
埼玉・八潮の道路陥没「本格復旧には2~3年」 検討委員会トップが工程の見通し語る 「下水自粛」解除は…
記事によると
・埼玉県八潮市の道路陥没事故で、救助作業が難航し、下水管の復旧も進んでいない
・県が設置した「復旧工法検討委員会」の委員長・森田弘昭教授が、本格復旧には2~3年かかるとの見通しを示した
・下水管の損傷が激しい場合、損傷部分を迂回するバイパス工事が必要になる可能性がある
・復旧の第一歩として、損傷の原因を特定することが重要と指摘
・腐食が原因の場合、腐食を促す硫化水素の発生を抑えるための改良が必要になるという
・現場の上流には下水管が1.5メートル急降下する場所があり、硫化水素が発生しやすいため、改善が求められる
以下、全文を読む
この記事への反応
・埼玉県民かわいそう
・長期化が見えた時点で年単位はあるだろうと思ってたけど、もっと長かったか
・八潮にいた事あるけどあの市役所通り2年以上通れないのは地元住民的には辛いだろうな
ただでさえ朝と夕方混む54号がめっちゃ混みそう
まぁ仕方ないけどね
・周辺の不動産価格下がりそうだな。
少なくともこれから引越しシーズンだし、この辺の賃貸は空き増えそう
・もう今の日本で天寿をまっとうできる自信がない。
色々と限界に来たのだと思う。
・クルド人問題といい埼玉県悪い意味で目立ってんな。良いとこ探す方が難しい
・これがきちんとインフラ整備をしなかったつけか
・地方政治と地方行政の重大な責任問題だな
LAの山火事不手際を笑ってられない没落ぶり
・地盤の緩い土地だからそれくらい掛かるか…
・日本の終わりがついに始まった感が凄い
関連記事
【東京都、陥没事故受け都内全域で腐食おそれある大型下水道管を緊急点検へ →これ他の自治体だと結構まずいと話題に】
【八潮市の道路陥没直後の現地動画がヤバすぎる!! 平然と車が通ってるの危機感なさすぎだろ……】
【【道路陥没】自治体「助けて!老朽化した下水道管を改修したいけどお金も人手も足りないの!!!」】
【【道路陥没事故】下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 運転手の安否は不明】
【【悲報】今度は名古屋で道路が陥没し車がはまってしまう・・・】
八潮市民かわいそう・・・


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
👦