• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




備蓄米まで放出される事態のコメ


関連記事
【米高騰】政府、備蓄米を放出へ!集荷業者に条件付きで販売する方針 : はちま起稿




原因が判明




「消えたコメ」茶わん26億杯分 在庫分散、国も把握できず - 日本経済新聞
1738313944066



記事によると



・農林水産省は31日午後、有識者会議で備蓄米放出に向けた制度見直し案を示す

・放出に否定的な立場を変えたのは流通段階でのコメ不足が深刻になっているから

・統計から試算すると、少なくともコメ約17万トン(お茶わん26億杯分)が市場に出回らず「行方不明」になっており、価格高騰につながっている。新たな買い手の台頭と在庫の分散で、状況把握に苦労する当局の姿が浮かぶ。




以下、全文を読む

この記事への反応



茶碗って、農林水産省は、どんぶり勘定って事!

生産量679万t分の17万t
茶碗1,040億杯分の26億杯
比較するだけでイメージ変わるよね


26億杯て見当つかないし、想像もつかない

集荷した上でルートが複雑化して一部把握できなくなってるって話だけどお茶碗26億杯って表現強すぎでしょw
17万トンって日本の米年間生産量700万トンの2.5%程度だけど、これで今の高騰にこじつけるの厳しくない??


農林水産省、無能すぎやろ、、で、どないするねん!
さっさと米の高騰対策せえや!
大事なのはそこや!





まぁ原因これだけとは言いづらい量ではあるのか。備蓄米出たらどんぐらい変わるんやろね











コメント(492件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:01▼返信
聖剣交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:01▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:02▼返信
阿保か
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:02▼返信
関税撤廃しろ
それで潰れる農家なんていらない
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:02▼返信
いい加減政府の責任を追及しろクソマスゴミ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:02▼返信
意図的に釣り上げてたのバレちゃった😭
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:02▼返信
僕はパンが好き
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:03▼返信
国民のうち1億人が3食ともに米を食べるとしたら、10日分もないじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:03▼返信
問屋の横流し
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:03▼返信
7並べみたいに買い込んで流通止めてる奴がいる
11.はちまき名無しさ投稿日:2025年01月31日 21:03▼返信
僕はパンが好き
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:03▼返信
お米食べろ😠
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:03▼返信
近くのスーパーの米の在庫が明らかに減ってるんだが、またコメ不足が起きるの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:03▼返信
まあ働いてたら意味わからんことにも出くわすよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:03▼返信
ダークコメ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:03▼返信
ぼ、ぼ、ぼくは……お、おにぎりが、す、すきなんだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:03▼返信
米不足で問題ないというなら輸入自由化しろボケ

主食だからといって毎年5000億円もかけて産業まるごと保護してるってのに
そのせいで米不足で価格高騰するなら保護する意味なし
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:04▼返信
玄米食べろ😠
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:04▼返信
別に消えてはないやんけ
タイトル詐欺やめろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:04▼返信
農協の友人に聞いたけど
どうも北朝鮮に流れてるっぽい
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:04▼返信
価格上げるために消したんでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:04▼返信
もうコメの値段が下がる要因無いんだから出し惜しみすればするほど儲かる
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:04▼返信
ササニシキ食べろ😠
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:05▼返信
🤖闇に飲まれて……朽ちるがいい!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:05▼返信

農水省は管理してなかったんか!?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:05▼返信
梅干しおにぎり食べろ😠
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:05▼返信
いったい何が起こってるんです?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:05▼返信
不明2.5%で値段が3倍になるか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:06▼返信
転売屋の在庫でしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:06▼返信
なるほどね
横流ししてたんだ
そら備蓄米出さねーわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:06▼返信
煎餅🍘にし過ぎた
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:06▼返信
売れなくなったので放出します
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:06▼返信
JAを叩くとすぐに擁護する奴が出てくる
まるで昔の自民党だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:06▼返信
卸問屋が今後値上がりするからって出してないらしいな
ほんまゴミやで
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:06▼返信
備蓄米の放出に否定的だった理由もよくわからないけれど
だって足りないときのための備蓄でしょう?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:07▼返信
備蓄米放出云々は買い戻し前提で出すぞ出すぞって在庫持ってる業者から吐き出させよう、
って方が狙いだからな、
今年は農家から直接買い付けしてる業者が多いから例年通りではないルートで出回ってる
分が結構ある、そういう業者は値上がり待ちでなかなか出荷しないとかだろう、
今年は捨て値で取引されて加工用になる様なくず米もそれなりの価格で買い取る業者が居たからな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:07▼返信
1石約150㎏なんで110万石ちょい消えてんのか、加賀藩もびっくりだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:07▼返信
その程度で値上がりねぇ
調子に乗りすぎだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:07▼返信
米の値段が上がっているのではない
日本円の価値が下がっているのだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:07▼返信
JAの罠
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:07▼返信
たまげたな〜
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:07▼返信
26億杯って、国民1億人が1カ月も食べれない
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:07▼返信
官僚が関わると不正と嘘ばっかりだな

だから高学歴でも文系なんか採用しちゃ駄目なんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:07▼返信
中国への横流しだろうな
高く売れたんだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:07▼返信
杜撰すぎる
税金だぞ、犯人捕まえて一生賠償させろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:08▼返信
自給率100に近い米なのになんで消えるんだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:08▼返信
ますます米離れが加速する
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:08▼返信
関係者がちょっぱねてメルカリで売ってんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:08▼返信
生米ポリポリヘルシーセクシー
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:08▼返信
外国米売るために渋ってたのにもういいの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:08▼返信
備蓄米なんで出さないんだって言ったとき
備蓄米なんて本当はないんだって話があったけど
本当だったのかもしれない
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:08▼返信
※33
そりゃ仕組み知って付き合いある人は結構居るから妄想でテキトーな事言ってる奴には
一言いいたくなるわな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:08▼返信
JAを潰せ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:08▼返信
家宅捜索しろよ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:08▼返信
横流ししとる奴らがおるんやろな死刑で
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:08▼返信
そんなちょっとしたことで供給が滞って値段が乱高下するぐらいなら
もう食料自給率にこだわらなくたって良いじゃない
じゃんじゃん輸入しないさいよ
どうせ日本は周辺国とうまくやっていかないとすぐ餓死しちゃう国なんだしね
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:08▼返信
JA職員が転売してそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:09▼返信
お前らは中国のプラスチック米食べてなさい
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:09▼返信
夏には今の2倍の価格になってる気がする
備蓄米出しても効果は薄いだろう
きっと備蓄米もどこかへ消える
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:09▼返信
米異


61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:09▼返信
税金はインボイスまでつけてきっちり取る癖に米の販路すら追えないの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:09▼返信
米の転売中を放置した政府の責任
転売価格が正常な市場価格だというならすべての転売は正当化されるだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:10▼返信
農家の直販なら安いかと思ったら、ちゃんと市場価格に連動して値上げしてるんだよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:10▼返信
楽しい国日本w
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:10▼返信
>25
JAはNHKみたいなもんだからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:10▼返信
農家は儲かっていない
どこが値段吊り上げてるかはもうわかりますね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:10▼返信
海外に横流ししてる的な?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:10▼返信
海外に流せば高く売れるからって輸出に回してるって話だったろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:10▼返信
>>58
今はプラスチックの方が高いから
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:10▼返信
こんな事になると思って、去年に新米玄米で2年分確保しておいた
絶対にまた品不足になって値段が上がるに決まってる
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:11▼返信
魚沼産コシヒカリってなんであんなに収穫量あるの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:11▼返信
JAは農家から安く買って高く売ってるだけだから悪くない
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:11▼返信
海外に日本の米輸出に忙しい
黙れ、お前らパンでも食ってろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:11▼返信
コメがないならパンを食べればいいじゃない♪
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:11▼返信
これがヤミ米ってやつか
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:11▼返信
いつの時代も米騒動が起きるとき、あくどい事をしてるのは米問屋と相場が決まっている
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:11▼返信
PS5は倍の値段で売れるぞ、買い占めて品薄感を煽って転売だ
米は倍の値段で売れるぞ、買い占めて品薄感を煽って転売だ

何が違うんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:11▼返信
中国人転売ヤーを野放しにするのが悪い
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:11▼返信
判明って判明してから言えよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:12▼返信
いい加減減反するの止めたら?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:12▼返信
どうせ備蓄米も中国に横流しになって俺たちの口には入らないのさ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:12▼返信
計画値上げはバレバレだからな
マジでゴミだわこの国
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:12▼返信
米を作る燃料やコストが上がってるんだから、今年も農家に米を作って貰いたかったら見込みコスト分以上に儲けて貰わないと消費者が困るだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:12▼返信
それなのに農協は概算金あげてるっていう
あれれーおかしいなー?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:12▼返信
いや消費量からして1週間分でしかないじゃん。そんなもんで異常な値上げになるわけないだろ。馬鹿すぎ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:13▼返信
>>77
PS5が無くなっても国民困らないけれど米が無くなるのは困る
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:13▼返信
JA最低👎
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:13▼返信
>>74
ルソーの「告白」の一説か
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:13▼返信
不正に横流しして値段吊り上げてるだけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:13▼返信
※73
海外に輸出する程度で値段変わるかよw量も大した事無いのに、
海外の需要あるならもっと大体的にやっとるわ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:13▼返信
倉庫からちょくで海外輸出www
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:13▼返信
探せ!この世のすべてをそこに置いてきた!
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:13▼返信
>>71
白米の産地は米を作ったところではなく米を精米した場所です、って法律で詐欺師が堂々と働けるように決めてあるから
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:13▼返信
>>80
止めて誰がやるわけ?まさか農家が喜んで安い米ボランティアで作りたがるとでも思ってるの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:14▼返信
判明してなくて草
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:14▼返信
多かったら減らせと文句を言い少なかったら少なかったで文句を言う
どうしようもない国民だなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:14▼返信
価格が高くなったんじゃなくて高くしたんでしょ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:14▼返信
値段を釣り上げるために減反しろしろ言ってるんでしょ
で放置されてもはや田んぼとして使えない区画が全国で増えて
減反辞めてもっと作れと命令してももう無理なヤツ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:14▼返信
すまん
それ俺が先月食べちゃった...
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:15▼返信
バカな下級民はJAに振り回される
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:15▼返信
円安で海外に売ってるのが正解な、今後はコメ不足は解消せず!
日銀は早く円安止めろ、大変な事になってるぞ!
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:15▼返信
よくわからんけど米以外食ってるから別にいいです
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:15▼返信
そもそも米が行方不明って農協で止まってたら行方不明になんてなんねーの、
中小の業者が分散して抱えてんだよ、だから行方不明ってなってんだよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:15▼返信
高騰の原因は単純だっての、量が不足してるからどこも高額でも確保したがって上がってるだけ
その証拠として卸売の倉庫の備蓄量というのがあるけどそれが史上最低レベルで低い
農協が米を農家から買い上げた価格も卸売に卸した価格も公開されてるのでその価格が例年通りで原因じゃないのは分かってる、変な陰謀論を言い出さないように
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:16▼返信
お前らに食わせる米はねぇw
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:16▼返信
海外に売ってるんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:16▼返信
税金で育ててるのと同じなのに勝手に海外に売るならもう何の補助も受けるなよ乞食百姓共
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:16▼返信
お前まだ米とか食ってんのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:16▼返信
どうせ自民党が買い占めてるんだろ
みんな知ってる
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:16▼返信
毎日米1升食べる俺には深刻な話
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:17▼返信
>>101
アベノミクスと決別して利上げしてるじゃん
やれることはやってる
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:17▼返信
>>98
そりゃあ税金で赤字補填してくれる他国と違うからな。赤字で安く売れとか言ってる消費者がアホなんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:17▼返信
需要と供給を無視して値段釣り上げ工作してるのはバレバレだからな
脱米をしてわからせるべき
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:17▼返信
米って美味いか?
俺は米がこの世から無くなろうとノーダメだわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:17▼返信
スーパーで買ってきたパック米が上げ底容器になってた
もうここまで来たのね
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:17▼返信
あきたこまち旨い。
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:17▼返信
あれは日向灘地震でトラフって不安広がったから
ああいう状態になったら備蓄米の5%だけでも制限かけて放出するとかすればジジババが安心するのに
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:17▼返信
オメコ食べろ😡
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:18▼返信
自民「米農家もうばらまいていいぞ」
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:18▼返信
>>107
は?なら他の国くらい税金使えよ。クソザコ補助金しか出してないくせに税金で育ててるとか笑うわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:18▼返信
警察調べろよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:18▼返信
JAとかの集荷業者の扱い量が減ってるだけだからな
直接仕入れてるんだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:18▼返信
>>106

米輸出、初の100億円台 24年 日本食人気追い風

🍚🥢🥴中国行きなんだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:18▼返信
米なんて太るだけで健康にも悪いから食べないほうがいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:19▼返信
買い占め許せんな
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:19▼返信
茶碗でいわないで総生産量の何%とか
消費量の何%とかのがわかりやすいだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:19▼返信
米問屋が今年も米不足になるのを恐れて多めに確保してるだけ
てか政府が在庫量把握してるってなにそれ?そっちのほうが怖いわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:19▼返信
米あんま食わないからまぁ…
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:19▼返信
>>20
岸田が暗躍してるんか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:20▼返信
やっぱり買い占めして値段釣り上げてたんだな
JAは本当糞だわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:20▼返信
※126
700万トンのうち17万トンやね
割合は…どんだけだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:20▼返信
北朝鮮許せんな😡
133.投稿日:2025年01月31日 21:20▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:21▼返信
>>130
馬鹿かな?把握できない米なんだからJAなわけないじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:21▼返信
誰も責任を問われない国ヘル日本
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:21▼返信
米だけは値段を上げちゃ駄目な食べ物だったのに国が率先して上げてるのが馬鹿すぎる
生産者に補助金を投入してでも餓死者が出ないように値段を据え置きにしないといけない主食
それなのに真っ先に物価高のターゲットにして値上げしてるんだからこの国は国民を奴隷としか思ってないのだろう
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:21▼返信
そんな日もある
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:21▼返信
米も転売されるのか
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:21▼返信
共産党やパヨクが北朝鮮に日本の米を横流ししたんだるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:21▼返信
しょうもない飛ばし記事
26億杯なて日本人の米の消費量なんて2~3日で消化できる量
バカか
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:22▼返信
どこもかしこも買い占めか
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:22▼返信
>>127
政府がってか大方の数字は米に関わらず調べりゃわかるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:22▼返信
日本の米がうまいのが悪い
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:22▼返信
俺にチャーハン食わせろ💢
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:22▼返信
米の値段が上がってるのに生産者の収入は据え置きなんだよな
JAの買取価格が変わらないから
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:23▼返信
>>145
変わってるけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:23▼返信
横流しだ!とか言ってるアホいるけど
仮にそうだとしても農家の利益が上がるから
日本の農業が活発化して結果的に米の生産量上がるんだから別に良いだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:24▼返信
>>140
お前…毎日どんだけ米食ってんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:24▼返信
政治が利権化されてアホばっかだからな
10代から30代の献血が足りないとか政府広告出してるけど
国民貧困化政策して10代から30代の国民減ってるから当然だろと
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:24▼返信
>>136
その補助金批判してきたのが国民だろ。全然足りないのに補助金まみれとかアホな事言ってさ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:24▼返信
中国人全体を食わせるには不十分だが香港人が日本から密輸された食うには十分な量
そして日本と香港を結ぶ航空便なら密輸は目立たない
闇米経済ってこえー
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:25▼返信
>>1
おかゆん「ミオちゃん、フブにゃがいる時ね、目がハートだったの!フブにゃがうにゃにゃにゃにゃ!みたいに言うとはははぁ、かわいい、、ってなってた!」
おかゆ様、、周りから見たフブミオてぇてぇありがとうございます本当にてぇてぇです……
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:25▼返信
どっちにしても円安だから安くはならなそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:25▼返信
Switch2あれば大丈夫
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:25▼返信
何が起こっているのか調査が必要だ! って話にたどり着くまでに何ヶ月かかってるんだYO
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:25▼返信
これたぶんあれやろ、ガンプラとかカードの小売業者(販売店)が定価で販売せずに高価な転売に流して金稼いでるパターン

じゃなきゃ把握できないとか訳分からんことになってないわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:25▼返信
PCがあれば大丈夫
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:26▼返信
補助金言うけど日本人一人に何万円増税させるつもりだ?
2万円でも少ないぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:26▼返信
ほんま、しょーもない転売ヤー最低だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:26▼返信
無能はなにしても無能
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:26▼返信
集荷業者が米の価格吊り上げてるの規制しろよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:26▼返信
財務省が犯人 横流しで資金ゲットしていたわけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:26▼返信
備蓄米を出し渋る理由もよく分からない
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:26▼返信
>>152
卸が転売屋みたいに米を堰き止めてるのニュースでバラされてて草
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:26▼返信
ヒント:転売
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:26▼返信
つまり農水省の責任ってこと。
農水省は増額分を国民に還付しろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:26▼返信
>>1
流通すると供給量に対して需要が低いものだから余るから値上げは困難
だから捨てて値上げよ
んで戻さない

168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:27▼返信
※107
とりあえず知ったかで言ってみましたかな?
主食用米の補助金なんてとっくに廃止されてんだわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:27▼返信
転売最低👎
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:27▼返信
横領してる人間が居るってことだろ
何処の国に流れたかは追えなくても
誰が流したかは今からでも追えるだろ
誰であろうと実名報道しろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:27▼返信
元の値段に戻るんだろうな
業スーパスタ5kgで1500円以下で買えるんだから、主食の米がパスタより高いのはまずい
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:28▼返信
明日のスーパーのチラシ見たらしっかり数百円値上がりしとるげ
米…
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:28▼返信
世の中悪人だらけで反吐が出る🤮
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:29▼返信
こっそり持ち出せる量じゃないんだから
すぐに誰が持ち出したかはわかるだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:29▼返信
なにか理由があって解決可能な値上げなのならこんなに安心できることはない
なんとか元の状況に戻ることを願う
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:30▼返信
中国さん、日本の米買い漁って捨てれば国家弱体化できますってよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:30▼返信
>>171
戻らないし小麦もずっと上がってるぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:30▼返信
原因突き止めなきゃまた同じことの繰り返しになるんじゃないの
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:30▼返信
こんな馬鹿どもに税を納めてるのか
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:30▼返信
海外に流れてそう
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:30▼返信
転売ヤーだったらマジ日本国民の敵じゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:30▼返信

「統計から試算すると」

まーた日経新聞が数字で人騙そうとしてるんだな?
おまえら日経新聞が作るグラフとか見た事ある?
すげーぞ日経新聞が作るグラフwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:31▼返信
これが令和の打ちこわし発展するとは誰も思っていなかったのでした
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:31▼返信
値上げはデマで備蓄は充分あるっていう解説動画見たけど、どう考えてもな上げして品薄状態だろこれ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:31▼返信
関係者を処分するくらいはしてるよな?
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:31▼返信
どういう「統計」を参考にしたのかは書きませんwwwwwwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:31▼返信
>>164
転売?
数百キロならまだしも何十万トンと管理されてる米がそれだけの量消えるってもう組織的犯罪だわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:31▼返信
農林中金の件と本件ともう一つって二階堂が匂わせていたような…
財務省食堂の使用米が台湾産っていうのも含めて色々あるんだろうな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:31▼返信
米1合と同じ値段で食パン1斤食べれるしなあ
どっちが腹膨れるかといえば1斤のほうだし
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:32▼返信
企業が買い占めてるもんな
JA経由じゃなくて農家直買い付けだから
在庫も把握出来ないという
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:32▼返信
判明してへんやんけ
アホなんすかね
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:32▼返信
だから言ったろ絶対横流ししてるって
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:32▼返信
絶対チャイナとコリアに流出しとるやんww花京院の魂賭けてやるわww
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:32▼返信
メディアが煽ったからじゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:32▼返信
農水省もウルグアイラウンドのヤケクソな約束を律義に守ってカルフォルニア米を米国から買ってはいるからな
それでも国産米の方が卸売価格から高くて関税パワーってスゲー!と驚くんだが輸入米を入れて政府備蓄米を計算上は増やしてるのに
備蓄米は市場に放出しないから日本国債の様に腐る一方なんだからお笑い草というかワラエナイ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:32▼返信
>>189
食パン料理に合わない
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:33▼返信
今まで需要が右肩下がりだったものが
ある時期を境に急に消えてる時点でお察しよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:33▼返信
>>161
何で?どこもコスト上がってるのに規制したら誰も運ばないし作らないぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:34▼返信
>>104
ソース無しでよくそこまでそれっぽく語れるな?
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:34▼返信
オレなら13億杯で済む
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:34▼返信
税金も米も消える日本
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:34▼返信
なんで茶碗換算なんだよw大した量じゃないのに多く見せようとしてるだろw
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:34▼返信
これ以前コメ流通止まったとき国は「備蓄あるはず」とか言ってたけどその分の26億杯だろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:34▼返信
外国に流してるじゃねーの?
通貨のレートが違うから海外に流した方が儲かるしな
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:35▼返信
>>201
すべては上級の意のままに
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:35▼返信
>>189
何でパンがずっとそのままだと思うのか。むしろパンのがずっと前から値上げしてきてるのに
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:36▼返信
去年の米不足から米がマズいんだがなにが起きてるんや?
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:36▼返信
農林水産省が転売したんだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:36▼返信
農水省とJA解体しようぜ。
いままでどんな管理してたんだよ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:37▼返信
>>202
ここ見ても分かるように馬鹿が騙されるから。何も判明してないただの妄想記事なのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:37▼返信
26億杯、ざっくり計算で全国民の2週間分程度の量で市場が変わるものなのか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:37▼返信
農家「今の価格が適正価格」
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:37▼返信
>>206
横だけどそんなこと言ってないし
コメのほうが遥かに上昇してるんだから全然おかしくないだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:38▼返信
※207
政府による転売
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:38▼返信
仕組みとしては江戸時代じゃね

蔵に溜めこんで値上がりを誘発する

これへの対処と処罰は、その犯罪者の自宅の焼き討ち
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:38▼返信
どこぞの政治家の懐に
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:38▼返信
転売転売言うけど倉庫代とか考えると転売で儲けられる額が微々たる過ぎて陰謀論でしか無い
今の米が3500円くらいだけどこれを転売して何円にすんの
500円プラスのために倉庫代に冷房代を月数十万も払うの?っつー話で
どう考えてもビジネスにならん
米は農家から仕入れて即売ってるよ新米のうち・賞味期限のうちに売ったほうが良いに決まってるから
その買取価格から即売っても値段が暴騰してる
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:38▼返信
>>103
大元でそれだけの米が消えたって話だろ
マジもんのバカなの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:39▼返信
※211
米の価格を下げる気がないことだけは確かだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:39▼返信
転売転売言うけど倉庫代とか考えると転売で儲けられる額が微々たる過ぎて陰謀論でしか無い
今の米が3500円くらいだけどこれを転売して何円にすんの
500円プラスのために倉庫代に冷房代を月数十万も払うの?っつー話で
どう考えてもビジネスにならん
米は農家から仕入れて即売ってるよ 新米のうち・賞味期限の近いうちに売ったほうが良いに決まってるから
その買取価格から即売っても値段が暴騰してる
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:39▼返信
17万トンって全体のたった0.2%だぞ。
生産量、販売量どちらも実数じゃなくて統計による推測値なんだから誤差ちゃうの
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:39▼返信
なんか明日からまた米の値上げが始まるとか噂されてるがみんな買ったか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:39▼返信
増税メガネ「お前らクソ貧民はパスタを主食にしたらええねん!! だっはっはっは」
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:40▼返信
酷民に食わせるコメなんてねぇ!
儲かる輸出に全フリだーw
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:40▼返信
いやいや、消えるってなに?
倉庫に保管してあったのが物理的に消えたとかじゃなくて、計算上足りませんよってこと?
ならただ計算ミスしただけってことじゃないの
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:41▼返信
去年の夏に始まった米の先物取引が高騰の原因って話はどうなった?
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:41▼返信
そら高値吊り上げ米として売るためにプールしてるんでしょ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:41▼返信
小麦粉は穀倉地帯のウクライナが戦火でしばらく使えないし、値上がり不可避。日本は乾燥地帯ではないから主食に向かない。蕎麦なら余裕😏
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:41▼返信
日本人の主食は芋でOK
米なんて高級品は輸出して外貨を稼ごう
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:42▼返信
あ…
転売したんじゃね?
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:42▼返信
※220
倉庫代として税金をもらうけど、備蓄米は売って倉庫を持っていないパターン
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:43▼返信
中国で見つかりそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:44▼返信
>>227
これまで扱ってなかった業者がそれやってるって噂だってな
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:44▼返信
日経が実数把握してるわけないのに統計の誤差に騙されるチンパンって義務教育受けたの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:44▼返信
まだまだ上げる気なんだな
国民が米食を諦めて需要が大きく落ちるポイントまでのチキンレースだな
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:44▼返信
※220
倉庫そのものがないんだろ
だけど倉庫代を中抜きするやつ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:44▼返信
ありがとう自民党
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:46▼返信
米の価格自体はジワジワ下がってるよ
上がった頃が異常すぎたが落ち着いてきてるから
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:46▼返信
※221
大きい数字を出して危機感を煽ってコメの値段を上げるつもりだよ
トリガー条項と同じでそもそも国民のために下げる気なんて全くない
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:47▼返信
今回は全然関係ない業者まで買い占めてたとか言っているからな。
値段の釣り上げ目的で買い占めてたり塩漬けしてたりする気はしている。
2年前の米とかまで買い占めているからなぁ…。
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:47▼返信
あれあれー農家さんどういうことですかぁ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:48▼返信
問屋が堰き止めてるならいいけど
中国が戦時に備えて備蓄してたらどうすんだろうね
備蓄米まで放出しちゃって
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:48▼返信
出来てなかったか、海外に流れたか わからん
ただ米農家や農業関係者がしっかり設けられるシステムは構築すべき
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:48▼返信
農家が自ら「儲かってる」とは言わんわな…
相当な量が謎業者に高値で買われてるって話
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:48▼返信
誤差の範囲だしそもそも個人売買や企業のまで把握できてるわけないでしょ。こんなのに騙されて騒ぐってアホすぎ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:48▼返信
こめ全部買え!お詫びに全国民に配れこのやろう
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:48▼返信
>>241
農家は普通に出荷しただけで何もやっとらん
中間搾取してるJAが元凶
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:48▼返信
自民党が韓国とかに流しているんだろ
普段から日本で増税してその金で韓国の公共事業とかやってんだぜ
今も韓国の水道管の点検とか工事とか全部日本の金だぞ(表向きは日韓共同事業、実態は全額日本の負担で韓国内の事業を行っている)
そうやって日本で使わないから事故が起きているんだが
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:49▼返信
スーパーの米がまた上がってきてるよな
さすがに国も動こうとはしてるようだが
どう介入するのがいいのか難しそう
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:49▼返信
JAが機能していない
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:49▼返信
昨年、中国が大洪水で農作物が大打撃を受けて
米は勿論、野菜がまったく収穫できず高騰し続けている。
キュウリでさえ日本円で1本200円を超える時もあった。
米も同様で自国の生産量では需要を満たせていない。
そこで目を付けられたのが日本。
中国の大手取引サイトに並ぶ出所不明な日本米。
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:50▼返信
農協を悪者にして、農金の金をアメリカに自由にさせる竹中平蔵のムーブってマ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:50▼返信
※247
別に農家はJAに売る義務は無いんやぞ
んで今はJAより明らかに高値で買う業者が各農家を回ってて
JAの集荷量も例年より明らかに減ってるらしい
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:50▼返信
>>252
え!?
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:51▼返信
農家が怪しい
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:51▼返信
貧乏人の食べ物では無くなっただけの話
金がなければ食えないのは実に資本主義だろう?
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:51▼返信
>>250
JAが何で他に売ったのまで把握できると思ってるの?それに日経が正確な実数で計算してるわけないだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:51▼返信
※254
郵政民営化と同じ流れだからねぇ…
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:52▼返信
転売ヤーのターゲットが米になっただけだろ
無能すぎるわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:52▼返信
米も高い小麦も高い何食えばええんや
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:54▼返信
普通に官製値上げじゃないの
収穫直後のこの時期に不足することなんてありえないし供給元がひとつしかないことを考えれば答えは明らかだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:55▼返信
卸業者「本当に米が入って来ないんです😭」

農家&卸業者「裏で高値で吊り上げでポロ儲け」
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:55▼返信
こういうやり方で値上げするんだったらもうとっとと米の関税0にしろよ、輸入米関税280%の保護貿易なんか国民の害にしかなってない
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:55▼返信
米不足言い出した頃から農家の人が足りないわけが無いって言うてたやん
値段釣り上げるために在庫隠してる奴らが居るって当初から言ってたじゃない…
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:55▼返信
最高税収取っておいてこの体たらく
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:56▼返信
バカには日経が統計で計算しましたってアホな内容も真実になるんだな。何も調査してないしただ適当計算しただけなんだからこうなるに決まってるじゃん。足りない頭でも文章くらい読めるようになれよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:56▼返信
根本的には米問屋の恐怖感よ
去年在庫切れで取引先に「申し訳ありません」ってやったのが怖くて
米の量をギチギチに確保するようになった
んで根本的に米価が上がって、農家は助かったがその影響を消費者が受けてる状況
「そんな確保やめーや」ってやらないと値段は下がっていかないがそれもちょっとね
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:56▼返信
>>264
どう考えてもその説が怪しいのに当時はありえんって言われてたぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:57▼返信
どんだけちっこい茶碗使ってるんだよ
1杯何グラム換算だこれ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:57▼返信
誰かがいっぱい食べちゃったってコトーーー!?!?
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:57▼返信
>>264
農家が消費の増加予知できるわけないでしょ。いつも通り出したんだから足りるだろ程度の話でしかない
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:58▼返信
10年くらい経って、米離れが進んで米が売れないの、助けて~とかいう記事がはちまで取り上げられそう
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:59▼返信
米が無いって言いながら明後日はまたコメをこねくり回して捨てるんだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:59▼返信
これは京極万太郎
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:59▼返信
卸が買いだめして転売してるのよなぁ

逮捕しろよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:59▼返信
原因不明って無能が過ぎるだろ
何だこの国
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:00▼返信
判明してないじゃん
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:00▼返信
>>263
バカだなあ。そんな事したら何で爆上げする貿易大赤字補填するんだ?さらに農地は放棄されメガソーラーになるだけじゃん。大増税の後押しでしかないわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:00▼返信
>>272
何十年も前からありそうなネタ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:00▼返信
備蓄米でロンダリング
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:00▼返信
昔にあった「消えた年金問題ってどういう意味ですか❓」
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:00▼返信
海外に行ってる奴を把握出来て無いんじゃない
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:01▼返信
水騒動を思い出すな
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:01▼返信
高値で買ってる以上現状は高値で売るしか無い
値段下がるとしたら今年の6月~10月以降よ
今年の買取額がガクッと下がる可能性は無いわけじゃないんで
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:02▼返信
みんなが米買わなければいいんじゃない?
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:02▼返信
>>272
ないない。平均年齢いくつだと思ってるんだか。大半死んでるよ。その頃に米は生産者とセレブ用で高値で取引されてるわ。輸出も増やすからな
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:03▼返信
トンに換算すれば年間生産量700万トンの内の17万トンであって
なんで茶碗なんていうクソ矮小な単位で数えたんだろうねこれ。マジで馬鹿らしい

それにどうせ別に行方不明になってるワケじゃないとかなんだろこれ
末端に問い合わせてないだけとかいうオチだろ。マジであほらしい
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:03▼返信
>>285
買わないからこうなってるのに?
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:04▼返信
>>287
日経が統計wでやっただけだからな。そりゃあ実数とは違う数値が出ますよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:05▼返信
※276
「原因不明」じゃなく、日経が勝手に根拠が明示されてない「統計で試算」してるだけだろこれ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:05▼返信
茶碗1杯0.5合で計算したらコメの年間総生産量の3%くらいなんだけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:06▼返信
個人農家助けるような事すんなよ
ちっさい個人農家が潰れて土地集めて企業化した方が効率的で安く生産出来るのに
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:07▼返信
統計で正確な数字が出せると思ってるカスがこんなにいる方が恐怖でしかないわ。頭悪すぎるだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:08▼返信
>>292
中国企業「せやな」
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:08▼返信
日経が試算しただけで政府の見解じゃないやんけ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:08▼返信
>>292
農地なんて既に二束三文で売られてるよ。企業がやりたきゃとっくにやれるのに参加しないってのは日本の農業は利益が出ない以外に理由はない
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:09▼返信
海外に流れてそう
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:10▼返信
Yo𝕏ano @SeanKy_ 6h
17万トンの「消えたコメ」、消えた先の一つに家庭備蓄が挙がってるが、全国5000万世帯で年間で各3kg備蓄を増やしたとすると15万tが市場から「消える」。
で、昨年の家計調査によると、昨年1年間で1世帯あたり3kgくらい買い越しして備蓄を増やしているので大体はこれで説明できてしまう。
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:10▼返信
そら見ろ、集荷業者が海外に流してるやん
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:10▼返信
>>295
バカなお前が言う事よりよっぽど正しいわな
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:10▼返信
単に一般家庭が「買占め」した分じゃねーかこれwwwwwwwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:11▼返信
令和の米騒動起こってほしいです
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:12▼返信
>>298
それは家庭に流通してるから説明になって無いやん
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:12▼返信
>>296
おまえそれ減反の話だろ?
まーだ減反ガーのデマに踊らされてるバカが居るんだよなぁ…

品種改良によって面積当たりの収穫量が4倍になった後に半分にしただけであって
収穫量自体は増えまくってんだよばーーーーーーーか
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:13▼返信
>>303
うんだから、日経のバカはそれを「試算」に含めちまってんだよ

日経はいつもそうだろ?関係ない数字を別の数字に混ぜて印象操作する事を何度もやってるだろ
バグりまくってるグラフとか何百個も生みだししてきただろ日経新聞はwww
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:14▼返信
タイ米が食べたい
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:14▼返信
去年夏頃に何の予兆も無く急に消えた時点でお察しよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:14▼返信
>>299
バカだなお前。統計の誤差でしかないわ。海外に流すにもクスリじゃあるまいし、あんな1トンバッグですら超目立つ物を把握されずに流せねえよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:15▼返信
わざわざ杯分って
今まで通りトンだけで良いよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:15▼返信
マスゴミが数を出してきたら割合で見ろっていつものパターン
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:15▼返信
僅か3%に満たないって突っ込みが既に入ってるけどな
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:16▼返信
農水省とJAが結託してなんかやってんだろ
せっかくコメの価格爆上がりしたチャンスを逃すわけもなく
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:18▼返信
約700万トン中のたかが17万トンとか誤差レベルで値上がるかよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:19▼返信
なんで茶碗で換算したのか?
いま5kg袋販売が主流だからそれで換算したらいいのに
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:21▼返信
>>305
必死になって連投してるあたりお前陰謀論とか好きそうだな

その度に試算だの言ってるけどそれ以上の数字もデータもソースも一切出さずそれっぽい事言って議論しようとしてるのがお笑いよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:21▼返信
誤差の範囲で騒ぐ猿以下の馬鹿は自分の知力を恥じろよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:22▼返信
今の価格が適正価格(キリッ)とか国民に喧嘩売ってるバカ米農家は全員くたばれ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:23▼返信
>>317
世の中気に入らないならお前が死んだ方が早いよ。役立たずだし
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:23▼返信
>>317
値段上げてるのは農家じゃないよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:23▼返信
最近スーパーで少し安くなってたから買ったがよく見たら4kgだった。
ステルス値上げの手法で騙された気分・・・
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:25▼返信
>>301
買い占めするのは問屋だよ
一般家庭にそんなカネはない
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:25▼返信
>>308
図星で焦ってて草
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:26▼返信
>>2
はじめから仲介業者のせいであることがわかっていたろ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:26▼返信
日本で売るより海外に売った方が儲かりそう
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:27▼返信
どっかに隠して高値で売り抜こうって連中がいるんだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:29▼返信
米の小麦を食わせる為に米から圧力かかっとんかもな

訳:アメリカの小麦を日本に売り付ける為にアメリカから圧力かかっとんかもな
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:29▼返信
日経の統計の試算でよく騒げるな。ちゃんとした数値だと思ってるの?小学生から人生やり直した方がいいだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:31▼返信
備蓄米の話関係ないじゃん
ほんまギリケンほど声がでかいのな
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:33▼返信
>>324
実際に海外でも需要は高まってるらしいけど
アメリカでも日本米を作ってるから、そこ迄需要は伸びないかもね
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:33▼返信
統計での試算の時点で解散だろ。消えたも何も誤差の範囲で大体合ってるんだから問題無いわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:41▼返信
こういう形で簡単に価格操作できちゃう流通システムを構築してる産業が関税でガチガチに守られてるの考え直さんといかんと思うわ
自由競争が無いのが許されてたのは供給元が善であることが前提だが今回の件でそれが揺らいだ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:43▼返信
お茶碗じゃなく米30キロが何袋とか言ってくれよ全然想像できないよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:45▼返信
転売ヤーか?
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:45▼返信
こんなの実行可能な奴等はごく限られてるだろそしてこの段階で特定できないなんてある訳が無い
つまり黙ってるだけ
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:46▼返信
米騒動で世帯あたり3kg買い溜めてる統計がでてるからそれなんだよな
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:47▼返信
だから農協じゃなくて農家から商社がじかに買い付けた分じゃないの?転売目的で寝かしてるんだよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:48▼返信
つまり価格釣りあげるために隠してるクズがおるってことか
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:49▼返信
コイツらまじ税金泥棒じゃん
日本の食流通守る気がないからイチゴ苗とかシャインマスカットも流出させただっただな
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:50▼返信
海外に日本の米が日本より安く売られてるって話はどういう意味か
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:51▼返信
この国は税金すら用途不明で数百億闇に消えてるからな
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:51▼返信
統計で正確な数字が出てると思う馬鹿が陰謀論に走るとか知能低すぎるだろ。誤差の範囲だっての
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:52▼返信
流石に無能
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:54▼返信
日本人は勤勉で優秀なんだが?
日本の衰退は捏造なんだが?
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:57▼返信
どこに消えてるんだろうなあ
そういえば最近戦争してる国があったよな?戦時中は食料が足りなくなるとは言うけどまさかね
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:58▼返信
米なんて毎年の収穫数に限界あるから買い取って寝かしとくだけで確実に儲かるもんな
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:59▼返信
>>314
数字大きく見せる為やろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:59▼返信
とうせ海外に売りさばいてるんだろうよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:59▼返信
外国に上げてる!???
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:00▼返信
海外で売られてる報告あるけど
輸出の割合はわずからしい
大半は、中間業者が買い占めて吊り上げてるのが原因
こいつらを懲らしめろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:03▼返信
JA職員の横流しが判明した件だけとは到底思えない
そもそもその職員も見咎められても気にも止めずに作業を続けてたという話だから内部では同様の横流しが横行してるのはまず間違いない
そしてその流れを追う気が無いって事は政府も一枚噛んでる事に他ならない
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:03▼返信
さすがにあの値上がりは原料高騰だけじゃ説明つかんよな
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:04▼返信
謎の数字はやめろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:06▼返信
所在がわからんて、どんだけ無能なんだよカルト政府は
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:06▼返信
>>351
つくだろ。ずっと値上げしてきた小麦と違って10年以上は我慢したんだから
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:07▼返信
また無能のカスが統計に騙されてら
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:07▼返信
備蓄米の放出はいつやるん?
さっさとしろ間抜け
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:10▼返信
どうせ中国だろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:11▼返信
コメ、ご期待ください
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:12▼返信
酷い話だよな。ライフラインを脅迫材料に値上げとはひどい事をする。食べないわけにいかないし、価格があがれば消費税も上がる。実質増税だろう。ライフラインに税金をかけるのは払えなければ死ねと言う事。

次の選挙は自民党を潰す為にみんな立ち上がりましょう。
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:13▼返信
流通が転売屋になって価格吊り上げてるだけだよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:14▼返信
>>359
つまり自分の給料は上げても一次産業関係者は上げるなと?無茶苦茶だなお前。慈善事業がやりたきゃお前が作って赤字で売ってやれば?
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:25▼返信
>>356
でもお前古米なんて買わないじゃん
新米が出た途端に去年の米を返品する連中まみれだぞ
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:26▼返信
※360
それな、必死こいて上がった価格擁護する奴がいる理由でもあるね
すでに農家が出荷した後に価格釣り上がったことからして農家に金は渡ってないからお察しだわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:28▼返信
値上がりした米確実に品質落ちてる
古米古古米ぜってー混ぜてるわ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:30▼返信
フーコットで1キロ199円でパスタ売ってたから買ってきた
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:31▼返信
>>364
この人手足りない時にそんな作業追加するだけ無駄金だろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:31▼返信
こないだ田舎から米届いた時は米が米らしい味してて感動したわ
今は良い米は海外に、くず米は高値で日本人へという感じだな
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:31▼返信
※363
はやく備蓄米放出して転売ヤーまがいの連中を懲らしめるべきだわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:31▼返信
※366
アホか
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:33▼返信
水混ぜた酒販売とかあったけどそれの米バージョンだな
ま、混ぜるのが米だからまだマシだが
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:34▼返信
※367
米に限らずだが、円安誘導のせいだな
ありがとう安倍
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:40▼返信
備蓄米を放出したって変わらんよ
円安に日銀が介入したってなにも変わらんかったのと一緒
一部が儲けるだけ
仲介卸がカスだから機能してないのがダメなんだわ
直接仕入れ・直接販売が一番安く確実なんだよなあ
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:43▼返信
>>372
だったら関税撤廃して輸入量増やすかだな
そっちの方が庶民にとっては一番いいんだよな
円安で儲かってしょうがない連中だけ、農家の為に相場より高く日本米買えばいいと思うよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:45▼返信
農家に直接買いに来る人や業者が増えたから追えないだけでしょ
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:49▼返信
値上げを喜ぶ稀有な人もいるらしい
そういうやつは倍の値段で買えばいいんだよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:53▼返信
この国もう終わりだよ
岸田が全部悪い
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:56▼返信
バイトさ、判明してないやん

憶測だろアホ👴
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:06▼返信
海外に流れてるの気づかん?
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:06▼返信
自民党に投票するってのはこういう事
民主党がーとか悪夢がー
っていってたらこうなっちゃった
178万の財源はないけど外人に払う税金はいくらでもありまーす
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:07▼返信
去年のコメ不足で今年の分先行で消費しちゃったから今年もコメ不足確定しているので
在庫もとうとする流れは当然なんだな
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:08▼返信
適当な仕事しかしない省庁全部潰せよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:08▼返信
業者が在庫を積み増してると読売の記事に出てたな
値上がりするから安く売りたくないんだとさw
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:09▼返信
横流しして儲けてる奴がやたらといるって事か
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:10▼返信
>>82
国が発見した話なのに、犯人まで国に仕立て上げようとする論理的破綻
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:13▼返信
>>328
なんならモロ障やろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:14▼返信
>>350
そうだね
ポストが赤いのも、海が青いのも全部政府のせいだね
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:15▼返信
>>354
我慢とかいうあやふやな根拠は説明に値しない
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:16▼返信
政府が把握出来てないって笑えん事態やね
どーでもいい芸能人問題で騒いでる時に限って
この手の本当に国民の生活に直結する様な問題が起こってるよなぁ
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:23▼返信
茶碗26億杯もの米が闇に消えている!→年間生産量の2.5%程度です
約4万280トンも輸出してる!コメ足りてねぇのにふざけんな!→年間生産量の0.6%程度です
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:25▼返信
どこかが買い叩くから売り渋ったり他所に売ったりしてるんじゃないの?
391.投稿日:2025年02月01日 00:27▼返信
このコメントは削除されました。
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:29▼返信
魚沼産のコシヒカリは逆に増えてるのを調査しろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:33▼返信
備蓄米放出したら価格下がることをJAに確認してから実行してな。(お前らの意図じゃないか含めて)
結局変わらんなら廃棄増えるだけだよ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:37▼返信
農協に売らない農家が3パーセントいるので在庫が分かりませんって
3パーセントなら誤差の範囲だろw

価格の上がり方から見れば10パーセント以上どっかへ行った感じだわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:38▼返信
ふざけるな、自民党・公明党・農水省・JA!!
令和の時代に米問屋うち壊しが起きないと思うなよ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:38▼返信
一部業者が在庫を溜め込んで、価格を釣り上げて売るタイミングを計ってるのではないか、ってさっきニュースでやってた
何の事は無い、悪徳業者がやってる事は昔と変わらん
ただ政府が米の価格の安定の為に備蓄米を市場に流すそうだから、そうなるとそういう業者の作戦は見事に失敗する事になるかもな
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:40▼返信
農家は冷蔵庫とかほとんど持ってないから
農家の問題ではなく流通業者の問題だよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:41▼返信
打ちこわしとか江戸時代に起きたのは
米屋が狙われた
農家にはもう米は無いからな出荷終わってるわw
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:42▼返信
※398
手段がええじゃないかしか残ってねえ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:43▼返信
米の先物取引が始まったから
つり上げとかあるよーとか去年から言ってただろwww

堂島取引所「コメ指数先物」取引が始動、なぜ米の価格はこれほど上がったのか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:44▼返信
転売してるカスどもを全員逮捕しろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:44▼返信
江戸時代の悪徳米問屋だな

はよ成敗
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:45▼返信
米を輸入しろ
米農家は全滅するが仕方ないだろう
どちらにしても米農家はいなくなる
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:45▼返信
米なんていつまでも抱えてたら古米になっちまうからさっさと手放せよクソ業者w
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:45▼返信
無能政府が
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:46▼返信
価格つりあげてる悪徳業者が死んでも同情せんわ
徹底的に追い詰めろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:51▼返信
三菱UFJ銀行の貸金庫じゃねえんだからさあ

これやってるやつ居るやろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 00:55▼返信
売りたいのか売りたくないのかはっきりしろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:03▼返信
中国に流れてるの政府すら気づいてないの終わってるな
重慶住みだけど物凄い数の日本米スーパーに並んでるわ
来年の3倍以上はあるんじゃないかな?
コッチだと余るほどあるのに日本は米不足っておかしな話だわ笑
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:06▼返信
1億人の国民が三食で一日3億杯の計算にならんか?
せいぜい一ヶ月分の量やん
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:07▼返信
ネタバレすると中国系仲介業者が大量に買い占めて中国の富裕層向けのスーパーに卸してる
少なくとも自分の住んでる重慶にはコシヒカリ、あきたこまち等の有名ブランド米が大量に売ってるよ
日本で売るより高値で売れるから仕入れどんどん増やしてると聞いた
多分上海や北京、広州あたりも同様の販売ルート出来上がってるんじゃないかな?
残念だけど日本米はもう日本人だけのものじゃ無くなってるよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:10▼返信
>>410
一ヶ月分って相当な量だが
全体の10%近くが消えることのインパクト理解してないの?
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:10▼返信
>>408
(中国に)売りたい
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:22▼返信
これは値崩れ投げ売り来るな
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:23▼返信
中国人が高くで買ってくれるのだろう
そして日本人は中華産の怪しいお米を与えるw
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:23▼返信
日本人相手の商売がものすごい勢いでオワコン化してる
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:26▼返信
でも17万トンって、全体から見ると僅かだよね
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:37▼返信
>>416
日本人は金なくて貧乏だからある意味当然の話なんだよな
売り手としても金のない日本人より高く買ってくれる金持ちの中国人を選ぶに決まってるわな
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:46▼返信
闇に消えたというより、食料として消費されずに投機の対象として市場で売り買いされてグルングルン回り続けているのでは?
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:50▼返信
237万人が3食1年食える量か
市民3位の名古屋市位やな
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:52▼返信
円安と購買力低下で流れてるんやったら
自民公明岸田政権のおかげやな
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:56▼返信
中国人に売ったほうがもうかるレベルになってるのかwww
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:57▼返信
自国産業がザコの国ほど通貨を安くしたがる
中国とか韓国を笑っていた時代があったとか未来の日本人は理解できなくなってるだろ
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:07▼返信
たぶん総合商社が中国に輸出してますね。
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:07▼返信
米インフレ率100%
主食が倍になってる緊急事態なのに動きが遅すぎる

もう恐るべき無能か国民の自民に対するヘイトを溜めたい官僚の意図かどっちか
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:11▼返信
円をゴミにした自民と安倍のせいでんがな
異常な通貨安と自由経済で大陸に流れてるなら
安倍黒田は日本人の米食を破壊するまで追い詰めた完全なる売国奴
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:27▼返信
米輸出量
2017年 1万トン
2024年 5万トン

まだまだ少ない輸出は
日本の生産量の1パーセント以下
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:29▼返信
米を世界へ輸出するプロジェクトってどういう意味ですか❓
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:30▼返信
>>427
という事は毎度おなじみ自身の無能を人のせいにするスケープゴートか
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:30▼返信
今日からお米の価格がさらに倍にアップするって本当?
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:31▼返信
バカッターを載せるな
闇市に備蓄米が流れたって何処をどう読めばそうなんの?バカ丸出しアホは黙れ
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:32▼返信
※430 安いお米買い占めでまた店頭から消えるね。。。。。
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:33▼返信
※430 中居君騒動中に内閣府が決定したね・・・・
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:34▼返信
※428中居君騒動中に内閣府が決定したね・・・・
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:37▼返信
海外富裕層が最新の炊飯器買ったのにお米がないと困るんじゃね?
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:38▼返信
米の価格
1950年ころ キロ当たり100円  現在の価値でキロ当たり2000円

1980年ころ キロ当たり400円
2010年ころ キロ当たり400円 米の値段が30年間変わらず 物価の優等生

2024年 キロ600円1993年の米騒動並みの価格に
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:41▼返信
たまごの値段なんて50年くらい変わってない
昔は高級品で見舞いにたまごを持っていったらしいけど今は安いよたまごなんて

米も40年くらい1キロ400円で頭おかしいだろ
値上げできないから農家なんて絶滅しそうになってるし
もう米なんて誰も作らないよ おら中国人の金持ち向けにイチゴ作るだ
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:50▼返信
農家がまともに経営すると日本人向けのものは優先度が低くなる

日本人は輸入して安い農作物を食べる
日本の農家は海外の金持ち向けに高い農作物を作る
そういうふうにしかならない
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:56▼返信
3%減って倍の値上げかよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 03:00▼返信
中国の上級が食べてるんだろうな
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 03:19▼返信
戦時中か何か?
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 03:26▼返信
JAはR6年産玄米60キロあたり約15000円+追加金で農家から集荷してたけど、今は米穀業者が玄米60キロ40000円で取引してるからな。
7月には米高騰すると思って利ざやで儲けたい業者が貯めこんでるから高値になってるだけよ。
農家も常温保存できる籾で保管して7月高値で売りたいって思ってる人多いと思うわ。
実際今までは毎年7月が高値だったけど今年は4月過ぎたら暴落しそう。
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 03:34▼返信
卸しの転売やろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 03:57▼返信
>>437
値上げできるかなんて需要によるから国民の生活費の財源がないならいくら値段だけ上げても売れないしな
値上げすれば企業や生産者の収入が増えるかといえば買える人が減って使う人も減るから単純には言えないし
そもそも昔はそんなに頻繁に食べて無かったものなら別の食材に移るか海外産で足りるとなるだろう
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:10▼返信
>>443
っていうか、今まで見たこともない買い付け業者が米を買い漁っているみたいだよ
農家にもいろんな業者が行ってるみたい
転売ヤーみたいなもんがだいぶ沸いてるみたいね
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:24▼返信
前回同様、中間業者がため込んでんでしょ
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:42▼返信
約17万トンが誰も知らずになくなるわけねーだろw
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:44▼返信
>>447
どう考えてもものすごい回数往復しないと持ち出せないわな

そんなに何のセキュリティも無い場所で管理してたのかよ、って話よな
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:44▼返信
行方不明ってなんだよ
古米になったら価値も下がるから
ためこんどくわけにもいかないのに
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:54▼返信
その転売ヤーみたいなものが何かわからないと原因究明にならないしな
プロの業者なのか外国勢なのか一時的な集団的の動きなのか
行方不明の量も多少じゃなく米の値動きに影響するレベルなら知らないとなんの対策も政策も打てないし
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 05:13▼返信
絶対に中国へ流したやろ
捨てるわけないしな
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 05:22▼返信
本来国内で流通しなきゃいけないものを国外にこっそり輸出してた感じかなぁ
米ではないけど国内向けガンプラを自社の船に乗せて輸出してた会社あったけど
あんな感じかな
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 05:34▼返信
お米食べろ!
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 05:35▼返信
>>1
FF外から失礼します
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 06:12▼返信
米の値段あげさせるために意図的にやってんだろうなぁ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:15▼返信
把握してるだけで21万トンやからな?
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:21▼返信
アメリカ在住の日本人が誰か呟いてたやん。日本で米が無くなって騒いでる時、アメリカのスーパーで何故か日本米がめちゃくちゃ安く売られてたって。これ日本政府やらかしてないか?
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:37▼返信
転売ヤーが群がってるみたいだぞ
みたこともない軽トラなどが買い付けに来てたとか
コメって保存大変なのに(備蓄米は冷蔵完備の施設で保存)
そこらの金になりそうってことで参入してきた奴らにそういうの無理だっていうのに
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:38▼返信
生産量679万t分の17万tが不明になっただけであんなに高騰せんやろ。良い加減な記事。
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 08:01▼返信
農林水産省は記者会見しろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 08:14▼返信
新米収穫時期に台風が来なかったから大豊作だろ😡
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 08:15▼返信
バカ誘導記事やん
こんなのに釣られてるアホばっか
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 08:19▼返信
※457完全アウトやん
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 08:30▼返信
そら懐を温める為にやで
誰のかは分かってるやろ
日本はそういう国やし
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 08:32▼返信
要は出し渋りだろ
高値でさばけるまで在庫を出さない
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 08:42▼返信
中国人の若者が消えてんだろ?で、米が行方不明だろ?どっちも合わせてロシアの兵隊になっててもわかんねぇだろうなぁ…
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 09:32▼返信
つまり約98%の動きは把握しているわけだ
約2%なんて誤差のレベルだしそれでこんな値上がりするわけないだろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 09:46▼返信
うちの地域でコメがタダで手に入るカラクリはこれなんやな
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 09:47▼返信
数年後 備蓄食糧庫すっからかん → 大震災で詰む

フラグびんびんだな
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 09:53▼返信
マスゴミが煽って転売厨が動いたのもでかいな
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:23▼返信
26億杯ってことは日本全体のの約10日分ぐらいかな?
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:28▼返信
中国に売られていたな。徹底的に流通ルートを洗い出して逮捕しろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:29▼返信
行方不明って...横流しとかされてるんか...?
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:32▼返信
2014「消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増」
2015 「2年連続アップ…国家公務員“民間にならって”賃上げの詭弁」
2018「公務員の給与が5年連続で増え続けるワケ、定年の延長も ..」
2020「夏のボーナス平均68万円 国家公務員、8年連続増」
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:37▼返信
>>474
追記
2023「公務員の給与・ボーナス『2年連続』引き上げへ 人事院方針」
2024「国家公務員の月給を2%超引き上げへ人事院が最終調整」
NEW!→2024「国家公務員に冬のボーナス 追加支給で72万円」

ちなみに、これを書きこむと公務員が咄嗟に飛んでくるので見ものです
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:57▼返信
こういう数字を大きくしたいだけの分かりにくい表記って無能感ある
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 11:28▼返信
米の流通実態を把握できてませんてだけじゃん
ちゃんと仕事しなよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 12:16▼返信
元々値段上げたかった背景もあるんだろうけど業者に好き勝手値段操作される無能ぶりよ
いくらなんでも1年で倍以上はどうかしてる
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 12:28▼返信
長期間保管していてカビでも生えたか、ネズミにかじられたか、それとも管理人が横領したのか
とりあえず杜撰な管理体制だな
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 12:57▼返信
いや公明党だろやらかしたの。毎度のことだろ調べなよ。
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 13:32▼返信
速攻で炎上するくらいの低レベルのデマ記事に釣られるはちまのリテラシー
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 13:32▼返信
コミュニティノート読んでこい陰謀論者ども
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 13:52▼返信
適正価格とか言ってた農家全部潰れろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 14:47▼返信
去年 JAしおのやの男性職員が 保管していたコメ2500Kgを業者に横流しして 約100万円着服していた事件あったけど、そんな感じでコメが消えたのかな?
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 16:07▼返信
これ、備蓄米が行方不明になったんじゃなく
投機目的の業者が米農家から直接買い付け、高額で売り捌いてるって話じゃなかったっけ?
要するにお前らが嫌いな転売ヤーの仕業だぞ
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 16:10▼返信
自民党に政治させた結果だ
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 17:50▼返信
消えた米が、21万トン、32億杯分に増えてて草

コメが投機対象になってて、値上がりを待ってストックしてる連中がおるわ
「コメはカネなり」ってな
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 18:54▼返信
インボイスなど細かい数字出させるくせにやることはいい加減
それを調べるために管理機関作りますでまた税金使う
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 19:11▼返信
貸金庫泥棒女と一緒でこっそり闇に流して懐暖めた奴が居るってことなんじゃねえのか?
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 23:05▼返信
今の政治家は俺らを殺すことに全力投球だからしょうがないね
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:22▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 19:21▼返信
JAが投資で大穴開けたからって噂も

直近のコメント数ランキング

traq