• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
ソニーがブルーレイなどのディスク生産を段階的に終了へ。担当子会社は希望退職で人員4割減へ





ソニー、ブルーレイディスクメディアやMD/ミニDV全モデルの生産を25年2月に終了


1737612097337


記事によると



ソニーストレージメディアソリューションズは、2025年2月をもって録画用ブルーレイディスクメディアの全モデルの生産を終了することを発表した。

・昨年7月に「段階的に縮小させる」と報道されていた記録メディアの生産終了が、正式に決定したかたち。録画用BDメディアのほか、録音用ミニディスク、記録用MDデータ、ミニDVカセットの全モデルの生産が終了することとなる。なお録画用BDメディアをめぐっては、パナソニックも2023年2月に生産を終了している。

・ソニーストアでは記事執筆現在で、ビデオ用BD-RE、ビデオ用BD-Rを計11商品販売している。また録音用ミニディスクは「MDW80T」1機種、記録用MDは140MB容量の「MMD-140B」を販売中。ミニDVカセットは、70分録画のDVM60R3や、5巻パックの「5DVM63HD」などを販売中だ。

・生産終了がアナウンスされたいずれの製品も、後継機種は用意されないと案内されている。


以下、全文を読む

この記事への反応



SONY以外のはまだ買えるのでまだ慌てるほどの事ではないですね

え、これPSどうなるの?

光ディスクメディア🥏無くなりつつあるんですね…まぁ今の時代TV録画より見逃し配信、音楽もサブスク…結局手元に残しておく時代じゃないんでしょうね
にしてもまだMD💽やっていた事に驚き


えー!
MDどころかカセットテープもまだ家にあるよ~


自分の好きな曲を録音し、意中の女の子に渡して速攻で捨てられた苦い思い出

パナもBDの生産終わっていたしな。今後どこのメーカー使えば良いのか迷う。

まだMDウォークマン持っている💽動くかどうか分からないけど

MD位まで長くBluRayも作れよ、、書き出しどうするんや

やっぱ、ゲームも映画もオンラインが主流だから採算合わないのかな…?
他の人も言ってるけど、、逆にまだMDとかDVテープ作ってたんだね…すげぇ
業務用向けかな?


MD終了→まぁわかる
Blu-ray Disc終了→ちょっまっえっ⁉︎




一つの時代の終わりやなぁ
MDってまだあったんだ・・・




B0DHTD3MR7
コーエーテクモゲームス(2025-01-17T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2





B0DHRLB4TR
Binary Haze Interactive(2025-01-23T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(406件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:31▼返信
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!イチコメゲット!
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:31▼返信
>>1
有能
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:32▼返信
顔面ブルーレイ定期
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:32▼返信
1TBのSSDもリーズナブルだもんな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:33▼返信
ただでさえサブスク便利な世の中で、
BDに一々焼くの面倒だしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:33▼返信
その代わりに買うのが支那のススドじゃ話にならない

納戸かコントローラがすぐ壊れる
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:33▼返信
ブルーレイを使った事業から全て撤退ってこと?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:34▼返信
さすがに再生プレーヤーはまだ生産続けるよね~
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:34▼返信
DVDの時から疑問に思っていたがデータ用以外の光ディスクなんて存在価値最初から無いだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:34▼返信
もうサブスク配信がほとんどだろ
ディスクだのはもう面倒の極み
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:34▼返信
他のメーカーに比べると高ぇんだよお前んとこのやつは
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:35▼返信
台湾のhidiscくらいしかねえなあ

あそこは台湾ではあるが太陽誘電の機器を丸ごと譲り受けたので
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:35▼返信
なお任天堂は未だにROM
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:35▼返信
PS6もUltra HD Blu-ray規格のままになるのか・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:35▼返信
一般の書き込み用途だったらもうHDDやメモリースティックで十分だもんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:35▼返信
生産終了は記録用のメディアな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:35▼返信
まだデータ用が残るならどうでもいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:35▼返信
物理依存してるのは任天堂だけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:36▼返信
>>5
TVにHDDつけてるだけってのも多いしな
まあコピー制限とかアホな仕様のせいもあるが
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:36▼返信
また任天堂の勝利で終わったか
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:36▼返信
「記録メディア」という日本語が読めない🐷がいるwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:36▼返信
映画アニメドラマの円盤販売も、もうすぐ終わりそうだな・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:36▼返信
>>20
任天堂この分野に進出してないのに何言ってるの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:37▼返信
MDまだ作ってたんかい
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:37▼返信
>>16
録画用って書いてありますがな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:37▼返信
チョニー悲報ばかり・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:37▼返信
撤退しててワロタw😂
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:38▼返信
UMDは?Vita復活してよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:38▼返信
ソニーホームページの商品がどんどん減ってスカスカになっていくな
レコーダーやオーディオとかもう新製品何年もだしてない
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:38▼返信
Blu-rayレコーダーとかも作るの止めんの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:38▼返信
マグナムドライやろ?知っとるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:38▼返信
MD好きだったけど今の時代ならデータで管理すりゃ良くね?で済んじゃうもんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:38▼返信
>>9
録画用とデータ用で分かれてたの意味不明だったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:38▼返信
>>25
なぜ記録メディアが「録画」しかできないと思った?w
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:38▼返信
BD-R終了をBDメディア終了ってことにしてPSオワタを主張するぐらいしか文句のつけようがないブー
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:39▼返信
これってトランプ大統領の関税は関係してない?
コスト増加とかで。
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:39▼返信
なお任天堂は相変わらず願望妄想頼りで嘘ばっか
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:39▼返信
記録用の需要は高くなさそうだしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:39▼返信
パナソニックも誘電も生産終了してソニーが最後の砦だったのに
すぐ消える中華クソメディアしかなくなっちゃうじゃねーか
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:39▼返信
BDXLは残して欲しいな
MAXELLのやつ不良率案外高くて困る
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:40▼返信
PS6は無いかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:40▼返信
CD-RとかDVD-Rとかの自分で記録できるやつやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:40▼返信
終わったな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:40▼返信
・え、これPSどうなるの?

ゲームの分は作り続けるやろ
もしかしたら他から調達するかもだが...
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:40▼返信
まーた馬鹿バイトが勘違い誘発する馬鹿見出しにしとる
ブルーレイディスクや録音用MD〜って書き方だと
ブルーレイディスクの方は全てが生産終了みたいになるだろうが

いや健常者なら常識的に考えて録画用のみってことはすぐわかるけど
ここは豚が生息してんだから配慮しろと
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:41▼返信
>>20
ホロディスクをNゾーンで潰したくせに
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:41▼返信
大量のアニメ録画してるBlu-rayレコーダー愛用者にはかなり困るんだけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:41▼返信
転売ヤーなんかが蔓延ってるからどんどん物理製品なくなってくね
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:41▼返信
そら、ディスクドライブ無くすわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:42▼返信
ヨドバシだと100GBのXL3枚が1100円だからよく買ってる

ちょっと前まで900円だったが値上がりした
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:42▼返信
アホ豚は録画用の話であってソフトの話じゃない事すら確認出来ないらしいw
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:42▼返信
ソニーがこんなクソ規格押し通したせいで世界に遅れて時代が何年停滞したんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:42▼返信
PS5終了のお知らせ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:42▼返信
PSも映画やライブのBDも関係ないんだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:42▼返信
録画用じゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:43▼返信
円盤(笑)でゲーム買ってる時代遅れのバカwwwwwwwwwwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:43▼返信
>>47
HDDに保存しろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:43▼返信
ブルーレイ全部生産終了なら
アニメ豚が円盤が終わるって大騒ぎや

任豚と違ってそこまで馬鹿ではないってこと
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:43▼返信
>>52
何言ってんだこの馬鹿は?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:43▼返信
大体がサブスクで見れるし
YouTubeはリアルタイムじゃなくてもいつでも見れるし
録画ってもう時代遅れやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:43▼返信
「録画用」の三文字すら見えん連中の多さよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:43▼返信
物価高とかじゃない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:43▼返信
BD=ソフトで使うメディアと勘違いしてるアホ豚が多いな
わざわざソフト用の話で終了を発表する会社がどこに居るんだよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:43▼返信
>>30
記録用メディアを作るのやめるだけで「BDの録画・再生機の開発、生産は継続する」って去年の7月に報道済み
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:44▼返信
>>56
PSやんwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:44▼返信
ブルレイの需要そんなに減ってんのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:44▼返信
個人向けの録画用が終わるだけだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:44▼返信
終わりの始まり
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:44▼返信
自分たちが作ってゴリ押しした規格なんだから、最後の一社になるまでやれよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:44▼返信
>>46
いやそれはまともな頭してたらほとんど詐欺だってすぐわかったやつやん
任天堂は出資したんだっけ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:44▼返信
録画用って書いてあるのにPSが何の関係があるの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:44▼返信
>>47
いちいち別のアニメ見るたびに円盤交換すんの?wwww
今は20TBのHDDも安く買えるんだから全部入れられる時代なのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:45▼返信
公式の発表では録音用はミニディスクとMDデータで
ブルーレイディスクメディアは全モデル 終了になってるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:45▼返信
>>52
何も知らないアホがなんかほざいてて笑う
HD-DVDとかも知らなそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:45▼返信
>>47
ソニーのは値段が上がってから買うのやめて今はマクセルのやつ買ってるけど他も後追いしないかヒヤヒヤもんだよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:45▼返信
「焼く」ってめっちゃ懐かしい概念だわ
まだやってる奴おるんやな
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:45▼返信
>>71
全く関係ないのに豚が「PS終了!」とアホを晒して発狂してる
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:45▼返信
頭悪い豚は話の筋も理解できずソニーオワコン連呼するしか能のない負け犬根性染み込んだ社会のクズ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:45▼返信
>>29
毎年新製品を出しているのに、お前は一体なんの幻覚が見えてんだ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:45▼返信
録画用とかそもそも使い道がないしな
再生用はさすがにある…?よね…?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:46▼返信
ゲームもPS6でドライブ無くなって終わりそう
Blu-ray収集してる人も顔面Blu-rayっすね
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:46▼返信
>>81
ドライブをもう使う時代じゃないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:47▼返信
BDは長期保存できないことに分かったので、今後はHDDに取ればいいんだけど
なんか、無責任だなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:47▼返信
>>64
まぁでもどうなるかはわからんよなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:47▼返信
生産終了がアナウンスされたいずれの製品も、後継機種は用意されないと案内されている。
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:47▼返信
録画用BDとか使う人稀じゃね?
大半の人には関係無い話だろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:48▼返信
ソニーポイントの消化で録画用BD買ったりしたけどなぁ
国内ブランドにこだわっていたけど今はMaxell一択状態
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:48▼返信
>>81
PS6なんてまだ数年先だろうしその頃には完全DL依存でドライブなんて無用の長物だろ
今でもユーザーはほぼDL依存オンリーなのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:48▼返信
>>34
????????🤔
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:48▼返信
>>81
無くなりゃしないよ
だからこそPS5をドライブ外付け方式に変更したわけ
これで「必要な人にはオプションで提供」ってことにできた
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:48▼返信
ソニー終わったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:48▼返信
なんかぶーちゃんがこれを見てPSのソフト作れなくなるとか思ってて草
「録画用BDR」な レコーダーに入れて焼く奴のほうなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:49▼返信
>>52
モンハンが任天堂ハードで出てたとき全く同じこと思ったわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:49▼返信
>>33
利権
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:49▼返信
PS6はカセットテープかよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:49▼返信
>>52
モンハンが任天堂ハードで出てたとき全く同じこと思ったわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:49▼返信
PSのパケ自体が無くなればファミ通の存在意義も消滅するからね
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:49▼返信
終わりや!
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:49▼返信
ゴキの買いためたゲームソフト
カラス除けぐらいにしか使い道なくなったな
100.投稿日:2025年01月23日 17:50▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:50▼返信
でも実際まだディスク版買ってる奴って
「コレクション目的」「金銭面の問題」以外の理由とかないやろ

後者はどうしようもないけど
前者は「別途パッケージのみ販売」でカバーできるんじゃね
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:50▼返信
オワタ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:50▼返信
>>83
HDDだっていつぶっ壊れるかわからんやん
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:50▼返信
プレイヤーがBD用しかないことを見ても、ブルーレイは拡大する一方
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:51▼返信
ゴキステも囚虜うか
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:51▼返信
ソニーの高くなったからな
今はもっぱらビクターのばっかり買ってる
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:52▼返信
これでPSのソフトについて言及してるぶーちゃん頭弱すぎるやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:53▼返信
デジタル放送になって録画をものすごく面倒にしたからレコーダーが売れなくなったからな
よっぽどの物好き以外はテレビに接続したHDDに撮って消すだけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:53▼返信
PS5はBDプレイヤーとしての立場ねえな
まじでゴミハード
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:53▼返信
※92
あながち勘違いじゃないんだよなあ・・・
ソニーはゲームもBD切り捨ててDL版のみにしようとしてるんで
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:53▼返信
ゴミ捨てやん
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:53▼返信
何もかもが終わっていく…
技術のソニーが今や何の技術もない
一つの時代の終焉を感じるなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:53▼返信
ソニー関連どんどん終了してるな
もう無理なのかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:54▼返信
ビクターはまだ生きてる?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:54▼返信
豚みたいなガイジがPS6はDL専になるとか言ってたな
xboxもBD使ってるのに
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:54▼返信
PS 5ディスクドライブ転売ヤー
またもや大勝利?!
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:54▼返信
技術大国日本どうしたよ……
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:55▼返信
勘違いしないでね
ブルーレイが終わりなんじゃなくて、ブルーレイのブランクメディアの製造を辞める
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:55▼返信
ソニー終わった
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:55▼返信
※92
でも再生専用プレーヤーをわざわざ買わないから
ドラマや映画も配信に移行してるからね
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:55▼返信
※101
金銭面とかいうけどDL版のほうが安くないか??
場所も取らないのに
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:55▼返信
やっぱりデジタルエディションが正解ってことだね!
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:56▼返信
SSDも安くなったし
円盤に焼く時代でもないわな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:56▼返信
これでネガティブな反応するやつは文字読めない知能低いやつってすぐわかった
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:56▼返信
パナソニックに続いてソニーもか。
まぁみんなVerbatimとか安価なの買ってそうだしな
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:56▼返信
>>109
??? やっぱり勘違いしてるな…
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:56▼返信
DLガー!(外付けBDドライブ売れ筋1位)
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:57▼返信
やたらめんどくさい仕様てんこ盛りで使いにくかったもんなBD
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:57▼返信
>>62
レコーダーとかもだけどソニーのは他のメーカーのに比べると割高
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:57▼返信
これから録画した番組はHDDは壊れたら二度と見れないわけか
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:57▼返信
>>84
まぁ記録用メディアが売れないくらいだし
市場としては縮小傾向にある(そのうち撤退)でしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:57▼返信
>・え、これPSどうなるの?
何も変わらん
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:57▼返信
そりゃ絵文字無職も発狂するわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:57▼返信
目の前にあるディスクを入れるのすら面倒になった
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:58▼返信
MDは別に終了してもいいってかまだ対応してたんだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:58▼返信
TV全く見なくなったから、撮るもの無いし、
動画メディアとしてもPCで使いにくいし、データ用としては容量少ないし
正直使いどころが無い
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:58▼返信
なんでゴキちゃんはパッケージ売れないのはみんなDL版買ってるからってイキってたのにこういうときだけ意見を変えるの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:58▼返信
PS5撤退予定もバラされたってことか
メディアがないんじゃソフト生産できないもんな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:58▼返信
>>130
ソニーは自社レコーダーやナスネからpcにダビングできるアプリを発表してる
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:58▼返信
>>130
ソニー以外から空ディスク買えばいいだけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:58▼返信
マジかあ
定番だったパナソニックBD-Rが数年前に終了して、次にまともなのがSONYだったのに
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:58▼返信
HDDレコーダーが壊れたおかげで録画の奴隷から解放された! 自由だー
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:58▼返信
正直、物理メディア入れてソフト交換自体めんどくさい
なくなってもいいかな?
過去のそうディスクソフトもそんなに持ってないしな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:59▼返信
馬鹿ばっか
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:59▼返信
つまりPS6からディスク版は完全に消えるってことか
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:59▼返信
※136
円盤は長期保存には向いてると思ってる
俺はいまだにDVDだけどw
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:59▼返信
>>138
お前はDLを知らない原始人か?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:00▼返信
>>137
何も変えてないが
どう変えたと?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:00▼返信
>>143
気持ちは分かる
昔海外で売ってた400連のBDチェンジャー買っておけばよかったと本気で思ってる
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:00▼返信
番組の録画可能回数が制限されたり面倒くさかったもんな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:00▼返信
ブルーレイもか?!
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:00▼返信
「これからはUltra HD Blu-rayをよろしくね!」
「イラネー!!」
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:00▼返信
一方ゴミッチは容量入らなくてパケなのにソフトをダウンロードさせていた
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:01▼返信
>>145
もしかして記録型とプレス製造のメディアの違いすら知らない?
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:01▼返信
全ドラマをBDに焼いて収集するのが趣味だったんだが
パナが終わって、ソニーも終われば、どのメーカーなら安心なんだろ
パナの前はマクセル使ってたけど数年で読み込めなくなるのがちらほら出てたので有名メーカーだから大丈夫ということもないんだよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:01▼返信
>>137
???
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:01▼返信
生産終了するだけで既存のすでに卸した商品撤廃するわけでもないんだから愚痴言ってる馬鹿はタヒんだ方がいいと思うよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:01▼返信
顔面ブルーレイ😨
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:01▼返信
頑張ってコピーされないようにあれこれ妨害するより
気軽にワンボタンで買えるようにすることのほうが重要だったのだよ バカだなあ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:02▼返信
速度なんていらんから10TBの保存用SSD安値で出せや
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:03▼返信
>>114
生きとるで
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:03▼返信
ゲーム業界からも撤退してもろて
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:03▼返信
MDってまだ生産されてたのか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:03▼返信
スイッチ2があれば充分やな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:03▼返信
これからは権利ビジネスを生活の糧にして生きていくわけですね
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:04▼返信
豚自身の頭が悪くて馬鹿にされてるのにそれを気に入らないからって「ゴキガー」って言い出すのは情けねぇぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:04▼返信
※160
amazonで30TBのSSDが1万円以下で売ってたぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:04▼返信
>>162
任天堂がな
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:04▼返信
余計な機能てんこ盛りにしがち
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:04▼返信
>>155
趣味というならまぁ仕方が無いが…
SSDも安くなったし、切り替え時では?
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:04▼返信
>>165
それ任天堂が大昔からずっとやってることだが?
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:04▼返信
>>167
絶対中に砂つまってる
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:04▼返信
むしろ今まで需要も無くなったMDをよく作り続けてたな
ブルーレイは早すぎやろ
もうブルレコでTV番組を残す文化は無くなりつつあるんか
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:05▼返信
まだDLに抵抗ある輩が存在するのか?呆れるな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:05▼返信
BDにダビングしてもけっきょく見ないのだ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:06▼返信
>>167
あれは中身はSDカードでOSに容量を誤認識させるみたいだな
実際に使えるのは数十GBらしい
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:07▼返信
SDカード採用の任天堂は先見の眼があったな
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:07▼返信
>>173
TV番組て
生産終了してもまだ数年はレトロショップにでも並ぶんじゃねーの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:08▼返信
結局いつも勝つのは任天堂ってこと
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:08▼返信
>>138
何言ってんだコイツ… 全く理解してねぇ PSのパケが出なくなると思ってるのか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:08▼返信
ゴキ「なんでこんな事になんべ…勘弁してくれよ…」
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:08▼返信
>>177
先見の明な
先見の眼て何だよ?
てか予測変換出るのにわざわざ間違えた単語使うの何なんだよ?
やっぱ日本人じゃねえのか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:09▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:09▼返信
BDもかよ早すぎだろ・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:09▼返信
>>157
転売屋が動くから厄介なんだよ
実際パナソニックのときは店頭から即消えてたの見てるし
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:10▼返信
>>182
眼って出てきたよ…
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:10▼返信
BDが作られなくなるってことはその再生機能を持ったPS5も同時に生産終了するってこと
PS5は2月に撤退ってことだ
短命だったな
買ったやつざまあ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:10▼返信
見える、ゲハ豚がサムネにPS終了?!とか馬鹿でかくのせた動画を作るのがw
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:10▼返信
「せんけんのめい」ってタイプしたつもりがi押せてなかったんだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:11▼返信
ってことはps6には採用しないって事だろな
ダウンロード専用機になるんだろうな
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:11▼返信
>>187
PS5は録画できないよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:12▼返信
※152
残念ながらUltra HD Blu-rayに関してはソニーもはじめから大してやる気ないぞw
ソニーはBDこそが最後の光学メディアと最初から言い切って、その後は配信に移行すると普通に考えてた
Ultra HD Blu-rayにご執心だったのはソニーではなくパナソニックのほう
プレイヤーも率先せず後から出したし映像作品会社を抱えてる以上、作品も提供してるけど
これを押す気ははじめからない
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:12▼返信
レンタルCDを借りまくってMDに焼いてたあの頃の自分に戻りたい
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:12▼返信
SONYつかってたわ
お世話になりました
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:13▼返信
BD-RはHDDとかと比べると容量が少なすぎて使い勝手が悪くなっていったしな
ホログラムメディアとかなんとかいう名前で1枚数10テラとかいう膨大な容量のディスクも開発されてたが
予想通り商品化されなかったなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:13▼返信
ディスクリバース事件もこれが原因か
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:13▼返信
>>187
マジで全く理解してねぇ… PSのパケが生産終了するわけじゃねぇぞ?
ってかお前本気で言ってんのか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:14▼返信
>>193
せめてPCに録音してiPodやmp3ウォークマンの時代までにしとけよ
MDは交換めんどくせーわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:14▼返信
毎日悲報やな
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:14▼返信
PSのパッケージ版はどこ製のディスクなんや?
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:14▼返信
  /::::::::イ壬_月豕::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:14▼返信
まだソニーのベータが現役だし、いっか
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:15▼返信
>>190
もしくは今の外付けみたいにするか新規規格の記録媒体を開発してるかだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:15▼返信
物理ディスクはもういらんやろもん
データ販売用以外
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:15▼返信
>>155
大手メーカーは大体台湾製だけどね
そんなに違い出るんかな
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:15▼返信
またゴキ悲報かいw
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:15▼返信
SONYつかってたわ
お世話になりました
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:15▼返信
>>200
と思ったが録画用か
別にいらんやろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:16▼返信
>>195
任天堂が騙されてたやつだなw
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:16▼返信
記事読まないメクラだけが一本釣りされてる状態
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:16▼返信
※195
ホログラムメディアとかはそもそもデータセンターとか博物館や公官庁の長期記録保存想定なんで
一般に売られるもんではないんよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:16▼返信
ゴキがDLガーDLガーばっかり言うから…BDが終わってしまった…
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:17▼返信
はちまが親切に録画用のサムネにしてるのにはちま以下がいっぱい
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:17▼返信
>>186
普段から間違えてるから出るんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:17▼返信
>>191
こいつは再生機能と言って煽ってるだけで録画とは一言も言ってないけど?
この文章でどうやって録画なんてのが浮かび上がるの?
話の本質を理解してないのは同意だけどw
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:17▼返信
ソニー以外とか殆ど海外生産なんだよね
正直海外生産メディアは使いにくいよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:18▼返信
※14
光学メディアはもういらんだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:18▼返信
SONY派だったんで最期に1000枚くらい買ってしまったけど
よく考えたら年間10枚くらいしか焼かなかったわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:19▼返信
記録メディアと録画、録音用メディアの違いがわからん老眼老害加齢臭豚www
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:19▼返信
ブルーレイはピックアップレンズが短命だからね
それより古いDVDやCDは使えているというのに
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:19▼返信
今の海外メディアだと品質どうなんかね
DVD、CD時代は安いのすぐ使えなくなったけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:19▼返信
>>220
え!?
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:20▼返信
>>39
ソニーもREやXL以外は台湾製だよ
他の大手メーカーも大体台湾製
やっすいシナ製は知らんw
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:21▼返信
※177
SDカード使用可能が取り柄だった泥スマホでもSDカードスロなくなってきてるのに
周回遅れにもほどがあるわw
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:22▼返信
>>221
バーベイタムは悪くないぞ
今は台湾製になるんかな?
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:23▼返信
録画Blu-rayより
ミニDVなくなるほうがショックだわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:23▼返信
安いのは昔から台湾製だったな
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:25▼返信
他有機ELに映ってるし液晶も台湾製だけになるかもな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:25▼返信
(´・ω・`)ブルーレイの次はなんなの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:25▼返信
だから台湾制圧しようとしてるのか?彼の国は・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:25▼返信
まあ下の記事にも言ったけど現状HDDやSSDで録画すると
録画した機器しか再生出来ないから
互換性の点でディスクメディアはまだ必要何だよなあ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:26▼返信
ディスクメディアはもう駄目だ
かつて信頼MAXだった太陽誘電もいま次々と死んでいってるからな
長年保存出来ると思ってたから記録してたわけで、普通にこんな短期スパンで消えるなんてメーカーも想定してなかったんじゃね?
コスパ狙うならHDDで、速度と携帯性を求めるならM2SSDでいいと思うわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:26▼返信
パナソニックについては、今まで500枚以上焼いたけど一枚も焼きミスがなかったから品質高かったんだよな
しかも10年以上前のメディアも消えることがなく保存性もよかったし、そんなメーカーは他にはないな
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:26▼返信
>>2
MDってまだあったのか
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:27▼返信
>>215
え?PS5DEやPS5Proはどう説明するの?www
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:27▼返信
>>182
iPhone使ってるんじゃね、iOS18から予測変換がやたらアホになった
せんけんのめいって入力して第一候補「三件の名」ってどういうことだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:28▼返信
って事はBDレコ辞めるのけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:28▼返信
🐷の知的障害ぐあいが炸裂www
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:29▼返信
>>229
放送を録画するという文化の消滅です
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:29▼返信
え?Blu-ray以外はともかくBlu-rayまで終了ってどう言う事?()
世界的企業のソニーが負けを認めちゃうの?()
ソニーが敗北するなんて有るワケ無いでしょ?()
分かった!これは任天堂によるデマだな!()
まったくとんでもない企業だよ任天堂は!()
きっとコンコードも任天堂が裏から手を回して作らせたんだろうな!そうでなきゃ天下のソニーが爆死するワケ無いもんな()
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:30▼返信
まあ家に1000枚以上録画したBlu-rayがあるけど
それ以上に1万枚のDVDRAMがあるからなあ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:30▼返信
>>240
知能がない例w
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:30▼返信
録画機はあるんだけど、ブルーレイに焼いた事が一度もないわ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:30▼返信
>>238
はい差別主義者
心を落ち着けてちゃんと「具合」と書きましょう
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:31▼返信
豚がソニー撤退とか言うけど
それなら任天堂もスイッチ2が最後でゲーム業撤退となるけどな
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:31▼返信
>>244
虚言へのレスです

差別の対象者は誰だと言ってるんですか?www
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:32▼返信
>>242
効いてて草
やっぱりいつもの発狂ゴキブリの方が面白いわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:32▼返信
一つの時代が終わったな・・・「ゴキブリ顔面ブルーレイ!」とか言ってたのが懐かしいわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:32▼返信
>>244
はいアンチ主義者www
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:33▼返信
BDは焼くにしても時間かかるしな
BDレコーダーはあるんだがUSBにしか保存しなくなった
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:33▼返信
勝利者など居ない
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:33▼返信
>>248
xboxもBDになってから言われなくなったなそれw
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:33▼返信
>>247
🐷に効いてるwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:33▼返信
>>245
あれ?Switchで撤退とか言ってませんでした?
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:33▼返信
🐷が言い返せないとき「効いてる」と言い出すwww
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:34▼返信
記録用メディアのBDは

PSとは一切関わり合いがないwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:35▼返信
ゴキブリ、落ち着け!素数を数えて落ち着くんだ!
0,1,4,6,8,9,10,12,14………
どうだゴキブリ、落ち着いたか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:36▼返信
>>257
おまえが落ち着けよwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:36▼返信
>>257
バイトさん

それで釣りのつもりなんですか?w
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:36▼返信
>>220
出始めた頃の話してるん?
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
>>257
バイトの🐷自演が低脳すぎてもうw
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
>>254
2でスイッチ延命だろ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
30-0
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:37▼返信
>>255
いや、「知能が無い」の反証なんていくらでもできるけど……
それだとゴキブリが理解できないでしょ?
例えば素粒子物理学とか心理学とか哲学の話なんかしても
ゴキブリは分からないでしょ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:38▼返信
>>264
してみて?
オマエの無恥無知ポークが晒されるだけだからw
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:38▼返信
BDはオワコンwwwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:39▼返信
>>264
バイトさん、もう無理ですよ?
伸びませんよ?www
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:39▼返信
そもそもBD-Rは長期保存に向いてないのが痛すぎた
M-DISCだけ売ってりゃよかったのに
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:40▼返信
>PSどうなるの!?
関係無いだろ。
空記録メディアの製造止めただけ。
他社メーカーだって作ってるし、なにより今はデジタル媒体に移行してるから需要が少ないし。考えればわかるだろ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:40▼返信
>>265
んじゃあ……
ベータ崩壊は「崩壊」と名が付いているけど、実は崩壊ではない。
光速は媒質によって変わる。
とかどうかな?
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:41▼返信
>SONY以外のはまだ買えるのでまだ慌てるほどの事ではないですね

なんだSONYが他企業に敗北しただけかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:42▼返信
>>271
作る必要がないってことがわからないのブーちゃんw
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:42▼返信
>>267
ニーチェは哲学者と持て囃されてるけど、本質は2チャンネラーと変わらない。
とかもどうかな?これはニーチェの本を読んだオレの感想だけど。
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:44▼返信
>>265
>光速は媒質によって変わる

それのどこが素粒子物理学なんだよ
水で速度が変わって屈折するのは小学生でも知ってるだろwww
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:44▼返信
勘違いがあるようだが、

「録画用とデータ用は同じ」

マスゴミはデータ用の存在を知らない

「録画用と書いてあるからデータ用は生き残るんだもん!エンエンエン!」ではない
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:44▼返信
>>270
>光速は媒質によって変わる

それのどこが素粒子物理学なんだよ
水で速度が変わって屈折するのは小学生でも知ってるだろwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:45▼返信
ニーチェだけでなく、ショーペンハウアーもお勧めだよ。
オタクが読む哲学書にはもってこいだ。
オレはキェルケゴールも読んだけど、そっちは少し難しいかな。
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:45▼返信
>>273
それのどこが哲学なんだよ

ネラーなオマエのポエムじゃねぇかよwww
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:45▼返信
スマホで満足してる層は何かを記録するって習慣のない刹那に生きてるし
PC使いは外付けで引っ越しなり何なりするからディスクって要らんのよな
え? テレビ? ………テレビ?ww
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:46▼返信
>>277
哲学について何一つ語ってないの草w
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:46▼返信
科学方面だと四つの相互作用なんかお勧めだな。
こちらも理解できればオタク向けで、ある意味カッコいい。
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:48▼返信
HD DVDを負かしたくせに生産終了かよ
クソが
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:48▼返信
>>257
これガチの可能性もあるのが笑えねえ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:48▼返信
>>281
素粒子物理学について何一つ語らないの草w
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:48▼返信
>>269
それが理解できる頭ならアンソやってないw
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:49▼返信
>>275
まあBlu-rayに関してはね
DVDは著作権保護がちゃんとしてない時に誕生したから
データ用DVDではテレビ録画とか出来んよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:50▼返信
もう全部デジタルだからな
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:50▼返信
>>280
このコメを読んで「哲学について語っていない」だと???
あぁそうか、詳細が知りたいんだな。
すべて岩波書店から出てるから読むと良い。
ニーチェは6冊、ショーペンハウアーは3冊、キェルケゴールは3冊出てるぞ。俺は全部読んだがな。
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:50▼返信
>>282
録画用だけな
規格はこれからも続いて行く
次世代規格もソニーだろうな
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:50▼返信
>>284
語ってるんですが………
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:51▼返信
中居のせいでスイッチ2の話題が吹き飛んだな
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:52▼返信
>>289
時代はソリッドステートです
もう次はない
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:52▼返信
>>263
なんだっけ?
GOTY2024のPSとSwitchの受賞数比較だっけ?
294.投稿日:2025年01月23日 18:52▼返信
このコメントは削除されました。
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:52▼返信
>>290
つっこみ入れたけど、素粒子物理学なつもりだったんだwww
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:53▼返信
>>292
ほなソニーの勝利で締めか
お疲れ様でした
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:53▼返信
>>283
なワケねーだろ分かれよ!😆
ガチで素数だけ都合よく外すワケねーだろ!😆
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:53▼返信
>>290
なんで4つの力が素粒子物理学なんだよwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:53▼返信
>>288
それ「本について」語ってるだけじゃん?
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:54▼返信
BD-R DL 50GB 10枚 ホワイトプリンタブル 片面2層 1-4倍速 VBR260YP10V1
過去1か月で1000点以上購入されました
¥1,589

まあそりゃ売れるよなあ

2層10枚セット、元値4500円が1600円なら買う
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:55▼返信
>>298
え?そうだろ?
違うなら何なんだよ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:56▼返信
わざわざ円盤に焼かないんだろうな
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:59▼返信
>>301
重力は一般相対性理論で記述され、量子力学とは相いれてないのが現代物理学

力学の基本の名称しかしらない無恥無知ポークだとよくわかる
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:01▼返信
イマハダウンロードナンダーとかほざいてたゴキブリの望んだ世界だろww喜べよwwwwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:01▼返信
なお日本語が読めない🐷「ゲーム撤退!」
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:04▼返信
>>304
ゴキブリ=豚は望まなかった世界だぞ
現実はサブスクなりDL版が売れてるんだし
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:04▼返信
🐷物理学=物理学のなんかの単語を少し列挙すること

🐷哲学=哲学者を少し列挙すること
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:04▼返信
変な規制作った挙句、天下り団体に取られるからな
アホな政治だ
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:05▼返信
>>308


天下り団体のために規制を作る
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:06▼返信
>>286
Blu-rayもデータ用だとテレビ番組は録画でけへんよ
著作権保護のためCPRM(シーピーアールエム)対応ディスクが必要
録画用がそれ
録画用をデータ用に使う事は可能だけどね
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:07▼返信
つーかパソコンガ豚の持ってるPCってディスクドライブ付いてるのか?
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:07▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:07▼返信
>>304
うん、だから何度も言ってるがゲームはDL専売でいいって言ってるだろうがずっと前からよ
それにこれとは話がまるで違うの理解しろよ少しはよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:08▼返信
>>311
🐷「PCでリバースプレイしたけど(キリッ」

エアPCにはエアドライブがついています
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:10▼返信
バカ豚w
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:13▼返信
これでBDの再生機器も減っていくだろうからレンタル店はこれから厳しいだろうな
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:15▼返信
>>316
もうパッケージメディアの時代じゃない

それがわかってないのは🐷とファミ通だけwww
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:17▼返信
ぶーちゃん、ワイルズの予約も一番高いプレミアムデラックス版が一番売れてるんだぞ
今時通常版しかないパッケージ買う奴いるかよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:19▼返信
>>317
カプコンの決算でもパッケージ本数が売り上げの一割と発表しているのに
豚はファミ通売り上げランキング絶対至上主義を貫いているもんな
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:20▼返信
>>311
快活CLUBのPCなら付いているだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:21▼返信
>>300
2層式は耐久性悪いそうだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:23▼返信
カプコンが2024年の統合報告書を公開、パッケージ版の販売本数比率は一割程度なのに Nintendo Switchの構成比は更にその1/4程度
PSプラットフォームが307.8万本
一方の 任天堂プラットフォームは121万本
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:28▼返信
>>1
まだあったのかよ。ダウンロードが当たり前の時代なのに
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:31▼返信
>>321
出始めた頃じゃないんだからさすがに改良はされてるやろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:36▼返信
レーザーディスクの時代
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:36▼返信
>>241
見ることがないゴミ
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:37▼返信
🐷が湧きすぎてて臭
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:37▼返信
>>89
はちま民に日本語が通用すると思ってはいけない。
ネットで真実とか言ってるくらいバカのたまり場だから。
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:44▼返信
画像や動画メディアの保存ってアクティブならHDDやSSD、
長期保存ならテープに保存するか大容量なHDDにそのままってのが今のやり方で
光ディスクはどっちつかずの中途半端なメディアになっちゃったからな
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:50▼返信
レコーダーからも外せや
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:54▼返信
馬鹿なアンソがPS5終わった!PS6も開発中止!
と大喜びてYouTubeに動画あげてるわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:55▼返信
物理メディアはもう本格的に時代遅れになりつつあるな
いまだにそれが売り上げの全てとか言ってる時代遅れのブヒおじさんもいるけど
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:55▼返信
BD再生機はPS5で十分だな
手軽にUHDも再生出来るし
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:56▼返信
>>39
10年近く前の
マクセルの台湾製RE、未だに消えてないけどねー
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:58▼返信
ダウンロード専売にしようとしたら猛反発食らって撤回したわけで

ディスクが一番、売り上げの90%以上を占めているのは間違いない

音楽も「2%未満」ってバレたしな

ライブが8割、グッズとCDで1割、ダウンロード販売(笑)は0.2%
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:05▼返信
※289
ソニーは軸足を配信の方にシフトしてるのでそれはない
UHDBDも推進役はパナであってソニーではない
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:12▼返信
>>335
お前のクソバカな妄想よりまともな人は決算という真実を見てるんだよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:13▼返信
PSも光学ドライブは撤去の方針のようだから6からは完全にデジタル専売化しそう
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:13▼返信
>>334
これ何の脳内?
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:13▼返信
PS6はディスクレスが当たり前かな
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:14▼返信
>>335
これ何の脳内?
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:15▼返信
>>334
CDランキングってもう無いけど豚には何が見えてるんだ?
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:16▼返信
>>33
JASRACに金が入るかどうかの違い
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:17▼返信
>>14
8k再生標準対応もあり得る
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:18▼返信
プレスBDと記録型BDと録画型BDの区別もついてないあたりで🐷が低知能であることを再確認できる
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:21▼返信
これ一般向けの録画用BDの話だから商業向けのは終わらんよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:30▼返信
そのうちストレージ販売しそう
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:31▼返信
顔面ブルーレイw
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:32▼返信
国内で争ってるうちに
海外に滅ぼされるの何回目ですかね
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:34▼返信
中古ソフトがあるからオンライン無料に出来ないんだよ


351.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:34▼返信
※335
日本でもダウンロードよりストリーミングの方が9倍ぐらい売上あるんだけど。
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:35▼返信
>>107
豚は脊髄反射だけで動きてるいわば虫だからw
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:36▼返信
ソニーはオワコン
新技術もないし
さっさと消えるんだな
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:36▼返信
ソニーのブルーレイディスクなんて高いから買わねーわ
つーか次世代の長期保存用記録メディア作れや
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:36▼返信
ゴキステはカセットがつまらん
撤退でいいだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:37▼返信
>>125
バーベティムのメディアは三菱化成関わってるからか案外安定してるからね
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:38▼返信
オワコン真っしぐらだな
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:39▼返信
バカ「カプコンガーカプコンガー」


おまえの中ではカプコンしかねえのかよw


359.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:41▼返信
早速PSが撤退とか言う動画が上がってて吹いた
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:42▼返信
ゴキステ撤退への序章だろこれ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:43▼返信
ゴキステ撤退の序曲が聞こえてきた
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:43▼返信
ゴキステは撤退したいんだろうな
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:43▼返信
「セカイでは、セカイでは、ダウンロード販売しかないんだもん!エンエンエン!」


PS5デジタルエディションの世界累計売り上げ たった120万台


wwwwwwwwwwwww
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:45▼返信
>>231
SeeQVaultのHDDは高いしな
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:46▼返信
>>22
それは無いと思う。円盤の方がサブスクより画質が良いから。画質を求める人は円盤買うのよ。
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:46▼返信
ゴキステ撤退の足音だと思う
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:48▼返信
ゴキステ撤退準備開始だわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:48▼返信
撤退へのカウントダウンだろうな
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:49▼返信
まだ売ってたことに驚き
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:49▼返信
いまだにディスクでゲームを売っているオールドハードがあるらしい…
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:50▼返信
スイッチ2の完全勝利じゃん
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:02▼返信
マジかよ!YouTubeでゲーム業界撤退ってあったぞ!
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:03▼返信
データ用は普通に残るん?
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:15▼返信
PS5も生産終了
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:16▼返信
だってクソニーの他社より高いから売れるわけないじゃんww
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:33▼返信
ソニーに限らないけど、1枚あたりの記憶容量が増えるごとに容量コスパが落ちるような進化をしているからDVDまでの頃と違って録画メディアのビジネスは結構微妙ではあったと思う
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:36▼返信
PS5のソフトも終わらす気だなこれは
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:39▼返信
記録媒体としての使い勝手が完全にフラッシュメモリに負けてるからもうどうにもならんよね。
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:41▼返信
■PSポータルでゴキがしようとしている事
GWに帰省してきた姪っ子に
・新型のスイッチをいち早く手に入れたよ!見せてあげる!と言う
・PSボータルに映した、スパイダーマン2の身体部位欠損者や濃厚な男性同性愛シーンを見せる
・固まっている姪っ子を眺める
・見せたお礼にお年玉まだ残ってる?貸してよとこっそり交渉する
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:53▼返信
ディスク文化が終わるだけで何でゲーム業界から撤退になんねん?
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:59▼返信
ざまぁwww
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:10▼返信
ブルーレイを終了っするってことか、PS5のソフトも出なくなるか
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:12▼返信
ソニー製 BD-R
20枚パック 20BNR1VJCS4 /3,270円(税込)
20枚=440GB(1枚書き込み容量22GB)

1TB HDD ST1000DM003 ¥4,440

512GB SSD AS350X AP512GAS350XR-1 ¥3,978
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:13▼返信
※382
やめるのは録画用な、しかもそれも他社や海外のは普通にあるしな
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:22▼返信
ついぞ録画用BD一度も使わず終了か
再生用の需要は今後もあるだろうから代替でてこないと消えそうにないけどな
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:28▼返信
そのうちHDDとかSSDにある写真データ(これくらいしかデカいデータ無い)BD化しようと思ってたんだがBDドライブもってなかったや。もう買わないほうがいいかもしんね?
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:29▼返信
録画用なんだね
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:38▼返信
ディスクなんて使わないし保存はHDDで代替できる
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:57▼返信
ヨドバシで働いとるが少し前に聞いてたから買い貯めしといた
やっぱりHDDではなくディスクで保存したい
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:04▼返信
統一規格作っておいて自ら放り投げる無責任企業
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:33▼返信
やっぱPS撤退かな?w
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 23:39▼返信
でもBDレコーダーは売るんだよね
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 00:04▼返信
128GBはSONYしかない
この28GBが個人的に重要…買い貯めするか HDDは逝った事あるから信用出来ない
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 00:08▼返信
BD-R 終了 ← わかる
MD 終了 ← わかる
ミニDV 終了 ← なにこれ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 00:11▼返信
ソニーは暴利を貪るために規格を作って囲い込みはするけどメディアの終焉までの面倒はみない

この光景は今までに腐る程見てきたし強欲の癖に社会への献身性が薄いそういう汚い所が本当に嫌いだ
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 00:11▼返信
>>394
ソニー不勉強か
ソニーマニア失格だな
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 01:40▼返信
>>363
スタンダードのはdl版できないとでも思ってんのか?
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 01:58▼返信
>>395
まぁ他はともかくBD-R生産終了はさすがにどうかと思うわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 02:06▼返信
>>394
ちっちゃいビデオテープみたいなやつ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 03:05▼返信
※392
そりゃ他社が生産続けるし
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 03:43▼返信
ここからわかることは、PS6にディスクドライブがないということだ。BD自体の開発が終わったってことだからね。
BDに変わるディスクシステムの線もあるが、1コンテンツだけ入れるバラ売りスタイル。映画1本とかはもはや需要がない。
よって、あとのないパッケージは代替メディアを見つけることも無く終了w
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 04:49▼返信
コメ欄読んでたら
光ディスクだのHDDだの
まだ使ってるのかと目が白黒するわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 08:09▼返信
>>188
もっと酷いぞ
ゲーム事業撤退確定!!やPS5終了!と確定させてるサムネばっかや
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 09:13▼返信
BD無くなるの不味いわ
録画とかはせんけどデータ記録媒体として使ってるし
50GBって地味に便利なんだわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 09:41▼返信
映像作品はサブスク
録画はHDDレコつかnasne
ゲームはDL
光学メディアは何年か前に惰性で3Dの買ったきり手に取ることがない
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 10:09▼返信
>>402
保存用の記録媒体どうしてんの?
SDなど不揮発性メモリなんて10年持たんが
まあ保存するものがないならそれはそれでかまわんだろう

直近のコメント数ランキング

traq