• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






賛否別れるのはわかるが

まあやる人もいるよねぐらいのこれ








なんかリュウジさんがやって物議っぽいです







えっ、炎上してんのこれ!?

いや、独り暮らしでパスタとソースを
一緒の鍋で茹でるとかみんなやるでしょ…!?
やらない!?








この記事への反応



本当にものぐさの独り暮らしは、「鍋でパスタを茹でない」





先にパスタ茹でてからパウチあっためはするけど…メーカーが想定外だ止めてねって事は未知の部分あるってことかと

「レトルトパウチを温めた残り湯は他の料理には使用しないでください。パウチの成分が溶け出るようなことはありませんが、残り湯を再利用することは想定していません」ハウス食品


やったらこの前破袋しました(袋が破けた)。思わぬ事故になりそうなので以降は面倒でも別々にしてます。
メーカーとしては非推奨なんだそう


いろんな素材のフィルムを積層して貼り合わせて作ってんのよねソレだから接着剤の溶剤とか溶け出すからやったらあかんで
マジで(現場経験者より)


このパウチが機械で入れられたもの、の可能性は高いかもしれんけどこう考えてみてくれ

このパウチを箱に入れるときに
キンタマの湿り気を素手で確認した後手を洗わずにオッサンが入れてる可能性

もしくはオッサンが機械をメンテする前にキンタマをの湿り気を素手で確認してるかもしれないと


私は先にパスタ茹でて、鍋の湯は捨てずにパスタを救出してからパウチを温めます




まぁ個人的にはちょっと嫌かな


B0CJT1NHWD
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4

B0DHTD3MR7
コーエーテクモゲームス(2025-01-17T00:00:01Z)
レビューはありません

B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(608件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:22▼返信
え?
これが当たり前じゃないの?w
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:22▼返信
これはやらない
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:22▼返信
衛生的にない
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:22▼返信
これやらないやつは知能が低いだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:22▼返信
汚い
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:22▼返信
メーカー非推奨の行為はやるべきで無いだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:23▼返信
物議見飽きたから今度から仏具も使ってくれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:23▼返信
レトルトの包装きちんと洗った後なのか?
汚れが浮いてパスタに染み込みそうで嫌だ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:23▼返信
つりっぽい
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:23▼返信
レトルトパックのスパゲッティなら良くね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:23▼返信
電子レンジ使えよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:23▼返信
>>3
煮沸消毒の全否定
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:23▼返信
パウチ茹でた湯で作った麺をうまいうまいって言ってるんだろつまり
味覚おかしいんじゃね
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:23▼返信
やったことない
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:23▼返信
ちゃんと消毒したポリバケツでプリン作る感じ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:23▼返信
一人暮らししたこと無い人が否定してるんだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:23▼返信
いやさすがにこれはアカンわ
パックの成分なり染み込みそうで何か嫌だわ
18.投稿日:2025年01月23日 18:23▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:24▼返信
リュウジくらいフォロワーいれば、あっという間に炎上商法で稼げるボーナスステージやな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:24▼返信
最終的に湯を捨てるスパゲティで衛生とか言ってるやつはキチガイw
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:24▼返信
悪質まとめの汚物の癖にこういう事は気にするのかよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:24▼返信
皿に移してレンジで温める
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:24▼返信
>>16
一人暮らしとか関係ある?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:24▼返信
一緒にはやらんなあ
普通にゆでた後でええやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:24▼返信
エスビー食品は一緒に茹でるなって言ってるから...
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:24▼返信
生産工場では洗浄などはしていない
輸送、陳列時の汚れもあり水で洗って落ちない汚れが高温の水で溶けだし麺が吸収
やる奴アホ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:24▼返信
パックは洗ってます

いや汚れは関係ねえよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:25▼返信
自分で食べる分なら何したってよかろう
炎上する要素が何一つとしてない
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:25▼返信
レンチンやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:25▼返信
否定派コメントの知能の低さw
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:25▼返信
そもそも一緒に茹でねーよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:25▼返信
>>4
育ちが悪いだけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:25▼返信
一人暮らしなら普通にするわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:26▼返信
流石に気持ち悪すぎる
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:26▼返信
レトルト亭使ってる
けど最近はレンチン出来るのも増えてきて便利よね
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:26▼返信
これとかポット等の湯沸かし器に水と一緒にパウチを入れて温めるのなんて皆やってるんじゃないの?w
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:26▼返信
>>1
さすが中居の後継者リュウジ!!
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:27▼返信
否定派の言ってることに

エビデンスまったくなしwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:27▼返信
対流しにくくなるからお勧めはしないけどやる
疑うとすれば紙容器の裏面が汚い可能性かな
レトルトの表面は確実に殺菌処理されているから問題ないと思うし
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:27▼返信
>>26
高温なのに水とな?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:27▼返信
>>1
子供の頃から自炊もするし家族にもご飯を作るけど
1人飯の時でもこれはやったことない、生理的にどう感じるかかな
コレが平気な人もいればダメな人もいるってだけだと思うけれども
誰かに作る時、誰かがいる時、同棲してる時、これが地雷な人もいるとは思うよ

42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:27▼返信
まーた炎上芸やってるよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:28▼返信
アウトドアではやる人おおい
水が貴重だからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:28▼返信
>>12


レトルトの包装についた皮脂とかがパァーっと鍋に広がって、
パスタすくうときにコーティングされそうなんだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:28▼返信
一緒には茹でないでお湯を沸かすときに入れておいて、沸騰したら皿にお湯とパウチを入れてる
一緒に茹でると邪魔だしベタベタになって出しづらい
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:28▼返信
一人暮らしでもやらないんだが
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:28▼返信
プロの料理人になれなかった
中途半端な無能の末路

48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:28▼返信
なんか溶けてそうでな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:28▼返信
節約のため、ソースの入った袋とパスタを一緒に茹でています。衛生面を考えたらやめるべきでしょうか?

一緒に茹でるのはNG
一般的にパスタのレトルトソースに書いてある調理方法は、パスタを茹でて、それとは別に「熱湯に3~5分間沸騰させる」とあり「一緒に茹でる」とは書かれていません
 エスビー食品株式会社のQ&Aにも「レトルトパウチを鍋底や鍋のふちに当てたまま湯煎すると、レトルトパウチに穴が空いてしまう可能性があります」と記載されています。一緒に茹でたときに、パスタがレトルトパウチの上に乗るなど当てたままになる可能性もゼロではありません
 また、ハウス食品株式会社の「レトルト商品を温めるときの注意点」には「レトルトパウチを温めた残り湯は、他の料理には使用しないでください」とも記載されており、レトルトパウチを茹でた湯自体は再利用が推奨されていません
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:28▼返信
色々滲み出そうだし
やらねえよ馬鹿が
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:28▼返信
リュウジ好きな奴と中居くん叩いてる奴は同じだろうや
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:28▼返信
そもそも一緒に茹でるとトータル分量がズレるから茹で時間がわからなくなんね?
ものぐさしてるつもりで余計な手順を増やしただけ
本当にものぐさしたいならどっちかレンジで温めろと思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:28▼返信
※36
湯沸かし器でやると普通に破裂するぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:29▼返信
自分の口に入んねぇんだから関係ないだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:29▼返信
コンロ1つしかないからやってるわ・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:29▼返信
これやったことあるけど味がおかしくなる
非推奨
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:29▼返信
パウチの成分が溶け出るから おいしくなるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:29▼返信

160cm無い男w
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:30▼返信
まあ衛生面よい日本製ならギリ大丈夫かな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:30▼返信
すきにすればいいと思う……
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:30▼返信
青の洞窟の日清フーズもおすすめしてないから...
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:30▼返信
メーカー非推奨なことをわざわざやらんわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:30▼返信
>>55
袋から出し電子レンジで温めろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:31▼返信
やらん
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:31▼返信
>>53
たまたまかもしれんが何度もやってるけど破裂したことないぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:31▼返信
>>6
メーカーが想定してない方法ではある
食品が入ってる中の構造と印刷された外側のパッケージは違うからねえ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:31▼返信
リュウジくらい作ってると一緒じゃないとめんどうはあると思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:31▼返信
抵抗あっても一回やったらもう戻れんよなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:32▼返信
自分で食べる用だから、いいんじゃない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:32▼返信
味の素も入れてるんだろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:32▼返信
身体に悪そうな出汁がでそうでいやだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:32▼返信
レトルトパウチが不衛生だって奴はよー
プルタブの缶飲料も不衛生だから飲まないってのかーっ!?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:32▼返信
すぐパスタ食べたい時はパキット便利よな
ソースの袋にパスタぶっこんでそのまま電子レンジで完成
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:32▼返信
衛生の問題
 
1つ目は熱消毒しているのでまず大丈夫というのがある
2つ目に青の洞窟は箱の中にレトルトが入っているので比較的綺麗だが、
レトルトむき出しで売っているものもあるのでその場合は雑菌がついていることがある
 
なので「しっかり煮沸する」もしくは「レトルトむき出しで売られていたわけではない」という条件があるなら大丈夫だろうけど、この条件が崩れる場合はやらない方が良い
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:33▼返信
湯の成分分析したら外装のプラスチック部分とフッ化コーティング部分、プリント部分の遺物が検出されるだろうけどまぁ気にするな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:33▼返信
※56
麺類は大量の湯でゆでる前提だからなぁ
上から押さえつけるような茹で方は実質少ない湯で茹でるのと同じなので
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:34▼返信
一人暮らしなどで自分が食うにはご勝手にって感じだけど一応料理研究家として活動するのならメーカー非推奨なことは避けた方がいいと思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:34▼返信
なんか気分が悪いからやらんよ
他人のやることを止めさせようとは思わんが
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:34▼返信
やらないヤツって何故やらんの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:34▼返信
一緒には茹でないな
麺を引き揚げたあとのお湯で茹でることはあるけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:34▼返信
>>72
飲まねえよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:34▼返信
絶対やらんわ
お菓子の袋の外側に置くのも無理
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:34▼返信
レトルトのパウチは消毒してあるのになぜ衛生面を問題視するのか分からない
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:34▼返信
マイクロプラスチックが溶け出すで
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:34▼返信
どうでもいいだろ…自分で食うものなんか好きにせい
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:34▼返信
うわぁきも
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:35▼返信
>>72
飲む前にティッシュとかで拭くよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:35▼返信
※67
リュウジくらい料理作ってる奴なのにレンジという文明の利器を使わないのか?と思われるわw
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:35▼返信
ペットボトル飲料水のプラスチック片、1リットルに平均24万個も 米研究

マイクロプラスティック粒子料理研究家
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:35▼返信
無理マジで無理
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:35▼返信
スーパーで働いててる人がトイレで大した後に
手も洗わずにパスタソースの袋べたべた触って品出ししてるかもしれないのに
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:35▼返信
気持ち悪いけどてめぇが食う分は好きにしろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:36▼返信
ただの味の素おじさん
もういいってちょっとしたカルト宗教だもんコイツ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:36▼返信
※72
基本飲まないよ
誰が触ったりしてるか解らないから洗えるなら洗う
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:36▼返信
ズボラなやつはやるやろ
俺も昔そうしてたわ
付き合ってた彼女に汚いからやめろって言われてやめたけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:36▼返信
嫌だよ袋を股間に擦り付けたやつかもしれないじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:36▼返信
隠し味に埃や皮脂やらをパスタに絡めてソースでコーティングして食べるんだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:36▼返信
パスタは茹で汁で塩味つけてんだから普通はやらんだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
パスタソースの袋って普通箱の中に入ってるよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
パウチって温める必要あるの??
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
普通にやるわ
湯煎の為にわざわざ鍋もう一つ使う方がアホらしい
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
さすがにネタ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
商品を手に取って戻すことあるから絶対こういうことしないわ
俺はトイレ行った後に手洗わない派だし
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
そんなこと言い始めたら料理する時全身滅菌してるの?
少なからず汚れは着くぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
>>79
衛生上やらねえけど?
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
自分で食うんなら好きにすりゃいいが

体の中に入る物はしっかり作りなよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
レトルトパックウォーマーとパスタ鍋を使え
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
バズレシピならこれのがいいだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
>>15
自衛隊がスコップでカレー作ってたらクレーム入れてそう。
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
パスタソースってパスタ茹でるのめんどいから何か適当な炒め物に絡めて食ってる
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
気分的には良くないけど他人に食わす訳じゃないなら別に良いんじゃないの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
たまにこいつの記事あがるけど何でこんな粘着してんの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
炎上する程でもねぇ内容だわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
>>1
メーカーは衛生的に問題ないと言ってるけど店舗でその箱や袋がどう扱われてるかは別問題やで
スーパーで働いてるとホコリが積もったり足跡や投げたりとかしてるやつがそこそこいるから隙間から何が入り込んでるかは分からない
それでもええやつはすればええよ
俺はなんか嫌だからやらないけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
自分で賛否あるの分かってて、煽るような文章書くからこいつ嫌い
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:38▼返信
俺は冷たいまま出してレンチンするけど効率考えたらこうじゃない?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:38▼返信
別にレンジでもええんやで
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:38▼返信
汚い
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:38▼返信
衛生面はどうでもいいけどプラスチックが溶け出してる感があって無理だわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:38▼返信
パックの成分とか言ってるのはさすがにネタやろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:38▼返信
レトルト洗うのは水でサッと洗うのか洗剤で洗うのか
水だけならそんなに効果なさそうだし、洗剤使って洗ってるなら別の鍋使ったらと思う
ガス代ケチるならそもそもレトルト買わなきゃいい
だから洗うなんてせずに直接入れてしまえばいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:39▼返信
※72
そのまま飲まず拭くかコップに移すけど?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:39▼返信
人の食うものに文句言う時点で終わってるのよ
自分が食べるものじゃないんだからほっとけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:39▼返信
これだから日本人は
やはり料理動画はコウケンテツさんのものに限るな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:39▼返信
炎上ネタぶっ込まなきゃ行けないくらい追い詰められてんだなって
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:39▼返信
一人で食うなら、洗ってい一緒に入れるよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:39▼返信
>>123
わざわざ見せるものじゃねーだろ
文句言われたいの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:39▼返信
衛生面もだがメーカーがやるなって言ってんのに
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:40▼返信
故意の炎上狙い再生数稼ぎ乙デース☆
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:40▼返信
こいつまとめなくてええて
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:40▼返信
※72
潔癖症でも何でもないけど
レトルトパウチはマジできれいではないよ、一度よく見てみな
缶飲料より明らかにヤバイ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:40▼返信
プロは除湿機の水で茹でる
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:40▼返信
パスタの茹で汁でカップ焼きそば作って湯切りしたやつでお茶入れるくらいのパフォーマンスが欲しい
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:40▼返信
俺が食う訳でも無いし好きにしたらいいんじゃね
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:40▼返信
※125炎上.....?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:41▼返信
そもそもレトルト食わない
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:41▼返信
あっ数字稼げればなんでもありの料理研究家だ!!
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:41▼返信
パスタ茹でてるとき蓋に置いて軽く温めて、取り出した後のお湯でやらんか
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:41▼返信
溶剤が溶け出すとか言ってる馬鹿が面白いwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:41▼返信
>>116
そうなんだよな
皿に出してレンジで温めてそこに茹でたパスタを投入するのが一番効率的
ソースの上にパスタ載せるのは見栄えはよくないけど人に出すわけじゃないならこれでいいよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:41▼返信
やってる人をどうこう言うつもりはないけど、俺はやらないな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:41▼返信
>>72
レトルトパウチ不衛生だと思ってるけどプルタブの缶飲料は普通に飲むよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:41▼返信
何か気持ち悪いからやらない
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:41▼返信
ゴミジはバズリ狙いでわざとやってるやろな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:41▼返信
※117
レンジはソースによっては油分でラップが溶けたり弾けたする。
それに、ソースの淵の部分がちょっと濃縮して皿に媚びりついたり色々ある
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:41▼返信
自分で食べるようだから言ってんだから外野はうるせーよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:41▼返信
>>132
湯気通しよりちょっと硬いやつね
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:42▼返信
そもそも真の1人暮らしはレンジでパスタ茹でるんだよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:42▼返信
健康被害エグいけどそれでもよければどうぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:42▼返信
要はカップ麺でお湯入れる前に液体スープを入れるなと同じでしょ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:42▼返信
パクさんのわざとらしいバズ狙い記事にしないで不愉快
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:42▼返信
食品メーカーで働いた事ある人間ならやろうとは微塵も思わないよ
つまりそういうこと
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:42▼返信
>>131
もしかしてパウチを直接舐める人?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:43▼返信
分からんがプリント?した部分とか熱で溶けたりしないんか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:43▼返信
>>134
リュウジがやってたからと嫁にやられたらどうする?
156.リチャードソンジリス投稿日:2025年01月23日 18:43▼返信
>>37
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:43▼返信
これやる奴ってゆで卵とかも殻のまま他の物と一緒に茹でてそうでキモい
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:43▼返信
麺湯がく → 途中でレトルトを皿に移してレンジ → レトルトと麺合体
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:43▼返信
※152
どこの食品メーカーよ、教えてよ?w
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:43▼返信
こいつのレシピ全然美味しくない
目を引く宣伝と数字だけの存在
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:44▼返信
>>154
湯煎前程の作りで溶けたらヤバいでしょw
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:44▼返信
衛生面に自信ニキが喚きだすからなこういうの
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:44▼返信
>>91
箱かパックに入ってるでしょ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:44▼返信
じゃあレトルトパック茹でたあとのお湯でお茶なりコーヒーなりいれて飲むかって話よ
否定派の根拠が〜とか言ってるやつはやっとるんけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:44▼返信
>>154
一応溶けだしたりはしないとは言われてるが、安全とも言われてない
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:45▼返信
やりたきゃ勝手にやらせとけの意見はいいんだけど
必死に批判してるようなのは頭の悪さが滲み出てて関わりたくない
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:45▼返信
別にいいんじゃね
俺が食う訳じゃ無いから
出されたら帰るけど
ヤるなら見えないトコでヤってくれ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:45▼返信
意外にやってるやつ多いんだなって思った
まあ死にはしないさ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:45▼返信
無理無理
なんか一気に評価下がったわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:45▼返信
潔癖症気持ち悪🤮そんなに汚いのが嫌ならまず自分のグロ顔面治して来いよゴミアンチ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:46▼返信
溶けだしてたら中身もアカンやろ
笑うわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:46▼返信
※154
というか、湯煎はパスタソースのパッケージの裏に書かれてるくらい推奨やで。
一緒にゆでるか問題が話の中心だわな
最近はレンジで袋ごとチンできるやつ出てきてるけど。
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:46▼返信
袋が麺に直接触れるの嫌だから俺はやらないかな
つかレンチンのが楽だからレンチンしかしたことないわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:46▼返信
それ以前に今時レンジで温めれれないレトルトパウチって怠慢じゃね?
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:46▼返信
レトルトパックと茹でタマゴはよくやる
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:47▼返信
そもそも湯煎ソース買わなきゃいいだけだよね
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:47▼返信
>>164
そこまでやってるんだったらある意味感心するわ
マジで平気なんやなすげえなって
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:47▼返信
インスタント袋麵に直接湯を入れてラーメンを作る人もいるくらいだし
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:47▼返信
衛生面がクリアでも心情的に嫌だから自分ではやらないな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:47▼返信
野菜茹でた後の湯でレトルト温めるはやったが・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:47▼返信
※145
ラップはポリ塩化ビニリデンや塩化ビニルにするんや
耐熱性があり油もばっちしや
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:48▼返信
味の素肯定派だが
これはない
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:48▼返信
いうて「この写真あげたら面倒くさい奴らが突っかかってくるんやろなぁ(ニチャア」
って思いながら上げてんだろ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:48▼返信
>>178
黙るニダ😡
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:48▼返信
※155
ウチの嫁のことならリュウジがやる前からやってるが?
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:48▼返信
まぁパスタは普通に茹でてパスタソースはケトルに水と一緒にぶち込むよねーw
一応、その時の水は捨ててゆすぐけどw
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:48▼返信
これ印刷会社でレトルトの袋を作ってた事あるけど
袋の外側は別にこれと言って特別綺麗にって感じでもなく普通に素手で出てきた束を検査して輪ゴムで縛って箱に詰めるとかそんな感じだからな
食品メーカーの方で中身充填するときに洗ったりとかしてないなら普通の外装の袋と変わらないぐらいの衛生管理だぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:49▼返信
自分で食うなら好きにしたらええやん

「コレが普通じゃないの?」は鼻くそ食ってる奴の正当化みたいだからやめとけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:49▼返信
本物のものぐさ一人暮らしはそもそも湯煎しねぇから
レンチンで済むやつかそもそも温めないタイプを買う
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:49▼返信
※183
せやで
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:49▼返信
衛生的に気分が悪いとかはわかるが
健康被害レベルで語ってる奴は陰謀論系反ワクとか水素水にホイホイ釣られるような類の奴らだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:49▼返信
セブンのボロネーゼをチンしてパスタもレンジ用容器入れて茹でてるわ

1人前ならコンロなんていらないよ面倒くさい
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:49▼返信
>>164
パウチをケトルで茹でる奴は普通に飲むと思うが?
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:49▼返信
どう考えても後でパスタ入れるお皿でソースをレンチンの方が合理的かつ楽だと思うんだけど
衛生的にその袋がどんな汚れがあるかわからないし心情的にも一緒に茹でるのだけはない
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:50▼返信
>>186
え?
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:50▼返信
こんなの気にしてたら外食出来ないだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:50▼返信
俺なんてうんこしたあと手洗わずにご飯美味しくいただけるよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:50▼返信
自分が食うわけじゃねぇのに、何で炎上するのかね
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:50▼返信
こういう奴に限って何かあった時にメーカーを非難して責任転嫁するんよね
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:50▼返信
※169
前からこういう奴よ?
誰も相手しない変な奴にわざと絡んで行き勝ち誇る
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:50▼返信
>>198
自分がそうしてるだけなのにこれが当たり前だよねとか主語をでかくしたから
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:51▼返信
メーカーがやるなってことをやるなよ
ちなみになんでダメなのかというと、パウチはアルミ製なんだよ
アルミが溶け出して健康に害があるって言われているから
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:51▼返信
これXで前にバズってたよな
パクってんじゃねーよだから嫌いコイツ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:51▼返信
貧しい飯食ってるなw
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:52▼返信
清潔な工場だと良いけどね。。。
けど大抵外側だから汚いんだよね。。。
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:52▼返信
一人暮らしの人が自己責任でやるなら別にいいと思うけど
こいつ一応料理で飯食ってる種類の人間なんだからこれはだめでしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:52▼返信
茹でた後のお湯で温めりゃいいじゃん
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:52▼返信
レトルトパウチのアルミくらいで健康被害がでるなら
1円玉触ってからパン食ってるやつはとっくに死んでるよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:52▼返信
ものぐさだけど湯煎必要なパスタじゃなくて冷凍パスタだな楽だし
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:52▼返信
>>198
承認欲求が酷いからねえ
気持ち悪いのよ病気
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:52▼返信
パウチの表面は裏側と違って層の構造が違うから有害物質出そう
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:53▼返信
こいつはバズり目的の故意犯っぽいけどまあ気分の問題だから好きにしたらいいと思います
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:53▼返信
ゆで汁使うなら無し
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:53▼返信
こんなんで炎上するとかまだまだ平和だな😊
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:53▼返信
所詮は料理してる人間だから本物の一人暮らし男が想定できてない
湯煎するソース買うわけねぇだろ常温でぶっかけるもん選んで買うわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:54▼返信
こいつの飯って塩っ辛くて食えん
塩分過多で心臓と血管と脳の病気になるよね
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:54▼返信
俺も同じ事やるよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:54▼返信
最近は全部電子レンジだから楽でええわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:54▼返信
これが本当のエコだろ
メーカーも建前上推奨しないだけでやったところで健康被害が出る事はない
味にしたって違いがわかるような人間がレトルト食ってんじゃねぇってレベルだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:54▼返信
※202
SBの質問から、
【レトルト食品】Q&A:00639
湯煎した時、パウチ(中袋)からアルミやプラスチックの成分が中身に溶け出さないですか?
【回答】
パウチ(中袋)の材質は食品の容器として国の基準を満たしており、アルミパウチ、プラスチックパウチ共に、湯煎しても溶け出すことはありません。
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:54▼返信
蓋の上に乗せる
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:55▼返信
>>205
洗ってると書いてあるぞ
食品会社で洗っても危ない物が付着する様な工場はどうなんだろうね
パウチのフィルムなんかは何キロも巻いてあるけど、あれを汚すのは大変だぜ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:56▼返信
自分が食う用でやってることに他人がやいのやいの言ってくるのだるすぎる
これやってないのは馬鹿ですみたいな煽りでもないのに何をいちいち噛みつくことがあるんや
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:56▼返信
レトルト食品には、ビスフェノールA(BPA)、フタル酸エステルや鉛、水銀、ポリ塩化ビフェニル(PCB)、ダイオキシンなどが含まれることがあります。

これらの化学物質は、食品の製造や加工過程で生成されることがあります。特に、高温で加熱される食品や長期間保存される食品には、これらの化学物質が含まれる可能性が高いです。

レトルト食品を選ぶ際には、できるだけ原材料や添加物の表示を確認し、安全な選択を心がけることが大切です。
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:56▼返信
わいは茹でたパスタとレトルトをフライパンであっため直してるから茹で汁流すときにレトルトにかけてる
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:56▼返信
>>222
いちいち洗ってるならなおさら「みんなやるでしょ」から遠ざかるな
料理趣味じゃない一人暮らしが工程増やすマネするかよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:56▼返信
パウチの物質が溶けるとか有害物質が含まれてるとか
健康被害が出るレベルの深刻さだと思ってる奴はちょっと恥ずかしいから
おとなしくスピリチュアルカウンセラーでも受けて表に出ないで穏便に生きててくれ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:56▼返信
一応洗ってるし、茹でた水を全部干すわけでもないし
どうせレトルトなんて健康に悪いし
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:57▼返信
個人でやる分には好きにしたらいいけど
料理人がこれを広めるのはやめろや
メーカー側もこれを意識して製品を作らなきゃいけなくなるだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:57▼返信
レトルト袋の中は綺麗だが、外は一緒に食材と煮るとか想定してないから
例えば剥離剤とか付いたままだとそれを体に入れる事になり何らかの健康被害があるかもしれん
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:57▼返信
※227
味の素真理教徒はっけん
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:57▼返信
ふつう出来上がってから載せるけど茹でるところわざと載せてるってことは
狙ってんだよ、マジでイラっとするわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:58▼返信
※224
しょーもないオーガニックに金使っとけ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:58▼返信
アルミの有害物質が溶け出すならすでに中身は汚染されてるだろ
それよりパウチの表面に覆われているビニール素材のが駄目な希ガス
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:58▼返信
こういうのに文句言ってる奴に限って自動販売機で買った缶コーヒーとかそのまま飲むんだぜ
小銭を触って誰かの何かが付いた手で缶を触ってそのまま口を付ける
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:58▼返信
>>224
もうレトルトパウチ関係なくレトルト食品に対する風評被害で草
昭和の人間はこういうのですぐ染まるからな。味の素みたいに
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:58▼返信
※231
オーガニック真理教徒はっけん
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:58▼返信
最近ネタ切れ感が半端ない料理研究家
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:58▼返信
一緒には茹でねえ
パウチ開けレンチンするわ

いちいちXで報告するなよ、不衛生とか言ってくるやつ居るしわかるだろ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:00▼返信
酒と味の素で舌も嗅覚もやられてるからレトルトパックのニオイとかがパスタに移るのを気にしないってか気付けないレベルなんだろそれはそれで幸せなのかもしれない
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:00▼返信
味の素おじさん「味の素は体にいいんです」
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:00▼返信
カレーみたいにレンジで温めるパウチ(一定時間で切れ目が割れて破裂しないやつ)はパスタソースで使えんのか
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:00▼返信
レトルトパック直で売られてるのは絶対入れないわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:00▼返信
そもそもレストランのパスタだってアルミパンでソース作っとるやんけ
トマトソースの酸でアルミ溶けるとか言わんの?wwwwwwwwwwwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:00▼返信
BPAの人体に影響ある量が100PPBだけどサバ缶200gとかに400PPBくらい入ってる
昔健康に良いとかテレビでやってたけど完全に日本人削減目指してる
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:00▼返信
>>230
なんで剥離剤が付くんだ?
例えるにしても現実味のある物を例にだせよ
食品工場を鉄工所か何かと一緒にしてないか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:00▼返信
これに悪態ついてる奴はもう缶ジュースも飲めんな
缶の飲み口を作業員ががっつり触ってるで
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:01▼返信
仕切のある鍋を使えば解決
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:01▼返信
シャンパンでしょうもない屁理屈言ってた人?
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:02▼返信
健康以前に麺が臭くなりすぎて食えなくなるだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:02▼返信
印刷あるし駄目だよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:02▼返信
ビニール臭を気にしない人ならいいね
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:02▼返信
>>215
お前がやらないだけだろ
主語のデカい奴だな
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:02▼返信
素人がやるぶんは勝手にどうぞだけど、料理作ってる人間として口に入るものに責任を持ってなさすぎる
自分用だからいいっていうけど真似されたら自分用とは?
ようわからん理屈やな
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:02▼返信
※245
わたしの戦闘力は530000PPBです。
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:02▼返信
下民の食い方でしかない
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:03▼返信
>>253
リュウジが多数派なら燃えてないのであなたの敗北です
258.投稿日:2025年01月23日 19:03▼返信
このコメントは削除されました。
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:03▼返信
他人の箸使うのって洗ってりゃ問題ないとわかってはいても「なんか嫌」やろ
この「なんか嫌」って感覚わからないのって日本人じゃないんと違うか
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:04▼返信
>衛生的には問題ない

>パスタは大量の湯で泳がせるようにして茹でる ⇒ あくまでおいしさの点から


ここまで言われても尚、『有害物質ガ~』とか言ってる奴は、もしかしてバカなんか???
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:04▼返信
自分が食う分にはやっちゃう
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:04▼返信
その袋のまま売っている奴ではなく箱に入って売ってる奴ならダイジョウブ・・・
なわけねーじゃん
外装袋は外気に触れてるんやで?つまりどこ通ったかもわからん状態やで
最終的に箱に入るだけや
袋に傷がないかなーてきん玉湿り気オジさんがさわるかもしれんで
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:04▼返信
※254
で、なんか法律かなんか違反したんか?
衛生基準でも違反してます?
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:05▼返信
※262
だから洗ってんでしょーが。
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:05▼返信
>>252
ビニール容器は溶けないぞ
もしかしてオマエ、カップ麺もビニール臭で食えない?
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:05▼返信
自分用なら好きにすればいい
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:05▼返信
批判してる奴は湯煎専用鍋でも持ってんのか?
鍋についた有害物質は気にしないのか?
所詮潔癖症と言ってる事は変わらん
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:06▼返信
レトルトパウチはポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン、アルミナなどの素材が組み合わさった多層構造になっています。
よって表面は有害です
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:06▼返信
袋が飛び出て縁が焦げる事もあって、パウチが溶ける場合もあるのでメーカーは勧めてないよ
そんなこともわからんの???

ハウス食品
・レトルトパウチを温めた残り湯は、他の料理には使用しないでください。パウチの成分が溶け出るようなことはありませんが、残り湯を再利用することは想定していません。
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:06▼返信
パスタはレンジで茹でてソースは鍋で温める同時調理が正解だぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:07▼返信
狙い撃ちしてきたな
まんまと釣られるのか
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:08▼返信
※259
他人がなんか嫌と思うのは理解してるから自分用なんでしょ。
(洗浄&煮沸&残り湯はほぼ捨てる)衛生的に問題ないうえで、自己判断。
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:08▼返信
>>247
拭かない???自動販売機で出たものそのまま飲んでるの??
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:08▼返信
※265
今はカップ麺は紙だぞ爺さんww
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:08▼返信
汚い。やらない。
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:08▼返信
冷静に考えろよエコだよエコ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:09▼返信
>>269
メーカーが想定していないだけで、パウチの成分が溶け出るようなことはありません
メーカーは残り湯でレトルトパウチを茹でたりもしないんだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:09▼返信
>>259
飲食店の箸なんて全部そうだろ
お前が潔癖なだけで勝手に日本人のくくりで騙るなよ
日本人ならちゃんと洗ってくれてるって信頼感で気にしねーよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:09▼返信
こいつはあえて自分の存在を拡散するためにもこういう事をやるんだろうな
味の素は毒じゃない身体に悪いとか言ってる人はおかしいと言って煽った癖に
シャウエッセン(亜硝酸ナトリウム)とか食って進めてるから笑えるよな
それ身体に悪いですよねって言われて何も答えられないww
身体に悪いけど美味しいですって紹介しろよもうwww
味の素の時みたいに白黒ハッキリ言ってやれよww
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:09▼返信
まぬけか?パッケージの成分が微量でも出るだろw
だから二流扱いされるんだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:09▼返信
まず大量生産してるレトルトを人力パッケージングしてると思ってる人がいることにビックリする
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:09▼返信
はちまはお爺さんが多いからやってる人も多そう
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:09▼返信
※269
「へー、想定してないだけでパウチの成分が溶け出ないことは確認してるんや。
じゃあ、めんどくさいから自分のだけなら一緒にゆでよー。」

って今思った。
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:10▼返信
ほんとコイツは頭が悪い
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:10▼返信
話題作りに必死って感じ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:10▼返信
>>274
マルちゃん「・・・・・・」
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:10▼返信
湯の対流が乱れるからパスタの硬さにムラが出る可能性がある
つまり美味しくない
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:10▼返信
>>274
普通に紙以外のもあるだろ
安物しか買えない底辺なのかい?
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:10▼返信
衛生面で心情的によくないはわかる
でも物質が溶け出すとかそういう批判はちょっとね。
こんなもんに比べたら電車のつり革や小銭のほうが相当悪影響だわ
ニンニクの致死量(通常摂取ではまず死なない)をネットで見かけて一生ニンニク食わなくなる馬鹿じゃないんだから
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:10▼返信
ペペロンチーノうめぇ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:11▼返信
仮にやるとしたら洗剤で丁寧に洗ってから
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:11▼返信
※280
で、その微量は塩なり水分なりを押しのけてどんぐらい微量にパスタに入んねんw
それに微量に溶け出したお湯はほぼ捨てるやんw
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:12▼返信
>>280
鍋がアルミなのは見えないよな?w
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:12▼返信
缶詰の内側もそうだが
工場製ってのは低確率の混入ガチャやぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:12▼返信
>>287
寸胴鍋で茹でてる奴だけが言っていい事だな
おいしさ求めるならレトルトなんか使わずソース自作しなよアホらし
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:12▼返信
そんなとこ気にする前に4毒抜けよw
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:14▼返信
素人なら料理で何やってもいいでしょ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:14▼返信
マイクロプラスチック出そう
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:15▼返信
>>291
洗剤とパスタ一緒にゆでてて草
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:15▼返信
>>本当にものぐさの独り暮らしは、「鍋でパスタを茹でない」

これはガチだな
レンジでパスタを調理するから
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:15▼返信
刻印とかあるし
表の剥離剤とか薬品や樹脂成分とかいらんもん表面についてるだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:16▼返信
※293
ほんとなーw
食品の酸と調理器具の擦れで
細かくズタズタになったアルミを使ったのフライパンと
パウチどっちがっていうねw
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:16▼返信
自分が食うわけじゃないんだからどうでもいいだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:16▼返信
研究生なんだから間違っててもいいじゃん
間違いを優しく指摘してあげなよお前ら
パウチの外側は印刷やコーティングの粉が付着してるから有害だよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:16▼返信
※300
あれレンジの内部熱気でべちゃべちゃになる上に
10分くらいチンいるから

めんどくさがり屋こそ、普通に鍋だろ…
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:17▼返信
>>294
だったら加工食品食うなって話よ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:18▼返信
>>13
流石にその程度では味は変わらんやろw
そんな微細な味の違いがわかるのか?
ここで言われてるのは衛生的にどうなんだ?って事やろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:18▼返信
※304
お、ハウス食品にケンカ売るのか?

ハウス食品
・レトルトパウチを温めた残り湯は、他の料理には使用しないでください。パウチの成分が溶け出るようなことはありませんが、残り湯を再利用することは想定していません。

ていう上に洗ってるんだが。
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:18▼返信
潔癖症ってのはしょうもない微量の成分にも怯えるようなもんだからな
こういう調理法で作ったパスタももしかしたら500年食い続けたら健康被害でるかもよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:19▼返信
>>305
しかも電気代も高いしな
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:19▼返信
やらないな~
最近はパスタはレンチンするし。
そもそもパスタはお湯が対流するの利用して満遍なく茹でるわけで
パウチの袋なんかあったらそれの邪魔じゃん
それならレンチンで茹でるほうがマシまである
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:19▼返信
>>17
例えそれが人体に影響無かったとしても、気持ち的に嫌だよな
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:20▼返信
わざと昔からネットで言われてる話題のネタを持ってきて
動画で自然にやってるように見せて賛否両論のコメント数稼ぎでやってる辺り
こいつの性格がわかるよな
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:20▼返信
>>1
効率悪いアホは否定するだろうな。その様な連中は効率よく仕事も出来ないし
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:21▼返信
>>3
なら野菜もアウトだな。水洗いでは取れないという理論になるし
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:21▼返信
>>304
害があるから有害なんだぞ?
そんな事で食品被害が起きる事はないから有害とは言えない
量の問題なら塩の方がよっぽど有害と言えるな
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:22▼返信
>>22
若しくはレンジ対応のソースを買うよな
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:22▼返信
>>4
仕事が出来ないのは分かるな。明らかに要領が悪いので
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:22▼返信
※はちまはやしろあずきを捨ててリュウジに乗り換えました
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:23▼返信
>>8
野菜なら問題ないの?泥なども付いているけど
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:23▼返信
>>309
500年も食わなくても毎日1トンぐらい食えば健康被害出るんじゃないかな
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:23▼返信
リュウジは健康オタじゃないから関係ないぞ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:23▼返信
アホやろこいつら
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:23▼返信
※308
それより、パスタ入れパウチ入れる容量キチキチで飛び出し焦がす場合あるし
パスタなら平気だがパウチ焦げたら健康に悪いやろ

あと電気ケトルとか中に入れてやってるやつも溶けたりケトル故障する場合もあるしアホかと
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:24▼返信
オーガニックや無農薬に没頭する主婦とかは
致死量や健康被害相当量っての考えられないよな。微量でも含まれていれば悪
そりゃいろんなものに有害物質はあるよ、でもそれが本当に害を及ぼすほどの量なのかって
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:24▼返信
>>299
オマエは鍋や食器を洗う時、洗剤を使わないのか?
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:24▼返信
>>320
野菜洗わないのか?w
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:25▼返信
ソースはレンチンだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:25▼返信
やってるからって別に物議をかもすほどの行為じゃないだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:25▼返信
変な成分が出て体に悪そう
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:26▼返信
※328
電子レンジ汚れてそう
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:26▼返信
やったことあるけどパウチがヌルヌルになって結局水で洗ってしまい冷やすという本末転倒になったので以後やらなくなった
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:26▼返信
※330
変なサプリ食ってそう
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:26▼返信
一緒に茹でてもいいけど普通は器に移してレンチンやろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:26▼返信
>>324
オマエんちの湯ってパウチ焦がすほど熱いの?
うちのは頑張っても100℃くらいだよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:27▼返信
※331
サランラップを知らない猿wwwwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:27▼返信
>>329
物議かもさなかったら4000件以上もポストされねえんじゃね?w
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:27▼返信
禁断のやり方
思い浮かぶが躊躇するやり方、他人には見せられないやり方
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:27▼返信
※332
そもそも、水少ないんじゃね?
パスタ食べた後胃もたれてそう。
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:28▼返信
>>71
身体に悪そうというなら、タバコとか酒の方が悪いんちゃうか?
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:28▼返信
消費期限だとかの印字部分は湯に溶け出してるかもしれない
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:28▼返信
レス乞食か本気で頭悪いのか知らんけど
気持ちの問題を健康被害に結び付けるのは流石に無理くり過ぎィ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:28▼返信
パスタの湯で時間狂うやろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:28▼返信
まともな人間ならやらない
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:28▼返信


人ならやらない
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:28▼返信
やらないな
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:29▼返信
>>337
無知って人の意見を聞かないから無知なんだよな
だから無害な物を勝手に有害にする
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:29▼返信
過去現在に至るまで、こいつはこのやり方でずっとやってきたんだろうな?

まさか今回やっただけなら間違いなくコメント稼ぎのためにやってるのバレちゃうけど

349.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:29▼返信
※336
レンジでチンすると
パスタソースが爆発して油分がクレラップの140度の耐久を突破して敗れるんですわ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:29▼返信
韓国では普通にやるけど日本人はやらないだろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:30▼返信
※335
昔、小さい鍋でパウチ温めたら縁が飛び出てパウチ焦げたよ
今もガスコンロ使ってるし気をつけてるわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:30▼返信
※345
日本人ならまともな文章書けよ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:30▼返信
>>343
パスタは沸騰していなくても茹る
なので茹で時間は狂わない
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:30▼返信
鍋を碌に洗わずに使うこともあるかもしれんのに
湯煎するもので有害物質が溶け出したりしたらそれこそ大問題だわな
気持ちの問題以外の何物でもない
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:31▼返信
レンジが無い頃ならまだしも今はレンジで出来るやろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:31▼返信
この人の場合、承認欲求満たす為にやってるだけだからな
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:32▼返信
>>351
だからパスタを茹でれるサイズの鍋ならパウチの縁も飛び出さない
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:33▼返信




って、日本人の身体を表してるって知らないのか……・
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:33▼返信
こんなのよりコンビニ弁当をレンチンした時の方が容器とか溶けだして有害じゃね?
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:34▼返信
電子レンジ対応のパスタソースをわざわざ一緒に茹でるとな?
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:34▼返信
>>357
誰もが大きい鍋持ってるわけ無いので✋️
誰もやらない?って聞いてるのはおかしいんだよ
不衛生と思うやつも居るし
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:34▼返信
炎上狙いとまではいかなくても、話題になるのは狙ってただろこれ
昔からネット上で賛否分かれるネタだし
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:35▼返信
>>361
パスタを茹でるという基本設定を忘れるな
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:35▼返信
※355
レンジだと器がパスタの油分が加熱されてトマト色が染み付くんですわ。
レンジの油は耐熱ガラスレベル用意しないいと、レンジ対応食器レベルでは後がめんどくさい。
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:35▼返信
バズるためならなんでもやる味の素おじさん
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:35▼返信
りゅうじ(これやったら潔癖症にバズるやろうな
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:36▼返信
わざわざレンチンしなくても、そこにある湯で湯煎した方が簡単だよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:36▼返信
※13
パウチの味つくとか思い込んでるのどんな味音痴だよwwwww
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:36▼返信
普段は公式の言うこと守るのにこれは破るんだね
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:37▼返信
※363
何基本設定って?
パスタ茹でちゃいかんの?
小さい鍋ならパスタ割ったりして工夫する
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:37▼返信
人それぞれ
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:38▼返信
※369
どこの公式のなにを破ったん?
妄想やめなー
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:38▼返信
>>369
味の素あんな馬鹿みたい使うやつだし
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:39▼返信
やったことあるけどレトルトの袋がヌルヌルになって手が滑って危ないので以降はやってない
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:39▼返信
>>370
いや、パスタを茹でれる鍋買う事も出来ないのか大変だな
フライパンでも茹でれるけどそれだとパウチが飛び出さないもんな
小さい鍋で頑張れ
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:39▼返信
好きにすればええ
俺はやらんけど
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:40▼返信
パスタ茹でた後のお湯で湯煎してる
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:40▼返信
一人なら別にいいだろ
人前でやるな(見せるな)って話だな
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:40▼返信
またこんな使い古されたネタを
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:41▼返信
今は電子レンジで温められるレトルトってあるよね
あれスゲエ便利w
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:42▼返信
>>280
>>パッケージの成分が微量でも出る

もちろんソースなり科学的根拠なりがあるんですよね?
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:42▼返信
もうこのきっしょい料理研究家(笑)とかいうガイジ刺されて死ねや
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:43▼返信
レトルトにそんな求めてないから普通にやる
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:43▼返信
>>77
それだな
1人の場でなら構わないけど、自分以外の人が見てる場でするもんじゃないよな
仮にも料理研究家として人の口に入る物を扱ってるんだから、「これは気持ち悪いと感じる人もいるだろうな」という想像力を働かせるべきだったと思う
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:44▼返信
>>1
有害物質がーとかそういうのは知らんけど、洗ったとしてもなんか汚らしいからやらない
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:44▼返信
>>380
でもあれって上手く油が溶け切らないで混ざらないから
結局湯煎のほうがいいんだよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:45▼返信
※375
普通のフライパンは向かないよ
1.5リットルぐらいの水と200グラムのパスタ入れたら火加減調節しながらじゃないと溢れるしな
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:45▼返信
仮にも料理を教える立場に立つ者なら
知らない人にはやらないっていうことを、公然とやるべきではない
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:45▼返信
茹でたパスタをフライパンに入れて常温のパスタソースを絡めながら火を入れて温める
そしてフライパンのまま箸で食う(フォークではテフロンを痛めるから)
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:45▼返信
酒飲んで仕事している料理研究家に何求めてんだよ
所詮その程度の仕事やぞ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:46▼返信
スパゲッティは茹でる時に塩入れるし
どっちにしろレトルトと茹でる時間が違うから
一緒に入れて茹でないほうがいいだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:46▼返信
リュウジさんのレシピは結構世話になってるけど流石にコレはやらないわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:47▼返信
※382
反化学調味料って、反論に窮すると最後は暴言吐くよねw
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:47▼返信
昨日やったばかりだわ。パスタじゃなくて担々麺のタレだったけど。
汚い云々は煮沸してんのにそれ言う?ってかんじだし袋が破れたこともないし
別に気にせず普通にこれからもやると思う。
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:47▼返信
>>378
仰る通りだと思います
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:48▼返信
俺はドンブリにパスタソースを入れて電子レンジで温めたら茹でたパスタを入れて和える
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:48▼返信
これは汚い
汚すぎる
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:48▼返信
ぺったぺったその辺おっさんおばさん触ってるで
倉庫にある間に埃も被ってるし
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:48▼返信
>381
>レトルト食品のパウチは、ポリエステル、アルミ箔、ポリプロピレン、ポリエチレン(PE)などの素材で構成されています。湯煎しても、アルミやプラスチックの成分が中身に溶け出すことはありません。


・・・溶け出しません
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:49▼返信
パッケージのペイントが剥がれてお湯に溶けそうで嫌ですわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:50▼返信

こんだけやらないって人いるのに
誰でもやるだろ!とか文句言うな!はおかしいよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:51▼返信
まあ余りスパゲッティでレトルト使わんなあ
ナポリタンなら普通にトマト缶使うし
良く作るカレースパゲッティはカレールーかカレー粉だもんなあ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:51▼返信
常温で良い
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:52▼返信
うちは一口コンロだからまず小鍋でレトルトパウチを温めて湯から出さずそのまま流しに置いておいてパスタを茹で始める
パスタの湯切りしてる時に小鍋をもう一度火にかけてそれから封を切って混ぜ合わせる
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:52▼返信
>>246
表面プリント加工する時の剥離剤
中は綺麗にするが、場合によって外はそんなでもない場合が多い
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:52▼返信
煮沸で滅菌されてるし別にええやろ
これが嫌なやつは野菜くえんの?
野ざらしだし堆肥も撒いてんだぞ
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:53▼返信
>>387
フライパンみたいな物は使わず、小さい鍋で工夫したらええやんw
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:53▼返信
パクチの裸で売ってるのもあるし
別だな、洗ってまでして一緒に茹でようと思わない
ソースはレンチン
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:53▼返信
>>405
メーカーから衛生面は問題ないって回答でてんのに?
剥離剤使ってるならこんな事言わんぞ
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:54▼返信
>>408
アルミの袋のままレンチン出来ないじゃん
開けて更に移す作業めんどい
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:55▼返信
箱に入ってるパウチでも抵抗があるのにこういう人種は箱無し剥き出しのパウチをちょっと水洗いしただけでパスタと一緒に茹でるからなあ🤮
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:55▼返信
そもそもSBのパスタソースを知らんのか?
あれ常温のまま混ぜるだけだぞ
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:55▼返信
>>318
業務効率というてるけど、飲食でこれやったら炎上するから必要な工数
結局仕事もできない
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:56▼返信
>>407
横だが言ってることが矛盾してるぞ?
小さい鍋ははみ出るから焦げる場合があるって言ってる
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:56▼返信
>>385
衛生面なら肉や野菜の方が汚いのだが・・・
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:56▼返信
俺は洗っても気分的に嫌だからやらんけど別に炎上するようなことちゃうやろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:56▼返信
料理研究家とか言う謎の職業
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:56▼返信
金取って人に食わすもんじゃないなら別にいいだろアホらしい
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:57▼返信
日清のカレー飯も最初レンチンだったけど
結局ムラが出来るから
今はお湯をかけるだけに改良されたんだよな
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:57▼返信
>>44
あとパウチがパスタのデンプンでヌルヌルになりそうで触るの嫌かも
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:57▼返信
まあ料理研究家を名乗るやつが公然と言うことじゃねえわな
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:57▼返信
>>2
効率が悪い人間=一つの仕事しか出来ない

効率が良い人間=同時に作業をして仕事を早く終わらせる
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:58▼返信
>>410
衛生的に比べればそんなの面倒くさいと思わない
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:58▼返信
>>413
なら肉も野菜もアウトなんだが・・・
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:58▼返信
塗料大丈夫なんか
溶け出したりしないのか
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:59▼返信
パウチ表面の有害物質が溶け出すだろうが
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:00▼返信
>>11
やっぱレンチンが最強よな
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:01▼返信
>>414
横から何言ってるんだ?
>>351まで順番に遡れ
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:02▼返信
こいつのレシピエント、基本微妙な味になんの
こういうとこなんだとおもう
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:02▼返信
皿やコップも入れておけばいいんじゃない?
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:02▼返信
不衛生だからやらない

電子レンジ使う冷凍パスタ最高やな
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:02▼返信
熱湯に入れれば加熱されて殺菌されるから問題ない
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:02▼返信
3億円事件の特集で銀行内の新札からも指紋が検出されててひょえ~となったわ
こんなん汚ねぇ手でべったべただわ
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:03▼返信
フツーにするだろ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:04▼返信
便所より汚いとされるスマホをポチポチしといて「不衛生な」とか言ってる奴は草
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:04▼返信
>>424
肉も野菜もアウト…?食材やろそれ
袋と一緒にやるんか?
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:05▼返信
キーボードやスマホのほうが汚いぞ
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:05▼返信
沸騰したお湯で溶けることはありません。
湯煎で温めるタイプのアルミパウチは、材質はポリエステル−アルミ−ポリプロピレンの層になっており、アルミが溶け出る事はないため体に害はございません。
ただし、鍋のふちや底で焦げ付いたりしたとき、パウチが溶けることがあります。
その際はお召し上がりはお控えください。
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:06▼返信
身体も悪そうだからしてない
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:06▼返信
>>435
お前は料理する時や食事する時に手洗わないの?
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:06▼返信
こういう所に普段の仕事に対する姿勢がでるんだよ
料理研究家がやることじゃないだろって話が分からない馬鹿が多すぎ
お高い金出して予約した店の厨房が汚かったらどう思う?問題ないと思うか?普段そいつはどういう仕事してんだろうねって話よ

442.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:06▼返信
>>431
不衛生だの言う奴は家でも手袋はめて調理してるのか?
素手でパスタ触ったりしてないよな?
加熱殺菌されるから不衛生というのは論外だし有害物質云々も否定されてる
結局印象でしか物事語れてない無能だよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:07▼返信
【スマホはトイレの便座より汚いは本当か!?】で検索。


444.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:07▼返信
気分の問題だろう
レトルトが箱庭入ってたからと言ってその間どう保管されてるか知ってるかどうかなだけで
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:07▼返信
>>442
料理するのに手洗うけど???
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:08▼返信
素人なら良いけど、曲がりなりにも研究家名乗ってる奴がやる事じゃないわな
まぁもう炎上系ユーチューバーだから狙ってんだろうけど
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:09▼返信
やるだろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:10▼返信
最近のレトルトカレーは電子レンジで作れるタイプ増えてるからパスターソースも電子レンジで
やれるタイプが開発される日も近いか?
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:10▼返信
Xで誰もがやらない?は間違ってる
しかも料理研究家だろ?
わざわざXに上げる必要ないし勝手に一人でやってろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:11▼返信
パスタレンチンやからソースは鍋で温めてるわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:12▼返信
まぁやる人はいると思うし自分もやらなくはないけど、料理研究家がSNSで出さない方がええんちゃうか?とは思うかも
思いっきり叩くのは流石におかしい
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:13▼返信
いいんだけど仮にも料理を生業にしてる人が出すのはマズいだろ
凝ったアイデア出しても全否定されるぞ
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:14▼返信
>おいしさの点から別々に茹でて欲しいです。

味変わるんだなw
やだわw
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:15▼返信
>>449
それこそ、SNSなんて「嫌なら見るな」だぞ
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:15▼返信
>>451
心配するな本人が望んでいることだからいつもの炎上芸w
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:16▼返信
気色悪
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:16▼返信
これ多分レトルトの袋ヌルヌルになると思うんだけど
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:16▼返信
さらにプロになるとカップ焼きそばの捨て汁でカップラーメンを作る
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:17▼返信
レトルトパウチの上からジプロックすれば解決
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:18▼返信
一人暮らしだけど、いくらものぐさになろうと
これはやらんな・・・
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:18▼返信
※448
既にレトルトの袋の中にスパゲッティを入れてレンチンするパスタソースはあるよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:18▼返信
>>454
Xなんかやってない
ネットニュースやまとめサイトやこういった所で目に入るし
4000件ホストされ炎上してるでしょ
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:20▼返信
※459
ジップロックから溶け出すw
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:21▼返信
家で自分のための料理なら誰も批判する権利ないだろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:21▼返信
逆に面倒くさい
パスタの茹で時間も狂うし
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:22▼返信
>>462
まとめサイトを見なければ目に入らないだろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:23▼返信
>>464
承認欲求のXで晒してるからや
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:23▼返信
>>466
ネットやるな?アホなの?
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:23▼返信
>>463
何が?
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:23▼返信
それ言うならありとあらゆる鍋から有害物が出るんだからもうパウチだからと関係ないな
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:24▼返信
※469
しいて言うならマイクロプラスチックかな
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:24▼返信
こいつのファミマのコラボ飯クソまずかった
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:25▼返信
1Kならやる1Lならやらない
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:26▼返信
おでんですらバカが触るんだから誰が触ったかわからないもんと口に入れるもん一緒にやんねーよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:28▼返信
茹で終わってパスタ出した残り汁ならいいんじゃねえか
レトルトとか3分もあれば温まるだろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:28▼返信
>>471
もう、死ぬしかないよ
現代でプラスチックに触れない生活はできない
部族みたいな奴らでもポリ容器とペットボトルを使っている
どこにいってもプラに触れない生活はできないと断言できる
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:28▼返信
箱入りのやつならやってもいいかな
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:32▼返信
味のために別茹でするような人ならソースも自作するよね
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:32▼返信
今では青の洞窟のクリーミタイプのやつはレンジで温められるから湯煎する必要ない
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:35▼返信
箱から出ていないのなら問題ないと思うけど
そうじゃないなら洗った方がいい
保管場所が汚い砂埃とかあるしあくまで中身の食べ物を保護する存在でしかなく外装に対する衛生面なんかは考えていないから
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:43▼返信
やらないやつは要領が悪いとか言ってるやついるけど、更に入れてチンすれば効率もいいし衛生的にも問題ないぞ
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:43▼返信
>>478
それ言ったら料理研究家がやっちゃいかんなwwww
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:45▼返信
私はタマゴを一緒に茹でてる
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:46▼返信
話題作りに必死だな
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:47▼返信
全く問題なし
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:47▼返信
ワンルーム暮らしの時はやってたな、コンロ1つだけだったから
ただ好んでやる事ではない
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:47▼返信
まあ自称・料理研究家なんでこんなもの
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:48▼返信
>私は先にパスタ茹でて、鍋の湯は捨てずにパスタを救出してからパウチを温めます
パスタ冷めるしふやけるじゃんw
馬鹿の極みだなマンカスって
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:48▼返信
あんな薄っぺらいパックが溶けねえわけねえだろハゲ
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:49▼返信
メーカー非推奨ならやらん方がええやろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:49▼返信
>>488
キモ
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:50▼返信
※482
リュウジの料理の方向性なら別茹ではしないのが正解だろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:50▼返信
俺はやらんけど自由に食ったらええ
人に食わす時とはやめてくれな
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:53▼返信
※489
溶けるなら湯せんもできないな
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:56▼返信
※489
もし溶けるなら中身側が汚染されてんだから変わらんだろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:57▼返信
>食品会社工場の商品管理部に勤めてた。はっきりいうと、塩分をたっぷり入れた鍋でパスタを湯掻くでしょ?
その塩分がソースのパウチから成分を溶かすの。そして湯掻くときに沸騰防止に油を入れる(私はそうしてる)その油もね、パウチのそれも接着した部分から成分を溶け出してしまう

管理部で定期的にさまざまな方法で商品を温めたりして試すけど、何度か小さな穴が開いて中の油分が漏れたりしたよ。完全じゃないから「お勧めしない」なの。

まあ「そういう問題があっても気にしません、文句も言いません」という人は真似ればいい。一応、人体に悪影響のあるものでパウチを作ってるわけではない。ただ味や品質が落ちるけどね。
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:59▼返信
※492
正解ではない
味が変わるメーカーは勧めてない
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:59▼返信
やるとしても卵入れてゆで卵にするまでかな
金属入れるのはちょっとね
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:01▼返信
ボツリヌス菌は100度で煮沸消毒しても10分間くらいしてないと死滅しないから怖いよな
パスタ茹であがるのは7分くらいなのでさらに怖い
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:01▼返信
メーカーによるけどパウチ茹でたお湯へんなニオイするよな
なんか油みたいなニオイ
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:03▼返信
※497
お前の舌はわからんて
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:03▼返信
パウチ内側の素材は化学物質が食品に溶け出さないような設計だけど外側は違うぞ
接着剤成分とかインキ溶剤成分とか基準がないから無管理だぞ
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:05▼返信
パスタ麺をレンジでチンする容器がラクでそっち使ってるわ
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:05▼返信
>>501
うん、メーカーが勧めてないことやらんし
昔から一緒に茹でることもしてないし
今後もやらない
100%みな同じことやってると思ってるアホ
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:07▼返信
やりたい人はやりゃいいけど、今回は料理研究家ってところがポイントなんだろ。菌や味、不純物以前に、料理に対しての姿勢が
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:11▼返信
そもそもパウチを茹でない、フライパンで麺と絡め合わせてる
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:12▼返信
やらんわ
尚更コイツがやるってんなら絶対やらない
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:13▼返信
茹でたて熱々麺に常温レトルトかけてまぜたら適温
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:21▼返信
自分で食うには煮沸してるからええんやろうけど
人には出すなよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:26▼返信
>>415
本当に汚いかきれいかは置いといて、印象として汚らしい
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:28▼返信
>>422
段階すっ飛ばして怒られるタイプ
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:28▼返信
ウチはやりますね、パスタ茹でながらパスタソースパウチも茹でる。
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:29▼返信
>>415
あんた同じこと言うてるけど、食べれる食材と袋を一緒にすなよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:34▼返信
鍋蓋の上のやつは危なくないか
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:35▼返信
これ成分が溶け込むんでやめてくれってパッケージに書いてあったような
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:38▼返信
不衛生だーいうならそもそもスーパーで買い物できんわ
めんどくさいから一緒に茹でるけど
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:39▼返信
これダメっていう人間とは一緒に生活できる自信がないわ
他人と手も繋げないやん
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:40▼返信
このパクリクズ野郎まだ生きてたのか
さっさと刺し殺されとけや
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:41▼返信
衛生面ていうより、にじみ出た化学物質が麺に絡んでそうな気がして無理だわ
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:48▼返信
※519
「毒も喰らう 栄養も喰らう」の精神なんやろなぁ
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:00▼返信
一人暮らしならやってた。
家族持ってからはやってない。
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:03▼返信
>>498
卵の方がよっぽど不衛生だろうに…
そもそも金属て鍋自体金属だし鉄玉も知らないのか?
無知にも程があるだろ
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:05▼返信
>>37
リュウジは宣伝したい事がある時に意図的に炎上させるためのポストを投稿してるんだぞ
今回は自分の監修したカップ麺が再販したからや
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:06▼返信
>>445
レトルトも洗ってるって書いてるよ
文字も読めないのかい?
手を加熱殺菌はできないよ?火傷するよ?
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:09▼返信
残り湯でやるやろ
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:09▼返信
やらん。鍋は分けるわ
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:11▼返信
心情的に否定的なのは理解できなくもないけど
論理的にも科学的にも否定できる要素はないから批判するのはただの馬鹿だぞ
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:13▼返信
※524
メーカーは推薦してねえだろ
美味しくいただくには別々に茹でて欲しいと言われてるし

ハウス食品ではパウチの印刷が底に移る場合がありますとか説明されてるし
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:15▼返信
>>527
問題なければその料理方法で調理して下さいと書くけど
メーカー推奨はしてないよね
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:15▼返信
作る時に300度以上の温度で加工してるのに
100度に満たない温度で溶け出すわけねーだろ
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:20▼返信
人に食わさなければ勝手にすればとは思う
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:21▼返信
みんなやってるよね?とか
こいつ常識から外れてるのね

やらない人の方が多いのに
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:22▼返信
乗せるのはあり
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:25▼返信
>>496
内側にも油とか塩入りまくってんだから内側と外側で同じ材質で作れば良いだけなのでは?
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:27▼返信
どの層に擦り寄ってんだ
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:29▼返信
>>535
独身、一部の面倒くさがりズボラな男
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:29▼返信
レンチンのが簡単だし安心だよね
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:30▼返信
冷凍レンチンの方が安くて美味いしな
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:33▼返信
やっぱ炎上商法なんだな、がっかりだわ
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:33▼返信
否定派が感情論しかなくて、アタマ弱いのバレてる
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:38▼返信
流通過程でどういう扱いしてるか知ってるから
めっちゃ抵抗ある
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:38▼返信
朝鮮活動家だろwwwwwwキムチ臭い
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:40▼返信
この人が食べるんだからどうでもいい
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:43▼返信
炊飯器で米と一緒に入れよう
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:44▼返信
普通にやるよね。
やらない奴はどうぞ勝手に。
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:45▼返信
>>425 >>426 >>502 >>515
>>レトルト食品のパウチは、ポリエステル、アルミ箔、ポリプロピレン、ポリエチレン(PE)などの素材で構成されています。湯煎しても、アルミやプラスチックの成分が中身に溶け出すことはありません。


・・・溶け出しません
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:48▼返信
昔なんかの番組(ダイエット番組だったかな?)で見たことはあるけどやったことはないな。一番最初の画像のやつも見たことがある、ズボラデブがやってたよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:52▼返信
料理研究家なのにこの程度の衛生観念なのまじで
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:55▼返信
気になるなら最初に一度洗えばいいだけ
それでも無理なら、それは潔癖症だな
空気中の細菌ウイルスを可視化したら吐きそう
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:56▼返信
パスタはレンチンで作れるやつ使う
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:58▼返信
結局のところ、一人暮らしの異常者を叩いてるだけか
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:58▼返信
こいつ実は味音痴なのか
レトルトパウチは何層かになっていて、外側の層はお湯に溶け出し易いから、鍋が白くなるのに
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:59▼返信
一石二鳥ではあるなw
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:00▼返信
自分用くらい好きにさせとけよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:03▼返信
まあ無神経な人間は他人の目があっても普通にやるよね
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:06▼返信
>>552
黒い鍋だと白くなる、銀色の鍋だと気づかない
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:06▼返信
食品メーカーが別に茹でて下さいと言ってるし
一緒に茹でてないやつは異常みたいなこと言うな馬鹿が
作ってる人(母親、嫁)も一緒に茹でる様な真似してねえぞ
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:07▼返信
>>554
普通やってるよねとXで言ってるのが間違え
勝手に影でやれと
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:12▼返信
>>552 Qレトルトパウチが湯煎して溶けることはないですか。
ハウス食品
湯煎で温めるタイプのアルミパウチは、材質はポリエステル−アルミ−ポリプロピレンの層になっており、アルミが溶け出る事はないため体に害はございません。

国立薬膳カレー
Qレトルトパウチが湯煎して溶けることはないですか。
アルミが溶け出る事はないため体に害はございません。
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:14▼返信
ちょっと多めにお湯沸かして皿の中で浸せばいいだけだろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:17▼返信
>>559 その後の文章抜けてるけど?

>ただし、鍋のふちや底で焦げ付いたりしたとき、パウチが溶けることがあります。その際はお召し上がりはお控えください。

このようなことが有るからパスタと一緒には茹でるの勧めてはないんでしょう
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:19▼返信
※561
底で焦げたら普通溶けるだろ
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:22▼返信
>>562
えっと、これハウス食品の回答だし条件によって底で焦げることもあるんだろ
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:22▼返信
>>562
それなw
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:23▼返信
>>564
自演はいいよクソ馬鹿
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:25▼返信
味の素は俺も容認派だったけど、これはちょっと…
こればかりは完全に炎上狙いやん
料理人としての価値は地に落ちたな
コラボしてる企業とか今後何起こるかわからんから起用しない方がいいよ
てか俺が企業の人間ならそうする
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:26▼返信
マイクロプラスチックマンが来るぞ…
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:27▼返信
>>540
風呂スキップしてそう
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:27▼返信
※562 他にもハウス食品での回答
 
レトルト食品を温める時の注意点
湯煎で温める場合
・なべのふちに直接レトルトパウチが触れると穴があく恐れがあります。
・鍋底に直接レトルトパウチが触れると、パウチの印字が鍋に転写されることがあります
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:35▼返信
これメーカーが公式にやめてって言ってた気がするんだが…
最近変わったの?
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:52▼返信
自分で食うなら好きにすればとしか思わんけど
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:55▼返信
メーカーが衛生的に問題ない、非推奨なのは味的な問題、と言ってるんだろ?
つまり人体に害はないけど味が変わりうる何かは溶け出す可能性がある、ってことじゃん。
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:58▼返信
>>315
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:59▼返信
やろうかなとは思ったことあるけど、やっぱ何か溶け出しそうでやってなかったなぁ
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 00:00▼返信
お風呂でオシッコみたいなもんね
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 00:02▼返信
>>545
普通やらないけど
やるならどうぞご勝手に
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 00:04▼返信
あえるだけのパスタソースで良いだろうに
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 00:07▼返信
スーパーで売られてる容器も電子レンジでチンすると溶けてるときあるから
皿に入れ替えて温めてる、なんか体にに悪そうだし

もちろん、パスタもレトルトも別にする
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 00:18▼返信
健康の問題で非推奨ってわけじゃないんだから普通にやっておk
「お勧めしない」って言ってるだけで「やるな」とは言ってない
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 00:25▼返信
※16
ずっと一人暮らししてるけど、したことないわ
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 00:33▼返信
レトルトと一緒にゆで卵はよくやってる
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 00:47▼返信
好きにしろとしか
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 00:49▼返信
>>579
パウチが溶けることがあります。その際はお召し上がりはお控えください。


こういう事故があるし、お勧めしないより口調は強めよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 02:00▼返信
汚ねえ
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 02:33▼返信
気にしたところでどうでも良いと個人的には思うけど
気にする人の意見もそれぞれなので好きに作るが良いと思う
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 02:44▼返信
自分で食うんだし好きにしろとは思うが他の家や自ら晒す事はしないくらいにはわきまえたほうがいいと思うな

俺は汚いと思って絶対にやらん
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 02:58▼返信
自分で食うなら好きにしろって感じ
仮に不衛生な食べ方だったとしてもそれすら自由だろ
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 03:06▼返信
なんとなく汚いかもなーて気はする
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 03:21▼返信
あからさまに話題作りで嫌な感じだなこれは
好きなyoutuberではあるけど、動画も毎日あげるせいで主軸がずれてもう見てないわ
レシピとレビューやら企画はチャンネル分けて欲しい
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 04:54▼返信
しないな
衛生じゃなくてプラスチック片の方が気になる
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 05:30▼返信
メーカー的にはやってほしくないわけだから料理家としは駄目だろw
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 07:41▼返信
いちいちXで報告するな汚え
エセ料理人が
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 08:55▼返信
衛生的にじゃなくて味的にダメなら尚更だろ
この人の動画見たけど高級な店入った時のきょどってる感じからしてなんもわかってないんだろうなって感じ
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 09:02▼返信
マジで不味くなるからやらない
味覚くるってないとできないよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 09:08▼返信
気色わる
料理で飯食ってる奴が発信することじゃない
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 09:56▼返信
>>583
そもそもパスタと一緒に茹でるときの話してなくて
溶けた場合は中身のソース食べないでねって話な
そんなほぼ起こらない事に予防線として書いてるだけ
要は普通は溶けないから食べて問題なしって話
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 10:27▼返信
やらんがな
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 10:32▼返信
>>320
洗わんのかwww
しかも、食べ物ちゃうものと何で体内に入れるものを一緒に調理するんかねぇ
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 10:37▼返信
衛生とか気にする方じゃないけどレンチンのが楽だからレンチンしてるわ
一緒に茹でる系ハックはたまにみるけどそんな合理的でもないんよな
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 10:52▼返信
洗うどうこうよりパック表面溶けて滑るやろ
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 10:55▼返信
個々人の判断で別個に茹でるなりすりゃ良いだけの事でしょくだらな!これだから叩きたがりの境界は
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 12:55▼返信
同じ鍋でやる、先にパスタ茹でてパスタ出した後の鍋でソース温める。同時にはしない。
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 13:11▼返信
鍋の縁に乗せてるわ
湯気で熱々に温まる
結露した湯気が鍋に落ちてると思うけど一緒に茹でるより多少マシ
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 14:53▼返信
洗ってからやってる
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 15:48▼返信
自分には1㍉も不利益がないし、ましてや「お前もそうしろ」なんて言われてないのに
いちいち文句言わないと気がすまない人とは一緒にいたくない
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 16:20▼返信
お店で誰がどんな手で触っているかどうかわからない。。。
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 18:00▼返信
水、ガスを節約する意味でもいいだろ
そもそもレトルトのパスタソースなんて体にいいわけないんだからそんなところで潔癖出しても意味ない
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 04:46▼返信
ストレートな袋でも遠慮したいけど、マチ付きは洗ったからって綺麗になってかガチで怪しいんで嫌

直近のコメント数ランキング

traq