「勉強に部活…現役生は忙しい」 1月から受験生 近年、進学校に登場する〝3年0学期〟 入試最前線2025(産経新聞) - Yahoo!ニュース
記事によると
・3年0学期とは、2年生の3学期のこと。生徒たちに受験年次が近づいていることを自覚してもらうために、3学期に入った2年生たちに「きょうから3年0学期に入ります」と宣言する、というわけだ。
・進路指導の一環としての非公式な取り組みだが、こうした試みが広がる背景には、かつてに比べて浪人する受験生が減り、現役での大学入学を強く望む受験生が増えているという背景
・河合塾主席研究員の近藤治さんは「勉強だけでなく、部活もあるし現役生は忙しいんです。第一志望に受からなかった理由を聞くと『間に合わなかった』が圧倒的。もう2、3カ月あれば間に合ったという受験生は多いんです。それなら前倒しするしかないということで、1月スタートに切り上げました」
以下、全文を読む
この記事への反応
・進学校に→×××××
自称進学校に→◎◎◎◎◎
・これ進学校が自称進化してるってこと…?
・高2で高校3年間の学習範囲を全て終わらせて残り1年は全部入試対策に充てるのがガチな進学校
「3年0学期」は自称進学校を指すし、やっても成績伸びず空回りが多数存在する
・これで教師の負担が更に増える。
希望者か減り、離職者が増える。
由々しき事態が来るのが見え見え
・大学進学を考えてるのなら、授業の進捗にあわせて勉強してたら遅すぎる。半年~1年以上先の勉強をしないと。2学年スタート時には目指す大学の過去問全問にあたりはじめるつもりで。自習が基本で学校は復習の場。でも学校がその雰囲気を盛り上げてくれるなら楽かも
・何ならワイのとこは(中学校だけど)1年3学期に「もう2年0学期」とか言われてた
前期後期制なのに...
自称進やめれ
・そのうち3年−5学期とか言い出しそう
・自称進の母校も言ってた
0学期・・・意味あるんけそれ


サイサイシー ドモン俺はマスターアジアにならなくてバンバンジーやな
もっと早くから意識持たせてるもんじゃないの?
0学期 中間テスト 学年1位だった
🎶魅力が上がった
塔のペルソナが2ランクにUP
じゃあ大学は2年で就職活動になるから4年マイナス5学期か?
意識高い系()って馬鹿にされるんだよw
夏休みまでに高3範囲終わらせたい進学校
ただ、わざわざ0学期とか言わないな
早すぎて意味分からなくなるやつ
これについていけたやつだけが現役で合格できるので、そもついてけないやつは進学校に入らなくても結果は変わらない。
高1までで高校の範囲終わらせたい人が超上位
高2までで高校の範囲終わらせたい人が上位
学校の進度に合わせてがその他
入学前から練習参加するやつ
数3Cだけは3年の前半だったけど、個別試験の対策も一緒にやってる感じだったし
3年の内容は予備校行ってるのとやってることは変わらなかった気がするな
0学期ならまだ大丈夫→間に合わなかった…
進学校ならそんな言葉遊びして精神的に負担かけるより時期に見合った講義をしろよ
学年に10クラスあって、そのうち1~2クラスがアッパークラスと呼ばれる進学者向けのクラスがあって、
クラス決めが済んだあとに上の大学を目指したい人は自主的にクラス替えを打診できてアッパークラスに編入できた
なんかそういうのが終わってから1学期始まってた
お前自身の危機感の無さだろ
こんな追い立てるような事してたらパワハラカス老害みたいなのがどんどん生まれるだけ
進研ゼミの3月号でたまに聞いたわ
0学期のつもりで予習しろ!ってね
もうちょい呼称考えりゃいいのに
アッパークラスって逆にヤバそう
「その他」なのに普通に旧帝受かった俺みたいなのが一番青春を楽しんでる
なんか響きが薬物みたいだね、アッパーって
結婚してマイホーム持てて勝ち組になれるからな
生徒も導入した学校も馬鹿やろ
数学も物理もピークは16歳とか言われてるのになんで中学の延長なんてやってんだよバカ!
いい加減、増税という何度も何度も破綻することしかしてないこの国の学歴エリートの頂点である官僚が口を開けば嘘ばっかりやるべき事は10年掛かっても全く前に進まないというクズばっかりの時点で破綻してるっていい加減気づけよバカどもよ
最終的にもう2〜3ヶ月あれば…しか言わないよ。
社会人になったら分かるだろ
そりゃ、本来いい学校行けるだけの学力がないのに無理矢理合格させようってのが進学校だからな
そして逆に本来いい学校に行けるだけの学力がある人間がいい学校に行けない事になる
ほんと害悪以外のなんでもない
実質特に変わらんのだから好きにすればいいんじゃないの
同じ条件で合格する奴はちゃんと合格してるんだよ、甘えるな
もうすぐ3年、今からが正念場だからな!とかな
でもってそれがどんどん前倒しして2年の夏とかになったりしてなwww学生も大変だなそこまで必死になって勉強ってするもんでもないだろうに
2年の3学期から勉強させたいならそれでかまわない
ワイの大学の頃の先輩とか給料未払いでモメてたしバイトしていた友人は残業代が出なかったりといい話を聞かない
高校生じゃまだまだ危機感の足りてない子も多いから3年になるまで気持ちの切り替えが済んでなくて同じ学校でもこのあたりの時期から凄く差が開く
こういう小さい事でもいいきっかけになると思う
一年 9学期、8学期、7学期 ・・・ 三年 3学期、2学期、1学期 卒業
こんなんやらないと切り替えられないようなら受験なんてうまくいかねえよ
この人ら大学受かった後の事、考えているの?
教科書章末問題で済むのはニッコマレベルまでや
わいがその低レベルや
お前らが低学歴扱いするMARCHだって教科書ははみ出てくる
その程度で大学進学率に差が出るとも思えないけどな
あり得んよな
いかに教科書範囲を早く終わらせて受験対策早く入るかで差がつくなんて昔からの当たり前だろうに
上位校なら高二で学習範囲は終わらせるくらいやってるの有名なのに
大学進学率が上がってきた中堅校とかの話なんかね?
高3の1月になってから初めて過去問やり始めたが余裕だよ
東大40人以上の公立
先取り先取りって理三のトップ合格でも目指してんのか?
こんなんでちょっとでも学力アップしたら儲けもんじゃん?
おっさん時代は人が余ってたから全部自己責任だったからかわいそうだが
こんだけ少子化なってんだから底上げすることも考えな
時代が違うんだよ
なら2年から力入れたらもっと上がるよね?
こんなことやらんでも普通は前倒しするもんなんだよなあ