前回記事
【【悲報】『スト6』ももち選手が率いるプロゲーミングチーム「忍ism Gaming」解散へ ストリートファイターリーグの常連チーム】
ZETA DIVISION STREET FIGHTER部門 発足、及び『ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2025』参入のお知らせ
記事によると
この度、ZETA DIVISIONはSTREET FIGHTER部門を設立し、『ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2025』への参入をお知らせいたします。
【ZETA DIVISION STREET FIGHTER部門 設立について】
「ストリートファイター」は、1987年にアーケードゲームとして第1作が登場して以来、35年以上の歴史を誇る対戦型格闘ゲームです。シンプルながらも奥深いゲーム性と、個性豊かなキャラクターが多くのファンを魅了し続けています。2023年に発売された最新作「ストリートファイター6」では、初心者でも楽しめる要素に加え、新システムの導入やグラフィックが進化しておりeスポーツシーンでも大きな注目を集めています。世界各地で大会が開催され、トッププレイヤーたちが熱い戦いを繰り広げています。
ZETA DIVISIONは、世界で活躍する選手をサポートし、ストリートファイターコミュニティの更なる発展を目指し、EVOやEsports World Cupといった世界最高峰の格闘ゲーム大会への積極的な参加を支援するため、STREET FIGHTER部門の設立に至りました。
また、競技シーン以外においても、ZETA DIVISION CREATOR部門と共にZETA FIGHT CLUBをはじめ、様々な新コンテンツを制作し、ストリートファイターコミュニティの発展に尽力いたします。
【ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2025 参入について】
『ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2025』とはカプコンが主催する対戦格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズの日本におけるプロリーグです。
本大会は4名1組のチーム戦で行われ、相手チームの構成や戦略を予想しながらオーダーを組むホーム&アウェイ事前オーダー制の大会です。2024年シーズンからは2 Division制が導入され、各Divisionの上位チームがプレイオフ、グランドファイナルへ進出します。日本リーグの他にアメリカ、ヨーロッパのリーグが開催されており、ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップでは各リーグを勝ち抜いたチームが集結し、世界一の座を争います。
今回ZETA DIVISIONは、株式会社忍ismのゲーミングチーム事業である『忍ism Gaming』を事業継承し、『ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2025』へ参入することが決定いたしました。
加入選手や今後の活動に関しましては、後日改めて発表いたしますのでどうぞご期待ください。
以下、全文を読む
⚡ZETA DIVISION - STREET FIGHTER
— ZETA DIVISION (@zetadivision) February 11, 2025
この度、STREET FIGHTER部門を設立し、ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2025へ参入する運びとなりました。
忍の意志を引き継ぎ、SFLの頂点へ🌋
📝https://t.co/jaxk2qGClW#ZETAWIN #ストリートファイター6 #SFリーグ pic.twitter.com/pwnjWOUVQc
#SFリーグ 来季情報✨
— CAPCOM eSports (@CAPCOM_eSports) February 11, 2025
「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」の開催が発表🎊
熱量を増し続ける #SFリーグ にご期待ください👏
2025年シーズンは8月開幕予定🏆#スト6 #ストリートファイター6 pic.twitter.com/c8mOa5TZ5y
この記事への反応
・も、も、も、ももちがZETA!!!
うおおおおおおおおおお
・シノビズムゲーミングの事業を引き継ぎ…だと?
・ZETA事業承継ありがとう
どんなメンバーになるのか
・事業継続し?ってことは、ほぼ忍のメンバーがそのままゼタに移籍するって事なのかな?全員で無いとしても
・忍ismがZETA🔥🔥🔥
・うおお!次のSFL、忍ismの代わりはZETAか!
・シノビの枠が入れ替わることを引き継ぐって言ったのかと思ったけど事業継承って書いてるな。
チーム運営そのものを引き継ぐ感じになるんだな。
・ZETAやっぱりSFL出るんだ。シノビは何人かここに移籍するんかな?
・SFLでもCR対ZETAが見れるかも知れないの最高だな
・ZETAスト6部門、ヘッドコーチXQ、アナリスト関優太で頼む
ZETAスト6参戦!
メンバー発表が楽しみ
メンバー発表が楽しみ


はちまもはちま民でプロゲーミングチーム作れよ
ももちも入るってなるとびっくりだけど
ZETAはストリーマー事務所でいいよ
good 8 squadおめでとうございます。
しかもZETAって
市はけが人がいないことから被害届を出さないらしい😡
この弱腰おもてなし対応が各地を転々としながら犯罪を繰り返すこいつらを野放しにしている
見回り増やしたって警察に届けないならまったく意味がない
#さっぽろ雪まつり
Zガンダムの略
誰もやっとらんのによくやる
不利フレーム背負う技ばかりだから、ドライブラッシュ以外は待ち一辺倒だし
今度出るカプエスや、スマブラのほうがプレイしてて面白いし、観戦しても見所があって楽しめる
でもスタヌお気持ちしてからハブられるようになったよね😢
周りめっちゃやってるし女の子も多いわ
捻くれないで楽しんだら友達めっちゃ出来るよ
チー牛やん
そりゃスト6しか流行ってないし格ゲーやるならスト6やるしかないわなwそしてその成功はPS5やevo無しでは有り得なかった
今はそれが無くなってんだよ
新規に入ってくるファンが絶滅している
完成度は鉄拳のが上だし海外では鉄拳の人気が圧倒的に上
はちまにいる奴がチー牛煽りは流石に草www🤣
なにもやらずにイキってそう
高齢化ジャッポンにはふさわしいのかもw
お前らの年収:0円~200万円未満
ここにいるエアプ動画勢のジジイどもは、今日やってたSFリーグのGFが超満員だったのも知らんよなw
チーム運営出来るくらいの金貰えるんかこいつら?
未来の希望あふれる10代~20代の若者「ストリートファイター6面白すぎ!!」
実際Eスポーツ全体的にマネジメントは厳しいみたいですね
オーナーが飛ぶみたいな話はよくあります
なんにも知らないんだねw チームの契約金やらスポンサー料やらグッズの印税など凄まじいよ
そういう人らがまだ表舞台にいられる時点でもう競技じゃないよ
お前らの年収:0円~200万円未満
ここにいるエアプ動画勢のジジイどもは、今日やってたSFリーグのGFが超満員だったのも知らんよなw
ストリーマーのイベントやりすぎ
プロスポーツ選手でも70代現役選手とか居るんだから何もおかしくは無いよ
ももちはちょっとお疲れのようだししばらく一プレイヤーとしてどこかに所属を考えているのかもね
もちろんそのまま継承するのもありだけど
時代はロケットリーグだよ
割とレアなんだよなあ……
まあプロゲーマーじゃ誰もそこまで到達してない話なんだからわざわざ外野がリミット設ける話でもねえやね
あの、ニンテンドースイッチに関係ないんですけど・・・
んー?別に将棋だってチェスだって50代以上でも普通にいるだろ…?何いってんだ
なんでもいいから叩きたいだけなんでしょ、ここにいる人生詰んでる無職のジジイどもは
個人でも強けりゃトーナメント勝ち上がってウメハラとかと戦えるんじゃねーの?
知ってる前提で書きすぎやろこの記事書いたやつ
ひかるを拾ってひぐちを引き抜いて助っ人外国人を連れてきそう
どーも、ニンジャスレイヤーです。イヤーーーー!(お辞儀の刹那、スリケンの投擲!)
藤村はいけるやろ
ただジョニィはもう無理かな…
マベライは辞める人が増えてるからアジア地域だと先行き心配な感じになってきてる。
ゲームメディア終わりすぎ
全然まわりやってないけど.....
人が辞めてくばかりなのにハイマスターだのアルティメットマスターだのを追加したところで続けるモチベーションにならない。
お前、誰も友達いないじゃん
今日のSFリーグは10万人満員だったしな エアプ動画勢ガイジのお前らの負けやね^^
給料もらえるし優勝したら賞金プラス100万ドルの個人大会の参加券もらえる
日本の配信界だけやね
エアプ見る専が多いっぽい
同接ピークでも2万後半なんだからクラスに1,2人いるかどうかのレベルだよ
ちなみにAPEXは今でも15万人前後いる
スト6が流行ってると言っても実はそんなもんだよ
完成度高いのに売れないとかクソゲーやんこれ以上発展しなって事なんだから鉄拳も終わったな
実質ZETAとシノビのプロゲーミングの統合って事だろ。
事でバーチャがどれだけ台頭できるかだな
まあ、ももちがそんな悲しい事じゃないし、すぐに嬉しい発表があるって言ってたからな
CRスト6が発表されたけど初期の頃のCR APEXの盛り上りと比べちゃうとね…
自分が障害持ちだって自己紹介してて草
よく考えてからコメントしようね
後、ちゃんと病院には行こうね😅
スト6はストリーマーがコスってるイメージあるけどいつまで続くかなぁ。
後、他の格ゲーはどうしたんよ?全滅?
何をもって成功・失敗と言ってるのか知らんけど売上だけで判断するならモーコンが一番売れてる。
世界のランクマ人口なら鉄拳。
日本国内だけならスト6って感じ。
ストリーマーというかとくにリジェクトの人らががんばってスト6を推してるな。
てかリジェクトは不自然なくらいカプコンゲーにべったりだけどなんか深い繋がりでもあるんかね。
そもそもスト6プロがカプコンとズブズブで
ウメハラなんて俺がいたからストVは延命できたんだよって断言してるくらい
スト6で経験積んでスト7で結果出すみたいに
ええんかこれ?スト6のみってやばくない?
プロゲーマーを目指して脱落する人間:99%
一般の職業につけず脱落する人:2,5%
これが生存バイアスって奴な(´・ω・`)
海外で人気すぎてスト6の同接の3分の1以下らしいな
その同接はいろんな国を省いてないか?
日本を省いたスト6の同接を出してみ。
毎日同じ奴らと何回も当たるのが海外スト6ランクマだぞ。
世界累計で日本を省くのは笑う
クリーン面してるけど大概終わってる奴抱えてるしな