エヴァンゲリオン公式ゲーミングチーム『エヴァ:e』が解散を発表
エヴァ:eを応援していただいたすべての方へhttps://t.co/ew1Z3R6wAb pic.twitter.com/T0OefcZLCI
— エヴァ:e (@eva_e_official) February 1, 2025
エヴァ:e解散のお知らせ
記事によると
エヴァ:eを応援してくれた全ての皆様へ
このたびプロゲーミングチーム「エヴァ:e」は、2025年3月31日をもって全活動を終了し、解散することをお知らせいたします。
2020年9月23日、日本が世界に誇るアニメコンテンツ「エヴァンゲリオン」の公式ゲーミングチームとして始動した「エヴァ:e」は、その直後に開催された「JAPAN eSPORTS GRAND PRIX(eFootball部門/まさちゅう)」での優勝、「RAINBOW SIX JAPAN CHAMPIONSHIP 2020(レインボーシックスシージ部門/ekus、Maavi、morun、Reira、TonZ1ru)」での4位入賞という成績を皮切りに、以後も複数部門がプロリーグへの出場や大規模大会での上位入賞など、強豪ひしめくeスポーツ業界で存在感を示してきました。
また2024年には、ストリートファイター6部門のひかるがサウジアラビアで初開催された「Esports World Cup2024」で5位入賞するなど、国際的にも大きな注目を集めることができました。
発足からこれまでの約4年半という期間の中で、これだけの輝かしい成績を収めることができましたのも、チーム・選手を応援いただくファンの皆様、活動をサポートいただいたスポンサーの皆様のおかげにほかなりません。
この場を借りて、改めて深く感謝、御礼を申し上げます。
「エヴァ:e」での活動は終了することとなりますが、所属選手・ストリーマーは今後もそれぞれにより一層磨きをかけながら活動を続けてまいります。
また、3月下旬には「エヴァ:e」としてのファイナルイベントの開催も予定しております。
皆様には、チームが活動を終了するその日までどうか引き続きご支援をお願いするとともに、
これからの選手たちの活躍にもさらにご期待いただきますよう、よろしくお願いいたします。
プロゲーミングチーム「エヴァ:e」
運営会社 NGM株式会社
代表取締役 北浦 諭
所属選手・ストリーマー・社員一同
以下、全文を読む
この記事への反応
・新しい人加入させてSFLに参入するかなって思ってたけど残念…
お疲れ様でした😭
・最初のうちはエヴァって事以外はあまりいいイメージ無かったけど、スト6になってからの活躍は素晴らしく、こっからこっから!って期待感があったのに…
・えっマジか…
ひかるさんもシュウジさんも今では大好きな選手の一人です
エヴァのおかげでこの二人に出会えたこと、本当に感謝しています
今までありがとうございました
・マジでマネタイズ出来ないんだろうな
そらそうとしか言い様ないけど
基本金が選手にしか入って来ない
スポンサー集めても運営費で消える
結果を毎回出せないし出したとて広告効果ナンボやねんみたいな所やろ
・こうゆうのって結局トップティアのチームメンバーは移籍してくれないからティア2くらいの微妙な人しか集まらなくて対して成果も出さずに終わるんだよね...まあシージ部門しか知らんからあれだけど
・うーん
もったいない
・えええええ。そうなのか。。選手はどこにいくのだろうか。
・エヴァeの活動終了、zetaのスト6部門発足…つまり…
・こんな時、どんな顔をすればいいか分らないの
活動資金が足りなかったんだろうなぁ
お疲れ様でした
お疲れ様でした


結局は賞金つけたゲーム大会やってるだけ。何も変わっていない
企業も広告効果なんかないしメリット無し
お前らの年収:0円~200万円未満
引きこもり無職の障害者たちが、人生勝ち組のプロゲーマーに嫉妬しまくりで笑える
ひどWiiU
ゲーマーは見事にチー牛しかいないんだよな
市場規模も競技人数も年々増えてるのに何いってんだ?
もう少し勉強しろ
結果を残せないとしゃーない
コントローラー関連とコラボPCくらいしか無いよな
比較的マシな所でエナドリくらいか?
eスポーツが伸びない理由はそれに尽きる
強豪もう既出チームに囲まれてるやんって思ったけど
エヴァチームの若手は全員そのままZETA行きか?
・・・広島は折角今年度活躍したけど、エースだったレンタルひかるが
来年いなくなるとまた下降しそうだな
老害乙 時代遅れ
記事には4位とか5位に入賞したとかあるけど、その程度の結果なんて無いのと同じ
頻繁に優勝するぐらいの結果を出してくれないと宣伝にならないんだから
解散したらひかるはどうするんだろう?
と、ゲームしかやることない世間知らずのキッズが申しております
国内はエリートリーマンくらいの年収くらいだが
あっちは億とか超えて、それがチームゲーだったらサポート込で人件費だけで二桁億超えた
後消えるのはFPS系が多いね・・・FPS系は保たない
LOLは中国マネー、格ゲーは元々海外プロは少ないし億超えプロいないので蚊帳の外
eスポーツの話になると、ヒキコでそこ以外行き場のない平成生まれのガイジ達が顔真っ赤にして怒るから笑えるw
リジェクトはバード二人取ったし
これに尽きる
スポーツみたいに興行収入もないしね
YouTuber兼務してる奴もいるだろうけどそれはあくまでYouTuberとしてだからね
ゲーマーは真っ当な職業にはなり得ない
eスポーツチームなんて初めて知ったわ、なぜこんな企画を?
プロゴルファーとかプロテニスプレイヤーは真っ当な職業じゃねぇと?
もうゲーマーにとってアニメ、ムービーって単語自体が地雷でしかない
トップティアの選手を送り出すことが出来てチームとして一区切りってことじゃないかね
ゲームしかできないバカ共のせいで信用獲得に大失敗したから
市場の拡大は期待できないのがねー
今後も解散するチーム増えると思う
え?まさかその人たち賞金だけで生活してると思ってるの?
底辺バカ高校卒でガイジだらけの野球とサッカーはオワコンだが
キミなんでそんな世代ごときに執着してんの?
キミなんでそんな改行入れまくって構ってちゃんしてんの?
もっといいチームから声かかるでしょ
エヴァ押しの社内チームは肩身が狭いし社内一丸になって新作に取り組まないといけない時期
エンドロール見たらものすごい体制で業界総動員だったよ庵野監督のギレンの野望劇場版
エヴァチームは本当にお疲れ様だった
どぐらはリセマラしたそうだし
プロゲーマーもそこは同じだろって話だぞ、低能
だろうな。
それじゃダメ
選手が強くて意味無かったのは本当に可哀想というか金の掛け方が合って無かった印象
ZETAが今更スト6部門作った時点で裏ではもう決まってたんだろうな
選手個人名は実況とかでよく言われるが、チーム名まで声高に実況することはない
チーム名まで出たとしても、エヴァコンテンツまで宣伝されることはなく意味がない
エバ・チー
チースポーツだし。。。
優しさと夢の水源へ~♪
いい選手が揃ってたから他のチームに拾われるといいね