• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
中国人「埼玉県八潮市の道路陥没事故で落ちたトラックの運転手を1週間も救助できないのはひどい」 → ビートきよしさん、キレのあるツッコミをするwwwww

【インフラ崩壊】埼玉・八潮の道路陥没、復旧には2~3年かかる見通し


内閣府に災害対策本部設置の相談も…「道路陥没に災害対策基本法適用すること想定していない」と返答 埼玉・大野知事明かす 八潮市・道路陥没事故


9t84e4wa9t984wa4


記事によると


・埼玉県八潮市の道路陥没事故で、大野知事は、内閣府から今回の事故で「災害対策本部や災害対策基本法を適用することは想定していない」と返答があったことを明らかにした。

・埼玉県の大野知事は午後4時半からの県の危機対策会議で、記者から今回の陥没事故について「災害救助法の適用事案になるか」問われ、「事故発生の当初、災害対策本部を設置してもよいのではないかと考え、議論して内閣府に相談した」と発言したうえで、内閣府からの返答について明らかにした。

大野元裕 埼玉県知事
「内閣府と相談をさせていただいた結果、内閣府としてはこういった道路の陥没等に災害対策本部、あるいは災害対策基本法を適用することは想定していない。今からでも変えていただけるのなら、(災害対策本部に)私は変えてほしいなと個人的には思っています」

以下、全文を読む


この記事への反応

埼玉県が管轄する流域下水道の事故で、放置してきた県の責任は重大だ。

道路陥没事故、当初はすぐ救助できると思ってたのが、どうしようもできなくなってる。消防の範囲を超えてる、という意見がある。自衛隊に災害派遣を要請しなかったのか?と。その時の判断は難しいですよね。後ではなんでも言えるんだけど...

陥没12日目。災害時だったら、もうこの町は終わってるな・・・。こんなに重機も入れないだろうし、恐ろしい事態は、今後も全国であり得ると言う事だ。地震は毎日どこでも起きてるし、震度6クラスでも道路は陥没し、避難経路も退避場所も使えない恐れも出てくる。

道路の陥没が災害かというと,まぁ人災ではあるなぁ。

道路陥没を災害対策基本法を適用してもらうの、素人目には無理筋なんじゃないかなと思うけど、もしかしてアレは単なる知事のパフォーマンスなんかな??
『やれるだけのことはやった、でも国は何もしてくれなかった』的な
後半はともかく前半は有り得そうだな


埼玉・八潮市道路陥没
ライフラインの崩壊は
必ずしも自然災害だけがきっかけでない事が可視化した出来事だ


今回埼玉県道路陥没事故で分かったこと

運転手を救助するのに、ヘリコプターが使用できなかった件での
教訓
大規模災害時によく登場する陸上自衛隊や海上保安庁の航空部隊
日本ではアメリカと異なり
知事の要請が必要
埼玉県の都市部で防災ヘリを飛ばすことは、「現実的ではない」
という


埼玉の道路陥没であれだけ騒ぎになるなら、地下鉄とか入り組んでいる都心で道路陥没したらちょっとした災害級の事故になりそう。
物流とネットインフラがこれだけ整っている令和なら、地方都市でも十分快適よ。
最新のソフトもネットでDL可能、ネット通販でも翌日には届くし、ご飯は美味しいし。






道路陥没なんてあちこち落ちてるしなぁ…



B0DV52YGSV
石沢庸介(著), 謙虚なサークル(著), メル。(その他)(2025-02-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(294件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:31▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:32▼返信
ガイ対策!?
3.投稿日:2025年02月09日 07:33▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:33▼返信
そらもうガガイのガイよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:34▼返信
こんなんこれから次々起こるだろ
キリがない
ずっと放置してきたツケ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:34▼返信
どんどん穴が大きくなっとるやんけw
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:34▼返信
運ちゃんに食料やら物資与えてるかと思ってたら完全放置だからビックリするでしかしー:(;゙゚'ω゚'):
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:35▼返信
災害対策本部を作る理由は
「どこから情報が入ってくるかわからないから一元化する必要がある」
のであって
今回みたいにどこで事故が起きてるか分かるケースで作る意味はない
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:35▼返信
インフラ整備費用を使い込んだ老害どもの人災です
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:36▼返信
害国人対策本部?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:36▼返信
この知事土木工事に自衛隊呼ぼうとしたり責任転嫁だけは全力だよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:36▼返信
>>6
俺のチソコよりでけぇ……
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:36▼返信
政府としては道路陥没は
各自自体の責任として保証する気ないしな
対策本部の設置はさせないね
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:38▼返信
人名救済の題目が無くなったら
責任は誰にって世論が加速するからねぇ
その前に誰かに責任を押し付けたいんだねぇ
無理だねぇ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:38▼返信
国の仕事じゃねーだろカス
埼玉県の責任に決まっとるだろ馬鹿
外国人に使ってる税金全部使えば済むだと国の税金使うなハゲ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:38▼返信
国の責任にして逃げようとしてるクズで草。市と県で責任の割合をちゃんと話し合ってね
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:40▼返信
人災だねぇ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:40▼返信
クルド人のほうが大事な県知事
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:40▼返信
外人と仲良くしてる暇あるならとっととなおさんかい
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:41▼返信
>>1
クルド人入れたからやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:42▼返信
過去最高の税収なにに使ってんの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:42▼返信
下水道が壊れるのも、工場が爆発するのも同じで、災害対策基本法に関係ないやろwww

自然災害と同じで予測しえなかったというなら、知事は何のために管理点検させてるんだという話でしかない
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:42▼返信
・運転手を救助するのに、ヘリコプターが使用できなかった件での教訓

陥没の真上でヘリにホバリングしろってか?馬鹿か?
それとも揚力による地上への影響が軽減される高度からロープ降下しろって?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:42▼返信
これって人間が落ちて無かったら速攻で埋めて
あとから穴掘ってこっそり地下で全て作り直したと思うんだが
人間が流れちゃったので埋める訳にも行かず
救出用の穴を拡大し続けたせいでどうにもならんようになっちゃったんだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:42▼返信
そう思ったのなら何で動かない?何日経ってると思ってるんだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:43▼返信
埼玉の知事なんて信用ならんよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:44▼返信
結局、落ちた人の名前やトラックの会社名は一切報道に流れなかったな
どういう事だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:45▼返信
じゃあしたら?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:45▼返信
下水を完全に止めたいんやろけど八潮市民が理解してくれる理由が無いからなぁ
これは相当な時間がかかるね
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:45▼返信
災害?人災だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:45▼返信
自治体の責任だけを追求したら各自治体は水道事業を外資であるヴェオリアに売却するだろう
生命インフラを独占したらあとは値段が上がっていくだけ。
上下水道の維持管理には金がかかるとかなんとかって言いながら2~3倍になる未来は確実に来る
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:46▼返信
手に負えなくなってきたから俺は最初からこう言ってたけど国がーって責任転嫁しはじめたか
今回の一連の流れはマジで褒める点が1ミリもない
埼玉知事はもうクビだなこりゃ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:48▼返信
埼玉県知事のアホも一緒に埋めてあげれば?大好きなクルド人も
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:49▼返信
災害なのでお金ください
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:50▼返信
救助出来る力が無いならすぐさま自衛隊を頼るを初期判断出来なかった無能が何言ってんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:50▼返信
陥没するまで気づけなかった日本国民全員に責任がありますね
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:51▼返信
言うほど救えた命か?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:51▼返信
クルドファーストだから日本人のトラック運転手のおっちゃんの生死なんてたいして気にしてないし
のんきなもんだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:52▼返信
災害扱いしてもいいけどずっと放置してた県政の責任も問われますよ?人災ですからね??
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:52▼返信
こんな奴を知事にする県民が悪い
41.投稿日:2025年02月09日 07:53▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:53▼返信
整備点検の不備だからただの人災だね~
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:53▼返信
完全に初手を間違った事故対策を行った結果や
最初にトラックのケツにだけワイヤー掛けてキャビン外れたんが大事になっとるんやろが
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:53▼返信
救助なんて簡単に出来たからねあんなの
ロープもって穴に入って強引に運転手引きずり出して強引に引き上げればそれで終わり
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:54▼返信
ありがとう自民党
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:54▼返信
ここまで堂々と僕は無能ですって言える知事ヤバいね
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:54▼返信
県道松戸草加線。管理は県の責任だし100%人災
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:54▼返信
ウンコ臭い国日本
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:55▼返信
民主党系なんだから東日本大震災の菅直人氏を見習ってほしい
当時の菅直人氏は現職総理でありながら爆発の危険を覚悟で原発現地に出向き
作業員を鼓舞しながら陣頭指揮を執り続け、被害を最小に食い止めた
もし菅直人氏がいなければ関東は今頃住めなくなっていたかもしれない
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:55▼返信
ヘリコプター呼んでも人一人引っ張り出せる空間があったんやろか。ヘリで土砂に埋まってるトラック引っ張り上げるの厳しくね下手したらヘリも落ちるやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:55▼返信
逆にどうやったら救助出来ないんだよあの程度ってくらい大したことない事故だよな
ちょっと穴に落っこちた程度の話なのに大事にしちゃってさぁ…
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:56▼返信
ここまで事態が深刻化するまで放置した政府が悪い
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:56▼返信
>>7
どこに居るのかも分からんのに
居場所分かるなら食料分かる前に引き上げてる
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:56▼返信
元を辿れば下水インフラ更新後回しにしてたのが悪いんだけど
次に何が悪かったかって言ったら運転手の返事の声が聞こえなくなったからって
早まって牽引ワイヤー1本だけ掛かった状態で引っ張って
車体落下させて余計事態を悪化させた事だな
見捨てろまでは言わんがそこは確実に引っ張り上げられる本数のワイヤー結び付けられるまで待つべきだった
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:56▼返信
※49
不要な視察をして現場の邪魔をして爆発させた馬鹿が菅直人だろ
捏造すんなクソバカアホパヨク
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:57▼返信
>>49
選挙で2度も比例復活した恥ずかしい奴が菅直人だぞ
パヨクの評価と国民の評価は違うからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:57▼返信
災害対策って、メンテ含めて技術や人に金を注ぎ込む以外にあるんか?
コンクリートから人へって蔑ろにした以上無理や。
コンクリートっていうがそこにも人も技術も居たんだからな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:58▼返信
※51
初期の救出で2人搬送されてるくらいには周りの地盤が不安定やったんやろ。現状見たらむしろ救出厳しかったんやなぁとしか思えん
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:59▼返信
もうこの知事の再選はないだろな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:59▼返信
メイヤー
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:59▼返信
過積載+元田んぼ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:00▼返信
ワイヤー切らした消防が最も無能だわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:00▼返信
産廃業者ロードwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:00▼返信
自衛隊って人手が足りないときに呼ぶものだろ
救助能力が優れてる訳ではないし、結果は変わらんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:00▼返信
初動の批判はよく聞くけど、理に適った大正解の行動はなんだったのかを書ける人は見た事ない
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:01▼返信
すげぇ他人事だなこの人本当に県知事なの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:02▼返信
ワイヤー切らした消防が最も無能だわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:02▼返信
パヨクは自衛隊を呼ばないアホ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:03▼返信
>>67
切れたワイヤーが無能だろ
消防に落ち度はない
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:04▼返信
>>65
新しく下水道を作るのみ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:05▼返信
最初、運転手生きていたのに…
初動ミスだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:05▼返信
公共工事を嫌って予算削ったのはどこの党でしたっけ、元民主党の埼玉県知事さん?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:05▼返信
二次災害が出て思い切ったレスキューが出来なくなったのが痛かった
指揮官もビビっちゃったんだろな
しかし細いワイヤーでヤケクソ一点吊りは必要だったのかは疑問
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:05▼返信
自然災害とは言えんよなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:05▼返信
>>66
パヨクのポチ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:05▼返信
そもそも外国人業者の法定超える過積載トラックを取り締まらなかったのが原因だろうが
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:06▼返信
>>63
過積載だらけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:06▼返信
埼玉県ってアホだよね
知事も常識がないしなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:06▼返信
災害レベル鬼から訂正
災害レベル竜

驚いたな、あれはレベル竜だ。
僕もまだ単独解決した実績がない。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:07▼返信
走行中にいきなり穴が空いてほぼ反応仕切れない事故で救助隊が負傷してクレーンつり上げ失敗して更に陥没広がって恐らく大型の下水道でかなり流されてるって何でこんな裏目裏目になるのよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:07▼返信
>>54
過積載ロード
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:07▼返信
>>65
車のつり上げではなく固定に徹して、さらにもう1台のクレーン車を使ってレスキュー用の足場を用意

83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:07▼返信
ことごとく上手くいってないなこれ
全てダメ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:07▼返信
交通規制の範囲外の店は一応営業してるが影響受けてるだろうな
これ115か首都高の下道だったらこんなもんじゃ済まないだろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:08▼返信
全国で見られる年度末の予算使い切り突貫道路掘り起こし工事とかしてこなければ
下水道の更新工事に当てる金なんか余裕であったはず
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:08▼返信
どのみち軟弱地盤で水の流入止められないて状況なら穴の拡大は防げんかっただろうけど不幸なのはトラックが落ちてしまったことやねまず人間を助けるとかしてからじゃないと強引な手を打てんからな
人居なきゃなんかとりあえず固めるやつで水漏れ応急処置したのち仮埋めしてその時間稼ぎの間に別ルートで下水バイパス通すみたいな順番でできたんだろうけどこうなってはなもう早期の復旧は無理かもね
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:09▼返信
有事に役に立たないと証明してしまった知事は次の選挙大変だろうなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:09▼返信
重みで陥没してんだから重機いれんでいいのよ
軽装の人を何人か遣わして遠くから引っ張ればいいだけの救出なのにまぁ役に立たないこと
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:09▼返信
上っ面のコンクリ工事だけしてた努力(笑)が実を結んだ瞬間だった。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:10▼返信
ちょうどいいからクルド人と中国人を埋めチャイナよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:10▼返信
クルド人に肩入れしてるせいだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:11▼返信
なんか被害者面して政府のせいにしてるけど
元はと言えば県道なので県が管理しなければならないんよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:11▼返信
※51
最初はそう思って軽く見てたのも不運も重なって取返しつかない事になった
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:13▼返信
トラックのヘッドが整備用に開く様になってる事を知ってる人は結構いると思うが
外れると思ってる人はそんなにいない
レスキュー隊は悪くない
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:13▼返信
クルド派の元民主党議員の大野
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:14▼返信
こいつ、いまだに救助活動とか言ってる
もう救助は無理で捜索と回収の段階なのに
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:15▼返信
そもそも県の担当課、もしくは担当者の管理不足が原因なので
災害じゃなく人災なんだよなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:15▼返信
クルド人に中国以下の道路ので昔からダ埼玉の言われよう
とりあえずクルド人問題からだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:15▼返信
ヒント→災害助成金、土建屋
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:15▼返信
救助どころか殺人だろあれ
絶対あんなの普通にやれば助かったよ
余計な事ばっかりやって殺したんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:16▼返信
亀裂の報告せず新庁舎改築した市と下水道維持管理は埼玉県の責任だろが沸いてんのかボケ!
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:17▼返信
クルド人の人柱で埋めたら?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:18▼返信
>>20
クルドが掘るドして盗るドした結果的だよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:18▼返信
運転席部分が100~200m先まで流されてるみたいだから、それの取り出しも相当に大変
しかもいまだに下水湧き出してるの止められてないから管の中にも入れない
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:19▼返信
縦割り行政の弊害もある配管図見ただろ管轄違うし分かれてるしでごちゃごちゃあれをメンテナンスや維持管理の為に一本化して
まとめあげ設計し直し作り替えるみたいな組織というかなんというかが必要でもあったただ年中縄張り争い内輪揉めしてる日本人には無理だったろうけど
ゴーンさんみたいな優秀な指揮官とかエンジニアを外から呼んで指示とかしてもらえてればなあとまあかなり難しいことやけどな結局日本の問題なので
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:19▼返信
日本で最も有名なスナック青柳
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:21▼返信
まず知事のスタンスとしては
県道の管理、下水道の管理不足が原因で起こった重大被害に対して
たとえ実務の事は全く知らなかったとしても、長として頭下げる方が先なのでは?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:23▼返信
無計画にトラック引き上げたから穴広がったので人災だよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:23▼返信
トラック引き上げのベルトが切れたのがアカンかった
設備投資も中抜きされてるんだろう
110.投稿日:2025年02月09日 08:24▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:24▼返信
ほかに言葉を選べないのであえて救助活動というが
現在救助を行っている人達をあまり悪く入ってはいけないと意見はわかる

だけどこれだけ批判の声も上がっているということには目を向けないといけないと思う。
再発防止という意味も含めて、どこかの時点で冷静な分析、ふりかえりは必要だろうな
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:26▼返信
※100
腐っても東京入るのに5分圏内の街で人一人救えない救助レベルの低さはやばいな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:28▼返信
ワイヤーかけるとこがなく、既に二次被害出て人が近づけないので一点吊りは理解できるが
誰が見てもそら無理だろってなるワイヤーの細さが理解できない
資格ない人が指揮執ってたのだろうか
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:30▼返信
太さ4センチのワイヤーで13トン吊れるらしい
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:31▼返信
定期的なメンテナンスをさぼったツケ
すなわち人災です
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:33▼返信
だってよ石破茂😅決めんの総理だよな?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:33▼返信
素人ならともかくレスキューのプロなら
単純なワイヤーの吊り上げ可能重量と、地上にいた場合の車重の計算上の可否ではなく
埋まってる分流入もそうだし引っ掛かっている可能性とか考えなかったのだろうか
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:34▼返信
マジで国はビタ一文出すべきじゃないわ
県の管理不足棚に上げて何言ってんだという話
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:36▼返信
すごくいやらしい穴だよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:36▼返信
救助隊が間抜けなだけdろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:37▼返信
今度は災害だから…でやるんスか……、相変わらず知事の責任逃れが露骨すぎるな
初動には全く姿を現さずに現場任せにしてスルーしてたのに、途中で前から匂い等で苦情が出てた等、県や市の対応が遅かった事等の不手際が報道されて旗色が悪くなるとヤバいと思ったのか、慌てて出て来て突然マウントを取り出したくせに何言ってんだって感じだわ

確かにこの知事ってコロナ禍の時から、責任逃れが酷い人で悪名高かったけど今回はそれがモロに出てるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:38▼返信
>>99
そんでクルドの違法会社に仕事斡旋して
また穴ぼこ増えての繰り返しか。なるほどね
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:40▼返信
少しでも国にお金を出させる為だろうな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:40▼返信
おせーよ。今まで何もしなかったクズ知事が偉そうにすんな
お前のせいだアホ
クルド人と一緒に日本から出ていけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:41▼返信
※109
あれで引っかかってた運転席側を下水管に落として致命傷を与えたのでは?って説もあるからな
これに関しては運転手が見つかり次第、警察が色々捜査する事になるだろうて……
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:41▼返信
外国人になんか金使ってる場合じゃないって理解できたかな?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:42▼返信
おまいう
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:43▼返信
人災だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:43▼返信
奇跡的に救出されて
「ワイヤーで吊りよったやろ?あん時助かったー思たんや!」
とかインタビュー受けて欲しい
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:44▼返信
ここまで酷くなったのは埼玉県固有の問題じゃないか?
公共工事を軽視するわクルド人放置するわ…
まあこの知事が旧民主党出身だからさもありなんかもしれんが
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:44▼返信
人が死んでんでんでんでん
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:45▼返信
助かるわー
早く俺たちの税金で直せ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:46▼返信
まず県の長としては頭下げるのが先だろう
結果として下水道も道路も管理できていなかったんだから
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:47▼返信
沈んで埼玉~クルドより害をこめて~
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:47▼返信
好きに設置しろよ
その災害起こしたのお前らなんだから
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:52▼返信
※133
この知事は昔から「やってますアピール」ばかりがうまい人なんで頭を下げる事はほぼない
そう言う意味では行動原理で考えると知事と言うより官僚に近い人
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:53▼返信
もう初動の遅れや、税金の使われ方を精査するフェーズに移動しているのはないか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:54▼返信
責任の所在を他に求めるのはいかがなものか
埼玉県の失敗であり責任を取って対策するのが筋のはず
ハッキリ言って人災以外の何物でもない
住民の為に対策できない地方自治体なら要らないわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:55▼返信
民主党系らしく、コンクリートから人へ、が失敗したわけね
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:57▼返信
国に押し付けるなよw
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:58▼返信
もはや被害者は見捨てられてないか
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:59▼返信
知事的には自分の責任を認める訳にはいかないだろうな
変に認めると周辺の賠償問題が一気に降りかかってくるからね

住民が元の生活を取り戻せるには最低でも2年以上はかかるって試算も出てて、周辺の地価の急落も避けられない情勢となってる以上、その賠償金額もかなりの数字になるだろうから、知事のクビ一つで収まるかどうかですら非常に怪しいし
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:00▼返信
埼玉県民の税金でお願いします
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:00▼返信
ヘリコプターって何?小学生の考えた救助作戦かな?ww
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:01▼返信
国としては「災害対策本部や災害対策基本法を適用することは想定していない」って事
つまりこれは地方自治の問題だろうよ
あんたの責任なんだよ何被害者ぶってんだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:02▼返信
左翼知事だから自衛隊を要請したくない、阪神大震災の時の村山が自衛隊要請を躊躇った為に被害が拡大した教訓を無視したんだよな。
今頃になって被害対策本部なんて言い訳にしか聞こえない、県民はなぜリコールしないのかバカだからか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:04▼返信
※139
そのコンクリート自体も資材高騰の影響で割に合わなくなってきていて住宅ではそれが限界に来ているらしいよ
住宅建設もそれが原因で大幅値上げか、コンクリート以外の資材の切り替えかを選ぶフェーズまで来てるらしい
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:04▼返信
埼玉は十分地方都市だろ
そこで今回の件起きてこの有り様よ
地方民の嫉妬レスほどかわいそうなもんは無いな😂
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:04▼返信
検査機器会社は大深度レーダーの開発に掛かってるだろうね
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:05▼返信
頼む〜若者達よ、インフラ整備の為の技術者になって日本を支えてくれ〜

Z世代「嫌で〜〜〜〜す、僕たち私たちは1日14万円稼げる配信者になって、高級時計買ったり1枚1500万するポケモンカード買って配信で自慢したいです〜」
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:09▼返信
災害っていうか人災だよ
自治体の責任だよ
はよ責任とれ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:11▼返信
どうみてもインフラ整備を怠った人災
他県だって緊急点検したら陥没の危険性が何箇所も判明してる。
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:19▼返信
・消費税0%→10%
・出生数 150万人→66万人
・貯蓄ゼロ 3%→31%
・潜在的国民負担率 62.9%
・一般会計税収 1993年54兆円→2024年78.4兆円
・年収中央値 1995年545万円→2024年380万円
・国会議員報酬 1610万円→2530万円
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:20▼返信
この災害に名前を付けるとすれば人災
調査とメンテナンスを怠った埼玉県が原因の
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:20▼返信
コイツがクルド人や中国人を優遇してる方が災害だわ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:26▼返信
インペーキンペーの中国なら直ぐにコンクリートミキサー車が来て生き埋めにするからニュースにもならなかったな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:27▼返信
インフラの劣化が言われてるけど初動の救助活動を失敗してるよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:27▼返信
これ国の問題だっけか?
地方のインフラの問題なら県知事あんたの責任だよ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:27▼返信
>>152
うるさいアルよ(`ハ´ )
ニダ<丶`∀´>
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:27▼返信
救助する人達を悪く言うのも可哀想だとはおもうけれど、
これだけ批判の意見が多くあることについてはやはり目をそらすべきではないだろうな
つらいことだろうけれど、敵は天災だったというように話をデカくすればいいという事ではない。。
再発防止のためにも、どこかおちついた時点で冷静に分析することは必要
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:28▼返信
被害者が日本人でなければ初動から全力だったんだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:28▼返信
国への不満言って上手く被害者側スタンスとろうとしてるようで浅ましいな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:28▼返信
教訓?
共産党のクソ知事は使えないってことw
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:30▼返信
ヘリで行こうが上から落下物あって救助員が活動できない状況じゃ意味ないだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:32▼返信
救助隊員「ヤベえ、ドライバーが下水に流されたみたいで、見つからない・・・」
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:39▼返信
ダ埼玉ク埼玉の存在が災害級で
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:39▼返信
全部目の前の事しか見えてなくて全部が後手後手になってる感じ
色々な可能性を並列で進めていけよ小学生レベルかよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:40▼返信
初めは受け答え出来ていたから運転手に車から出て待機させるか
何らかの理由で車から出れないならその状況を説明してもらって
命綱を付けた救助員が工具使って運転手を車から出して地上に引き上げるとか無理だったのかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:40▼返信
埼玉大人災だろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:41▼返信
>運転手を救助するのに、ヘリコプター

そんな事を言ってる専門家が1人でもいるか?

能登震災で物資の空中投下を叫んでいた奴らじゃないだろうな??
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:45▼返信
これで洪水や地震と同じ扱いにされたらたまったもんじゃないな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:45▼返信
今更?何にしてもおっせぇな
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:49▼返信
救助出来なかったことを含めても人災だよな
結果論で言ってもしょうがないけど2度3度のミスが蓄積してトラックが下水道ダイブしたわけだし
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:50▼返信
※168
運転士が出てこられなくて、ガス漏れの可能性から高速切断機が使えない
救助に当たっていた隊員ががれきの崩落でケガ・・・等の理由で車体ごと釣りあげる事になったらしいけど
最初からハイパーレスキューに任せなかった事、1度目のつり上げに失敗して落下させた事は明らかに問題だよね
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:50▼返信
>>・道路の陥没が災害かというと,まぁ人災ではあるなぁ。


ほんとX民?ってバカしかいねぇよな
人災の対義語は天災だろ
漢字読めれば知らなくても違うって少し考えたら分かるのにほんと考える事しねぇよなこいつら
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:50▼返信
県知事は非日本人を大事にする人だから、基本他責よね
税金を外人にばら撒いて媚び売って、インフラ放っといて責任を取らない
どくず、キライ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:54▼返信
クレーンのロープが切れたのは仕方ないって思ってる人がいるかも知れないけど
2トントラックを引き上げるなら1本ならかなり慎重に上げないと切れるし
普通は2本掛けにするわけで救助のいい加減が目立つ事故でもある
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:54▼返信
クルドの埼玉はこれから中国ばりの人災祭り確定なのに
国の税金は使っちゃダメだろ
クルドからもらえよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:55▼返信
>>151
人災も災害だよ
バカはここにもいるのか
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:56▼返信
埼玉って沖縄みたい🤭
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:56▼返信
とりあえず俺は悪くないよって言いたいのはわかった
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:57▼返信
>>175
こいつら普段から大喜利しかしてないから似た言葉は全部類義語なんだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:58▼返信
知事から災害だもんね
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:58▼返信
災害指定した場合謝らなきゃいけなくなるのは知事やぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:59▼返信
地元の消防の意地みたいなのもあったのかな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:59▼返信
>>175
はちまの米欄にもちらほらバカがいるぞ
もう尾張だ猫の国
考えて物を言うのはタイパ悪いから仕方ないね
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:02▼返信
そもそも人災だろうと天災だろうと災害に違いないんだから適用しない事自体があたおかやろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:05▼返信
いろいろ酷いよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:05▼返信
公共インフラで災害対策するのは県の仕事やろ
何を国に頼ってんねん
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:10▼返信
災害ではなく人災なのでは
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:14▼返信
県が起こした人災や
責任転嫁すんな
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:17▼返信
>>179 >>182 >>186
『災害』という大きな括りの中に人災と天災があるから、言葉の意味としてなら分らんでもないけど
ここで言われているのは『災害対策基本法』の定義としている『災害』なんだから
自然災害(天災)=『災害』が正しい

ドヤ顔で間違いを指摘しているけど、記事内容での『災害』の意味間違っているのはお前
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:22▼返信
※186
すでに指摘されてるみたいだけど、考えて物を言ってないのは自分のほうでは?
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:24▼返信
自然災害というより人災で税金使う道間違った末路
過去1税収って喜ぶくらいなら普通は直せるやろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:24▼返信
中抜きの神
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:25▼返信
クルドに金渡してインフラ整備に金掛けなかっただけでは?
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:28▼返信
過積載人による人的災害
ルールを、守らない外国人日本人も
ちい災対設立が必要
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:29▼返信
災害救助法が適用されることでなんか状況よくなってたの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:31▼返信
御託並べて国から金が欲しいだけだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:31▼返信
反日連中が日本の権威有る機関のトップに大量に居るのがおかしいんだよ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:34▼返信
このアホ知事がとっとと自衛隊に要請すれば良かっただけだろ?責任取って辞めろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:36▼返信
>>163
あとコイツを当選させた埼玉県民もな花畑みたいな県民なんだろうな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:38▼返信
土木課の予算つけるだけでええんじゃボケ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:39▼返信
落ちた時点からで運転手の生存ルートはあったのだろうか
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:39▼返信
自民 増税するが財政無いからすまんな
死んだら運が悪かったと思ってくれ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:40▼返信
まあ災害対策はともかく管理責任は問われるべきだな
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:42▼返信
政府に断られたから自衛隊来なかったのか…。
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:43▼返信
どう考えても復旧に2、3年掛かる事故は災害と考えていいのではないか?
それと道路、下水道を管理してる国土交通省の責任は免れない。
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:49▼返信
>>7
そもそも崩れるからまともに近づけない
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:49▼返信
災害は行政自体
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:50▼返信
>>9
人材も使い捨てだからな
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:55▼返信
協議の結果、増税中抜き本部を設置することになりました
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:55▼返信
トラック吊って落としたのは人災です
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:57▼返信
大した事ないと舐めてケチった救助してきれいに裏目に出ただけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:57▼返信
>>1

コンクリートから人への結果やね
ちなみに今の知事はそのコンクリートから人へと言ってた連中の仲間
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:59▼返信
この人殺し😡
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:02▼返信
1人死んだくらいじゃ災害って言われてもそういう規模感が無い
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:04▼返信
公僕ってホンマ無能やな
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:09▼返信
>>31
何故売却なの? 誰がやろうと費用は必要なのだから外資にやらせる必要は無いのでは?
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:12▼返信
土建屋 「いや~~~危ないからもっと慎重に拡大した方がいいと思いますよォ(ウヒヒ儲け儲けw)」
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:13▼返信
>>152
不交付自治体なのに予算どうしてたんだろうな
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:14▼返信
>>43
最初の吊り上げ段階ってキャビン付いてたの? 切れる動画は地上の水平での撮影しか見てなくてさ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:16▼返信
まあ、総工期3年、総工事費数百億円の大工事になる予定になっちゃったからな…
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:20▼返信
人災なんだよなあ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:27▼返信
土建屋からしたら安全性を盾に、拡大工事しまくればいい美味しい公共事業です
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:28▼返信
人災定期
備えも対応もお前の仕事だっただろ何のために知事がいるんだよ
クルドに国を売り飛ばしておきながら責任を全部国に押し付けた売国奴のカスが偉そうに
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:29▼返信
クルドカーの過積載を放置してるからだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:30▼返信
まだ運転手放置なの?
さすがに無能すぎるだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:31▼返信
※53
声がしてたのに何処か分からんて無能だろwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:34▼返信
無能ついでに開削でやれや
年度末も近いし予備費で全部掘り起こせや
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:37▼返信
耐用年数的にはほぼすべての地域で総とっかえなんだけどなんもできないよな
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:38▼返信
どんどん規模大きくして
工事費笠間市
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:39▼返信
単年度だから小さい補修の繰り返しだろう
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:41▼返信
技術者コストカットしただけやし人災やろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:46▼返信
高度経済成長期に開発されたインフラを今の日本が維持できるとは到底思えない
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:49▼返信
>>174
一回運転士は自力で出てるよ
消防士が危ないから車内で待てと戻してこの様
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:55▼返信
>>144
運転士は早い段階で自力で車外に出てたからその時に要請してればねー
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 11:56▼返信
>>65
個人的な意見だけど、汚泥の吸引車を使えばホースも長いから安全なトコから土砂を吸えただろうとは思う。 後からなら何とでも言える…ではあるけども。 

ただ別の要素もあって。全国の労働現場の安全のために、アレは駄目コレも駄目、ああしろこうしろと講習とか免許とかあるワケじゃん。 人を乗せたまま吊り上げて教本の事故例みたいに切れたね って言う衝撃映像が流れたのがマズイんじゃないかな?
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:00▼返信
まぁ今回の事故で全国の消防はクレーン玉掛の訓練しっかりしてとは思ったね
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:01▼返信
埼玉の県知事は日本人よりクルド人を優先する反日だからね
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:02▼返信
>>69
ワイヤーの太さを選んだのも ワイヤーを掛ける場所を選んだのも人間だぞ? 玉掛けって知ってる?
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:04▼返信
今回問題になった下水管は"県"の所有物です
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:04▼返信
>>206
まあ発生した段階でとれる対応や時間なんて限られてるからな
何も起こらないと評価もされないし反対に無駄だとかいって大事な部分が削減されてしまったり
結果誰かが〇ぬような事態にならないと動かない組織が出来上がってしまうから難しいものだ
それで最終的なコストが安くすむならまだしもそんなこともないしな
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:05▼返信
>>241
ワイヤー1本の耐久性が5トンだから行けると思いました😅
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:09▼返信
自立してる福岡と東京の脛かじり埼玉との差が出たな
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:11▼返信
>>236
運転手は車外に出てたならトラックを持ち上げたクレーンのワイヤーをロープ代わりにして
車外に待機させた運転手のみ使えばワイヤーも切れずに持ち上げること出来た可能性あるよな
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:11▼返信
災害?
人災や
シンクホール対策を怠った埼玉県
ワイヤーの耐荷重を考えず要救助者を車ごと宙吊りにしてワイヤー切れて落下させた埼玉県の責任
すべて埼玉の行政の責任やろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:12▼返信
クルド国に税金使わないでいいよ
自国民がゴミで埋め立てするんじゃないの
249.投稿日:2025年02月09日 12:14▼返信
このコメントは削除されました。
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:17▼返信
災害?
人災だろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:20▼返信
インフラ整備を怠たり予算を全部お友達にばらまいて私腹を肥やし続けた自民党のせいだがな
五輪や万博のカネをインフラ整備にまわしてればこうはなっていない
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:24▼返信
まあもうさすがに運転手は死んじゃったろうな・・・・ 助かったかもしれなかったから可哀想だったね
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:54▼返信
対策するから金出せって言えば黙りそうなくらい消極的
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:56▼返信
>>215
「人災」も災害の範疇に入れるなら、災害対策基本法で対応できるかもしれんが、自衛隊が出動してまずやる事は、「人災」の元凶たる埼玉県知事「大野元裕」の排除になるがよろしいか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:56▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:00▼返信
埼玉県による人災じゃん
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:02▼返信
災害として扱うのは良いのだろうけど、そうすると明らかに人災であり
その責任は自治体の長にある
今のところ国はそういう扱いはしないという事だよね
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:13▼返信
救出断念とか言い出したぞ
もうグダグダだな
マジで無能やん
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:14▼返信
天災でなく人災だぞ猿ども。日本ナメてっから陥没さすんだぞマトモなインフラ技術すら無い罪人どもめが。
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:15▼返信
>>1
メンテも調査も放置してクルド媚してた、お前のせいやろ人災じゃボケッ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:29▼返信
>>44
初期に救助に行った救助隊員二人が崩落で怪我したから無理
二次被害三次被害上等なんて無責任だから言えるだけだぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:48▼返信
公園管理者「ブランコの留め具が外れて園児が行方不明になった。
皆んなが騒いでるので、災害レベルだと思う。国は災害対策本部を設置して欲しい。」
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:50▼返信
>>50
普通は車引き揚げる前になんとか人間を救出できないかを考えると思う
それをしなかったのはどうしてもできなかったか
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:58▼返信
過積載の影響はどうなんだろう
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:05▼返信
クルド人にやらせればいい売国埼玉
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:05▼返信
これは災害ではなく人災です
責任から逃げるなよ
今日も街の放送で下水処理水制限の告知と協力要請のお知らせ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:05▼返信
知事が無能だとインフラは破壊され人命も救えない
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:29▼返信
落して穴空いたんだから人災だろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:30▼返信
>>262
こんな頭悪い奴がいるのか
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:49▼返信
来る度は放置で陥没は「国ガー!」
こんなバカ知事選んだ県民は痴呆かよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:03▼返信
埼玉の知事ってクルドを宝とか言ってなかった❔️
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:20▼返信
はちま民が現場指揮していたなら余裕で運転手助かったろうに
無能に任せるからこうなる
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:25▼返信
人災
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:26▼返信
※43
その前に消防隊員二人を吊り下げてトラック運転手の救助に穴の中に入ったけど、トラックにつくなり即穴の側面が崩落して消防隊員二人が負傷する二次被害が出てましたが?
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:29▼返信
※263
やろうとして消防隊員二人を穴の中に吊り下げで送ったが、穴の側面が崩落して消防隊員二人が負傷する二次被害がでて断念した!
その後トラック吊り上げに切り替えた!
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:51▼返信
※170
>ヘリでの吊り上げ オールドメディアの記事にあったね!
ヘリでの吊り上げが出来なかった理由
・ホバリングにかなりの技量と燃料が必要!
・ホバリング中は真下に超強力な風を叩き付けているから、穴の中が崩落する!(消防車のクレーンで消防隊員二人をゆっくり下したが、自然に側面崩落起こして救助断念している)
・周りの電線、電柱、看板が邪魔で、思ったより低空飛行出来ない!
・東京電力の人達に依頼して電線除去している間に、大型クレーン車を手配出来るよね!(実際にそうした!)
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:00▼返信
正直一車両一人を救うことが出来なかったのは驚いたな 地方というほどの場所でもないのに
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:04▼返信
埼玉の県知事なんて、いつだって役に立ちはしないよ
過去に秩父ってとこが大雪で陸の孤島状態に、なって秩父から動けない人大勢動けないの状況で市長が助力を求めて、何度も要請したのに知事ゴルフしてて対応しなかったことあるからな
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:24▼返信
>>238
それもストローでバスタブの湯を抜くような話でしょ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:37▼返信
国の税金から金むしろうとするのやめろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:40▼返信
これは自治体の責任じゃないの
国にやってくれってそれは無責任に思うが
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:41▼返信
県の責任転嫁して国に金求めんなよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:56▼返信
>>11
だって民主だもの。
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:56▼返信
建設にコストは掛けられても維持にはコストを掛けたくない当時の建設族議員にこの騒ぎをどうするのか
まるで考えが無かったのは確かだから子孫の代でこうして問題が表面化した
だが当時の建設官僚にはプランBを考える時間はあった筈なんだ
永続的な都市再生は無理でも限定的にインフラが再生し続けるプランBが必要なんだが
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:39▼返信
てめえの仲良しのクルドのゴミでも動員してやらせれば?w
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:54▼返信
この手の陥没は人口密集地でこそ起こるだろ

田舎じゃこんな大きな配管を深く通してないし、通す必要も無い
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:59▼返信
※276
同じような陥没に巻き込まれたら死ぬしかないってことなんかなあ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:37▼返信
都市計画税とってるんだろ?
無駄なことに使い続けた末路だろw
ちゃんと目的に沿って使えってことだ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:43▼返信
埼玉県の手抜きを国に押しつけるなよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:16▼返信
>>279
それでも抜けてるじゃん?
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:18▼返信
>>244
土砂に埋まってるって話だったから足りないと思うけども? 車体重量だけ考えちゃった? それなら人災と言われちゃうよ? 躱す為の言い訳をもっと練ろう
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:29▼返信
人災ですね
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:47▼返信
泥縄
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:00▼返信
知事が感想を述べるのは別にいいけど、落ち着いてからでいいから今回の出来事をきちんと検証しろ

直近のコメント数ランキング

traq