なユニバーサルクリップボードの内容をTikTokが読み取っているムービーも投稿しています『iOS 14 beta has a banner to confirm when you paste from another device (eg copy on a Mac and paste on iPhone)』
 そもそも、「複数のアプリがクリップボードにコピーされた内容をユーザーに無断で読み取っている」という件は、iOS 14の開発者向けプレビュー版がリリースされる以前から指摘されていました。調査を行ったTalal Haj Bakry氏とTommy Mysk氏によると、TikTokのほかにニュースアプリ、お天気アプリなど多数のアプリでこの動作が確認されているのですが、2020年1月2日にAppleに連絡したところ、「問題ない動作である」という返事があったそうです。
 Appleとしては想定内の動作であったとしても、ユーザーからすればiOS 14で初めて可視化された不気味な動作であるということで、「iOS 14で、アプリがクリップボードの内容をスパイしていることがわかった」と、複数のアプリが情報を読み取っていくムービーがYouTubeに投稿されています。さすがに、他のアプリを開いて入力中の内容が読み取られているのは「仕様」ではない気がしますが……。
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:03▼返信
インドが「TikTok」など中国製アプリを使用禁止
2020.6.30 17:45 産経ニュース

 インド電子・情報技術省は6月29日、サイバー空間の安全確保のためとして、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」など59種のアプリの使用禁止を決めたと発表した。地元メディアによると大半が中国製か中国企業の運営。両国の係争地域で軍が衝突し約45年ぶりにインド兵が死亡し対立が強まっている事態を踏まえたとみられる。
 両国は緊張緩和措置を取ることで一致したが、軍のにらみ合いが続いている。インドでは反中感情が高まっており、政府は強い姿勢を見せた形。同省は中国を名指ししないままリストを公表し「(アプリは)主権や国防に悪影響を与える」と説明した。
 他のアプリは通信アプリ「微信(ウェイシン、英語名WeChat)」や短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」など。(共同)
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:03▼返信
日本で行方不明になる児童が増加中!「TikTok」から中国に個人情報が盗まれ臓器売買されてるという指摘も
2020年7月14日 socom

 2020年7月8日に、静岡県の道路上で、10代の女子小学生を車で連れ去ろうとした中国籍の女性(44)が逮捕されました。
 真偽は不明ですが、中国では子供が誘拐されて、人身売買や臓器売買に使われる事件が後を絶たないと言われていて、年間20万人もの子供が行方不明になっているとも言われています。
 今回静岡県で子供を誘拐しようとした中国籍の女性が逮捕されましたが、日本でも9歳以下の子供の行方不明者が年々増加していて、アプリ「TikTok」から中国が家族構成や居住場所等の情報が盗まれていて、人身売買や臓器売買に関係している可能性が指摘がされています。
 今回の事件から中国籍の女性が犯罪シンジケートに係わっていないか等、徹底的な捜査が求められそうです。
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:04▼返信
TikTok、無断で情報収集か
2020/8/12 10:03 (JST)8/12 10:05 (JST)updated 一般社団法人共同通信社

 【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は11日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が、米グーグルの基本ソフト(OS)搭載のスマートフォンの識別番号を収集し、利用者の情報を追跡できるようにしていたと報じた。
 利用者に無断で収集していたとみられ、グーグルの規約に違反した可能性があるとしている。ティックトックは昨年11月、識別番号の収集を停止した。
 ティックトックを巡り、収集された個人情報が中国政府に流出する懸念が出ている。トランプ米大統領は米国事業を米企業に売却しなければ米国内の事業展開を禁止すると表明している。
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:04▼返信
TikTok運営会社、インドネシアで検閲 中国批判記事を削除
By Reuters Staff 2020年8月14日12:43 午前

 [シンガポール 13日 ロイター] - 中国の動画投稿アプリ「TikTok」(ティックトック)を運営する北京字節跳動科技(バイトダンス)が2018年から今年半ばにかけて、インドネシアのニュースアプリ上で中国政府に批判的とみられるコンテンツを検閲していたことが、関係者6人の話で分かった。それによると、地元の管理担当者らはバイトダンスの北京本社から、ニュースアプリ「Babe」に掲載された中国当局に「否定的」とみられる記事を削除するよう指示されたという。
 Babeはロイターへの声明で、関係者らの話は事実と異なるとした上で、コミュニティーのガイドラインおよびインドネシアの法令に従ってコンテンツ管理を行っていると主張した。ウェブサイトに公開されているガイドラインでは、中国や中国政府に関する言及はない。
 バイトダンスは、Babeの声明に付け加えることはないと表明。中国の外務省やインターネット検閲当局であるサイバースペース管理局(CAC)からのコメントは得られていない。
 トランプ米大統領は先週、バイトダンスに加え、ソーシャルメディアアプリ「微信」(ウィーチャット)を運営する中国の騰訊控股(テンセント)0700.HKとの取引を45日以内に禁止する大統領令に署名。ティックトックとウィーチャットは米国民の個人情報に対する「重大な脅威」との認識を示した。
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:04▼返信
TikTokで「金曜日に学校で暴れよう」チャレンジ発生で全米が警戒
2021/12/17 15:44 WEB女性自身

 Forbesなどによると、TikTokで「12月17日の金曜日に学校で暴動を起こそう」とするムーブメントが起こり、全米の学区が警戒を強めているという。
 オハイオ州シンシナティの公立学校区は12月16日、「このチャレンジは生徒に銃撃や爆破予告、暴力行為を促す脅迫であると捉えています」と声明を発表し、警官を配備して警戒すると明言したという。ウィスコンシン州では、複数の学区が生徒の保護者に注意喚起のメッセージを送ったとWMTVが報じた。州都マディソン市を擁するデイン郡の保安官事務所も、直接的な脅迫などは受け取っていないが「厳重に予防線を張る」との声明を発表している。
 銃犯罪が多いイリノイ州シカゴでは、公立学校のセキュリティ責任者が「この脅威を深刻に受け止め、シカゴ警察と連携を取っています。現時点でどの施設にもあらゆる脅威は確認されていませんが、安全上の懸念が生じた場合は直ちに調査されることになります」という声明を発表したと、ABC7が報じている。校内に警官を駐在させ、警戒に当たるという。
 現時点では、このチャレンジは誰から最初に発信されたのかは不明で、TikTokもプラットフォーム上で脅迫の事実は確認していないと公表している。
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:04▼返信
【独自】TikTok運営会社が一般投稿装い動画宣伝…協力者に歩合制報酬、年500万円も
2022年1月24日 5時0分 読売新聞オンライン

 動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の運営会社側が長期間、影響力がある複数のツイッター利用者に報酬を支払い、指定した動画を一般の投稿かのように紹介させていたことが、読売新聞の取材でわかった。「協力者」1人当たりの投稿が年間数千本に上り、報酬額が500万円を超えるケースもあったという。アプリ利用者を増やすのが目的で、宣伝であることを隠す「ステルスマーケティング」の可能性がある。運営する中国のIT企業「バイトダンス」の日本法人は取材に対し「契約の詳細は言えない」とした上で、投稿で金銭の授受や広告であることを明示しなかったことについては「申し訳ない」とコメントした。
 関係者によると、協力者になっていたのは匿名でツイッターのアカウントを運営し、フォロワーが10万人を超える人物ら。約2年前からバイトダンス日本法人の担当者が契約を持ち掛け、ティックトックに投稿された動画の中から、拡散させたいものを伝えていた。国内外で撮影されたハプニングシーンや動物などの動画が多く、協力者が「笑う」「かわいすぎる」などとコメントを付けてツイッターに投稿。ティックトックに興味を持った人がアプリをダウンロードするように誘導していた。
 報酬は、動画の再生回数が多いほど金額が上がる歩合制だった。1人で年間2000本以上を投稿し、再生回数の合計が1億回を超えるケースもあった。
 報酬は海外から振り込まれていたという。
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:05▼返信
建前では多様性がどうとか言ってるけど、
中国がいろいろ禁止なのと同様に害悪と思うものは弾いてしまえ、の思想が今の世界の考え方よな
令和の時代ガーとかアップデートとか言ってる連中も結局はそうなる
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:05▼返信
アメリカってやっぱクソやな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:05▼返信
米FCC、GoogleとAppleにストアからのTikTok削除を要請。「羊の皮を被って個人情報を収集」
劉 尭 2022年6月30日 12:23 PC Watch

 米連邦通信委員会(FCC)のBrendan Carr氏は、ショート動画共有アプリ「TikTok」をアプリストアから削除するよう、AppleならびにGoogleに対し要請したことを明らかにした。 同氏によれば、TikTokは動画共有が目的であることを装いつつ、実際は米国ユーザーのデータを収集し、中国/北京からアクセスしていたという。このためCarr氏は「羊の皮を被った狼」(Sheep's clothing)アプリと痛烈に批判している。
 要請書の中でCarr氏は以下のような問題を挙げている。
 ●2020年8月にAndroid版のTikTokアプリはAndroidのプライバシーセーフガードを回避し、ユーザーがオンラインであることを追跡した ●2020年5月に研究者は、iOS版TikTokアプリがユーザーのパスワードや暗号化ウォレット、個人メッセージといったもっともセンシティブな情報にアクセスできることを発見した ●2021年にTikTokは、個人を特定できる情報を、米国から違法かつ秘密裏に中国に転送した集団訴訟において、9,200万ドルの和解金を支払っていた ●BuzzFeed Newsは、北京にあらゆるTikTokデータにアクセスできる「Master Admin」が存在することを突き止めた ●2022年3月にTikTok従業員がByteDanceの北京の代表者から、中国政府のトップレベルドメインに敏感な情報にアクセスするよう求められたことをインタビューで答えた ●2019年にTikTokは、13歳以下の子供の情報をアプリで違法に収集していたことに対しFederal Trade Commissionから訴えられ5,700万ドルを支払った
 インドでは既にセキュリティの観点などから、TikTokを禁止している
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:05▼返信
『TikTok』アプリからwebサイトを開くとパスワードが抜かれるJavaコードが見つかる
2022.8.21 12:00 はちま起稿

 TikTokのアプリ内でwebサイトを開いたら、すべてのタップやパスワードふくむ全ての文字入力がTikTokに取得されている。
 そういう処理をするJavascriptコードが自動挿入されていることが発見され、会社側もそれを認めた。
 新しい投稿: InAppBrowser の発表 -アプリ内ブラウザーを介して挿入される JavaScript コマンドを確認する
 👀 TikTok は、アプリで Web サイトを開くと、パスワードを含むすべてのキーストロークとすべてのタップを監視できる追跡コードを挿入します。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:05▼返信
>>7
イーロンが買収して禁止回避する流れやな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:05▼返信
〈独自〉スマホアプリ不正機能検証へ 対中流出懸念で総務省
2022/8/26 19:00 産経新聞

 総務省が、情報の無断送信などスマートフォンアプリの不正機能の検証に乗り出すことが26日、分かった。情報の無断送信を巡っては、中国IT大手の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が利用者の個人情報を中国政府に送信している可能性があるとして、米政府などが懸念を強めている。総務省は各種アプリを検証することでこうした経済安全保障上の懸念に対応する考えだ。
 総務省が乗り出す予定の検証は、アプリが外部にどういう情報を送信しているかの開示状況に関する実態調査や、アプリがどういう仕組みで情報を送信しているかについての外部機関による技術解析など。実態調査や技術解析の支援費用として、総務省は令和5年度予算案の概算要求で10億円を求める方針で、検証は来年度から始める見通しだ。政府関係者は「各種アプリを技術者に解析してもらって結果を示すとともに、解析技術をより高度にすることが必要になる」と話す。
 無断情報送信の懸念が最近、指摘されているのは、ティックトックやインスタグラムなど動画や写真からリンク先に飛ぶ場合にアプリ内ブラウザーを利用しているアプリだ。オーストリアを拠点とする技術者のフェリックス・クラウス氏の調査によると、アプリ内ブラウザーで利用者がパスワードなど重要な情報を入力すると、アプリ運営企業が利用者に無断で情報を監視する場合があるという。
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:05▼返信
TikTok運営会社の社員 取材担当記者のデータに不正アクセス
2022年12月23日 18時52分 NHK

 中国企業が運営する動画共有アプリ、TikTokを介した中国政府への情報漏えいに対する警戒が強まる中、TikTokの運営会社の社員が、取材を担当している複数の記者の取材源を明らかにするため、記者の位置情報のデータを不正に入手しようとしていたことが明らかになりました。
 アメリカの経済誌フォーブスは22日、TikTokの運営会社、中国のバイトダンスの社員が、TikTokの取材を担当している複数の記者の位置情報のデータを不正に入手しようとしていたと伝えました。
 TikTokをめぐっては、アメリカメディア各社が社内会議の録音や、社内向けのメールを元に、バイトダンスの社員がアメリカの利用者のデータに繰り返しアクセスしている実態などを伝えたうえで、情報がTikTokを介して中国政府に渡っている可能性があると報じてきました。これを受けて、バイトダンスは、記者たちがどこから情報を入手しているのか、位置情報を元に取材源を明らかにしようとしたとみられるということです。
 アメリカでは、議会上院が先週、政府関係の端末でのTikTokの利用を禁じる法案を可決したほか、一部の大学では、大学の端末やネットワーク上でTikTokを使用することを禁止すると発表するなど、中国政府への情報漏えいに対する警戒が強まっています。
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:06▼返信
わが国もスパイアプリ疑惑「TikTok」を排除せよ ウイグル人の叫びに真剣に向き合う米国議会 日本の国会は「小西文書」でバカ騒ぎ
2023/4/1(土) 17:00配信 夕刊フジ

 【有本香の以読制毒】日本の国会が、「小西文書」でバカげた騒ぎを続けていたこの1カ月間に、米国議会はウイグル問題と真剣に向き合っていたのである。
 米議会の下院エネルギー・商業委員会で開かれた公聴会では、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の周受資・最高経営責任者(CEO)が、証人として招かれた。TikTokが、米国内の特に若いユーザーからどのようなデータを収集しているのか? 集めたデータは最終的に中国の親会社「バイトダンス(北京字節跳動科技)」に渡るのか? それを通じ、中国共産党は米国民を監視できるのか?こんな質問が飛んだが、質疑の様子は時折まるで、犯罪容疑者を尋問するかのようだった。
 公聴会の冒頭、同委員会のキャシー・マクモリス・ロジャース委員長(共和党)が「TikTokは米市民の生活にとって重大な脅威になっている」と延べ、ジョン・ジョイス議員はTikTokを「米国人のポケットの中のスパイ」「信用できない企業」と断じた。終始、米国の危機感があらわとなっていたが、最も印象的な場面は「ウイグル人迫害に同意しているのか」という質問を4度繰り返したときだった。この場面はツイッター上でもおびただしく閲覧された。
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:07▼返信
LINEも禁止しとけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:08▼返信
SNS規制やネット規制の話になると両手を上げて賛成するのに、TikTokの話になると表現の自由ガーとか言い出すマスゴミ。
別にショート動画なんてTikTokである必要性はなくて、表現の自由は侵害してないのに。
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:08▼返信
中国が米企業禁止にしてるわけだしな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:09▼返信
日本もサービス停止しろや
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:09▼返信
くさぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:11▼返信
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:11▼返信
米国の「TikTok難民」、中国アプリ「小紅書」に大移動を開始
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:11▼返信



                       中国死ね


31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:11▼返信



                   中国死ね


32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:11▼返信
同盟国だし日本も禁止でいいよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:11▼返信
日本もこれに続け
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:11▼返信



                   中国死ね


35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:12▼返信
日本も禁止しろ

36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:12▼返信
またアメカスが俺ルールを発動したのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:13▼返信
日本で禁止になるのは一年後かな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:13▼返信
いうて日本人はSNS運営とかできないからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:14▼返信
国産で作れないのが悪いだけじゃんwww中国父さんは何も悪くないwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:14▼返信
イーロンが救うかアメリカでは禁止か
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:15▼返信
OPPOが不正アプリ「Fineasy」で謝罪、 サービス停止と販売制限を発表
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:16▼返信
ちゅうごくwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:17▼返信
日本もLINEにそんくらいやってみろや
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:17▼返信
ショート動画を発明した中国父さんすごい。
何も生み出さず文句しか言えないバカ日本人とバカ美国人は恥ずかしい。
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:17▼返信
>>39
Xがあるじゃん。インスタあるじゃん。何いってんだこの馬鹿。アメリカに殆どのサービス集中してるってのに。
能天気馬鹿すぎて・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:18▼返信
トランプ支持者はTikTokに関して一言も言わんけどトランプってTikTok禁止に反対の立場やったよね、TikTokがアメリカの事業をトランプの盟友でもあるマスクに売却かって話も出てるけど、もし売却されたら「俺はそれを見越して反対してたんだ」ってトランプが言い出し兼ねやんね
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:18▼返信
中華アプリはすべてスパイウェア
中華スマホも例外なくスパイウェア
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:19▼返信
チョウセンpopの方が害悪だ。

なによりキモイ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:19▼返信
>>44
美国人て何人の事だ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:20▼返信
>>44
日本人が何も生み出さない?って調べてから言ってんの?何も生み出さず文句しか言わないって自己紹介ですか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:21▼返信
実際言われるだけの事をちゃんと中国側もやってるからね。お互い様だね。
元々このアプリを通して情報統制や世論誘導する危険な所があるの指摘に反発してたけど
いよいよ本格的な規制に乗り出そうとアメリカが動き出したら中国がアプリを通してこの運動に
反対運動してくださいとアプリを通してみんなに呼びかけた間抜けなムーブがある。
世論誘導できるし実行してるじゃんw
52.投稿日:2025年01月18日 17:22▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:23▼返信
日本もTikTok禁止しよう✊
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:24▼返信
気に入らないことがあったら法律を作ってぶっ叩く
やはり力こそパワー
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:24▼返信



                   中国死ね


56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:25▼返信
バイデンがやべえのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:28▼返信
日本もさっさとやりゃいいけど売国奴自公は絶対やらんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:29▼返信
>>44
お前の父さんならなんとかしてあげなよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:30▼返信
流石にハイそうですかとアメリカ市場を捨てたりしないだろうから、何かしらの手は打ってそうだけどな
てかアメリカのTiktokerは怒らんのかね
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:31▼返信

あのゴリゴリ規制まみれのtiktokで表現の自由ねぇ

61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:33▼返信
シナの肩を持つつもりはないけど、勝てないからって法律や権力で潰そうとするのはなんか情けないな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:34▼返信
これだから世界の仲間はずれダメリカ様は・・・w中国同盟国日本ではあり得ないよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:34▼返信
確実に情報を抜いてるからなぁ…
TPlinkもあの性能であの価格だから安いことを引き換えにした情報流出装置だし
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:35▼返信
バックドアバレるし売れないだろw
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:39▼返信
USスチールは日鉄的には買い取らない方が身のためだよ
USスチール以外に得を得ない
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:41▼返信
岩屋「中国父さん大好き😋」
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:41▼返信
普通にバカしかいないから見る必要ない
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:42▼返信
中国国内も規制を平気でやってるからアメリカにやられてもしゃーない
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:43▼返信
日本も禁止にしろ
70.投稿日:2025年01月18日 17:44▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:45▼返信
>>65
得があるから買収を図る専門家と得が無いから買収に反対の素人
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:46▼返信
アメカスくん「自国にには選択の自由がない、圧力を掛けるな」とか言いながら
中国本土のSNSの登録してLGBTやら政治思想やらと投稿して即BANになってるらしいね
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:50▼返信
もうトランプ陣営による4年前の報復が始まってるんだよ。
当時、中国はトランプ氏を嫌い、バイデン陣営と結託して不正選挙を行い、トランプ政権を失脚させた。
これはアメリカ民主主義の奥の院を土足で踏み荒らす様な行為だ。祟り(物理)があるのも当然だろう。
それとバイデン陣営の不正選挙に加担してトランプ氏を批判し、その支持者達の抗議活動を弾圧した民主党、議会関係者は覚悟しておく事だ。
これから恐ろしい事が始まる。
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:51▼返信
マスコミはこういう時だけアメリカが横暴だって叩くけど
中国はがどれだけア他国のサービスや商品禁止してるか比較しないよなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:56▼返信
TickTokだけ?
SNS全部そうしろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:57▼返信
アメリカだけ
世界においてかれて良いじゃない
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:58▼返信
>>70
自国に他の国の企業入れずに儲けてる銭ゲバは中国ティックトックだしどっち視点で言ってるかわからんアホだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:58▼返信
>>70
そもそもテックトックって何?TikTokなら知ってるけどテックトックは知らんわ…TikTokに反対してるから糞銭ゲバって、どういう意味?TikTokって中国政府が、その気になれば通話の盗聴も可能なんじゃないの?そんなリスクがあるの分かってる?TikTokに反対してる人間を糞銭ゲバとか吐かしてる割には支那人が今でもやってる人権蹂躙民族浄化歴史捏造に加担って意味分からんわ。TikTokって中国の企業が開発したんじゃないの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:59▼返信
横暴ではあるけど上が明確に意向を示すのは責任から逃げてダンマリ決め込むよりずっといい
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:00▼返信



                   中国死ね


81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:01▼返信
>>72
BANにしてるのは中国だしこれも日本語おかしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:01▼返信
64天安門
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:02▼返信
>>73
中国はトランプを嫌いって事はトランプも中国を嫌ってる訳ですよね?トランプがTikTok禁止に反対の立場って知ってた?中国嫌いなら何でTikTok禁止に賛同せんの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:03▼返信
銭ゲバ糞日本人は本当に全員死んで欲しい

市場価格の半額以下で高性能機器販売できるのは?支那人民や多民族の人間を強制労働させたり賃金はわらないからできるんだぞ 支那資本100%企業のモノを買って支那人が潤えば潤う程、支那人は凶暴に他国を侵略し始めるのは歴史を見れば一目瞭然

目先の利益の為に自分たちの首を締めてる事さえ無関心で低俗な支那人の蛮行に加担する全人類の銭ゲバに天罰下れ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:04▼返信
日本語不自由なやつ多いな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:07▼返信
>>78
文盲支那ポチ滅びろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:10▼返信
日本人はこれを「はえ〜大変やなあ」としか思ってないのがこの国のガバガバっぷりを表していますね
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:13▼返信
支那には国防動員法ってのがあって、支那国内外の全ての支那人支那企業は支那共産党の命令に従わなければ処罰されるの

善良な日本在住の支那人が居たとしても、支那共産党から日本で破壊活動しろって命令されて従わなければ、自分や支那に住んでる親戚縁者が処罰されるんだよ

支那人を見かけたら犯罪者を思えは正しい 善良な支那人がいつでも凶悪な犯罪者に化ける
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:16▼返信
>>85

岩屋が訪中した時にメディア対策約束されたらしいぞ🤗パチ議員
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:17▼返信
>TikTokは日本も禁止になるのかな

はよなれw
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:18▼返信
今のアメリカってやりたい放題してるな
いくらアメリカファーストかかげてるからってもはや暴挙レベル
ジャイアンと同じ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:19▼返信
あと1日やぞww
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:20▼返信
>>74
マスコミはトランプ叩きたいだけで理念なんて無いからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:21▼返信
他にも個人情報収集してる中華アプリ
山のようにありそうだがなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:21▼返信
アメリカって中国やロシアと何も変わらんやん
他国から見たら全部巨悪でしかない
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:23▼返信
スパイアプリを規制するってだけの話やん
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:26▼返信
中国自体海外企業締め出しまくり規制しまくりだから、これに関して全く文句言う資格なしw
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:33▼返信
アメリカはぶにしようぜ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:40▼返信
極めて頭の弱い層をターゲットにしたスパイアプリだから
わざわざ法律で縛り付けないと馬鹿には危険性が理解できない
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:44▼返信
完全に締め出す感じか
まあ中国がいつもやってる事だよねチャイナリスク
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:51▼返信
アメリカは裁判官がまともで羨ましい
日本は法律無視して忖度する非常識裁判官しかいないからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 19:03▼返信
※96
>バイトダンス社はTikTokユーザーに対して、地元選挙区の議員に対して、法案への反対を求める電話をするように呼びかけ

みたいにユーザーを煽動する力持ってるから余計危険って思われちゃったんよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 19:08▼返信
日本も見習って欲しいわ
日本の場合は対象はまずはLine
禁止するか日本へ売却の2択でさっさとやれって思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 19:18▼返信
※103
LINEは明らかに情報抜いてるし韓国政府に売り渡してるのに売却が論じられないのは相当な裏金を積んでるんだろうな・・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 19:20▼返信
事業売却したら別アプリになるん? データも別管理だろうし、お互いに連携できないのかな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 19:30▼返信
中国追い出されるんか
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 19:31▼返信
日本もやれよ支那アプリ規制
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 19:45▼返信
日本も禁止するべき、他の配信アプリとかも全て
こんなアホなことに時間を使って
気持ち悪いコンテンツばかりやし有害でしかないやろ
若いやつらもっと文字目に働け!ってのと
スポンサーが困難に金を払って、その分を消費者が負担してると思うとアホらしいわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 19:46▼返信
なお移動先も中華のレッドノートになり意味がなかったの草
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 19:49▼返信
中国政府のロビー活動で成立した石破政権が中華アプリ規制なんて死んでもやる訳ないだろ。
そのための村上誠一郎総務大臣だぞ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 20:21▼返信
アメリカ死ね
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 21:02▼返信
既出だろうけど、中華がやってる(とアメリカが主張する)情報収集はアメリカ企業が全部やってる
国の大事で情報提供するのも一緒
これはアメリカ毎度のただの言い掛かり
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 21:25▼返信
使ってないからどうでもいいけど。
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 21:45▼返信
是非日本でもやってくれ
ついでに動画の収益化も規制してこれ以上バカを増やすな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 21:57▼返信
個人情報の自由の間違いだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 23:21▼返信
>>86
何処が盲目支那ポチなんですかテックトックさん?支那ポチやったら中国政府がTikTokで盗聴可能なんて書かんやろアホかっ、自分が支離滅裂なコメント書いて、それを指摘されたら盲目支那ポチとか更に理由の分からん事書いてテックトックさんは幼稚やね
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 01:40▼返信
日本は大丈夫だぞ
石破が自衛隊の情報を中国に渡すぐらいだし
お前等も騒いでないって事は中国歓迎なんだろ?w
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:43▼返信
なんでこう言うことは真似しないの?バカなの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 04:36▼返信
もうkickに身売りしたんじゃないっけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 04:52▼返信
ジャイアン🗽
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 01:40▼返信
TikTokは女子高生のパンチラ専門アプリに生まれ変われよ

直近のコメント数ランキング

traq