• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【悲報】修学旅行中の中学生、美術館の芸術作品2点を壊してしまう…1点は修復不可、美術館が被害届提出







中学生が修学旅行中に壊した“大地の芸術祭”の作品…賠償金674万円で新潟市と十日町市の和解成立 新潟市は保護者に賠償求めず全額負担
1738329530040

記事によると



・2022年4月、修学旅行中の新潟市の中学生が、新潟県十日町市にある越後妻有里山現代美術館MonET(モネ)に展示していた大地の芸術祭の作品2点を壊した。この問題をめぐり、十日町市は新潟市に損害賠償を請求。新潟市と十日町市は、壊された美術作品の算定額について協議を続けてきた。

・その結果、新潟市が十日町市に損害賠償金として674万円を支払うことで合意し、12月新潟市議会で和解案を可決。1月30日に開かれた十日町市議会の臨時会でも和解案が賛成多数で可決し、和解が成立した。

・新潟市によると、当時の学校が行った聞き取り調査などの中で、生徒たちから「柵に当たって動いてしまった」などの言葉があり、警察の捜査でも故意であることは立証されなかったという。

・こうした状況を受け、新潟市は加害者が特定されていないこと、修学旅行という教育活動中の出来事だったことを考慮し、市で賠償金を全額支払い、保護者などには賠償を求めず、賠償額については保険を適用するという。

以下、全文を読む

この記事への反応



ほーん、2個も壊して故意じゃない。柵に当たっただけ…。そうならないように生徒の行動範囲に注意をするのは学校側の責任ですよ。それに従わなかったなら生徒の責任。親が賠償するのが適切だと思います。市が負担する…それは市民の税金ですからね。

それは新潟県民が黙ってないでしょう。しっかり弁償させないとまたおきそう。

将来、分割で返しなさい。血税ですから。

壊したことは間違い無いから故意であるとかないとかではなく、謝罪と弁償は生徒、その親にさせるべき。
おかしな判断だわ。


賠償金は市が払うことになった様ですが、
中学生たちはしっかり反省しています様に。
展示の仕方が悪かったんだ…とか、払わなくて当然…自分は関係無い…とか思わないで、当時の様子を振り返って反省して欲しい。
親が導いてあげて欲しい。


芸術や美術品に対して関心があったり感度のある学生を集めていくなら別だが、ガサツで馬鹿騒ぎするような学生まで一律で連れていく必要はないと思う。修学の旅行であり修学する気のない学生を連れていくなら、徹底した管理・監視が必要に思う。

生徒を特定出来ないんじゃなく、特定しないだけだろ。
負担させられる無関係な市民は其れで良いのか?


今回の対応は間違っていると感じる。
少なくとも故意かどうかは関係ない。
やらかした生徒や今回の対応を目の当たりにした生徒たちは「なんとかなる」と思うだろう。
黙っていれば、やり過ごせば、誰かが何とかしてくれる
謝罪の機会を学ぶ事や叱られる等の経験も得る必要があると思う。


税金を勝手にそんなことに使うのか?と思ったが、保険金なら納得しました。そのための保険ですからね。

設置方法にも問題があるわな。
子供は何をするかも分からないのだから、絶対に動かせないように飾らないと。






2年前の話だから当事者の中学生はすっかり忘れてそう












コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:01▼返信
親が払うべき
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:01▼返信
まぁまぁ子供のしたことですから
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:03▼返信
武勇伝確定だなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:03▼返信
まあ管理責任よなあ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:03▼返信
バカガキが借金して払え
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:04▼返信
修学旅行といえは旅館の障子を全て破いてめちゃくちゃ怒られた思い出
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:04▼返信
柵に当たって
二点も壊れないだろ
壊そうとしなければ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:04▼返信
柵に当たっただけで請求される
美術館も嫌だわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:04▼返信
ニートにならんとちゃんと就職して税金納めてくれればそれでええ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:05▼返信
親悪くないだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:05▼返信
つまり作者はガラクタを役所に売りつけて税金をがっぽりもらったってこと?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:06▼返信
あま~い
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:06▼返信
甘やかすなや、とは思うけど中学で600万円の損害を目の当たりにしたら、流石に肝は冷えるだろうからそれで良しとするしかないか
大人になってしまえば600万くらい、とかになっちゃうし
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:06▼返信
修学旅行企画した人が悪いよね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:07▼返信
ガキなら壊し放題の前例与えちゃったからバズり目的で全国で破壊活動が始まる予感
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:08▼返信
>>11
だったら子供に請求するだけだ
奨学金の前に700万円近い負債は笑うが
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:09▼返信
こういうゴミこそAIに取って代わられてしまえばいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:09▼返信
いや逮捕しろよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:09▼返信
これくらいなら親は払えるちゃうの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:09▼返信
保険会社から保護者に請求行かんのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:09▼返信
どうせギャーギャー馬鹿騒ぎして壊したんだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:10▼返信
>>12
んだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:10▼返信
美術館で普通に見学してる最中に柵に当たって作品が壊れるなんてありえる?
皆もクラスで美術館とか行ったことあるやつ多いと思うけどそんな場面あったか?

どうせイキったクソガキが自己顕示欲満たすために壊すふりとかしてたらガチで壊しちゃったパターンやろ

そういうクソガキにはちゃんと金請求しないと何も反省しないよ
あいつらガキだからどうせ罰は受けないとタカくくってる
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:11▼返信
まあそんな展示してんのも問題あるわな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:11▼返信
寿司ペロと同じように近所を出歩けなくなるまで追い詰めろよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:11▼返信
芸術とか興味ないやつが見てもしょうがねえから希望者だけにしたら?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:13▼返信
わざと壊す奴がいるからね
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:13▼返信
監視カメラとかないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:13▼返信
市が=市民全員
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:14▼返信
まぁその為の保険やな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:14▼返信
クソガキを救って良かったと思えたらいいがな
闇バイターを助けただけだったりしたら最悪
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:14▼返信
こないだのレトロミュージアムのアウトラン、アーケード1up版でワロタ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:14▼返信
どうせなら弁償可能な安いもんより
でっかいもん壊した方がお得だなって話だね
政治家の裏金なんかも額がデカ過ぎると返って反応が鈍いってよく言われる
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:14▼返信
芸人「うちのムスコが失礼しました」
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:14▼返信
だいぶ前の事件だよな?と思ったら合ってた
和解まで時間かかったな
この手のことは有無を言わさず壊した子の親が払うものだと思ってたわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:15▼返信
形あるもの皆壊れる
優しい世界
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:15▼返信
そもそも柵に触るなよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:18▼返信
>>17
法律を知らない頭の悪い人?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:18▼返信
>>1

お前は自分の上げた記事すら忘れるもんなクソバイト🥴
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:19▼返信
>>18
お前は人間に取って代わられてるやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:19▼返信
甘やかすなよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:19▼返信
うっかり?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:19▼返信
多分それ作るの大変だと思うぜ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:20▼返信
賠償しとけばこんな記事にもならなかったのにな
本人特定はもう始まっているぞ😁
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:20▼返信
>>2
新潟市民は知的障害者
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:20▼返信
保険なんだからよくない?
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:20▼返信
子供のやったことは親が責任取るべきでは?
知らんぷりしてるこの親は社会に出たことないのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:21▼返信
>>1
今問題あるガキを甘やかすからダメになるんだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:21▼返信
>>3
殺人も未成年のうちはイジメで許されるしね
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:22▼返信
無駄に優しくするなよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:23▼返信
監視カメラとかあるから故意か否かはすぐわかる
それでこの結果なのだから攻めてるやつはバカで老害
さっさとタヒんどけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:23▼返信
>>14
いや働かないと1円の価値もわからんぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:24▼返信
市民で負担は草
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:24▼返信
>>28
2点壊した←ここ重要
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:24▼返信
「美術館では暴れない」を教えるのも「修学」ではないだろうか?
もっともそんなことは常識の範囲内だとは思うが知らないのなら学ぶしかない
そして暴れた結果美術品を壊してしまったのならその責は壊した本人が請け負うのも当然常識なのでは無いだろうか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:25▼返信
監督責任は学校にあるからしゃーない
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:25▼返信
引率者、その学校が担う役目に思えるが
次年度からは利用禁止くらいされても文句言えないやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:25▼返信
※56
アホ丸出しで草
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:26▼返信
小学生じゃあねーんだから半分は負担させたほうが高校生として成長できんぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:26▼返信
まあ無理に弁償とは言わないけど
674万円を市が立て替えて上げたと親子にはしっかり伝えた方がいいな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:26▼返信
中学生は072のやり方もわかる年
壊すなんてワザとでもないと不可能
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:27▼返信
美術館の設備に問題があったのなら市の責任かもしれないがそうでないのなら700万弱はしっかり賠償して貰うべきでは?
何も億払えと言ってるわけでもなし分割でも良いから責任取らせるのが真の教育
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:27▼返信
「賠償額については保険を適用するということです。」という日本語が読めない人がいて草
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:27▼返信
>>59
具体的にどの辺りが?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:28▼返信
>>64
保険が只だと思ってて草
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:28▼返信
いくら当時コロナの問題があったとはいえなんで修学旅行が十日町なんだよ
新潟市からクソ遠いし山と川ばかりでなんもないぞあそこ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:30▼返信
ガキはバカだから当たるんよ
バカだから
中学生とか幼稚園児と変わらんからな
大学生ですら小学生とほぼ同じなのに
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:31▼返信
中学生みたいな猿を貴重品があるところに連れて行くな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:32▼返信
まぁ一平に比べたらハナクソみたいな金額だから気にしなくていいだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:32▼返信
わざとじゃないとして2回目もやらかすようなのは社会に出しちゃ駄目だろ
根本的な能力が低すぎる
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:32▼返信
>>35
去勢しろ(酷)
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:32▼返信
中学生なら十分に分別がついてる年齢だろ
そいつの親に弁済させるべきで無関係な税金使わせるとか意味がわからん
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:34▼返信
すぐに弁済を個人に負わせようとするが、それによって家庭崩壊してより凶悪な犯罪者になったら困るだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:37▼返信
そもそもそんな額程の価値は無い
初物の高額セリ値をふっかけてるようなもので犯罪的ですらある
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:37▼返信
展示写真を見ると柵から作品まで結構、距離が担保されている様に見えるのだが
「たまたま柵を押したら作品が壊れた」って柵に向かって猛突進でもしたんか?
それも二か所で?アホかと
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:37▼返信
え?これって生徒が柵を乗り越えて、作品をめちゃくちゃに破壊した事件じゃなかったっけ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:39▼返信
柵に当たった程度で壊れるならそもそも市も賠償する必要無くね?
美術館側の管理責任だろ
悪ふざけしてて壊したなら本人に弁償させるべきだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:40▼返信
>>74
こんなアホガキならそのうちこれ以上のことやって結局犯罪者になるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:40▼返信
>>66
保険は既に入ってるからタダとおなじだぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:41▼返信
へえ~、税金でねえ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:43▼返信
親に払わせろよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:44▼返信
ある程度は払わせろよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:52▼返信
武勇伝になるのかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:53▼返信
中学生 今頃気づいたの?ダセー草
86.投稿日:2025年02月01日 01:53▼返信
このコメントは削除されました。
87.投稿日:2025年02月01日 01:54▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:55▼返信
たぶん持って行きたい議論の方向とは全然違う感想だと思うけど・・・

こんなゴミに千円の価値すら見いだせない
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:56▼返信
現代美術とか中学生からしたらガラクタにしか見えんやろw
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:00▼返信
この芸術祭篠田元市長肝いりの事業だったから市が負担する事にしたんだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:14▼返信
新潟市民は納得されたのでしょうか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:17▼返信
こうやってると何しても誰かしらが何とかしてくれるっしょw的なやつが増えるんだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:19▼返信
故意と立証できなかった上、故意であっても、修学旅行中なら親より学校、引率者の責任の方が上だろう
普段から指導できてないなら連れて行かなくていいだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:33▼返信
10分の1くらいは払わせろよ
甘やかすと間違った人間に成長するぞ
既に兆候出てるのに軌道修正するタイミングを失ったな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:34▼返信
>>92
水道も下水道も使わずに暮らせや
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:35▼返信
うっかり(わざと
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:38▼返信
2点ってことは2作品壊したってことだよな...
弁償を肩代わりする意味本当にあるの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:40▼返信
美術館が簡単に美術品が壊れる設置してる? そもそもふざけていたりしないと展示品を壊す可能性なくない?
生徒が不良で壊したわけではないと思うが、クソガキが悪ふざけで暴れて壊したんだろ?そのままだと教育にもならんだろ。
損害賠償払わなかったとしても作者の元に直接出向いて謝罪くらいはしないとダメじゃね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:42▼返信
子育て世帯最低
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:42▼返信
Z世代は躾されてない犯罪者集団
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:45▼返信
まあ新潟県民でも無いしそれに保険使うならどうでも良いけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:47▼返信
まあ子供がやったことですから
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:47▼返信
>>66
おっ、さっそく湧いてて草
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:47▼返信
まあこんなの出来るなら税金や保険で払った方がいいだろ。生きてる人間なんだし事故的にどっかでこういう事は必ず起きる。
ほかの海外寄付や天下りやプロジェクションマッピングに税金使われるより人道的。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:50▼返信
まぁ以後修学旅行コースからは外されるだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:50▼返信
バカじゃねーの?そうやって他人の金だからって誤魔化すから役人はゴミになり学生も責任を取らないゴミになる、そもそもなんで美術館は保険に入ってないんだよ

登場人物全てゴミじゃねーか、誰も責任を取らないとか完全に狂ってるだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:59▼返信
議員一人の裏金より遥かに安いしまぁええやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 03:02▼返信
美術館に類人猿の大群放つからそうなる
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 03:03▼返信
会社ならすべき損害賠償をしないのは、忖度で損害与えたと同義だけど
フジテレビは中居に損害賠償請求しないって言ってるしな
こういうのは結局奴隷である市民や一般社員労働者が負担するのが今のスタンダードなんやろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:02▼返信
うっかり、ねぇ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:10▼返信
イキったガキはしばかな変わらん
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:32▼返信
幼児ならまだ理解出来るが、中学生でこれはおかしいよな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:32▼返信
まぁ、警察が調べたなら
本当なら柵の位置や強度も悪かったのかもしれん
寄りかかったら落ちて死んだ柵もあるしな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:40▼返信
"作品2点"破損をうっかりで済ますのはおかしいし保護者と学校に請求出来るよね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 05:03▼返信
あー、その親は権力者だったんですね?
そうじゃないと賠償行くもんねw
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 05:31▼返信
こいうのは
美術館or制作者がブチギレて損害賠償1000万円払え!ってなって
市側がサーセンって言いながらお金払った直後、
返す刀で、”それでは市に1000万円寄付します”ってやった方が美談になるのに・・・
三方一両損とは言わんけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 05:58▼返信
そもそもガキの力で簡単に壊れる作品でこの金額は芸術作品に少し疑問が生まれる。
こんなの芸術家との癒着だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 06:07▼返信
例え本当に故意でなかったとしても少しは学生達にも負担させろよ
特定出来ないってんなら全体責任で修学旅行中の全生徒から少しずつ徴収しろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 06:14▼返信
流石甘やかされ世代
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 06:20▼返信
故意では無いと思うけどね
修学旅行中の学生はテンション上がった赤ちゃんだから
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 06:24▼返信
うっかりねぇ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 06:33▼返信
なんで血税で弁償?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 06:33▼返信
親が権力者説
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 06:53▼返信
え?税金ってこと?
え?なんで?
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 06:53▼返信
日本てほんと寛容と非寛容が極端だよな。子供はしゃあないとして、こういう場合はかなりの程度の「ボランティア」をさせるべき。というか子供の親がそう自ら反省するように促すのが普通だが
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 06:55▼返信
クソガキ「ウェーイwwwwwww」
バキッ
クソガキ「あ、やべwwwww」
クソガキ「わざとじゃないんでwwwww 子供のやったことですからwwwww」


こんなとこだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:04▼返信
どうせTikTokでも撮ろうとしたんだろ
いいかげん日本もトランプを見習ってTikTok禁止にしろよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:14▼返信
任天脳
Nゾーン関わるから…中国堂

129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:31▼返信
>>128
何にも関係ないのに……🥹
ゴキブリおじさん………🥲
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:34▼返信
田舎者よかったな
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:41▼返信
賠償金の寄付を呼び掛けるのなら理解できるが国民の税金を勝手に個人の賠償金に充てるのはおかしいだろ。
悪い前例を作るな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:42▼返信
重度のADHDが普通学級に紛れてるとマジで困るんだよね
こうなるから
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:59▼返信
市が中学生の肩代わりっていうか
修学旅行中は管理責任が教職員に有るから
本来なら教職員の責任なんだけど
公務員への個人賠償請求できないから
市が払うって事だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 08:26▼返信
そもそも猿に芸術が理解できるわけないだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 08:28▼返信
最初のニュースでは踏んで壊したって話だったやろ。柵も蹴り倒してそうやな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 08:29▼返信
これだから日本はダメなんだよ 故意であろうがなかろうが責任を取るのが当然だろ

じゃあすべて故意で壊して故意じゃないと言ってやる
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 08:31▼返信
甘すぎだろ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 08:32▼返信
どうせふざけてやったか、暴れてた時に当たったんだろ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 08:59▼返信
>>1
だから、職員の個人資産から補填しろ。税金使うなハゲ!
ソレが嫌なら保険をかけろ!
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 09:31▼返信
金払えーとか言ってるやつ全員日本人じゃありませんね?
読めてないよね日本語。
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:06▼返信
こんな落ち着いて鑑賞できないガキを美術館に連れていく必要ある?
企画自体廃止でいいよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:08▼返信
中学生「チョレーwww」
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:29▼返信
中学生に罰として代わりに作らせても誰も気づかなそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:41▼返信
また新潟かよ
レトロおもちゃ館のも新潟だろ
ろくでもない奴ばかりだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:46▼返信
新潟市民は太っ腹だなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:47▼返信
>>53
わかるお。バイトして地獄見てお金稼ぐ大変さがわかったお
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 11:15▼返信
運がよかったな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 11:35▼返信
税金投入したらもめるやろ
公務員の給料減らして支払えや
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 11:39▼返信
本当に柵にあたって壊れたなら
そんな配置にした美術館側の責任じゃね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 11:54▼返信
血税論で言うなら支払い済みの税分は差し引かないとね
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 11:56▼返信
>>149
踏まれたのも美術館側の責任か?
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 11:57▼返信
まず3年前
そしてまた妄想で話すオタクwwwwwwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 11:59▼返信
>>151
故意じゃないんだからそうだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 12:10▼返信
また新潟の餓鬼か
ろくなやつが住んでないな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 12:49▼返信
連帯責任としてその学年の生徒の親全員で割り勘して払わせときゃいい
大した額にならないから大丈夫でしょ
やった奴が学校生活どうなるかは知らんがな
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 13:16▼返信
ちゃんと本人名義で借金を組ませて修学させないといけない。
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 14:26▼返信
近隣では誰が壊したのかバレてんだろ
みんな口硬いねぇ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 15:16▼返信
どこの市民達だ?
すごい奢り方するなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 15:38▼返信
自治体どうしがそれで和解したならそれでいいんじゃね
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 15:40▼返信
>>152
オタコムでいつも「オタクwww」とか言ってるやつ
ここでもウロチョロしてんだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 18:38▼返信
わが身なら家族がやったことなんだから払えって言われて払える?
せめて差し押さえや税金負担増くらいはしてほしい気はある

直近のコメント数ランキング

traq